JP2015535891A - 製品保持装置および処理方法 - Google Patents

製品保持装置および処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015535891A
JP2015535891A JP2015534948A JP2015534948A JP2015535891A JP 2015535891 A JP2015535891 A JP 2015535891A JP 2015534948 A JP2015534948 A JP 2015534948A JP 2015534948 A JP2015534948 A JP 2015534948A JP 2015535891 A JP2015535891 A JP 2015535891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
product
electrical contact
holding device
contact member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015534948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5886484B2 (ja
Inventor
ラウエンブッシュ ラルフ
ラウエンブッシュ ラルフ
トーマス クリスティアン
トーマス クリスティアン
ヴァインホルト レイ
ヴァインホルト レイ
クリングル ハインツ
クリングル ハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atotech Deutschland GmbH and Co KG
Original Assignee
Atotech Deutschland GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atotech Deutschland GmbH and Co KG filed Critical Atotech Deutschland GmbH and Co KG
Publication of JP2015535891A publication Critical patent/JP2015535891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5886484B2 publication Critical patent/JP5886484B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D17/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
    • C25D17/06Suspending or supporting devices for articles to be coated
    • C25D17/08Supporting racks, i.e. not for suspending
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D17/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
    • C25D17/06Suspending or supporting devices for articles to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D17/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
    • C25D17/001Apparatus specially adapted for electrolytic coating of wafers, e.g. semiconductors or solar cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D17/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
    • C25D17/004Sealing devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/12Semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/007Manufacture or processing of a substrate for a printed circuit board supported by a temporary or sacrificial carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

製品の電気めっき処理、特に製品の両面の処理のための保持装置であって、保持装置は、製品の第1の面とのコンタクトを確立する少なくとも1つの第1の電気コンタクト部材を有する第1の保持部と、第1の面とは反対側の製品の第2の面とのコンタクトを確立する少なくとも1つの第2の電気コンタクト部材を有する第2の保持部と、を備え、第1の保持部および第2の保持部は、製品を保持するために分離可能に互いに結合可能に構成されており、処理状態において、製品シールおよびケーシングシールが、少なくとも1つの第1の電気コンタクト部材および少なくとも1つの第2の電気コンタクト部材への流体の浸入を防ぐ封止構成を提供する。

Description

本発明は、半導体素子、プリント基板や箔または他の平面状の処理対象製品の製造のための、平面状製品たとえばウェハの電気めっき処理、特に、電気めっきコーティングのための装置および方法に関する。製品は、たとえば、環状または方形の形状で提供されてよい。
製品を電気めっき処理するため、製品は処理容器内の電解質浴内に配置される。複数のアノードが電気めっきコーティング用の処理容器内に配列されている。これらのアノードと製品との間に電圧を印加することにより、金属が電気めっきにより製品上に堆積される。製品を最大限に使用可能とするため、保持装置が処理対象製品に対して用いられ、保持装置は縁部領域で製品を保持する。一部または完全に自動的に、製品が保持装置に対して固定されかつ解放されることが望ましい。
種々の用途では、製品の両面を電気めっき処理することが必要な場合がある。異なるコーティングプロセスで2つの面を連続的にコーティングすることは可能であるが、たとえばこの方法を効率的に行うため、製品の両面を同時にコーティングすることが望ましい。さらに、2つの製品の一面のみを同時に処理することが必要な場合もある。
上述の目的に関して利点を有する、製品を電気めっき処理するための保持装置および方法が求められている。製品の両面を同時にコーティングするために構成された保持装置および方法が特に求められている。
この課題は、独立請求項に記載された特徴を備える保持装置および方法によって解決される。他の例示的実施形態は、従属請求項に記載されている。
