JP2015533632A - 粒子の製造装置及びこれを用いた粒子の製造方法 - Google Patents

粒子の製造装置及びこれを用いた粒子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015533632A
JP2015533632A JP2015529708A JP2015529708A JP2015533632A JP 2015533632 A JP2015533632 A JP 2015533632A JP 2015529708 A JP2015529708 A JP 2015529708A JP 2015529708 A JP2015529708 A JP 2015529708A JP 2015533632 A JP2015533632 A JP 2015533632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
reactor
raw material
main body
heat exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015529708A
Other languages
English (en)
Inventor
パル ホン,ジョン
パル ホン,ジョン
リェ チョイ,ギョン
リェ チョイ,ギョン
Original Assignee
ラミナー カンパニー,リミテッド
ラミナー カンパニー,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラミナー カンパニー,リミテッド, ラミナー カンパニー,リミテッド filed Critical ラミナー カンパニー,リミテッド
Publication of JP2015533632A publication Critical patent/JP2015533632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/08Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles
    • B01J8/10Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles moved by stirrers or by rotary drums or rotary receptacles or endless belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • B01J19/1806Stationary reactors having moving elements inside resulting in a turbulent flow of the reactants, such as in centrifugal-type reactors, or having a high Reynolds-number
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • B01J19/1862Stationary reactors having moving elements inside placed in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • B01J19/20Stationary reactors having moving elements inside in the form of helices, e.g. screw reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/28Moving reactors, e.g. rotary drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/24Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from liquid metal compounds, e.g. solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00212Plates; Jackets; Cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/00094Jackets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00189Controlling or regulating processes controlling the stirring velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00873Heat exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00889Mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00891Feeding or evacuation
    • B01J2219/00894More than two inlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00905Separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/19Details relating to the geometry of the reactor
    • B01J2219/194Details relating to the geometry of the reactor round
