JP2015524837A - キナーゼ阻害剤 - Google Patents

キナーゼ阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2015524837A
JP2015524837A JP2015527028A JP2015527028A JP2015524837A JP 2015524837 A JP2015524837 A JP 2015524837A JP 2015527028 A JP2015527028 A JP 2015527028A JP 2015527028 A JP2015527028 A JP 2015527028A JP 2015524837 A JP2015524837 A JP 2015524837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
pyrazol
oxy
ureido
naphthalen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015527028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015524837A5 (ja
Inventor
クレア, アン, マリー キャリオー,
クレア, アン, マリー キャリオー,
キャサリン, エリザベス シャロン,
キャサリン, エリザベス シャロン,
ユアン, アレキサンダー, フレイザー フォーダイス,
ユアン, アレキサンダー, フレイザー フォーダイス,
ダニエル ハムザ,
ダニエル ハムザ,
マシュー, コリン, ソー ファイフ,
マシュー, コリン, ソー ファイフ,
カズヒロ イトー,
カズヒロ イトー,
ジョン キング−アンダーウッド,
ジョン キング−アンダーウッド,
ピーター, ジョン マリー,
ピーター, ジョン マリー,
スチュアート, トーマス オニオンズ,
スチュアート, トーマス オニオンズ,
ステファン, マルコム トム,
ステファン, マルコム トム,
ハイリー, テガン, アンジェラ ワトソン,
ハイリー, テガン, アンジェラ ワトソン,
ジョナサン, ガース ウイリアムズ,
ジョナサン, ガース ウイリアムズ,
Original Assignee
レスピバート・リミテツド
トピバート ファーマ リミテッド
トピバート ファーマ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レスピバート・リミテツド, トピバート ファーマ リミテッド, トピバート ファーマ リミテッド filed Critical レスピバート・リミテツド
Publication of JP2015524837A publication Critical patent/JP2015524837A/ja
Publication of JP2015524837A5 publication Critical patent/JP2015524837A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

式Iの化合物が提供される。R、R1、Ra、Rb、Q、XおよびYの意味は明細書において示される。該化合物は、(例えばp38マイトジェン活性化プロテインキナーゼ酵素ファミリー;Sykキナーゼ;およびチロシンキナーゼのSrcファミリーの一以上のメンバーを阻害することによる)抗炎症作用を有し、薬学的な組み合わせを含む治療法における、特に、肺、目および腸の炎症性疾患を包含する炎症性疾患の治療における用途を有する。【選択図】なし

Description

本発明は、マイトジェン活性化プロテインキナーゼ酵素ファミリー、例えばマイトジェン活性化プロテインキナーゼのαおよびγサブタイプの阻害剤(本明細書において、p38 MAPキナーゼ阻害剤という)およびSykキナーゼファミリーの阻害剤、チロシンキナーゼのSrcファミリーの阻害剤である化合物に関し、かつ、薬学的な組み合わせを含む治療法、とりわけ、炎症性疾患における治療、特に、潰瘍性大腸炎およびクローン病といった胃腸管における炎症性疾患の治療や、ブドウ膜炎といった眼における炎症性疾患の治療だけでなく、喘息およびCOPDといった肺における炎症性疾患の治療における使用に関する。
発明の背景
本明細書における既に公開されたであろう刊行物についての項目または考察は、必ずしも、当該文献が技術水準の一部であること、あるいは、技術常識であることを確認するものと捉えられるべきものではない。
それぞれ組織における発現パターンが異なる、4つのp38 MAPKアイソフォーム(それぞれα、β、γおよびδ)が同定されている。p38 MAPKαおよびβアイソフォームは体内において偏在しており、多くの異なるタイプの細胞に存在する。αアイソフォームは、炎症における役割について十分に特徴付けられている。マウスにおける化学遺伝的アプローチを用いた研究において、p38 MAPKβアイソフォームは、炎症に関わらないことが示されているが(O'Keefe, S.J. et al., J Biol Chem., 2007, 282(48):34663-71)、COX2発現の調節を介した疼痛機序には関係しているかもしれない(Fitzsimmons, B.L. et al., Neuroreport, 2010, 21(4):313-7)。これらのアイソフォームは、前述の多数の低分子量化合物によって阻害される。初期に分類される阻害剤は、当該化合物の多数のオフターゲット効果を生じるこれらのアイソフォームが組織に広く分布することに起因して、非常に毒性の高いものであった。さらに、多くの阻害剤は、臨床研究での安全特性が容認できないものであったため、開発が中止された(Pettus, L.H. and Wurz, R.P., Curr. Top. Med. Chem., 2008, 8(16):1452-67)。これらの副作用は化学型によって変化し、これらの化合物のキナーゼ選択性パターンはそれぞれ異なるので、観察される毒性は、p38の機構に基づくものではなく、むしろ構造に基づくものかもしれない。
αおよびβアイソザイムと異なり、いずれも特定の組織および細胞において発現するp38 MAPKγおよびδアイソフォームについてはほとんど知られていない。p38 MAPK-δアイソフォームは、膵臓、精巣、肺、小腸および腎臓でより多く発現する。マクロファージでも多く発現し、CD4+T細胞好中球および血管内皮細胞でも検出され得る(Shmueli, O. et al., Comptes Rendus Biologies, 2003, 326(10-11):1067-1072; Smith, S. J. Br. J. Pharmacol., 2006, 149:393-404; Hale, K. K., J. Immunol., 1999, 162(7):4246-52; Wang, X. S. et al., J. Biol. Chem., 1997, 272(38):23668-23674.)。リンパ球およびマクロファージだけでなく、脳、骨格筋および心臓でも多く発現するが、p38 MAPKγの分布についてはほとんど知られていない(Shmueli, O. et al., Comptes Rendus Biologies, 2003, 326(10-11):1067-1072, (2003)/; Hale, K. K., J. Immunol., 1999, 162(7):4246-52: Court N. W. et al., J. Mol. Cell. Cardiol., 2002, 34(4):413-26; Mertens S. et al., FEBS Lett., 1996, 383(3):273-6.)。
以前開示された化合物であるBIRB 796が、パンアイソフォーム阻害活性を有することが知られているが、p38 MAPKγアイソフォームおよびp38 MAPKδアイソフォームに対する選択的低分子阻害剤は現在入手できない。p38 MAPKγおよびδアイソフォームの阻害は、p38 MAPKαおよびp38βアイソフォームの阻害に必要な濃度よりも高い濃度において観察される(Kuma, Y. J. Biol. Chem., 2005, 280:19472-19479)。加えて、BIRB 796も、上流キナーゼであるMKK6またはMKK4によってp38 MAPKまたはJNKのリン酸化を抑制する。Kumaは、MAPKタンパク質に阻害剤が結合することによって生じる立体構造変化が、リン酸化部位および上流活性因子の結合部位の構造に影響を及ぼすことで、p38 MAPKまたはJNKのリン酸化を抑制する可能性について論じた。
p38 MAPキナーゼは、ヒトの疾患、例えば重症の喘息であるCOPD(Chung, F., Chest, 2011, 139(6):1470-1479)および炎症性大腸疾患(IBD)における慢性、持続性の炎症を引き起こしたり、継続させたりすることに関係しているシグナル経路の多くにおいて中心的な役割を果たすと考えられている)。現在では、p38 MAPキナーゼが様々な炎症誘発性サイトカインによって活性化され、その結果として更なる炎症誘発性サイトカインのリクルートメントおよび放出が起きることを証明する文献が多く存在する。実際に、ある臨床的な研究データによって、p38 MAPキナーゼ阻害剤を用いた処置の間、患者の疾患活動性が有益に変化することが実証されている。例えば、Smithは、p38 MAPキナーゼ阻害剤の、ヒトPBMC細胞からのTNFα(IL−8ではない)の放出に対する阻害作用について説明している。
COPDおよびIBDの治療にp38 MAPキナーゼの阻害剤を使用することも、提案されている。p38 MAPKα/βを標的とする低分子阻害剤は、以下のものにおいて炎症の様々なパラメータを減少するのに有効であると証明されている:
・ 概してコルチコステロイドに非感受性である、COPDの患者から得た細胞および組織 (Smith, S. J., Br. J. Pharmacol., 2006, 149:393-404);
・ IBD患者からの生検(Docena, G. et al., J. of Trans. Immunol., 2010, 162:108-115);および
・ in vivo動物モデル(Underwood, D. C. et al., Am. J. Physiol., 2000, 279:L895-902; Nath, P. et al., Eur. J. Pharmacol., 2006, 544:160-167.)。
Irusenおよび共同研究者も、核における糖質コルチコイド受容器(GR)の結合親和性の減少を介して、コルチコステロイド非感受性へp38 MAPKα/βが関与する可能性を示唆した (Irusen, E. et al., J. Allergy Clin. Immunol., 2002, 109:649-657)。AMG548、BIRB 796、VX702、SCIO469およびSCIO323といった様々なp38 MAPキナーゼ阻害剤を用いた臨床実験について述べられてきた(Lee, M. R. and Dominguez, C., Current Med. Chem., 2005, 12:2979-2994.)。しかしながら、ヒト慢性炎症性疾患の治療におけるp38 MAPキナーゼ阻害剤の有用性を妨げている主要な障壁は、患者において観察される毒性であった。これは、上で具体的に述べた全ての化合物も含めて、進行していた多くの化合物の臨床的開発から撤退する結果となるのに十分なほど深刻なものだった。