製品を処理するための保持装置は、第1の保持部および第2の保持部を含んでいる。第1の保持部は、製品の第1の面とのコンタクトを確立するための少なくとも1つの第1の電気コンタクト部材を含んでいる。第2の保持部は、第1の面の反対にある製品の第2の面とのコンタクトを確立するための少なくとも1つの第2の電気コンタクト部材を有している。第1の保持部および第2の保持部は、製品を保持するために、分離可能に互いに対して固定できるように構成されている。処理の前に、開放された保持装置好ましくは第1の保持部内に製品が配置され、保持装置はその後、第2の保持部の第1の保持部への接続によって閉鎖され、これにより、製品は所定位置に保持される。その後、処理を行うことができる。処理の後、第2の保持部を第1の保持部から外すことによって保持装置が開放され、開放された保持装置から製品が外される。作業ステップは、第1および第2の保持部を備えた保持装置の簡単な構成によってより容易に自動化可能であり、これらの保持部によって保持装置は閉鎖または開放され、製品は保持装置内に配置される。処理状態において、第1の保持部および第2の保持部が一体に結合され、保持部の間に製品を保持するとき、製品シールおよびケーシングシールによって、少なくとも1つの第1の電気コンタクト部材および少なくとも1つの第2の電気コンタクト部材への流体の浸入を防ぐための封止構成が提供される。製品シールによって保持部材に関する製品の両面の封止構成を形成できる。製品シールは、流体が保持装置に浸入することを防ぐ。製品の2つの対向面と同時に電気的にコンタクトする電気コンタクト部材の使用によって、製品の両側に同時に金属を堆積するための使用に、このような保持装置は特に適している。
製品シールは、保持装置によって保持されている製品と当接する(lie against)ように設けられる。製品シールは、第1の保持部と製品との間、ならびに、第2の保持部と製品との間の両方の封止構成を形成しうる。ケーシングシールは、処理状態において、第1の保持部と第2の保持部との間の封止構成を提供するように設けられる。
第1の保持部は保持装置の中央開口の周囲に配置された複数の第1の電気コンタクト部材を有してよい。第2の保持部は中央開口の周囲に配置された複数の第2の電気コンタクト部材を有してよい。第1の電気コンタクト部材および第2の電気コンタクト部材は処理状態において弾性的に製品に当接しうる。製品シールは、中央開口の周囲に延在しうる。ケーシングシールは、中央開口と製品シールの周囲に延在しうる。処理状態において、製品シールおよびケーシングシールは、第1の電気コンタクト部材および第2の電気コンタクト部材が内部に配置される環状の封止領域を提供しうる。有利な実施形態では、製品シールは製品の輪郭に従い、および/または、ケーシングシールは保持装置の外側の輪郭に従う。
保持装置は、第1の保持部および第2の保持部を互いに結合するために設けられた力付与装置を有してよい。
力付与装置は、機械的ロック機構として設けられていてよい。保持装置は、ロック機構がロック状態にあるときに、少なくとも1つの第1の電気コンタクト部材および少なくとも1つの第2の電気コンタクト部材の、製品表面に平行な方向の最小限の動きしか製品に対して生じないように構成されうる。第2の保持部は、少なくとも1つの第2の電気コンタクト部材に対して移動可能なロック部材を有してよい。ロック部材は、少なくとも1つの第2の電気コンタクト部材に対して回転しまたはスライドすることができる。
力付与装置は、2つの保持部を真空の利用によって互いに接続するための、少なくとも1つの中空室および真空源をさらに備えてもよい。中空室の少なくとも1つの壁は、第1の保持部によって構成され、中空室の少なくとも1つの別の壁は第2の保持部によって構成される。保持部は、製品シールとケーシングシールとの間の第3のシールを有してよく、この第3のシールは、処理状態において、気体および/または処理流体が中空室に流入することを防ぎ、したがって、処理中の真空を維持する。保持装置は、第3および第4のシールをさらに有してよく、第3および第4のシールは、流体特に気体および/または処理流体が中空室に流入することを防ぎ、したがって、処理中の真空を維持する。
力付与装置は、少なくとも1つの磁石、特に、永久磁石を有してよい。少なくとも1つの永久磁石は、第1の保持部に埋め込まれてよく、少なくとも1つの別の永久磁石が第2の保持部に埋め込まれてよい。複数の永久磁石が第1の保持部の中央開口の周囲、および/または、第2の保持部の中央開口の周囲に配置されてよい。永久磁石を有する一方の保持部と、磁化可能な材料を含む他方の保持部とを設けてもよい。永久磁石に加えて、少なくとも1つの電磁石を第1の保持部および/または第2の保持部に設けてもよい。電磁石は電磁石内に電流を生じさせることにより、電磁力が低減されるように設けられうる。これによって、保持装置の開閉がより簡単なプロセスとなる。
第1の保持部および第2の保持部は、互いに導電的に接続されうる。保持部の1つは、電流源または電圧源に接続するための電気コネクタ部材を有してよい。第1の保持部および第2の保持部は、少なくとも1つの第1の電気コンタクト部材および少なくとも1つの第2の電気コンタクト部材を、処理状態においてコネクタ部材に導電的に接続する導電体を有してよい。第1の保持部は第1の導電体特に金属体を有してよく、第2の保持部は導電体特に金属体を有してよく、これらの導電体は、処理状態において互いに平面状に当接している。第1の導電体および第2の導電体のコンタクト表面は、処理状態において製品シールとケーシングシールとの間に配置されてもよい。記載される磁力または真空力が特に力付与装置によって加えられる場合には、弾性部材によって互いに対して保持部を押す必要なく、一方の保持部から他方の保持部に電流を送るため、第1の保持部と第2の保持部は、その導電性の表面に沿って互いに当接してよい。
製品シールは、第1の保持部に取り付けられた第1のシールリップおよび第2の保持部に取り付けられた第2のシールリップを有してよい。
保持装置は、ウェハホルダとして構成されてよい。
別の例示的実施形態では、例示的実施形態による保持装置および処理容器を備えたシステムが記載されている。
製品の処理方法は、少なくとも1つの第1の電気コンタクト部材を有する第1の保持部および少なくとも1つの第2の電気コンタクト部材を有する第2の保持部を含む保持装置に製品を固定するステップを含んでいる。第1の電気コンタクト部材が製品の第1の面に当接し、第2の電気コンタクト部材が第1の面の担体にある第2の面に当接し、製品シールおよびケーシングシールによって少なくとも1つの第1の電気コンタクト部材および少なくとも1つの第2の電気コンタクト部材への流体の浸入を防ぐための封止構成が提供されるように、第1の保持部および第2の保持部は互いに対して結合される。保持装置が保持する製品は、処理流体で処理される。
本方法において、第1の面および第2の面は、同時に電気めっき処理可能である。
保持装置は、保持装置が保持する製品とともに、電気めっき浴中に配列された複数の電極に対して移動可能である。本方法は、第1の保持部に対して製品を配置するステップ、および、第2の保持部を第1の保持部に対して分離可能に結合するステップを含み、これらのステップは機械的に自動的に実施される。本方法は、処理後に保持装置を機械的に開放するステップを含んでよい。
本方法の別の特徴は、例示的実施形態による保持装置の特徴に対応する。本方法は、例示的実施形態による装置によって実施可能である。
本保持装置および本方法は、平面状の製品たとえばウェハを電気めっきコーティングするために用いることができる。
本発明は、添付図面を参照して、好ましいまたは有利な例示的実施形態を参照して以下でさらに説明される。