    • B01J2219/1941Details relating to the geometry of the reactor round circular or disk-shaped
    • B01J2219/1943Details relating to the geometry of the reactor round circular or disk-shaped cylindrical

Abstract

【課題】本発明は、長手方向に拡張される中空の本体と、前記本体の一方の末端に本体の内部と連通されるようにそれぞれ形成される第1の原料注入口及び第2の原料注入口と、前記第1の原料注入口及び第2の原料注入口と向かい合う他方の本体の末端に本体の内部と連通されるように形成される反応物排出口と、前記本体の中空の内部に形成されて第1の原料注入口及び第2の原料注入口から流入する物質を混合する混合手段を有する少なくとも1以上の第1の反応器と、前記第1の反応器の一方の側に連設されるが、非回転体である長手方向に拡張される中空のシリンダーと、前記シリンダーの内壁面から離れるように内蔵されて長手方向に拡張される回転体と、前記回転体の一方の末端に連設されて回転体を回転させる駆動部と、前記シリンダーの長手方向を基準として一方の末端の外周面にシリンダーの内部と連通されるように形成されて第1の反応器の反応物排出口と連設される反応物注入口と、前記反応物注入口と向かい合う他方のシリンダーの末端にシリンダーの内部と連通されるように形成される排出口と、前記シリンダーの外周面と内周面との間に形成されて熱交換物質が移動する経路を提供する熱交換物質移動経路と、前記熱交換物質移動経路に連設されて熱交換物質を注入する熱交換物質注入口及び前記熱交換物質移動経路に連設されて熱交換物質を排出する熱交換物質排出口を有する第2の反応器と、前記第1の反応器の第1の原料注入口に連設される第1の貯溜部と、前記第1の反応器の第2の原料注入口に連設される第2の貯溜部と、を備える粒子の製造装置及びこれを用いた粒子の製造方法に関するものである。本発明によれば、粒子を製造するための物質を少なくとも2以上の反応器が連続して連設される装置に供給して分散された粒子を高純度に且つ均一に製造することができる。

Description

本発明は、粒子の製造装置及びこれを用いた粒子の製造方法に係り、さらに詳しくは、粒子を製造するための物質を少なくとも2以上の反応器が連続して連設される装置に供給して分散された粒子を高純度に製造できるようにした粒子の製造装置及びこれを用いた粒子の製造方法に関する。
これまで、高分子又は無機粒子は、主として回分式工程(batch process)により製造されているが、これは、目的とする大きさ、架橋度及び構造を有する単分散高分子粒子又は無機粒子を連続して合成することができないためである。
その一例として、米国登録特許第5,863,996号は、高分子粒子の回分式製造工程を開示している。
このような高分子粒子の回分式製造工程においては、目的物を得るために、単量体又は単量体を含む反応物を回分式反応器内に供給して重合反応させ、別途に重合体の冷却、除去及び洗浄工程などの多数の工程をさらに必要とする。
一方、粒子を製造するための他の方法として、米国登録特許第5,411,602号は、小さなはんだ粒子を噴射装置を用いて不活性ガスの流れ中に噴射して固化された球を捕捉することを開示しており、米国登録特許第4,744,821号は、小さな粒子を形成して油及び水よりなる層中を通過させることを開示しており、米国登録特許第4,302,166号には、粒子を非イオン性界面活性剤水溶液中に落下させる微細粒子成形装置が開示されており、米国登録特許第4,787,935号には、流体を渦動させながら冷却させて小さな粒子を硬化させる粉末の製造方法が開示されている。
しかしながら、従来の粒子の製造装置又は方法は、広い粒子分布を有する粒子であって、高分子ではないシリカなどの無機粒子を製造するのに不向きであるだけではなく、製造された粒子の粒径が均一ではなく、表面が荒い他、純度が高くないという問題がある。
一方、上述した無機粒子を製造する装置の一例として、大韓民国特許公開第10−2012−0092428号には、低い密度及び高い融点、高温高強度性、耐熱性及び耐酸化性を有する材料であって、各種の耐熱構造材、工業用炉材、次世代熱交換器、ガスタービン及びピストンエンジン材料として注目を集めているSiCを高純度に大量製造するためのケイ素源として用いるためのシリカ粒子の製造装置が開示されている。
しかしながら、前記従来のシリカ粒子の製造装置は回分式反応器を用いるが故に、連続好適に適用し難いだけではなく、純度が低く、製造される粒子の粒径が揃っていないだけではなく、粒子の球状化が正常に行われないという問題がある。
本発明は上述した問題点を解消するために案出されたものであり、粒子を製造するための物質を少なくとも2以上の反応器が連続して連設される装置に供給して分散された粒子を高純度に製造できるようにした粒子の製造装置及びこれを用いた粒子の製造方法を提供しようとする。
本発明は、長手方向に拡張される中空の本体と、前記本体の一方の末端に本体の内部と連通されるようにそれぞれ形成される第1の原料注入口及び第2の原料注入口と、
前記第1の原料注入口及び第2の原料注入口と向かい合う他方の本体の末端に本体の内部と連通されるように形成される反応物排出口と、前記本体の中空の内部に形成されて第1の原料注入口及び第2の原料注入口から流入する物質を混合する混合手段を有する少なくとも1以上の第1の反応器と、前記第1の反応器の一方の側に連設されるが、非回転体である長手方向に拡張される中空のシリンダーと、前記シリンダーの内壁面から離れるように内蔵されて長手方向に拡張される回転体と、前記回転体の一方の末端に連設されて回転体を回転させる駆動部と、前記シリンダーの長手方向を基準として一方の末端の外周面にシリンダーの内部と連通されるように形成されて第1の反応器の反応物排出口と連設される反応物注入口と、前記反応物注入口と向かい合う他方のシリンダーの末端にシリンダーの内部と連通されるように形成される排出口と、前記シリンダーの外周面と内周面との間に形成されて熱交換物質が移動する経路を提供する熱交換物質移動経路と、前記熱交換物質移動経路に連設されて熱交換物質を注入する熱交換物質注入口及び前記熱交換物質移動経路に連設されて熱交換物質を排出する熱交換物質排出口を有する第2の反応器と、前記第1の反応器の第1の原料注入口に連設される第1の貯溜部と、前記第1の反応器の第2の原料注入口に連設される第2の貯溜部と、を備える粒子の製造装置を提供する。
