JP2015525338A - 時計のろう付けバイメタル外装部品 - Google Patents

時計のろう付けバイメタル外装部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2015525338A
JP2015525338A JP2015513119A JP2015513119A JP2015525338A JP 2015525338 A JP2015525338 A JP 2015525338A JP 2015513119 A JP2015513119 A JP 2015513119A JP 2015513119 A JP2015513119 A JP 2015513119A JP 2015525338 A JP2015525338 A JP 2015525338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover plate
substrate
alloy
titanium
gold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015513119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5914754B2 (ja
Inventor
クヌッヒェル,ダニエル
Original Assignee
ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド filed Critical ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド
Publication of JP2015525338A publication Critical patent/JP2015525338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5914754B2 publication Critical patent/JP5914754B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D3/00Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials
    • G04D3/0074Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for treatment of the material, e.g. surface treatment
    • G04D3/0097Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for treatment of the material, e.g. surface treatment for components of the means protecting the mechanism against external influences, e.g. cases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C5/00Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/22Materials or processes of manufacturing pocket watch or wrist watch cases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49579Watch or clock making
    • Y10T29/49584Watch or clock making having case, cover, or back
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49588Jewelry or locket making

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Adornments (AREA)

Abstract

‐チタン又は第1のチタン合金である第1の材料製の金属製基材(10)を準備し;‐第2の材料製の少なくとも1つの金属製カバープレート(20)を準備し、上記第2の材料は、金若しくは白金から選択される第2の金属、及び/又は少なくとも金若しくは白金を含む第2の合金を含み、上記少なくとも1つのカバープレート(20)は0.5ミリメートル以上の厚さ(E)を有し;‐上記カバープレート(20)を、チタンを金又は白金とろう付けするために選択されたろう付け材料を用いて、上記基材(10)上にろう付けして、バイメタル製ブランク(30)を形成し;‐続いて上記バイメタル製ブランク(30)を整形して、上記構造構成部品(100)に最終形状を与える、時計の外装部品(100)の製造方法。

Description

本発明は、時計の外装部品の製造方法に関する。
本発明はまた、時計の外装部品にも関する。
本発明はまた、少なくとも1つのこのような外装部品を含む時計、特に腕時計にも関する。
時計の外装部品の製造は、優れた耐食性を保証するために、金又は白金等の貴金属を使用して実施されることが多い。しかしながら、このような金属は密度が高く、これらを使用して作製した時計、特に腕時計はユーザにとって極めて重く、また高価である。金等の材料は可鍛性であり、その機械的品質は平均的である。これは多くの場合、金合金を選択する必要があることを意味し、この金合金はより高い耐久性を有するものの、腐食の影響を受けやすく、徐々に外観が変化する。
CITIZENによる特許文献1は、チタン又はチタン合金基材への金又は金合金構成部品のろう付けを記載しており、ここでは窒化により得られるTiN表面を使用して、金がチタンに浸透するのを止める。
SEIKOによる特許文献2は、銅合金基材への金又は金合金構成部品のろう付けを記載している。
CITIZENによる特許文献3は、チタン基材への構成部品のろう付けを開示している。
特開昭60−228666号 特開昭56−105881号 欧州特許第1439434A1号
本発明は、全体が貴金属製の時計の外装部品の代替案を提供することを提案する。
この目的のために、本発明は、時計又は宝飾品の外装部品の製造方法に関し、本方法は:
‐第1の材料製の金属製基材を準備し、上記第1の材料は遷移金属若しくはチタン、及び/又は上記遷移金属若しくはチタンの第1の合金を含み;
‐第2の材料製の少なくとも1つの金属製カバープレートを準備し、上記第2の材料は、金、白金、パラジウム若しくは銀から選択される第2の金属、及び/又は少なくとも金若しくは白金若しくはパラジウム若しくは銀を含む第2の合金を含み、上記少なくとも1つのカバープレートは0.5ミリメートル以上の厚さを有し;
‐上記少なくとも1つのカバープレートを上記基材上にろう付けして、バイメタル製ブランクを形成し;
‐上記バイメタル製ブランクを整形して、上記構造構成部品に最終形状を与える
ことを特徴とする。
本発明の特定の特徴によると、上記ろう付け作業は、上記第1の材料と上記第2の材料との間にろう付けを形成するよう選択されたろう付け材料を用いて実施される。
本発明はまた、時計の外装部品にも関し、上記外装部品は:第1の材料製の金属製基材を含むバイメタル製材料と、第2の材料製の少なくとも1つの金属製カバープレートとで作製され、上記第1の材料はチタン若しくはニッケル以外の遷移金属、及び/又は上記遷移金属若しくはチタンの第1の合金を含み、上記第2の材料は金、白金、パラジウム若しくは銀から選択される第2の金属、及び/又は少なくとも金若しくは白金若しくはパラジウム若しくは銀を含む第2の合金を含むこと;上記基材及び上記カバープレートは互いに対してろう付けされること;並びに上記少なくとも1つのカバープレートは0.5ミリメートル以上の厚さを有することを特徴とする。
