JP2015529645A - 組織トランスグルタミナーゼ阻害剤としてのピリジノン誘導体 - Google Patents

組織トランスグルタミナーゼ阻害剤としてのピリジノン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015529645A
JP2015529645A JP2015522048A JP2015522048A JP2015529645A JP 2015529645 A JP2015529645 A JP 2015529645A JP 2015522048 A JP2015522048 A JP 2015522048A JP 2015522048 A JP2015522048 A JP 2015522048A JP 2015529645 A JP2015529645 A JP 2015529645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ylamino
oxo
dihydropyridin
oxoethyl
enoate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015522048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6236445B2 (ja
Inventor
クリスチャン ビューホルド
クリスチャン ビューホルド
ウーベ ゲルラッハ
ウーベ ゲルラッハ
マルティン ヒルズ
マルティン ヒルズ
ラルフ パステルナック
ラルフ パステルナック
ヨハネス ウェーバー
ヨハネス ウェーバー
Original Assignee
ツェディラ ゲーエムベーハー
ツェディラ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツェディラ ゲーエムベーハー, ツェディラ ゲーエムベーハー filed Critical ツェディラ ゲーエムベーハー
Publication of JP2015529645A publication Critical patent/JP2015529645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6236445B2 publication Critical patent/JP6236445B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1021Tetrapeptides with the first amino acid being acidic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/341Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide not condensed with another ring, e.g. ranitidine, furosemide, bufetolol, muscarine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4412Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/06Tripeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/07Tetrapeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/06General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents
    • C07K1/061General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents using protecting groups
    • C07K1/068General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents using protecting groups for heterocyclic side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0202Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-X-X-C(=0)-, X being an optionally substituted carbon atom or a heteroatom, e.g. beta-amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/081Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing O or S as heteroatoms, e.g. Cys, Ser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0819Tripeptides with the first amino acid being acidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1024Tetrapeptides with the first amino acid being heterocyclic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、組織トランスグルタミナーゼ阻害剤として一般式(I)のピリジノン誘導体、前記ピリジノン誘導体の調製方法、前記ピリジノン誘導体を含む医薬組成物、および組織トランスグルタミナーゼと関連する疾患の予防および治療のための前記ピリジノン誘導体の使用に関する。【化1】

Description

発明の詳細な説明
本発明は、組織トランスグルタミナーゼ阻害剤としてのピリジノン誘導体、ピリジノン誘導体の合成方法、これらのピリジノン誘導体を含む医薬組成物、および組織トランスグルタミナーゼと関連する病気の予防および治療のためのピリジノン誘導体の使用に関する。
トランスグルタミナーゼは、トランスフェラーゼのクラスの一部であり、EC命名法によると、正しくは「タンパク質−グルタミン:アミンγ−グルタミルトランスフェラーゼ」として指定されており、EC番号EC2.3.2.13が割り当てられている。トランスグルタミナーゼは、アミノ酸リジンのε−アミノ基とアミノ酸グルタミンのγ−グルタミル基とを結合させ、アンモニアを放出してイソペプチド結合を形成する。
さらに、トランスグルタミナーゼは、循環器分野(血栓症)、自己免疫疾患(セリアック病、デューリング−ブローク病(Duhring−Brocq病)、神経変性疾患(アルツハイマ−病、パ−キンソン病、ハンチントン病)、皮膚疾患(魚鱗癬 、乾癬、にきび)のような多くの治療分野、並びに創傷治癒及び炎症性疾患(組織の線維化)において、重要な役割を果たしている(J.M.Wodzinska,Mini−Reviews
in medical chemistry,2005,5,279−292)。
しかしながら、グルテン不耐性のセリアック病が、最も重要な適応症の一つである。セリアック病は、小腸粘膜の慢性炎症により特徴付けられる。セリアック病患者は、グルテンを含む食品の摂取後、腸上皮が連続的に破壊され、結果として、栄養分の吸収の減少がおこり、栄養分の吸収の減少がさらにセリアック病患者に大きな影響を与え、例えば、体重の減少、貧血、下痢、悪心、食欲減退、および疲労のような症状を伴うことになる。これらの知見により、セリアック病、および組織トランスグルタミナーゼと関連する他の病気の治療のための薬剤の開発を求める多大な要求がある。組織トランスグルタミナーゼは、発病中の主要な要素になる。内因性酵素は、小腸粘膜におけるグルテン/グリアジンの脱アミド化を触媒するので、炎症反応を高く増大させる。したがって、組織トランスグルタミナーゼ阻害剤は、薬剤における活性物質として使用するのに適している。
本発明は、組織トランスグルタミナーゼの新規阻害剤、前記阻害剤を含む医薬製剤、前記阻害剤の合成方法を提供するための問題を解決する。さらに、前記阻害剤の新規使用を示す。
前記目的は、独立請求項の技術的教示によって実現される。本発明の更なる有利な実施形態、態様、および詳細は、従属請求項、明細書、および実施例による。
驚くべきことに、少なくとも1つの受容体置換二重結合を有し、受容体置換二重結合に分子的に近接したピリジノン断片をさらに有するピリジノン誘導体は、組織トランスグルタミナーゼの特に優れた阻害剤となることが明らかになった。組織トランスグルタミナーゼは、トランスグルタミナーゼ2またはTG2とも呼ばれ、本願において、これらの用語は同義に用いられる。好ましくは、当該受容体置換二重結合は、カルボニル官能基(C=O)またはスルホニル官能基(SO)、及びそれらと共役した炭素−炭素二重結合(C=C)に基づくマイケルシステム(MS)であり、つまりC=C−C=Oタイプ、またはC=C−SOタイプのマイケル受容体システムである。本発明の前記ピリジノン誘導体は、おそらく不可逆的にトランスグルタミナーゼに結合する自殺型阻害剤である可能性が高い。
したがって、本発明は一般式(I)の化合物、並びに立体異性体型、E/Z異性体、エナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、ジアステレオマーの混合物、ラセミ体、互変異性体、アノマー、ケト−エノール型、ベタイン型、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、および上述の化合物の薬学的に許容できる塩に関し、
Figure 2015529645
式中、
、Eは、互いに独立して−CO−、または−SO−を表し、
は、次の基:−H、−CH、−C、−C、−CH(CH、または−Cの一つを表し、
は、次の基:−NYY’、−OH、−OY、−NH−CH−COOH、−NH−CH(CH)−COOH、−NH−CH(CHCHSCH)−COOH、−NH−CH(CHOH)−COOH、−NH−CH(CHSH)−COOH、−NH−CH(CHCONH)−COOH、−NH−CH(CHCHCONH)−COOH、−NH−CH(CHCH(CH)−CHCOOH、−NH−CH(CHPh)−COOH、−NH−CH(CHCOOH)−COOH、−NH−CH(CHCHCOOH)−COOH、−NH−CH(COOH)−CH(CH、−NH−CH(COOH)−CHCH(CH、−NH−CH−COOY’、−NH−CH(CH)−COOY’、−NH−CH(CHCHSCH)−COOY’、−NH−CH(CHOH)−COOY’、−NH−CH(CHSH)−COOY’、−NH−CH(CHCONH)−COOY’、−NH−CH(CHCHCONH)−COOY’、−NH−CH(CHCH(CH)−CHCOOY’、−NH−CH(CHPh)−COOY’、−NH−CH(CHCOOH)−COOY’、−NH−CH(CHCOOY’)−COOH、−NH−CH(CHCOOY)−COOY’、−NH−CH(CHCHCOOY)−COOY’、−NH−CH(COOH)−CH(CH、−NH−CH(COOH)−CHCH(CH
Figure 2015529645
の一つを表し、
Yは、次の基:−CH、−CHR−CH、−CHR−CHR−CH、−CHR−CHR−CHR−CH、−CHR−CHR−CHR−CHR−CH、−CHR−CHR−CHR−CHR−CHR−CHの一つを表し、
Y’、R17〜R20は、互いに独立して、−H、−CH、−C、−C、−CH(CH、−C、−CH−CH(CH、−CH(CH)−C、−C(CH、−C11、−CH(CH)−C、−CH−CH(CH)−C、−CH(CH)−CH(CH、−C(CH−C、−CH−C(CH、−CH(C、および−C−CH
(CHから選択され、
Xは、−CR、−CH、−CHR−CH、−O−CH、−O−CR、−O−CHR−CH
Figure 2015529645
Figure 2015529645
Figure 2015529645
Figure 2015529645
を表し、
Zは、−CH、−C、−C、−CH(CH、−C、−Ph、−CH−Ph、−OCH、−OC、−OC、−OCH(CH、−OC、−OPh、−OCH−Ph、−OCH=CH、または−OCH−CH=CHを表し、
〜R10は、互いに独立して、次の群:−H、−OH、−OCH、−OC、−OC、−O−シクロ−C、−OCH(CH、−OC(CH、−OC、−OPh、−OCH−Ph、−OCPh、−SH、−NO、−F、−Cl、−Br、−I、−N、−CN、−OCN、−NCO、−SCN、−NCS、−CHO、−COCH、−COC、−COC、−CO−シクロ−C、−COCH(CH、−COC(CH、−COOH、−COCN、−COOCH、−COOC、−COOC、−COO−シクロ−C、−COO
CH(CH、−COOC(CH、−CONH、−CONHCH、−CONHC、−CONHC、−CONH−シクロ−C、−CONH[CH(CH]、−CONH[C(CH]、−CON(CH、−CON(C、−CON(C、−CON(シクロ−C、−CON[CH(CH、−CON[C(CH、−NHCOCH、−NHCOC、−NHCOC、−NHCO−シクロ−C、−NHCO−CH(CH、−NHCO−C(CH、−NHCO−OCH、−NHCO−OC、−NHCO−OC、−NHCO−O−シクロ−C、−NHCO−OCH(CH、−NHCO−OC(CH、−NH、−NHCH、−NHC、−NHC、−NH−シクロ−C、−NHCH(CH、−NHC(CH、−N(CH、−N(C、−N(C、−N(シクロ−C、−N[CH(CH、−N[C(CH、−SOCH、−SOC、−SOC、−SO−シクロ−C、−SOCH(CH、−SOC(CH、−SOCH、−SO、−SO、−SO−シクロ−C、−SOCH(CH、−SOC(CH、−SOH、−SOCH、−SO、−SO、−SO−シクロ−C、−SOCH(CH、−SOC(CH、−SONH、−OCF、−OC、−O−COOCH、−O−COOC、−O−COOC、−O−COO−シクロ−C、−O−COOCH(CH、−O−COOC(CH、−NH−CO−NH、−NH−CO−NHCH、−NH−CO−NHC、−NH−CO−NHC、−NH−CO−NH−シクロ−C、−NH−CO−NH[CH(CH]、−NH−CO−NH[C(CH]、−NH−CO−N(CH、−NH−CO−N(C、−NH−CO−N(C、−NH−CO−N(シクロ−C、−NH−CO−N[CH(CH、−NH−CO−N[C(CH、−NH−CS−NH、−NH−CS−NHCH、−NH−CS−NHC、−NH−CS−NHC、−NH−CS−NH−シクロ−C、−NH−CS−NH[CH(CH]、−NH−CS−NH[C(CH]、−NH−CS−N(CH、−NH−CS−N(C、−NH−CS−N(C、−NH−CS−N(シクロ−C、−NH−CS−N[CH(CH、−NH−CS−N[C(CH、−NH2*HOOCCF、−CHF、−CFCl、−CHF、−CF、−CHCl、−CHBr、−CHI、−CH−CHF、−CH−CHF、−CH−CF、−CH−CHCl、−CH−CHBr、−CH−CHI、シクロ−C、シクロ−C、シクロ−C、シクロ−C11、シクロ−C13、シクロ−C15、−Ph、−CH−Ph、−CPh、−CH、−C、−C、−CH(CH、−C、−CH−CH(CH、−CH(CH)−C、−C(CH、−C11、−CH(CH)−C、−CH−CH(CH)−C、−CH(CH)−CH(CH、−C(CH−C、−CH−C(CH、−CH(C、−C−CH(CH、−C13、−C−CH(CH、−C−CH(CH)−C、−CH(CH)−C、−CH−CH(CH)−C、−CH(CH)−CH−CH(CH、−CH(CH)−CH(CH)−C、−CH−CH(CH)−CH(CH、−CH−C(CH−C、−C(CH−C、−C(CH−CH(CH、−C−C(CH、−CH(CH)−C(CH、−CH=CH、−CH−CH=CH、−C(CH)=CH、−CH=CH−CH、−C−CH=CH、−C15、−C17、−CH−CH=CH−CH、−CH=CH−C、−CH−C(CH)=CH、−CH(CH)−CH=CH、−CH=C(CH、−C(CH)=CH−CH、−CH=CH−CH=CH、−C−CH=CH、−C−CH=CH−CH、−CH−CH=C
H−C、−CH=CH−C、−CH−CH=CH−CH=CH、−CH=CH−CH=CH−CH、−CHNH、−CHOH、−CHSH、−CH−CHNH、−CH−CHSH、−C−OCH、−C−OH、−CH−CH−OCH、−CH−CHOH、−CH−OCH、−CH−C−OCH、−CH−C−OH、−C≡CH、−C≡C−CH、−CH−C≡CH、−C−C≡CH、−CH−C≡C−CH、−C≡C−C、−C−C≡CH、−C−C≡C−CH、−CH−C≡C−C、−C≡C−C
Figure 2015529645
Figure 2015529645
Figure 2015529645
Figure 2015529645
Figure 2015529645
を表し、
基R11〜R16は、互いに独立して、次の群:
−H、−NH、−OH、−OCH、−OC、−OC、−OCF、−CF、−F、−Cl、−Br、−I、−CH、−C、−C、−CH(CH、−Ph、および−CN、
を表す。
用語「プロドラッグ」は、一般式(I)〜(VI)に係る化合物を含む活性物質の前駆体を表し、さらに、前駆体は生理学的条件下で切断可能な基を含み、または生理学的条件下で一般式(I)〜(VI)に係る化合物を放出する。用語「プロドラッグ」は、一般式(I)〜(VI)の一つに係る化合物を表し、ここで、基Rは、当業者に一般的に公知の基を用いて修飾される少なくとも一つの修飾カルボキシレート基を含み、基Rのカルボキシレート基が、生理学的条件下で放出されるように修飾され、および/または、基Rは、当業者に一般的に公知の基を用いて修飾される少なくとも一つの修飾ヒドロキシル基を含み、基Rのヒドロキシル基が、生理学的条件下で放出されるように修飾される。
驚くべきことに、一般式(I)の本発明の化合物は、組織トランスグルタミナーゼの阻害に対して並外れた可能性を有することが明らかになった。さらに、本発明のピリジノン誘導体は、TG2に選択性を示す。それらの可能性を展開するために本発明の化合物は、N−末端の置換基(「X」リガンド)において優れた耐性を有する。この耐性に起因して、および、適切な官能基の特異的な使用によって、本発明の化合物に、例えば所望のpH依存的溶解プロファイル、溶解性、極性などのような特別な特徴を与えることが可能になる。したがって、本発明の化合物を、アルカリ性、酸性、または中性に調節することはN−末端置換基によって可能になる。N−末端置換基の耐性に起因して、溶解性、膜透過性、ミクロソーム安定性、および一般的相溶性も良い影響を受けることができる。
本発明に係る化合物のC−末端側における特別に選択された置換基に起因して、立体次元を非常に正確に調節することができるので、所望の標的分子の結合ポケットは、高いマッチング測定で対処され得る。驚くべきことに、組織トランスグルタミナーゼは、本発明の化合物によって選択的に阻害されることができることが明らかになった。
さらに、2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−残基、または6−アルキル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン残基は、TG2の活性部位において、TG2のシステインアミノ酸のチオール基が、マイケルシステムに付加することができるように側鎖の受容体置換二重結合を配置するために重要な役割を有する。このためにも、マイケルシステムを伴う側鎖を有する本発明のピリジノン誘導体におけるアミノ酸は、ピリジノン誘導体の3位にアミノ基によって結合されることが重要である。さらに、ピリジノン基の環における窒素へのメチルカルボニル基の結合は、非常に良好の阻害効果のために好ましいとされるようである。さらに、受容体置換二重結合とアミノ酸のα−炭素原子との間に特定の距
離を有することが必要であり、そのことによってマイケルシステムを伴う側鎖は結合される。短くされるべきではないが、長くされるべきでもないこの最適な距離は、エチレニル(−CH−CH−)リンカーによって達成される。メチレニルリンカー(−CH−)およびプロピレニルリンカー(−CH−CH−CH−)は、より低い阻害データを引き起こす。
好ましくは、一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、または(VI)の化合物であり、式中、Zは次の基:−CH、−C、−C、−CH(CH、−OCH−Ph、−OCH、−OC、−OC、−OCH(CH、−OCH=CH、または−OCH−CH=CH、さらに好ましくは、−CH、−C、−C、−OCH、−OC、−OC、−OCH(CH、または−OCH−Ph、さらにより好ましくは、−CH、−C、−OCH、−OC、または−OCH−Ph、さらにより好ましくは、−OCH、−OC、または−OCH−Ph、さらにより好ましくは、−OCH、または−OC、の一つを表し、特に好ましくは−OCHを表す。さらに、一般式(I)の化合物が好ましく、式中、Rは−H、および−CHを表し、特に好ましくは、式中、Rは−Hを表す。
は、好ましくは次の基:−NYY’、−NH−CH−COOH、−NH−CH(CH)−COOH、−NH−CH(CHCHSCH)−COOH、−NH−CH(CHOH)−COOH、−NH−CH(CHSH)−COOH、−NH−CH(CHCONH)−COOH、−NH−CH(CHCHCONH)−COOH、−NH−CH(CHCH(CH)−CHCOOH、
Figure 2015529645
の一つを表す。
さらに、一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、または(VI)の化合物が好ましく、式中、Rは−NHYを表す。
基Yとして、特に基−NHY中の基Yとして、好ましくは−CHR−CH、−CHR−CHR−CH、−CHR−CHR−CHR−CH、−CHR−CHR−CHR−CHR−CH、および−CHR−CHR−CHR−CHR−CHR−CHであり、さらに好ましくは−CHR−CHR−CH、−CHR−CHR−CHR−CH、および−CHR−CHR−CHR−CHR−CHであり、さらにより好ましくは、−CHR
CHR−CH、−CHR−CHR−CHR−CH、および−CHR−CHR−CHR−CH−CHであり、最も好ましくは、−CHR−CH−CH、−CH−CHR−CH、−CH−CHR−CH−CH、−CHR−CH−CH−CH、−CH−CH−CHR−CH、−CH−CH−CHR−CH−CH、および−CH−CHR−CH−CH−CHである。
一般的に、および特に、上述の基Y中のR〜Rは、互いに独立して、好ましくは−H、−OCH、−OC、−OC、−CHF、−CHF、−CF、−CHCl、−CH−CHF、−CH−CHF、−CH−CF、−CH、−C、−C、−CH(CH、および−Cを表し、さらに好ましくは−H、−CHF、−CF、−CH−CHF、−CH−CF、−CH、−C、−C、−CH(CH、および−Cを表し、さらにより好ましくは、−H、−CHF、−CH−CHF、−CH、−C、−C、および−CH(CHを表し、さらにより好ましくは、−H、−CH、−C、−Cを表し、最も好ましくは−H、および−Cを表す。
基−NHYとして、−NH(CH(CH)−CH−CH)、−NH(CH−CH(CH)、−NH(CH(C)、−NH(CH(CH)−CH−CH−CH)、−NH(CH−CH(CH)−CH−CH)、−NH(CH−CH−CH(CH)、−NH(CH(C)−CH−CH−CH)、−NH(CH−CH(C)、−NH(CH−CH−CH(CH)−C)、−NH(CH(C)、および−NH(CH−CH−CH(C)が好ましい。
さらに、一般式(I)の化合物は、好ましくは、式中、Zが、−OCH、−OCHCH、−OCH(CH、または−OCH−Phを表し、Rが、−H、または−CHを表し、Rが、−NHYを表す。
さらに、一般式(I)の化合物は、好ましくは、式中、
Zが、−OCH、−OCHCH、−OCH(CH、または−OCH−Phを表し、Rが、−H、または−CHを表し、Rが、−NHYを表し、
Yが、−CH、−CHR−CH、−CHR−CHR−CH、−CHR−CHR−CHR−CH、または−CHR−CHR−CHR−CHR−CHを表し、R〜Rは、互いに独立して、次の置換基:−COOH、−COOCH、−N(CH、−N(C、−Ph、−CH、−C、−CH−CH(CH、−C(CH
Figure 2015529645
から選択される。
さらに、一般式(I)の化合物は、好ましくは、式中、Zが、−OCH、−OCH
CH、−OCH(CH、または−OCH−Phを表し、Rが、−H、または−CHを表し、Rが、−NHYを表し、
Yが、−CH、−C、−C、−C、−C11、−C−CH(CH、−CH(CH)−CH−CH(CH、−CH−CH(C、−CH−CH(CH)−C、−C−C(CH、−C−CH(C
Figure 2015529645
から選択される。
さらに、一般式(I)の化合物は、好ましくは、式中、Xが、−CH、−CHR−CH
Figure 2015529645
を表す。
さらに、一般式(I)の化合物は、好ましくは、式中、
Zが−OCH、−OCHCH、または−OCH−Phを表し、
Xが、
Figure 2015529645
を表し、
が、−H、または−CHを表し、
が、−NHYを表し、
Yが、−CH、−C、−C、−C、−C11、−C−CH(CH、−CH(CH)−CH−CH(CH、−CH−CH(C、−CH−CH(CH)−C、−C−C(CH、−C−CH(C
Figure 2015529645
から選択される。
同様に、一般式(I)の化合物は、好ましくは、式中、
Zが−OCH、−OCHCH、または−OCH−Phを表し、
Xが、−CH、または−CHR−CHを表し、
が、−H、または−CHを表し、
が、−NHYを表し、
Yが、−CH、−C、−C、−C、−C11、−C−CH(CH、−CH(CH)−CH−CH(CH、−CH−CH(C、−CH−CH(CH)−C、−C−C(CH、−C−CH(C
Figure 2015529645
から選択される。
さらに、一般式(I)の化合物は、好ましくは、式中、
Zが−OCH、−OCHCH、または−OCH−Phを表し、
Xが、
Figure 2015529645
を表し、
が、−H、または−CHを表し、
が、−NHYを表し、
Yが、−CH、−C、−C、−C、−C11、−C−CH(CH、−CH(CH)−CH−CH(CH、−CH−CH(C、−CH−CH(CH)−C、−C−C(CH、−C−CH(C
Figure 2015529645
から選択される。
さらに、一般式(I)の化合物は、特に好ましくは、式中、
Zが−OCH、−OCHCH、または−OCH−Phを表し、
が−CO−、または−SO−を表し、
が−CO−を表し、
が次の基:−H、または−CHの一つを表し、
が次の基:−NYY’
Figure 2015529645
の一つを表し、
