JP2015531487A - 酸性条件でアナライトを測定するための方法およびキット - Google Patents

酸性条件でアナライトを測定するための方法およびキット Download PDF

Info

Publication number
JP2015531487A
JP2015531487A JP2015535610A JP2015535610A JP2015531487A JP 2015531487 A JP2015531487 A JP 2015531487A JP 2015535610 A JP2015535610 A JP 2015535610A JP 2015535610 A JP2015535610 A JP 2015535610A JP 2015531487 A JP2015531487 A JP 2015531487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analyte
protein
acidic
sample
ligand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015535610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015531487A5 (ja
JP6279590B2 (ja
Inventor
マッツ・インガネス
ピルヨ・レートネン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gyros Patent AB
Original Assignee
Gyros Patent AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gyros Patent AB filed Critical Gyros Patent AB
Publication of JP2015531487A publication Critical patent/JP2015531487A/ja
Publication of JP2015531487A5 publication Critical patent/JP2015531487A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6279590B2 publication Critical patent/JP6279590B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54393Improving reaction conditions or stability, e.g. by coating or irradiation of surface, by reduction of non-specific binding, by promotion of specific binding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5306Improving reaction conditions, e.g. reduction of non-specific binding, promotion of specific binding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/536Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase
    • G01N33/537Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase with separation of immune complex from unbound antigen or antibody
    • G01N33/5375Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase with separation of immune complex from unbound antigen or antibody by changing the physical or chemical properties of the medium or immunochemicals, e.g. temperature, density, pH, partitioning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/195Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from bacteria

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

アナライトに特異的に結合できるリガンドと結合させることを含むイムノアッセイによって、液体サンプル中の少なくとも一部がアナライト複合体として存在するアナライトを定量的に測定する方法を開示する。本方法は、a) 存在するアナライト複合体を少なくとも実質的に解離させるために、サンプルを第1の酸性pHとし、実質的に全てのアナライトを遊離形で提供し、b) 第1の酸性pHを、複合体の再形成を阻止するがアナライトのリガンドへの結合を可能にする第2の酸性pHまで上げ、c) サンプル中のアナライトを定量的に測定するために、アナライトのリガンドへの結合を測定する工程を含む。

Description

本発明の分野
本発明は、アナライトが少なくとも一部複合体形態で、典型的には免疫複合体として存在し得る液体サンプル中の当該アナライトの総濃度の測定に関する。より具体的には、本発明は、予め形成されたアナライト複合体がアナライト測定前に解離しているアッセイ方法および当該方法を行うためのキットに関する。
本発明の背景
イムノアッセイを確実に行うためには、選択された抗体によって規定された、標的分子またはアナライト上の選択されたエピトープへの無制限の接近が、アナライトの定量的測定に必要である。生理的条件下で互いに相互作用できる2種以上の異なるタンパク質が複合体を形成しているならば、この2種の相互作用物の相互作用の性質および濃度に依存して、低濃度の成分が一部そのカウンターパートと複合体の形態をとる。このことは、アッセイに使用される幾つかのエピトープが複合体内に隠れ得るために、特に低濃度のカウンターパートの定量化において不都合であると証明されるかもしれない。
或るタイプのタンパク質は、アッセイに必須の決定的なエピトープがタンパク質凝集体で十分に接近できないホモ多量体、例えば細線維化タンパク質を形成し得る。モノマーのエピトープ数が限られているならば、これは、多量体化が起こる傾向があるときモノマータンパク質濃度を低く見積もる一因となり得る(1)。
恒常性を保存するために、タンパク質複合体は、活性な酵素とその阻害因子の間で予め決められた比で形成される可能性があり、酵素の正確な測定を複雑にする。これにより、イムノアッセイで特定のエピトープが接近不可能となり、それ故に、イムノアッセイの濃度見積もりが不正確となり得る(2)。
例えば心臓細胞(3)または腫瘍細胞(4)の細胞損傷による長時間に亘る細胞内タンパク質の断続的な放出は、細胞内タンパク質に対する免疫応答を生じ得る。このことは、後の段階で、標的分子と自己抗体からなる免疫複合体の形成に寄与し得る。免疫系の増幅特性を考えると、抗体は、標的タンパク質よりもはるかに高い相対濃度で形成され得て、標的タンパク質の正確な定量化を複雑にする免疫複合体の形成をもたらし得る。
上記の例は、標的アナライトの定量化が、標的アナライトの真の値から著しく外れる可能性がある状況、しばしば真の濃度を非常に低く見積もる状況を表す。