COPDは、その基礎となる炎症がコルチコステロイドの吸入による抗炎症効果に対して実質的な耐性のあることが報告されている疾患である。従って、COPDを治療するための優れた戦略は、内在的な抗炎症効果と、吸入されたコルチコステロイドに対する、COPD患者の肺組織の感受性を増加させる能力とを有するインターベンションを発展させることにあろう。Mercadoの近著では、MAPKγのサイレンシングによってコルチコステロイドに対する感受性が回復する可能性があることが立証されている(Mercado, N., et al., Mol. Pharmacol., 2011, 80(6):1128-1135)。したがって、p38 MAPキナーゼ阻害剤をCOPDおよび重症喘息の治療に使用することは、患者にとって、二重の利益となり得る。
喘息またはCOPDと診断された多数の患者は、制御できない症状や、入院が必要となり得る医学的状態の増悪に苦しみ続けている。これは、コルチコステロイドの吸入および長期作用性β-アゴニストの薬学的な組合せを含めた、現在可能な最も高度な治療法が用いられているにもかかわらず生じている。この10年にわたって蓄積されてきたデータは、肺において疾患の基となっている炎症性成分を効果的に管理できなくなることが、増悪が生じることの最も有力な原因であることを示している。確立した抗炎症薬としてのコルチコステロイドおよびとりわけ喘息の治療において吸入されるコルチコステロイドの有効性を考慮すれば、それら知見によって、非常に活発な研究がもたらされたといえる。研究結果から、患者の肺のコルチコステロイド非感受性の炎症状態の変化は、環境から損傷を受けることで引き起こされることが判明した。一例としては、ウイルスで仲介された上気道感染症(URTI)から生じる反応が挙げられ、当該反応は、喘息およびCOPDに関連した羅病率の増加において、特に重要である。
疫学的調査により、上気道のウイルス感染と、すでに慢性呼吸病と診断されている患者における増悪の実質的な割合との間に、強い関連性があることが明らかになった。この点において最も説得力のあるデータの中には、喘息を患う児童に対する長期的な研究から得られたものがある(Papadopoulos, N.G., Papi, A., Psarras, S. and Johnston, S.L., Paediatr. Respir. Rev,. 2004, 5(3):255-260)。ウイルス感染が増悪を誘発し得、かつ、疾患を重症化させ得るという結論は、様々な追加研究によって支持されている。例えば、ライノウイルスによる実験的な臨床感染は、コルチコステロイドを用いた治療に非応答性である喘息患者の気管支において、ヒスタミンに対する反応性亢進を引き起こすことが報告された(Grunberg, K., Sharon, R.F., et al., Am. J. Respir. Crit. Care Med., 2001, 164(10):1816-1822)。更なる証拠は、嚢胞性繊維症の患者における疾患増悪と、HRV感染者における疾患増悪との間で観察される関連性にある(Wat, D., Gelder, C., et al., J. Cyst. Fibros,. 2008, 7:320-328)。データの内容は、ライノウイルス感染を含む呼吸器ウイルス感染が、小児科の肺移植レシピエントにおける12ヵ月生存率に対して負の相関を有する独立危険因子であるという知見と一致する(Liu, M., Worley, S., et al., Transpl. Infect. Dis,. 2009, 11(4):304-312)。
臨床的な研究は、ウイルスによる負荷が、観察された症状および合併症に比例し、そして暗に炎症の重症化に比例していることを示している。例えば、実験的なライノウイルス感染の後、下気道症状および気管支反応性亢進は、ウイルスによる負荷と有意に相関している(Message, S.D., Laza-Stanca, V., et al., PNAS, 2008; 105(36):13562-13567)。同様に、他のウイルス性薬剤の非存在下では、免疫正常小児患者においてウイルスによる負荷が高かったときに、ライノウイルス感染症は、下気道感染および喘鳴に関連していたことが多かった(Gerna, G., Piralla, A., et al., J. Med. Virol,. 2009, 81(8):1498-1507)。
興味深いことに、ライノウイルスに事前に曝露することで、ヒト肺胞マクロファージにおいて細菌生成物によって引き起こされるサイトカインの応答が減少したという報告が最近なされた(Oliver, B.G., Lim, S., et al., Thorax, 2008, 63:519-525)。加えて、ライノウイルスの鼻上皮細胞への感染により、黄色ブドウ球菌およびインフルエンザ菌といった細菌の接着が促進されることが実証された(Wang, J.H., Kwon, H.J. and Yong, J.J., The Laryngoscope, 2009, 119(7):1406-1411)。このような細胞効果は、上気道における感染後に、下気道感染を患う患者が増加する確率に関与するかもしれない。したがって、臨床状態においてそれらの効力を予測する代わりに、様々なin vitro系においてウイルスによる負荷を減少させる新規のインターベンションの能力について着目することは、治療に関わる。
上気道のライノウイルス感染によって重症の二次性合併症に至り得る高リスク群は、慢性呼吸病の患者に限らない。この高リスク群には、例えば、化学療法を受けており、急性で命に係わる熱に直面している患者だけでなく、下気道感染に罹りやすい、免疫力が低下した患者も含まれる。また、糖尿病といった他の慢性疾患が免疫防御反応の低下と関係していることも示唆された。このことは、気道に感染する可能性およびその結果入院する可能性の双方を増加させ得る(Peleg, A.Y., Weerarathna, T., et al., Diabetes Metab. Res. Rev., 2007, 23(1):3-13; Kornum, J.B., Reimar, W., et al., Diabetes Care, 2008, 31(8):1541-1545)。
中上気道ウイルス感染は、基礎疾患または他の危険因子を伴う中既往ウイルス感染の患者の羅病率および死亡率が相当高い原因である一方で、一般社会の保健医療関連にかなりの負担を強いることになり、学校に行けなかった日や職場での損失時間を生じる主要な原因でもある(Rollinger, J.M. and Schmidtke, M., Med. Res. Rev., 2010, Doi 10.1002/med.20176)。これらの考察から、現在の治療法よりもより優れた有効性を備えた新規の薬剤が、ライノウイルスが介在する上気道感染症を予防かつ治療するために、緊急に必要であることは明らかである。一般的な治療介入の点から、改良された抗ウイルス剤を発見するために採用される戦略では、ウイルスによって産生される様々なタンパク質を標的にしている。しかしながら、ライノウイルス・セロタイプが多様なので、この方法を追及するのはとりわけ困難であり、またライノウイルス・セロタイプが多様であることは、現在のところ、ライノウイルス感染症の予防および治療のための薬剤が、いかなる規制機関によってもいまだ承認されていない理由なのかもしれない。
宿主細胞へのウイルス侵入は、炎症性過程の開始、ウイルス伝播およびその後の放出の発生において主だった役割を果たすと考えられている特異的キナーゼの相対的な活性および失活によって制御される多くの細胞内シグナル経路の活性に関連する(reviewed by Ludwig, S, 2007; Signal Transduction, 7:81-88)。
c-SrcおよびSykキナーゼの活性を阻害する化合物がライノウイルス複製に対する有効な薬剤であり(Charron, C.E. et al., WO 2011/158042)、p59-HCKを阻害する化合物がインフルエンザウイルス複製に対して有効である(Charron, C.E. et al., WO 2011/070369)ことは以前に開示されている。以上の通り要約した理由から、これらはp38MAPKの阻害とあわせて、慢性呼吸病を治療するために設計された化合物にとって特に有利な固有的特性である。
あるp38 MAPK阻害剤も、呼吸器合胞体(RS)ウイルスの複製の阻害剤として説明された(Cass, L. et al., WO 2011/158039)。
IBDの正確な病因は、不確かであるが、遺伝的および環境的因子が相互作用して、管腔の微生物相の構成要素に対する、過剰であってかつ十分に制御されていない粘膜炎症反応を促進するがゆえに、この遺伝的および環境的因子がIBDに影響していると考えられている。この反応は、末梢から炎症性好中球、樹状細胞およびT細胞の浸潤を介して伝達される。p38は炎症細胞に偏在して発現していることから、p38は当然にIBDモデルの研究のためのターゲットとなった。IBD患者から得たIBDおよびヒト生検の動物モデルにおけるp38阻害剤の効能を調査した研究では、p38がIBDの治療のためのターゲットとなりうることが示された(Hove, T. ten et al., Gut, 2002, 50:507-512, Docena, G. et al., J. of Trans. Immunol,. 2010, 162:108-115)。しかしながら、これらの知見は、p38阻害剤の効果はないと報告しているその他のグル-プの知見と、完全には一致していない(Malamut G. et al., Dig. Dis. Sci, 2006, 51:1443-1453)。p38α阻害剤BIRB796を使用したクローン病の患者での治験では、C反応性タンパク質レベルの改善と共に潜在的な臨床的効力が実証された。しかしながら、この改善は一時的であり、8週間で基準値に戻った(Schreiber, S. et al., Clin. Gastro. Hepatology, 2006, 4:325-334)。重症クローン病の患者でのCNI-1493、p38およびJnk阻害剤の有効性を調査した小規模の治験では、8週間以上の臨床的スコアの有意な改善を示した(Hommes D. et al. Gastroenterology. 2002 122:7-14)。