本発明はまた、少なくとも1つのこのような外装部品を含む時計、特に腕時計にも関する。
本発明はまた、宝飾品にも関し、上記宝飾品は:第1の材料製の金属製基材を含むバイメタル製材料と、第2の材料製の少なくとも1つの金属製カバープレートとで作製され、上記第1の材料はチタン若しくはニッケル以外の遷移金属、及び/又は上記遷移金属若しくはチタンの第1の合金を含み、上記第2の材料は金、白金、パラジウム若しくは銀から選択される第2の金属、及び/又は少なくとも金若しくは白金若しくはパラジウム若しくは銀を含む第2の合金を含むこと;上記基材及び上記カバープレートは互いに対してろう付けされること;並びに上記少なくとも1つのカバープレートは0.5ミリメートル以上の厚さを有することを特徴とする。
本発明の他の特徴及び利点は、添付の図面を参照して以下の詳細な説明を読むことにより、より明らかになるであろう。
図1は、ある外形を有する基材上にろう付けされたカバープレートを有する本発明による外装部品の概略斜視図である。 図2は、基材上にろう付けされ、その後基材と共に型押しされたカバープレートを有する、本発明による外装部品の概略斜視図である。 図3は、カバープレートを有する本発明による外装部品の概略斜視図であり、上記カバープレートは切り欠き部分を含み、またある外形を有する基材上に、上記基材に面する下面の一部分のみにおいてろう付けされている。 図4は、貫通開口を含みかつ基材上にろう付けされたカバープレートを有する、本発明によるバイメタル製ブランクの概略斜視図である。 図5は、図4のバイメタル製ブランクを完成させることにより得られた外装部品の横断面図であり、ここで外装部品は、絞り加工及び/又は機械加工で形成された外側外形、並びに例えば腕時計のベゼルを形成するためにろう付け後に機械加工された貫通開口を有する。 図6は、カバープレートを有する本発明による外装部品の概略斜視図であり、上記カバープレートは位置決め孔及び貫通開口を含み、上記プレートの上記孔に対応する位置決めピンを含む基材上にろう付けされている。 図7は、ろう付け後に作製された深く型押されたセクションを有する、外装部品の図2と同様の横断面図である。 図8は、カバープレートを有する本発明による外装部品の概略斜視図であり、上記カバープレートは、ある外形を有する基材上に、上記基材に面する下面の一部分のみにおいてろう付けされる。 図9は、ろう付け後にアセンブリ内に形成されたH型に機械加工された切り欠き部分を含む、図8と同様の本発明による外装部品の概略斜視図である。 図10は、本発明による外装部品の概略斜視図であり、ここで外装部品は、同一の外形を有する基材上に、上記基材に面するカバープレートの下面の一部分のみにおいてろう付けされた、2つのカバープレートを有する。 図11は、4つの横方向ウイングがろう付け後に絞り加工によって形成された、本発明による外装部品の図10と同様の概略斜視図である。 図12は、チタン又はチタン合金基材の両側にろう付けされた金又は白金合金製の2つのカバープレートを含む、本発明による外装部品の横断面図である。 図13は、本発明による部品の製造方法のブロック図である。 図14〜18は、腕時計用のクロー(claw)の製造を示す。図14は、切り欠き部分及び貫通開口を有するチタン基材の準備の斜視図である。 図15は、第1の操作において切断により形成された横材をスターラップへと変形させるための基材の予備折りを示す。 図16は、金製カバープレートを基材のいくつかの表面上にろう付けした後の、バイメタル製ブランクを示す。 図17は、ブランクを鋸引きすることにより得られた切片の概略端面図である。 図18は、図17の切片を変形させることにより整形した外装部品を示し、この場合はクローである。 図19は、本発明による外装部品を有する腕時計の簡略図である。 図20は、本発明によるバイメタル製材料で作製された宝飾品の簡略図である。
本発明は、ユーザとって極めて重く高価である、貴金属、特に金又は白金合金でその全体が作製された時計の外装部品の利用の代替案を提供することを提案する。
本発明は宝飾品の部品にも直接応用できるが、特に、本発明の好ましい用途である腕時計の部品の場合、外装部品は優れた耐食性を示さなければならず、その上良好な機械的品質を有していなければならない。
本発明は、同一の外装部品内で、機械的耐性及び耐食性の両方のために選択した材料で作製した第1の構成要素(以下「基材」という)の高い機械的耐性という利点と、少なくとも1つの第2の構成要素(以下「カバープレート」という)の外観及び高い耐食性という利点とを組み合わせることを提案する。本発明は、各構成要素の厚さEが好ましくは0.5ミリメートル超である中実部品に関する。
実際、後の記載において確認できるように、本発明はろう付け作業を包含する。この作業は、互いに対してろう付けされることになる部品が分厚く、そして同等の厚みを有している場合、より一層制御しやすい。当然のことながら、本発明を、例えば0.2ミリメートル超等のより薄い構成要素を用いて実施してよい。
この目的のために、本発明は、時計又は宝飾品200の外装部品100の製造方法に関する。
本方法によると:
‐第1の材料製の金属製基材10を準備し、上記第1の材料は遷移金属若しくはチタン、及び/又は上記遷移金属若しくはチタンの第1の合金を含み;
‐第2の材料製の少なくとも1つの金属製カバープレート20を準備し、上記第2の材料は、金、白金、パラジウム若しくは銀から選択される第2の金属、及び/又は少なくとも金若しくは白金若しくはパラジウム若しくは銀を含む第2の合金を含み、上記少なくとも1つのカバープレート20は0.5ミリメートル以上の厚さEを有し;
‐上記少なくとも1つのカバープレート20を上記基材10上にろう付けして、バイメタル製ブランク30を形成し;
‐続いて上記バイメタル製ブランク30を、ロール圧接若しくは絞り加工等により整形して、及び/又は機械加工して、上記構造部品100又は宝飾品200に適切な最終形状を与える。
本方法の特定の実装において、上記ろう付け作業は、上記第1の材料と上記第2の材料との間にろう付けを形成するよう選択されたろう付け材料40を用いて実施される。
有利には、第2の材料が金を含有する場合、ろう付け材料40は、以下から1つのろう付け材料を選択することにより、又は以下から複数のろう付け材料を組み合わせることにより構成される:
‐Ag−Cuろう付け材料;
‐Ag−Cu−Xろう付け材料(ここで成分XはZn、Snから選択される);
‐HILDERBRAND&CIE SA(1226 トネ、スイス)製“CF72Ti”Ag−Cu−Ti;
‐HILDERBRAND&CIE SA(1226 トネ、スイス)製“CFPDAG”Pd−Ag−Ga;
‐HILDERBRAND&CIE SA(1226 トネ、スイス)製“CF PDXT2”Pd300−Ag500−Cu200;
‐HILDERBRAND&CIE SA(1226 トネ、スイス)製“CF 18KWH2”Au750−Pd125−Ag20、ニッケルフリー。
好ましくは、第1の合金及び第2の合金は、低アレルギー性で、特にニッケル含量がゼロとなるよう選択される。
具体的な変形例では、第1の材料は、クロム、コバルト、モリブデンの中から遷移金属を含むよう選択される。
基材10に関して、グレード2のチタン又はグレード5のチタン又はT35チタンを、基材10の第1の材料として選択すると有利である。グレード2のチタンは、18カラット金合金との高品質なろう付けに特に適している。チタン及びチタン合金は、特に生理食塩水噴霧に対する極めて高い耐食性に加えて、鋼よりもはるかに小さい質量で鋼と同様の機械的品質を有する群を形成する。