生化学的精製工程においても、同様の現象が起こり得る。近年、全く新しい治療薬群である組換えモノクローナル抗体が、炎症性疾患、癌および感染などの様々な障害の処置に導入されている(5)。最初の治療用モノクローナル抗体の多くは、細胞培養物から、アフィニティークロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィーおよび場合によりゲル濾過を用いた連続的精製工程によって精製される(6)。非常に一般的には、アフィニティー精製工程は、IgGとスタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)由来のプロテインAの相互作用に基づく。適当な樹脂に固定化されたプロテインAは、モノクローナル抗体を含む細胞培養物に対する捕捉試薬として使用される。この工程は、望ましい分子を富化するのに非常に効率が良い上に、細胞培養物由来の混入物を著しく減らせる。
残念ながら、精製に使用したリガンドは、この工程の間に樹脂から滲出し、最後には、精製された物質中の不純物となり得る。滲出は、細胞培養物由来の成分によるリガンドのタンパク質分解などの使用された解離条件、さらには使用された樹脂の性質、固定化化学およびアフィニティー樹脂の製造に係わる他の局面の結果として起こり得る。また、相互作用物間の生体分子特異的な相互作用に関与する力は、幾らかリガンドの滲出に寄与し得る。どの特異的メカニズムが関与するかに関係なく、リガンドは、アフィニティー樹脂で精製される製品に混入し得る。不純物リガンドの特異的な生物学的性質に依存して、これらの原理によって精製された生物学的に活性な不純物を含む可能性のある治療用タンパク質の投与は、アレルギー性ショックまたは補体活性化などの処置のリスクプロファイルを増大させる望まない副作用を誘発し得る。
スタフィロコッカス属によって生産される天然プロテインAは、2種の原理的に異なる方法で免疫グロブリンと相互作用する:
・ヒトIgGのFc部分が関与する古典的相互作用(7)。
・免疫グロブリンクラス(8)と無関係に、重鎖の可変ドメインのVHIII(9)群に属する免疫グロブリンが関与する他の相互作用。
天然プロテインAは、5個の免疫グロブリン結合ドメインを有し(10)、その各々はそれぞれIgGのFcγ部分およびFab部分と独立して相互作用できる。これは、IgGとプロテインAの間の多くの相互作用の可能性を生じ、等モルの比率で沈殿物を形成しさえする(7)。しかし、相互作用物の比率が極めて異なる条件下では、複合体形成において可能性のある相互作用の幾つかが関与して不均一な複合体を形成する可能性もある。
天然プロテインAは組換え法を使用して修飾されている(11)。例として、天然のスタフィロコッカスのプロテインAまたは同分子の組換え型である多量体型フラグメントZ(11)、または、反復定置洗浄手順における安定性を改善するために、アルカリ耐性に関して修飾されたプロテインA由来分子(クロマトグラフィー媒体 MabSelect SuRe(商標)のアガロース上に固定化)であるMabSelect SuRe(商標) リガンド(GE Healthcare Life Sciences, Uppsala, Sweden)(12)を、精製工程でリガンドとして使用する場合である。このため、精製手順の間に、連続精製工程の間の緩衝液条件がプロテインAとIgGの複合体形成を可能にするpHに至ると、天然プロテインAまたはその組換え類縁体がそれぞれ樹脂から滲出し、溶出したIgGと複合体を形成する。中性pHでIgGに関してプロテインAの量を定量する試み(ppmで表す)は、プロテインA上の関連するエピトープへの制限された接近に大きく影響される可能性がある。これにより、プロテインAの真の濃度が低く見積もられる可能がある。患者が高濃度すぎる滲出プロテインAに曝されることを回避するために、これらのレベルは12〜14ppm未満であるべきである(13)。
2つの異なる原理が、プロテインA−IgG複合体を破壊してプロテインAを定量化のために接近可能とするために適用される:
・変性工程を助ける化合物の存在下で、プロテインAの定量化に使用されるサンプル中に存在するIgG成分の熱変性(14)。プロテインAはこのような処理による変性に耐えると考えられる。複合体のIgG成分が変性すると、本工程は、正確な定量化のためにプロテインA部分を放出する(15)。
・予め形成された複合体を解離するためのサンプルの酸処理、および、酸条件下でのイムノアッセイの実施(16;WO 91/10911)。ここで、イムノアッセイに使用される免疫試薬は、選択された酸条件に耐える必要がある。最適には、選択されたpHは、一方でプロテインAとIgGの複合体を定量的に解離し(すなわちプロテインAをFcおよび/またはFab領域から解離する)、他方でアッセイがなお機能すべきであるが、この組み合わせは実現が困難であることが証明されている。
多くの場合では、熱変性は実行可能でない。例としては、アッセイが回転可能なコンパクトディスク(CD)に提供される微小流体構造で行われる、Gyrolab(商標) system (Gyros AB, Uppsala, Sweden)によって例示されるタイプの分析系を使用する場合である。第1に、系中で利用可能な加熱装置が存在しないため、サンプルの熱処理をCDおよび装置の外側で行わなければならない。第2に、CD内熱処理は、CDに組み込まれた重要な機能を破壊する可能性があり、また、微小流体をベースとするアッセイ原理に不適合なタンパク質凝集体を生じる可能性がある。CDの外側で加熱を行うとき、適切に予防措置をしない限り、微小構造が詰まるリスクのあるタンパク質粒子が形成し得る。
WO 2008/033073 A1は、アナライトが少なくとも一部アナライト結合種との複合体として存在する、液体サンプル中のアナライトの総濃度を測定する方法を開示している。本方法は、a) サンプルを、アナライトとアナライト結合種の結合親和性を実質的に全てのアナライト複合体を解離させ、実質的に全てのアナライトを遊離形で提供するのに十分な程減らす条件に付し、b) サンプルを、アナライトとアナライト結合種の結合親和性を回復させる条件に付し、そして、c) 結合親和性が回復した直後でありかつアナライトの何らかの実質的な複合体再形成が起こる前に、サンプル中の遊離アナライトの濃度を測定する工程を含む。一つの態様において、本方法は、無標識検出を使用するフロー系、例えば表面プラズモン共鳴法(SPR)で行われる。
WO 2009/022001 A1は、治療薬に対する抗薬物抗体(ADA)を検出するための表面プラズモン共鳴法に基づく方法を開示する。分析する患者のサンプル中の薬物の存在下での薬物相互干渉作用は、サンプルを酸性(pH 2.5または3)にし、次いで分析前にサンプルを中性にすることによって克服される。
複合体形態のアナライトを含むサンプル中の総アナライトを定量化する方法であって、酸処理による複合体の解離に基づき、多様なアナライトと捕捉試薬、特に抗体に対して一般に機能的である方法を提供することが、本発明の目的である。
本発明の概要
上記の目的は、一方で液体サンプル中の予め形成された複合体(例えばプロテインA−IgG複合体)を解離し、他方でイムノアッセイを行うための別々のpHで、すなわち、複合体の再形成が大部分阻止され、かつ大量の複合体形成成分の存在下でさえ、アナライトの用量応答を得るのに十分な程、捕捉分子、典型的には抗体が活性であるpHを使用する、改善された方法によって達成される。
一つの局面において、本発明は、それ故に、液体サンプル中のアナライトをアナライトに特異的に結合できるリガンドと結合させることを含むイムノアッセイによって定量的に測定する方法であって、該アナライトが少なくとも一部アナライト複合体として存在し、
a) 存在するアナライト複合体を少なくとも実質的に解離し、実質的に全てのアナライトを遊離形で提供するためにサンプルを第1の酸性pHに付し、
b) 第1の酸性pHを、複合体の再形成を(少なくとも大部分)阻止するが、アナライトのリガンドへの結合を可能とする第2の酸性pHまで上げ、