T細胞は、胃腸管の炎症の媒介で重要な役割を果たすことが知られている。Powrieおよび共同研究者による先駆的研究では、重症免疫不全(SCID)動物へナイーブCD4+細胞が移入することで、共生細菌の存在に依存して大腸炎が発症することが証明された(Powrie F. et al. Int Immunol. 1993 5:1461-71)。さらに、IBD患者の粘膜における調査では、患者がクローン病か潰瘍性大腸炎であるかに依存して偏在する、Th1(IFNγ/IL-2)またはTh2(IL5/TGFβ)である、CD4+細胞のアップレギュレーションが示された(Fuss IJ. et al. J Immunol. 1996 157:1261-70.)。同様に、ベーチェット患者の血清におけるT細胞関連サイトカイン(IL−17およびIL−23)のレベルの増加を報告している様々な研究によって、T細胞が眼の炎症性疾患において重要な役割を果たしていることは公知である(Chi W. et al. Invest Ophthalmol Vis Sci. 2008 49:3058-64)。さらにそれを支持して、Direskeneliおよび共同研究者は、ベーチェット患者の末梢血で、Th17細胞が増加し、Treg細胞が減少することを証明した(Direskeneli H. et al. J Allergy Clin Immunol. 2011 128:665-6)。
T細胞活性を阻害する1つのアプローチとしては、T細胞受容体シグナル伝達複合体の活性に関与するキナーゼをターゲットにすることがある。SykおよびSrcファミリーキナーゼが、この経路において重要な役割を果たすことは公知であり、この経路では、Srcファミリーキナーゼ(FynおよびLck)は、T細胞受容体の下流で活性化される最初のシグナル分子であり(Barber EK. et al. PNAS 1989 86:3277-81)、Sykファミリーキナーゼ(ZAP-70)のリクルートメントを導くT細胞受容体のチロシンのリン酸化を引き起こす。動物実験では、ZAP-70ノックアウトによってSCIDのフェノタイプを生じることが示された (Chan AC. et al. Science. 1994 10;264(5165):1599-601)。
Syk阻害剤Fostamatinibを用いた慢性関節リウマチ患者の臨床的な試験では、臨床結果が改善され、IL−6およびMMP−3の血中濃度が減少したことをもって、Sykの抗炎症のターゲットになり得る可能性が実証された(Weinblatt ME. et al. Arthritis Rheum. 2008 58:3309-18)。Sykキナーゼは、造血組織の細胞、中でも注目すべきB細胞および成熟したT細胞において、広く発現される。Sykキナーゼは、免疫受容活性化チロシンモチーフ(ITAM)との相互作用によって、炎症細胞において免疫受容体シグナル伝達を仲介するだけでなく、T細胞およびB細胞の増殖の制御においても重要な役割を果たす。Sykの活性はIL−6およびMMPの放出を導く。が、これらはIBDおよび慢性関節リウマチを含む炎症性疾患において共通してアップレギュレートすることが分かっている炎症性メディエーターである(Wang YD. et al World J Gastroenterol 2007; 13: 5926-5932, Litinsky I et al. Cytokine. 2006 Jan 33:106-10)。
現在では、キナーゼ酵素は、炎症誘発性経路の活性を制御する細胞シグナル伝達事象において鍵となる役割を果たすことに加えて、様々な細胞機能の活性を制御すると認識されている。最近検討されたものの中に、DNA完全性の維持および細胞分割の複雑な過程の調整がある(Shilo, Y. Nature Reviews Cancer, 2003, 3:155-168)。最近の知見の具体例は、in vitroでの小核形成の頻度に作用しているいわゆる「Olaharskyキナーゼ」に対する一連の阻害剤の影響について説明した刊行物に記載されている(Olaharsky, A.J. et al., PLoS Comput. Biol., 2009, 5(7):e1000446.)。小核形成は、有糸分裂の過程の阻害に関与しているか〔implicated in〕、または、関係しているので〔associated with〕、望ましくない、潜在的毒性の兆候であるといえる。グリコーゲンシンターゼキナーゼ3α(GSK3α)の抑制が、小核形成を促進するキナーゼを抑制する可能性を高める上で、特に重要な要因であることがわかった。近年では、RNAiによるキナーゼGSK3βを阻害することで小核形成が促進されることも報告された(Tighe, A. et al., BMC Cell Biology, 2007, 8:34)。
投与量の最適化および/または投与経路の変更によって、GSK3αといったOlaharskyキナーゼと薬物との相互作用から生じる副作用を弱めることは可能かもしれない。しかしながら、標的ではない酵素に対して低活性または検出不可能な程度の活性しかを示さず、有糸分裂アッセイ測定する時に、有糸分裂の過程をほとんどまたはまったく阻害しない、治療に有益な分子を特定することがより有益であろう。
現在使用できる治療よりも治療的有効性が改善された新規p38 MAPキナーゼ阻害剤を同定して、開発することが依然要求されていることは、上記文献からの考察から明白である。少なくとも、以前の薬剤と同様の有効な効果を奏することでより高い治療指数を呈し、適切な治療投与量において一以上の観点からより毒性の低いといえる化合物が望ましい。従って、本発明は特に、p38 MAPキナーゼの酵素活性を、例えばある特定のサブタイプ選択性により、また任意でSykキナーゼおよびSrcファミリーの中のチロシンキナーゼ(特にc-Src)の酵素活性と共に、阻害し、それにより良好な抗炎症特性を備え、治療法での使用に好適である、新規化合物を提供する。
一以上の様態において、当該化合物は、以前に開示された当該化合物とは別のアロステリックp38 MAPキナーゼ阻害剤、例えばBIRB796(Pargellis, C. et al., Nature Struct. Biol., 2002, 9(4):268-272)と比較して、長い作用持続時間および/または作用の継続性を呈する。
最初の側面において、本発明は、すべての立体異性体およびその互変異性体を含む、式(I)の化合物またはその薬学的に許容し得る塩を規定する。
Figure 2015524837
式(I)において:
Qは、チエニル、フェニルまたはピリジニルを表し、いずれも、ヒドロキシル、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、C1-6ヒドロキシアルキル、NH2、N(H)-C1-6アルキル、N(C1-6アルキル)2、C1-6アルキレン-5-−10員複素環およびC0-3アルキレン-O-C0-6アルキレン-5−10員複素環から独立して選択される1〜3個の置換基を任意で有していてもよく;
Xは、CHまたはNを表し;
YはNR23、または任意にヘテロ原子を介して連結される4−10員複素環を表し、前記複素環は、ハロ、OH、C1-6アルキル、C1-4ハロアルキル、C0-3アルキレン-O-C0-6アルキル、C0-3アルキレン-O-C1-3ハロアルキル、C0-6アルキレンアリール、C0-3アルキレン-O-C0-3アルキレンアリール、C0-6アルキレンヘテロアリール、C0-3アルキレン-O-C0-3アルキレンヘテロアリール、C(O)C1-6アルキル、SO2NR45、C0-3アルキレン-NR45、C0-3アルキレン-NR4SO25およびC0-3アルキレン-NR4C((O)R5から選択される0または1個の置換基を有し;
Rは、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C1-6ヒドロキシアルキル、C1-6ハロアルキル、C1-3アルコキシもしくはシアノによって置換されたC1-6アルキル、C1-3アルキルによって任意に置換されたC0-2アルキレン-C3-8シクロアルキル、またはC1-3アルキルによって任意に置換された4−5員複素環であり;
aおよびRbは、それらが結合している炭素原子と共に、C1-3アルキル、C1-3ハロアルキル、ハロおよびシアノから選択される一以上の置換基により任意に置換された融合フェニル環を形成し、
あるいはRaおよびRbのうちの一方は、H、ハロ、シアノ、C1-3アルキルまたはC1-3ハロアルキルを表し、他方は独立にハロ、シアノ、C1-3アルキルまたはC1-3ハロアルキルを表し;
1は、水素、OH、ハロゲン、CN、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6ハロアルキル、C0-3アルキレン-C3-6シクロアルキル、C0-3アルキレン-O-C1-3アルキレン-C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、C1-6ヒドロキシアルキル、C0-3アルキレン-SO21-3アルキル、C0-3アルキレン-SO2NR45、C0-3アルキレン-NR67、およびC0-3アルキレン-NCOR67から選択され;
2およびR3は、H、C1-8アルキル、C0-6アルキレンアリール、C0-6アルキレンヘテロアリール、C0-6アルキレン-4−10員複素環およびC0-3アルキレン-O-C0-6アルキレン-4−10員複素環からそれぞれ独立に選択され、ただし前記複素環が窒素を介して連結されているとき、その窒素原子を置換基にとって必須のO原子に連結しているアルキレン鎖には少なくとも2つの炭素原子があり、それぞれのアルキルまたはアルキレン基は独立に、任意に1つのオキソ置換基を有し、任意に、アルキルまたはアルキレン鎖の1つまたは2つの炭素原子は、それぞれO、NまたはS(O)pから選択されるヘテロ原子によって置き換えられてもよく、これは前記アルキルまたはアルキレンがアミンを含むときに、前記アミノ基が3級アミンであるようなものであり、
各4−10員複素環はそれぞれ、ハロ、OH、C1-6アルキル、C1-4ハロアルキル、C0-3アルキレン-O-C0-6アルキル、C0-3アルキレン-O-C1-3ハロアルキル、C0-6アルキレンアリール、C0-3アルキレン-O-C0-3アルキレンアリール、C0-6アルキレンヘテロアリール、C0-3アルキレン-O-C0-3アルキレンヘテロアリール、C(O)C1-6アルキル、SO2NR89、C0-3アルキレン-NR89、C0-3アルキレン-NR8SO29およびC0-3アルキレン-NR8C(O)R9から独立に選択される1個または2個の基によって、任意に置換され;
4は、HまたはC1-4アルキルであり;
5は、HまたはC1-4アルキルであり、
6は、HまたはC1-4アルキル、C(O)C1-3アルキルおよびSO21-3アルキルであり;
7は、HまたはC1-4アルキル、C(O)C1-3アルキルおよびSO21-3アルキルであり;
8は、HまたはC1-4アルキルであり;かつ
9は、HまたはC1-4アルキルであり;
pは、0、1または2である。
本発明の化合物は、p38 MAPキナーゼ、特にαサブタイプのp38 MAPキナーゼの阻害剤である。
少なくともいくつかの様態において、本発明の化合物は、Kinomescan法のようなアッセイにおいて低いB-Raf結合能を有し、例えば500nMでのキナーゼ結合能の阻害が、30%以下といったように、40%未満である。
