JP2015533626A - 多孔質基材の処理方法および膜の製造 - Google Patents

多孔質基材の処理方法および膜の製造 Download PDF

Info

Publication number
JP2015533626A
JP2015533626A JP2015527960A JP2015527960A JP2015533626A JP 2015533626 A JP2015533626 A JP 2015533626A JP 2015527960 A JP2015527960 A JP 2015527960A JP 2015527960 A JP2015527960 A JP 2015527960A JP 2015533626 A JP2015533626 A JP 2015533626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
porous substrate
porous
membrane
atmospheric pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015527960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6170559B2 (ja
JP2015533626A5 (ja
Inventor
スタロスティン,セルゲイ
ヴリーズ,ヒンドリク デ
ヴリーズ,ヒンドリク デ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Manufacturing Europe BV
Original Assignee
Fujifilm Manufacturing Europe BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Manufacturing Europe BV filed Critical Fujifilm Manufacturing Europe BV
Publication of JP2015533626A publication Critical patent/JP2015533626A/ja
Publication of JP2015533626A5 publication Critical patent/JP2015533626A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6170559B2 publication Critical patent/JP6170559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/105Support pretreatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/009After-treatment of organic or inorganic membranes with wave-energy, particle-radiation or plasma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32018Glow discharge
    • H01J37/32036AC powered
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32018Glow discharge
    • H01J37/32045Circuits specially adapted for controlling the glow discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32348Dielectric barrier discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32816Pressure
    • H01J37/32825Working under atmospheric pressure or higher
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/42Details of membrane preparation apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/46Impregnation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249981Plural void-containing components

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

以下を含む、基材(11)の処理方法:・少なくとも2つの相対する電極(2、3)の間に処理空間(5)を提供し、該処理空間をガス組成物で満たし、・多孔質基材である基材を処理空間に置き、少なくとも2つの相対する電極の間に大気圧グロー放電プラズマを発生させ、そして・多孔質基材を大気圧グロー放電プラズマに暴露し、これにより多孔質基材の全体にわたり均一にミクロ細孔を作り出す、・これに関し、処理空間中の大気圧グロー放電プラズマは、10J/cm2以上の比エネルギーを有し、そして、処理空間は、体積%で0.1〜21%の範囲の酸素を含む。得られる基材はイオン交換に有用である。【選択図】図1

Description

本発明は、少なくとも2つの相対する電極の間に処理空間を提供し、該処理空間をガス組成物で満たすことを含む、基材の処理方法に関する。