例示的実施形態にかかる保持装置の斜視図である。 図1の保持装置の第2の保持部の斜視図である。 図1の保持装置の部分分解平面図である。 処理状態における、図1の保持装置の断面図である。 例示的実施形態にかかる保持装置の斜視図である。 処理状態における、例示的実施形態にかかる保持装置の部分断面図である。 処理状態における、例示的実施形態にかかる保持装置の部分断面図である。 例示的実施形態における保持装置の第1の保持部の部分分解平面図である。 処理状態における、例示的実施形態における保持装置の部分断面図である。 例示的実施形態における保持装置を有する電気めっきコーティング用システムの概略側面図である。
例示的実施形態が、電気めっき浴に浸漬される製品を電気めっきコーティングするための方法の文脈で記載されている。製品は、2つの導電性表面を有してよい。ウェハホルダの文脈で例示的実施形態が記載されているが、本保持装置および本方法は、他の製品の処理にも使用可能である。図面中、同一の参照番号は、同一のものを指す。
図1は、例示的実施形態に係る保持装置1の開放状態における斜視図である。図2は、保持装置1の第2の保持部の拡大斜視図である。図3は、部分分解平面図である。図4は、処理状態における断面図である。保持装置1は、第1の保持部11および第2の保持部12を含んでいる。第1の保持部11および第2の保持部12は、機械的ロック機構によって、互いに分離可能に結合されうる。製品は保持装置1の縁部領域のみでコンタクトが確立され、製品がこの領域において両面上で電気的にコンタクトされるように、第1の保持部11と第2の保持部12との間に保持される。製品の処理領域は、第1の保持部11および第2の保持部12の中央開口内にある。第2の保持部12は第1の保持部11内に取り付けられうる。第1の保持部11および第2の保持部12の中央開口は、環状であってよい。
第1の保持部11は製品とその第1の面上でコンタクトするための第1の電気コンタクト部材13を有している。第1の電気コンタクト部材13は、保持装置1によって保持されている製品5に対して予め応力付与された弾性コンタクトフィンガとして設けられていてよい。第1の電気コンタクト部材13は、いずれの場合においても、実質的に平面状の部分を有しており、この部分に向かって、製品5の方向に傾いたまたは湾曲した末端部分が延びており、この末端部分が製品とコンタクトする。第1の電気コンタクト部材13は、中央開口の周囲の環状リングに配置されてよい。第1の電気コンタクト部材13はコンタクトフレーム、特にコンタクトリングに取り付けられていてよい。第2の保持部12は、製品とその第2の面上でコンタクトするための第2の電気コンタクト部材14を有している。第2の電気コンタクト部材14は、第1の電気コンタクト部材13に対して上述したように設けられていてよく、換言すれば、これらは保持装置1に保持されている製品5に対して予め応力付与された弾性コンタクトフィンガとして設けられていてよい。第2の電気コンタクト部材14は、いずれの場合においても、実質的に平面状の部分を有してよく、この部分に向かって、製品の方向に傾きまたは湾曲している末端部分が延びており、この末端部分が製品とコンタクトする。第2の電気コンタクト部材14は、中央開口の周囲の環状のリングに設けられていてよい。第2の電気コンタクト部材14は、別のコンタクトフレーム、特にコンタクトリングに取り付けられていてもよい。第1および第2の電気コンタクト部材は、機械的手段によって製品5を保持してもよい。
第1の保持部11は、第1のシールの第1のシールリップ15を有しており、これは、以下で製品シールと記載されている。第2の保持部12は、製品シールである第2のシールリップ16を有している。保持装置1が製品5を保持している処理状態において、第1のシールリップ15および第2のシールリップ16は、製品5の両面6、7に当接しており、第1および第2の電気コンタクト部材13、14が設けられている空間を封止しており、処理液の浸入を防ぐ。ケーシングシール17としても記載されている第2のシールは、第1の保持部11および/または第2の保持部12上に設けられてもよい。ケーシングシール17は、製品シール15、16とともに、第1および第2の電気コンタクト部材13、14が設けられている領域を封止し、処理流体の浸入を防ぐ。外側シール30は、第1の保持部11の2つのケーシング部分を互いに対して封止する。このシールは、第1の保持部11の2つのケーシング部分の間の隙間を通じて流れる流体の量を最小にするため、外側縁部領域(いくつかの例示的実施形態では第1の保持部の外側20mm)に実質的に延在していてよい(例示的実施形態では、全長の80%超)。製品シールおよびケーシングシール17のシールリップ15、16は、弾性材料を含んでなる。
電気コネクタ部材2は、第1および第2の保持部11、12に取り付けられていてよい。保持装置1は、保持部と一体化した導電体を有し、これらの導電体は、金属体29が第1の電気コンタクト部材13および第2の電気コンタクト部材14に電流を供給可能となるように、処理状態においてコネクタ部材2を金属体29に接続する。保持部11には、コネクタ部材2および第1の電気コンタクト部材13に導電的に接続される金属体29が内部に埋め込まれてよい。第2の電気コンタクト部材14への導電接続は、コンタクトリング18、19の間に位置する導電性弾性部材(図示せず)によって形成される。コンタクト部材13、14は、対応するコンタクトリング18、19上に設けられている。結果的に、同一の電気ポテンシャルが製品の両面に印加可能である。
第2の保持部12を第1の保持部11に対して保持するため、保持装置は、ロック機構を有している。ロック機構は、これが保持部同士を互いに対して押す力を与えるように設けられていてよい。ロック機構は、保持部の一方、たとえば、第2の保持部12上の突起21を有してよく、この突起は、他方の保持部上の対応する受け入れ部23内に配置されうる。突起21は、保持部を分離可能に固定されるよう、開口22内にまず挿入されうる。突起21は、回転動作により受け入れ部23内へと移動しうる。受け入れ部23は円周方向に形成されていてよく、第2の保持部12は突起21の受け入れ部23内へと可動であり、第2の保持部12からわずかに戻る動きが可能であるように、第1の保持部11に向かう方向に最初にさらに押す必要がある。
ロック機構は、保持装置の開閉プロセスの間に、製品に直接当接する保持部の2つの部分と製品自体との間の相対的な動きがないように構成されている。このため、第2の保持部12は、互いに相対的に動く複数の部分を有してよい。第2の保持部12は、突起21が取り付けられたロックリング26を有してよく、ロックリングは回転可能であり、および/または、第2のシールリップ16および第2の電気コンタクト部材14に対して相対的にスライドすることができる。シールリップ16、第2の電気コンタクト部材14を有するコンタクトリング19およびサポートリング26aは、回転しないように第2の保持部12のカバーリング20に接続されうる。ガイド部材27がカバーリング20上に設けられており、このガイド部材は閉鎖リング26のスロット28とともにカバーリング20に対して閉鎖リングの回転経路を定める。