c) サンプル中のアナライトを定量的に測定するために、アナライトのリガンドへの結合を測定する
工程を含む方法を提供する。
用語“アナライト複合体”は、本明細書で用いられるとき、特異的結合種および非特異的結合種との複合体を含み、また、アナライトの多量体、例えば二量体または三量体も含む。
リガンドは、例えば、抗体であってよい。用語“抗体”は、本明細書で用いられるとき、広い意味で解釈され、天然であっても、一部もしくは全合成されていてもよい免疫グロブリンをいい、Fab抗原結合フラグメント、一価フラグメントおよび二価フラグメントを含む活性フラグメントも含む。また、用語は、免疫グロブリン結合ドメインと相同の結合ドメインを有するあらゆるタンパク質を包含する。このようなタンパク質は、天然ソースに由来しても、一部もしくは全合成により製造されてもよい。例示的な抗体は、免疫グロブリンアイソタイプ、および、Fab、Fab'、F(ab')2、scFv、Fv、dAbおよびFdフラグメントである。
典型的には、リガンドは、固体支持体に固定化される。
一つの態様において、アナライトは、プロテインA、プロテインG、プロテインA/G、プロテインLまたはそれらの誘導体(天然変異体および組換えで生産されたタンパク質またはポリペプチドを含む)から選択され、サンプルはIgGを含む。
他の態様において、第1の酸性pHは約1.5〜約3.2(特に1.5〜3.2)の範囲から選択され、第2の酸性pHは約2.7〜約4.5(特に2.7〜4.5)、より好ましくは約2.8〜約4.5(特に2.8〜4.5)の範囲から選択される。第2の酸性pHは、例えば、約3.0〜約4.5(特に3.0〜4.5)の範囲から選択される。
一つの態様において、第1の酸性pHは約2.3〜約2.5(特に2.3〜2.5)の範囲から選択され、および/または、第2の酸性pHは約2.8〜約3.2(特に2.8〜3.2)の範囲から選択される。あるいは、第2の酸性pHは、約3.3〜約3.5(特に3.3〜3.5)または約3.0〜約3.2(特に3.0〜3.2)の範囲から選択される。
本方法は、好都合には、微小流体系で行われ得る。
他の局面において、本発明は、液体サンプル中に少なくとも一部複合体形態で存在するアナライトのイムノアッセイを行うためのキットであって、
・アナライトに結合できる検出試薬、
・好ましくは約1.5〜約3.2の範囲のpHを有する第1の酸性緩衝液、
・第1の酸性緩衝液より高いpHを有する、好ましくは約2.7〜約4.5の範囲のpHを有する第2の酸性緩衝液
を含むキットを提供する。
一つのキットの態様において、アナライトは固相に固定化されたリガンドに結合でき、キットはさらに固相に結合できるアナライト用捕捉試薬を含む。
好ましくは、捕捉試薬はビオチン化され、リガンドはアビジンまたはストレプトアビジンである。
他の好ましい態様を従属項に示す。
本発明のより完全な理解および本発明のさらなる特徴および利点は、次の詳細な説明および図面の記載によって得られる。
簡潔にするため、用語“MabSelect SuRe(商標) リガンド”は、下でしばしば“MabSelect SuRe”という。
図1は、本発明の方法の態様を行うための微小構造の平面図である。 図2は、プロテインA/IgG複合体解離および遊離プロテインAの分析のためのそれぞれのpH範囲を示す。 図3は、5mg/mlのIgGの存在下でのMabSelect SuRe(商標) リガンドの自動化された酸解離および分析の方法を示す。 図4は、(1) 緩衝液中のMabSelect SuReのみ;(2) pH 2.5および3.5で処理した後のMabselect SuRe+5mg/mlのhIgG;(3)(対照) MabSelect SuRe+5mg/mlのhIgG、pH 2.5で解離、pH 8.0で分析;および(4)(対照) 5mg/mlのhIgGでのMabSelect SuRe、解離せず、pH 7.4でアッセイについての標準曲線をアッセイした用量応答関係をオーバーレイ方式で示す図である。 図5は、5mg/mlのhIgGの存在下でのMabSelect SuReの標準曲線を示す図である。 図6は、5mg/mlのhIgGの存在下でのMabSelect SuReについての標準曲線を示す図である。 図7は、5mg/mlのポリクローナルヒトIgGの存在下での天然のプロテインA(複合体解離についてのpH 2.3、分析についてのpH 3.3)についての標準曲線を示す図である。 図8は、5mg/mlの濃度のヒトポリクローナルIgG(Octagam(商標))の存在下での2つの異なる分子形態のプロテインA[天然(1)およびMabSelect SuRe(2)]について重ね合わせた標準曲線を示す図である。 図9は、種々の濃度のHumira(商標) (治療用モノクローナル抗体)の存在下でのMabSelect SuReについての標準曲線をオーバーレイ方式で示す図である。(1) 緩衝液のみ中のMabSelect SuRe;(2) 10mg/mlのHumira(商標)中のMabSelect SuRe;(3) 5mg/mlのHumira(商標)中のMabSelect SuRe;および(4) 2mg/mlのHumira(商標)中のMabSelect SuRe。 図10は、(1)緩衝液のみ;(2) 5mg/mlのHerceptin(商標)(治療用モノクローナル抗体)の存在下;および(3) 5mg/mlのHumira(商標)の存在下で残留MabSelect SuReについての標準曲線をオーバーレイ方式で示す図である。 図11は、5mg/mlのHumira(商標)の存在下でのMabSelect SuReについての標準曲線を示す図である。
本発明の詳細な説明
上記のとおり、本発明は、サンプル中の予め形成された複合体を解離するためおよびイムノアッセイを行うための別々の酸性pHを使用する原理に基づいており、より具体的には、最初に、複合体を効率的に解離するために相対的に低いpHを使用し、続いて、複合体の復元は大部分阻止されるが、捕捉試薬(典型的には抗体)は、定量化するアナライトを効率的に捕捉するのに十分活性である高目の酸性pHでアッセイを行うことによるものである。
本方法は、多種多様なアッセイ系およびアッセイフォーマットを用いて行い得る。
好ましくは、固定化されたアナライト特異的リガンドを有する固体支持体表面を含む不均一アッセイ系を、固体支持体表面に結合したアナライト(サンドイッチアッセイを含む直接的アッセイまたはディスプレイスメントアッセイ)または検出可能なアナライトアナログ(競合アッセイ)の何れかの量を、直接的または間接的に検出することによってアナライト濃度を測定するために使用する。固体支持体表面は、それ自体当技術分野で知られている多様な形状を有してよく、例えば、典型的に微小流体チャネルまたはキャビティーで提供される充填床の粒子であっても、キュベットまたはウェルの、例えばマイクロウェルまたはフローセルまたはチャネルなどの表面領域であってもよい。
本発明の方法は、一般的に、多種多様なアナライトおよびアナライト複合体に適用可能であるが、以下では、主に液体サンプル中のIgG存在下でのプロテインAおよびプロテインA誘導体の定量に関して、および、微小流体系、特に上記Gyrolab(商標) プラットホームにおけるアッセイの実施に関して記載する。
本発明の方法によって測定することが考慮される他のアナライトの、少なくとも一部複合体形態で存在する場合の例は、次に示すものを含む:
・トロポニンIの分析においてIgG自己抗体から解離するトロポニンI
・癌をスクリーニングするとき、抗体の測定における癌抗原に対する自己抗体の解離
・アミロイドβを測定するとき、アミロイドβのホモマー(凝集体および原線維)の解離
・メタロプロテアーゼ/TIMP阻害の解離などの、免疫化学的方法による酵素の測定における酵素/酵素阻害剤の解離。