イオン交換膜は、エネルギーの貯蔵および変換、電気透析、環境保護およびクリーン生産(clean production)におけるイオン種の分離、ならびにナノ濾過または限外濾過を含む、幅広い用途を有する。ほとんどのイオン交換膜は、荷電基がポリマー鎖に化学的に結合している機能性ポリマーから構成される。
荷電基は、カチオン交換膜の場合は−SO 、−COO、−PO 2−、−PO、および−Cなどであり、アニオン交換膜の場合は−NH 、−NRH 、−NR 、−PR および−SR などである。カチオン交換膜は、膜の主鎖に付着している負に帯電した基を含有し、カチオンの通過は許容するがアニオンは許容しない。一方、正に帯電した基を含有するアニオン交換膜は、アニオンの通過は許容するがカチオンは許容しない。
長期にわたり機械的に安定な膜を生じさせるためには、多孔質で安定なポリマー支持体を基材として有する膜を作製し、細孔をイオン交換材料で満たすことが有利である。
疎水性不活性材料を多孔質基材として使用すると、疎水性材料は水性媒体中での膨潤度が最低限なので、向上した機械的および化学的安定性がもたらされる。残念ながら、不活性疎水性ベース膜は、親水性であるイオン交換材料と典型的には適合しない。ベース膜の材料とイオン交換材料が不適合であると、ベース膜とイオン交換材料の間の界面相互作用が乏しいため、膜中の穴などの膜の欠陥が生じる可能性がある。
従来技術では、プラズマまたはコロナ処理の使用が開示されている。しかしながら、それらに記載されている方法は、多孔質基材全体の隅々までではなく、多孔質基材の表面だけが作用を受けるという不利点を有する。結果として、改善され均一に活性化されていて、イオン交換材料と適合する複合膜材料が必要とされている。
本発明は、効率的で費用効果が高い方法で膜を製造することが可能になるように多孔質基材を処理する方法であって、上記問題を解決する方法を提供しようとするものである。
一態様において、上記序文に従った方法であって、さらに、多孔質基材である基材を処理空間に置き、少なくとも2つの相対する電極の間に大気圧グロー(APG)放電プラズマを発生させ、多孔質基材を大気圧グロー放電プラズマに暴露し、これにより多孔質基材の全体にわたり均一にミクロ細孔を作り出すことを含む、前記方法を提供する。APG処理の効果は、ミクロ細孔が均一に親水性であるため、例えば、(親水性)イオン交換材料での容易な含浸段階が可能になる点である。
処理空間中の大気圧グロー放電プラズマは、10J/cm以上の比エネルギーを有する。この比エネルギーによりプラズマ中の粒子が多孔質基材の十分深くに侵入することが可能になり得るので、この比エネルギーは有利である。
一態様において、多孔質基材は、ポリマー支持体、例えば、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリエステル、ポリエーテル、アクリルもしくはメタクリルポリマー、ポリスチレン、ポリウレタン、またはセルロースポリマー、またはそれらの組み合わせのポリマー支持体を含む。
該方法はさらに、基材にイオン交換材料を含浸させることを含む。このようにして、イオン交換膜を提供する。該方法はさらに、多孔質基材を放射線硬化して、すぐ使用できる膜を生じさせることを含むことができる。
他の態様では、多孔質基材を20〜50℃の温度に加熱して、多孔質基材のより効率的な処理をもたらすことを提供する。加熱は、直接的に、または、例えば電極の加熱を用いて間接的に、提供することができる。
他の態様において、ガス組成物は、反応性ガスおよび不活性ガスまたは貴ガスを含む。例えば、ガス組成物は0.1〜21体積%の酸素を含むことが好ましい。これにより、基材に損傷を与えることなく多孔質基材を完全に処理するのに十分な反応性粒子が、APGプラズマ中にもたらされる。さらに他の態様では、ガス組成物中に不活性ガス、例えば窒素を用いることにより、APG処理をさらに増進する。ガス組成物は、好ましくは79〜99.9体積%の窒素、特に95〜99.9体積%の窒素を含む。
さらなる態様(APG段階後)において、ミクロ細孔は、0.1μm〜10μmのサイズ(すなわち平均径)であることが好ましい。多孔質基材は、25〜95%の多孔度を有することができる。基材の多孔度は、細孔を含む基材の体積全体に対する基材中の全細孔の体積の百分率として定義される。
多孔度の値は、以下の式を実施することにより得ることができる:
多孔度(%)={1−{BW/(厚さ×p)}}×100%
式中:
BWは、g/mでの多孔質基材の重量であり;
厚さは、μmでの多孔質基材の平均厚さであり;そして
Pは、g/cmでの多孔質基材の密度である。
試験で良い結果が出た代表的態様では、60μm以下、例えば25μmの厚さを有する基材を用いた。
他の観点において、本発明は、本発明の方法態様の1つにより得た基材を含む膜の使用に関する。そのような膜は、例えば、エネルギー貯蔵およびエネルギー変換、電気透析、例えば環境保護およびクリーン生産におけるイオン種の分離、ならびにナノ濾過または限外濾過に用いることができる。
図1は、本発明の態様に従った大気圧グロー放電プラズマの略図である。 図2aは、本発明の態様に従ったプラズマ発生装置の電極構造の概略詳細図を示す。 図2bは、電極構造の他の態様のより詳細な略図を示す。 図3aは、未処理SoluporTM 10P05A基材の上面のSEM像を示す。 図3bは、本発明の態様に従ってプラズマ処理したSoluporTM 10P05A基材の上部側面のSEM像を示す。 図3cは、本発明の態様に従ってプラズマ処理したSoluporTM 10P05A基材の底部側面のSEM像を示す。 図4aは、本発明の膜の横断面の参照例を示す。 図4bは、本発明の態様に従った膜の横断面を示す。 図5は、本発明の態様に従った代替的プラズマ装置の概略図である。
本発明を、以下で、いくつかの代表的態様に基づき、図面を参照して、さらに詳細に説明する。