製品5を配置し、突起21が開口22内に挿入されるように第2の保持部12を位置決めした後、製品の面に対して垂直な方向にガイド部材27に対して力が加えられる。結果として、第2の保持部12は、スペーサ部材25aが保持部11、12上の制限表面25b上で保持部11、12と当接するまで、第1の保持部11内へと動く。部材25a、25bは、保持部12を下げる際の最大ストロークを制限する。結果的に、自動閉鎖機構がより大きい力を供給したとしても、定められた最大の力しかコンタクト部材13、14によって製品に作用しない。受け入れ部23が突起21に対して十分な遊びを有しているため、その後、閉鎖リングが少しの力で回転できる。その後、ガイド部材27への垂直方向の力が除かれ、製品は保持装置に保持され、処理の準備ができる。一方では製品シールとコンタクト部材との間、他方では製品シールと製品との間の相対的な動きを防ぐために、保持部11、12の切り欠き25と係合するロック機構24によって、回転に対するロックが確立されうる。ロック機構24は、第1の保持部11上の第1の電気コンタクト部材13にコンタクトリング18を同時に結合することができる。保持部11、12内に製品が配置されているときに、製品をセンタリングするためにスペーサ部材25aが同時に用いられうる。スペーサ部材は、製品5の周囲に設けられている。
保持装置1は、逆のやり方で、換言すれば、閉鎖リング26を逆回転させおよび/またはアンロックし、製品の面に対して垂直な方向の力によってガイド部材に垂直方向の力を加える垂直方向の力を止め、第2の保持部12を第1の保持部11から外し、第1の保持部11から製品5を外すことにより開放される。
保持装置1は、コネクタ部材2に導電的に接続されている保持装置の導電性部材が処理状態において処理流体と接触しないように構成されている。保持装置1は、外側表面上に絶縁材料の部材を含んでよく、および/または、絶縁コーティングを含んでよい。たとえば図4の断面図に示されているように、第1のケーシング部分は、金属体29を含み、その外側は、絶縁部材によって覆われている。ケーシングシール17は、処理流体の流入を防ぐため、別のシール30とともに、金属体29を封止しうる。
図4の断面図にも見られるように、製品5の両面6、7は、第1の電気コンタクト部材13および第2の電気コンタクト部材14と電気的にコンタクトしうる。第1の電気コンタクト部材13および第2の電気コンタクト部材14が設けられている領域は、外側からの流体の浸入を防ぐため、シールリップ15、16を有する製品シールおよびケーシングシール17によって封止されている。
機械的ロック機構に加えてまたはその代わりに、保持部を相互に結合するための力は別のやり方で生成されてもよい。
図5は、閉鎖状態の保持装置31の斜視図である。製品5は、中央開口32内に配置されうる。保持装置31は、中空室内に真空を形成することによって互いに結合される2つの保持部41、42を有している。この種の保持部41、42の実施形態が、図6および7に示される断面図を参照してさらに説明される。保持装置31は、磁力によって互いに結合される2つの保持部61、62を有してよい。この種の保持部61、62の実施形態が、図8および9を参照してさらに記載されている。図5〜9を参照して記載される保持装置において、保持部は図1〜4を参照して記載されたように構成可能な電気コンタクト部材を有している。保持部は、さらに、図1〜4を参照して記載されるような製品シールおよびケーシングシールを有している。
図6は、製品5の縁部領域において、第1の保持部41および第2の保持部42を有する保持装置31を示す部分断面図である。第1の電気コンタクト部材13は、製品5の第1の面とコンタクトしている。第2の電気コンタクト部材14は、製品の第2の面7とコンタクトしている。第1および第2の電気コンタクト部材は、中央開口32の周囲に設けられたコンタクトフィンガとしていずれの場合にも設けられていてよい。電気コンタクト部材13、14内への流体の浸入を防ぐ封止構成は、製品5に当接するシールリップ15、16を有する製品シールと、保持部41、42の間のケーシングシール17とによって提供される。ケーシングシール17は、第1の保持部41上の溝内に取り付けられうる。
保持装置31は、中空室50を有している。中空室50の少なくとも1つの壁は、第1の保持部41によって構成されている。中空室50の少なくとも1つの別の壁は、第2の保持部42によって構成されている。真空源58、たとえばポンプが、配管59および保持装置31のコネクタによって中空室50に接続されている。保持装置31は、中空室50をコネクタに接続する結合ダクトを有している。中空室50内に真空を形成することにより力が生成され、この力が第1の保持部41および第2の保持部42を互いに結合させる。気体および処理流体の流入を防ぐためのケーシングシール17および別のシール49が、中空室50を封止し、真空を維持する。製品と保持装置との間ではなく、保持部の間に真空は形成される。真空を維持するため、たとえばバルブによって、保持装置の真空室が閉鎖されてもよい。
十分な真空を維持するため、保持装置に真空溜めを設けることが必要な場合もある。中空室50は、このために対応して広く設けられていてよい。代わりに、別の中空室の形態の別個の溜めが中空室50に接続されてもよい。この別の中空室は、中空室50に対してロックできないものとして設けられていてもよい。加えて、別の中空室は、真空源に結合可能な接続を有してもよい。非結号状態において保持装置内の真空が維持されるように、別個の溜めと結合との間のバルブによって、保持装置の完全な真空領域が閉鎖されてもよい。
中空室50は、たとえば、許容されない真空の形成障害を良好な時間で検出できるように、対応する真空センサが設けられていてもよい。
力の発生に真空が用いられることによって、電流を一方の保持部から他方の保持部に送るための弾性部材、および/または、2つの保持部41、42を互いに対して押す機械的ロック部材を設ける必要がない。これにより、保持部41、42が互いに当接する表面を有する保持部41、42の実施形態が可能となる。したがって、第1の保持部41は、外面44を有する第1の金属体43を有している。第2の保持部42は、外面47を有する第2の金属体46を有している。保持部41、42は、金属体の表面44、47に少なくとも沿って互いに平面状に当接している。2つの保持部41、42の間の導電的接続は、このようにしても形成可能である。電流源または電圧源のための電気コネクタ部材2が保持部41、42の一方にのみ取り付けられている場合、他方の保持部の電気コンタクト部材への導電的接続は、金属体43、46によって形成されうる。第1の金属体43は、コンタクトリング18によって第1の電気コンタクト部材13に導電的に接続可能である。第2の金属体46は、コンタクトリング19によって、第2の電気コンタクト部材14に導電的に接続可能である。金属体43、46が処理状態において同時に直接電気コンタクトを形成し、かつ、第1の保持部41および第2の保持部42の互いに対する動きをストップとして制限し、したがって、製品上のコンタクト部材のコンタクト力を制限するために使用可能である、という特徴を、金属体43、46は有しうる。
第1の保持部41は、第1の金属体43の外側を覆う絶縁部材45を有してよい。第2の保持部42は、第2の金属体46の外側を覆う絶縁部材48を有してよい。あるいは、金属体43、46は、外側表面上の電気絶縁コーティングを有して設けられてもよい。
保持部41、42を備えた保持装置31に製品5を固定するため、製品は保持部41、42の間に配置されうる。真空源58は、中空室50内に真空を形成するように作動される。製品を外すため、真空が、たとえば、環境圧まで低められ、保持部41、42が互いに分離される。これらのステップは、いずれの場合にも自動で行われうる。