好ましくは、18カラット金合金又は少なくとも95%の白金を含む白金合金を、第2の材料として選択するのが好ましい。
金合金を使用する場合、5N又は3N18カラット金合金を、この第2の材料として選択すると有利である。
例えば図2に見られるように、いくつかの変形実施形態では、このバイメタル製ブランク30は、型押し及び/又は絞り加工変形により整形される。
図10又は11に示すように、他の変形例では、バイメタル製ブランク30を機械加工してカバープレート20を局所的に除去する。これにより基材10の少なくとも1つの表面16を局所的に露出させる。
部品100を腕時計等に固定するための有利な実施形態では、基材10をある外形を有するバーの形態で選択すると有利である。
図3又は4に見られるように、いくつかの応用例では、カバープレート20は、少なくとも1つの切り欠き部分21及び/又は貫通開口22を有するように予備機械加工されるよう選択される。
最適な相対的位置決めのために、互いに対してろう付けされる前に、基材10及びカバープレート20は有利には、図6に見られるように、隆起した及び/又は窪んだ印15、25を有した状態で準備される。これにより、ろう付け作業前に上記基材及びプレートの幾何学的形状を適合させて、ろう付け作業中にこれらを互いに対して保持できる。
図1、2、4、6、10に見られるように、一変形例では、カバープレート20は、基材10との相互接触表面全体にわたって、基材10上に押圧される。
図4、6の例は腕時計のベゼルの作製を簡略的に示し、ここでは、貫通開口22を含みかつ基材10上にろう付けされたカバープレート20から、バイメタル製ブランク30を先に準備する。続いてこのブランク30を変形及び/又は機械加工により整形し、絞り加工及び/又は機械加工によって外側外形を形成し、はろう付け後に基材10内の開口22の延長部分に開口12機械加工するか、又は基材10及びカバープレート20両方において開口22を再び機械加工する。
他の変形例では、カバープレート20は基材10上に、上記基材10に面するカバープレート20の表面26の一部分のみにおいて、及び/又は上記カバープレート20に面する基材10の表面16の一部分のみにおいて、ろう付けされる。
当然、基材10自体を本発明に従って作製でき、この基材10はろう付けされた1対の層を含むため、「バイメタル製(bimetallic)」という概念は限定的なものではないことが理解される。即ち本発明を、チタン又はチタン合金製の基材10の両側にろう付けされた、金又は白金合金バンド製の2つのカバープレート20を含む、サンドイッチタイプの外装部品100にも応用できる。この構成は、外観に関する制約によって必要となり得る。チタンの芯により、剛性及び時計の他の部品に対する完璧な位置決めを保証できる。図12に見られるように、カバープレート20は接合表面34において、又はカバープレート20が平坦である場合は接合平面において互いに接触しており、継ぎ目35において金同士がろう付け又ははんだ付けされ得る。従って本発明を、一方がチタン又はチタン合金製であり、他方が金又は金合金又はチタン合金製である、1対の対向する表面をろう付けすることにより作製される大型部品の製造にまで拡張できる。
本発明はまた、時計の外装部品100にも関し、上記外装部品100は、第1の材料製の金属製基材10を含むバイメタル製材料と、第2の材料製の少なくとも1つの金属製カバープレート20とで作製され、上記第1の材料は、チタン若しくはニッケル以外の遷移金属、並びに/又はチタンの若しくは上記遷移金属の第1の合金を含む。上記第2の材料は、金、白金、パラジウム若しくは銀から選択される第2の金属、及び/又は少なくとも金若しくは白金若しくはパラジウム若しくは銀を含む第2の合金を含む。基材10及びカバープレート20は、ろう付け接続によって互いに対して組み付けられ、この少なくとも1つのカバープレート20は0.5ミリメートル以上の厚さEを有する。
より具体的には、時計のこのバイメタル製外装部品100は、チタン及び/又は第1のチタン合金を含む第1の材料製の金属製基材10と、金、白金から選択される第2の金属及び/又は少なくとも金若しくは白金を含む第2の合金を含む第2の材料製の少なくとも1つの金属製カバープレート20とを含む。上記基材10及び上記カバープレート20は互いに対してろう付けされ、カバープレート20は0.5ミリメートル以上の厚さEを有する。
本発明はまた、少なくとも1つのこのような外装部品100を含む時計、特に腕時計1000にも関する。
本発明はまた、宝飾品200にも関し、上記宝飾品200は、第1の材料製の金属製基材10を含むバイメタル製材料と、第2の材料製の少なくとも1つの金属製カバープレート20とで作製され、上記第1の材料は、チタン若しくはニッケル以外の遷移金属、並びに/又はチタン若しくは上記遷移金属の第1の合金を含む。この第2の材料は、金、白金、パラジウム若しくは銀から選択される第2の金属、及び/又は少なくとも金若しくは白金若しくはパラジウム若しくは銀を含む第2の合金を含む。基材10及びカバープレート20はろう付け接続によって互いに対してされ、この少なくとも1つのカバープレート20は0.5ミリメートル以上の厚さEを有する。
図14〜18は、腕時計1000用のクロー100の製造の非限定的な例を示し:
‐図14に見られるように、チタン基材10をシート又は板から、切り欠き部分13及び貫通開口12を有するように切断して、横材18で接続された側部支持表面14を有する梯子型構造を形成し;
‐図15に見られるように、これら横材18を屈曲させてスターラップ19を形成し、その結果基材はカバープレート20を受承できる状態となり;
‐2つの金製カバープレート20を基材10の側部支持表面14上にろう付し、その結果、図16に見られるように、バイメタル製ブランクが得られ;
‐図17は、ブランク30の切断線32に沿って鋸引き又は切断することにより得られた切片35を示し;
‐その後この切片35を変形により整形して、図18に示すように、外装部品100(この場合は腕時計ケースのクロー)を形成する。
本発明は、ベゼル、クロー、ケース、ブレスレットのリンク及びクラスプ等の外装部品の作製に特によく適しているが、このリストは非限定的なものである。本発明は、軽量の合金又は金属上に厚みが大きい貴金属をろう付けして使用するという組み合わせによって、変形及び機械的応力に対する耐性が保証された上で軽量性までも備える(従って着用感がはるかに良好な)高品質の部品をユーザに提供する。

本発明は、時計の外装部品の製造方法に関する。
本発明は更に、腕時計ケース用のクロー(claw)である外装部品の作製への上記方法の適用に関する。
本発明はまた、時計の外装部品にも関する。
本発明はまた、少なくとも1つのこのような外装部品を含む時計、特に腕時計にも関する。
時計の外装部品の製造は、優れた耐食性を保証するために、金又は白金等の貴金属を使用して実施されることが多い。しかしながら、このような金属は密度が高く、これらを使用して作製した時計、特に腕時計はユーザにとって極めて重く、また高価である。金等の材料は可鍛性であり、その機械的品質は平均的である。これは多くの場合、金合金を選択する必要があることを意味し、この金合金はより高い耐久性を有するものの、腐食の影響を受けやすく、徐々に外観が変化する。
CITIZENによる特許文献1は、チタン又はチタン合金基材への金又は金合金構成部品のろう付けを記載しており、ここでは窒化により得られるTiN表面を使用して、金がチタンに浸透するのを止める。
SEIKOによる特許文献2は、銅合金基材への金又は金合金構成部品のろう付けを記載している。
