JP2016002501A - コンクリート又はセメント構造体排水の処理装置 - Google Patents

コンクリート又はセメント構造体排水の処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016002501A
JP2016002501A JP2014122955A JP2014122955A JP2016002501A JP 2016002501 A JP2016002501 A JP 2016002501A JP 2014122955 A JP2014122955 A JP 2014122955A JP 2014122955 A JP2014122955 A JP 2014122955A JP 2016002501 A JP2016002501 A JP 2016002501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
cement
wastewater
iron
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014122955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6194451B2 (ja
Inventor
利彦 坂本
Toshihiko Sakamoto
利彦 坂本
伸介 後藤
Shinsuke Goto
伸介 後藤
伊智朗 山下
Ichiro Yamashita
伊智朗 山下
孝之 香高
Takayuki Kadaka
孝之 香高
本間 博和
Hirokazu Honma
博和 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota T&S Construction Co Ltd
Systec KK
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota T&S Construction Co Ltd
Systec KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota T&S Construction Co Ltd, Systec KK filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014122955A priority Critical patent/JP6194451B2/ja
Publication of JP2016002501A publication Critical patent/JP2016002501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6194451B2 publication Critical patent/JP6194451B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

【課題】硫酸の様な強酸や炭酸ガスの様な弱酸を使わない、コンクリート又はセメント構造体の工事で発生する排水や、コンクリート又はセメント貯水枡の排水等のアルカリ性排水を中和する装置の提供。【解決手段】コンクリート又はセメント排水を入れる容器110と容器内に配置され鉄バクテリア120を表面に付着する繊維担体130の集合体とを備え、繊維担体130上で鉄バクテリア120による酸化で生成された三価鉄イオンにより、排水中の水酸イオンを捕獲し水酸化第二鉄として沈殿させるコンクリート又はセメント構造体排水の処理装置。繊維担体130に付着した鉄バクテリア120と沈殿物による繊維担体130の集合体の間の詰りを防止する為に繊維担体130の集合体の下から空気又は、酸素、窒素、炭酸ガス等の気体又は液体を噴出させ攪拌する気体又は液体噴出手段160を備えたコンクリート又はセメント構造体排水の処理装置。【選択図】図1

Description

本発明は、コンクリート又はセメントを扱う工事や貯水枡から出るアルカリ性の排水の処理装置に関するものである。
コンクリート又はセメント構造体の工事で発生する排水や、コンクリート又はセメント貯水枡の排水等のアルカリ性排水を中和する装置は、硫酸のような強酸を使うもの、炭酸ガスのような弱酸を使うものが知られているが、これらの酸を多量に使う費用が大きいため他の安価な処理が求められている。
このような中で、金属を含む酸性の排水の中和と金属を除く処理装置では、以下のような提案がある。
特許文献1、特許文献2では、鉄を多量に含む鉱山排水から鉄を除くための処理方法であり、鉄酸化バクテリアを使って二価鉄塩を効果的に酸化して三価鉄塩にするものである。
特許文献3では、鉄を含む酸性鉱山排水の処理方法であり、鉄の除去では、鉄酸化バクテリアを使って、やはり、二価鉄イオンを三価鉄イオンに酸化していて、珪酸塩系の繊維状無機物質表面に析出している。その後、酸性の中和処理を行っている。同様に、特許文献4では、バクテリア酸化により、第二鉄イオンを生成し、これを中和槽で炭酸カルシウムを添加して中和する。このとき、第二鉄イオンは水酸化鉄等になり、バクテリアの着床体になる記述もある。特許文献5では、やはり、鉄を含む酸性鉱山排水の処理にいて砒素の分離するための処理用吸着剤と方法に関するが、この中でも、鉄バクテリア存在下曝気により、第一鉄イオンを酸化して第二鉄イオンにし、炭酸カルシウムによる中和沈殿処理が行うことで鉄イオンを水酸化物として沈殿除去させることが記述されている。
いずれも、酸性溶液中での鉄の除去と中和に目的を置いた処理であるが、逆にアルカリ性溶液の処理を対象にはされていないのが現状である。
特開昭47−38981 特開昭47−44717 特開2005−58955 特開2008−6384 特開2008−207110
本発明の課題は、硫酸のような強酸や炭酸ガスのような弱酸を使わない、コンクリート又はセメント構造体の工事で発生する排水や、コンクリート又はセメント貯水枡の排水等のアルカリ性排水を中和する装置を提供することである。