図7は、製品5の縁部領域において第1の保持部41および第2の保持部42を有する保持装置31を示す。第1の保持部41および第2の保持部42は、図6を参照して記載されている実施形態に基本的に対応する実施形態を有する。しかし。図7に示される保持装置31の場合、別個の第3のシール51および第4のシール52が、シールリップ15、16を有する製品シールおよびケーシングシール17の他に設けられており、この第3および第4のシールは、中空室50内への気体の流入を防ぐ。図7に示される実施形態の場合、気体の流入を防ぐため、封止構成を提供するため、ケーシングシール17に対して必要ではない。図7に示される保持装置31の別の特徴および機能モードは、図6を参照して記載される特徴および機能モードに対応している。
真空の使用の代わりにまたはこれに加えて、保持装置31は、2つの保持部を相互に結合する、異なる力付与装置を有してよい。たとえば、磁力を用いることができる。
図8は、この種の保持装置の第1の保持部61の部分分解平面図を示し、図9は、製品5の縁部領域に設けられる第1の保持部61および第2の保持部62を有する保持装置31を示す部分断面図である。図1〜7を参照して記載されている対応する実施形態のように、第1の電気コンタクト部材13は製品の第1の面6とコンタクトしている。第2の電気コンタクト部材14は、製品の第2の面7とコンタクトしている。第1および第2の電気コンタクト部材は、いずれの場合にも中央開口32の周囲に配列されたコンタクトフィンガとして設けられていてよい。流体の浸入を防ぐ電気コンタクト部材13、14の封止構成は、保持部61、62の間のシールリップ15、16を有する製品シールおよびケーシングシール17によって実現される。ケーシングシール17は、第1の保持部61上の溝73内のシールリング、および/または、第2の保持部62上の溝74内のシールリングを有してよい。
保持部の少なくとも一方は、1つ以上の磁石を有する。たとえば、第1の保持部61は、複数の磁石を有してよい。磁石71は、第1の保持部61内に埋め込まれていてもよい。磁石71は、中央開口32の周囲に設けられていてもよい。磁石71は、1つ以上の永久磁石を有してもよい。第2の保持部62は、対応する構成を有する磁石72を有してもよい。加えて、保持部61、62の少なくとも一方は、電磁石を有してもよい。電磁石を通じて所定方向に流れる電流により保持部61、62の間の全体に作用する力が低減可能なように、電磁石は構成されかつ位置決めされている。
2つの保持部61、62を互いに当接して保持する磁力を印加することにより、2つの保持部61、62の金属体は図6および7を参照して記載されるのと同様のやり方で互いに当接して平面状に設けられていてもよい。すなわち、第1の保持部61は、表面44を有する金属体43を有してよい。第2の保持部62は、表面47を有する第2の金属体46を有してよい。保持部61、62は金属体43、46の表面44、47に少なくとも沿って互いに当接して平面状に設けられている。2つの保持部61、62の間の導電性コンタクトは、図6を参照して記載されているようなやり方で形成可能である。加えて、金属体43、46は、保持部61、62の機械的強化をも形成し、これは、保持部61、62が屈曲可能な範囲を狭める。磁石71、72は、金属体43、46内の対応する切り欠き内に埋め込まれていてもよい。
保持部61、62を有する保持装置31に製品5を固定するため、製品を第2の保持部62に対して配置しうる。保持部61は、保持装置を閉鎖するための機械によって、保持部61、62が互いに当接するまで、第2の保持部62に対してより近くに動かされうる。この機械は第1の保持部61上のくぼみ75と係合しうる。製品を外すため、保持装置を閉鎖するための機械は、保持装置61、62を互いに分離するために、くぼみ75内にもどることができる。保持部の少なくとも一方が電磁石を有する場合、保持装置を開放するために有効な力を弱めるように、1つ以上の電磁石に電流が供給されうる。保持装置を閉鎖するための機械は、保持装置が開放および/または閉鎖されている間、製品5を支持することができる。
記載の例示的実施形態の全てにおける保持装置は、電気ポテンシャルが加えられおよび/または電流が供給される導電性部分が、処理流体に対して電気的に絶縁されるように構成可能である。このために、導電性材料を包囲する保持装置の外側部分は導電性材料を含んでなる。保持部の導電性材料、たとえば、金属体は、絶縁性コーティングが設けられていてよい。
例示的実施形態の保持装置を用いる際、保持装置は、保持装置に保持される製品とともに、電気めっき浴中に浸漬可能である。処理される製品を保持する保持装置は、処理容器内の製品に対して平行に配列された対向電極、たとえばアノードに対して動かされる。
図10は、処理されるべき製品の電気めっきコーティングのためのシステム81の概略図を示す。システム81は処理容器82を有し、その中に電気めっき浴84が溶液液位85まで満たされる。電極83は、電気めっき浴84中に突出するように、処理容器82または別個のタンクに対して結合されうる。例示的実施形態にかかる保持装置1または31は、可動に設けられた支持体86に取り付けられており、保持装置は電気めっき浴84中に浸漬され、その後、電気めっき浴84から引き出されうる。支持体86はさらに、保持装置のコネクタ部材2に結合された電圧供給線または電流供給線を有してもよい。
発明の詳細な説明および図面に記載した例示的実施形態の修正は、他の例示的実施形態の場合にも可能性を付与しうる。特に、保持装置の保持部を互いに結合するために、代替的にまたは付加的に、他の機構を用いることができる。力付与装置は、保持部の外側に取り付けられたクランプを有してもよい。力付与装置は、たとえば圧縮空気により駆動可能なスナップアクション機構を有してもよい。保持装置は、真空を用いる場合と同様に、圧縮空気のための対応するダクトを有してもよい。力付与装置は、保持部の一方の溝内にガイドされるチェーンを有してもよい。チェーンは、他方の保持部上のカウンタ部材によって可動な開口を有する。開口は、保持部の間に力が働くようチェーンを引っ張ることによりカウンタ部材によって動くことができる。チェーンは、製品が電気めっき浴中に完全に浸漬されていても、溶液液位の上の位置から保持部材を出す。力付与装置は、保持部を互いに結合するため、保持装置の少なくとも1つの側または保持装置の複数の側に挿入されうるウェッジまたはピンを有してよい。力付与装置は、有利には、保持装置の閉鎖プロセスおよび保持装置開放のプロセスが機械的に自動化可能なように構成されている。力付与装置は、さらに、いずれに場合においても、有利には、製品と製品に直接当接する保持装置の各部との間の、製品に平行な相対的な動きがないように構成されている。
保持装置内部の導電性接続を提供するように、種々の材料が使用可能である。たとえば、保持部の金属体は、チタンからなるか、チタンを含んで構成されていてもよい。
異なる例示的実施形態にかかる保持装置および方法は、たとえば、導電性表面を含む製品の両面を電気めっきコーティングするために、製品の処理中に用いることができる。保持装置は、2つの製品の一面のみを同時に処理するのに適しておりかつ構成されていてもよい。このため、同一形状の2つの製品が背中合わせに保持され、そうでなければ、上述のように保持されてもよい。たとえばシールの形態の弾性スペーサ部材などのスペーサ部材が、2つの製品の間の、外側端部に配置されてもよい。製品上のスペーサ部材は、これらが製品とコンタクトする場所においてコンタクト部材と正確に対向していることが望ましい。