CITIZENによる特許文献3は、チタン基材への構成部品のろう付けを開示している。
特開昭60−228666号 特開昭56−105881号 欧州特許第1439434A1号
本発明は、全体が貴金属製の時計の外装部品の代替案を提供することを提案する。
この目的のために、本発明は、時計又は宝飾品の外装部品の製造方法に関し、本方法は:
‐チタン及び/又は第1のチタン合金である第1の材料製の金属製基材を準備し;
‐第2の材料製の少なくとも1つの金属製カバープレートを準備し、上記第2の材料は、金、白金、パラジウム若しくは銀から選択される第2の金属、及び/又は少なくとも金若しくは白金若しくはパラジウム若しくは銀を含む第2の合金を含み、上記少なくとも1つのカバープレートは0.5ミリメートル以上の厚さを有し;
‐上記少なくとも1つのカバープレートを上記基材上にろう付けして、バイメタル製ブランクを形成し;
‐続いて上記バイメタル製ブランクを整形して、上記構造構成部品に最終形状を与える
ことを特徴とする。
本発明の特定の特徴によると、上記ろう付け作業は、上記第1の材料と上記第2の材料との間にろう付けを形成するよう選択されたろう付け材料を用いて実施される。
本発明は更に、腕時計ケース用のクローである外装部品の作製への上記方法の適用に関し、ここで:
‐チタン基材をシート又は板から、切り欠き部分及び貫通開口を有するように切断して、横材で接続された側部支持表面を有する梯子型構造を形成し;
‐上記横材を折り曲げてヨークジョイントを形成し;
‐2つの金製カバープレートを上記基材の横方向支持表面上にろう付けしてバイメタル製ブランクを形成し;
‐上記バイメタル製ブランクの切片を切断し;
‐上記切片を変形により整形して上記クローを形成する。
本発明はまた、時計の外装部品にも関し、上記外装部品は:第1の材料製の金属製基材を含むバイメタル製材料と、第2の材料製の少なくとも1つの金属製カバープレートとで作製され、上記第1の材料はチタン又は第1のチタン合金を含み、上記第2の材料は金、白金、パラジウム若しくは銀から選択される第2の金属、及び/又は少なくとも金若しくは白金若しくはパラジウム若しくは銀を含む第2の合金を含むこと;上記基材及び上記カバープレートは互いに対してろう付けされること;並びに上記少なくとも1つのカバープレートは0.5ミリメートル以上の厚さを有することを特徴とし、また上記第1の合金及び第2の合金は、ニッケル含量がゼロで低アレルギー性となるよう選択されていることを特徴とする。
本発明はまた、少なくとも1つのこのような外装部品を含む時計、特に腕時計にも関する。
本発明はまた、宝飾品にも関し、上記宝飾品は:チタン又は第1のチタン合金である第1の材料製の金属製基材を含むバイメタル製材料と、第2の材料製の少なくとも1つの金属製カバープレートとで作製され、上記第2の材料は金、白金、パラジウム若しくは銀から選択される第2の金属、及び/又は少なくとも金若しくは白金若しくはパラジウム若しくは銀を含む第2の合金を含むこと;上記基材及び上記カバープレートは互いに対してろう付けされること;並びに上記少なくとも1つのカバープレートは0.5ミリメートル以上の厚さを有することを特徴とし、また上記第1の合金及び第2の合金は、ニッケル含量がゼロで低アレルギー性となるよう選択されていることを特徴とする。
本発明の他の特徴及び利点は、添付した図面を参照して以下の詳細な説明を読むことにより、より明らかになるであろう。
図1は、ある外形を有する基材上にろう付けされたカバープレートを有する本発明による外装部品の概略斜視図である。 図2は、基材上にろう付けされ、その後基材と共に型押しされたカバープレートを有する本発明による外装部品の概略斜視図である。 図3は、カバープレートを有する本発明による外装部品の概略斜視図であり、上記カバープレートは切り欠き部分を含み、またある外形を有する基材上に、上記基材に面する下面の一部分のみにおいてろう付けされている。 図4は、貫通開口を含みかつ基材上にろう付けされたカバープレートを有する、本発明によるバイメタル製ブランクの概略斜視図である。 図5は、図4のバイメタル製ブランクを完成させることにより得られた外装部品の横断面図であり、ここで外装部品は、絞り加工及び/又は機械加工で形成された外側外形、並びに例えば腕時計のベゼルを形成するためにろう付け後に機械加工された貫通開口を有する。 図6は、カバープレートを有する本発明による外装部品の概略斜視図であり、上記カバープレートは位置決め孔及び貫通開口を含み、上記プレートの上記孔に対応する位置決めピンを含む基材上にろう付けされている。 図7は、ろう付け後に作製された深く型押されたセクションを有する外装部品の図2と同様の横断面図である。 図8は、カバープレートを有する本発明による外装部品の概略斜視図であり、上記カバープレートは、ある外形を有する基材上に、上記基材に面する下面の一部分のみにおいてろう付けされている。 図9は、ろう付け後にアセンブリ内に形成されたH型に機械加工された切り欠き部分を有する図8と同様の本発明による外装部品の概略斜視図である。 図10は、本発明による外装部品の概略斜視図であり、ここで外装部品は、同一の外形を有する基材上に、上記基材に面するカバープレートの下面の一部分のみにおいてろう付けされた2つのカバープレートを有する。 図11は、4つの横方向ウイングがろう付け後に絞り加工によって形成された本発明による外装部品の図10と同様の概略斜視図である。 図12は、チタン又はチタン合金基材の両側にろう付けされた金又は白金合金製の2つのカバープレートを有する本発明による外装部品の横断面図である。 図13は、本発明による部品の製造方法のブロック図である。 図14〜18は、腕時計用のクローの製造を示し、図14は、切り欠き部分及び貫通開口を有するチタン基材の準備の斜視図である。 図15は、第1の操作において切断により形成された横材をスターラップへと変形させるための基材の予備折りを示す。 図16は、金製カバープレートを基材のいくつかの表面上にろう付けした後の、バイメタル製ブランクを示す。 図17は、ブランクを鋸引きすることにより得られた切片の概略端面図である。 図18は、図17の切片を変形させることにより整形した外装部品を示し、この場合はクローである。 図19は、本発明による外装部品を有する腕時計の簡略図である。 図20は、本発明によるバイメタル製材料で作製された宝飾品の簡略図である。
本発明は、ユーザにとって極めて重く高価である貴金属、特に金又は白金合金でその全体が作製された時計の外装部品の利用の代替案を提供することを提案するものである。
本発明は、宝飾品の部品にも直接応用できるが、特に本発明の好ましい用途である腕時計の部品の場合、外装部品は優れた耐食性を示さなければならず、その上良好な機械的品質を有していなければならない。
本発明は、同一の外装部品内で、機械的耐性及び耐食性の両方のために選択した材料で作製した第1の構成要素(以下「基材」という)の高い機械的耐性という利点と、少なくとも1つの第2の構成要素(以下「カバープレート」という)の外観及び高い耐食性という利点とを組み合わせることを提案する。本発明は、各構成要素の厚さEが好ましくは0.5ミリメートル超である中実部品に関する。
実際、後の記載において確認できるように、本発明はろう付け作業を包含する。この作業は、互いに対してろう付けされることになる部品が分厚く、そして同等の厚みを有している場合、より一層制御しやすい。当然のことながら、本発明を、例えば0.2ミリメートル超等のより薄い構成要素を用いて実施してよい。
この目的のために、本発明は、時計又は宝飾品200の外装部品100の製造方法に関する。
本方法によると:
‐第1の材料製の金属製基材10を準備し、上記第1の材料は遷移金属若しくはチタン、及び/又は上記遷移金属若しくはチタンの第1の合金を含み;