B-Rafは、セリン/スレオニン特異的プロテインキナーゼのRafキナーゼ・ファミリーのメンバーである。このタンパク質はMAPキナーゼ/ERKシグナル経路の調節において役割を果たし、細胞の分裂、分化および分泌に影響を及ぼす。この遺伝子の突然変異は、ヒトの癌と関連づけられている(Davies, H. et al., Nature, 2002, 417(6892):949-54)。
細胞シグナル伝達は、望ましくない結果となるB-Rafの選択的阻害を避けることができる(Lo, R.S., Cell Research, advance online publication 8 May 2012; doi: 10.1038/cr.2012.78)。したがって、抗炎症薬剤として用いることを意図されるキナーゼ阻害剤は、B-Rafと相互作用する可能性が最小であることが好ましい。
本化合物はバインディングアッセイにおいてGSK3αキナーゼへも低い親和性を示し、それは、特に生体内で毒性が最小であることに関して、治療的な状況において有益であると考えられる。
少なくともいくつかの様態において、本発明の化合物は、それらの有利な治療プロファイルも増やしうるp59−HCK阻害活性を有する。
発明の詳細な説明
本明細書で使用されるアルキルとは、限定されるものではないが、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、ブチル、n-ブチルおよびtert-ブチルといった、直鎖または分枝鎖アルキルをいう。一態様において、アルキルは直鎖アルキルを言う。
本明細書で使用されるアルコキシとは、直鎖のまたは分枝鎖アルコキシ、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシを言う。本明細書において用いられるアルコキシは、酸素原子(例えば一の酸素原子)がアルキル鎖の中に位置する様態、例えば、-CH2CH2OCH3または-CH2OCH3-といったC1-3アルキルOC1-3アルキルにも拡張される。このように一様態において、例えば例えばn=1−5、m=1−5、そして、n+m=6−10である-C6-nアルキル-O-C6-mアルキルのように、アルコキシは炭素を介して分子の残余に連結している。一態様において、例えば、-OC1-6アルキルのように、アルコキシは酸素を介して分子の残余に連結している。一態様において、直鎖アルコキシに関して開示される。一態様において、例えば-OCH2CH2OCH3のように、アルコキシは酸素を介して分子の残余に連結しているが、そのアルコキシ基は更なる酸素原子を含む。
ハロまたはハロゲンとしては、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨード、特にフルオロ、クロロまたはブロモ、とりわけフルオロまたはクロロが挙げられる。
本明細書において用いられるハロで置換されているアルキル(ハロアルキル)とは、1〜6個のハロゲン原子、例えば1〜5個のハロゲンを持つアルキル基を言い、ペルハロアルキル、特にぺルフルオロアルキル、より具体的には-CF2CF3またはCF3といったものである。
本明細書において用いられるヒドロキシによって置換されているアルキル(ヒドロキシアルキル)とは、1〜3個のヒドロキシ基、例えば1または2個のヒドロキシ置換基を持つアルキル基を言い、例えば-CH2CH2OH、-C(CH3)CH2OH、-C(CH3)2CH2OHまたは類似物である。
本明細書において用いられるハロで置換されているアルコキシ(ハロアルコキシ)とは、1〜6個のハロゲン原子、例えばハロアルコキシあたり1〜5個のハロゲンを持つアルコキシ基を言い、ペルハロアルコキシ、特にぺルフルオロアルコキシ、より具体的には-OCF2CF3または-OCF3といったものである。
特に明記しない限り、本明細書において用いられるアルキレンは、例えばメチレンを含む、2つの他の部位間にある直鎖または分枝鎖の炭素連結基である。ここで定義される基、例えばC2-8アルケニルおよびC2-8アルキニルはアルキレン部を含み得ることは、当業者にとって明白である。誤解を避けるため、本明細書において使用されるときに、「n-アルキレン」という用語は直鎖アルキレンを言う。
当業者にとって、一級、二級または三級炭素、すなわちCH3、-CH2-または-CH-(基)は、技術的に適当なようにヘテロ原子で置き換えられてもよいこと、そしてそのアルキルまたはアルキレン鎖上の水素または分枝が位置的に適当になるようにそのヘテロ原子の結合価を満たすようになることは明白である。例えば、末端の一級炭素が酸素ヘテロ原子によって置き換えられると、末端の基はアルコールとなる。
1-6アルキルとしては、C1、C2、C3、C4、C5およびC6が挙げられる。
1-6アルコキシとしては、C1、C2、C3、C4、C5およびC6が挙げられる。
本明細書において用いられる5−10員複素環という用語は、O、NおよびSから独立して選択される1つ以上の、例えば1、2、3または4つのヘテロ原子を含む、5〜10員の飽和であるか部分的に不飽和である非芳香族環を言い、その環の1つまたは2つの炭素は、オキソ置換基を任意に有していてもよい。環構造を形成するかまたは保持する際に用いられないヘテロ原子の結合価は、適切となるように水素または置換基によって満たされていてもよい。このように、複素環上の任意の置換基は、適切となるように炭素または窒素のようなヘテロ原子上に結合していてもよい。5−10員複素環の例としては、ピロリン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、チエパン、オキセパン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、ジオキサン、テトラヒドロチオフェン、ピラゾリン、イミダゾリン、ピラゾリジン、オキソイミダゾリジン、ジオキソラン、チアゾリジン、イソオキサゾリジン、ジヒドロピラン、ジヒドロインデン、ジヒドロイソベンゾフラン、イソインドリン-1-オン、クロマン、1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシンアゾカンなどが挙げられる。
本明細書において用いられる5−6員複素環という用語は、O、N、およびSから独立に選択される1つ以上の、例えば1、2、3または4つのヘテロ原子を含む、5〜6員の飽和であるか部分的に不飽和である非芳香族環を言い、その環の1つまたは2つの炭素は、オキソ置換基を任意に有していてもよい。本明細書において用いられるC5-6複素環の定義は、O、N、およびSから独立に選択される1つ以上の、例えば1、2、3または4つのヘテロ原子を含む、5〜6員の飽和であるか部分的に不飽和である非芳香族環を言い、炭素原子は各ヘテロ原子で置き換えられていてもよく、1つまたは2つの炭素は、オキソ置換基を任意に有していてもよい。明らかに、環構造を形成するかまたは保持する際に用いられないヘテロ原子の結合価は、適切となるように水素または置換基によって満たされていてもよい。このように、複素環上の任意の置換基は、適切となるように炭素またはNのようなヘテロ原子上にあってもよい。複素環およびC5-6複素環の例としては、ピロリン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、ピラゾリン、イミダゾリン、ピラゾリジン、イミダゾリジン、オキソイミダゾリジン、ジオキソラン、チアゾリジン、イソオキサゾリジン、ピラン、ジヒドロピラン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、ジオキサン、チオモルホリンおよびオキサチアンが挙げられる。
本明細書において用いられるとき、モルホリニル基は最適にはN-モルホリニル基を表す。
一態様において、式(Ia1)または、特に、式(Ia2)の化合物が規定される:
Figure 2015524837
式中、R、Ra、Rb、R1、QおよびYは、式(I)の化合物のために上記で定義されている通りである。
一態様において、式(Ib1)または、特に、式(Ib2)の化合物が、規定される:
Figure 2015524837
式中、R、Ra、Rb、R1、Q、XおよびYは、式(I)の化合物のために上記で定義されている通りである。
一態様において、式(Ic1)または、特に、式(Ic2)の化合物が規定される:
Figure 2015524837
式中、R、Ra、Rb、R1、QおよびYは、式(I)の化合物のために上記で定義されている通りである。
一態様において、式(Id1)または、特に、式(Id2)の化合物が規定される:
Figure 2015524837
式中、R、Ra、Rb、R1、QおよびYは式(I)の化合物のために上記で定義されている通りである。
一態様において、式(Ie1)または、特に、式(Ie2)の化合物が規定される:
Figure 2015524837
式中、R、Ra、Rb、R1、QおよびYは、式(I)の化合物のために上記で定義されている通りである。
一態様において、式(If1)または、特に、式(If2)の化合物が規定される:
Figure 2015524837
式中、R、Ra、Rb、R1、QおよびYは、式(I)の化合物のために上記で定義されている通りである。
一態様において、式(Ig1)または、特に、式(Ig2)の化合物が規定される:
Figure 2015524837
式中、R、Ra、Rb、R1、X、QおよびYは、式(I)の化合物のために上記で定義されている通りである。
一態様において、式(Ih1)または、特に、式(Ih2)の化合物が規定される:
Figure 2015524837
式中、R、Ra、Rb、R1、X、QおよびYは、式(I)の化合物のために上記で定義されている通りである。
通常、C0-3アルキレン-O-C0-6アルキレン-5−10員複素環のような置換基において、例えばR2またはR3として定義されている通り、前記複素環が窒素を介して連結しているとき、その基はC0-3アルキレン-O-C2-6アルキレン-5−10員複素環として定義される。
通常、QがC1-6アルキレン-5−10員複素環またはC0-3アルキレン-O-C0-6アルキレン-5−10員複素環によって置換されたフェニルまたはピリジンを含むとき、R2およびR3はH、C1-8アルキルから独立に選択される。ここで、それぞれのアルキルまたはアルキレン基は独立に、任意に1つのオキソ置換基を有し、任意に、アルキルまたはアルキレン鎖の2つまでの炭素原子は、O、NまたはS(O)pから選択されるヘテロ原子によって置き換えられてもよく、これは、アルキルまたはアルキレンがアミンを含むときに、前記アミノ基が3級アミンであるようなものである。
一態様において、Qは、ヒドロキシル、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、C1-6ヒドロキシアルキル、N(C1-6アルキル)2、C1-6アルキレン-5−10員複素環およびC0-3アルキレン-O-C1-6アルキレン-5−10員複素環から独立に選択される1つまたは2つの置換基(例えば、ヒドロキシル、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、C1-6ヒドロキシアルキル、C1-6アルキレン-5−10員複素環およびC0-3アルキレン-O-C1-6アルキレン-5−10員複素環から独立に選択される1つまたは2つの置換基)を有するフェニルを表す。