Y’が、−Hを表し、
Yが、−CH、−CHR−CH、−CHR−CHR−CH、−CHR−CHR−CHR−CH、または−CHR−CHR−CHR−CHR−CHを表し、
〜Rが、互いに独立して、−H、−CH、−C、−Ph、−CH−CH(CH、−N(CH、−N(C、−COOH、−COOCH、−C(CH
Figure 2015529645
から選択され、
11〜R13は、互いに独立して、−H、−CH、−C、または−CFを意味し、
19は、−Cを意味し、
Xは、−CH、−CHR−CH、−O−CH
Figure 2015529645
から選択され、
〜R10は、互いに独立して、−H、−OH、−COOH、−SONH、−CH、−CF、−NH−CO−NH、−NH2*HOOCCF、−NH
Figure 2015529645
を意味し、
14〜R16は、互いに独立して、−H、−Cl、または−CHを意味し、
17、およびR20は、−CHを意味する。
さらに、一般式(I)の化合物は、好ましくは、式中、
Zは、−OCHを表し、
は、−CO−を表し、
は、−Hまたは−CHを表し、
は、−NHYを表し、
Yは、−C−CH(CH、−CH−CH(CH)−C、−C−C(CH、または−C−CH(Cを表し、
Xは、次の基、−CH、−CHR−CH、−O−CH
Figure 2015529645
の一つを意味し、
〜R10は、互いに独立して、−H、−OH、−COOH、−SONH、−CH、−CF、−NH−CO−NH、−NH2*HOOCCF、−NH
Figure 2015529645
を意味し、
17は、−CHを意味し、
14〜R16は、互いに独立して、−H、−Cl、または−CHを意味し、
20は、−Cを意味する。
さらに、Rは、次の基:
Figure 2015529645
から好ましくは選択される。
上述の基のうち、Rは、次の基:
Figure 2015529645
が特に好ましい。
本発明の好ましい実施形態は、一般式(II)の化合物:
Figure 2015529645
に関する。
式中、
X、Y、およびZは、上記に定義された通りの意味を有し、好ましくは、
Zは−OCH、−OCHCH、−OCH(CHまたは−OCH−Phを表す。
さらに、一般式(II)の化合物は、好ましくは、
Figure 2015529645
であり、本願で定義されるX、Z、およびRを有する。
一般式(IV)、(V)、および(VI)の化合物も、好ましくは、
Figure 2015529645
であり、本願で定義されるXおよびZを有し、好ましくは、−OCH、−OCHCH
、または−OCH−PhであるZを有し、さらにより好ましくは−OCHであるZを有する。
本発明によると、次の化合物、
(S,E)−エチル6−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−7−オキソ−7−(2−オキソ−1−(2−オキソ−2−(2,4,6−トリメチルフェネチルアミノ)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)ヘプト−2−エノエート(A1)
(S,E)−エチル6−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A2)
(S,E)−エチル6−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A3)
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A4)
3−(2−(3−((S,E)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−7−エトキシ−7−オキソヘプト−5−エンアミド)−6−メチル−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセトアミド)−5−メチルヘキサン酸(A5)
(S,E)−イソプロピル6−アセトアミド−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A6)
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A7)
(S,E)−エチル7−(6−メチル−2−オキソ−1−(2−オキソ−2−(フェネチルアミノ)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(ニコチンアミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A8)
(S,E)−エチル6−((4−クロロフェニル)メチルスルホンアミド)−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A9)
(S,E)−エチル6−ベンズアミド−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A10)
(S,E)−エチル6−(フラン−3−カルボキサミド)−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A11)
(S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソ−6−(チオフェン−3−カルボキサミド)ヘプト−2−エノエート(A12)
(S,E)−エチル6−(フラン−3−スルホンアミド)−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A13)
(S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソ−6−(4−スルファモイルベンズアミド)ヘプト−2−エノエート(A14)
(S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(5−メチルチアゾール−4−カルボキサミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A15)
(S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−
2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(ニコチンアミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A16)
(S,E)−エチル6−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド)−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A17)
(S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソ−6−(4−(ピペリジン−1−イル)ベンズアミド)ヘプト−2−エノエート(A18)
(S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A19)
(S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ベンズアミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A20)
(S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−7−カルボキサミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A21)
(S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソ−6−(フェニルスルホンアミド)ヘプト−2−エノエート(A22)
(S,E)−5−(N−(7−エトキシ−1−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イル)スルファモイル)−2−ヒドロキシ安息香酸(A23)
(S,E)−4−(7−エトキシ−1−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(A24)
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(2−(ジエチルアミノ)エチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A25)
(S,E)−4−(1−(1−(2−(2−(ジエチルアミノ)エチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−エトキシ−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(A26)
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A27)
(S,E)−メチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A28)
(S,E)−メチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A29)
(S,E)−4−(7−エトキシ−1−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(A30)
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−((S)−1−メトキシ−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A
31)
4−((S,E)−7−エトキシ−1−(1−(2−((S)−1−メトキシ−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(A32)
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−((R)−1−メトキシ−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A33)
4−((S,E)−7−エトキシ−1−(1−(2−((R)−1−メトキシ−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(A34)
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−((2S,3R)−1−メトキシ−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A35)
4−((S,E)−7−エトキシ−1−(1−(2−((2S,3R)−1−メトキシ−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(A36)
(S,E)−4−(7−エトキシ−1,7−ジオキソ−1−(2−オキソ−1−(2−オキソ−2−(4−トリフルオロメチル)ベンジルアミノ)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)ヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(A37)
(S,E)−4−(1−(1−(2−(3,3−ジメチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−エトキシ−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(A38)
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(3,3−ジメチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A39)
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−((S)−1−メトキシ−4,4−ジメチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A40)
4−((S,E)−7−エトキシ−1−(1−(2−((S)−1−メトキシ−4,4−ジメチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(A41)
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(3−エチルペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A42)
(S,E)−4−(7−エトキシ−1−(1−(2−(3−エチルペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(A43)
(S,E)−4−(7−エトキシ−1,7−ジオキソ−1−(2−オキソ−1−(2−オキソ−2−(2−(トリフルオロメチル)ベンジルアミノ)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)ヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(A44)
(S,E)−4−(7−エトキシ−1,7−ジオキソ−1−(2−オキソ−1−(2−
オキソ−2−(4−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)ヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(A45)
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−オキソ−7−(2−オキソ−1−(2−オキソ−2−(2−(ピロリジン−1−イル)エチルアミノ)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)ヘプト−2−エノエート(A46)
(S,E)−4−(7−エトキシ−1,7−ジオキソ−1−(2−オキソ−1−(2−オキソ−2−(2−(チオフェン−2−イル)エチルアミノ)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)ヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(A47)
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−((1−エチルピペリジン−4−イル)メチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A48)
(S,E)−4−(7−エトキシ−1,7−ジオキソ−1−(2−オキソ−1−(2−オキソ−2−(2−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)エチルアミノ)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)ヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(A49)
(6S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(2−メチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A50)
4−((2S,E)−7−エトキシ−1−(1−(2−(2−メチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(A51)
(6S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(3−メチルピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A52)
(2S,3R)−2−(2−(3−((S,E)−7−エトキシ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド)−7−オキソヘプト−5−エンアミド)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセトアミド)−3−メチルペンタン酸(A53)
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(イソブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A54)
(6S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(3−メチルブタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A55)
(S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソ−6−(3−ウレイドプロパンアミド)ヘプト−2−エノエート(A56)
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−((S)−1−メトキシ−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A57)
(S,E)−エチル7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A58)
(2S,3R)−2−(2−(3−((S,E)−2−ベンズアミド−7−エトキシ−7−オキソヘプト−5−エンアミド)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセトアミド)−3−メチルペンタン酸(A59)
(2S,3R)−2−(2−(3−((S,E)−7−メトキシ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド)−7−オキソヘプト−5−エンアミド)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセトアミド)−3−メチルペンタン酸(A60)
(2S,3R)−2−(2−(3−((S,E)−2−ベンズアミド−7−メトキシ−7−オキソヘプト−5−エンアミド)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセトアミド)−3−メチルペンタン酸(A61)
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A62)
(S,E)−メチル7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A63)
(6S,E)−メチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(3−メチルピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A64)
(S,E)−メチル6−アセトアミド−7−オキソ−7−(2−オキソ−1−(2−オキソ−2−(4−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)ヘプト−2−エノエート(A65)
(6S,E)−メチル6−アセトアミド−7−オキソ−7−(2−オキソ−1−(2−オキソ−2−(3−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)ヘプト−2−エノエート(A66)
(S,E)−メチル7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(ニコチンアミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A67)
(6S,E)−メチル6−(2−アミノプロパンアミド)−7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート2,2,2−トリフルオロアセテート(A68)
(S,E)−メチル6−(2−アミノアセトアミド)−7−(3−((2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)(メチル)アミノ)−3−オキソプロップ−1−エン−2−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート2,2,2−トリフルオロアセテート(A69)
(S,E)−メチル6−(2−アミノベンズアミド)−7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート2,2,2−トリフルオロアセテート(A70)
(S,E)−メチル6−(3’,6’−ビス(ジメチルアミノ)−3−オキソ−3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,9’−キサンテン]−5−イルカルボキサミド)−7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A71)
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A72)
(S,E)−メチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A73)
(S,E)−エチル7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(1−メチル−1
H−イミダゾール−5−カルボキサミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A74)
(2S,3R)−2−(2−(3−((S,E)−2−ベンズアミド−7−メトキシ−7−オキソヘプト−5−エンアミド)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセトアミド)−3−メチルペンタン酸(A75)
(R,E)−メチル7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A76)
(S,E)−2−アセトアミド−N−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−6−(メチルスルホニル)ヘキサ−5−エンアミド(A77)
(S,E)−ベンジル6−アセトアミド−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A78)
(S,E)−メチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A79)
からなる群から選択される化合物が特に好ましい。
したがって、本発明の他の態様は、医薬としての一般式(I)に係る化合物、および医薬における一般式(I)に係る化合物の使用に関する。特に好ましいのは、組織トランスグルタミナーゼの阻害剤としての使用である。
本発明の他の態様は、セリアック病、線維症、血栓症、神経変性疾患、ハンチントン病、パーキンソン病、アルツハイマー病、白内障、にきび、乾癬、皮膚の老化、カンジダ症、および他のトランスグルタミナーゼ依存性疾患の治療または予防のための本発明の一般式(I)の化合物の使用を含む。
用語「トランスグルタミナーゼ依存性疾患」は、体内におけるトランスグルタミナーゼ2の機能障害、不調、機能亢進によって引き起こされる、または関連する全ての疾患、機能障害、または他の健康障害を含む。
本発明の一般式(I)の化合物の特に適していることは、その分子構造に起因して、立体的および電子的特徴部分に直接結合されることである。少なくとも一つの電子吸引基で置換されたビニル基(マイケル受容体基)は、トランスグルタミナーゼ阻害剤の必須ユニットであることは明らかであり、ピリジノン含有骨格と結合して、結果として効果的な組織トランスグルタミナーゼ阻害剤となる。驚くべきことに、このピリジノン含有骨格との結合は、所望の(物理)化学的特性を調節するために用いられる複数の官能基上でピリジノン含有骨格のN−末端側に結合されてもよく、受容体置換二重結合を有する側基との結合は、マイケルシステムを有する公知の阻害剤と比較して、より高い活性および選択性を有することが明らかになった。したがって、マイケル受容体システム、または受容体置換二重結合の存在が重要であるだけでなく、さらに具体的な構造も重要であることが明らかである。受容体置換二重結合、またはマイケルシステムを有する側基がグルタミンのバイオイソスター(bioisostere)であると非常に有益であることが証明された。
上述の残基は、D−またはL−立体配置を有してもよく、L−立体配置が好ましい。
本発明の更なる態様は、一般式(I)の化合物の提供に関する。本発明の化合物は、保護基(PG1、PG2、およびPG3)を、C−末端(PG2)、およびN−末端(PG1および最終的にPG1’)におけるアミノ酸Glu(グルタミン酸)に結合し、並びに
側鎖のカルボキシル官能基(PG3)におけるアミノ酸Glu(グルタミン酸)に結合し(1)、続いて、側鎖のカルボキシル官能基をアルデヒドに還元し(2)、得られたアルデヒドを、受容体置換求電子性二重結合へ変換する(3)ことによって調製されることができる。好ましい実施形態において、N−末端およびC−末端における保護基は、除去され(4/5)、C−末端は、ピリジノン断片を用いて伸長される(6)。C−末端カルボキシル官能基の伸長後、N−末端は、脱保護され、続いて伸長される(7/8)。他の好ましい実施形態において、受容体置換二重結合の導入後、N−末端は、最初に脱保護され(4)、続いて所望の置換基を用いて伸長される(5)。その後、C−末端における保護基は除去され(6)、ピリジノン断片を用いて伸長される(7)。両方の異なる系統的な合成方法を、好ましい実施形態として次のスキームに示す。
Figure 2015529645
(0)グルタミン酸の準備、
(1)C−末端、およびN−末端への、並びにグルタミン酸の側鎖のカルボニル官能基への保護基(PG1、PG2、およびPG3)の結合、
(2)グルタミン酸の側鎖のカルボキシル官能基のアルデヒドへの還元、
(3)結果として生じるアルデヒドの受容体置換求電子性二重結合への変換、
(4)N−末端の1つ目の保護基の除去、
(5)C−末端保護基の除去、
(6)ピリジノン断片を用いてC−末端の伸長、
(7)N−末端の2つ目の保護基の除去
(8)N−末端の伸長、
または、
Figure 2015529645
ステップ(0)、(1)、(2)、及び(3)は上述の通りであり、
(4)N−末端保護基の除去、
(5)N−末端の伸長、
(6)C−末端保護基の除去、
(7)ピリジノン断片を用いてC−末端の伸長、式中、基X、Z、E、E、R、およびRは、本願に定義される通りの意味を有する。