‐第2の材料製の少なくとも1つの金属製カバープレート20を準備し、上記第2の材料は、金、白金、パラジウム若しくは銀から選択される第2の金属、及び/又は少なくとも金若しくは白金若しくはパラジウム若しくは銀を含む第2の合金を含み、上記少なくとも1つのカバープレート20は0.5ミリメートル以上の厚さEを有し;
‐上記少なくとも1つのカバープレート20を上記基材10上にろう付けして、バイメタル製ブランク30を形成し;
‐続いて上記バイメタル製ブランク30を、ロール圧接若しくは絞り加工等により整形して、及び/又は機械加工して、上記構造部品100又は宝飾品200に適切な最終形状を与える。
本方法の特定の実装において、上記ろう付け作業は、上記第1の材料と上記第2の材料との間にろう付けを形成するよう選択されたろう付け材料40を用いて実施される。
有利には、第2の材料が金を含有する場合、ろう付け材料40は、以下から1つのろう付け材料を選択することにより、又は以下から複数のろう付け材料を組み合わせることにより構成される:
‐Ag−Cuろう付け材料;
‐Ag−Cu−Xろう付け材料(ここで成分XはZn、Snから選択される);
‐HILDERBRAND&CIE SA(1226 トネ、スイス)製“CF72Ti”Ag−Cu−Ti;
‐HILDERBRAND&CIE SA(1226 トネ、スイス)製“CFPDAG”Pd−Ag−Ga;
‐HILDERBRAND&CIE SA(1226 トネ、スイス)製“CF PDXT2”Pd300−Ag500−Cu200;
‐HILDERBRAND&CIE SA(1226 トネ、スイス)製“CF 18KWH2”Au750−Pd125−Ag20、ニッケルフリー。
好ましくは、第1の合金及び第2の合金は、低アレルギー性で、特にニッケル含量がゼロとなるよう選択される。
具体的な変形例では、第1の材料は、クロム、コバルト、モリブデンの中から遷移金属を含むよう選択される。
基材10に関して、グレード2のチタン又はグレード5のチタン又はT35チタンを、基材10の第1の材料として選択すると有利である。グレード2のチタンは、18カラット金合金との高品質なろう付けに特に適している。チタン及びチタン合金は、特に生理食塩水噴霧に対する極めて高い耐食性に加えて、鋼よりもはるかに小さい質量で鋼と同様の機械的品質を有する群を形成する。
好ましくは、18カラット金合金又は少なくとも95%の白金を含む白金合金を、第2の材料として選択することが好ましい。
金合金を使用する場合、5N又は3N18カラット金合金を、この第2の材料として選択すると有利である。
例えば図2に見られるように、いくつかの変形実施形態では、このバイメタル製ブランク30は、型押し及び/又は絞り加工変形により整形される。
図10又は11に示すように、他の変形例では、バイメタル製ブランク30を機械加工してカバープレート20を局所的に除去する。これにより基材10の少なくとも1つの表面16を局所的に露出させる。
部品100を腕時計等に固定するための有利な実施形態では、基材10をある外形を有するバーの形態で選択すると有利である。
図3又は4に見られるように、いくつかの応用例では、カバープレート20は、少なくとも1つの切り欠き部分21及び/又は貫通開口22を有するように予備機械加工されるよう選択される。
最適な相対的位置決めのために、互いに対してろう付けされる前に、基材10及びカバープレート20は有利には、図6に見られるように、隆起した及び/又は窪んだ印15、25を有した状態で準備される。これにより、ろう付け作業前に上記基材及びプレートの幾何学的形状を適合させて、ろう付け作業中にこれらを互いに対して保持できる。
図1、2、4、6、10に見られるように、一変形例では、カバープレート20は、基材10との相互接触表面全体にわたって、基材10上に押圧される。
図4、6の例は腕時計のベゼルの作製を簡略的に示し、ここでは、貫通開口22を含みかつ基材10上にろう付けされたカバープレート20から、バイメタル製ブランク30を先に準備する。続いてこのブランク30を変形及び/又は機械加工により整形し、絞り加工及び/又は機械加工によって外側外形を形成し、はろう付け後に基材10内の開口22の延長部分に開口12機械加工するか、又は基材10及びカバープレート20両方において開口22を再び機械加工する。
他の変形例では、カバープレート20は基材10上に、上記基材10に面するカバープレート20の表面26の一部分のみにおいて、及び/又は上記カバープレート20に面する基材10の表面16の一部分のみにおいて、ろう付けされる。
当然、基材10自体を本発明に従って作製でき、この基材10はろう付けされた1対の層を含むため、「バイメタル製(bimetallic)」という概念は限定的なものではないことが理解される。即ち本発明を、チタン又はチタン合金製の基材10の両側にろう付けされた、金又は白金合金バンド製の2つのカバープレート20を含む、サンドイッチタイプの外装部品100にも応用できる。この構成は、外観に関する制約によって必要となり得る。チタンの芯により、剛性及び時計の他の部品に対する完璧な位置決めを保証できる。図12に見られるように、カバープレート20は接合表面34において、又はカバープレート20が平坦である場合は接合平面において互いに接触しており、継ぎ目35において金同士がろう付け又ははんだ付けされ得る。従って本発明を、一方がチタン又はチタン合金製であり、他方が金又は金合金又はチタン合金製である、1対の対向する表面をろう付けすることにより作製される大型部品の製造にまで拡張できる。
本発明はまた、時計の外装部品100にも関し、上記外装部品100は、第1の材料製の金属製基材10を含むバイメタル製材料と、第2の材料製の少なくとも1つの金属製カバープレート20とで作製され、上記第1の材料は、チタン若しくはニッケル以外の遷移金属、並びに/又はチタンの若しくは上記遷移金属の第1の合金を含む。上記第2の材料は、金、白金、パラジウム若しくは銀から選択される第2の金属、及び/又は少なくとも金若しくは白金若しくはパラジウム若しくは銀を含む第2の合金を含む。基材10及びカバープレート20は、ろう付け接続によって互いに対して組み付けられ、この少なくとも1つのカバープレート20は0.5ミリメートル以上の厚さEを有する。
より具体的には、時計のこのバイメタル製外装部品100は、チタン及び/又は第1のチタン合金を含む第1の材料製の金属製基材10と、金、白金から選択される第2の金属及び/又は少なくとも金若しくは白金を含む第2の合金を含む第2の材料製の少なくとも1つの金属製カバープレート20とを含む。上記基材10及び上記カバープレート20は互いに対してろう付けされ、カバープレート20は0.5ミリメートル以上の厚さEを有する。
本発明はまた、少なくとも1つのこのような外装部品100を含む時計、特に腕時計1000にも関する。
本発明はまた、宝飾品200にも関し、上記宝飾品200は、第1の材料製の金属製基材10を含むバイメタル製材料と、第2の材料製の少なくとも1つの金属製カバープレート20とで作製され、上記第1の材料は、チタン若しくはニッケル以外の遷移金属、並びに/又はチタン若しくは上記遷移金属の第1の合金を含む。この第2の材料は、金、白金、パラジウム若しくは銀から選択される第2の金属、及び/又は少なくとも金若しくは白金若しくはパラジウム若しくは銀を含む第2の合金を含む。基材10及びカバープレート20はろう付け接続によって互いに対してされ、この少なくとも1つのカバープレート20は0.5ミリメートル以上の厚さEを有する。
図14〜18は、腕時計1000用のクロー100の製造の非限定的な例を示し:
‐図14に見られるように、チタン基材10をシート又は板から、切り欠き部分13及び貫通開口12を有するように切断して、横材18で接続された側部支持表面14を有する梯子型構造を形成し;