背景の章で記載された通り、複合体解離のために選択された酸性pHを使用すること、および、同じpHでイムノアッセイを行うことが以前に提案された。本発明者らの経験では、少なくとも現在利用可能なアッセイに使用される免疫試薬で、解離および定量化のために1つの選択されたpHを使用して、予め形成されたプロテインA−IgG複合体の非効率的解離が定量に与える影響を完全に除くことは難しい。
しかし、幾つかの場合では、例えば真の分析状況とかなりかけ離れた状況であるIgGおよびプロテインAの溶液を混合前に酸性にした場合、イムノアッセイのために選択されたpHは、複合体の形成の阻止に有効であることも示された。しかし、この観察は、一方では予め形成された複合体を解離するのに必要とされる条件、、他方では複合体の再形成を阻止するのに必要とされる条件に対する“ヒステリシス効果”を示す基本的生化学的原理と一致している(17)。したがって、新しい複合体の形成を阻止するよりも、予め形成された複合体を解離することに、より多くのエネルギーをかける。
本発明は、上記観察を実践に移すことに基づいており、すなわち、第1の低pHで複合体を定量的に解離し、使用される抗体の機能的性質と適合しているが複合体の再形成を(少なくとも実質的な程度で)阻止するよう選択された第2の高目の酸性pHでアッセイを行うことは魅力的であろう。3.5のような弱酸性pHでのイムノアッセイの実施でも、大部分の抗体でなお非常に厳しいことは重視すべきである。本発明は、天然の親和性を表す分子と、カウンターパートの少なくとも1種がイムノアッセイを使用した定量化の対象である分子の間の相互作用で見られるヒステリシスを利用する。
本発明の方法を、ここで、Gyrolab(商標) イムノアッセイプラットホーム(Gyros AB, Uppsala, Sweden)を使用する状況で記載する。Gyrolab(商標) 系またはワークステーションは、複数の微小流体構造を有するコンパクトディスク(CD)を使用する。このタイプの微小流体分析法についてのより詳細な情報のために、例えば、WO 99/058245、WO 02/074438 A2、WO 02/075312 A1、WO 03/018198 A1、WO 2004/083108 A1およびWO 2004/083109 A1 (これらの関連する開示はここに引用することによって組み込まれる)を参照し得る。
図1は、2個の液体注入口(1)、2個の容量規定ユニット(2)、オーバーフローチャネル(3)、混合チャンバー(4)、強制フィンガーバルブ(5)、および、反応が起こり、リガンド、ここでは典型的にはビオチン化捕捉抗体と結合するストレプトアビジン(ストレプトアビジン−ビオチン相互作用は、本方法で使用される酸性pH条件で安定である)と結合したビーズを含む場所である捕捉カラム(6)を含む、Gyrolab(商標) CDの微小構造の1つであるCDMX1を図示している。疎水性バリア(示さず)が、混合チャンバー(4)を捕捉カラム(6)から隔てる。イムノアッセイを行うための試薬および緩衝液を左注入口(1)に注入し、サンプルとサンプル前処理用試薬を右注入口(1)に注入する。混合チャンバー(4)は捕捉カラム(6)の上流に位置し、すなわち、CDの回転によって、液体を混合チャンバー(4)から捕捉カラム(6)に流す。
一定量のサンプルおよびサンプルの前処理を目的とした緩衝液を、CD内の容量規定後、連続して、少しずつ、典型的には200nlずつ、混合チャンバー(4)に加えることができる。原理上、微小流体原理と適合するどんなタイプの液体も加えることができる。始めにサンプルを注入し、その後、適切な緩衝能を有する選択された酸性緩衝液と混合することによって、混合物のpHを劇的に変化させ、予め形成されたプロテインAおよびIgGの複合体を効率よく解離する。次の工程において、中性pH側のpHであるが複合体の再形成を完全に阻止するpHであってイムノアッセイが許容できるpHまでpHを上げる目的で他の緩衝液を加える。典型的に、効率のよい解離を目的とする緩衝液は最終1.5〜3.2のpHを生じさせるものであるのに対して、分析用サンプルを調製することを意図した緩衝液は、相互作用物の性質、相互作用物の濃度およびアッセイに用いられる試薬の酸性pHに対する耐容性に依存して、最終2.7〜4.5、より具体的には2.8〜4.5、例えば3.0〜4.5のpHを生じさせるものである。これらの原理は、図2に概略的に図示されており、この図は、プロテインA/IgG複合体の解離およびプロテインA−IgG複合体の再結合を阻止する弱酸性pHでの遊離プロテインAの分析のための例示的なpH範囲を示す。
酸性緩衝液添加の解離効果は、通常非常に迅速である。プロテインA−IgG系では、最終2.5のpHとなった1〜5分後、解離は定量的であるようである。サンプルのpHをアッセイのためのランニング条件に調節する次の工程もまた非常に迅速である。
分析工程は、混合チャンバー(4)を捕捉カラム(6)(図1)から隔てる疎水性バリアの抵抗を克服するためにCDの回転速度を上げることによって開始される。捕捉カラムは、適切な捕捉抗体で機能付与され、瞬間的なプロテインA−IgG複合体の再形成も全て阻止するために、捕捉カラムを、サンプルと同じ緩衝液組成物で前もって洗浄する必要があり得る。サンプルが捕捉カラムを通して処理されたら、この段階ではカラム上に捕捉されたプロテインAと、処理中に利用される微小流体経路に存在する残留IgGの間のプロテインA−IgG複合体の再形成を阻止するためにサンプルと同じpHの酸緩衝液で2〜4回洗浄する必要があり得る。最終的に、検出試薬の添加前に、サンドイッチイムノアッセイの形成を助けるために、捕捉カラムのpHを中性まで上げる。検出前に必要なカラムの洗浄によって、本工程は終わりとなる。
実験部
材料および試薬の調製
捕捉抗体
ポリクローナルニワトリ抗プロテインA抗体を、Cygnus Technologies, Southport, NC, U.S.A. (www.cygnustechnologies.com)から購入した。抗体の一定量を、EZ−結合スルホNHS−LC−ビオチン(21338, Thermo Scientific, Rockford, IL, USA - www.piercenet.com)を用いて、製造者の指示書に従ってビオチンで標識した。Rexxip(商標) ADA 緩衝液(Gyros AB, Uppsala, Sweden)を用いた。
プロテインAに対するビオチン化マウスモノクローナル抗体を、Sigma-Aldrich, St. Louis, MO, U.S.A. (カタログ番号 B3150; www.sigmaaldrich.com)から購入した。
プロテインAに対するものであり、低pH条件を維持するよう設計された特製(proprietary)ポリクローナル抗体を得た。抗体のアリコートを、EZ−結合スルホNHS−LC−ビオチン(21338, Thermo Scientific)を用いてビオチンで標識した。
検出抗体
“捕捉抗体”の表題の下に、上に記載した抗プロテインA抗体(Cygnus Technologies)および特製抗プロテインA抗体の一定量を、それぞれ、Alexa Fluor(商標) 647 (A20186, Life Technologies, Carlsbad, CA, U.S.A.)を用いて、製造者の指示書に従って、フルオロフォアで標識した。Rexxip(商標) ADA 緩衝液(Gyros AB, Uppsala, Sweden)を用いた。
IgG
静脈内投与用ポリクローナルヒトIgG(hIgG)であるOctagam(商標)(Octapharma AB, Stockholm Sweden) 50mg/mlを処方に基づき薬局から購入した。この製剤をアルコール分画によって精製し、決してプロテインAまたは何らかのプロテインA誘導体と接触させなかった。
Humira(商標) (治療用抗体, Abbott Laboratories, Abbott Park, Illinois, USAが販売)を処方に基づき薬局から購入した。