また、本発明は、長手方向に拡張される中空の本体の一方の末端に粒子を形成するための物質が貯溜される第1の貯溜部及び第2の貯溜部を連設した後に非回転体である長手方向に拡張される中空のシリンダーに前記本体の一方の側を連設する反応器連結ステップと、前記シリンダーの内壁面から離れるように内蔵される長手方向に拡張される回転体の間にバッファー溶液を充填した後に空気を外部に排出するバッファー溶液充填ステップと、前記バッファー溶液充填ステップが終了された後に、前記回転体を回転させる回転体回転ステップと、前記回転ステップが終了された後に、粒子を形成する物質が貯溜される第1の貯溜部及び第2の貯溜部の原料を本体に供給して混合反応させる第1の反応ステップと、前記第1の反応ステップが終了された反応物を回転体が回転するシリンダーの内部に注入して反応させる第2の反応ステップと、前記第2の反応ステップを経て形成された粒子を含む液体を固液分離する固液分離ステップと、を含む粒子の製造方法を提供する。
本発明は、粒子を製造するための物質を少なくとも2以上の反応器が連続して連設される装置に供給して分散された粒子を高純度に且つ均一に製造することができる。
図1は、本発明による粒子の製造装置の全体構成を示す図である。 図2は、本発明による粒子の製造装置に組み込まれる第1の反応器の一例を示す断面図である。 図3は、本発明による粒子の製造装置に組み込まれる第1の反応器の一例を示す分解断面図である。 図4は、本発明による粒子の製造装置に組み込まれる第2の反応器を示す断面図である。
以下、添付図面に基づき、本発明について詳述する。
しかしながら、下記の説明は単に本発明を具体的に説明するためのものであり、下記の説明により本発明の範囲が限定されることはない。
図1から図4に示すように、本発明による粒子の製造装置は、長手方向に拡張される中空の本体61と、前記本体61の一方の末端に本体61の内部と連通されるようにそれぞれ形成される第1の原料注入口62及び第2の原料注入口64と、前記第1の原料注入口62及び第2の原料注入口64と向かい合う他方の本体61の末端に本体61の内部と連通されるように形成される反応物排出口66と、前記本体61の中空の内部に形成されて第1の原料注入口62及び第2の原料注入口64から流入する物質を混合する混合手段68を有する第1の反応器60と、非回転体である長手方向に拡張される中空のシリンダー80と、前記シリンダー80の内壁面から離れるように内蔵されて長手方向に拡張される回転体82と、前記回転体82の一方の末端に連設されて回転体82を回転させる駆動部50と、前記シリンダー80の長手方向を基準として一方の末端の外周面にシリンダー80の内部と連通されるように形成されて第1の反応器60の反応物排出口66と連設される反応物注入口72と、前記反応物注入口72と向かい合う他方のシリンダー80の末端にシリンダー80の内部と連通されるように形成される排出口74と、前記シリンダー80の外周面と内周面との間に形成されて熱交換物質が移動する経路を提供する熱交換物質移動経路78と、前記熱交換物質移動経路78に連設されて熱交換物質を注入する熱交換物質注入口76及び前記熱交換物質移動経路78に連設されて熱交換物質を排出する熱交換物質排出口77を有する第2の反応器70と、前記第1の反応器60の第1の原料注入口62に連設される第1の貯溜部10及び前記第1の反応器60の第2の原料注入口64に連設される第2の貯溜部20を備える。
本発明による粒子の製造装置は、高分子粒子、例えば、ポリメチルメタクリレート(PMMA:polymethyl methacrylate)粒子、ポリスチレン(PS:polystyrene)粒子、スチレン−アクリル粒子、無機粒子、例えば、シリカ粒子又は金属粒子を製造するためのものであり、このような目的を有する当業界の通常の粒子の製造装置であれば特に限定されないが、好ましくは、混合反応して粒子を製造する反応器が順次に連設される少なくとも2以上の反応器を備える。
このとき、本発明の説明上の便宜のために、前記少なくとも2以上の反応器のうちの一つの反応器を任意に第1の反応器60としたとき、残りのもう一つの反応器を第2の反応器70と称する。
前記第1の反応器60は、長手方向に拡張される中空の本体61と、前記本体61の一方の末端に本体61の内部と連通されるようにそれぞれ形成される第1の原料注入口62及び第2の原料注入口64と、前記第1の原料注入口62及び第2の原料注入口64と向かい合う他方の本体61の末端に本体61の内部と連通されるように形成される反応物排出口66と、前記本体61の中空の内部に形成されて第1の原料注入口62及び第2の原料注入口64から流入する物質を混合する混合手段68と、を備える。
本発明による本体61は、反応器、特定的に第1の反応器60の外観を形成するとともに、その内部において原料が混合しながら反応する場所を提供するためのものである。
前記本体61は、当業界において汎用される材質であれば、特に限定されないが、好ましくは、汚染及び変形のないステインレス鋼材質を用いる。
本発明による第1の原料注入口62及び第2の原料注入口64は、混合反応して粒子を製造するための原料が注入される経路であり、前記第1の原料注入口62は第1の貯溜部10に連設され、前記第2の原料注入口64は第2の貯溜部20に連設される。
ここで、前記粒子を製造するための原料が貯溜されている第1の貯溜部10と前記第1の貯溜部10に連設されて貯溜される原料が供給される第1の原料注入口との間62及び他の原料が貯溜されている第2の貯溜部20と前記第2の貯溜部20に連設されて貯溜される原料が供給される第2の原料注入口64との間にそれぞれ第1のポンプ30及び第2のポンプ40が連設されて供給される原料の量を調節する。