本発明に係る化合物のピリジノン断片に対する前駆体を、次の方法に従って調製することができる。適切な2−ヒドロキシニコチン酸誘導体を出発物質とし、最初に、保護されたアミノ基およびピリジンの窒素原子において保護されたメチレン基を結合させ、さらにヒドロキシピリジン誘導体をピリジノン誘導体へと反応させる(1)。続いて、基Rを、保護されたカルボニル官能基に導入する(2)。最後に、保護されたアミノ基を脱保護する(3)。系統的な合成方法を次のスキームに示す。
Figure 2015529645
(1)2−ヒドロキシニコチン酸誘導体のカルボキシル官能基への保護されたアミノ官能基の付加、
(2)保護されたカルボニル官能基(PG4)を有するメチル基の結合、
(3)保護されたカルボニル官能基における基Rの結合、
(4)ピリジノニルアミノ基の脱保護、式中、基RおよびRは、本願で定義される通りの意味を有する。
代替的に、本発明に係る化合物のピリジノン断片のための前駆体を、次の方法に従って調製してもよい。適切な2−ヒドロキシ−3−ニトロピリジン誘導体を出発物質とし、最初に、保護されたカルボニルメチレン基をピリジンの窒素原子に付加し、さらにヒドロキシピリジン誘導体を、ピリジノン誘導体へと反応させる(1)。続いて、基Rを、保護されたカルボニル官能基に導入する(2)。最後に、ニトロ基をアミノ基に還元するする(3)。系統的な合成方法を次のスキームに示す。
Figure 2015529645
(1)2−ヒドロキシ−3−ニトロピリジン誘導体に保護されたカルボニル官能基(PG4)を有するメチル基の付加、
(2)保護されたカルボニル官能基における基Rの結合、
(3)ニトロ基をアミノ基に還元、式中、基RおよびRは、本願で定義される通りの意味を有する。
本願に記述される一般式(I)に係る化合物は、セリアック病、およびトランスグルタミナーゼ2と関連する他の疾患の治療および予防に特に適切である。
セリアック病は、腹腔スプルー、非熱帯性スプルー又は地方病性スプルー、グルテン過敏性腸症、グルテン不耐性又は腸性小児症としても指定されている。セリアック病は、その免疫系が遺伝性の傾向を有する場合、小腸粘膜の慢性炎症をもたらす「グルテン」不耐性により特徴付けられる。
グルテンは、プロラミンおよびグルテニンであるタンパク質グルテンであり、例えば小麦、ブルグア(小麦品種)、スペルト(小麦品種)、ヒトツブ小麦(小麦品種)、エンマー(小麦品種)、カムート(小麦品種)、大麦、熟していないスペルト粒(グリューンケルン(Grunkern))、ライ麦、ライ小麦(小麦とライ麦との雑種)等の多くの種類の穀物に存在する。上記種類の穀物は、含有量の約7〜15%にタンパク質を含み、この場合タンパク質の約90%がグルテンである。小麦の場合、プロラミンはグリアジンと呼ばれ、ライ麦の場合はセカリン、大麦の場合はホルデインと呼ばれる。
トランスグルタミナーゼ2と関連する他の疾患としては、例えば線維症、神経変性疾患、白内障、にきび、乾癬、皮膚の老化、炎症、特に消化管の炎症、およびカンジダ症が挙げられる。
これらの疾患は、本願に記述される化合物を用いて治療され得る適応症の例である。
さらに、本発明の他の態様は、一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、または(VI)の化合物を少なくとも一つ、および少なくとも一つの薬理学的に許容できる担体、アジュバント、または溶媒を含む医薬組成物を含む。さらに、本発明は、ビタミン、モノクローナル抗体、免疫調節剤、炎症阻害剤、ペプチダーゼ、プロテイナーゼを含む群から選択される活性物質をさらに含む医薬組成物に関する。
したがって、本願に記述される、または本願に係る式(I)の化合物は、化合物自体、または薬理学的に効果のある塩の形態で投与されてもよい。
さらに、本発明は、一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、もしくは(VI)に係る化合物を少なくとも一つ、および/またはそれらの薬理学的に許容できる塩、および少なくとも一つの薬理学的に許容できる担体、アジュバント、または少なくとも一つの薬理学的に許容できる溶媒を含む医薬組成物に関する。
さらに、他の活性化物質との配合製剤が可能であり、この場合、一つ以上の付加的な活性物質が本願に記述される一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、または(VI)の化合物の少なくとも一つと混合され、または組み合わせて投与される。好ましくは、トランスグルタミナーゼ阻害剤は、無グルテン食を補完するために使用される。ビタミン、ミネラル、および微量元素の補完投与も明らかに示唆することもできる。さらに、例えばプロリルエンドペプチダーゼ、または他のペプチダーゼなどを用いる酵素製剤の補助も適切である。さらに消炎剤(ステロイド性、および非ステロイド性)、T−細胞サイレンサー、もしくはサイトカインと配合、またはモノクローナル抗体もしくは「密着結合」調節剤と配合も考えられ得る。
医薬組成物は、セリアック病、およびトランスグルタミナーゼ2と関連する他の疾患、またはトランスグルタミナーゼ2に起因する他の疾患の治療および予防のために特に使用される。
さらに、一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、または(VI)の化合物を、それらの薬学的に活性な塩の形態で、任意に、非毒性の薬学的に許容できる担体、アジュバント、または増量剤を基本的に用いて投与することができる。薬剤は、従来の固体もしくは液体担体で、または増量剤で、および従来の薬学的に許容できるアジュバント/方法で適切な用量で公知の手法を用いて調製される。好ましい製剤は、例えば丸剤、錠剤、フィルム錠剤、被覆錠剤、カプセル、および粉末などのような経口適用に適切な投与形態で提供される。
錠剤、フィルム錠剤、被覆錠剤、ゼラチンカプセル、および不透明カプセルは、好ましい医薬製剤である。任意の医薬組成物は、一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、または(VI)の化合物を少なくとも一つ、および/またはそれらの薬学的に許容できる塩を、1製剤当たり5mg〜500mgの量で、好ましくは10mg〜250mgの量で、最も好ましくは10〜100mgの量で含む。
さらに、本発明の目的は、典型的なビヒクル、および増量剤に加えて、活性成分として一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、または(VI)の化合物、および/またはそれらの薬学的に許容できる塩を含み、経口、非経口、経皮(dermal)、皮内(intradermal)、胃内、皮内(intracutaneous)、血管内、静脈内、筋肉内、腹腔内、鼻腔内、膣内、口腔内、経皮(percutaneous)、直腸内、皮下、舌下、局所、経皮(transdermal)又は吸入適用のための医薬製剤も含む。
本発明の医薬組成物は、活性成分として本願に開示されるピリジノン誘導体の一つを含み、従来の薬務に従って、一般的に適切な担体物質と混合され、目的とする投与形態、すなわち、経口投与されるための錠剤、カプセル(固体、半固体、または液体のいずれかで充填された)、粉末、経口投与可能なゲル、エリキシル剤、分散性顆粒、シロップ、懸濁液などの投与形態について選択される。例えば、活性物質成分としてピリジノン誘導体を、錠剤またはカプセルの形態で経口投与のために、例えばラクトース、デンプン、スクロース、セルロース、ステアリン酸マグネシウム 、第二リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、タルク、マンニトール、エチルアルコール(液状)等のような任意の、経口の非毒性な薬学的に許容できる不活性担体と混合することができる。さらに、適切な結合剤、潤滑剤、崩壊剤、および着色剤を、必要に応じて混合物に加えることができる。粉末、および錠剤は、本発明の組成物の重量当たり約5%〜約95%程度の上記不活性担体から成ることができる。
適切な結合剤は、デンプン、ゼラチン、天然糖、コーン甘味料、例えばアカシアガム等のような天然および合成のガム、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、及びワックスを含む。上記剤形において使用するために可能な潤滑剤は、ホウ酸、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム等を含む。崩壊剤は、デンプン、メチルセルロース、グアーガム等を含む。必要であれば、甘味料、香味用添加物及び防腐剤も含むことができる。上記に使用される用語のうちのいくつか、即ち崩壊剤、増量剤、潤滑剤、結合剤等を、以下により詳細に述べる。
さらに、本発明の組成物を、治療効果、即ち阻害活性などを最適化するために、任意の一つ以上の成分または活性成分の制御された放出速度を提供する持続放出の形態で製剤化することができる。持続放出に適切な剤形は、様々な分解速度を有する層、または活性成分を含浸させた放出制御ポリマーマトリクスを有する層を含む層状錠剤を含み、当該含浸させた、またはカプセル化された多孔性ポリマーマトリクスを含む錠剤またはカプセルの形態である。
液体形態の製剤は、溶液、懸濁液、およびエマルジョンを含む。代表的に述べられるのは、注射剤のための水もしくは水プロピレングリコール溶液があり、または経口溶液、懸濁液、およびエマルジョンのための甘味料および乳白剤の添加がある。
吸入に適したエアロゾル製剤は、例えば、窒素等の圧縮不活性ガスなどのような薬学的に許容できる担体と混合されることができる粉末の形態の溶液、および固体を含んでもよい。
坐剤の調製のために、初めに、例えばカカオバター等の脂肪酸グリセリドの混合物等のような低溶融ワックスを溶融し、活性成分を、撹拌または同様の混合操作によって均一に溶融されたワックス中に分散する。その後、溶融された均一な混合物を、適切な型に流し込み、冷却し固化させる。
さらに、使用直前に経口投与、または非経口投与のために、液体形態の製剤に変換される固体形態の製剤を含む。当該液体形態は、溶液、懸濁液、および エマルジョンを含む。
さらに、本発明の化合物は、経皮適用を介して投与されてもよい。経皮用組成物は、クリーム、ローション、エアロゾル、および/またはエマルジョンの形態を有することができる。
カプセルという用語は、メチルセルロース、ポリビニルアルコール、または変性ゼラチンもしくは変性澱粉から構成される特別な容器又はケーシングに関し、カプセル内には、活性物質を含むことができる。一般的に、硬質シェルカプセルは、骨および比較的高いゲル強度を有するブタ皮ゼラチンの混合物から調製される。カプセル自体は、少量の着色剤、乳白剤、柔軟剤、および防腐剤を含むことができる。
錠剤は、適切な増量剤とともに活性成分を含む圧縮された、または成型された固体剤形を意味する。錠剤は、混合物、または顆粒を圧縮することによって製造されることができ、当業者に公知の方法である湿式造粒法、乾式造粒法、または圧密によって得られる。
経口ゲルは、親水性半固体マトリクス中に分散された、または可溶化された活性成分に関する。
組成物用粉末は、活性成分、および適切な増量剤を含む粉末混合物に関し、粉末混合物は、水、またはジュース中で懸濁可能である。
適切な増量剤は、組成物、または剤形の最大部分を通常形成する物質である。適切な増量剤は、例えばラクトース、スクロース、マンニトール、およびソルビトール等の糖類;小麦、コーン、米、およびじゃがいもに由来するデンプン;および例えば微結晶性セルロース等のセルロースを含む。組成物中の増量剤の量は、全組成物の重量当たり約5〜約95%、好ましくは約25〜約75%、さらに好ましくは約30〜約60%の範囲となることができる。
崩壊剤という用語は、薬物の崩壊、および放出を支持するために組成物に添加される材料に関する。適切な崩壊剤は、デンプン、例えばカルボキシメチルデンプンナトリウム等の冷水中で可溶な化工デンプン;例えばローカストビーンガム、カラヤ、グアーガム、トラガカント、および寒天等の天然および合成のガム;例えばメチルセルロース、およびカルボキシメチルセルロースナトリウム等のセルロース誘導体、微結晶セルロース、および例えばクロスカルメロースナトリウム等の架橋された微結晶セルロース;例えばアルギン酸、およびアルギン酸ナトリウム等のアルギン酸塩;例えばベントナイト等の粘土、並び
に発泡性混合物を含む。組成物中に用いられる崩壊剤の量は、組成物の重量当たり約2〜20%、さらに好ましくは約5〜約10%の範囲となることができる。
結合剤は、粉末を互いに、結合する、または「接着する」物質であることを特徴とし、それ故に製剤における「接着」の役割を果たす。結合剤には、増量剤、または崩壊剤に既に利用可能な接着デンプン(cohesion starch)を含める。適切な結合剤は、例えばスクロース等の糖;小麦、コーン、米、およびじゃがいもに由来するデンプン;例えばアカシアガム、ゼラチン、およびトラガカント等の天然ガム;例えばアルギン酸、アルギン酸ナトリウム、およびアルギン酸アンモニウムカルシウム等の海藻誘導体;例えばメチルセルロース、およびカルボキシメチルナトリウムセルロース、およびヒドロキシプロピルメチルセルロース等のセルロース材料、ポリビニルピロリドン、並びに例えばケイ酸マグネシウムアルミニウム等の無機化合物を含む。組成物中の結合剤の量は、全組成物の重量当たり約2%〜約20%、好ましくは約3%〜約10%、さらに好ましくは約3%〜約6%の範囲となることができる。
潤滑剤という用語は、摩擦を減らすことによって、圧縮後に錠剤、顆粒等を鋳型、またはプレス型から放出させるために剤形に添加される物質に関する。適切な潤滑剤は、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、またはステアリン酸カリウム等の金属ステアリン酸塩;ステアリン酸;高融点ワックス、並びに例えば塩化ナトリウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、オレイン酸ナトリウム、ポリエチレングリコール、およびD,L−ロイシン等の水溶性潤滑剤を含む。潤滑剤は、顆粒の表面並びに顆粒および錠剤プレスの間に存在しなければならないという事実のため、一般的に、潤滑剤は、圧縮する前の最後の段階の間に添加される。組成物中の潤滑剤の量は、全組成物の重量当たり約0.2%〜約5%、好ましくは約0.5%〜約2%、さらに好ましくは約0.3%〜約1.5 %の範囲となることができる。
潤滑剤は、流動が滑らかで均一であるように、顆粒のケーキング(caking)を防止し、顆粒の流動特性を改良する材料である。適切な潤滑剤は、二酸化ケイ素、およびタルクを含む。組成物中の潤滑剤の量は、全組成物の重量当たり約0.1%〜約5%、好ましくは約0.5%〜約2%の範囲となることができる。
着色剤は、組成物、または剤形を着色するアジュバントである。当該アジュバントは、例えば粘土や酸化アルミニウム等のような、適切な吸収方法で吸収される食品品質を有する着色剤を含むことができる。使用される着色剤の量は、組成物の重量当たり約0.1%〜約5%、好ましくは約0.1%〜約1%と変化することができる。
本願に使用されるように、トランスグルタミナーゼ阻害剤の「薬学的に有効な量」は、インビトロで処置された細胞又はインビボで処置された患者のいずれかにおいて、所望の生理的結果を達成するために有効な量、または活性である。特に、薬学的に有効な量は、トランスグルタミナーゼ2に関連する臨床的に定義された病理過程の1つ以上を特定の期間阻害するために十分な当該量である。有効量は、特異的なピリジノン誘導体によって変化することができ、さらに、治療される患者や疾患の重症度に関連して複数の要因、および条件に依存する。例えば、阻害剤をインビボで投与する場合、例えば患者の年齢、体重、および健康状態などのような因子、並びに、前臨床動物研究から得られた用量反応曲線、および毒性に関するデータは、考慮されるべきデータの一つである。本願に記述されるピリジノン誘導体形の阻害剤を、インビボで細胞と接触することになる場合、例えば吸収、半減期、用量、毒性等のパラメーターを決定するために、複数の前臨床インビトロ研究が計画されるだろう。与えられる薬学的な活性成分の薬学的な有効量を決定することは、当業者の通常の技術の一部である。
図1は、L−2−アミノ−ヘプト−5−エン−ジカルボン酸誘導体1a1の調製のための合成スキームを示す。 図2は、ピリジノン誘導体2aの調製のための合成スキームを示す。 図3は、例示化合物63の調製のための合成スキームを示す。
次の略語は、図1〜図3において次の意味を有する。
DMAP:4−(ジメチルアミノ)−ピリジン
DPPA:ジフェニルホスホリルアジド
TEA:トリエチルアミン
DMF:ジメチルホルムアミド
ACN:アセトニトリル
TBTU:O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート
HOBt:1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
DIPEA:N−エチルジイソプロピルアミン
TFA:トリフルオロ酢酸
[合成の一般的説明]
本発明に係るマイケル受容体システムの設計
マイケル受容体は、少なくとも一つの電子吸引性基と共役するオレフィンである。当該マイケル受容体の設計のために、当該オレフィンを生成する全ての反応が適切である。例えば、この目的のために制限されないが、有機金属のアルケニル化反応、コーリー−ウィンター反応、ホーナー−ワズワース−エモンズ反応、クネーフェナーゲル反応、ウィッティヒ反応、ウィティッヒ−ホルナー反応、ジュリア−リスゴー反応、およびピーターソンオレフィン化があるだろう。これらの反応および他のオレフィン化反応は、当業者によく知られている。特に好ましくは、アルデヒドを適切な置換ホスホニウムイリド、または対応するホスホネートと反応させる(ウィッティヒ反応、ウィティッヒ−ホルナー反応、ホーナー−ワズワース−エモンズ反応)反応である。ドラゴビッチ(Dragovich)らは、マイケル受容体システムの設計にこれらの反応型が幅広く適用されることを示す(ドラゴビッチ(Dragovich)他、J.Med.Chem.,1998,41,15,2806−2818)。この適用に必要とされる試薬は、広範囲に市販されており(例えばシグマ−アルドリッチ等)、または文献に記載されている。次に、これらのオレフィン化反応の一般的合成方法が与えられる。具体的な実施例を以下に示す。
適切な置換アルデヒド、すなわち一般式のアルデヒドから出発する。式中、Xは残基である。
Figure 2015529645
このアルデヒドを、典型的にはグルタミン酸誘導体から調製することができる。
一当量のホスホニウムイリド(例えば、トリフェニルホスホニウムイリドなど)を、適切な溶媒(例えば、ベンゼン、トルエン、またはDMFなど)に溶解し、塩基(例えば、NaH、n−BuLi、NaNH)を用いて脱プロトン化する。反応後、一当量の各ア
ルデヒドを加える。反応後、溶媒を真空内で除去し、得られたオレフィンをクロマトグラフ法によって精製する。
[一般的手順1]
アルコキシカルボニルエテニルマイケルシステムを有する化合物の一般的合成手順:
C−末端、およびN−末端、並びに側鎖のカルボキシル官能基に保護基を有するアミノ酸Glu(グルタミン酸)を準備する。保護基として、例えばtert−ブチルオキシカルボニル、tert−ブチルエステル、メチルエステル、または2−フェニルイソプロピルエステル等の酸に不安定な保護基を用いることができる。水素化ジイソブチルアルミニウムによって、側鎖を選択的にアルデヒドに還元し、その後、ホスホランと反応させてマイケルシステムを生成する。例えばトリフルオロ酢酸によって、保護基の酸誘導開裂の後に、ピリジノン断片を、ペプチド結合と共にC−末端に導入する。続いて、側鎖をN−末端に導入する。これは、好ましくは、例えば活性エステルまたは酸無水物などのような活性化されたカルボン酸によって行われる。これらの反応は普遍的に適用でき、当業者によく知られているので、複数の異なる残基を、マイケルシステムを有するアミノ酸のC−末端、およびN−末端の両方に付加することができる。
[実施例]
次の実施例は、選択される化合物を用いて本発明を例示することを意図するものであり、これらの具体的な実施例に本願の知的所有権の保護範囲を限定するものではない。類似の化合物、および類似の合成方法にしたがって生成された化合物が本願の知的所有権の保護範囲に該当することは、当業者にとって明らかである。
1.実施例化合物A63の調製
1.1 6−アミノ−ヘプト−2−エン−ジカルボキシル酸誘導体の調製(ZED1227)
(S)−1−tert−ブチル5−メチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペンタンジオエート
Figure 2015529645
12.0gのBoc−Glu−OtBu(39.6mmol)を、200mLのDMFに溶解する。アルゴン雰囲気下、7.09gの炭酸セシウム(21.8mmol、0.55eq)を加え、結果として生じる懸濁液を1時間、室温で撹拌する。その後、2.47mLのヨウ化メチル(39.6mmol)を加え、室温で一晩撹拌する。溶媒を真空内で除去し、得られた残留物を、400mLの酢酸エチル中に取り込む。未溶解の固体をろ過し、ろ液を75mLの10%クエン酸、10%NaHCO溶液、およびブラインを用いてそれぞれ3回ずつ洗浄する。NaSOで有機層を乾燥後、溶媒を真空内で除去する。生成物を黄色オイルとして得る。生成物を更なる精製はせずに次の反応に使用することができる。
収量:13.4g、>100%
ESI−MS:340.2[M+Na]
代替的に、
2.3gのN−tert−ブチルオキシカルボニル−L−グルタミン酸−1−tert−ブチルエステル(7.58mmol)を80mLのメタノールに溶解し、この溶液に、
新たに調製されたジアゾメタン溶液(23mmolジアザルド(Diazald)(登録商標))を室温で滴下する。1時間後、溶媒を真空内で除去する。化合物の精製を、シリカゲルによるクロマトグラフィー(カラム:18.5 4cm,DCM/MeOH=99/1,R=0.99)によって行う。
収量:1.3g
(S)−1−tert−ブチル5−メチル2−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ペンタンジオエート
Figure 2015529645
13.4gのBoc−Glu(OMe)−OtBu(〜39.6mmol)を30mLのアセトニトリルに溶解し、986mgのDMAP(7.91mmol、0.2eq)を用いて処理する。窒素雰囲気下、100mLのアセトニトリル中に17.6gのジ−tert−ブチルビカルボネート(77.1mmol、2eq)を有する溶液を加える。一晩撹拌後、溶媒を真空内で除去し、得られた粗生成物をシリカゲルによるクロマトグラフィー(カラム:31 6.0cm,石油エーテル/酢酸エチル 9:1)によって精製する。
カラムクロマトグラフィー:250mL画分に集められた、生成物:画分6〜13
TLCコントロール:石油エーテル/酢酸エチル 8:2、R=0.70
収量:13.7g、32.8mmol、83%
ESI−MS:440.3[M+Na]
(S)−tert−ブチル2−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−5−オキソペンタノオエート
Figure 2015529645
13.7gのBoc−Glu(OMe)−OtBu(32.8mmol)を200mLの無水ジエチルエーテルに溶解し、窒素雰囲気下で−78℃に冷却する。この温度で、36.1mL(36.1mmol、1.1eq)の水素化ジイソブチルアルミニウム溶液(1Mヘキサン溶液)をゆっくり滴下する。添加後、溶液をさらに15分間、−78℃で
撹拌し、反応混合物を同じ温度で50mLの水を添加することによってクエンチする。激しく撹拌しながら、室温まで温め、濁った溶液をセライトろ過する。ろ液を乾燥するまで濃縮し、残留水分を、トルエンを用いて共蒸留することによって除去する。明色のオイルを得て、更なる精製はせずに続く反応に使用する。
TLCコントロール:石油エーテル/酢酸エチル 8:2、R=0.54
収量:13.3g、>100%(純度86.1%)
500−MHz−H−NMR−cosy(DMSOd6):δ[ppm]=9.65(s,1H,H−4),4.63(dd,1H,H−1,J1/2a=4.8Hz,J1/2b=9.85Hz),2.51−2.50(m,1H,H−3),2.48−4.40(m,1H,H−3),2.27−2.20(m,1H,H−2a),1.98−1.91(m,1H,H−2),1.44(s,18H,6CH(Boc)),1.92(s,9H,3CH(O−tBu)
ESI−MS:410.4[M+Na]
(S,E)−7−tert−ブチル1−メチル6−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ヘプト−2−エンジオエート
Figure 2015529645
20mLの乾燥ベンゼン中に13.2gのBoc−Glu(H)−OtBu(〜32.8mmol)を有する溶液を準備し、アルゴン雰囲気下、室温で11.2gの(メトキシカルボニルメチレン)−トリフェニル−ホスホラン(32.8mmol)を加える。一晩撹拌後、溶媒を真空内で除去し、得られたオイル状残留物をシリカゲルによるクロマトグラフィー(カラム:39 6.0cm,石油エーテル/酢酸エチル 9:1)によって精製する。
カラムクロマトグラフィー:250mL画分に集められた、生成物:画分2〜12
TLCコントロール:石油エーテル/酢酸エチル 8:2、R=0.54
収量:12.0g、27.1mmol、83%
500−MHz−H−NMR−cosy(DMSOd6):δ[ppm]=6.66(dt,1H,H−4,J4/3=6.8Hz J4/5=15.9Hz),5.64(d,1H,H−5,J5/4=15.9Hz),4.45−4.2(m,1H,H−1),3.44(s,3H,CH−6),2.01−1.95(m,2−H,H−3,H−3),1.95−1.86(m,1H,H−2),1.78−1.67(m,1H,H−2),1.24(s,18H,6CH3(Boc)),
ESI−MS:466.3[M+Na]
(S,E)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−7−メトキシ−7−オキソヘプト−5−エン酸(1a1)
Figure 2015529645