Herceptin(商標) (治療用抗体, F. Hoffmann-La Roche Ltd, Basel, Switzerlandが販売)を処方に基づき薬局から購入した。
緩衝液
緩衝液を、固形化学物質から、適切な緩衝能およびpHで調製した。
プロテインA
プロテインA (天然, 17-0872-05)およびその誘導体(MabSelect SuRe(商標) リガンド, 28-4018-60)を、GE Healthcare Life Sciences, Uppsala, Sweden (www.gelifesciences.com)から購入した。
CD
CDMX1(P0020026)は、“Gyrolab ADA CD”ともいい、Gyros AB, Uppsala, Sweden (www.gyros.com)から得た。カラム充填は(15μm)ストレプトアビジン誘導Dynospheres(商標) (Invitrogen Dynal A.S., Oslo, Norway)であった。
サンプルの調製
PBS(pH 7.4)中5mg/mlのポリクローナルIgGでプロテインAを希釈して、プロテインAとIgGの複合体を形成させることによって、標準曲線サンプルを調製した。
クオリティーコントロール(QC)サンプルを、5mg/mlのポリクローナルまたはモノクローナルIgGの存在下で、既知濃度のプロテインAで別々の希釈で調製した。
Gyrolab(商標) 方法
分析前サンプルの自動化酸解離方法をCDMX1で開発した。この5mg/mlのIgG存在下でのMabSelect SuRe(商標) リガンドの自動化された酸解離および分析方法は図3に記載されており、2つのパネルは、捕捉カラムと分析前サンプルでの処理を示している。W=カラム洗浄、C=捕捉試薬、S=サンプル、1=酸解離1、2=酸解離2、SA=サンプルの捕捉カラムへの適用、および、D=検出試薬。矢印は、異なる処理工程がどのように連結されるかを示す。
実験は、プロテインAのために3種の異なる捕捉抗体、すなわちそれぞれ市販ニワトリポリクローナル抗体、市販マウスモノクローナル抗体および特製ポリクローナル抗体、サンプル中多様な濃度のIgGおよびプロテインAまたはプロテインA誘導体(MabSelect SuRe)、ならびに捕捉カラムの多様な洗浄処理を使用する以外、基本的に図3に概説した通りに行った。結果を下に表す。
実験
下に記載する通り、CDMX1を用いて上に概説した通りに行った実験は、一方でサンプル中の予め形成されたプロテインA−IgG複合体を解離し、他方で複合体の再形成が大部分阻止され、かつ5mg/mlのIgGの存在下でMabSelect SuRe(商標) リガンドの用量応答を得るのに十分捕捉抗体が活性であるイムノアッセイを行うための、別々のpHを使用する原理を証明する。
得られたデータは、プロテインA誘導体MabSelect SuReが、5mg/mlのIgG濃度で、ppm未満のレベルで測定できることを示す。従って、MabSelect SuReに使用されるアッセイは約1ng/mlから上に及び、約0.2ppm(w/w)の感度を生じた。
3種の異なる捕捉抗体を用いた上記の実験を記載する。
捕捉抗体および検出抗体としてニワトリポリクローナル抗プロテインA抗体(pH 2.5で解離、pH 3.5で捕捉)
MabSelect SuRe
早い段階で、MabSelect SuRe(商標) リガンドと比べて大過剰のIgGの存在によるある小さな残留効果が、回収結果を多少悪化させる兆候があった。このことは、図4の曲線1および2の比較により見られる。図4は、MabSelect SuRe(商標) リガンドのみ(1)、および、本方法について記載された通りにpH 2.5およびpH 3.5で処理した後のMabselect SuRe+5mg/mlのhIgG(2)を含む標準曲線サンプルのアッセイの用量応答関係を図示している。対照として、5mg/mlのhIgGを含むMabSelect SuReの標準曲線サンプルをpH 2.5で解離させるが、アッセイをpH 8.0での中和後に行い(3)、最後に、5mg/mlのhIgGでのMabSelect SuReの標準曲線(用量応答曲線)サンプルは解離をさせず、アッセイをpH 7.4で行った(4)。
上で認識された課題は、MabSelect SuRe 標準にIgGを組み込むことによって解決される可能性があることが分かった。これを試したとき、逸脱した回収値は、下の図5および表1に示す通り、試験した大部分のMabSelect SuRe/IgG比で期待されたレベルまで戻った。
図5は、5mg/mlのhIgGの存在下でのMabSelect SuReの標準曲線を示す。捕捉カラムを捕捉工程の前にグリシン−クエン酸緩衝液(pH 3.5)を使用して洗浄し、さらに、カラムを2回洗浄し、PBSを使用してカラムを中和して、分析工程を終了させた。
表1は、図5の標準曲線を使用したときのQCサンプルの平均バイアスを示す。
Figure 2015531487
さらに、捕捉工程の前の捕捉カラムの別の酸性化を避け、かつ捕捉後最初の2回の洗浄時は中性pHを使用するよう本方法を僅かに修正した後、下の図6および表2に示す通り、平均バイアスが僅かに改善した。
図6は、5mg/mlのhIgGの存在下でのMabSelect SuReについての用量応答曲線を示す。捕捉カラムを全工程の間PBS(pH 7.4)中に維持した。
表2は、図6の標準曲線を使用したときのQCサンプルの平均バイアスを示す。
Figure 2015531487
捕捉抗体としてマウスモノクローナル抗プロテインA抗体および検出抗体としてニワトリポリクローナル抗プロテインA抗体(pH 2.3で解離、pH 3.3で捕捉)
天然プロテインA
また、上と同じ原理の手順を用いて天然プロテインAを分析する可能性を、評価した。この場合は、天然プロテインAを含む標準曲線サンプルを、5mg/mlのポリクローナルヒトIgGの存在下での30〜0.12ng/mlの範囲で調製した。解離工程をpH 2.3で行い、分析工程をpH 3.3で行った。他の全ての局面で MabSelect SuRe リガンドの分析に関する原理と同じ原理で行った。この実験のデータを下の図7および表3に示す。
図7は、5mg/mlのポリクローナルヒトIgGの存在下での天然プロテインAについての用量応答曲線を示す。プロテインA−IgG複合体の解離のために選択されたpHは2.3であり、分析のために選択されたpHは3.3であった。
表3は、アッセイにおいて解離にpH 2.3を、分析にpH 3.3を用いた、5mg/mlのポリクローナルヒトIgGの存在下で種々の濃度の天然プロテインAを含むQCサンプルの分析を示す。これから分かるように、2.5ng/mlを越えるプロテインA濃度で、バイアスは±20%以内である。
Figure 2015531487
捕捉抗体および検出抗体として特製ポリクローナル抗プロテインA抗体(pH 2.5で解離、pH 2.8で捕捉)
MabSelect SuRe
上に記載されたものと基本的に対応する実験を、CDMX1において、市販ニワトリポリクローナル抗体の代わりに特製捕捉ポリクローナル抗体を用いて、図3に示した手順、すなわちpH 2.5およびpH 2.8で処理するなどを行った。
図8は、(1) プロテインA、および、(2) 5mg/ml濃度のヒトポリクローナルIgG(Octagam(商標))の存在下でのMabSelect SuReについての標準曲線の重ね合わせたチャートを示す。
図9は、(1) 緩衝液のみ中のMabSelect SuRe、(2) 10mg/mlのHumira(商標)(治療用モノクローナル抗体)中のMabSelect SuRe、(3) 5mg/mlのHumira(商標)中のMabSelect SuRe、および、(4) 2mg/mlのHumira(商標)中のMabSelect SuReについての標準曲線の重ね合わせたチャートを示す。