図1は、本発明を施用することができるプラズマ処理装置10の態様の略図を示す。包囲物1内の処理空間であることができる処理空間5、または開いた構造を有する処理空間5は、2つの電極2、3を含む。一般に、電極2、3は、処理空間において大気圧でグロー放電プラズマ(大気圧グロー放電プラズマ、またはAPGプラズマ)を発生させ維持することができるように、誘電体バリヤーを備えている。あるいは、複数の電極2、3が提供されている。電極2、3はパワー供給装置4に接続されており、該装置は、処理空間5において大気圧下でグロー放電プラズマが発生するように電極2、3に電力を提供するために配置されている。図1の態様に示すように、パワー供給装置4は、安定化回路21に接続されているACパワー源20を含む。
プラズマ処理装置10は、不均一である他のタイプのプラズマ(例えば、コロナ放電または他のタイプのフィラメント状放電)とは対照的に、均一なAPGプラズマがもたらされるように配置されている。
図1は、1つの多孔質基材11を処理する変形例(variant)を示す。しかしながら、他の処理、例えば、2つの多孔質基材11を同時に処理する図2aに示す処理、または、1つの基材11を、キャリヤーとして機能する基材7により支持させつつ処理する図5の例に示す処理などが可能である。
処理空間5において、ガスの組み合わせをガス供給機器8から導入する。ガス供給機器8は、当業者に公知のように、貯蔵、供給および混合用の構成部品を備えていることができる。図1に示すように、ガスを処理空間5に導くためにガス供給入口を提供することができる。
さらに、図1に示すように、処理空間5を一方の側面で閉鎖するために、サイドタブ12を用いることができる。しかしながら、もう一方の側面も閉じることができ、これは、ここでは示していない。
本発明の態様に従ってプラズマ処理装置10を用いて、少なくとも1つの多孔質基材11を、これが例えばイオン交換膜での使用に適したものになるように、例えば細孔をイオン交換材料で満たすことにより処理する。
したがって、複合膜は、複数の細孔を有する多孔質ベース基材またはベース膜11を包含する。一態様において、ベース基材11は、複数のノードが複数のフィブリルにより相互接続している三次元マトリックスまたは格子タイプ構造を有する。ノードとフィブリルの相互接続により、開いた空間または空隙であるベース膜の細孔が明示される。ノードおよびフィブリルの表面により、膜の至る所に全面的に伸長している多数の相互接続している細孔が明示される。
ベース膜11の細孔サイズは、任意のサイズであることができる。一態様において、ベース膜中の細孔の平均細孔サイズは微孔質である。他の態様において平均細孔サイズは約0.01μm〜約10μmの範囲にあり、他の態様では、平均細孔サイズは約0.1μm〜約5.0μmの範囲にある。
多孔質基材11の多孔度は、25〜95%の範囲にあることができる。多孔質基材11の多孔度は、基材の体積全体に対する基材中の全細孔の体積の百分率として定義される。
ベース膜11は、開いた細孔構造を有するベース膜を形成するのに適した任意の材料または材料のブレンドであることができる。一態様において、ベース膜材料としては、限定されるものではないが、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリエステル、ポリエーテル、アクリルおよびメタクリルポリマー、ポリスチレン、ポリウレタン、およびセルロースポリマー、ならびにそれらの組み合わせが挙げられる。
一態様において、多孔質基材は、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリ(二フッ化ビニリデン)(PVDF)、ポリトリフルオロクロロエチレン(PTFCE)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、およびポリスルホン(PS)などの疎水性材料から作製される疎水性多孔質膜である。
代表的態様において、ベース基材は、LydallからのSoluporTMシリーズ、例えば、SoluporTM 3P07A、5P09A、7P03A、7P07C、10P05A、14P01E、16P05Aおよび16P10Aなどからの微孔質ポリエチレンフィルムである。SoluporTM材料は、溶媒をUHMWおよびHMWポリエチレンの混合物を含む溶液と一緒に押し出した後、得られたテープを乾燥し、該テープを二軸延伸して微孔質膜をもたらすことにより生産される。このプロセスは、本明細書中で参考として援用する欧州特許EP504954号に、より詳細に記載されている。SoluporTM材料は、UHMWポリエチレンと、より低分子量のポリエチレン部分とを含む。該材料は二軸延伸されており、45〜95%でさまざまであることができる多孔度を有する。必要に応じて、SoluporTM材料の多孔度は、多孔度を向上させるための延伸率および多孔度を低下させるためのカレンダリングなどの調製パラメーターを制御することにより、調整することができる。当業者なら、多孔度を制御するために利用可能な技術を知っており、状況にもっとも適した技術を容易に決定することができる。これに加えて、欧州特許EP0504954号には、これらの技術のいくつかが記載されている。SoluporTM材料は、ある範囲の多孔度で市販されている。
一態様において、ベース基材11は60μmの厚さを有する。他の態様において、ベース基材またはベース膜11は約25μm以上の厚さを有する。
プラズマ処理装置10で用いられるガスは、意図する用途に応じてさまざまであることができる。ガスは、例えば、アルゴンなどのような貴ガス、窒素のような不活性ガス、および酸素、水素、(二)酸化炭素、窒素酸化物のような反応性ガス、これらの反応性ガスと不活性ガスまたは貴ガスの組み合わせから選択することができる。