このとき、前記第1のポンプ30及び第2のポンプ40としては、定量ポンプを用いることが好ましい。
本発明による反応物排出口66は、長手方向に拡張される本体61に形成される第1の原料注入口62及び第2の原料注入口64と向かい合う他方の末端に形成されて第1の原料注入口62及び第2の原料注入口64に注入される原料が本体61の内部において反応した後に外部に排出される経路を提供する。
このとき、前記反応物排出口66は、第2の反応器70の一方の側、例えば、第2の反応器70の反応物注入口72に直接的に連設されて反応物排出口66を介して排出される反応物が外部に露出されないようにする。
本発明による混合手段68は、前記本体61の中空の内部に配備されて第1の原料注入口62及び第2の原料注入口64から流入する物質を混合するためのものであり、このような目的を有する当業界の通常の混合手段68であれば、特に限定されない。
好適な混合手段68としては、スクリュー状、好ましくは、本体61の中空に沿って長手方向に拡張されるスクリュー状を有するものが使用可能であるが、これに何ら限定されるものではなく、ユーザーの選択に応じて高速にて回転する攪拌器、ファン又はタービンなども使用可能である。
特定の態様として、本発明による第1の反応器60は、少なくとも2以上の第1の反応器60が連設されるように構成された後に終端に配設される第1の反応器60に第2の反応器70が連設されるように構成されてもよい。
一方、本発明による第2の反応器70は、前記第1の反応器60に連設されて第1の反応器60から供給される反応物、特定的に、第1の反応器60を通過しながら核が形成された反応物を結晶成長を通じて均一な高純度の粒子になるように反応させる。
前記第2の反応器70は、テイラー渦流れを形成する反応器であり、基本的に、中心軸が同じ長手方向に拡張されるシリンダー80及び回転体82と、反応物注入口72と、排出口74及び前記シリンダー80に内蔵される回転体82の回転を決定する駆動部50を備える。
ここで、前記第2の反応器70のテイラー渦流れはイオン状態で帯環を越えるが、粒子を形成するための核が生成された後の結晶成長では帯環を越えないため均一な粒子が生成されるようにする。
特に、前記第2の反応器70は、イオンが帯環を越えながら粒子を製造するための核が形成されるまで時間がかかる物質、例えば、加水分解物質の場合、粒子が均一に形成され難いという問題があるが、本発明においては、上述した問題を克服するために、前記第2の反応器70の前端に第1の反応器60を連設して粒子を製造するための核の生成と結晶成長が別々に行われるようにする。
このため、本発明による粒子の製造装置を構成する第1の反応器60では製造される粒子の核を形成するための反応が行われ、且つ、第2の反応器70では結晶成長のための反応が行われるようにする。
一方、前記反応しようとする物質、特定的に第1の反応器60において反応しながら核が形成された反応物は、反応物注入口72を介してシリンダー80と回転体82との間に連続して供給される。
このとき、前記反応物注入口72に注入される反応物は、前記駆動部50の稼動により回転される回転体82により流れが発生する。
前記駆動部50としては、好ましくは、10〜2,000rpmに回転速度が調節可能な変速型攪拌モーターを用いる。
一方、前記回転体82の角速度が遅い場合に層状のクエット流れが生成されるのに対し、角速度が増大されることに伴い、流体が外部の円筒方向に出ようとする傾向に起因して流体が不安定になり、特定の臨界速度以上でテイラー渦流れが発生する。
テイラー渦流れは軸方向に非常に規則的な環状に配列されており、互いに反対方向に回転するため軸方法には混ざらないため均一な混合を誘導して反応物が互いに混合され、これにより、反応生成物である粒子が形成される。
本発明による第2の反応器70は、温度の調節を通じて粒子が形成される反応を調節する。
このとき、前記第2の反応器70の温度を加熱又は冷却するために、シリンダー80の外周面と内周面との間に熱交換物質が移動する経路を提供する熱交換物質移動経路78を形成し、前記熱交換物質移動経路78に/から熱交換物質を注入/排出するために熱交換物質注入口76及び熱交換物質排出口77を形成する。
ここで、前記熱交換物質としては、当業界において汎用される物質、例えば、冷媒、水蒸気、水などが使用可能である。
特定的に、本発明による熱交換物質移動経路78は、より速やかに第2の反応器70の内部温度を調節するためにシリンダー80の内周面と外周面との間に多数形成されてもよく、放射状に形成されてもよい。
このとき、前記第2の反応器70は熱交換物質注入口76及び熱交換物質排出口77の間に熱交換物質が循環可能な循環ポンプ79がさらに連設されて熱交換物質を連続して循環させてもよい。
特定の態様において、本発明による粒子の製造装置は、原料注入口62、64と、反応物排出口66と、反応物注入口72及び/又は排出口74のそれぞれに様々な測定装置が取り付けられてもよい。
例えば、pH測定器、PSA、IR、伝導度測定器、粒子形状測定器などの物性測定装置及びソニケータなどの装置が搭載される。
これは、流入する反応液の物性と排出される生成物の物性など必要な情報をリアルタイムにて測定できるようにする。
他の特定の態様として、本発明による粒子の製造装置は、第2の反応器70において製造された粒子を固体及び液体に分離するための固液分離部84をさらに備える。
ここで、前記固液分離部84は、前記第2の反応器70の排出口74に連設されて排出口74から排出される生成物、例えば、粒子を含む液体を固体及び液体に分離するためのものであり、このような目的を有する当業界の通常の固液分離装置であれば、いかなるものを用いても構わないが、好ましくは、遠心分離器又は脱水器を用いる。