本発明にかかるコンクリート又はセメント構造体排水の処理装置は、コンクリート又はセメント排水を入れる容器と容器内に配置され鉄バクテリアを表面に付着する繊維担体の集合体とを備え、繊維担体上で鉄バクテリアによる酸化で生成された三価鉄イオンにより、コンクリート又はセメント排水中の水酸イオンを捕獲し水酸化第二鉄として沈殿させるものである。
以下、請求項に沿って記述する。
請求項1記載の発明は、コンクリート又はセメント構造体排水の処理装置であって、
排水口からコンクリート又はセメント排水を入れる容器と、コンクリート又はセメント排水に浸され、鉄バクテリアを表面に付着する繊維担体の集合体と、前記繊維担体の集合体に隔てられた一方からの排水が、前記繊維担体の集合体の間を通過して、前記繊維担体の集合体に隔てられた他方に抜け、前記鉄バクテリアは、排水中の二価鉄イオンを酸化して三価鉄イオンにし、前記三価鉄イオンが、前記コンクリート又はセメント排水中の水酸イオンと結合して、水酸化第二鉄の沈殿物を前記繊維担体上に生じ、前記沈殿物をろ過せしめることで、コンクリート又はセメント排水中の水酸イオンを低減して、排水基準値内にして排水することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載のコンクリート又はセメント構造体排水の処理装置において、前記繊維担体に付着した前記鉄バクテリアと前記沈殿物による前記繊維担体の集合体の間のつまりを防止するために前記前記繊維担体の集合体の下から気体及び液体を噴出させ攪拌する気体及び液体噴出手段を備えたことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2記載のコンクリート又はセメント構造体排水の処理装置において、
前記気体は、空気又は、酸素、窒素、炭酸ガスのいずれかであることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項2又は請求項3記載のコンクリート又はセメント構造体排水の処理装置に置いて、前記容器を密閉にして、前記の気体を閉空間に密閉し、その圧力を常圧以上にすることを特徴とする。
以上の様に構成されているので、強酸や弱酸を特別に付加しなくともコンクリート又はセメント排水のPHを排水基準値内にすることができ、処理コストを安価にすることができる。
本発明のコンクリート又はセメント構造体排水の処理装置の構成の一実施態様を示す図である。 本発明のコンクリート又はセメント構造体排水の処理装置の別の構成の一実施態様と直列接続した実施態様を示す図である。 本発明のコンクリート又はセメント構造体排水の処理装置での排水放置試験でのPHの変異を示す図である。
本発明によるコンクリート又はセメント構造体排水の処理装置は、コンクリート又はセメント排水を入れる容器と容器内に配置され鉄バクテリアを表面に付着する繊維担体の集合体とを備え、繊維担体上で鉄バクテリアによる酸化で生成された三価鉄イオンにより、コンクリート又はセメント排水中の水酸イオンを捕獲し水酸化第二鉄として沈殿させるものである。
以下図に沿って説明する。
図1は、本発明のコンクリート又はセメント構造体排水の処理装置の構成の一実施態様を示す図である。
処理装置は、排水を入れる容器110と鉄バクテリア120が付着し、又、ろ過材ともなる繊維担体130とを備えている。繊維担体130は、ポリエステル球状繊維担体として市販もされているので利用できる。尚、繊維担体130としては、木質チップや吸着ろ過材等も利用できる。繊維担体130を保持する細かい網目の担体保持容器140があれば好都合である。容器110には、コンクリート又はセメント排水を導入する排水導入部150があり、ここから排水が容器110に入って貯水される。排水は、コンクリート又はセメントと接していたので、カルシウムイオンと水酸基を含んでいて、PH12近い強いアルカリ性(塩基性)である。これが、繊維担体130のある部分に導入される。繊維担体130上では、鉄バクテリア120が付着していて、排水中に存在するまたは、意図的に加えた鉄、特にニ価の鉄イオン(Fe2+)を酸化して三価の鉄イオン(Fe3+)にする。この三価の鉄イオンは、水酸基(OH)と結合して、水酸化第二鉄(Fe(OH))の沈殿を生じる。水酸基が減少するので、中性側にPHは低下する。この反応は、PHが2程度の酸性側では速いが、アルカリ性では遅い。図3には、一実験例を示す。最初10.58であったコンクリート又はセメント排水のPHが、次第に下がって、8.52になっている。極めて緩慢であるが、鉄イオン濃度や鉄バクテリアの量、酸素濃度を検討すれば、反応を速めることができる。このために、容器空間を密閉状態にし、特に酸素の圧力を常圧以上に保持することが好都合である。酸素の圧力を上げると、鉄の酸化を促進する。
尚、この図には、他に、酸素、窒素や空気などの気体や水などの液体を入れて繊維担体130を攪拌する気体又は液体配管160も備えている。沈殿物による繊維担体130のつまりを時々除く機能をする。又、処理された排水のPHを測定するPH計器170を備えて、この出力により開閉する電磁栓180を排水の入力と出力の配管190に備えるとよい。PHが十分な値になるまで、特に排水出力をしないことができる。
図2は、本発明のコンクリート又はセメント構造体排水の処理装置の別の構成の一実施態様と直列接続した実施態様を示す図である。図1と図2の2−Aとの違いは、入力する排水が繊維担体130の下側から入ってきて上側に抜けるようになっていることである。このため、出力配管は、繊維担体130の上の上澄みを排出するようになっている。
2−Bには、2−Aのものを2段直列に繋いだものである。複数段の構成により徐々にPHを下げることが可能である。このような場合は、各PH計器による電磁栓180の制御の閾値は同じでなくともよい。
以上のように本発明によるコンクリート又はセメント構造体排水の処理装置では、強酸や弱酸を意図的に付加することなくコンクリート又はセメント排水のPHを9以下に下げることができ、排水基準内にできるので産業上利用して極めて好都合である。