電極2、3は両方とも、平坦に方向付けられた同じ形態を有することができ(図2a/bの態様でわかるように)、または、図5の態様でわかるように、両方ともロール電極である同じ形態を有することができる。互いに相対する平坦な電極およびロール電極を用いて、異なる形態を施用することもできる。
図5に示す態様において、ロール電極2、3は、例えば、例えば取り付けシャフトまたはベアリングを用いて操作中の回転が可能になるように取り付けられている一対の円筒形状の電極2、3として実施される。ロール電極2、3は、自由に回転することができ、または、例えば周知の制御装置および駆動ユニットを用いて、特定の角速度で駆動させることができる。ガス供給機器8は、回転している電極2、3の間に介在する処理空間5に、適したガス組成物を導く。
示した態様では、3つの基材6、7、11を、供給ドラム22、23を回転させることにより処理空間5に同時に提供する。基材7および11を、貼り合わせローラー25を用いて最初に貼り合わせてもよく、これにより、上部基材11と他の基材6を処理空間5で同時に処理し、大気圧グロー放電プラズマに暴露して、それによって上部基材11および基材6の全体にわたりミクロ細孔を作り出すことが可能になる。処理後、基材6および貼り合わせた基材7、11を、貯蔵ドラム24上に受け取る。図5の態様は、基材6、7、11が連続して供給されるので、複合膜の大量生産にとりわけ適している。
さらなる態様では、3つの基材を、貼り合わせ段階なしで図5に示すように同時に処理空間5に提供し、基材7は、単に多孔質基材11のためのキャリヤー基材として機能する。基材6、7をそれぞれ電極2、3に接触させる。これらは、誘電体バリヤーとして機能する(図2bを参照して説明するように)。基材7、11は両方とも、大気圧グロー放電プラズマ処理後に、受け取りロール24上に受け取られる。巻き戻し段階(ここでは示していない)の後、基材7、11を互いから分離することができる。この態様は、誘電体バリヤーを制御し、これにより安定で均一なプラズマを作り出すのに、とりわけ適している。
図2aおよび2bは、異なる電極形態を有するプラズマ処理装置10の一部の2つの態様を示す。電極2、3は両方とも、図2aの態様に示すように、誘電体バリヤー層2a、3aを備えていることができる。第1の電極2上の誘電体層2aはd1(mm)の厚さを有し、第2の電極3上の誘電体層3aはd2(mm)の厚さを有する。操作中、電極形態の全誘電体距離dは、図2aでf1(mm)およびf2(mm)により示される(1または2つの)被処理基材11の厚さも包含する。したがって、少なくとも2つの相対する電極(2、3)の間の処理空間5における誘電体バリヤーの全誘電体厚さは、d=d1+f1+f2+d2に等しい。
図2bに示す他の態様において、d1およびd2は両方とも0であり、誘電体バリヤーを形成する誘電体材料は、それぞれ電極2、3と接触している基材6、7それ自体のみである。2つの基材6、7の場合、この場合の全誘電体厚さはd=f1+f2である。さらに他の態様において、d1およびd2は両方とも0であり、1つの基材7のみを用いる。この態様では、全誘電体厚さはf2と等しく、したがってd=f2である。電極2が誘電体材料で覆われていないこの態様でも、処理空間5において安定な大気グロー放電プラズマを得ることが可能である。
図5に示し、上記した態様において、電極2、3は、3つの基材6、7、11により形成される誘電体を備えている。示しているようなこの特定の場合では、少なくとも2つの相対する電極2、3の間の処理空間5における誘電体バリヤーの全誘電体厚さは、d=f1+f2+f3[式中、fiは、i番目の基材の厚さである]に等しい。
図2aおよび2bに示す間隙距離gは、操作中に大気圧グロー放電プラズマが存在することができる電極2、3の間の(最小)間隙を示し、自由電極間空間ともよばれる。したがって、全誘電体距離dは、1つの基材6を処理するのか、2つの基材6、7、もしくはさらに3つの基材6、7、11を同時に処理するのか、ならびに、基材の厚さおよび材料に依存する。
他の態様では、電極2、3、誘電体バリヤー層2a、3a、および電極2、3の間の間隙g、ならびに誘電体バリヤーの全誘電体厚さである全誘電体距離dの寸法を、間隙距離と全誘電体距離の積が1.0mm以下、またはさらにより好ましくは0.5mm未満になるように配置されるように制御する。これは、本明細書中で参考として援用する本出願人の国際公開WO2009104957号において、より詳細に記載されている。
上記態様において、パワー供給装置4は、広範囲の周波数をもたらすパワー供給装置であることができる。例えば、それはオン時間中に低周波数(f=10〜500kHz)の電気信号をもたらすことができる。それは、例えばf=450kHzから最高30MHzの高周波数の電気信号をもたらすこともできる。450kHz〜1MHzまたは1〜20MHzなどのような他の周波数をもたらすこともできる。オン時間は、非常に短い、例えば20μ秒から、短い、例えば500μ秒、または2分もの長い間、またはさらに継続的にと、さまざまであることができる。該オン時間により、オン時間の全持続期間に関し、操作周波数において一連の正弦波期間を有するパルス列が効果的にもたらされる。さらなる処理実験では、さらにパワー供給装置4によるACパワーの‘連続波’(CW)施用も用いた。40%から最高100%のデューティーサイクルを用いて、良好な結果が得られた。
今回、大気圧グロー放電(APG)プラズマを用いることにより、非常に良好な結果を得ることができている。最近まで、これらのプラズマには安定性が悪いという問題があったが、例えば米国特許公報第6774569号、欧州出願公開EP−A−1383359号、EP−A−1547123号およびEP−A−1626613号(これらを本明細書中で参考として援用する)に記載されているような安定化回路を用いると、非常に安定なAPGプラズマを得ることができる。一般に、これらのプラズマは、プラズマの局部的不安定性を解消する安定化回路21(図1の説明参照)により安定化される。プラズマ発生装置10のためのパワー供給装置4において安定化回路21をACパワー源20と組み合わせて用いると、ストリーマー、フィラメント状放電または他の不完全な状態のない、制御された安定なプラズマが得られる。