さらに他の特定の態様として、本発明による粒子の製造装置は、前記固液分離部84の後端に乾燥部86を連設して固液分離部84において分離された固体粒子、特定的に所望の粒子を乾燥させてもよい。
前記乾燥部86の乾燥方法としては、当業界において汎用される方法を用いる。
さらに他の特定の態様として、本発明による粒子の製造装置は、前記乾燥部86の後端に乾燥された粒子の形状及び粒子径の均一度を分析するために走査電子顕微鏡をさらに連設してもよい。
さらに他の特定の態様として、本発明による粒子の製造装置は、前記走査電子顕微鏡の後端に粒子よりなる正極活物質の密度を測定する密度測定器をさらに備えていてもよい。
以下、このような構成を有する本発明による粒子の製造装置を用いて粒子を製造する方法について説明する。
まず、長手方向に拡張される中空の本体61の一方の末端に粒子を形成するための物質が貯溜される第1の貯溜部10及び第2の貯溜部20を連設した後に、非回転体である長手方向に拡張される中空のシリンダー80に前記本体61の一方の側を連設する反応器連結ステップと、前記シリンダー80の内壁面から離れるように内蔵される長手方向に拡張される回転体82の間にバッファー溶液を充填した後に空気を外部に排出するバッファー溶液充填ステップと、前記バッファー溶液充填ステップが終了された後に前記回転体82を回転させる回転体回転ステップと、前記回転ステップが終了された後に粒子を形成する物質が貯溜される第1の貯溜部10及び第2の貯溜部20の原料を本体に供給して混合反応させる第1の反応ステップと、前記第1の反応ステップが終了された反応物を回転体82が回転するシリンダー80の内部に注入して反応させる第2の反応ステップと、前記第2の反応ステップを経て形成された粒子を含む液体を固液分離する固液分離ステップと、を含む。
ここで、前記第1の反応ステップにおいては、原料物質が混合反応されながら核を形成し、前記第2の反応ステップにおいては、第1の反応ステップにおいて形成された核が結晶成長して粒子が形成される。
一方、前記回転体82の回転速度は、10rpm以上であることが好ましい。
また、前記バッファー溶液は、当業界において汎用されるバッファー溶液であれば、特に限定されない。
前記固液分離ステップにおいて分離される粒子を含む液体は、反応器の内部の反応物が正常の状態に達したものを用いる。
特定の態様として、前記固液分離ステップの後端に固液分離された粒子を乾燥させるための乾燥ステップをさらに含んでいてもよい。
一方、本発明により製造される粒子は数nm〜数μm単位の直径を有することが好ましいが、これに何ら限定されない。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。しかしながら、下記の実施例は単に本発明を具体的に説明するためのものであり、これらの実施例により本発明の範囲が限定されることはない。
実施例1
まず、50℃の温度に保たれる第1の貯溜部にNi、Mn及びCoを5:2:3の重量比で混合した金属溶液を充填し、第2の貯溜部に4M−NaOH溶液を充填し、且つ、第3の貯溜部に28%のアンモニア水溶液を充填した。
次いで、長手方向に拡張される中空の本体の一方の末端に第1の貯溜部、第2の貯溜部及び第3の貯溜部をそれぞれ連設した後に非回転体である長手方向に拡張される中空のシリンダーに前記本体の一方の側を連設した。
次いで、シリンダーの内部にバッファー溶液を充填し、シリンダーに残存する空気を外部に排出した。
次いで、モーターを駆動して前記モーターに連設される反応器の回転体を1,000rpmにて回転させた。
次いで、定量ポンプを用いて第1の貯溜部に貯溜されている溶液を1.98ml/minの速度にて本体に注入し、第2の貯溜部に貯溜されている溶液を2.0ml/minの速度にて本体に注入し、第3の貯溜部に貯溜されている溶液は0.7ml/minの速度にて本体に注入して1次的に反応させた後にシリンダーに注入して2次的に反応させることにより金属粒子を形成した。
このとき、反応物の滞留時間は約8時間であり、反応温度を約50℃に保った。
次いで、遠心分離器を用いて金属粒子を含む液体を固体粒子及び液体に分離した後に、乾燥器において粒子を乾燥して最終的な金属粒子を製造した。
実施例2
40℃の温度に保たれる第1の貯溜部にエタノール250ml、蒸留水120ml及びアンモニア水8mlが混合された混合溶液を充填し、第2の貯溜部にTEOS(純度3N5)溶液を充填した。
次いで、長手方向に拡張される中空の本体の一方の末端に第1の貯溜部及び第2の貯溜部をそれぞれ連設した後に、非回転体である長手方向に拡張される中空のシリンダーに前記本体の一方の側を連設した。
次いで、シリンダーの内部にバッファー溶液を充填し、シリンダーに残存する空気を外部に排出した。
次いで、モーターを駆動して前記モーターに連設されている反応器の回転体を1,000rpmにて回転させた。
次いで、定量ポンプを用いて第1の貯溜部に貯溜されている溶液を3.136ml/minの速度にて本体に注入し、第2の貯溜部に貯溜されている溶液を0.18ml/minの速度にて本体に注入して1次的に反応させた後にシリンダーに注入して2次的に反応させることによりシリカ粒子を形成した。
このとき、反応物の滞留時間は約30分であり、反応温度を約40℃に保った。
次いで、遠心分離器を用いてシリカ粒子を含む液体を固体粒子及び液体に分離した後に乾燥器において粒子を乾燥して最終的なシリカ粒子を製造した。
比較例1
ビーカー状のCSTR反応器にNi、Mn及びCoを5:2:3の重量比で混合した金属溶液と、4M−NaOH溶液及び28%のアンモニア水溶液を入れた後に50℃の温度において8時間反応させて金属粒子を製造した。
比較例2
エタノール250ml、蒸留水120ml及びアンモニア水8mlが混合された混合溶液を40℃の温度に昇温した後にTEOS(純度3N5)溶液とともに回分式反応器に入れて攪拌してシリカ粒子を製造した。
このとき、反応物の攪拌時間は約30分であり、反応温度を約40℃に保った。
比較例3
まず、第2の反応器を構成するシリンダーの内部にバッファー溶液を充填し、シリンダーに残存する空気を外部に排出した。