一態様において、Qは、メチル、メトキシ、-N(CH3)2、または-OCH2CH2OCH3(例えば、メチル、メトキシ、または-OCH2CH2OCH3)を有する、例えば特にパラ位において前記置換基のうちの1つを有している、フェニルを表す。
一態様において、Qは、ジメチルフェニル、例えばメチル置換基がメタ位およびパラ位にあるものを表す。
一態様において、Qは、ヒドロキシル、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、C1-6ヒドロキシアルキル、C1-6アルキレン-5−10員複素環およびC0-3アルキレン-O-C1-6アルキレン-5−10員複素環から独立に選択される1つの置換基を有しているピリジニルを表す。
一態様において、Qは、メトキシピリジニル、例えば6-メトキシピリジン-3-イル)を表す。
一態様において、Qは、ヒドロキシル、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、C1-6ヒドロキシアルキル、C1-6アルキレン-5−10員複素環およびC0-3アルキレン-O-C1-6アルキレン-5−10員複素環から独立に選択される1つの置換基を任意に有しているチエニルを表す。
一態様において、YはNR23である。
一態様において、Yは、5−10員複素環、例えばC1-6アルキル置換基を有している6員複素環である。
一態様において、Yは、モルホリニル、ピペラジニルまたは(メチル)ピペラジニル、例えば4-メチルピペラジン-1-イルである。
一態様において、Rは、エチル、イソプロピル、tert-ブチル、シクロプロピル、1-メチルシクロプロピル、プロペン-2-イル、CF3、C25、オキセタニル、(メチル)オキセタニル、またはテトラヒドロフラニル(例えば、エチル、イソプロピル、tert-ブチル、シクロプロピル、1-メチルシクロプロピル、CF3、C25、オキセタニル、(メチル)オキセタニル、またはテトラヒドロフラニル)であり、イソプロピルまたはtert-ブチルといったものである。
一態様において、Rは、C(CH3)2CH2OHまたはCH(CH3)CH2OHである。
一態様において、Rは、1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イルである。
一態様において、R1は、H、Br、Cl、CH3、CN、N(CH3)2、CF3、エチニル、OCH3、OCH2CH3またはOCH2(CH3)2である。
通常、NR23基における、窒素に結合している置換基R2およびR3の原子は、水素および炭素から独立して選択される。
一態様において、R2は、H、CH3、-CH2CH2CH3、-(CH2)2OH、-(CH2)2OCH3、-(CH2)2N(CH3)2、-(CH2)2モリホルニル、-(CH2)2ピペラジニルまたは-(CH2)2(4-メチル)ピペラジニルである。
一態様において、R3は、HまたはCH3である。
一態様において、R4は、Hまたはメチルである。
一態様において、R5は、Hまたはメチルである。
一態様において、R6は、Hまたはメチルである。
一態様において、R7は、Hまたはメチルである。
一態様において、R8は、Hまたはメチルである。
一態様において、R9は、Hまたはメチルである。
言及され得る本発明の様態としては、式(I)、(Ia1)、(Ia2)、(Ib1)、(Ib2)、(Ic1)、(Ic2)、(Id1)、(Id2)、(Ie1)、(Ie2)、(If1)、(If2)、(Ig1)、(Ig2)、(Ih1)および(Ih2)の化合物であって:
Qは、ヒドロキシル、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、C1-6ヒドロキシアルキル、N(C1-6)2、C1-6アルキレン-5−10員複素環およびC0-3アルキレン-O-C1-6アルキレン-5−10員複素環から独立に選択される1つまたは2つの置換基を有するフェニルを表す(例えば、Qは、メチル、メトキシ、-N(CH3)2、または-OCH2CH2OCH3によって(例えばパラ位において)一置換された、あるいはメチルによって(例えばメタおよびパラ位において)二置換されたフェニルを表す)か、
Qは、ヒドロキシル、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、C1-6ヒドロキシアルキル、C1-6アルキレン-5−10員複素環およびC0-3アルキレン-O-C1-6アルキレン-5−10員複素環から独立に選択される1つの置換基を有しているピリジニルを表し(例えば、Qは、6-メトキシピリジン-3-イルといった、メトキシピリジニルを表し);
aおよびRbは、それらが結合している炭素原子と共に、融合フェニル環を形成しているか、RaおよびRbのうちの一方は、ハロ、C1-3アルキルまたはC1-3ハロアルキルを表し、他方は独立にハロ、シアノ、C1-3アルキルまたはC1-3ハロアルキルを表し(例えば、RaおよびRbは両方ともメチル、フルオロ、またはクロロを表し);
Rは、
ヒドロキシ、シアノ、もしくはメトキシによって、または1つ以上のフルオロ基によって任意に置換されたC1-6アルキル、
2-6アルケニル、または、
3-4シクロアルキルであって、後者の基はC1-3アルキルで任意に置換されているものを表し
(例えば、Rは、エチル、イソプロピル、n-プロピル、tert-ブチル、シクロプロピル、1-メチルシクロプロピル、CF3、C25、-C(CH3)2CF3、オキセタニル、(メチル)オキセタニル、テトラヒドロフラニル、またはプロペン-2-イルを表し、イソプロピル、プロペン-2-イルまたはtert-ブチルといったものを表し;および/または、
1は、H、ハロゲン(例えばF、BrまたはCl)、CN、C1-4アルキル(例えばメチルまたはエチル)、C2-4アルキニル(例えばエチニル)、C1-4フルオロアルキル(例えばCF3)、C1-4アルコキシ(例えばOCH3、OCH2CH3またはOCH2(CH3)2)またはNR67(例えばN(CH3)2)を表す(例えば、R1はエチニルまたはOCH3を表す)
ものが挙げられる。
言及され得る本発明のより特定の様態としては、式(I)、(Ia1)、(Ia2)、(Ib1)、(Ib2)、(Ic1)、(Ic2)、(Id1)、(Id2)、(Ie1)、(Ie2)、(If1)、(If2)、(Ig1)、(Ig2)、(Ih1)および(Ih2)の化合物であって:
Qは、C1-6アルキル(例えばメチル)、C1-6アルコキシ(例えばメトキシ)、C1-6ハロアルコキシまたはN(C1-6アルキル)2(例えばN(CH3)2)によって(例えばパラ位において)一置換されたフェニルを表し(例えば、Qは、メチル、メトキシまたはジメチルアミノによってパラ位において置換されたフェニルを表し);
aおよびRbは、それらが結合している炭素原子と共に、融合フェニル環を形成し;
Rは、1つ以上のフルオロ基によって任意に置換されたC1-4アルキル、C3-4アルケニル、またはC3-4シクロアルキルであって、後者の基はメチルによって任意に置換されているものを表し(例えば、Rは、エチル、シクロプロピル、CF3、C25、-C((CH3)2CF3、または、特に、イソプロピル、1-メチルシクロプロピル、プロペン-2-イルまたはtert-ブチルを表し);および/または、
1は、Br、Cl、CN、メチル、エチル、CF3、OCH2CH3、OCH2((CH3)2、N((CH3)2または、特に、エチニルまたはOCH3を表す
ものが挙げられる。
本発明の具体的な態様としては、以下のものが挙げられる。
(1)上記の通りに定義された、式(I)、(Ia1)、(Ia2)、(Ib1)、(Ib2)、(Ic1)、(Ic2)、(Id1)、(Id2)、(Ie1)、(Ie2)、(If1)、(If2)、(Ig1)、(Ig2)、(Ih1)もしくは(Ih2)の化合物またはその薬学的に許容し得る塩。
(2)態様(1)による化合物または塩であって、Qが、ヒドロキシル、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、C1-6ヒドロキシアルキル、N((C1-6アルキル)2、C1-6アルキレン-5−10員複素環およびC0-3アルキレン-O-C1-6アルキレン-5−10員複素環から独立に選択される1つまたは2つの置換基(例えば、ヒドロキシル、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、C1-6ヒドロキシアルキル、C1-6アルキレン-5−10員複素環およびC0-3アルキレン-O-C1-6アルキレン-5−10員複素環から独立に選択される1つまたは2つの置換基)を有しているフェニルを表すもの。
(3)態様(1)または態様(2)による化合物または塩であって、Qが、メチル、メトキシ、-N(CH3)2、または-OCH2CH2OCH3(例えばメチル、メトキシ、または-OCH2CH2OCH3)を有するフェニルを表すもの。
(4)態様(1)〜(3)のいずれか一つによる化合物または塩であって、Qが、メチル、メトキシ、-N(CH3)2、または-OCH2CH2OCH3によって(例えばメチル、メトキシ、または-OCH2CH2OCH3によって)パラ位において置換されたフェニルを表すもの。
(5)態様(1)〜(3)のいずれか一つによる化合物または塩であって、
Qが、例えばメタおよびパラ位にメチル置換基がある、ジメチルフェニルであるもの。
(7)態様(1)による化合物または塩であって、Qが、ヒドロキシル、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、C1-6ヒドロキシアルキル、C1-6アルキレン-5−10員複素環およびC0-3アルキレン-O-C1-6アルキレン-5−10員複素環から独立に選択される1つの置換基を有しているピリニジルを表すもの。
(8)態様(7)による化合物または塩であって、Qが、メトキシピリジニル、例えば6-メトキシピリジン-3-イル)であるもの。
(9)態様(1)による化合物または塩であって、Qが、ヒドロキシル、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、C1-6ヒドロキシアルキル、C1-6アルキレン-5−10員複素環およびC0-3アルキレン-O-C1-6アルキレン-5−10員複素環から選択される1つの置換基を任意に有しているチエニルを表すもの。
(10)態様(1)〜(9)のいずれか一つによる化合物または塩であって、Yが、NR23であるもの。
(11)態様(1)〜(9)のいずれか一つによる化合物または塩であって、Yが、C1-6アルキル置換基を有している、5−10員複素環、例えば6員複素環であるもの。
(12)態様(11)による化合物または塩であって、Yが、モルホリニル、ピペラジニルまたは((メチル)ピペラジニル、例えば4-メチルピペラジン-1-イル)であるもの。