反応性ガスとしての酸素は、例えば表面改質用途または酸化プロセスが生じる用途において多くの利点を有するが、他の反応性ガス、例えば、水素、二酸化炭素、アンモニア、窒素酸化物なども用いてもよい。
本発明では、アルゴン、窒素、または両者の組み合わせを含む群から選択される1以上のキャリヤーガスを用いる。しかしながら、他の不活性ガス(例えば、ヘリウムもしくはアルゴン)または不活性ガスの組み合わせも、用いることができる。
一態様において、処理空間5におけるガス組成物は、体積%で79〜99.9%の範囲の窒素および0.1〜21%の範囲の酸素、例えば、95〜99.9%の範囲の窒素および0.1〜5体積%の範囲の酸素を含む。21体積%を超える酸素濃度は、多孔質基材11に損傷をもたらす可能性がある。
さらなる態様では、例えば電極2、3を加熱することにより、基材11をプラズマ処理中に加熱する。加熱された電極2、3(したがって基材6、7、11)の温度は、典型的には20〜150℃である。そのような加熱態様の例は、本明細書中で参考として援用する同出願人からの国際公開WO2008147184号に見いだすことができる。さらなる態様では、他の直接的または間接的な加熱の実施を考えることができる。
本発明に従ったプラズマ処理の後、多孔質基材11は容量的に適合化している(すなわち、基材の上部表面だけでなく基材の全体にわたり均一である)。これは、酸化およびOH基の生成によるミクロ細孔の容量的親水化、ならびに、プラズマ処理による微孔質基材11の細孔の均一な増大に起因すると考えられる。
上記プラズマ処理段階の後、事実上のイオン交換膜を得るために、活性化した多孔質基材11をイオン交換材料に浸漬するか、該基材にイオン交換材料を含浸させる。含浸段階は、それ自体が当分野で公知の技術により行われる。例えばディップコーティング段階、噴霧コーティング段階、バーコーティング段階などを包含することができるさまざまな選択肢が、プラズマ処理した多孔質基材11にイオン交換溶液成分を施用するのに利用可能である。
含浸後、得られた膜を紫外線を用いて放射線硬化して、すぐ使用できる最終的な膜を得た。
実施例1〜5および参照例RE1〜RE3、RE8およびRE9
多孔質基材11として、2つのグレードのSoluporTM材料を試験した。
基材6および7として、Agfaからの厚さ63μmのPETフォイルタイプAstera X063.004を用いた。
P1:SoluporTM 10P05A:多孔度83%/厚さ60μm/平均細孔サイズは0.5μmである。
P2:SoluporTM 14P01E:多孔度40%/厚さ25μm/平均細孔サイズは0.1μmである。
両方の多孔質基材11(P1、P2)を、処理幅150mmおよびガス間隙(gaseous gap)0.5mmを有する図5に示す大気圧グロー放電プラズマ装置を30℃の制御された電極温度および1m/分のウェブ速度で用いて、支持キャリヤーPETフォイル7の上面上で別個に処理した。基材、ガス組成およびパワー密度は、以下に示す表1に準じてさまざまであった。受け取りロール24上のプラズマ処理した基材を巻き戻し、2つの別個の基材7および11に分離した。
Figure 2015533626
DC$はデューティーサイクルを意味する。
CW@は連続波を意味する。
REは参照例を意味する。
注記:表1には、図5に示す大気圧グロー放電プラズマで処理した実施例1〜5ならびに参照例8および9を挙げる。参照例RE4〜RE7については以下に記載する。
参照例RE4およびRE5(コロナ処理)
上記で用いた2つの多孔質基材P1、P2(SoluporTM 10P05Aおよび14P01E)を、SoftalTM VTG3005発生器に連結したセラミック電極を用いてSoftalTM corona VTG250装置を16J/cmの比エネルギーで用い、空気中でコロナ処理した。
参照例RE6およびRE7
上記と同じであるが処理していない(プラズマまたはコロナ環境で)多孔質基材を、
参照試料4および5として用いた。
含浸段階の前に、5つの実施例および9つの参照例のすべてを、Jeol JSM−6330F電界放射型走査型電子顕微鏡(SEM) SE検出器/加速電圧5kV/作動距離15mm/開口部2/Ptコーティング、厚さ10nm/拡大2000×)により確認した。
図3aは、参照例6の上部側面の参照SEM像を示しており、図3bおよび3cは、本発明の実施例1の上部および底部のSEM像をそれぞれ示している。
含浸試料1〜14
上記の14試料(すなわち、実施例1〜5および参照例RE1〜RE9)のすべてに、2種類の配合物(1つは、カチオン膜を作製するためのC1配合物、もう1つはアニオン膜を作製するためのA1配合物)を、C1またはA1配合物溶液を含有する浴中で14試料すべてをディップコーティングすることにより含浸させて、28試料を得た。
配合物溶液C1およびA1は、表2および3に示し重量%で表した構成成分を混合することにより調製した。
Figure 2015533626
Figure 2015533626
AMPSは、Hang−Zhou(中国)からの2−アクリロイルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸(エチレン不飽和基を1つ有する硬化性化合物)であり、207.2の分子量を有する。
MBAは、Sigma AldrichからのN,N’−メチレンビスアクリルアミド(少なくとも2つの(メタ)アクリル基を含み、第四級アンモニウム基を有さない硬化性化合物)であり、154.2の分子量を有する。