次いで、モーターを駆動して前記モーターに連設されている反応器の回転体を1,000rpmにて回転させた。
次いで、定量ポンプを用いてシリンダーの反応物注入口に40℃の温度に昇温されたエタノール250ml、蒸留水120ml及びアンモニア水8ml混合溶液とTEOS(純度3N5)溶液をそれぞれ26.99ml/min及び1.57ml/minの速度にて注入して反応させた。
このとき、反応物の滞留時間は約35分であり、反応温度を約40℃に保った。
次いで、遠心分離器を用いてシリカ粒子を含む液体を固体粒子及び液体に分離した後に乾燥器においてシリカ粒子を乾燥してシリカ粒子を製造した。
実験1
実施例1及び比較例1に従い製造された金属粒子をSEM分析器を用いて測定して観察した。
その結果を表1に示す。
SEM測定結果
Figure 2015533632
表1に示すように、実施例1に従い製造された金属粒子は、比較例1に従い製造された金属粒子よりも均一であるだけではなく、反応時間が早いことが分かる。
実験2
実施例2、比較例2及び比較例3に従い製造されたシリカ粒子をSEM分析器を用いて測定して観察した。
その結果を表2に示す。
SEM測定結果
Figure 2015533632
表2に示すように、実施例2及び比較例2の場合に粒子径が約100nmであったが、比較例3の場合に実施例2及び比較例2よりも粒子径が大きく、粒子が均一ではないことが分かる。
また、実施例2は連続工程を行うことができて回分式により行われる比較例2と同じ粒径の均一な粒子を速やかに製造することができるということが分かる。

Claims (6)

  1. 長手方向に拡張される中空の本体と、前記本体の一方の末端に本体の内部と連通されるようにそれぞれ形成される第1の原料注入口及び第2の原料注入口と、
    前記第1の原料注入口及び第2の原料注入口と向かい合う他方の本体の末端に本体の内部と連通されるように形成される反応物排出口と、前記本体の中空の内部に形成されて第1の原料注入口及び第2の原料注入口から流入する物質を混合する混合手段を有する少なくとも1以上の第1の反応器と、
    前記第1の反応器の一方の側に連設されるが、非回転体である長手方向に拡張される中空のシリンダーと、前記シリンダーの内壁面から離れるように内蔵されて長手方向に拡張される回転体と、前記回転体の一方の末端に連設されて回転体を回転させる駆動部と、前記シリンダーの長手方向を基準として一方の末端の外周面にシリンダーの内部と連通されるように形成されて第1の反応器の反応物排出口と連設される反応物注入口と、前記反応物注入口と向かい合う他方のシリンダーの末端にシリンダーの内部と連通されるように形成される排出口と、前記シリンダーの外周面と内周面との間に形成されて熱交換物質が移動する経路を提供する熱交換物質移動経路と、前記熱交換物質移動経路に連設されて熱交換物質を注入する熱交換物質注入口及び前記熱交換物質移動経路に連設されて熱交換物質を排出する熱交換物質排出口を有する第2の反応器と、
    前記第1の反応器の第1の原料注入口に連設される第1の貯溜部と、
    前記第1の反応器の第2の原料注入口に連設される第2の貯溜部と、
    を備える粒子の製造装置。
  2. 前記混合手段は、スクリュー状を有する請求項1に記載の粒子の製造装置。
  3. 前記第2の反応器の排出口に連設されて排出口から排出される生成物を粒子と液体とに分離する固液分離部をさらに備える請求項1に記載の粒子の製造装置。
  4. 長手方向に拡張される中空の本体の一方の末端に粒子を形成するための物質が貯溜される第1の貯溜部及び第2の貯溜部を連設した後に非回転体である長手方向に拡張される中空のシリンダーに前記本体の一方の側を連設する反応器連結ステップと、
    前記シリンダーの内壁面から離れるように内蔵されて長手方向に拡張される回転体の間にバッファー溶液を充填した後に空気を外部に排出するバッファー溶液充填ステップと、
    前記バッファー溶液充填ステップが終了された後に、前記回転体を回転させる回転体回転ステップと、
    前記回転ステップが終了された後に、粒子を形成する物質が貯溜される第1の貯溜部及び第2の貯溜部の原料を本体に供給して混合反応させる第1の反応ステップと、
    前記第1の反応ステップが終了された反応物を回転体が回転するシリンダーの内部に注入して反応させる第2の反応ステップと、
    前記第2の反応ステップを経て形成された粒子を含む液体を固液分離する固液分離ステップと、
    を含む粒子の製造方法。
  5. 前記固液分離ステップにおいて分離される粒子を含む液体は、反応器の内部の反応物が正常状態に達したものを用いる請求項4に記載の粒子の製造方法。
  6. 第1の反応ステップの物質の混合は、スクリューを用いて行う請求項4に記載の粒子の製造方法。
JP2015529708A 2013-06-17 2014-06-11 粒子の製造装置及びこれを用いた粒子の製造方法 Pending JP2015533632A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130068881A KR101464345B1 (ko) 2013-06-17 2013-06-17 입자 제조장치 및 이를 이용한 입자 제조방법
KR10-2013-0068881 2013-06-17
PCT/KR2014/005091 WO2014204125A1 (ko) 2013-06-17 2014-06-11 입자 제조장치 및 이를 이용한 입자 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015533632A true JP2015533632A (ja) 2015-11-26

Family