コンタクトリングおよび/またはコンタクトフレームの一部として設けられうるコンタクト部材は、有利には、弾性的に設けられており、さらに交換可能であってもよい。結果として、たとえば表面の厚さまたは導電性に関して異なる製品の要求に依存して、適切なコンタクト力がコンタクト部材によって作用されうる。このために、コンタクトフレーム(たとえばコンタクトリング)は、ホルダの一部として交換可能である。異なるコンタクトフレームが外側の輪郭において類似してもよい。異なるコンタクトフレームのコンタクトフィンガはとりわけコンタクト部材の長さに関して異なっていてもよい。
記載された全ての例示的実施形態は、ホルダ内に正確に製品を位置決めするため、有利なセンタリング部材を有している。この製品のセンタリングは、2つの製品の間のスペーサ部材のセンタリングに用いることもできる。
1 保持装置
2 コネクタ部材
5 製品
6 第1の面
7 第2の面
11 第1の保持部
12 第2の保持部
13 第1の電気コンタクト部材
14 第2の電気コンタクト部材
15、16 製品シールのシールリップ
17 ケーシングシール
18、19 コンタクトリング、コンタクトフレーム
20 カバーリング
21 突起
22 開口
23 受け入れ部
24 ロック部材
25 切り欠き
25a スペーサ部材
25b 制限表面
26 閉鎖リング
26a サポートリング
27 ガイド部材
28 スロット
29 金属体
30 外側シール
31 保持装置
32 中央開口
41 第1の保持部
42 第2の保持部
43 金属体
44 ベアリング面
45 絶縁部材
46 金属体
47 ベアリング面
48 絶縁部材
49 第3のシール
50 中空室
51 第3のシール
52 第4のシール
58 真空源
59 配管
61 第1の保持部
62 第2の保持部
71、72 磁石
73、74 溝
81 処理システム
82 処理容器
83 電極
84 電気めっき浴
85 溶液液位
86 支持体

Claims (10)

  1. 製品(5)の電気めっき処理、特に製品(5)の両面の処理のための保持装置であって、
    前記保持装置(1;31)は、
    前記製品(5)の第1の面(6)とのコンタクトを確立する少なくとも1つの第1の電気コンタクト部材(13)を有する第1の保持部(11;41;61)と、
    前記第1の面(6)とは反対側の前記製品(5)の第2の面(7)とのコンタクトを確立する少なくとも1つの第2の電気コンタクト部材(14)を有する第2の保持部(12;42;62)と、
    を備え、
    前記第1の保持部(11;41;61)および前記第2の保持部(12;42;62)は、前記製品(5)を保持するために分離可能に互いに結合可能に構成されており、
    処理状態において、製品シール(15、16)およびケーシングシール(17)が、前記少なくとも1つの第1の電気コンタクト部材(13)および前記少なくとも1つの第2の電気コンタクト部材(14)への流体の浸入を防ぐ封止構成を提供する、
    ことを特徴とする保持装置。
  2. 前記第1の保持部(11;41;61)および前記第2の保持部(12;42;62)を互いに結合するために設けられた力付与装置(21、22、23;50、58、59;71、72)を備えている、請求項1記載の保持装置。
  3. 前記力付与装置(50、58、59)は、少なくとも1つの中空室(50)および真空源(58)を含んでおり、
    前記中空室(50)の少なくとも1つの壁が前記第1の保持部(41)によって構成されており、
    前記中空室(50)の少なくとも1つの別の壁が前記第2の保持部(42)によって構成されている、
    請求項2記載の保持装置。
  4. 前記保持装置(31)は、処理状態において前記中空室(50)への流体の流入を防ぐ第3のシール(49;51)を備えている、請求項3記載の保持装置。
  5. 前記力付与装置(71、72)は、少なくとも1つの磁石(71、72)を有している、請求項2から4のいずれか1項記載の保持装置。
  6. 前記第1の保持部(41;61)は第1の金属体(43)を有しており、
    前記第2の保持部(42、62)は第2の金属体(46)を有しており、
    前記力付与装置(50、58、59;71、72)が前記第1の保持部(41;61)および前記第2の保持部(42;62)を互いに結合するときに、第1および第2の金属体は互いに平面状に当接する、
    請求項2から5のいずれか1項記載の保持装置。
  7. 前記力付与装置は、機械的ロック機構(21、22、23)を有している、請求項2から6のいずれか1項記載の保持装置。
  8. 前記製品シール(15、16)は、前記第1の保持部(11;41;61)に取り付けられた第1のシールリップ(15)と、前記第2の保持部(12;42;62)に取り付けられた第2のシールリップ(16)とを有しており、
    前記少なくとも1つの第1の電気コンタクト部材(13)および前記少なくとも1つの第2の電気コンタクト部材(14)は、前記製品シール(15、16)と前記ケーシングシール(17)との間に配置される、請求項1から7のいずれか1項記載の保持装置。
  9. 電気めっきコーティングされる製品(5)、特にウェハの処理方法であって、
    前記製品(5)を保持装置(1;31)に結合するステップと、
    前記保持装置(1;31)によって保持された前記製品(5)を処理流体で処理するステップと、を含み、
    前記保持装置は、少なくとも1つの第1の電気コンタクト部材(13)を有する第1の保持部(11;41;61)と、少なくとも1つの第2の電気コンタクト部材(14)を有する第2の保持部(12;42;62)とを含み、
    前記第1の電気コンタクト部材(13)が前記製品(5)の第1の面(6)に当接し、かつ、前記第2の電気コンタクト部材(14)が、前記第1の面(6)とは反対側の前記製品(5)の第2の面(7)に当接し、かつ、前記少なくとも1つの第1の電気コンタクト部材(13)および前記少なくとも1つの第2の電気コンタクト部材(14)への流体の浸入を防ぐための封止構成を製品シール(15、16)およびケーシングシール(17)が提供するように、前記第1の保持部(11;41;61)および前記第2の保持部(12;42;62)は互いに分離可能に結合される、
    ことを特徴とする方法。
  10. 前記保持装置(1;31)は、当該保持装置によって保持されている前記製品(5)とともに、電気めっき浴(84)内に配列された電極(83)に対して動かされる、請求項9記載の方法。
JP2015534948A 2012-10-02 2013-09-16 製品保持装置および処理方法 Active JP5886484B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012019389.0A DE102012019389B4 (de) 2012-10-02 2012-10-02 Haltevorrichtung für eine Ware und Behandlungsverfahren
DE102012019389.0 2012-10-02
PCT/EP2013/069117 WO2014053300A1 (en) 2012-10-02 2013-09-16 Holding device for a product and treatment method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015535891A true JP2015535891A (ja) 2015-12-17
JP5886484B2 JP5886484B2 (ja) 2016-03-16

Family