ATMACは、Kohjinからの3−アクリルアミドプロピル−トリメチルアンモニウムクロリド(エチレン不飽和基を1つ有する硬化性化合物)であり、206.7の分子量を有する。
IPAは、Shellからの2−プロパノールである(溶媒)。
MEHQは、ヒドロキノンモノメチルエーテル(重合防止剤)である。
LiNOは、硝酸リチウムである。
IPAは、Shellからの2−プロパノールである。
GenoradTM 16は、重合防止剤である。
DarocurTM 1173は、光開始剤である。
含浸後、D−電球を取り付けたFusion UV SystemsからのLight Hammer LH6を、100%の強度、30m/分の速度(シングルパス)で作動させて用いて、試料を放射線硬化した。暴露時間は0.47秒であった。
配合物A1およびC1を含浸させた後、試料を目視および膜の横断面のSEM像により検査した。表4にこれらの検査結果を示す。
Figure 2015533626
#:含浸の評価は、Jeol JSM−6330F電界放射型走査型電子顕微鏡(SEM) SE検出器/加速電圧5kV/作動距離15mm/開口部2/Ptコーティング、厚さ10nm/拡大1000×)を用いて実施した。
図4aは、コロナプラズマ処理を用いて調製した比較膜(参照例RE4)の横断面の走査型電子顕微鏡像を示し、図4bは、本発明の態様に従った膜(実施例1)を示す。いずれの場合にも配合物A1を用いている。
表1および4に示す実施例1〜5から、均一で容量的な含浸による適合化は、本発明に従ったプラズマ処理の結果であると推測することができる。とりわけ、参照例RE1およびRE8は、ガス組成中に酸素がない。参照例RE9は、ガス組成中の酸素が21体積%を超えると膜が損傷を受けたことを示している。さらに、処理空間中の大気圧グロー放電プラズマの比エネルギーは、参照例RE2〜3ではやや低く、10J/cm未満であった。参照例RE6およびRE7は、コロナ処理により多孔質基材の適切な含浸は可能にならないことを示しており、したがって、本発明の利点がさらに提供される。
本発明の態様を、図面に示し図面に関し記載したいくつかの代表的態様に関し、上記してきた。いくつかの部分または要素の修正および代替的実施は可能であり、添付する特許請求の範囲に定義する保護の範囲に包含される。
1 包囲物
2 電極
2a 誘電体バリヤー層
3 電極
3a 誘電体バリヤー層
4 パワー供給装置
5 処理空間
6 基材
7 基材
8 ガス供給機器
10 プラズマ処理装置
11 多孔質基材
12 サイドタブ
20 ACパワー源
21 安定化回路
22 供給ドラム
23 供給ドラム
24 貯蔵ドラム
25 貼り合わせローラー

Claims (12)

  1. 以下を含む、基材の処理方法:
    少なくとも2つの相対する電極の間に処理空間を提供し、
    該処理空間をガス組成物で満たし、多孔質基材である基材を処理空間に置き、
    少なくとも2つの相対する電極の間に大気圧グロー放電プラズマを発生させ、そして
    多孔質基材を大気圧グロー放電プラズマに暴露し、これにより多孔質基材の全体にわたり均一にミクロ細孔を作り出す、
    これに関し、
    処理空間中の大気圧グロー放電プラズマは、10J/cm以上の比エネルギーを有し、そして
    処理空間は、体積%で0.1〜21%の範囲の酸素を含む。
  2. 多孔質基材がポリマー支持体を含む、請求項1に記載の方法。
  3. さらに、基材にイオン交換材料を含浸させることを含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. さらに、多孔質基材の放射線硬化を含む、請求項1、2または3に記載の方法。
  5. さらに、多孔質基材を20〜150℃の温度に加熱することを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 処理空間5が79〜99.9%の範囲の窒素を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 処理空間5が95〜99.9%の範囲の窒素を含む、請求項6に記載の方法。
  8. ミクロ細孔が0.1μm〜10μmの平均径を有する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 多孔質基材が25〜95%の多孔度を有する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 基材が60μm以下の厚さを有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. キャリヤー基材が、電極と接触して位置決めされる、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. エネルギー貯蔵、エネルギー変換、電気透析、イオン種の分離、ナノ濾過または限外濾過のための、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法により得た基材を含む膜の使用。
JP2015527960A 2012-08-24 2013-07-25 多孔質基材の処理方法および膜の製造 Active JP6170559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1215098.3 2012-08-24
GBGB1215098.3A GB201215098D0 (en) 2012-08-24 2012-08-24 Method of treating a porous substrate and manufacture of a membrane