ID=52104806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015529708A Pending JP2015533632A (ja) 2013-06-17 2014-06-11 粒子の製造装置及びこれを用いた粒子の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10005062B2 (ja)
EP (1) EP3012019B1 (ja)
JP (1) JP2015533632A (ja)
KR (1) KR101464345B1 (ja)
WO (1) WO2014204125A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016521912A (ja) * 2013-06-14 2016-07-25 ラミナ カンパニー リミテッド コア−シェル粒子の製造装置およびこれを用いたコア−シェル粒子の製造方法
JP2019195033A (ja) * 2018-05-02 2019-11-07 ラミナー・カンパニー・リミテッド 量子ドット製造装置及び量子ドットの製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014084547A1 (ko) * 2012-11-27 2014-06-05 (주)라미나 혼합용 반응 장치 및 이 반응 장치를 이용한 제조 방법
KR20150109757A (ko) * 2014-03-20 2015-10-02 고려대학교 산학협력단 금속 분말의 제조 방법 및 이를 구현하는 금속 분말의 제조 장치
EP3713668B8 (en) * 2017-11-22 2023-08-09 Basf Se Zeolite synthesis in a reactor with controlled velocity profile
CN109133073A (zh) * 2018-10-19 2019-01-04 上海应用技术大学 一种蜂窝状介孔二氧化硅微球的制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137432A (ja) * 1982-02-05 1983-08-15 Sekisui Chem Co Ltd 反応性原液混合機
JPS5919540A (ja) * 1982-07-26 1984-02-01 Sumitomo Cement Co Ltd 連続式水熱合成装置
JP2004137455A (ja) * 2002-06-24 2004-05-13 Mitsubishi Chemicals Corp ポリブチレンテレフタレートの製造方法、フィルム、及びモノフィラメント
JP2004230272A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Reika Kogyo Kk 攪拌混合装置
WO2009087209A1 (en) * 2008-01-09 2009-07-16 Werner Hilf Apparatus and method for the manufacture of an emulsion
JP2009227973A (ja) * 2008-02-28 2009-10-08 Toray Ind Inc 熱可塑性共重合体の製造方法および熱可塑性共重合体
JP2009258031A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Yokogawa Electric Corp 化学反応用カートリッジ
WO2011034165A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 日本化学工業株式会社 連続晶析装置
WO2013012147A1 (ko) * 2011-07-20 2013-01-24 (주)라미나 리튬이차전지의 양극 활물질 제조용 올인원 타입 연속식 반응기 및 이를 포함하는 결정분리장치

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3969324A (en) * 1972-01-13 1976-07-13 Monsanto Company Continuous process for drying, crystallizing and solid state polymerizing polyesters
US3927983A (en) * 1973-09-19 1975-12-23 Monsanto Co Continuous staged isobaric stirred polymerization apparatus
US4302166A (en) 1976-04-22 1981-11-24 Coulter Electronics, Inc. Droplet forming apparatus for use in producing uniform particles
JPS57145101A (en) 1980-12-30 1982-09-08 Nat Res Dev Polymerization
JPS60114508A (ja) 1983-11-25 1985-06-21 Mitsubishi Metal Corp 球状金属粒の製造方法
US4787935A (en) 1987-04-24 1988-11-29 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method for making centrifugally cooled powders
US5260033A (en) * 1990-06-28 1993-11-09 Liquid Carbonic, Inc. Tubular mechanical reactor
FR2680792B1 (fr) 1991-08-30 1994-09-09 Bp Chemicals Snc Procede de fabrication d'un polymere de l'ethylene.