図9の標準曲線を用いて、異なる濃度のHumira(商標)で調製した異なる濃度のMabSelect SuReを含むQCサンプルを、CDMX1において、MabSelect SuRe濃度について分析した。予測濃度に関する平均バイアスを決定した。結果を下の表4に示す。
Figure 2015531487
CV=変動係数
図10は、(1) 緩衝液のみ、(2) 5mg/mlのHerceptin(商標)の存在下、および、(3) 5mg/mlのHumira(商標)の存在下での残留MabSelect SuReについての標準曲線の重ね合わせたチャートを示す。
図10の標準曲線を用いて5mg/mlの組換え抗体(それぞれHerceptin(商標)およびHumira(商標))を含むサンプル中の残留MabSelect SuReを定量化した。結果を下の表5に表す。
Figure 2015531487
サンプル中の未知濃度のMabSelect SuReの測定
残留MabSelect SuReが混入したIgG含有(Humira(商標))サンプルを提供した。最初にサンプルを5g/Lの濃度に希釈することによって標準化した。次いで、pH 2.5での酸解離およびpH 2.8での捕捉を含む上で概説した手順を用いて、サンプルをプロテインAについて分析した。用量応答 対 MabSelect SuReの濃度についての標準曲線を、図11に示した通り作成した。次いで、元のサンプル中の残留MabSelect SuReの濃度を標準曲線を用いて決定し、希釈因子に対して補正することによって計算した。デュプリケートの測定の精度(CV%)を記載する。結果を下の表6に示す。
Figure 2015531487
結論
上に示した通り、MabSelect SuRe(商標) リガンド、すなわち免疫グロブリンの親和性クロマトグラフィーからの潜在的浸出液が高濃度のIgGの存在下で正確に定量できる完全自動化微小流体手順が、成功裏に実行された。
さらに、その手順を、標準化された方法で異なるpHの異なる緩衝液でサンプルを予め処理できる混合チャンバーを捕捉カラムの上流に有する微小流体構造を含むCD内で行うことができることが証明された。
手順は、特定のセットアップに依存して、平均約1時間かかる。
検出できるMabSelect SuRe(商標) リガンドの相対濃度は、5mg/mlのIgG(w/w)で、0.2〜0.5ppmの範囲であり、不純物の規制許容レベル(13)よりはるかに小さい相対濃度である。
また、主な解離および分析手順は、5mg/mlのポリクローナルヒトIgG中の天然プロテインAに適合している。
キットの組成−残留プロテインAについてのアッセイ
IgG存在下で残留プロテインA(またはMabSelect SuRe)の分析を行うための典型的なキットは、下記の試薬A〜Iを含む。試薬A、BおよびCをそれぞれ希釈試薬G、HおよびIで希釈することを意図したストック溶液として提供する。キット全体は、240個のデータ点(48個/CD)を得る5個のGyrolab(商標) ADA CD (Gyros AB)に十分な量の9種の異なるタイプの液体からなる。
試薬A: 捕捉試薬, ビオチン化抗プロテインA抗体, 625μg/ml
試薬B: 検出試薬, フルオロフォア標識抗プロテインA抗体, 200nM
試薬C: 天然のプロテインA, 1000μg/L
試薬D: 酸解離緩衝液1, 0.25Mのグリシン−HCl(pH 2.5)
試薬E: 酸解離緩衝液2, 0.1Mのクエン酸緩衝液(pH 3.4)
試薬F: 酸性洗浄緩衝液, 1部の試薬Dを一部の試薬Eと混合
試薬G(2バイアル): 中性洗浄緩衝液および捕捉試薬A希釈用の緩衝液
試薬H(2バイアル): サンプル希釈用のサンプル希釈緩衝液, Rexxip(商標) ADA (P0020027, Gyros AB)
試薬I: 希釈検出試薬B(0.5ml)のための検出抗体緩衝液, Rexxip(商標) F (P0004825, Gyros AB)
サンプル用量が200nlであるとき、200nlの0.1Mのクエン酸緩衝液(pH 3.4)を200nlのサンプルおよび200nlの酸解離緩衝液1(pH 2.5)の混合物に加え、最終pH 2.8となったことに留意する。
本発明は、上記好ましい態様に限定されない。様々な代替物、修正および等価物を使用してよい。従って、上記態様は、請求の範囲によって規定される本発明の範囲を限定するものととるべきではない。
引用文献
1. Randall Slemmon J., Meredith J., Guss V., Andreasson U., Andreasen N., Zetterberg H., Blennow K. Measurement of Ab1-42 in cerebrospinal fluid is influenced by matrix effects. J. Neurochem. 212, 325-333, 2012.
2. Murphy G., Nagase H. Progress in matrix metalloproteinase research. Mol. Aspects. Med. 29, 290-308, 2008.
3. Lindahl B., Venge P., Eggers KM., Gedeborg R., Ristiniemi N., Wittfooth S., Pettersson K. Autoantibodies to cardiac troponin in acute coronary syndromes. Clin. Chim. Acta. 411, 1793-1798, 2010.
4. Reuschenbach M., von Knebel Doeberitz M., Wentzensen N. A systematic review of humoral immune responses against tumor antigens. Cancer Immunol. Immunther. 58, 1535-1544, 2009.
5. Saurabh Aggarwal. What's fueling the biotech engine - 2010 to 2011. Nat. Biotechnol. 29, 1083-1089 doi:10.1038/nbt.2060, 2012.
6. Chon JH., Zarbis-Papastoitsis G. Advances in the production and downsteam processing of antibodies. New Biotechnology, 28, 458-463, 2011.
7. Forsgren A, Sjoequist J. "Protein A" from Staphylococcus aureus. I. Pseudo-immune reaction with g-globulin. J. Immunol. 97, 822-827,1966.
8. Inganaes M. Comparison of mechanisms of interaction between protein A from Staphylococcus aureus and human monoclonal IgG, IgA and IgM in relation to the classical Fcγ and alternative F(ab')2ε protein A interactions. Scand. J. Immunol. 13(4), 343-52, 1981.
9. Starovasnik MA, O'Connel MP, Fairbrother WJ, Kelley RF. Antibody variable region binding by Staphylococcal protein A: Thermodynamic analysis and location of the Fv binding site on the E-domain. Protein Science 8, 1423-1431, 1999.