PCT/GB2013/051991 WO2014029963A1 (en) 2012-08-24 2013-07-25 Method of treating a porous substrate and manufacture of a membrane

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015533626A true JP2015533626A (ja) 2015-11-26
JP2015533626A5 JP2015533626A5 (ja) 2016-05-26
JP6170559B2 JP6170559B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=47045342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015527960A Active JP6170559B2 (ja) 2012-08-24 2013-07-25 多孔質基材の処理方法および膜の製造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150231575A1 (ja)
EP (1) EP2888029B1 (ja)
JP (1) JP6170559B2 (ja)
GB (1) GB201215098D0 (ja)
WO (1) WO2014029963A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10807046B2 (en) * 2014-06-30 2020-10-20 3M Innovative Properties Company Asymmetric articles with a porous substrate and a polymeric coating extending into the substrate and methods of making the same
CN107530605B (zh) 2015-04-22 2021-05-25 阿科玛股份有限公司 具有聚合物粘合剂亚微米颗粒的多孔物品

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08120033A (ja) * 1994-10-26 1996-05-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 表面改質した導電性高分子化合物及びその製造方法
JPH11300180A (ja) * 1998-02-20 1999-11-02 Mitsubishi Chemical Corp 多孔質樹脂膜
JP2000317280A (ja) * 1999-05-06 2000-11-21 Teijin Ltd 超高分子量ポリエチレン多孔膜を濾過媒体とするフィルター
JP2001214366A (ja) * 1999-07-15 2001-08-07 Sekisui Chem Co Ltd 不織布及びその製造方法、及び前記不織布を用いた2次電池用セパレータ及びその製造方法
US20020132107A1 (en) * 1998-05-15 2002-09-19 O'brien Jeffrey James Porous polyethylene membrane
JP2002536798A (ja) * 1999-02-01 2002-10-29 シグマ テクノロジーズ インターナショナル,インコーポレイティド 大気圧定常グロー放電プラズマ
JP2007080588A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Tonen Chem Corp 多孔性素材のプラズマ処理方法及び処理装置
WO2011073639A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-23 Fujifilm Manufacturing Europe Bv Curable compositions and membranes
JP2012517530A (ja) * 2009-02-12 2012-08-02 フジフィルム・マニュファクチュアリング・ヨーロッパ・ベスローテン・フエンノートシャップ ポリマー基材上の2層バリヤー

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101425232B1 (ko) * 2006-04-03 2014-08-01 엔테그리스, 아이엔씨. 대기압 마이크로파 플라즈마 처리된 다공성 막

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08120033A (ja) * 1994-10-26 1996-05-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 表面改質した導電性高分子化合物及びその製造方法
JPH11300180A (ja) * 1998-02-20 1999-11-02 Mitsubishi Chemical Corp 多孔質樹脂膜
US20020132107A1 (en) * 1998-05-15 2002-09-19 O'brien Jeffrey James Porous polyethylene membrane
JP2002536798A (ja) * 1999-02-01 2002-10-29 シグマ テクノロジーズ インターナショナル,インコーポレイティド 大気圧定常グロー放電プラズマ
JP2000317280A (ja) * 1999-05-06 2000-11-21 Teijin Ltd 超高分子量ポリエチレン多孔膜を濾過媒体とするフィルター