‐図15に見られるように、これら横材18を屈曲させてスターラップ19を形成し、その結果基材はカバープレート20を受承できる状態となり;
‐2つの金製カバープレート20を基材10の側部支持表面14上にろう付し、その結果、図16に見られるように、バイメタル製ブランクが得られ;
‐図17は、ブランク30の切断線32に沿って鋸引き又は切断することにより得られた切片35を示し;
‐その後この切片35を変形により整形して、図18に示すように、外装部品100(この場合は腕時計ケースのクロー)を形成する。
本発明は、ベゼル、クロー、ケース、ブレスレットのリンク及びクラスプ等の外装部品の作製に特によく適しているが、このリストは非限定的なものである。本発明は、軽量の合金又は金属上に厚みが大きい貴金属をろう付けして使用するという組み合わせによって、変形及び機械的応力に対する耐性が保証された上で軽量性までも備えている(従って着用感がはるかに良好な)高品質の部品をユーザに提供する。

Claims (20)

  1. 時計又は宝飾品(200)の外装部品(100)の製造方法であって、
    前記方法は:
    ‐第1の材料製の金属製基材10を準備し、前記第1の材料は遷移金属若しくはチタン、及び/又は前記遷移金属若しくはチタンの第1の合金を含み;
    ‐第2の材料製の少なくとも1つの金属製カバープレート(20)を準備し、前記第2の材料は、金、白金、パラジウム若しくは銀から選択される第2の金属、及び/又は少なくとも金若しくは白金若しくはパラジウム若しくは銀を含む第2の合金を含み、前記少なくとも1つのカバープレート(20)は0.5ミリメートル以上の厚さ(E)を有し;
    ‐前記少なくとも1つのカバープレート(20)を前記基材(10)上にろう付けして、バイメタル製ブランク(30)を形成し;
    ‐前記バイメタル製ブランク(30)を整形して、前記構造構成部品(100)又は前記宝飾品(200)に最終形状を与える
    ことを特徴とする、方法。
  2. 前記ろう付け作業は、前記第1の材料と前記第2の材料との間にろう付けを形成するよう選択されたろう付け材料(40)を用いて実施されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ろう付け材料は、以下:
    ‐Ag−Cuろう付け材料;
    ‐Ag−Cu−Xろう付け材料(ここで成分XはZn、Snから選択される);
    ‐HILDERBRAND&CIE SA(1226 トネ、スイス)製“CF72Ti”Ag−Cu−Ti;
    ‐HILDERBRAND&CIE SA(1226 トネ、スイス)製“CFPDAG”Pd−Ag−Ga;
    ‐HILDERBRAND&CIE SA(1226 トネ、スイス)製“CF PDXT2”Pd300−Ag500−Cu200;
    ‐HILDERBRAND&CIE SA(1226 トネ、スイス)製“CF 18KWH2”Au750−Pd125−Ag20、ニッケルフリー
    から1つのろう付け材料(40)を選択することにより、又は以上から複数のろう付け材料(40)を組み合わせることにより構成されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1の合金及び前記第2の合金は、ニッケル含量がゼロで低アレルギー性となるよう選択されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記第1の材料は、クロム、コバルト、モリブデンの中から遷移金属を含むよう選択されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記基材(10)の第1の材料として、グレード2のチタン又はグレード5のチタン又はT35チタンを選択することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記第2の材料として、18カラット金合金又は少なくとも95%の白金を含む白金合金を選択することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記第2の材料として、5N又は3N18カラット金合金を選択することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記バイメタル製ブランク(30)は、絞り加工変形及び/又は絞り加工変形により整形されることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記バイメタル製ブランク(30)を機械加工して、前記カバープレート(20)を局所的に除去することを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記基材(10)を、ある外形を有するバー(11)の形態で選択することを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記カバープレート(20)は、少なくとも1つの切り欠き部分(21)及び/又は貫通開口(22)を有するように予備機械加工されることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記基材(10)及び前記カバープレート(20)は、互いに対してろう付けされる前に、隆起した及び/又は窪んだ印(15;25)を有した状態で準備され、これにより、前記ろう付け作業前に前記基材及び前記プレートの幾何学的形状を適合させて、前記ろう付け作業中に前記基材及び前記プレートを互いに対して保持できることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記カバープレート(20)は、前記基材(10)との共通の接触表面全体にわたって、前記基材(10)上にろう付けされることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記カバープレート(20)は前記基材(10)上に、前記基材(10)に面する前記カバープレート(20)の表面(26)の一部分のみにおいて、及び/又は前記カバープレート(20)に面する前記基材(10)の表面(16)の一部分のみにおいて、ろう付けされることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  16. 時計の外装部品(100)であって:
    前記部品は、第1の材料製の金属製基材(10)を含むバイメタル製材料と、第2の材料製の少なくとも1つの金属製カバープレート(20)とで作製され、前記第1の材料はチタン若しくはニッケル以外の遷移金属、及び/又は前記遷移金属若しくはチタンの第1の合金を含み、前記第2の材料は金、白金、パラジウム若しくは銀から選択される第2の金属、及び/又は少なくとも金若しくは白金若しくはパラジウム若しくは銀を含む第2の合金を含むこと;
    前記基材(10)及び前記カバープレート(20)は互いに対してろう付けされること;並びに
    前記少なくとも1つのカバープレート(20)は0.5ミリメートル以上の厚さ(E)を有すること
    を特徴とする、時計の外装部品(100)。
  17. 前記部品は、チタン又は第1のチタン合金を含む第1の材料製の金属製基材(10)を含むバイメタル製材料と、金及び白金から選択される第2の金属、並びに/又は少なくとも金若しくは白金を含む第2の合金を含む第2の材料製の、少なくとも1つの金属製カバープレート(20)とで作製されること;
    前記基材(10)及び前記カバープレート(20)は互いに対してろう付けされること;並びに