7.0gの(S,E)−7−tert−ブチル1−メチル6−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ヘプト−2−エンジオエート(15.8mmol)を40mLのジクロロメタンに溶解し、その溶液を70mLのトリフルオロ酢酸溶液に加える。室温で4時間撹拌する。溶媒を真空内で除去し、緑色残留物を高真空下で乾燥させる。得られたオイルを精製せずにさらに使用する。DIPEAの連続添加によって、pH値を約7に調節する。オイルを50mLのDMF中に入れ、5.37mLのDIPEAを用いて処理する。4.08gのBoc−OSu(18.9mmol、1.2eq)を加え、室温で一晩撹拌する。溶媒を真空内で除去し、残留物を130mLの5%KHSO溶液に懸濁する。酢酸エチル(1×150mL、2×100mL)を用いて抽出し、集めた有機層を、ブライン(75mL)を用いて洗浄する。NaSOで有機層を乾燥させた後、溶媒を真空内で除去する。残留物をシリカゲルによるクロマトグラフィー(カラム:13 6.0cm,トルエン/酢酸エチル 65:35,0.5%酢酸)によって精製する。無色オイルを得る。
カラムクロマトグラフィー:200mL画分に集められる、生成物:画分2〜5、初期ランニング500mL
TLCコントロール:トルエン/酢酸エチル 1:1、0.5%酢酸、R=0.35
収量:4.04g、14.1mmol、89%(純度88.6%)
ESI−MS:310.1[M+Na]
1.2 ピリジノン誘導体の調製
[変異体A]
ベンジル−3−ヒドロキシピリジン−3−イル−カルバメート
Figure 2015529645
15gの2−ヒドロキシ−ニコチン酸(108mmol)を180mLの乾燥ジオキサンに懸濁する。14.9mLのトリエチルアミン(108mmol)を添加後、懸濁液は広範囲にわたって透明である。24mLのジフェニルホスホリルアジド(DPPA、108mmol)を加え、反応溶液をアルゴン雰囲気下で還流(130℃)する。その結果、ガスの放出が観察される。16時間後、さらに16.3mLのTEA、および12.8mLのベンジルアルコール(117mmol、1.1eq)を連続して加え、さらに24時間還流する。
溶媒を真空内で除去し、得られた茶色の残留物を、300mLのDCM、および300
mLのブラインの混合物中に入れる。1MのHCl溶液によって、pH値を約1に調節し(約22mL)、溶液の層を分離し、続いて水層を2回、それぞれ200mLのDCMを用いて抽出する。集められた有機層を、10%NaHCO溶液(3×150mL)、およびブライン(1×150mL)を用いて洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、ろ液を真空内で乾燥するまで濃縮する。得られた茶色の固体は300mLのメタノールから再結晶する。
TLCコントロール:DCM/MeOH 9:1、R=0.70
収量:16.2g、66.4mmol、62%(薄茶色、フェルト様固体)
ESI−MS:245.1[M+H]
tert−ブチル2−(3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセテート
Figure 2015529645
16.2gのベンジル−3−ヒドロキシピリジン−3−イル−カルバメート(66.4mmol)を900mLの無水THFに懸濁し、アルゴン雰囲気下で0℃に冷却し、2.92gのNaH(鉱油中に60%、73.1mmol、1.1eq)を加える。結果として生じる溶液に対して、ガス放出の収量後(約15分)、13.7mLのブロモ酢酸tert−ブチルエステル(89.7mmol、1.35eq)を加える。15分間0℃で静かに撹拌し、続いて室温で一晩撹拌する。反応混合物をろ過し、ろ液を乾燥するまで濃縮する。残留物を5mLの酢酸エチル中に入れ、約50mLのジエチルエーテルを用いて処理し、生じる懸濁液を、一晩冷蔵庫中に入れ沈殿物を沈殿させる。結晶をろ過し、少量のエーテルを用いて洗浄する。
ろ液を濃縮し、シリカゲルによるクロマトグラフィー(ベッド:20×6cm、溶出溶媒:石油エーテル/酢酸エチル=8/2)によって精製する。
カラムクロマトグラフィー:250mL画分に集められる、生成物:画分10〜25
TLCコントロール:石油エーテル/酢酸エチル=7/3、R=0.46
収量:19.3g、54.0mmol、81%
ESI−MS:359.1[M+H]
2−(3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)酢酸
Figure 2015529645
4.00gのtert−ブチル2−(3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセテート(11.2mmol)を50mLのジクロロメタンに溶解し、50mLのトリフルオロ酢酸を用いて処理する。室温で3時間撹拌し
、揮発性成分を真空内で除去する。高真空下で乾燥後、茶色の固体を得て、当該固体は精製せずにさらに使用することに適している。
収量:3.70g、>100%
ESI−MS:303.2[M+H]
ベンジル−1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルカルバメート
Figure 2015529645
3.70gの2−(3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)酢酸(〜11.2mmol)、3.58gのTBTU(11.2mmol)、1.51gのHOBt(11.2mmol)の混合物を、60mLのDMFに溶解する。5.70mLのDIPEA(33.5mmol、3eq)を加えることによって、pH値を〜10に調節する。1.50mLの2−エチル−ブチルアミン(11.2mmol)を加え、混合物を室温で一晩撹拌する。溶媒を真空内で除去し、得られた残留物を300mLのDCM中に入れ、続いて10%クエン酸(3×75mL)、飽和NaHCO溶液(3×75mL)、およびブライン(75mL)を用いて洗浄する。有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、ろ液を乾燥するまで濃縮する。薄い茶色の固体を得て、当該固体は、さらに精製することはせずに、更なる過程に適切である。
収量:5.22g、>100%
ESI−MS:386.3[M+H]
2−(3−アミノ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−N−(2−エチルブチル)アセトアミド(2a)
Figure 2015529645
5.22gのベンジル−1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルカルバメート(2.4、〜11.2mmol)を60mLのメタノールに窒素雰囲気下で溶解する。この溶液に、500mgのPd/C(10%)を加え、水素雰囲気下、大気圧で2.5時間撹拌する。触媒をシリカゲルでろ過することによって分離し、溶媒を真空内で除去する。ダーク油を得て、当該油は、さらに精製することはせずに、更なる過程に適切である。
収量:3.62g、>100%
ESI−MS:252.2[M+H]
[変異体B]
tert−ブチル2−(3−ニトロ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセテート
Figure 2015529645
3.00g(21.0mmol)の2−ヒドロキシ−3−ニトロピリジンを、175mLのTHFに懸濁し(アルゴン雰囲気)、923mg(23.1mmol、1.1eq)のNaH(60%)を0℃でゆっくり加える。0℃で30分間撹拌後、4.24mL(28.3mmol、1.35eq)のtert−ブチルブロモアセテートを滴下し、室温で一晩撹拌する。溶液を300gの氷に注ぎ、THF部分を真空内で除去する。残留物を、酢酸エチル(2×200mL)を用いて抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を真空内で除去する(カラム:41 6.0cm,石油エーテル/酢酸エチル 1:9)。
カラムクロマトグラフィー:50mL画分に集められる、生成物:画分7〜16、
TLCコントロール:酢酸エチル、R=0.72
収量:3.73g、14.7mmol、70%
ESI−MS:255.1[M+H]
2−(3−ニトロ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)酢酸
Figure 2015529645
3.73g(14.7mmol)のtert−ブチル2−(3−ニトロ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセテートを10mLのジクロロメタンに溶解し、40mLのトリフルオロ酢酸を用いて処理する。室温で3時間撹拌し、揮発性成分を真空内で除去する。生成物を精製せずにさらに使用する。
収量:3.05g、>100%
ESI−MS:199.0[M+H]
N−(2−エチルブチル)−2−(3−ニトロ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセトアミド
Figure 2015529645
粗生成物2−(3−ニトロ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)酢酸(〜14.7mmol)、4.71g(14.7mmol)のTBTU、1.98g(14.7mmol)のHOBT、および4.99mL(29.3mmol、2eq)のDIPEAを6
0mLのDMFに溶解する(アルゴン雰囲気)。1.97mL(14.7mmol)の2−エチル−ブチルアミン((→pH=6)、およびもう一当量のDIPEA(→pH=8)を加える。1時間後、半当量のDIPEAをさらに滴下し、室温で一晩撹拌する。TLCコントロールが不完全な変化を示す場合、45℃でさらに3時間撹拌する。溶媒を真空内で除去し、残留物を500mLのDCM/MeOH(8/2)中に入れる。続いて、10%クエン酸(3×100mL)、飽和NaHCO溶液(3×100mL)、およびブライン(75mL)を用いて洗浄する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を真空内で除去する。粗生成物(3.5g)を10mLの酢酸エチルを用いて処理し、30mLのPE(40〜60)を加え、室温で15分間撹拌する。固体をろ過し、ある程度の量のPEを用いて洗浄し、乾燥する。
収量:2.90g、10.9mmol、70%
ESI−MS:282.2[M+H]
2−(3−アミノ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−N−(2−エチルブチル)アセトアミド
Figure 2015529645
100mg(0.36mmol)のN−(2−エチルブチル)−2−(3−ニトロ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセトアミドを、窒素雰囲気下で7mLのメタノールに懸濁する。この溶液に10mgのPd/C(10%)を加え、水素雰囲気下、大気圧で2時間、室温で撹拌する。触媒をシリカゲルでろ過によって分離し、溶媒を真空内で除去する。緑がかっている灰色の固体を得て、その個体は、精製せずに更なる過程に適切である。
収量:92mg、>100%
ESI−MS:252.2[M+H]
1.3 ピリジノン阻害剤の調製
(S,E)−メチル6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
Figure 2015529645
20mLのDMF中に3.36gの2−(3−アミノ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−N−(2−エチルブチル)アセトアミド(2a、〜10.4mmol)を有する溶液を準備する。この溶液に対して、40mLのDMF中に2.97gの(S,E)
−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−7−エトキシ−7−オキソヘプト−5−エン酸(1a1、10.4mmol)、3.93gのHATU(10.4mmol)、および3.52mLのDIPEA(20.7mmol、2eq)を有する溶液を加える。DIPEAの連続添加によって、pH値を約7に調節する。反応混合物を40℃で2.5時間、および室温で一晩撹拌し、溶媒を真空内で除去する。得られた茶色の残留物を250mLの酢酸エチル中に入れ、続いて10%クエン酸(3×75mL)、飽和NaHCO溶液(3×75mL)、およびブライン(75mL)を用いて洗浄する。有機層をNaSOで乾燥し、乾燥するように真空内で濃縮する。残留物をシリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって精製する(ベッド:13×6cm,溶出溶媒:トルエン/アセトン=7/3)。
カラムクロマトグラフィー:150mL初期ランニング、40mL画分に集められる、生成物:画分6〜15、
TLCコントロール:DCM/MeOH=97/3、R=0.40
収量:3.34g、6.42mmol、62%
ESI−MS:543.4[M+Na]
(S,E)−メチル7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート A63 (ZED1227)
Figure 2015529645
3.14gの(S,E)−メチル6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(3.1、6.03mmol)を、25mLのジクロロメタン、および35mLのTFAの混合物に溶解し、室温で3時間撹拌し、揮発性成分を真空内で除去する。得られた茶色のオイルを高真空下で乾燥し、10mLのDMFに溶解し、1.03mLのDIPEA(6.03mmol)を加える。この溶液に対して、30mLのDMF中に2.29gのHATU(6.03mmol)および1.03mLのDIPEA(6.03mmol)を有する溶液を加える。DIPEAの連続添加によって、pH値を約7に調節する。室温で一晩撹拌する。残留物を200mLの酢酸エチル中に入れ、続いて10%クエン酸、飽和NaHCO溶液、およびブライン(それぞれ75mL)を用いて洗浄する。有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、ろ液を乾燥するように真空内で濃縮する。残留物をシリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって精製する(ベッド:12×6cm,溶出溶媒:DCM/MeOH=97/3、2リットル使用後DCM/MeOH=95/5)。
カラムクロマトグラフィー:1000mL初期ランニング、50mL画分に集められる、生成物:画分43〜66、
TLCコントロール:DCM/MeOH=97/3、R=0.30
収量:1.42g、2.69mmol、45%
ESI−MS:551.3[M+Na]
H−NMR(DMSO−d6、500MHz):δ[ppm]=9.29(s,1H),8.63(d,1H),8.21(dd,1H),8.04(t,1H),7.75(d,2H),7.33(dd,1H),6.93(dt,1H,J=15.63;6.93),6.25(t,1H),5.86(d,1H,J=15.69),4.58(s,2H),3.79(s,3H),3.62(s,3H),3,01(t,2H),2.33(m,2H),2.03(m,1H),1.90(m,1H),1.26(m,5H),0.83(t,6H)
2.実施例化合物A29(ZED1098)の調製
ベンジル1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルカルバメート(ZED1020)
Figure 2015529645
900mgの2−(3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)酢酸(〜2.32mmol)、744mgのTBTU(2.32mmol)、313mgのHOBt(2.32mmol)の混合物を25mLのDMFに溶解する。985μLのDIPEA(5.79mmol、2.5eq)の添加後、pH値を〜9に調節する。539μLのイソペンチルアミン(4.63mmol)を加え、混合物を室温で2.5時間撹拌する。溶媒を真空内で除去し、得られた残留物を100mLのDCM中に入れ、続いて10%クエン酸(3×75mL)、飽和NaHCO溶液(3×75mL)、およびブライン(75mL)を用いて洗浄する。有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、乾燥するように真空内で濃縮する。茶色の固体が得られた。その固体は、精製せずに更なる過程に用いられるのに適している。
収量:573mg、1.54mmol、67%
ESI−MS:372.3[M+H]
2−(3−アミノ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−N−イソペンチルアセトアミド(ZED1022)
Figure 2015529645
573mgのベンジル1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルカルバメート(ZED1020、1.54mmol)を100mLのエタノールに窒素雰囲気下で溶解する。この溶液に、50mgのPd/C(10%)を加え、水素雰囲気下、大気圧で1時間、室温で撹拌する。触媒をシリカゲルでろ過することによって分離し、溶媒を真空内で除去する。緑色固体が得られた。当該固体は、精製することはせずに、更なる過程に用いるのに適している。
収量:381mg、>100%
ESI−MS:238.3[M+H]
(S,E)−メチル6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(ZED1096)
Figure 2015529645
5mLのDMF中に、381mgの2−(3−アミノ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−N−イソペンチルアセトアミド(ZED1022、〜1.54mmol)を有する溶液を準備する。この溶液に対して、5mLのDMF中に443mgの(S,E)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−7−エトキシ−7−オキソヘプト−5−エン酸(1a1、1.54mmol)、586mgのHATU(1.54mmol)、および524μLのDIPEA(3.08mmol、2eq)を有する溶液を加える。DIPEAの連続添加によって、pH値を約7に調節する。反応混合物を40℃で2.5時間、および室温で一晩撹拌し、溶媒を真空内で除去する。得られた残留物を75mLの酢酸エチル中に入れ、続いて10%クエン酸、飽和NaHCO溶液、およびブラインを用いて、それぞれ3回洗浄する。有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、乾燥するように真空内で濃縮する。青みがかった残留物は精製せずに更に処理される。
収量:556mg、1.10mmol、72%
ESI−MS:507.3[M+H]
(S,E)−メチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A29)(ZED1098)
Figure 2015529645
556mgの(S,E)−メチル6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(ZED1096、1.10mmol)を、15mLのジクロロメタン、および15mLのTFAの混合物に溶解し、1時間室温で撹拌し、揮発性成分を真空内で除去する。得られたオイルを高真空下で乾燥し、20mLのDMFに溶解し、412μLのDIPEA(2.42mmol)、および125μLの酸無水物(1.32mmol)を加える。DIPEAの連続添加
によってpH値を約7に調節する。3時間室温で撹拌し、溶媒を真空内で除去する。残留物を分取HPLC(水中に35%ACN、50mL/min、グラジエント1%/min)
によって精製する。
収量:238mg、0.53mmol、48%
471.4[M+Na]
H−NMR(DMSO−d6、500MHz):δ[ppm]=9.22(s,1H),8.35(d,1H),8.18(dd,1H),8.11(t,1H),7.75(d,1H),7.32(dd,1H),6.90(dt,1H,J=15.64;6.85),6.24(t,1H),5.85(d,1H,J=15.64),4.58(s,2H),4.41(m,1H),3.63(s,3H),3.09(t,2H),2.27(m,2H),1.90(m,1H),1.89(s,3H),1.73(m,1H),1.59(m,1H),1.31(m,2H),0.86(d,6H)
3.実施例化合物(A61)(ZED1219)の調製
tert−ブチル2−(3−アミノ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセテート(ZED1095)
Figure 2015529645
2.00gのtert−ブチル2−(3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセテートを、70mLのエタノール中に窒素雰囲気下で溶解する。この溶液に、200mgのPd/C(10%)を加え、1.5時間室温で、大気圧で水素雰囲気下撹拌する。触媒をシリカゲルでろ過することによって分離し、溶媒を真空内で除去する。粗生成物を、精製せずに更なる過程に使用する。
収量:1.35g、>100%
ESI−MS:225.1[M+H]
(S,E)−メチル7−(1−(2−tert−ブトキシ−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル−アミノ)−6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(ZED1209)
Figure 2015529645
5mLのDMF中に292mgのtert−ブチル2−(3−アミノ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセテート(ZED1095)を有する溶液を準備する。この溶液に対して、5mLのDMF中に2.97gの(S,E)−2−(tert−ブトキシ
カルボニルアミノ)−7−エトキシ−7−オキソヘプト−5−エン酸(1a1、1.30mmol)、494mgのHATU(1.30mmol)、および442μLのDIPEA(2eq)を有する溶液を加える。DIPEAの連続添加によって、pH値を約7に調節する。反応混合物を室温で一晩撹拌し、溶媒を真空内で除去する。得られた残留物を75mLの酢酸エチル中に入れ、続いて10%クエン酸、飽和NaHCO溶液、およびブラインを用いて、それぞれの溶液で3回ずつ洗浄する。有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、乾燥するように真空内で濃縮する。青色ゲルが得られた。そのゲルは、更に精製することはせずに更なる過程に用いるのに適している。
収量:590mg、1.20mmol、92%
ESI−MS:494.2[M+H]
(S,E)−2−(3−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−7−メトキシ−7−オキソヘプト−5−エンアミド)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)酢酸(ZED1211)
Figure 2015529645
590mgの(S,E)−メチル7−(1−(2−tert−ブトキシ−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル−アミノ)−6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(ZED1209、1.20mmol)を、10mLのジクロロメタンに溶解し、この溶液に、10mLのトリフルオロ酢酸を加える。室温で1時間撹拌する。溶媒を真空内で除去し、残留物を高真空下で乾燥する。得られたオイルを精製せずにさらに反応させる。
オイルを15mLのDMF中に入れ、173μLのDIPEAを用いて処理する。DIPEAの連続添加によって、pH値を約7に調節する。この溶液に、285mgのBoc−OSu(1.1eq)を加え、室温で一晩撹拌する。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC(水中に30%ACN、8mL/min、グラジエント1%/min)によって精製する。
収量:201mg、0.46mmol、38%
ESI−MS:438.2[M+H]
(S,E)−メチル7−(1−(2−((2S,3R)−1−tert−ブトキシ−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(ZED1215)
Figure 2015529645
4mLのDMF中に129mgのH−Ile−OtBuHCl(0.58mmol、1.25eq)を有する溶液を準備する。この溶液に対して、4mLのDMF中に201mgの(S,E)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−7−メトキシ−7−オキソヘプト−5−エンアミド)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)酢酸(ZED1211、0.46mmol)、129mgのHATU(0.46mmol)、および176μLのDIPEA(2.25eq)を有する溶液を加える。DIPEAの連続添加によって、pH値を約7に調節する。反応混合物を室温で一晩撹拌し、溶媒を真空内で除去する。得られた残留物を75mLの酢酸エチル中に入れ、続いて10%クエン酸、飽和NaHCO溶液、およびブラインを用いて、それぞれの溶液で3回ずつ洗浄する。有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、乾燥するように真空内で濃縮する。オイルゲルが得られた。そのオイルは、更に精製することはせずに更なる過程に用いるのに適している。収量:310mg、>100%
ESI−MS:607.3[M+H]
(2S,3R)−2−(2−(3−((S,E)−2−ベンズアミド−7−メトキシ−7−オキソヘプト−5−エンアミド)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセトアミド)−3−メチルペンタン酸(A61)(ZED1219)
Figure 2015529645
155mgの(S,E)−メチル7−(1−(2−((2S,3R)−1−tert−ブトキシ−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(tert−ブトキシカルボニル−アミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(ZED1215、0.46mmol)を10mLのジクロロメタン、および10mLのTFAの混合物に溶解し、1.5時間室温で撹拌する。揮発性成分を真空内で除去し、高真空下で溶液を乾燥する。
137mg(0,23mmol)の得られたオイルを、2.5mLのDMFに溶解する。この溶液に対して、2mLのDMF中に87mgのHATU(0,23mmol)、2