(13)態様(1)〜(12)のいずれか一つによる化合物または塩であって、Rが、エチル、イソプロピル、tert-ブチル、シクロプロピル、1-メチルシクロプロピル、CF3、C25、オキセタニル、(メチル)オキセタニル、またはテトラヒドロフラニルであり、イソプロピルまたはtert-ブチルといったものであるもの。
(14)態様(1)〜(12)のいずれか一つによる化合物または塩であって、Rが、C(CH3)2CH2OHまたはCH(CH3)CH2OHであるもの。
(15)態様(1)〜(12)のいずれか一つによる化合物または塩であって、Rが、1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イルであるもの。
(16)態様(1)〜(15)のいずれか一つによる化合物または塩であって、R1が、H、Br、Cl、CH3、CN、N(CH3)2、CF3、エチニル、OCH3、OCH2CH3またはOCH2(CH3)2であるもの。
(17)態様(1)〜(16)のいずれか一つによる化合物または塩であって、R2が、H、CH3、-CH2CH2CH3、-(CH2)2OH、-(CH2)2OCH3、-(CH2)2N(CH3)2、-(CH2)2モリホルニル、-(CH2)2ピペラジニルまたは-(CH2)2(4-メチル)ピペラジニルであるもの。
(18)態様(1)〜(17)のいずれか一つによる化合物または塩であって、R3が、HまたはCH3であるもの。
(19)態様(1)〜(18)のいずれか一つによる化合物または塩であって、R4が、Hまたはメチルであるもの。
(20)態様(1)〜(19)のいずれか一つによる化合物または塩であって、R5が、Hまたはメチルであるもの。
(21)態様(1)〜(20)のいずれか一つによる化合物または塩であって、R6が、Hまたはメチルであるもの。
(22)態様(1)〜(21)のいずれか一つによる化合物または塩であって、R7が、Hまたはメチルであるもの。
(23)態様(1)〜(22)のいずれか一つによる化合物または塩であって、R8が、Hまたはメチルであるもの。
(24)態様(1)〜(23)のいずれか一つによる化合物または塩であって、R9が、Hまたはメチルであるもの。
(25)態様(1)および(10)〜(24)のいずれか一つによる化合物または塩であって、Qが、C1-6アルキル(例えばメチル)、C1-6アルコキシ(例えばメトキシ)、C1-6ハロアルコキシまたはN(C1-6アルキル)2(例えばN(CH3)2)によって(例えばパラ位において)一置換されたフェニルを表すもの。
(26)態様(25)による化合物または塩であって、Qが、メチル、メトキシまたはジメチルアミノによってパラ位において置換されたフェニル基を表すもの。
(27)態様(1)〜(26)のいずれか一つによる化合物または塩であって、RaおよびRbは、それらが結合している炭素原子と共に、融合フェニル環を形成しているもの。
(28)態様(1)〜(10)および(13)〜(27)のいずれか一つによる化合物または塩であって、R3が、Hを表すもの。
(29)態様(1)〜(12)および(16)〜(28)のいずれか一つによる化合物または塩であって、Rが、1つ以上のフルオロ基によって任意に置換されたC1-4アルキル、C3-4アルケニルまたはC3-4シクロアルキルであり、後者の基はメチルで任意に置換されていてもよいものを表す(例えば、Rが、エチル、シクロプロピル、CF3、C25、-C(CH3)2CF3、または、特に、イソプロピル、1-メチルシクロプロピル、プロペン-2-イルまたはtert-ブチルを表す)もの。
(30)態様(1)〜(15)および(17)〜(29)のいずれか一つによる化合物または塩であって、R1が、Br、Cl、CN、メチル、エチル、CF3、OCH2CH3、OCH2(CH3)2、N(CH3)2、エチニルまたはOCH3を表すもの。
(31)態様(30)による化合物または塩であって、R1が、エチニルまたはOCH3を表すもの。
(32)上記の態様(1)〜(31)のいずれか一つによる化合物または塩であって、当該化合物が下記構造式を有するもの。
Figure 2015524837
式中、
Qは、チエニル、フェニルまたはピリジニルを表し、いずれも、ヒドロキシル、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、C1-6ヒドロキシアルキル、C1-6アルキレン-5−10員複素環およびC0-3アルキレン-O-C0-6アルキレン-5−10員複素環から独立に選択される1〜3個の置換基を任意に有していてもよく;
Rは、C1-6アルキル、C1-6ヒドロキシアルキル、C1-6ハロアルキル、またはC1-3アルキル、C1-6ハロアルキルもしくはC1-3アルキルによって任意に置換される4−5員複素環によって任意に置換されるC0-2アルキレン-C3-8シクロアルキルであり;および/または
2およびR3は、H、C1-8アルキル、C0-6アルキレンアリール、C0-6アルキレンヘテロアリール、C0-6アルキレン-4−10員複素環、およびC0-3アルキレン-O-C0-6アルキレン-4−10員複素環からそれぞれ独立に選択され、ただし前記複素環が窒素を介して連結されているとき、その窒素原子を置換基にとって必須のO原子に連結しているアルキレン鎖には少なくとも2つの炭素原子があり、それぞれのアルキルまたはアルキレン基は独立に、任意に1つのオキソ置換基を有し、任意に、アルキルまたはアルキレン鎖の1つまたは2つの炭素原子は、それぞれO、NまたはS(O)pから選択されるヘテロ原子によって置き換えられてもよく、これは前記アルキルまたはアルキレンがアミンを含むときに、前記アミノ基が3級アミンであるようなものであり、
各4−10員複素環はそれぞれ、ハロ、OH、C1-6アルキル、C1-4ハロアルキル、C0-3アルキレン-O-C0-6アルキル、C0-3アルキレン-O-C1-3ハロアルキル、C0-6アルキレンアリール、C0-3アルキレン-O-C0-3アルキレンアリール、C0-6アルキレンヘテロアリール、C0-3アルキレン-O-C0-3アルキレンヘテロアリール、C(O)C1-6アルキル、SO2NR89、C0-3アルキレン-NR89、C0-3アルキレン-NR8SO29およびC0-3アルキレン-NR8C(O)R9から独立に選択される1個または2個の基によって任意に置換される。
(33)上記の態様(1)〜(31)のいずれか一つによる化合物または塩であって、
Qは、チエニル、フェニルまたはピリジニルを表し、いずれも、NH2、N(H)-C1-6アルキルまたはN(C1-6アルキル)2で置換され、さらに、ヒドロキシル、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、C1-6ヒドロキシアルキル、NH2、N(H)-C1-6アルキル、N(C1-6アルキル)2、C1-6アルキレン-5−10員複素環およびC0-3アルキレン-O-C0-6アルキレン-5−10員複素環から独立して選択される1個または2個の置換基で任意に置換され;
Rは、C2-6アルケニル(例えば、プロペン-2-イルのようなC3-4アルケニル)、またはC1-3アルコキシもしくはシアノによって置換されたC1-6アルキル(例えば、-C(CH3)2OCH3または-C(CH3)2CNのような、メトキシもしくはシアノによって置換された2級C3-6アルキル)を表し;および/または、
aおよびRbは、それらが結合している炭素原子と共に、C1-3アルキル、C1-3ハロアルキル、シアノおよびハロから選択される1つ以上の置換基によって置換された融合フェニル環を形成しているか、
aおよびRbのうちの一方は、H、ハロ、シアノ、C1-3アルキルまたはC1-3ハロアルキルを表し、他方は独立にハロ、シアノ、C1-3アルキルまたはC1-3ハロアルキルを表す。
(34)上記の態様(1)〜(31)のいずれか一つによる化合物または塩であって、Rが、
1-6n-アルキル、
4-6分岐アルキル、
2-6アルケニル、
1-6ヒドロキシアルキル、
1-6ハロアルキル、
1-3アルコキシもしくはシアノによって置換されたC1-6アルキル、
1-3アルキルによって任意に置換されたC0-2アルキレン-C3-8シクロアルキル、または、
1-3アルキルによって任意に置換された4-5員複素環
を表す(例えば、Rが、エチル、シクロプロピル、CF3、C25、-C(CH3)2CF3、または、特に、1-メチルシクロプロピル、プロペン-2-イルまたはtert-ブチルを表す)もの。
一態様において、上記の通りに定義された、式(I)、(Ib2)、(Ic2)、(Id2)もしくは(Ig2)の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩が規定され、その化合物は、3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミドまたはその薬学的に許容し得る塩ではない。
一態様において、上記の通りに定義された、式(I)、(Ib2)、(Ic2)、(Id2)もしくは(Ig2)の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩が規定され、その化合物は、3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミドでない。
式(I)の典型的な化合物は、以下の化合物からなる群から選択されるもの、およびその薬学的に許容しうる塩である:
3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
4-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-ヒドロキシエチル)-3-メトキシベンズアミド;
N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシベンズアミド;
N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)-5-(トリフルオロメチル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)-5-((4-((4-(3-(3-(ペルフルオロエチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(6-メトキシピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-メトキシエチル)ベンズアミド;
1-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)-3-(4-((2-((3-メトキシ-5-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)尿素;
5-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-2-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-((6-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド;