110 容器
120 鉄バクテリア
130 繊維担体
140 担体保持容器
150 排水導入部
160 気体又は液体配管
170 PH計器
180 電磁栓
190 配管

Claims (4)

  1. 排水口からコンクリート又はセメント排水を入れる容器と、コンクリート又はセメント排水に浸され、鉄バクテリアを表面に付着する繊維担体の集合体と、前記繊維担体の集合体に隔てられた一方からの排水が、前記繊維担体の集合体の間を通過して、前記繊維担体の集合体に隔てられた他方に抜け、前記鉄バクテリアは、排水中の二価鉄イオンを酸化して三価鉄イオンにし、前記三価鉄イオンが、前記コンクリート又はセメント排水中の水酸イオンと結合して、水酸化第二鉄の沈殿物を前記繊維担体上に生じ、前記沈殿物をろ過せしめることで、コンクリート又はセメント排水中の水酸イオンを低減して、排水基準値内にして排水することを特徴とするコンクリート又はセメント構造体排水の処理装置。
  2. 前記繊維担体に付着した前記鉄バクテリアと前記沈殿物による前記繊維担体の集合体の間のつまりを防止するために前記前記繊維担体の集合体の下から気体又は液体を噴出させ攪拌する気体又は液体噴出手段を備えたことを特徴とする請求項1記載のコンクリート又はセメント構造体排水の処理装置。
  3. 前記気体は、空気又は、酸素、窒素、炭酸ガスのいずれかであることを特徴とする請求項2記載のコンクリート又はセメント構造体排水の処理装置。
  4. 前記容器を密閉にして、前記の気体を閉空間に密閉し、その圧力を常圧以上にすることを特徴とする請求項2又は請求項3記載のコンクリート又はセメント構造体排水の処理装置。
JP2014122955A 2014-06-16 2014-06-16 コンクリート又はセメント構造体排水の処理装置 Active JP6194451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014122955A JP6194451B2 (ja) 2014-06-16 2014-06-16 コンクリート又はセメント構造体排水の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014122955A JP6194451B2 (ja) 2014-06-16 2014-06-16 コンクリート又はセメント構造体排水の処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016002501A true JP2016002501A (ja) 2016-01-12
JP6194451B2 JP6194451B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=55222228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014122955A Active JP6194451B2 (ja) 2014-06-16 2014-06-16 コンクリート又はセメント構造体排水の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6194451B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017177026A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社システック pH調整方法及びpH調整装置
JP2017177027A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社システック 鉄バクテリア担持体とその作成方法およびこれに用いた塩基性溶液のpH調整方法
CN109293061A (zh) * 2018-10-30 2019-02-01 浙江中南建设集团有限公司 一种用于施工现场的非传统水资源再利用方法
JP2019076877A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 門上 洋一 鉄バクテリアの固定化および固定化鉄バクテリアによる重金属の除去方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199097A (ja) * 1983-04-28 1984-11-12 Nippon Chem Ind Co Ltd:The セメント排水の処理方法
JP2001070969A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Toho Rayon Co Ltd 炭素繊維に金属種を付着させる水浄化方法及び水浄化装置
WO2004018370A1 (en) * 2002-08-20 2004-03-04 Tadayoshi Nagaoka Device for removing manganese in raw water
JP2004113977A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Nippon Steel Chem Co Ltd 含鉄酸性廃水処理材及び含鉄酸性廃水の処理方法
JP2005246125A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Maeda Seikan Kk 酸性排水の中和処理方法
JP2008006384A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Dowa Techno Engineering Co Ltd 低pH廃水に含まれる第一鉄イオンのバクテリア酸化方法