10. Nilsson B., Moks T., Jansson B., Abrahamsen L., Elmblad A., Holmgren E., Henrichson C., Jones TA., Uhlen M. A synthetic IgG-binding domain based on staphylococcal protein A. Protein Eng. 1, 107-113, 1987.
11. Jansson B., Uhlen M., Nygren P-Å. All individual domains of staphylococcal protein A show Fab binding. FEMS Immunology and Medical Microbiology. 20, 69-78, 1998.
12. Hober S., Johansson HJ. Mutant protein. US patent application publication US 2006/0194950 A1.
13. FDC Reports, The Gold Sheet, 38, 1-31, 2004.
14. Steindl F., Armbruster C., Hahn R., Armbruster C., Katinger HWD. A simple method to qauntify staphylococcal protein A in the presence of human or animal IgG in various samples. J. Immunol. Meth. 235, 61-69, 2000.
15. Zhu-Shimoni J., Gunawan F., Thomas A., Vanderlaan M., Stults J. Trace level analysis of leached protein A in bioprocess samples without interference from large excess of rhMab IgG. J. Immunol. Meth. 341, 59-67, 2009.
16. Berglund A, Inganaes M. Method for determining certain bacterial polypeptides and antibodies directed against them. US Patent No. 4,752,571, 1988.
17. van Oss CJ, Absolom DR., Grossberg AL., Neumann AW. Repulsive van der Waals Forces. I. Complete Dissociation of Antigen-Antibody Complexes by Means of Negative van der Waals Forces. Immunol. Comm., 8, 11-29, 1979.

Claims (13)

  1. 液体サンプル中のアナライトを、該アナライトに特異的に結合できるリガンドに結合させることを含むイムノアッセイにより定量的に測定する方法であって、該アナライトが少なくとも一部アナライト複合体として存在し、
    a) 存在するアナライト複合体を少なくとも実質的に解離し、実質的に全てのアナライトを遊離形で提供するためにサンプルを第1の酸性pHに付し、
    b) 第1の酸性pHを、複合体の再形成を阻止するがアナライトのリガンドへの結合が可能である第2の酸性pHまで上げ、
    c) サンプル中の該アナライトを定量的に測定するために、アナライトのリガンドへの結合を測定する
    工程を含む方法。
  2. リガンドが抗体である、請求項1に記載の方法。
  3. リガンドが固体支持体に固定化されている、請求項1または2に記載の方法。
  4. アナライトが、プロテインA、プロテインG、プロテインA/G、プロテインLおよびそれらの誘導体から選択され、サンプルがIgGを含む、請求項1、2または3に記載の方法。
  5. 第1の酸性pHが約1.5〜約3.2の範囲から選択され、第2の酸性pHが約2.7〜約4.5、好ましくは約2.8〜約4.5の範囲から選択される、請求項1〜4の何れか1項に記載の方法。
  6. 第1の酸性pHが約2.3〜約2.5の範囲から選択され、および/または、第2の酸性pHが約2.8〜約3.2の範囲から選択される、請求項5に記載の方法。
  7. 第2の酸性pHが、約3.0〜約3.2の範囲から選択される、請求項4または5に記載の方法。
  8. アナライト濃度を決定するとき、応答 対 アナライト濃度の標準曲線を用いることを含み、標準曲線が、アナライト、および、アナライトと複合体形成できる少なくとも1つの種を含むサンプルを用いて作成される、請求項1〜7の何れか1項に記載の方法。
  9. 微小流体系で行われる、請求項1〜8の何れか1項に記載の方法。
  10. 微小流体系が回転可能なディスクを含み、液体輸送が遠心力によって達成され得る、請求項9に記載の方法。
  11. 液体サンプル中で少なくとも一部複合体形態で存在するアナライトのイムノアッセイを行うためのキットであって、
    アナライトに結合できる検出試薬、
    約1.5〜約3.2の範囲のpHを有する第1の酸性緩衝液、
    約2.7〜約4.5の範囲のpHを有する第2の酸性緩衝液
    を含むキット。
  12. アナライトが固相に固定化されたリガンドに結合でき、キットがさらに固相に結合できるアナライト用捕捉試薬を含む、請求項11に記載のキット。
  13. 捕捉試薬がビオチン化されており、リガンドがアビジンまたはストレプトアビジンである、請求項11または12に記載のキット。
JP2015535610A 2012-10-03 2013-10-03 酸性条件でアナライトを測定するための方法およびキット Active JP6279590B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1251116 2012-10-03
SE1251116-8 2012-10-03
SE1350373 2013-03-25
SE1350373-5 2013-03-25
PCT/SE2013/051161 WO2014055025A1 (en) 2012-10-03 2013-10-03 Method and kit for analyte determination at acidic conditions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015531487A true JP2015531487A (ja) 2015-11-02
JP2015531487A5 JP2015531487A5 (ja) 2016-10-20
JP6279590B2 JP6279590B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=50435248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015535610A Active JP6279590B2 (ja) 2012-10-03 2013-10-03 酸性条件でアナライトを測定するための方法およびキット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10036745B2 (ja)
EP (1) EP2904393B1 (ja)
JP (1) JP6279590B2 (ja)
CN (1) CN104718453B (ja)
WO (1) WO2014055025A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018047793A1 (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 富士レビオ株式会社 腫瘍マーカーの測定方法及び測定試薬
JP2021533366A (ja) * 2018-08-03 2021-12-02 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 抗薬物抗体を検出するための方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3511712B1 (en) * 2016-09-06 2021-10-27 Fujirebio Inc. Method for measuring thyroglobulin
WO2018051965A1 (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 富士レビオ株式会社 心筋トロポニンの測定方法及び測定試薬
KR102551444B1 (ko) * 2017-11-29 2023-07-06 에프. 호프만-라 로슈 아게 표적 간섭이 억제된 항-약물 항체 분석
CN113960318A (zh) * 2021-09-28 2022-01-21 苏州赛分科技股份有限公司 一种基于酶联免疫的重组蛋白a测定方法及试剂盒
WO2024015418A1 (en) * 2022-07-13 2024-01-18 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Mild acid immunoassays for detection of analytes

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212859A (ja) * 1985-06-03 1987-01-21 フアーマシア・エル・コー・ベー・バイオテクノロジー・アー・ベー 特定の細菌ポリペプチド及びそれに対する抗体の定量法
WO1991010911A1 (en) * 1990-01-19 1991-07-25 Repligen Corporation Immunoassay of protein a under acidic conditions
JP2003279577A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Denka Seiken Co Ltd フロースルー式検査法用組成物、これを用いたキット及び検査法
JP2004529333A (ja) * 2001-03-19 2004-09-24 ユィロス・アクチボラグ 流体機能を規定する構造ユニット
WO2009022001A1 (en) * 2007-08-16 2009-02-19 Novartis Ag Improvement of drug tolerance in immunogenicity testing
JP2010503854A (ja) * 2006-09-14 2010-02-04 バイアコア アーベー 分析物濃度を求める方法
JP2011516843A (ja) * 2008-04-03 2011-05-26 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ペグ化インシュリン様成長因子アッセイ
JP2012502292A (ja) * 2008-09-11 2012-01-26 アンスティテュ・パストゥール Hmgb1依存型誘発のhiv−1複製および持続の調節によるヒト免疫不全ウイルス感染の監視および阻害