US5411602A (en) 1994-02-17 1995-05-02 Microfab Technologies, Inc. Solder compositions and methods of making same
ATE380200T1 (de) * 2002-10-30 2007-12-15 Borealis Tech Oy Verfahren und vorrichtung zur herstellung von olefinpolymeren
JP5011437B2 (ja) * 2008-06-10 2012-08-29 ケイエヌディティ アンド アイ カンパニー,リミテッド 巨大結晶粒子の成長のための結晶化反応装置及びこれを含む結晶分離工程システム
CN102341161B (zh) * 2009-03-06 2015-05-06 高露洁-棕榄公司 用于由至少两种组分的合成物填充容器的设备及方法
KR101296840B1 (ko) 2011-02-11 2013-08-14 (주)석경에이티 단분산 고순도 실리카 미세입자의 제조방법

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137432A (ja) * 1982-02-05 1983-08-15 Sekisui Chem Co Ltd 反応性原液混合機
JPS5919540A (ja) * 1982-07-26 1984-02-01 Sumitomo Cement Co Ltd 連続式水熱合成装置
JP2004137455A (ja) * 2002-06-24 2004-05-13 Mitsubishi Chemicals Corp ポリブチレンテレフタレートの製造方法、フィルム、及びモノフィラメント
JP2004230272A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Reika Kogyo Kk 攪拌混合装置
WO2009087209A1 (en) * 2008-01-09 2009-07-16 Werner Hilf Apparatus and method for the manufacture of an emulsion
JP2009227973A (ja) * 2008-02-28 2009-10-08 Toray Ind Inc 熱可塑性共重合体の製造方法および熱可塑性共重合体
JP2009258031A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Yokogawa Electric Corp 化学反応用カートリッジ
WO2011034165A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 日本化学工業株式会社 連続晶析装置
WO2013012147A1 (ko) * 2011-07-20 2013-01-24 (주)라미나 리튬이차전지의 양극 활물질 제조용 올인원 타입 연속식 반응기 및 이를 포함하는 결정분리장치
JP2013539176A (ja) * 2011-07-20 2013-10-17 ラミナー カンパニー,リミテッド リチウム二次電池の正極活物質製造用オールインワンタイプ連続式反応器およびこれを備える結晶分離装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016521912A (ja) * 2013-06-14 2016-07-25 ラミナ カンパニー リミテッド コア−シェル粒子の製造装置およびこれを用いたコア−シェル粒子の製造方法
US10601035B2 (en) 2013-06-14 2020-03-24 Posco Method of preparing core-shell particles
JP2019195033A (ja) * 2018-05-02 2019-11-07 ラミナー・カンパニー・リミテッド 量子ドット製造装置及び量子ドットの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101464345B1 (ko) 2014-11-25
EP3012019A4 (en) 2016-12-21
WO2014204125A1 (ko) 2014-12-24
US20160001253A1 (en) 2016-01-07
EP3012019B1 (en) 2018-02-21
EP3012019A1 (en) 2016-04-27
US10005062B2 (en) 2018-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015533632A (ja) 粒子の製造装置及びこれを用いた粒子の製造方法
Huang et al. Synthesis of uniform, spherical sub-100 nm silica particles using a conceptual modification of the classic LaMer model
CN106044788A (zh) 一种粒径可控的二氧化硅空心球纳米材料及其制备方法
JP6161017B2 (ja) コア−シェル粒子の製造装置およびこれを用いたコア−シェル粒子の製造方法
CN104650104B (zh) 锌离子-卟啉纳米络合物的制备方法
CN105833813B (zh) 室温液滴微反应器和制备二氧化锆凝胶微球的方法
CN107098353B (zh) 一种花刺状二氧化硅球及其制备方法
CN102674379B (zh) 中空介孔二氧化硅纳米粒子及制备方法
CN103787799B (zh) 含能高分子微球的连续制备系统及方法
JP2941081B2 (ja) 結晶性有機化合物の非晶質割合の増加と再結晶化を抑制する方法
CN106221181A (zh) 一种3d打印用的热塑性聚氨酯复合材料
CN109808149A (zh) 一种基于纳米复材制备不同结构色光子晶体制件的成形方法
CN108658107A (zh) 一种纳米级单分散球形α-氧化铝低成本制备方法及其产品
CN106082248B (zh) 一种不同形貌二氧化硅微球的制备方法
JP5902183B2 (ja) エマルジョンの乳化及び爆発が同時に行われるナノ物質の連続合成方法
CN105694883A (zh) 一种制备纳米粉体粒径与形貌控制的方法
CN104053630B (zh) 石榴石前体微粒及石榴石结构的微粒的制造方法
Guo et al. A novel micromixer for efficient mixing and nano‐TATB preparation
Katayama et al. Production of AgCl nanoparticles using microreactors
CN104149219A (zh) 一体化粉体球化及分级方法
CN217005064U (zh) 一种液体硫酸铝生产用多级冷却装置
KR102116444B1 (ko) 구형 비드의 제조방법
Tang et al. An optimized miniaturized annular rotating flow reactor for controllable continuous preparation of functionalized polysilsesquioxane microspheres
KR20190065844A (ko) 구형 비드의 제조방법
CN117619293A (zh) 一种微反应系统和制备微球低感六硝基六氮杂异伍兹烷的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170927