JP2011020059A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Kanaiwa:Kk 水処理装置及び水処理方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199097A (ja) * 1983-04-28 1984-11-12 Nippon Chem Ind Co Ltd:The セメント排水の処理方法
JP2001070969A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Toho Rayon Co Ltd 炭素繊維に金属種を付着させる水浄化方法及び水浄化装置
WO2004018370A1 (en) * 2002-08-20 2004-03-04 Tadayoshi Nagaoka Device for removing manganese in raw water
JP2004136268A (ja) * 2002-08-20 2004-05-13 Tadayoshi Nagaoka 水中のマンガンを除去する装置
JP2004113977A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Nippon Steel Chem Co Ltd 含鉄酸性廃水処理材及び含鉄酸性廃水の処理方法
JP2005246125A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Maeda Seikan Kk 酸性排水の中和処理方法
JP2008006384A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Dowa Techno Engineering Co Ltd 低pH廃水に含まれる第一鉄イオンのバクテリア酸化方法
JP2011020059A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Kanaiwa:Kk 水処理装置及び水処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017177026A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社システック pH調整方法及びpH調整装置
JP2017177027A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社システック 鉄バクテリア担持体とその作成方法およびこれに用いた塩基性溶液のpH調整方法
JP2019076877A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 門上 洋一 鉄バクテリアの固定化および固定化鉄バクテリアによる重金属の除去方法
CN109293061A (zh) * 2018-10-30 2019-02-01 浙江中南建设集团有限公司 一种用于施工现场的非传统水资源再利用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6194451B2 (ja) 2017-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6194451B2 (ja) コンクリート又はセメント構造体排水の処理装置
RU2713885C1 (ru) Способ элюирования кальция из сталеплавильного шлака и способ извлечения кальция из сталеплавильного шлака
US10927022B2 (en) Process for treating mine drainage
CA2819652C (en) Method for treating a variety of wastewater streams
CN104445732A (zh) 一种含铊重金属废水中和混凝除铊工艺
US11377374B2 (en) System and process for treating water
CN102701528A (zh) 一种垃圾渗滤液深度处理方法
JP2006239507A (ja) 有機ヒ素化合物含有水の処理方法及び装置
CN105293659B (zh) 一种水体中重金属污染物的沉积物的应急稳定化处理方法
JP2002030352A (ja) 金属含有排水からの有価金属の回収方法
JP2012247407A (ja) 高レベル放射能汚染水からの放射能沈殿除去技術と水の浄化技術
JP2014171954A (ja) 船舶のバラスト水処理システム
KR100741529B1 (ko) 산성폐수의 처리방법
JP6187507B2 (ja) 廃液処理方法及び廃液処理システム
KR101646590B1 (ko) 하수처리 과정에서 발생한 반류수 처리방법
KR20140063189A (ko) 슬러지 내 중금속 제거방법
JP4706828B2 (ja) 硝酸性窒素含有水の処理方法および処理装置
JPH03278899A (ja) 有機排水処理装置及び処理方法
CN108911105A (zh) 一种微波活化高锰酸盐降解水中污染物的装置及方法
JPS63278592A (ja) 硫酸第1鉄を含む廃水の処理方法
KR20130075272A (ko) Aod 슬래그와 이산화탄소 함유 배기가스를 이용한 광산 폐수 처리 방법
JP5864284B2 (ja) 塩素バイパスダスト水洗排水からのセレン除去方法
JP5911270B2 (ja) 砒素含有水の処理方法
JP2002282874A (ja) 排水処理装置
CN208747823U (zh) 一种铜矿酸性废水处理回收装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6194451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250