ID=49223763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015534948A Active JP5886484B2 (ja) 2012-10-02 2013-09-16 製品保持装置および処理方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9222192B2 (ja)
EP (1) EP2904133B1 (ja)
JP (1) JP5886484B2 (ja)
KR (1) KR101630585B1 (ja)
CN (1) CN104685111B (ja)
DE (1) DE102012019389B4 (ja)
MY (1) MY163251A (ja)
SG (1) SG11201502535YA (ja)
TW (1) TWI583828B (ja)
WO (1) WO2014053300A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019049047A (ja) * 2017-07-27 2019-03-28 セムシスコ ゲーエムベーハーSemsysco GmbH 化学および電解の少なくとも一方の表面処理のための基板ロックシステム
JP2020059867A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 株式会社荏原製作所 基板ホルダに基板を保持させるためおよび/又は基板ホルダによる基板の保持を解除するための装置、および同装置を有するめっき装置
JP2022554027A (ja) * 2020-01-21 2022-12-27 セムシスコ ゲーエムベーハー 化学および/または電解表面処理のための基板保持およびロックシステム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT3034657T (pt) * 2014-12-19 2019-05-31 Atotech Deutschland Gmbh Porta-substrato para deposição galvânica vertical de metal
JP6596372B2 (ja) * 2016-03-22 2019-10-23 株式会社荏原製作所 基板ホルダ及びめっき装置
JP6510461B2 (ja) * 2016-05-25 2019-05-08 日本特殊陶業株式会社 基板保持装置
JP6746474B2 (ja) * 2016-11-14 2020-08-26 株式会社荏原製作所 漏れ検査方法、漏れ検査装置、電解めっき方法、および電解めっき装置
EP3376530B1 (en) 2017-03-16 2019-08-14 ATOTECH Deutschland GmbH Automated substrate holder loading device
GB2568126B (en) * 2017-07-27 2022-04-06 Semsysco Gmbh Substrate locking system for chemical and/or electrolytic surface treatment
JP6971922B2 (ja) * 2018-06-27 2021-11-24 株式会社荏原製作所 基板ホルダ
JP7132135B2 (ja) * 2019-01-23 2022-09-06 上村工業株式会社 ワーク保持治具及び電気めっき装置
JP7132136B2 (ja) * 2019-01-23 2022-09-06 上村工業株式会社 ワーク保持治具及び電気めっき装置
JP7132134B2 (ja) * 2019-01-23 2022-09-06 上村工業株式会社 ワーク保持治具及び電気めっき装置
TWI807120B (zh) * 2019-10-23 2023-07-01 宇泰和股份有限公司 電極框架
CN214244657U (zh) * 2020-11-30 2021-09-21 京东方科技集团股份有限公司 基板载具及电化学沉积设备
TWI821659B (zh) * 2021-04-30 2023-11-11 奧地利商勝思科技有限公司 用於化學或電解或化學及電解表面處理之基板固持及鎖持系統及方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040022940A1 (en) * 2001-02-23 2004-02-05 Mizuki Nagai Cooper-plating solution, plating method and plating apparatus
US20040037682A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-26 Junichiro Yoshioka Substrate holder, plating apparatus, and plating method
US6887113B1 (en) * 1997-08-21 2005-05-03 Atotech Deutschland Gmbh Contact element for use in electroplating
JP3109711U (ja) * 2004-10-05 2005-06-02 久幸 加茂 片面表面処理用真空吸着保持治具
US20060076241A1 (en) * 2002-09-04 2006-04-13 Reinhard Schneider Device and method for electrolytically treating an at least superficially electrically conducting work piece
US20100200410A1 (en) * 2007-06-06 2010-08-12 Reinhard Schneider Vertical system for the plating treatment of a work piece and method for conveying the work piece
US20120043200A1 (en) * 2010-08-19 2012-02-23 Jumpei Fujikata Substrate holder and plating apparatus

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29721741U1 (de) 1997-12-09 1998-03-05 Strecker, Günther, 74080 Heilbronn Klammerartige Haltevorrichtung für Tauchgalvanisierung
DE10019720A1 (de) * 2000-04-20 2001-10-31 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum elektrischen Kontaktieren von plattenförmigem Behandlungsgut bei elektrolytischen Prozessen
US9464362B2 (en) * 2012-07-18 2016-10-11 Deca Technologies Inc. Magnetically sealed wafer plating jig system and method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6887113B1 (en) * 1997-08-21 2005-05-03 Atotech Deutschland Gmbh Contact element for use in electroplating