3-(4-(4-(3-(3-tert-ブチル-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イルオキシ)ピリミジン-2-イルアミノ)-N-プロピルベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-(3-メチルオキセタン-3-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(1-(4-メトキシフェニル)-3-(3-メチルオキセタン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-メチルチオフェン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-(4-メチルピペラジン-1-イル)エチル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N,N-ジメチルベンズアミド;
1-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)-3-(4-((2-((3-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)尿素;
N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-4-メトキシベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-4-メトキシベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-4-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-4-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
N-(2-ヒドロキシエチル)-3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-4-メトキシベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-ヒドロキシエチル)-4-メトキシベンズアミド;
N-(2-ヒドロキシエチル)-3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-4-メトキシベンズアミド;
N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-4-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-3-メトキシベンズアミド;
4-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-3-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
4-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-3-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
4-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-3-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
N-(2-ヒドロキシエチル)-4-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-3-メトキシベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メチルベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシベンズアミド;
3-ブロモ-5-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-5-メトキシベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メチル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メチル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)-5-(トリフルオロメチル)ベンズアミド;
3-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)-5-((4-((4-(3-(1-(p-トリル)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-エチル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-シクロプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-メトキシ-5-((4-((4-(3-(3-(1-メチルシクロプロピル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(3-(2-メトキシエトキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(1-(3,4-ジメチルフェニル)-3-イソプロピル-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(6-メトキシピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-メトキシ-5-((4-((4-(3-(1-(4-メトキシフェニル)-3-(テトラヒドロフラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-メトキシ-5-((4-((4-(3-(1-(4-メトキシフェニル)-3-(テトラヒドロフラン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-クロロ -5-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-クロロ-5-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-ブロモ-5-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
N-(2-ヒドロキシエチル)-3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-ヒドロキシエチル)-5-メトキシベンズアミド;
N-(2-ヒドロキシエチル)-3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-メトキシエチル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-メトキシエチル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-メチル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
1-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)-3-(4-((2-((3-メトキシ-5-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)尿素;
5-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-2-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-((6-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-((6-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-エチニル-5-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(6-メトキシピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)-5-((4-((4-(3-(3-(ペルフルオロエチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)-5-((4-((4-(3-(1-(p-トリル)-3-(1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-(2-シアノプロパン-2-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-エチニル-5-((4-((4-(3-(3-(2-メトキシプロパン-2-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
(S)-3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(1-モルホリノプロパン-2-イル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-メチル-1モルホリノプロパン-2-イル)ベンズアミド;
(R)-3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(1-モルホリノプロパン-2-イル)ベンズアミド;
3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-メトキシエチル)ベンズアミド;
(S)-3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(1-メトキシプロパン-2-イル)ベンズアミド;
3-メトキシ-5-((4-((4-(3-(1-(4-メトキシフェニル)-3-(プロプ-1-エン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-((4-(2,3-ジクロロ-4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)フェノキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-((4-(2,3-ジフルオロ-4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)フェノキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
3-((4-(2,3-ジクロロ-4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)フェノキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニルベンズアミド;