JP2001214366A (ja) * 1999-07-15 2001-08-07 Sekisui Chem Co Ltd 不織布及びその製造方法、及び前記不織布を用いた2次電池用セパレータ及びその製造方法
JP2007080588A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Tonen Chem Corp 多孔性素材のプラズマ処理方法及び処理装置
JP2012517530A (ja) * 2009-02-12 2012-08-02 フジフィルム・マニュファクチュアリング・ヨーロッパ・ベスローテン・フエンノートシャップ ポリマー基材上の2層バリヤー
WO2011073639A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-23 Fujifilm Manufacturing Europe Bv Curable compositions and membranes

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014029963A1 (en) 2014-02-27
EP2888029B1 (en) 2018-11-07
EP2888029A1 (en) 2015-07-01
GB201215098D0 (en) 2012-10-10
JP6170559B2 (ja) 2017-07-26
US20150231575A1 (en) 2015-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230118294A1 (en) Capacitors, electrodes, reduced graphene oxide and methods and apparatuses of manufacture
US8512612B2 (en) Nano-fibered membrane for western blot and manufacturing method of the same
WO2013046975A1 (ja) ガス分離膜、その製造方法、それを用いたガス分離膜モジュール
Li et al. Hydrophilic porous poly (sulfone) membranes modified by UV-initiated polymerization for vanadium flow battery application
Wang et al. Penetration depth of atmospheric pressure plasma surface modification into multiple layers of polyester fabrics
KR101425232B1 (ko) 대기압 마이크로파 플라즈마 처리된 다공성 막
Yang et al. Microfiltration membranes prepared from acryl amide grafted poly (vinylidene fluoride) powder and their pH sensitive behaviour
US20110290727A1 (en) Process for Preparing Membranes
KR20120034601A (ko) 촉매 입자를 담지한 연신 폴리테트라플루오로에틸렌 다공질막 또는 테이프의 제조 방법 및 오존 제거용 필터
EP3088451B1 (en) Plasma assisted hydrophilicity enhancement of polymer materials
JP4736498B2 (ja) 分離膜及び水処理装置
Dumée et al. Morphology-properties relationship of gas plasma treated hydrophobic meso-porous membranes and their improved performance for desalination by membrane distillation
KR20220066584A (ko) 나노섬유 복합소재, 이의 제조방법 및 이를 가지는 이온교환막
JP6170559B2 (ja) 多孔質基材の処理方法および膜の製造
US9890260B2 (en) Plasma assisted hydrophilicity enhancement of polymer materials
CN1894809A (zh) 耐热性隔板以及使用该隔板的电气电子部件
JP6630091B2 (ja) 導電性ナノセルロース集合体の製造方法
JP4132354B2 (ja) 新規のイオウ含有原子団導入多孔質体、多孔質体の総表面へのイオウ含有原子団導入方法、及び電池用セパレータ
JP2001332238A (ja) アルカリ電池用セパレーター
JP2004183197A (ja) 繊維シートの製造方法
JPH0360713A (ja) 多孔性炭素膜及びその製造方法
US20150318527A1 (en) Plasma treatment of an electrochemical membrane
WO2016194706A1 (ja) 機能性複合膜の製造方法
JP2006283081A (ja) レドックスポリマーの付着方法および、それを用いた活性酸素発生システム
JP2001029446A (ja) 脱臭フィルタ材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6170559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250