US20040022940A1 (en) * 2001-02-23 2004-02-05 Mizuki Nagai Cooper-plating solution, plating method and plating apparatus
US20040037682A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-26 Junichiro Yoshioka Substrate holder, plating apparatus, and plating method
US20060076241A1 (en) * 2002-09-04 2006-04-13 Reinhard Schneider Device and method for electrolytically treating an at least superficially electrically conducting work piece
JP3109711U (ja) * 2004-10-05 2005-06-02 久幸 加茂 片面表面処理用真空吸着保持治具
US20100200410A1 (en) * 2007-06-06 2010-08-12 Reinhard Schneider Vertical system for the plating treatment of a work piece and method for conveying the work piece
US20120043200A1 (en) * 2010-08-19 2012-02-23 Jumpei Fujikata Substrate holder and plating apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019049047A (ja) * 2017-07-27 2019-03-28 セムシスコ ゲーエムベーハーSemsysco GmbH 化学および電解の少なくとも一方の表面処理のための基板ロックシステム
US11566337B2 (en) 2017-07-27 2023-01-31 Semsysco Gmbh Substrate locking system, device and procedure for chemical and/or electrolytic surface treatment
JP7221004B2 (ja) 2017-07-27 2023-02-13 セムシスコ ゲーエムベーハー 化学および電解の少なくとも一方の表面処理のための基板ロックシステム
JP2020059867A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 株式会社荏原製作所 基板ホルダに基板を保持させるためおよび/又は基板ホルダによる基板の保持を解除するための装置、および同装置を有するめっき装置
JP7100556B2 (ja) 2018-10-05 2022-07-13 株式会社荏原製作所 基板ホルダに基板を保持させるためおよび/又は基板ホルダによる基板の保持を解除するための装置、および同装置を有するめっき装置
TWI821412B (zh) * 2018-10-05 2023-11-11 日商荏原製作所股份有限公司 用於在基板保持器上保持基板和/或用於解除基板保持器對基板的保持的裝置及具有該裝置的鍍敷裝置
JP2022554027A (ja) * 2020-01-21 2022-12-27 セムシスコ ゲーエムベーハー 化学および/または電解表面処理のための基板保持およびロックシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014053300A1 (en) 2014-04-10
DE102012019389B4 (de) 2018-03-29
JP5886484B2 (ja) 2016-03-16
CN104685111A (zh) 2015-06-03
EP2904133A1 (en) 2015-08-12
SG11201502535YA (en) 2015-05-28
US20150225868A1 (en) 2015-08-13
EP2904133B1 (en) 2018-02-21
MY163251A (en) 2017-08-30
TW201420816A (zh) 2014-06-01
CN104685111B (zh) 2016-09-21
TWI583828B (zh) 2017-05-21
DE102012019389A1 (de) 2014-04-03
KR20150043522A (ko) 2015-04-22
US9222192B2 (en) 2015-12-29
KR101630585B1 (ko) 2016-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5886484B2 (ja) 製品保持装置および処理方法
US10174437B2 (en) Wafer electroplating chuck assembly
US8877030B2 (en) Plating apparatus and plating method for forming magnetic film
US6613214B2 (en) Electric contact element for electrochemical deposition system and method
JP6545585B2 (ja) 基板ホルダおよびめっき装置
US20150090584A1 (en) Plating apparatus and cleaning device used in the plating apparatus
JP6696462B2 (ja) 金属皮膜の成膜装置
KR20130129130A (ko) 전기화학적 프로세서들 내의 시일 링들
EP1087039B1 (en) Plating jig of wafer
US20060070883A1 (en) Fixtureless vertical paddle electroplating cell
US10612151B2 (en) Flow assisted dynamic seal for high-convection, continuous-rotation plating
JP2009287093A (ja) 電気めっき用陰極カートリッジ
US20230265577A1 (en) Plating frame unit for holding a substrate in a chemical and/or electrolytic surface treatment of the substrate
JP2023148994A (ja) 載置台及び表面処理装置
KR20230079519A (ko) 화학적 표면 처리 및/또는 전해 표면 처리를 위한 기판 유지 및 잠금 고정 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5886484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250