3mgの安息香酸(0,23mmol)、および78μLのDIPEA(2eq)を有する溶液を加える。DIPEAの連続添加によって、pH値を約7に調節する。室温で一晩撹拌し、溶媒を真空内で除去する。残留物を分取HPLC(水中に30%ACN、8mL/min、グラジエント1%/min)によって精製する。
収量:74mg、0.13mmol、58%
ESI−MS:577.4[M+Na]
H−NMR(DMSO−d6、500MHz):δ[ppm]=12.64(br,1H),9.33(s,1H),8.83(d,1H),8.41(d,1H),8.22(dd,1H),7.89(m,2H),7.51(m,3H),7.33(dd,1H),6.94(dt,1H,J=15.68;6.83),6.24(t,1H),5.86(d,1H,J=15.74),4.69(m,3H),4.21(m,1H),3.61(s,3H),2.34(m,2H),2.00(m,2H),1.77(m,1H),1.43(m,1H),1.19(m,1H),0.86(m,6H)
4.実施例化合物(A58)(ZED1213)の調製
(S,E)−7−tert−ブチル1−エチル6−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ヘプト−2−エンジオエート(ZED724)
Figure 2015529645
27mLの乾燥ベンゼン中に1.06gのBoc−Glu(H)−OtBu
(2.74mmol)を有する溶液を準備し、アルゴン雰囲気室温で、13mLのベンゼン中に1.00gの(エトキシカルボニルメチレン)−トリフェニル−ホスホラン(2.74mmol)を有する溶液を滴下する。一晩撹拌後、溶媒を真空内で除去し、得られた残留物をシリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって精製する(カラム:256.0cm,ジクロロメタン/メタノール 99.5:0.5)。
カラムクロマトグラフィー:50mL画分に集められる、生成物:画分17〜55、
TLCコントロール:ジクロロメタン/メタノール 99.5:0.5、R=0.23収量:972mg、2.72mmol、78%
ESI−MS:480.3[M+Na]
(S,E)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−7−エトキシ−7−オキソヘプト−5−エン酸(ZED775)
Figure 2015529645
972mgの(S,E)−7−tert−ブチル1−エチル6−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ヘプト−2−エンジオエート(ZED724、2.12mmol)を15mLのジクロロメタンに溶解し、この溶液に15mLのトリフルオロ酢酸を加える。室温で2時間撹拌する。溶媒を真空内で除去し、残留物を高真空下で乾燥する。得られたオイルを精製せずにさらに反応させる。
オイルを30mLのDMF中に入れ、361μLのDIPEAを用いて処理する。DIPEAの連続添加によって、pH値を約7に調節する。502mgのBoc−OSu(2.33mmol、1.1eq)を加え、室温で一晩撹拌する。溶媒を真空内で除去し、残留物をシリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって精製する(カラム:236.0cm,ジクロロメタン/メタノール 9:1)。無色のオイルが得られた。
カラムクロマトグラフィー:50mL画分に集められる、生成物:画分35〜80、
TLCコントロール:ジクロロメタン/メタノール 9:1、R=0.21
収量:249mg、0.83mmol、39%
ESI−MS:302.2[M+H]
(S,E)−エチル6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(ZED1105)
Figure 2015529645
2.5mLのDMF中に101mgの2−(3−アミノ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−N−(2−エチル−ブチル)アセトアミド(2a、0.40mmol)を有する溶液を準備する。この溶液に対して、2.5mLのDMF中に121mgの(S,E)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−7−エトキシ−7−オキソヘプト−5−エン酸(ZED775、0.40mmol)、152mgのHATU(0.40mmol)、および136μLのDIPEA(2eq)を有する溶液を加える。DIPEAの連続添加によって、pH値を約7に調節する。反応混合物を40℃で1.5時間、続いて室温で一晩撹拌し、溶媒を真空内で除去する。得られた残留物を75mLの酢酸エチル中に入れ、続いて10%クエン酸、飽和NaHCO溶液、およびブラインを用いて、そ
れぞれの溶液で3回ずつ洗浄する。有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、乾燥するように真空内で濃縮する。ゲルが得られた。そのゲルは、更に精製することはせずに更なる過程に用いるのに適している。
収量:155mg、0.29monl、73%
ESI−MS:535.3[M+H]
(S,E)−エチル7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A58)(ZED1213)
Figure 2015529645
155mgの(S,E)−メチル6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(ZED1223、0.29mmol)を、10mLのジクロロメタン、および10mLのTFAの混合物に溶解し、1時間室温で撹拌し、揮発性成分を真空内で除去する。
得られた緑色オイルを、高真空下で乾燥し、2mLのDMFに溶解する。この溶液に対して、2mLのDMF中に110mgのHATU(0.29mmol)、38mgの1−メチル−1H−イミダゾール−5−カルボキシ酸(0.29mmol)、および99μLのDIPEA(2eq)を有する溶液を加える。DIPEAの連続添加によって、pH値を約7に調節する。室温で一晩撹拌し、溶媒を真空内で除去する。残留物をHPLC(水中に30%ACN、8mL/min、グラジエント1%/min)によって精製する。収量:64mg、0.12mmol、41%
ESI−MS:543.4[M+H]
H−NMR(DMSO−d6、500MHz)δ[ppm]=9.47(s,1H),8.99(d,1H),8.94(s,1H),8.19(m,2H),8.06(d,1H),7.34(dd,1H),6.92(dt,1H,J=15.63;6.83),6.25(t,1H),5.85(d,1H,J=15.66),4.73(m,1H),4.59(s,2H),4.08(q,2H),3.95(s,3H),3.02(t,2H),2.34(m,2H),2.02(m,1H),1.89(m,1H),1.27(m,5H),1.19(t,3H),0.83(t,6H)
5.実施例化合物(A6)(ZED1029)の調製
(S,E)−7−tert−ブチル1−イソプロピル6−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ヘプト−2−エンジオエート(ZED855)
Figure 2015529645
20mLの乾燥ベンゼン中に951mgのBoc−Glu(H)−OtBu(2.45mmol)を有する溶液を準備し、アルゴン雰囲気下室温で、10mLのベンゼン中に889mgの(イソプロポキシカルボニルメチレン)−トリフェニル−ホスホラン(2.45mmol)を有する溶液を滴下する。一晩撹拌後、溶媒を真空内で除去する。得られた残留物をシリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって精製する(カラム:393.2cm,ジクロロメタン/メタノール 99.5:0.5)。
カラムクロマトグラフィー:50mL画分に集められる、生成物:画分9〜20、
TLCコントロール:ジクロロメタン/メタノール 99.5:0.5、R=0.32収量:961mg、2.04mmol、83%
ESI−MS:472.3[M+H]
(S,E)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−7−イソプロポキシ−7−オキソヘプト−5−エン酸(ZED902)
Figure 2015529645
518mgの(S,E)−7−tert−ブチル1−イソプロピル6−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ヘプト−2−エンジオエート(ZED855、1.10mmol)を10mLのジクロロメタンに溶解し、この溶液に10mLのトリフルオロ酢酸を加える。室温で2時間撹拌する。溶媒を真空内で除去し、残留物を高真空下で乾燥する。得られたオイルを精製せずにさらに反応させる。
オイルを、2.5mLのDMF中に入れ、185μLのDIPEAを用いて処理する。DIPEAの連続添加によって、pH値を約7に調節する。259mgのBoc−OSu(1.21mmol、1.1eq)を加え、室温で一晩撹拌する。溶媒を真空内で除去し、残留物を75mLの酢酸エチル中に入れ、10%クエン酸で2回、ブラインで1回洗浄する。NaSOで有機層を乾燥後、溶媒を真空内で除去する。残留物を分取HPLC(水中に40%ACN、8mL/min、グラジエント1%/min)によって精製する。
収量:267mg、0.85mmol、77%
ESI−MS:316.2[M+H]
(S,E)−イソプロピル6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(ZED1024)
Figure 2015529645
10mLのDMF中に214mgの2−(3−アミノ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−N−イソペンチルアセトアミド(ZED1022、0.90mmol)を有する溶液を準備する。この溶液に対して、10mLのDMF中に284mgの(S,E)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−7−イソプロポキシ−7−オキソヘプト−5−エン酸(ZED902、0.90mmol)、342mgのHATU(0.90mmol)、および306μLのDIPEA(2eq)を有する溶液を加える。DIPEAの連続添加によって、pH値を約7に調節する。反応混合物を40℃で2.5時間および室温で一晩撹拌し、溶媒を真空内で除去する。得られた残留物を75mLの酢酸エチル中に入れ、続いて10%クエン酸、飽和NaHCO溶液、およびブラインを用いて、それぞれの溶液で3回ずつ洗浄する。有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、乾燥するように真空内で濃縮する。残留物を分取HPLC(水中に50%ACN、8mL/min、グラジエント1%/min)によって精製する。
収量:295mg、0.55monl、61%
ESI−MS:535.4[M+H]
(S,E)−イソプロピル6−アセトアミド−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A6)(ZED1029)
Figure 2015529645
171mgの(S,E)−イソプロピル6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(ZED1024、0.32mmol)を、5mLのジクロロメタン、および5mLのTFAの混合物に溶解し、1時間室温で撹拌し、揮発性成分を真空内で除去する。得られたオイルを高
真空下で乾燥し、10mLのDMFに溶解し、この溶液に113μLのDIPEA(2eq)、および36μLの酸無水物を加える。DIPEAの連続添加によって、pH値を約7に調節する。3時間室温で撹拌し、溶媒を真空内で除去する。残留物を分取HPLC(水中に40%ACN、8mL/min、グラジエント1%/min)によって精製する。収量:111mg、0.23mmol、73%
ESI−MS:477.3[M+H]
H−NMR(CDCl、500MHz)δ[ppm]=8.96(s,1H),8.41(dd,1H),7.14(dd,1H),6.88(dt,1H,J=15.64;6.86),6.79(s,1H),6.33(t,1H),5.80(d,1H,J=15.66),5.17(s,1H),5.01(m,1H),4.58(m,2H),4.41(s,1H),3.24(m,2H),2.31(m,2H),2.09(m,1H),1.86(s,3H),1.83(m,1H),1.56(m,1H),1.37(m,2H),1.24(d,6H),0.88(d,6H)
6.実施例化合物(A77)(ZED1393)の調製
(S,E)−tert−ブチル2−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−6−(メチルスルホニル)ヘキサ−5−エノエート(ZED865)
Figure 2015529645
10mgのNaH(60%、0.26mmol)を窒素雰囲気下で準備する。これに対して、3mLのDMF中に59mgのジエチル−メチルスルホニルメチルホスホネート(0.26mmol)を有する溶液を加え、ガス放出を完了するまで室温で撹拌する。0.5mLのDMF中に100mgのBoc−Glu(H)−OtBu(0.26mmol)を有する溶液を滴下し、室温で一晩撹拌する。溶媒を真空内で除去する。得られた残留物をシリカゲルによるクロマトグラフィーによって精製する(カラム:292.3cm,ジクロロメタン/メタノール 99:1)。
カラムクロマトグラフィー:50mL画分に集められる、生成物:画分6〜9、
TLCコントロール:ジクロロメタン/メタノール 99:1、R=0.29
収量:89mg、0.19mmol、74%
ESI−MS:464.2[M+H]
(S,E)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−6−(メチルスルホニル)ヘキサ−5−エン酸(ZED1021)
Figure 2015529645
356mgの(S,E)−tert−ブチル2−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−6−(メチルスルホニル)ヘキサ−5−エノエート(ZED865、0.77mmol)を10mLのジクロロメタンに溶解し、この溶液に10mLのトリフルオロ酢酸を加える。室温で1時間撹拌する。溶媒を真空内で除去し、残留物を高真空下で乾燥する。得られたオイルを精製せずにさらに反応させる。
オイルを5mLのDMF中に入れ、131μのDIPEAを用いて処理する。DIPEAの連続添加によって、pH値を約7に調節する。182mgのBoc−OSu(0.85mmol、1.1eq)を加え、室温で一晩撹拌する。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC(水中に5%ACN、8mL/min、グラジエント1%/min)によって精製する。
収量:148mg、0.48mmol、63%
ESI−MS:308.1[M+H]
(S,E)−tert−ブチル1−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(メチルスルホニル)−1−オキソヘキサ−5−エン−2−イルカルバメート(ZED1025)
Figure 2015529645
5mLのDMF中に160mgの2−(3−アミノ−2−オキシピリジン−1(2H)−イル)−N−イソペンチルアセトアミド(ZED1022、0.90mmol)を有する溶液を準備する。この溶液に対して、5mLのDMF中に212mgの(S,E)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−6−(メチルスルホニル)ヘキサ−5−エン酸(ZED1021、0.69mmol)、260mgのHATU(0.69mmol)、および234μLのDIPEA(2eq)を有する溶液を加える。DIPEAの連続添加によって、pH値を約7に調節する。反応混合物を40℃で2.5時間および室温で一晩撹拌し、溶媒を真空内で除去する。得られた残留物を75mLの酢酸エチル中に入れ、続いて10%クエン酸、飽和NaHCO溶液、およびブラインを用いて、それぞれの溶液で3回ずつ洗浄する。有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、乾燥するように真空内で濃縮する。残留物を精製せずにさらに使用する。
収量:251mg、0.48monl、69%
ESI−MS:527.3[M+H]
(S,E)−2−アセトアミド−N−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−6−(メチルスルホニル)ヘキサ−5−エンアミド(A77)(ZED1393)
Figure 2015529645
251mgの(S,E)−tert−ブチル1−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(メチルスルホニル)−1−オキソヘキサ−5−エン−2−イルカルバメート(ZED1025、0.48mmol)を10mLのジクロロメタン、および10mLのTFAの混合物に溶解し、1時間室温で撹拌し、揮発性成分を真空内で除去する。得られたオイルを高真空下で乾燥し、10mLのDMFに溶解し、この溶液に163μLのDIPEA(2eq)、および54μLの酸無水物(0.58mmol)を加える。DIPEAの連続添加によって、pH値を約7に調節する。その溶液を室温で3時間撹拌し、溶媒を真空内で除去する。残留物を分取HPLC(水中に30%ACN、8mL/min、グラジエント1%/min)によって精製する。
収量:130mg、0.28mmol、58%
ESI−MS:469.2[M+H]
H−NMR(CDCl、500MHz)δ[ppm]=8.98(s,1H),8.41(dd,1H),7.11(dd,1H),6.86(dt,1H,J=15.63;6.89),6.80(s,1H),6.33(t,1H),5.78(d,1H,J=15.67),5.11(s,1H),4.56(m,2H),4.43(s,1H),3.27(m,2H),2.87(s,3H),2.30(m,2H),2.09(m,1H),1.87(s,3H),1.84(m,1H),1.58(m,1H),1.33(m,2H),0.87(d,6H)
7.実施例化合物(A78)(ZED1397)の調製
(S,E)−1−ベンジル7−tert−ブチル6−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ヘプト−2−エンジオエート(ZED818)
Figure 2015529645
3mLの乾燥ベンゼン中に100mgのBoc−Glu(H)−OtBu(0.26mmol)を有する溶液を準備し、アルゴン雰囲気下室温で、2mLのベンゼン中に109mgのベンジル(トリフェニルホスホラニリデン)アセテート(0.26mmol)を有する溶液を滴下する。一晩撹拌後、溶媒を真空内で除去する。得られた残留物をシリカゲルによるクロマトグラフィーによって精製する(カラム:282.3cm,ジクロロメタン/メタノール 99:1)。
カラムクロマトグラフィー:50mL画分に集められる、生成物:画分7〜9、
TLCコントロール:ジクロロメタン/メタノール 99:1、R=0.30
収量:94mg、0.18mmol、70%
ESI−MS:520.2[M+H]
(S,E)−7−(ベンジルオキシ)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−7−オキソヘプト−5−エン酸(ZED1394)
Figure 2015529645
94mgの(S,E)−1−ベンジル7−tert−ブチル6−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ヘプト−2−エンジオエート(ZED818、0.18mmol)を2mLのジクロロメタンに溶解し、この溶液に2mLのトロフルオロ酢酸を加える。室温で1.5時間撹拌する。溶媒を真空内で除去し、残留物を高真空下で乾燥する。得られたオイルを精製せずにさらに反応させる。
オイルを2mLのDMF中に入れ、61μLのDIPEA(2eq)を用いて処理する。DIPEAの連続添加によって、pH値を約7に調節する。43mgのBoc−OSu(0.2mmol、1.1eq)を加え、室温で一晩撹拌する。溶媒を真空内で除去し、残留物を分取HPLC(水中に35%ACN、8mL/min、グラジエント1%/min)によって精製する。
収量:60mg、0.16mmol、91%
ESI−MS:364.1[M+H]
(S,E)−ベンジル6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(ZED1396)
Figure 2015529645
2mLのDMF中に38mgの2−(3−アミノ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)−N−イソ−ペンチルアセトアミド(ZED1022、0.16mmol)を有する溶液を準備する。この溶液に対して、2mLのDMF中に60mgの(S,E)−7−(ベンジルオキシ)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−7−オキソヘプト−5−エン酸(ZED1394、0.16mmol)、61mgのHATU(0.16mmol)、および54μLのDIPEA(2eq)を有する溶液を加える。DIPEAの連続添加によって、pH値を約7に調節する。反応混合物を40℃で3時間および室温で一晩撹拌し、溶媒を真空内で除去する。得られた残留物を40mLの酢酸エチル中に入れ、続いて10%クエン酸、飽和NaHCO溶液、およびブラインを用いて、それぞれの溶液で3回ずつ洗浄する。有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、乾燥するように真空中で濃縮する。残留物を精製せずにさらに使用する。
収量:86mg、0.15monl、92%
ESI−MS:583.3[M+H]
(S,E)−ベンジル6−アセトアミド−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエートA78(ZED1397)
Figure 2015529645
86mgの(S,E)−ベンジル6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(ZED1396
、0.15mmol)を3mLのジクロロメタン、および3mLのTFAの混合物に溶解し、1時間室温で撹拌し、揮発性成分を真空内で除去する。得られたオイルを高真空下で乾燥し、4mLのDMFに溶解し、この溶液に51μLのDIPEA(2eq)、および14μLの酸無水物(0.58mmol)を加える。DIPEAの連続添加によって、pH値を約7に調節する。その溶液を室温で4時間撹拌し、溶媒を真空内で除去する。残留物を分取HPLC(水中に35%ACN、8mL/min、グラジエント1%/min)によって精製する。
収量:49mg、0.09mmol、62%
ESI−MS:525.3[M+H]
H−NMR(CDCl、500MHz):δ[ppm]=8.96(s,1H),8.39(dd,1H),7.37(m,5H),7.10(dd,1H),6.87(dt,1H,J=15.64;6.85),6.80(s,1H),6.32(t,1H),5.80(d,1H,J=15.68),5.14(s,1H),5.08(s,1H),4.58(m,2H),4.40(s,1H),3.27(m,2H),2.31(m,2H),2.10(m,1H),1.85(s,3H),1.82(m,1H),1.57(m,1H),1.32(m,2H),0.87(d,6H)
8.本発明に係る化合物の実施例
(S,E)−エチル6−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−7−オキソ−7−(2−オキソ−1−(2−オキソ−2−(2,4,6−トリメチルフェネチルアミノ)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)ヘプト−2−エノエート(A1)
Figure 2015529645
ESI−MS:583.3[M+H]
(S,E)−エチル6−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A2)
Figure 2015529645
ESI−MS:569.3[M+H]
(S,E)−エチル6−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−7−(1−(2−(イソ
ペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A3)
Figure 2015529645
ESI−MS:555.3[M+H]
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A4)
Figure 2015529645
ESI−MS:555.3[M+H]++
500−MHz−H−NMR−cosy(DMSOd6):δ[ppm]=8.19(d,1H,H−3),7.88(d,1H,H−6),7.47(d,1H,H−14),7.37−7.31(m,5H,アリール−H),6.87(dt,1H,H−10,J10/9=6.6Hz,J11/10=15.4Hz),5.81(d,1H,H−11,J11/10=15.4Hz),5.02(s,2H,ベンジル−CH),4.37−4.28(m,2H,H−5,H−4),4.28−4.20(m,1H,H−2),4.10(q,2H,H−12,H−12),4.08−4.00(m,1H,H−7),3.73−3.67(m,1H,H−4Ca),3.61(s,3H,OMe),3.60−3.52(m,1H,H−4Cb),2.27−2.15(m,2H,H−9,H−9),2.10−2.00(m,1H,H−4a/1),2.00−1.90(m,2H,H−4b/1,メチン−H(Val)),1.88−1.78(m,3H,H−4a/2,H−4b/2),1.78−1.65(m,2H,H−8,メチン−H(Leu)),1.65−1.60(m,1H,H−8),1.58−1.50(m,1H,CH2a−Leu),1.50−1.43(m,1H,CH2b−Leu),1.22(t,3H,CH−16),0.89(dd,6H,2xCH−Val),0.84(dd,6H,2xCH−Leu).
3−(2−(3−((S,E)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−7−エトキシ−7−オキソヘプト−5−エンアミド)−6−メチル−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセトアミド)−5−メチルヘキサン酸(A5)