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4703001A (en) 1985-10-23 1987-10-27 Synbiotics, Corporation Immunoassay for the detection of serum analytes using pH dependent chastropic acids
US5314804A (en) * 1992-03-24 1994-05-24 Serim Research Corporation Test for Helicobacter pylori
GB9809943D0 (en) 1998-05-08 1998-07-08 Amersham Pharm Biotech Ab Microfluidic device
US7759067B2 (en) 2001-03-19 2010-07-20 Gyros Patent Ab Method for determining the amount of an analyte with a disc-shaped microfluidic device
WO2003018198A1 (en) 2001-08-28 2003-03-06 Gyros Ab Retaining microfluidic microcavity and other microfluidic structures
AU2003213022A1 (en) * 2002-02-11 2003-09-22 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Immunotherapeutics for biodefense
SE0200943D0 (sv) 2002-03-25 2002-03-25 Amersham Biosciences Ab Mutant protein
WO2003102559A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-11 Gyros Ab Detector arrangement based on surface plasmon resonance
EP1608587B1 (en) 2003-03-23 2016-11-23 Gyros Patent Ab Preloaded microscale devices
SE0300822D0 (sv) 2003-03-23 2003-03-23 Gyros Ab A collection of Micro Scale Devices
CN101097217A (zh) * 2006-06-29 2008-01-02 王珊珊 一种提高血清特异性生长因子免疫学测定灵敏度的技术
CN101583872A (zh) * 2006-09-14 2009-11-18 通用电气健康护理生物科学股份公司 测定待分析物浓度的方法
WO2008043075A2 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Wyeth Compositions for the treatment of scleritis
US8546149B2 (en) * 2010-08-27 2013-10-01 Intervet Inc. Potency test for vaccine formulations
ES2530175T3 (es) 2011-02-17 2015-02-26 Nestec S.A. Ensayos para la detección de autoanticuerpos contra fármacos anti-TNF
AU2013219968B2 (en) 2012-02-15 2018-11-08 Biocon Limited A process for detection and optional quantification of an analyte

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212859A (ja) * 1985-06-03 1987-01-21 フアーマシア・エル・コー・ベー・バイオテクノロジー・アー・ベー 特定の細菌ポリペプチド及びそれに対する抗体の定量法
WO1991010911A1 (en) * 1990-01-19 1991-07-25 Repligen Corporation Immunoassay of protein a under acidic conditions
JP2004529333A (ja) * 2001-03-19 2004-09-24 ユィロス・アクチボラグ 流体機能を規定する構造ユニット
JP2003279577A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Denka Seiken Co Ltd フロースルー式検査法用組成物、これを用いたキット及び検査法
JP2010503854A (ja) * 2006-09-14 2010-02-04 バイアコア アーベー 分析物濃度を求める方法
WO2009022001A1 (en) * 2007-08-16 2009-02-19 Novartis Ag Improvement of drug tolerance in immunogenicity testing
JP2011516843A (ja) * 2008-04-03 2011-05-26 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ペグ化インシュリン様成長因子アッセイ
JP2012502292A (ja) * 2008-09-11 2012-01-26 アンスティテュ・パストゥール Hmgb1依存型誘発のhiv−1複製および持続の調節によるヒト免疫不全ウイルス感染の監視および阻害

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J IMMUNOL METHODS, vol. 334, JPN6017023299, 2008, pages 29 - 36, ISSN: 0003585908 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018047793A1 (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 富士レビオ株式会社 腫瘍マーカーの測定方法及び測定試薬
JPWO2018047793A1 (ja) * 2016-09-06 2019-07-04 富士レビオ株式会社 腫瘍マーカーの測定方法及び測定試薬
JP7060510B2 (ja) 2016-09-06 2022-04-26 富士レビオ株式会社 腫瘍マーカーの測定方法及び測定試薬
JP2022068354A (ja) * 2016-09-06 2022-05-09 富士レビオ株式会社 腫瘍マーカーの測定方法及び測定試薬
JP7345002B2 (ja) 2016-09-06 2023-09-14 富士レビオ株式会社 腫瘍マーカーの測定方法及び測定試薬
JP2021533366A (ja) * 2018-08-03 2021-12-02 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 抗薬物抗体を検出するための方法
JP7474240B2 (ja) 2018-08-03 2024-04-24 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー 抗薬物抗体を検出するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104718453B (zh) 2017-03-08
US10036745B2 (en) 2018-07-31
EP2904393B1 (en) 2018-11-28
EP2904393A1 (en) 2015-08-12
CN104718453A (zh) 2015-06-17
JP6279590B2 (ja) 2018-02-14
WO2014055025A1 (en) 2014-04-10
US20150268238A1 (en) 2015-09-24
EP2904393A4 (en) 2016-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6279590B2 (ja) 酸性条件でアナライトを測定するための方法およびキット
Zhang et al. High performance affinity chromatography and related separation methods for the analysis of biological and pharmaceutical agents
JP7247099B2 (ja) ヒト血清または尿におけるalxn1210およびエクリズマブの同時定量のための方法
CN112105640A (zh) 检测神经退行性变的测定
JP7382071B2 (ja) 糖化ヘモグロビン(%)の測定方法
JP2022058778A5 (ja)
US11085931B2 (en) Universal assay for determining the quantity of TNFα inhibitory drugs and their corresponding anti-drug-antibodies
CN109891240A (zh) 载脂蛋白e4的检测方法
JP6170644B1 (ja) 抗医薬品抗体の測定方法
US20220018857A1 (en) Blood-based assay for detecting tauopathy or amyloidogenic disease
JP2017187476A (ja) 変性抗体測定方法
JP2009508087A (ja) モノクローナル抗体試薬
JP2005524087A (ja) サンドイッチアッセイおよびキット
EP3177312B1 (en) Method and kit for detecting bacterial infection
WO2017033846A1 (ja) 免疫試験方法および免疫試験キット
JP5231954B2 (ja) アルブミン測定試薬
WO2017187656A1 (ja) 抗医薬品抗体の測定方法
EP3371602A1 (en) A method for quantifying anti-tnf antibodies
Pihlblad Development and comparison of bioanalytical methods to measure free analyte
JP2017502285A (ja) 抗体の分析
JP2009142269A (ja) ヒトIgGのFcを含有するタンパク質の測定試薬
JP2004132816A (ja) 酵素免疫測定法による抗血液凝固因子抗体の定量方法
Kärnhall New SPR based assays for plasma protein titer determination
JP2003028875A (ja) 非特異反応を抑制したイムノアッセイ法
JPH02286700A (ja) 免疫グロブリンのフラグメントの精製法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160902

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6279590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250