    前記のカバープレート(20)は0.5ミリメートル以上の厚さEを有すること
    を特徴とする、請求項16に記載の時計の外装部品(100)。
  18. チタン又はチタン合金製の前記基材(10)の両側にろう付けされた、金又は白金合金製の前記2つのカバープレート(20)を含む、請求項17に記載の外装部品(100)。
  19. 請求項18に記載の外装部品(100)を少なくとも1つ含む、時計又は腕時計(1000)。
  20. 宝飾品(200)であって:
    前記宝飾品は、第1の材料製の金属製基材(10)を含むバイメタル製材料と、第2の材料製の少なくとも1つの金属製カバープレート(20)とで作製され、前記第1の材料はチタン若しくはニッケル以外の遷移金属、及び/又は前記遷移金属若しくはチタンの第1の合金を含み、前記第2の材料は金、白金、パラジウム若しくは銀から選択される第2の金属、及び/又は少なくとも金若しくは白金若しくはパラジウム若しくは銀を含む第2の合金を含むこと;
    前記基材(10)及び前記カバープレート(20)は互いに対してろう付けされること;並びに
    前記少なくとも1つのカバープレート(20)は0.5ミリメートル以上の厚さ(E)を有すること
    を特徴とする、宝飾品(200)。
JP2015513119A 2012-05-22 2013-05-17 時計のろう付けバイメタル外装部品 Active JP5914754B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12168905.3 2012-05-22
EP20120168905 EP2667265A1 (fr) 2012-05-22 2012-05-22 Composant d'habillage d'horlogerie bi-métal brasé
PCT/EP2013/060262 WO2013174749A2 (fr) 2012-05-22 2013-05-17 Composant d'habillage d'horlogerie bi-métal brasé

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015525338A true JP2015525338A (ja) 2015-09-03
JP5914754B2 JP5914754B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=48534348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015513119A Active JP5914754B2 (ja) 2012-05-22 2013-05-17 時計のろう付けバイメタル外装部品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9733622B2 (ja)
EP (2) EP2667265A1 (ja)
JP (1) JP5914754B2 (ja)
CN (1) CN104321704B (ja)
HK (1) HK1206439A1 (ja)
WO (1) WO2013174749A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104407509A (zh) * 2014-01-24 2015-03-11 珠海罗西尼表业有限公司 手表及其制造方法
EP3220208A1 (fr) * 2016-03-14 2017-09-20 Nivarox-FAR S.A. Composant d'affichage d'horlogerie economique
US20180118101A1 (en) 2016-10-28 2018-05-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicle illuminated trim
CN107717357A (zh) * 2017-11-14 2018-02-23 北京动力机械研究所 一种异型曲面夹层结构金属壳体的制造方法
EP3674816B1 (fr) * 2018-12-24 2022-04-27 The Swatch Group Research and Development Ltd Composant d'habillage d'horlogerie ou de bijouterie realise dans un materiau composite lourd
US11543779B1 (en) 2022-06-17 2023-01-03 Meridyth Mischel Webber Timepiece watch face

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56105881A (en) * 1980-01-25 1981-08-22 Seiko Instr & Electronics Ltd Production of watch parts
JPS60228666A (ja) * 1984-04-25 1985-11-13 Citizen Watch Co Ltd 時計外装部品の製造方法
JP4176636B2 (ja) * 2001-09-21 2008-11-05 シチズンホールディングス株式会社 時計外装部品及びその製造方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1678239A (en) * 1925-03-10 1928-07-24 Bayardi Armand Method of manufacturing jointed jewelry
US1634562A (en) * 1926-05-20 1927-07-05 Artcraft Metal Stamping Corp Method of making straps
US2948041A (en) * 1957-10-15 1960-08-09 E A Adams & Son Inc Ear clip component
US3046726A (en) * 1959-01-28 1962-07-31 Gay Freres Sa Chain of chess-board pattern
US2976607A (en) * 1959-02-16 1961-03-28 Charles J Obst Method of making telescopic bracelet inner box elements
US3109229A (en) * 1960-07-01 1963-11-05 Louis V Cataldi Method of manufacturing a cuff link
CH517963A (fr) * 1960-10-05 1972-02-29 Schlup & Cie S A Boîte de montre
US3254396A (en) * 1962-03-28 1966-06-07 John I Mushey Method of making watch bands
JPS6022866B2 (ja) * 1978-11-09 1985-06-04 ソニー株式会社 自動位相制御回路を有する磁気記録再生装置
CH643421B (fr) * 1980-04-10 Asu Composants Sa Procede de depot d'un revetement dur d'un compose d'or, cible de depot pour un tel procede et piece de joaillerie comportant un tel revetement.