Figure 2015529645
ESI−MS:627.3[M+H]
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A7)
Figure 2015529645
ESI−MS:463.3[M+H]
(S,E)−エチル7−(6−メチル−2−オキソ−1−(2−オキソ−2−(フェニルアミノ)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(ニコチンアミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A8)
Figure 2015529645
分子式:C31H35N5O6
分子量:573.64
ESI−MS:574.4[M+H]
(S,E)−エチル6−((4−クロロフェニル)メチルスルホンアミド)−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A9)
Figure 2015529645
ESI−MS:609.2[M+H]
(S,E)−エチル6−ベンズアミド−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A10)
Figure 2015529645
ESI−MS:525.3[M+H]
(S,E)−エチル6−(フラン−3−カルボキサミド)−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A11)
Figure 2015529645
ESI−MS:515.2[M+H]
(S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソ−6−(チオフェン−3−カルボキサミド)ヘプト−2−エノエート(A12)
Figure 2015529645
ESI−MS:531.2[M+H]
(S,E)−エチル6−(フラン−3−スルホンアミド)−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A13)
Figure 2015529645
ESI−MS:551.2[M+H]
(S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソ−6−(4−スルファモイルベンズアミド)ヘプト−2−エノエート(A14)
Figure 2015529645
ESI−MS:604.3[M+H]
(S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(5−メチルチアゾール−4−カルボキサミド)7−オキソヘプト−2−エノエート(A15)
Figure 2015529645
ESI−MS:546.2[M+H]
(S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(ニコチンアミド)7−オキソヘプト−2−エノエート(A16)
Figure 2015529645
ESI−MS:526.3[M+H]
(S,E)−エチル6−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド)−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A17)
Figure 2015529645
ESI−MS:661.3[M+H]
(S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソ−6−(4−(ピペリジン−1−イル)ベンズアミド)ヘプト−2−エノエート(A18)
Figure 2015529645
ESI−MS:608.3[M+H]
(S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A19)
Figure 2015529645
ESI−MS:529.3[M+H]
(S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ベンズアミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A20)
Figure 2015529645
ESI−MS:623.4[M+H]
(S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(4−メチル−3,4−
ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−7−カルボキサミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A21)
Figure 2015529645
ESI−MS:596.3[M+H]
(S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソ−6−(フェニルスルホンアミド)ヘプト−2−エノエート(A22)
Figure 2015529645
ESI−MS:561.3[M+H]
(S,E)−5−(N−(7−エトキシ−1−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イル)スルファモイル)−2−ヒドロキシ安息香酸(A23)
Figure 2015529645
ESI−MS:621.2[M+H]
(S,E)−4−(7−エトキシ−1−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキ
ソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)4−オキソブタン酸(A24)
Figure 2015529645
ESI−MS:521.2[M+H]
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(2−(ジエチルアミノ)エチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A25)
Figure 2015529645
ESI−MS:492.3[M+H]
(S,E)−4−(1−(1−(2−(2−(ジエチルアミノ)エチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−エトキシ−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(A26)
Figure 2015529645
ESI−MS:550.3[M+H]
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルア
ミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A27)
Figure 2015529645
ESI−MS:464.2[M+H]
(S,E)−メチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A28)
Figure 2015529645
ESI−MS:449.2[M+H]
(S,E)−4−(7−エトキシ−1−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(A30)
Figure 2015529645
ESI−MS:535.3[M+H]
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−((S)−1−メトキシ−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A31)
Figure 2015529645
ESI−MS:521.3[M+H]
4−((S,E)−7−エトキシ−1−(1−(2−((S)−1−メトキシ−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(A32)
Figure 2015529645
ESI−MS:579.3[M+H]
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−((R)−1−メトキシ−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A33)
Figure 2015529645
ESI−MS:521.3[M+H]
4−((S,E)−7−エトキシ−1−(1−(2−((R)−1−メトキシ−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(A34)
Figure 2015529645
ESI−MS:579.3[M+H]
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−((2S,3R)−1−メトキシ−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A35)
Figure 2015529645
ESI−MS:521.3[M+H]
4−((S,E)−7−エトキシ−1−(1−(2−((2S,3R)−1−メトキシ−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(A36)
Figure 2015529645
ESI−MS:579.3[M+H]
(S,E)−4−(7−エトキシ−1,7−ジオキソ−1−(2−オキソ−1−(2−オキソ−2−(4−(トリフルオロメチル)ベンジルアミノ)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)ヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(A37)
Figure 2015529645
ESI−MS:609.2[M+H]
(S,E)−4−(1−(1−(2−(3,3−ジメチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−エトキシ−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(A38)
Figure 2015529645
ESI−MS:535.3[M+H]
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(3,3−ジメチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A39)
Figure 2015529645
ESI−MS:477.3[M+H]
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−((S)−1−メトキシ−4,4−ジメチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A40)
Figure 2015529645
ESI−MS:535.3[M+H]
4−((S,E)−7−エトキシ−1−(1−(2−((S)−1−メトキシ−4,4−ジメチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(A41)
Figure 2015529645
ESI−MS:593.3[M+H]
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(3−エチルペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7
−オキソヘプト−2−エノエート(A42)
Figure 2015529645
ESI−MS:491.3[M+H]
(S,E)−4−(7−エトキシ−1−(1−(2−(3−エチルペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(A43)
Figure 2015529645
ESI−MS:549.3[M+H]
(S,E)−4−(7−エトキシ−1,7−ジオキソ−1−(2−オキソ−1−(2−オキソ−2−(2−(トリフルオロメチル)ベンジルアミノ)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)ヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(A44)
Figure 2015529645
ESI−MS:609.2[M+H]
(S,E)−4−(7−エトキシ−1,7−ジオキソ−1−(2−オキソ−1−(2−オキソ−2−(4−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)ヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブ
タン酸(A45)
Figure 2015529645
ESI−MS:587.2[M+H]
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−オキソ−7−(2−オキソ−1−(2−オキソ−2−(2−(ピロリジン−1−イル)エチルアミノ)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)ヘプト−2−エノエート(A46)
Figure 2015529645
ESI−MS:490.3[M+H]
(S,E)−4−(7−エトキシ−1,7−ジオキソ−1−(2−オキソ−1−(2−オキソ−2−(2−(チオフェン−2−イル)エチルアミノ)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)ヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(A47)
Figure 2015529645
ESI−MS:561.2[M+H]
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−((1−エチルピペリジン−4−イル)メチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン
−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A48)
Figure 2015529645
ESI−MS:518.3[M+H]
(S,E)−4−(7−エトキシ−1,7−ジオキソ−1−(2−オキソ−1−(2−オキソ−2−(2−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)エチルアミノ)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)ヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(A49)
Figure 2015529645
ESI−MS:563.2[M+H]
(6S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(2−メチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A50)
Figure 2015529645
ESI−MS:463.3[M+H]
4−((2S,E)−7−エトキシ−1−(1−(2−(2−メチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(A51)
Figure 2015529645
(6S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(3−メチルピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A52)
Figure 2015529645
ESI−MS:475.3[M+H]
(2S,3R)−2−(2−(3−((S,E)−7−エトキシ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド)−7−オキソヘプト−5−エンアミド)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセトアミド)−3−メチルペンタン酸(A53)
Figure 2015529645
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(イソブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A54)
Figure 2015529645
(6S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(3−メチルブタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A55)
Figure 2015529645
(S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソ−6−(3−ウレイドプロパンアミド)ヘプト−2−エノエート(A56)
Figure 2015529645
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−((S)−1−メトキシ−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A57)
Figure 2015529645
(2S,3R)−2−(2−(3−((S,E)−2−ベンズアミド−7−エトキシ−7−オキソヘプト−5−エンアミド)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセトアミド)−3−メチルペンタン酸(A59)
Figure 2015529645
(2S,3R)−2−(2−(3−((S,E)−7−メトキシ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド)−7−オキソヘプト−5−エンアミド)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセトアミド)−3−メチルペンタン酸(A60)
Figure 2015529645
ESI−MS:559.3[M+H]
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A62)
Figure 2015529645
ESI−MS:477.3[M+H]
(6S,E)−メチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(3−メチルピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A64)
Figure 2015529645
ESI−MS:560.3[M+H]
(S,E)−メチル6−アセトアミド−7−オキソ−7−(2−オキソ−1−(2−オキソ−2−(4−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)ヘプト−2−エノエート(A65)
Figure 2015529645
ESI−MS:515.2[M+H]
(6S,E)−メチル6−アセトアミド−7−オキソ−7−(2−オキソ−1−(2−オキソ−2−(3−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)ヘプト−2−エノエート(A66)
Figure 2015529645
ESI−MS:515.2[M+H]
(S,E)−メチル7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(ニコチンアミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A67)
Figure 2015529645
ESI−MS:526.3[M+H]
(6S,E)−メチル6−(2−アミノプロパンアミド)−7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート2,2,2−トリフルオロアセテート(A68)
Figure 2015529645
(S,E)−メチル6−(2−アミノアセトアミド)−7−(3−((2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)(メチル)アミノ)−3−オキソプロップ−1−エン−2−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート2,2,2−トリフルオロアセテート(A69)
Figure 2015529645
(S,E)−メチル6−(2−アミノベンズアミド)−7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ−7−オキソヘプト−2−エノエート2,2,2−トリフルオロアセテート(A70)
Figure 2015529645
(S,E)−メチル6−(3’,6’−ビス(ジメチルアミノ)−3−オキソ−3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,9’−キサンテン]−5−イルカルボキサミド)−7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A71)
Figure 2015529645
ESI−MS:833.4[M+H]
(S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキ
ソヘプト−2−エノエート(A72)
Figure 2015529645
ESI−MS:463.3[M+H]
(S,E)−メチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A73)
Figure 2015529645
ESI−MS:449.2[M+H]
(S,E)−エチル7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A74)
Figure 2015529645
ESI−MS:543.3[M+H]
(2S,3R)−2−(2−(3−((S,E)−2−ベンズアミド−7−メトキシ−7−オキソヘプト−5−エンアミド)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセトアミド)−3−メチルペンタン酸(A75)
Figure 2015529645
ESI−MS:555.2[M+H]
(R,E)−メチル7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A76)
Figure 2015529645
ESI−MS:529.3[M+H]
(S,E)−メチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート(A79)
Figure 2015529645
ESI−MS:463.3[M+H]
9.本発明に係る化合物における阻害剤としての効果
・ヒト組織トランスグルタミナーゼの不活性化のための一般的方法
250μgの凍結乾燥されたHis標識の組換えヒト組織トランスグルタミナーゼ(H
is−rh−TG2、ゼディラ(Zedira)製T002)を、150μlの水を加えて再構成する(50mMのNaHPO、150mMのNaCl、pH=8.0のバッファーを得る)
DMSOの10mMの阻害剤原液を調製し、バッファー(50mMのTris−HCl、10mMのCaCl、5mMのDTT、pH=7.5)を用いて、調製物の所望の濃度の20倍の濃度にそれぞれ希釈する(少なくとも1/50希釈で、2%DMSO濃度になる)。
55.56mMのTris、11.11mMのCaCl、0.11%PEG8000、5.56mMのDTT、5.56mMのグリシンメチルエステル、および50μMのAbz−APE(CAD−DNP)QEA−OH、(ゼディラ(Zedira)製A102、特許EP1781807B1号)、pH=7.5からなる900μlのアッセイ溶液をキュベットに加え、分光光度計の測定セルを37℃に加熱する。50μlの特定の阻害剤溶液を、このアッセイ溶液に加える(混合物中に0.2%未満のDMSO濃度を得ることになる)。
上記の再構成された7μlのトランスグルタミナーゼ溶液を、51μlバッファー(50mMのTris、100mMのNaCl、5mMのDTT、pH=7.5)を用いて希釈する。50μlのこの酵素溶液(10μgのHis6−rhTG2)を、特定の阻害剤濃度を含むアッセイ溶液に加える。測定を始める前に、5分間37℃でインキュベートする(λexc=313nm、およびλem=418nm、t=15〜30分)。
選択性を決定するために異なるトランスグルタミナーゼの比較定量を、基質としてカゼイン、およびダンシルカダベリンを用いて行った。そこで、キットT036(ゼディラ(Zedira)製、ダルムシュタット(Darmstadt);参考:Lorand他、Anal Biochem,1971,44:221−31))、並びにトランスグルタミナーゼ製品T009(トランスグルタミナーゼ1)、T012(トランスグルタミナーゼ3)、T021(トランスグルタミナーゼ6)、およびT027(血漿トランスグルタミナーゼ、XIII因子)を使用する。結果として、化合物における2つの異なるIC50値を与える。
結果として生じる酵素活性は、蛍光の増加によって得られる直線の傾斜を分析して評価された。
非阻害酵素活性を決定するために、阻害剤原液の代わりにDMSOを使用する。IC50値を、阻害剤濃度の対数に対して得られる酵素活性をプロットすることによって決定する。IC50を、結果として50%の酵素活性になる阻害剤濃度として定義する。
組織トランスグルタミナーゼ(TG2)に対する本発明の化合物の阻害効果を、IC50値を用いて次の表に示す。
Figure 2015529645
Figure 2015529645
選択された本発明の化合物は、組織トランスグルタミナーゼ(TG2)に対する阻害剤活性において選択性があることを、組織トランスグルタミナーゼTG1、TG6、TG3、およびXIII因子に対するIC50値に基づいて下記の表に与える。注目すべきは、ここでは基質としてカゼインを用いた場合を評価し、明白な阻害値(IC50値)を示す
結果となることである。
Figure 2015529645
10.組織トランスグルタミナーゼ(TG2)−阻害の検出
30匹のBALB/cマウスを4つのグループ:対照グループ(3動物)、および3つの阻害剤グループ(各9動物)に分けた。動物を6時間飢えさせた後、500μlの阻害剤溶液A63(ZED1227)、A29(ZED1098)、もしくはA61(ZED1219)またはバッファーを強制飼養によって経口投与した。用量/動物は、5mg/kg体重であった。30分後、動物に再び食べ物を入手できるようにした。3時間、8時
間、または24時間後、各阻害剤グループにつき3匹のマウスを犠牲にし、小腸を切断した。
24時間後の対照マウスの小腸を切断し、冷凍保存した。
ミクロトームを用いて、冷凍の小腸一片調製物を作った。小腸一片の質をヘマトキシリン/エオジン染色によって確保した。
各方法は当業者に公知である。
以下に記述される染色プロトコールに従って行われた。冷凍一片をアセトン(100%、氷冷)中に10分間固定し、続いて0.1MのTri−HClに1%BSAを有する溶液を用いてブロッキングした。洗浄ステップ後(PBSバッファー中に1%BSA)、インキュベーションを、4μg/mlのTG2基質ビオチニル−TVQQEL(ゼディラ(Zedira)、製品番号B001)と共に、5mMのCaClの存在下、2時間室温で行った。反応を、25mMEDTAを用いて停止した。更に1回の洗浄、ブロッキング、洗浄ステップ後、ヒトTG2に対する一次抗体を加え(ゼディラ(Zedira)、製品番号A018、25μg/ml)、1時間室温でインキュベートした。4回の洗浄ステップ後、ストレプトアビジン−FITC(2μg/ml、ストレプトアビジン−蛍光−イソチオシアネート)、およびCy3標識ヤギ抗−ウサギIgG抗体(22.5μg/ml)を加え、暗室で室温、40分間インキュベートした。TG2は、従って、蛍光顕微鏡において赤色(Cy3)に見えることができ、一方トランスグルタミナーゼ活性によって取り込まれたビオチニル−TVQQELは、緑色染色(FITC)によって可視化された。活性なトランスグルタミナーゼが存在した場合は、両画像の重ね合わせにより黄色になる。
対照マウスの評価可能な小腸一片に、TG2の非阻害が存在した。このことは、腸絨毛の先まで活性なTG2を検出することが可能であることを意味する。対照的に、阻害剤が投与されたマウスの小腸一片においてTG2の活性は、重大に減少した。特に、24時間後に犠牲にされたマウスの小腸一片においては、TG2阻害が、小腸の粘膜全体まで検出可能であった。
実験は、試験された阻害剤が、インビボにおいて小腸の粘膜におけるTG2を阻害することができることを示す。
11.阻害剤A63(ZED1227)およびA61(ZED1219)のエクスビボ(Ex−vivo)試験
固定後、実施例7の対照マウスの一片(約5〜7μM厚)を0.2mg/ml、0.02mg/ml、0.002mg/ml、および0.0mg/mlの阻害剤(A63(ZED1227)、またはA61(ZED1219))と共にプレインキュベートした。その後、実施例10に記述された染色プロトコールを行った。0.0mg/ml阻害剤を用いた対照一片において、活性なTG2に起因する小腸粘膜における黄色の染色が検出された。0.002μg/mlの阻害剤の添加後では、トランスグルタミナーゼ活性はまだ検出された。より高い阻害剤濃度でTG2は完全に阻害された。結果は、A61(ZED1219)だけでなくA63(ZED1227)も、組織片におけるTG2を阻害することができることを示す。
12.組織トランスグルタミナーゼ阻害剤の細胞毒性の決定
Huh7(ヒトヘパトーマ−細胞株)およびCaCO2(ヒト結腸癌−細胞株)を、ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)/10%ウシ胎仔血清中で96ウェルプレートに播種し、培養した。方法は当業者に公知である。
1時間後、阻害剤A63(ZED1227)、A29(ZED1098)、および(ZED1219)を、0.1μM〜1μMの濃度で加えた。増殖の決定を、細胞増殖ELI
SA、BrdU(ロシュ(Roche) 11 647 229 001)を用いて行った:阻害剤と共に細胞を24時間インキュベートした後、BrdUを加えた。試験の比色展開(colorimetric development)は、メーカー情報に従って、さらに48時間後に行った。吸光度を450nmで測定した。代謝活性の決定のために、EZ4U−アッセイ(バイオメディカ(Biomedica) Bl−5000)を用いて、テトラゾリウム基質を阻害剤の添加後48時間の細胞に添加した。細胞の反応能を、630nmのリファレンスフィルターに対して450nmで、それぞれ4時間後に測定した。阻害剤無しのDMEMを、陽性対照としてシクロヘキシミド(2.5μg/ml)およびカンプトテシン(0.2μg/ml)を用いた両実験において対照として加えた。2つの陽性対照は、CaCo2細胞およびHuh7細胞の増殖、および代謝活性を重大に減少させる結果となるが、試験阻害剤A63(ZED1227)、A29(ZED1098)、およびA61(ZED1219)を、1mMの最も高い測定濃度まで用いても代謝活性および増殖に対する影響を測定することはできなかった。したがって、阻害剤A63(ZED1227)、A29(ZED1098)、およびA61(ZED1219)は、細胞毒性活性は示さない。

Claims (14)

  1. 次の一般式(I)の化合物、並びに立体異性体型、E/Z異性体、エナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、ジアステレオマーの混合物、ラセミ体、互変異性体、アノマー、ケト−エノール型、ベタイン型、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、および上述の化合物の薬学的に許容できる塩であって、
    Figure 2015529645
    式中、
    、Eは、互いに独立して−CO−、または−SO−を表し、
    は、次の基:−H、−CH、−C、−C、−CH(CH、または−Cの一つを表し、
    は、次の基:−NYY’、−OH、−OY、−NH−CH−COOH、−NH−CH(CH)−COOH、−NH−CH(CHCHSCH)−COOH、−NH−CH(CHOH)−COOH、−NH−CH(CHSH)−COOH、−NH−CH(CHCONH)−COOH、−NH−CH(CHCHCONH)−COOH、−NH−CH(CHCH(CH)−CHCOOH、−NH−CH(CHPh)−COOH、−NH−CH(CHCOOH)−COOH、−NH−CH(CHCHCOOH)−COOH、−NH−CH(COOH)−CH(CH、−NH−CH(COOH)−CHCH(CH、−NH−CH−COOY’、−NH−CH(CH)−COOY’、−NH−CH(CHCHSCH)−COOY’、−NH−CH(CHOH)−COOY’、−NH−CH(CHSH)−COOY’、−NH−CH(CHCONH)−COOY’、−NH−CH(CHCHCONH)−COOY’、−NH−CH(CHCH(CH)−CHCOOY’、−NH−CH(CHPh)−COOY’、−NH−CH(CHCOOH)−COOY’、−NH−CH(CHCOOY’)−COOH、−NH−CH(CHCOOY)−COOY’、−NH−CH(CHCHCOOY)−COOY’、−NH−CH(COOH)−CH(CH、−NH−CH(COOH)−CHCH(CH
    Figure 2015529645
    の一つを表し、
    Yは、次の基:−CH、−CHR−CH、−CHR−CHR−CH、−CHR−CHR−CHR−CH、−CHR−CHR−CHR−CHR−CH、−CHR−CHR−CHR−CHR−CHR−CHの一つを表し、
    Y’、R17〜R20は、互いに独立して、−H、−CH、−C、−C、−CH(CH、−C、−CH−CH(CH、−CH(CH)−C、−C(CH、−C11、−CH(CH)−C、−CH−CH(CH)−C、−CH(CH)−CH(CH、−C(CH−C、−CH−C(CH、−CH(C、および−C−CH(CHから選択され、
    Xは、−CR、−CH、−CHR−CH、−O−CH
    、−O−CR、−O−CHR−CH
    Figure 2015529645
    Figure 2015529645
    Figure 2015529645
    Figure 2015529645
    を表し、
    Zは、−CH、−C、−C、−CH(CH、−C、−Ph、−CH−Ph、−OCH、−OC、−OC、−OCH(CH、−OC、−OPh、−OCH−Ph、−OCH=CH、または−OCH−CH=CHを表し、
    〜R10は、互いに独立して、次の群:−H、−OH、−OCH、−OC、−OC、−O−シクロ−C、−OCH(CH、−OC(CH、−OC、−OPh、−OCH−Ph、−OCPh、−SH、−NO、−F、−Cl、−Br、−I、−N、−CN、−OCN、−NCO、−SCN、−NCS、−CHO、−COCH、−COC、−COC、−CO−シクロ−C、−COCH(CH、−COC(CH、−COOH、−COCN、−COOCH、−COOC、−COOC、−COO−シクロ−C、−COOCH(CH、−COOC(CH、−CONH、−CONHCH、−CO
    NHC、−CONHC、−CONH−シクロ−C、−CONH[CH(CH]、−CONH[C(CH]、−CON(CH、−CON(C、−CON(C、−CON(シクロ−C、−CON[CH(CH、−CON[C(CH、−NHCOCH、−NHCOC、−NHCOC、−NHCO−シクロ−C、−NHCO−CH(CH、−NHCO−C(CH、−NHCO−OCH、−NHCO−OC、−NHCO−OC、−NHCO−O−シクロ−C、−NHCO−OCH(CH、−NHCO−OC(CH、−NH、−NHCH、−NHC、−NHC、−NH−シクロ−C、−NHCH(CH、−NHC(CH、−N(CH、−N(C、−N(C、−N(シクロ−C、−N[CH(CH、−N[C(CH、−SOCH、−SOC、−SOC、−SO−シクロ−C、−SOCH(CH、−SOC(CH、−SOCH、−SO、−SO、−SO−シクロ−C、−SOCH(CH、−SOC(CH、−SOH、−SOCH、−SO、−SO、−SO−シクロ−C、−SOCH(CH、−SOC(CH、−SONH、−OCF、−OC、−O−COOCH、−O−COOC、−O−COOC、−O−COO−シクロ−C、−O−COOCH(CH、−O−COOC(CH、−NH−CO−NH、−NH−CO−NHCH、−NH−CO−NHC、−NH−CO−NHC、−NH−CO−NH−シクロ−C、−NH−CO−NH[CH(CH]、−NH−CO−NH[C(CH]、−NH−CO−N(CH、−NH−CO−N(C、−NH−CO−N(C、−NH−CO−N(シクロ−C、−NH−CO−N[CH(CH、−NH−CO−N[C(CH、−NH−CS−NH、−NH−CS−NHCH、−NH−CS−NHC、−NH−CS−NHC、−NH−CS−NH−シクロ−C、−NH−CS−NH[CH(CH]、−NH−CS−NH[C(CH]、−NH−CS−N(CH、−NH−CS−N(C、−NH−CS−N(C、−NH−CS−N(シクロ−C、−NH−CS−N[CH(CH、−NH−CS−N[C(CH、−NH2*HOOCCF、−CHF、−CFCl、−CHF、−CF、−CHCl、−CHBr、−CHI、−CH−CHF、−CH−CHF、−CH−CF、−CH−CHCl、−CH−CHBr、−CH−CHI、シクロ−C、シクロ−C、シクロ−C、シクロ−C11、シクロ−C13、シクロ−C15、−Ph、−CH−Ph、−CPh、−CH、−C、−C、−CH(CH、−C、−CH−CH(CH、−CH(CH)−C、−C(CH、−C11、−CH(CH)−C、−CH−CH(CH)−C、−CH(CH)−CH(CH、−C(CH−C、−CH−C(CH、−CH(C、−C−CH(CH、−C13、−C−CH(CH、−C−CH(CH)−C、−CH(CH)−C、−CH−CH(CH)−C、−CH(CH)−CH−CH(CH、−CH(CH)−CH(CH)−C、−CH−CH(CH)−CH(CH、−CH−C(CH−C、−C(CH−C、−C(CH−CH(CH、−C−C(CH、−CH(CH)−C(CH、−CH=CH、−CH−CH=CH、−C(CH)=CH、−CH=CH−CH、−C−CH=CH、−C15、−C17、−CH−CH=CH−CH、−CH=CH−C、−CH−C(CH)=CH、−CH(CH)−CH=CH、−CH=C(CH、−C(CH)=CH−CH、−CH=CH−CH=CH、−C−CH=CH、−C−CH=CH−CH、−CH−CH=CH−C、−CH=CH−C、−CH−CH=CH−CH=CH、−CH
    =CH−CH=CH−CH、−CHNH、−CHOH、−CHSH、−CH−CHNH、−CH−CHSH、−C−OCH、−C−OH、−CH−CH−OCH、−CH−CHOH、−CH−OCH、−CH−C−OCH、−CH−C−OH、−C≡CH、−C≡C−CH、−CH−C≡CH、−C−C≡CH、−CH−C≡C−CH、−C≡C−C、−C−C≡CH、−C−C≡C−CH、−CH−C≡C−C、−C≡C−C
    Figure 2015529645
    Figure 2015529645
    Figure 2015529645
    Figure 2015529645
    Figure 2015529645
    を表し、
    基R11〜R16は、互いに独立して、次の群:
    −H、−NH、−OH、−OCH、−OC、−OC、−OCF、−CF、−F、−Cl、−Br、−I、−CH、−C、−C、−CH(CH、−Ph、および−CN、
    を表す、
    一般式(I)の化合物、並びに立体異性体型、E/Z異性体、エナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、ジアステレオマーの混合物、ラセミ体、互変異性体、アノマー、ケト−エノール型、ベタイン型、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、および上述の化合物の薬学的に許容できる塩。
  2. 請求項1に記載の化合物であって、
    式中、
    Zは、−OCH、−OCHCH、−OCH(CH、または−OCH−Phを表し、
    は、次の基:−H、または−CHの一つを表し、
    は、−NHYを表し、
    Yは、請求項1に定義された意味を有する、化合物。
  3. 請求項2に記載の化合物であって、
    式中、
    Yは、−CH、−CHR−CH、−CHR−CHR−CH、−CHR−CHR−CHR−CH、または−CHR−CHR−CHR−CHR−CHを表し、および
    〜Rは、互いに独立して、
    −COOH、−COOCH、−N(CH、−N(C、−Ph、−CH、−C、−CH−CH(CH、−C(CH
    Figure 2015529645
    を表す、化合物。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の化合物であって、
    式中、
    Yは、−CH、−C、−C、−C、−C11、−C−CH(CH
    Figure 2015529645
    −CH(CH)−CH−CH(CH、−CH−CH(C、−CH−CH(CH)−C、−C−C(CH、または−C−CH(C、を表す、化合物。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物であって、
    式中、
    Xは、−CH、−CHR−CH
    Figure 2015529645
    を表す、化合物。
  6. 前記請求項のいずれか一項に記載の化合物であって、
    式中、
    Zは、−OCH、−OCHCH、または−OCH−Phを表し、
    は、−CO−、または−SO−を表し、
    は、−CO−を表し、
    は、次の基:−H、または−CHの一つを表し、
    は、次の基:−NYY’、
    Figure 2015529645
    の一つを表し、
    Y’は、−Hを表し、
    Yは、−CH、−CHR−CH、−CHR−CHR−CH、−CHR−CHR−CHR−CH、または−CHR−CHR−CHR−CHR−CHを表し、
    〜Rは、互いに独立して、−H、−CH、−C、−Ph、−CH−CH(CH、−N(CH、−N(C、−COOH、−COOCH、−C(CH
    Figure 2015529645
    を表し、
    11〜R13は、互いに独立して、−H、−CH、−C、または−CFを表し、
    19は、−Cであり、
    Xは、−CH、−CHR−CH、−O−CH
    Figure 2015529645
    を表し、
    〜R10は、互いに独立して、−H、−OH、−COOH、−SONH、−CH、−CF、−NH−CO−NH、−NH2*HOOCCF、または−NH
    Figure 2015529645
    を表し、
    14〜R16は、互いに独立して、−H、−Cl、または−CHを表し、
    17およびR20は、−CHを表す、化合物。
  7. 一般式(II)である請求項1に記載の化合物であって、
    Figure 2015529645
    式中、X、Y、およびZは請求項1に定義された通りの意味を有する、一般式(II)である化合物。
  8. 請求項1に記載の化合物であって、前記化合物は、
    (S,E)−エチル6−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−7−オキソ−7−(2−オキソ−1−(2−オキソ−2−(2,4,6−トリメチルフェネチルアミノ)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)ヘプト−2−エノエート
    (S,E)−エチル6−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−エチル6−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    3−(2−(3−((S,E)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−7−エトキシ−7−オキソヘプト−5−エンアミド)−6−メチル−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセトアミド)−5−メチルヘキサン酸
    (S,E)−イソプロピル6−アセトアミド−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−エチル7−(6−メチル−2−オキソ−1−(2−オキソ−2−(フェネチルアミノ)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(ニコチンアミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−エチル6−((4−クロロフェニル)メチルスルホンアミド)−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−エチル6−ベンズアミド−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−エチル6−(フラン−3−カルボキサミド)−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソ−6−(チオフェン−3−カルボキサミド)ヘプト−2−エノエート
    (S,E)−エチル6−(フラン−3−スルホンアミド)−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソ−6−(4−スルファモイルベンズアミド)ヘプト−2−エノエート
    (S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(5−メチルチアゾール−4−カルボキサミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(ニコチンアミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−エチル6−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド)−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソ−6−(4−(ピペリジン−1−イル)ベンズアミド)ヘプト−2−エノエート
    (S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ベンズアミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−7−カルボキサミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソ−6−(フェニルスルホンアミド)ヘプト−2−エノエート
    (S,E)−5−(N−(7−エトキシ−1−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イル)スルファモイル)−2−ヒドロキシ安息香酸
    (S,E)−4−(7−エトキシ−1−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸
    (S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(2−(ジエチルアミノ)エチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−4−(1−(1−(2−(2−(ジエチルアミノ)エチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−エトキシ−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸
    (S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−メチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−メチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2
    −オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−4−(7−エトキシ−1−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸
    (S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−((S)−1−メトキシ−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    4−((S,E)−7−エトキシ−1−(1−(2−((S)−1−メトキシ−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸
    (S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−((R)−1−メトキシ−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    4−((S,E)−7−エトキシ−1−(1−(2−((R)−1−メトキシ−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸
    (S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−((2S,3R)−1−メトキシ−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    4−((S,E)−7−エトキシ−1−(1−(2−((2S,3R)−1−メトキシ−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸
    (S,E)−4−(7−エトキシ−1,7−ジオキソ−1−(2−オキソ−1−(2−オキソ−2−(4−トリフルオロメチル)ベンジルアミノ)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)ヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸
    (S,E)−4−(1−(1−(2−(3,3−ジメチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−エトキシ−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸
    (S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(3,3−ジメチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−((S)−1−メトキシ−4,4−ジメチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    4−((S,E)−7−エトキシ−1−(1−(2−((S)−1−メトキシ−4,4−ジメチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸
    (S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(3−エチルペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−4−(7−エトキシ−1−(1−(2−(3−エチルペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸
    (S,E)−4−(7−エトキシ−1,7−ジオキソ−1−(2−オキソ−1−(2−オキソ−2−(2−(トリフルオロメチル)ベンジルアミノ)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)ヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸
    (S,E)−4−(7−エトキシ−1,7−ジオキソ−1−(2−オキソ−1−(2−オキソ−2−(4−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)ヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸
    (S,E)−エチル6−アセトアミド−7−オキソ−7−(2−オキソ−1−(2−オキソ−2−(2−(ピロリジン−1−イル)エチルアミノ)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)ヘプト−2−エノエート