US4533605A (en) * 1980-09-09 1985-08-06 Westinghouse Electric Corp. Article such as jewelry or a wristwatch component having composite multi-film protective coating
JPS5767876A (en) * 1980-10-16 1982-04-24 Tenryu Kogyo Kk Portable watch case
JPS6059146B2 (ja) * 1980-10-23 1985-12-24 セイコーエプソン株式会社 時計用外装部品
US4495254A (en) * 1981-05-18 1985-01-22 Westinghouse Electric Corp. Protectively-coated gold-plated article of jewelry or wristwatch component
US4737252A (en) * 1981-05-18 1988-04-12 Westinghouse Electric Corp. Method of coating a metallic article of merchandise with a protective transparent film of abrasion-resistance material
CH659758GA3 (ja) * 1983-02-17 1987-02-27
JPS6022866A (ja) * 1983-07-19 1985-02-05 Canon Inc 画像読み取り装置
US4725511A (en) * 1983-08-16 1988-02-16 Reber William L High technology decorative materials for watchfaces and fabrication of same
CH655421GA3 (ja) * 1984-06-07 1986-04-30
JPS644841Y2 (ja) * 1985-03-19 1989-02-07
FR2589484A1 (fr) * 1985-11-04 1987-05-07 Asulab Sa Objet pourvu d'un revetement en metal precieux resistant a l'usure
CH672225B5 (ja) * 1987-12-23 1990-05-15 Ebauchesfabrik Eta Ag
CH672224B5 (ja) * 1987-12-23 1990-05-15 Ebauchesfabrik Eta Ag
CN1109126C (zh) * 1993-12-28 2003-05-21 西铁城钟表有限公司 白色覆饰件及其生产方法
JP2001208866A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Citizen Watch Co Ltd 時計外装部品
JP2003262682A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Seiko Instruments Inc 携帯時計用外装部品及び携帯時計
JP2004279169A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Seiko Instruments Inc 装飾品及び時計
EP1562087B1 (fr) * 2004-02-05 2008-05-21 Montres Breguet S.A. Balancier pour mouvement d'horlogerie
JP3642427B1 (ja) * 2004-03-16 2005-04-27 セイコーエプソン株式会社 装飾品および時計
EP2289696B1 (en) * 2006-09-25 2015-11-04 Citizen Holdings Co., Ltd. Decorative part and process for producing the same
JP4479812B2 (ja) * 2008-03-17 2010-06-09 セイコーエプソン株式会社 装飾品の製造方法、装飾品および時計
CN101992651A (zh) * 2009-08-18 2011-03-30 深圳富泰宏精密工业有限公司 镶金方法及由该方法制得的镶金电子装置外壳
JP5979927B2 (ja) * 2012-03-19 2016-08-31 シチズンホールディングス株式会社 金色硬質装飾部材
JP6015225B2 (ja) * 2012-08-09 2016-10-26 セイコーエプソン株式会社 装飾品および時計

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56105881A (en) * 1980-01-25 1981-08-22 Seiko Instr & Electronics Ltd Production of watch parts
JPS60228666A (ja) * 1984-04-25 1985-11-13 Citizen Watch Co Ltd 時計外装部品の製造方法
JP4176636B2 (ja) * 2001-09-21 2008-11-05 シチズンホールディングス株式会社 時計外装部品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104321704A (zh) 2015-01-28
EP2852866A2 (fr) 2015-04-01
WO2013174749A3 (fr) 2014-04-24
WO2013174749A2 (fr) 2013-11-28
HK1206439A1 (en) 2016-01-08
CN104321704B (zh) 2017-03-01
EP2667265A1 (fr) 2013-11-27
US9733622B2 (en) 2017-08-15
EP2852866B1 (fr) 2018-07-04
JP5914754B2 (ja) 2016-05-11
US20150124573A1 (en) 2015-05-07
WO2013174749A4 (fr) 2014-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5914754B2 (ja) 時計のろう付けバイメタル外装部品
JPS6213055Y2 (ja)
JP6078161B2 (ja) 溶接バイメタル時計外部構成部品
US6935774B2 (en) Timepiece external part and method of manufacturing the part
KR101881204B1 (ko) 변형된 가공 단계를 포함하는 제조 방법
JP6353002B2 (ja) 計時器用部品
JP2761694B2 (ja) クラッド線材
US20080168799A1 (en) Tension ring
JPH06189812A (ja) 腕 輪
TW201704906A (zh) 包含修正的輪廓車削步驟之製造方法
JP2006304956A (ja) 金属バンド
JP4754122B2 (ja) 腕時計部品の製造方法
JP4548811B2 (ja) 装身具用ピンの取付構造
RU2636563C2 (ru) Способ изготовления корпуса часов (варианты)
JP3159417U (ja) 装飾品の構成部材
JP3915059B2 (ja) 眼鏡用複合金属材料
KR101975085B1 (ko) 변형된 조립 단계를 포함하는 제조 방법
CH706549A2 (fr) Procédé de réalisation d'un composant d'habillage d'horlogerie bi-métal brasé.
US1498221A (en) Method of making watchcases
JPH01308504A (ja) 時計用バンドの製造方法
JPH09329768A (ja) 貴金属部品を備えた眼鏡枠
KR19990064840A (ko) 안경부재 및 그 제조공정
JPH07181272A (ja) 腕時計側の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5914754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250