    (S,E)−4−(7−エトキシ−1,7−ジオキソ−1−(2−オキソ−1−(2−オキソ−2−(2−(チオフェン−2−イル)エチルアミノ)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)ヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸
    (S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−((1−エチルピペリジン−4−イル)メチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−4−(7−エトキシ−1,7−ジオキソ−1−(2−オキソ−1−(2−オキソ−2−(2−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)エチルアミノ)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)ヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸
    (6S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(2−メチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    4−((2S,E)−7−エトキシ−1−(1−(2−(2−メチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−1,7−ジオキソヘプト−5−エン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸
    (6S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(3−メチルピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (2S,3R)−2−(2−(3−((S,E)−7−エトキシ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド)−7−オキソヘプト−5−エンアミド)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセトアミド)−3−メチルペンタン酸
    (S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(イソブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (6S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(3−メチルブタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−エチル7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソ−6−(3−ウレイドプロパンアミド)ヘプト−2−エノエート
    (S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−((S)−1−メトキシ−3−メチル−1−オキソブタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−エチル7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (2S,3R)−2−(2−(3−((S,E)−2−ベンズアミド−7−エトキシ−
    7−オキソヘプト−5−エンアミド)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセトアミド)−3−メチルペンタン酸
    (2S,3R)−2−(2−(3−((S,E)−7−メトキシ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド)−7−オキソヘプト−5−エンアミド)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセトアミド)−3−メチルペンタン酸
    (2S,3R)−2−(2−(3−((S,E)−2−ベンズアミド−7−メトキシ−7−オキソヘプト−5−エンアミド)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセトアミド)−3−メチルペンタン酸
    (S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−メチル7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (6S,E)−メチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(3−メチルピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−メチル6−アセトアミド−7−オキソ−7−(2−オキソ−1−(2−オキソ−2−(4−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)ヘプト−2−エノエート
    (6S,E)−メチル6−アセトアミド−7−オキソ−7−(2−オキソ−1−(2−オキソ−2−(3−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)エチル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)ヘプト−2−エノエート
    (S,E)−メチル7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(ニコチンアミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (6S,E)−メチル6−(2−アミノプロパンアミド)−7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート2,2,2−トリフルオロアセテート
    (S,E)−メチル6−(2−アミノアセトアミド)−7−(3−((2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)(メチル)アミノ)−3−オキソプロップ−1−エン−2−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート2,2,2−トリフルオロアセテート
    (S,E)−メチル6−(2−アミノベンズアミド)−7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート2,2,2−トリフルオロアセテート
    (S,E)−メチル6−(3’,6’−ビス(ジメチルアミノ)−3−オキソ−3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,9’−キサンテン]−5−イルカルボキサミド)−7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−エチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−メチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−エチル7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (2S,3R)−2−(2−(3−((S,E)−2−ベンズアミド−7−メトキシ−7−オキソヘプト−5−エンアミド)−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)アセトアミド)−3−メチルペンタン酸
    (R,E)−メチル7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−カルボキサミド)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−2−アセトアミド−N−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)−6−(メチルスルホニル)ヘキサ−5−エンアミド
    (S,E)−ベンジル6−アセトアミド−7−(1−(2−(イソペンチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    (S,E)−メチル6−アセトアミド−7−(1−(2−(2−エチルブチルアミノ)−2−オキソエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イルアミノ)−7−オキソヘプト−2−エノエート
    の群から選択される、化合物。
  9. 医薬において使用するための請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. トランスグルタミナーゼ2阻害剤として使用するための請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. セリアック病、線維症、血栓症、神経変性疾患、ハンチントン病、パーキンソン病、アルツハイマー病、白内障、にきび、乾癬、皮膚の老化、カンジダ症、および他のトランスグルタミナーゼ依存性疾患の治療または予防において使用するための請求項1〜請求項10のいずれか一項に記載の化合物。
  12. 請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載の化合物の少なくとも一つ、および薬理学的に許容できる担体、賦形剤、または溶媒の少なくとも一つを含む医薬組成物。
  13. ビタミン、炎症抑制剤、ペプチダーゼ、プロテアーゼ、モノクローナル抗体免疫調節剤、および密着結合調節剤を含む群から選択される活性物質をさらに含む、請求項12に記載の医薬組成物。
  14. 請求項1に記載の化合物の調製方法であって、
    次の合成スキーム:
    Figure 2015529645
    (0)グルタミン酸の準備、
    (1)C−末端、およびN−末端への、並びにグルタミン酸の側鎖のカルボニル官能基への保護基(PG1、PG2、およびPG3)の結合、
    (2)グルタミン酸の側鎖のカルボキシル官能基のアルデヒドへの還元、
    (3)結果として生じるアルデヒドの受容体置換求電子性二重結合への変換、
    (4)N−末端の1つ目の保護基の除去、
    (5)C−末端保護基の除去、
    (6)ピリジノン断片を用いてC−末端の伸長
    (7)N−末端の2つ目の保護基の除去、
    (8)N−末端の伸長、または
    Figure 2015529645
    (0)グルタミン酸の準備、
    (1)C−末端、およびN−末端への、並びにグルタミン酸の側鎖のカルボニル官能基への保護基(PG1、PG2、およびPG3)の結合、
    (2)グルタミン酸の側鎖のカルボキシル官能基のアルデヒドへの還元、
    (3)結果として生じるアルデヒドの受容体置換求電子性二重結合への変換、
    (4)N−末端保護基の除去、
    (5)N−末端の伸長、
    (6)C−末端保護基の除去、
    (7)ピリジノン断片を用いてC−末端の伸長、
    式中、基X、Z、E、E、R、およびRは、請求項1に定義される通りの意味を有する、調製方法。
JP2015522048A 2012-07-17 2013-07-12 組織トランスグルタミナーゼ阻害剤としてのピリジノン誘導体 Active JP6236445B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12176776.8A EP2687511A1 (de) 2012-07-17 2012-07-17 Pyridinonderivate als Gewebetransglutaminaseinhibitoren
EP12176776.8 2012-07-17
US201261741871P 2012-07-30 2012-07-30
US61/741,871 2012-07-30
PCT/EP2013/064789 WO2014012858A1 (de) 2012-07-17 2013-07-12 Pyridinonderivate als gewebetransglutaminaseinhibitoren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015529645A true JP2015529645A (ja) 2015-10-08
JP6236445B2 JP6236445B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=46516598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015522048A Active JP6236445B2 (ja) 2012-07-17 2013-07-12 組織トランスグルタミナーゼ阻害剤としてのピリジノン誘導体

Country Status (20)

Country Link
US (1) US9434763B2 (ja)
EP (2) EP2687511A1 (ja)
JP (1) JP6236445B2 (ja)
CN (1) CN104603109B (ja)
AU (1) AU2013292149B2 (ja)
CA (1) CA2878796C (ja)
CY (1) CY1116775T1 (ja)
DK (1) DK2797892T3 (ja)
ES (1) ES2543956T3 (ja)
HR (1) HRP20150829T1 (ja)
HU (1) HUE027051T2 (ja)
IL (1) IL236707B (ja)
IN (1) IN2015DN01151A (ja)
PL (1) PL2797892T3 (ja)
PT (1) PT2797892E (ja)
RS (1) RS54153B1 (ja)
RU (1) RU2652987C2 (ja)
SI (1) SI2797892T1 (ja)
SM (1) SMT201500208B (ja)
WO (1) WO2014012858A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3331881B1 (en) 2015-08-05 2019-05-15 ratiopharm GmbH New crystalline form and acetic acid adducts of palbociclib
WO2019201432A1 (en) * 2018-04-17 2019-10-24 Zedira Gmbh Inhibitors of blood coagulation factor xiii
TWI825144B (zh) * 2018-08-10 2023-12-11 美商思達利醫藥公司 第二型轉麩醯胺酸酶(tg2)抑制劑
TWI762939B (zh) * 2019-05-31 2022-05-01 大陸商海思科醫藥集團股份有限公司 Btk抑制劑環衍生物及其製備方法和藥學上的應用
HUE063466T2 (hu) * 2020-04-24 2024-01-28 Dr Falk Pharma Gmbh Piridinonszármazék szisztémás formulációja TG2-vel kapcsolatos betegségekhez
ES2955368T3 (es) * 2020-04-24 2023-11-30 Dr Falk Pharma Gmbh Formulación sistémica de un derivado de la piridinona para la enfermedad celíaca
EP3900707A1 (en) * 2020-04-24 2021-10-27 Dr. Falk Pharma Gmbh Systemic formulation of a pyridinone derivate for tg2-related diseases
EP3900706A1 (en) * 2020-04-24 2021-10-27 Dr. Falk Pharma Gmbh Systemic formulation of a pyridinone derivate for coeliac disease
WO2023110138A1 (en) * 2021-12-17 2023-06-22 Zedira Gmbh Inhibitors of transglutaminases
KR20240035404A (ko) 2021-06-30 2024-03-15 제디라 게엠베하 트랜스글루타미나제 억제제
AU2022303109A1 (en) 2021-06-30 2023-12-14 Zedira Gmbh Inhibitors of transglutaminases
KR20240028473A (ko) 2021-06-30 2024-03-05 제디라 게엠베하 트랜스글루타미나아제 억제제
WO2023072368A1 (en) * 2021-10-25 2023-05-04 Dr. Falk Pharma Gmbh Oral formulation of a pyridinone derivate and use thereof in prophylaxis and/or treatment of intestinal fibrosis

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128360A (ja) * 1989-07-31 1991-05-31 Merck & Co Inc イミダゾール化合物およびトランスグルタミナーゼ阻害剤としてのその使用
JP2003530435A (ja) * 2000-04-13 2003-10-14 ファルマシア・コーポレーション 一酸化窒素シンターゼ阻害剤として有用なハロゲン化2−アミノ−5,6−ヘプテン酸誘導体
JP2007511607A (ja) * 2003-11-18 2007-05-10 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ セリアック病の薬物療法
JP2010509195A (ja) * 2006-11-08 2010-03-25 ツェディラ ゲーエムベーハー トランスグルタミナーゼ阻害剤としてのマイケル・システム
JP2013180955A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Toray Ind Inc 組織トランスグルタミナーゼ阻害剤並びにカルコン誘導体及びその医薬用途

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2268381A1 (en) * 1996-10-11 1998-04-23 Cor Therapeutics, Inc. Selective factor xa inhibitors
WO2003096979A2 (en) * 2002-05-14 2003-11-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Drug therapy for celiac sprue
PE20050159A1 (es) * 2003-05-27 2005-04-19 Vertex Pharma Derivados de acido 3-[2-(3-amino-2-oxo-2h-piridin-1-il)-acetilamino]-4-oxo-pentanoico como inhibidores de caspasa
ATE416259T1 (de) 2004-08-11 2008-12-15 N Zyme Biotec Gmbh Fluoreszenzbasierende kinetische bestimmung der aktivität von transglutaminasen

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128360A (ja) * 1989-07-31 1991-05-31 Merck & Co Inc イミダゾール化合物およびトランスグルタミナーゼ阻害剤としてのその使用
JP2003530435A (ja) * 2000-04-13 2003-10-14 ファルマシア・コーポレーション 一酸化窒素シンターゼ阻害剤として有用なハロゲン化2−アミノ−5,6−ヘプテン酸誘導体
JP2007511607A (ja) * 2003-11-18 2007-05-10 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ セリアック病の薬物療法
JP2010509195A (ja) * 2006-11-08 2010-03-25 ツェディラ ゲーエムベーハー トランスグルタミナーゼ阻害剤としてのマイケル・システム
JP2013180955A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Toray Ind Inc 組織トランスグルタミナーゼ阻害剤並びにカルコン誘導体及びその医薬用途

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BANNWARTH,L. ET AL, JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 49(15), JPN6017008106, 2006, pages 4657 - 4664, ISSN: 0003653390 *
GOLEC,J.M.C. ET AL, BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 7(17), JPN6017008109, 1997, pages 2181 - 2186, ISSN: 0003653392 *
WILLOUGHBY,C.A. ET AL., BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 12(16), JPN6017008107, 2002, pages 2197 - 2200, ISSN: 0003653391 *

Also Published As

Publication number Publication date
IL236707A0 (en) 2015-02-26
IL236707B (en) 2018-12-31
PL2797892T3 (pl) 2015-10-30
EP2687511A1 (de) 2014-01-22
JP6236445B2 (ja) 2017-11-22
EP2797892A1 (de) 2014-11-05
HRP20150829T1 (hr) 2015-09-11
RU2652987C2 (ru) 2018-05-04
AU2013292149B2 (en) 2016-11-24
DK2797892T3 (en) 2015-07-20
WO2014012858A1 (de) 2014-01-23
RS54153B1 (en) 2015-12-31
ES2543956T3 (es) 2015-08-26
CA2878796A1 (en) 2014-01-23
US20150203535A1 (en) 2015-07-23
CA2878796C (en) 2018-10-23
SI2797892T1 (sl) 2015-09-30
EP2797892B1 (de) 2015-05-27
PT2797892E (pt) 2015-09-18
CN104603109A (zh) 2015-05-06
US9434763B2 (en) 2016-09-06
SMT201500208B (it) 2015-10-30
HUE027051T2 (en) 2016-08-29
RU2015104969A (ru) 2016-09-10
AU2013292149A1 (en) 2015-02-05
CN104603109B (zh) 2017-07-28
IN2015DN01151A (ja) 2015-06-26
CY1116775T1 (el) 2017-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6236445B2 (ja) 組織トランスグルタミナーゼ阻害剤としてのピリジノン誘導体
CN104151200B (zh) Hdac抑制剂
CN102378753B (zh) 纤溶酶原激活物抑制因子-1抑制剂
JP6976618B2 (ja) 活性酸素種スカベンジャーの調製および使用
CN101969973B (zh) 组织蛋白酶b抑制剂
WO1991015487A1 (fr) Nouveau derive de 4-1-benzoxazine-4h-3,1
SA96160637B1 (ar) مشتقات aroy1- piperidine
JP2023162279A (ja) ミトコンドリア標的化ペプチド
EP3342779A1 (en) Inhibitors of transglutaminases
KR20170123694A (ko) 그렐린 o-아실 트랜스퍼라제 억제제
WO2004014843A1 (ja) 置換アミノ化合物およびその用途
KR20150132362A (ko) Pcsk9의 소분자 조절물질 및 그것의 사용 방법
JP2003511415A (ja) Fabi阻害剤
US11865110B2 (en) Thrombin inhibitors, formulations, and uses thereof
EP1270569A1 (en) Substituted tryptophan derivatives
ZA200403594B (en) Carboxylic acid derivative compounds and drugs containing the same as the active ingredient.
WO2023275336A1 (en) Inhibitors of transglutaminases
WO2018177861A1 (en) Symmetrical tris-aryl-amide derivatives and their use as anti-heparanase

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6236445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250