3-((4-(2,3-ジクロロ-4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)フェノキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-5-エチニルベンズアミド;
3-((6-(4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)-2,3-ジメチルフェノキシ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
このように一態様において、本発明の化合物は、3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミドまたはその薬学的に許容し得る塩である。
式(I)の化合物の薬学的に許容し得る酸付加塩は、式(I)の化合物が形成し得る、治療上活性のある無毒の酸付加塩を含むことを意味する。これらの薬学的に許容し得る酸付加塩は、遊離塩基形を、適切な溶媒または溶媒の混合物中の適当な酸で処理することによって、簡便に得られることができる。適当な酸は、例えば、ハロゲン化水素酸のような無機酸、例えば塩化水素または臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸など;または、有機酸、例えば、酢酸、プロパン酸、ヒドロキシ酢酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、シクラミン酸、サリチル酸、p-アミノサリチル酸、パモン酸などを含む。
逆に、前記塩の形態は、適当な塩基を用いる処理によって、遊離塩基形に変換することができる。
本明細書において使用される立体異性体とは、同一の分子式および結合した原子の配列(構成)を有するが、空間におけるそれらの原子の3次元配向のみ異なる異性体分子をいう。これは、同じ分子式を共有するが、結合関係および/またはそれらの順序が異なる原子/基の間で異なる、構造的な異性体と対照をなす。立体異性体において、構成原子の順番および結合関係は同じままであるが、空間における配向が異なる。
本明細書の以下において使用される式(I)の化合物の定義は、文脈が特に別途指示しない限り、全ての当該化合物の互変異性体および当該化合物の溶媒和(当該化合物の塩の溶媒和を包含する)を包含することを意図している。溶媒和の例としては、水和物が挙げられる。
本明細書で規定される本発明は、式(I)の化合物のプロドラッグ、すなわち生体内で分解するおよび/または代謝されることで式(I)の活性化合物を提供する化合物に拡張される。プロドラッグの一般的な例としては、単純なエステルおよび、例えば混合した炭酸エステル、カルバメート、グリコシド、エーテル、アセタールおよびケタールのような他のエステルが挙げられる。
本発明の更なる側面において、式(I)の化合物の一以上の代謝産物、特に式(I)の化合物における一以上の治療上の活性を保持する代謝産物が規定される。本明細書において使用される代謝産物は、限定されるわけではないが、酸化性代謝産物および/または、例えばO−脱アルキルにより生じる代謝産物のような、式(I)の化合物の代謝により生体内で産生される化合物である。
開示の化合物は、特定される原子が天然に生じているか非天然に生じている同位体であるものを包含する。一態様にいて、その同位体は安定同位体である。このように、開示の化合物は、例えばジウテリウムを含有している化合物などを包含する。
開示は、本明細書で定義されている化合物のすべての多形体に拡張される
本発明の化合物例を好都合に調製できる汎用経路の概要は、以下の通りである。これら経路は、RaおよびRbが、それらが結合したC原子と共に縮合フェニル環を形成している、式(I)の化合物のための具体例である。しかしながら、RaおよびRbの定義が当該具体例における定義とは異なる式(I)の化合物を、類似の経路で調製してもよい。
例えば、式(I)の化合物は、汎用プロセス(スキーム1、経路A)によって、中間体Bで表されるナフチルアミン前駆体を、活性化求電子誘導体である中間体A*に対応するアミン前駆体である中間体A(G=H)から調製した中間体A*とカップリングして得てもよい。中間体Bの化合物におけるアミンラジカルNRabは、上述の式(I)の化合物で定義したY基か、または、Y基に保護基が導入されて誘導される基のいずれかを含む。中間体A*においてフラグメントLG1は、イミダゾリル(C332)などの好適な遊離基、または、フェノキシ(C65O)基などのアリールオキシラジカルである。当業者であれば、ある場合には、中間体A*で表される化合物は単離してもよいし、また、別の場合には、in situで生成させて単離することなく直接用いる過渡的中間体でもよいことが理解できよう。
Figure 2015524837
LG1がイミダゾリルである場合、中間体A*で表される化合物は、DCMなどの非極性非プロトン性溶媒中で、中間体A*に対応するアミンをCDIなどの活性化剤と反応させることで得られる。中間体A*で表される化合物は、室温、in situで好都合に生成させて、単離することなく中間体Bで表される化合物と反応させる。
LG1がアリールオキシである場合、必要な活性化アミンは、アミン前駆体を、塩基の存在下、例えばクロロギ酸フェニルなどの好適なクロロギ酸エステルで処理することで生成させてもよい。場合によっては、Schotten-Baumannタイプの条件下で活性化処理を行うと、すなわち、二相条件下で炭酸ナトリウム水溶液などの塩基水溶液を用いると有利である。これにより、LG1がアリールオキシ、例えばフェノキシである中間体A*で表される活性化アミン誘導体を、任意にin situで生成させ、次いで、単離することなく、中間体Bで表される化合物と反応させて、式(I)の化合物例を得ることができる。
式(I)の化合物は、置換基Yに、カップリング処理中に保護される1つ以上の官能基が導入されていて、後に置換基Yを脱保護する必要があるものであってもよい。そのような手順の例としては、適切な酸で処理することで、第2級アミンからtert-ブトキシカルボニル(Boc)基を除去する手順が挙げられる。
あるいは、式(I)の化合物例は、LG2が好適な遊離基、典型的にはハロゲン原子、例えば塩素である中間体Cで表される求電子ヘテロアリールオキシフラグメントと、中間体Dで表されるアニリン成分との間で、SNAr置換反応を行って生成させてもよい(スキーム2、経路B)。反応は、酸性条件下、例えばp−TSAの存在下、THFなどの極性非プロトン性溶媒中、典型的には高温、例えば70℃で進行する。
Figure 2015524837
本発明の化合物例は、任意に、カルボン酸誘導体とアミンRabNHとの間でアミド結合形成反応を行ってRabにYまたはYを保護することで誘導される基を導入することを含む汎用合成プロセス(スキーム3、経路C1およびC2)で調製してもよい。後者の場合は、好適な脱保護工程後、式(I)の化合物が復元される。アミドカップリングは、中間体E(Rc=アルキル)で表されるアルキルエステル、例えばメチルエステルに対して、アミンを用いて、トリアルキルアルミニウム、例えばトリメチルアルミニウムの存在下で行ってもよい(スキーム3、経路C1)。反応は、THF等の非プロトン性溶媒中、外気温または若干高い温度で、典型的には室温〜40℃で、好都合に行う。
Figure 2015524837
あるいは、式(I)のアミン生成物は、アミド(ペプチド)カップリング剤の影響下、かつ、非求核性塩基の存在下で、中間体F(Rc=H)で表される親カルボン酸とアミンRabNHとの反応により、当該親カルボン酸から誘導されてもよい(スキーム3、経路C2)。これら変換に頻繁に用いられる試薬の例としては、HATUが挙げられ、好適な塩基としては、DIPEAおよびN−メチルモルホリンなどが挙げられる。アミド化反応は、典型的には、THF等の極性非プロトン性溶媒中、外気温で行う。
中間体Aで表される化合物は、市販品であってもよいし、当分野で確立している合成法で調製してもよい。例えば、この一般的構造の化合物は、任意に保護誘導体または好適な塩の形態である、好適なヒドラジンを、中間体Aで表される化合物に関連するケトニトリルと縮合して調製してもよい(スキーム4)。適切な塩の例としては、塩酸塩が挙げられる。この変換に対する好適な保護基は、酸に不安定なカルバメート、例えば、環化条件下で容易に除去できてin situで親ヒドラジンを生成するBoc基(Rd=tert-Bu)である。縮合/環化反応は、エタノールなどの極性プロトン性溶媒中、強酸、例えば、濃塩酸の存在下、高温で、典型的には還流して、好適に行う。
Figure 2015524837
場合によっては、対象となる合成プロセスの間またはその後の変換において、出発物質の入手容易性および/または化合物中の官能基および/またはそれら官能基を1つ以上保護する必要性に最も適した1つ以上の代替方法論によって、そのような中間体を調製すると有利である。また、例えば、中間体Aで表される化合物は、qが任意に式(I)の化合物で定義した置換芳香核であり、LG3がヨウ素原子などのハロゲン化物である、好適なアレーンQ−LG3と、1H−ピラゾール−5−アミンとの銅(I)媒介カップリング反応により、調製してもよい(スキーム5)。反応は、トルエンなどの非プロトン性非極性溶媒中で、触媒として銅(I)塩、例えばヨウ化銅(I)を用いて、N1,N2-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミンなどの銅に配位する配位子の存在下であって、かつ、塩基、例えば炭酸カルシウムの存在下、高温で、例えば還流して、好都合に行う。
Figure 2015524837
当業者にとって、本明細書に記載したある中間体を、周知であって先例のある、1つ以上の変換方法によって、当該中間体の別の化合物例に変換して、本発明の更なる化合物を調製することが有利であることは明白であろう。そのようなプロセスの例としては、Qがメトキシ基などのアルコキシ基(ReがアルキルであるORe)で置換されたフェニル環である中間体Aで表されるこれら化合物を、O-脱アルキル反応によって対応するフェノールに変換するプロセスが挙げられる(スキーム6)。このタイプの変換は、三ハロゲン化ホウ素、例えば三臭化ホウ素を用いて、DCMなどの非極性非プロトン性溶媒中、低温、例えば−5〜0℃で達成してもよい。
Figure 2015524837
ある中間体をそれと同様の汎用タイプである別の化合物に変換する方法をさらに説明すれば、上述した中間体Aのフェノール例を官能基化する方法がある。例えば、この構成の中間体は、ハロゲン化アルキル、例えば単純な臭化アルキルとの反応によりフェノール性酸素を好都合にアルキル化することができる。あるいは、フェノール生成物を、官能基化ハロゲン化アルキル、例えばナイトロジェンマスタード、すなわち、LG4が、塩素などのハロゲンであり、かつ、O(CH2)2fが式(I)の化合物においてQの定義によって許容されるようにRfが選択されているか、または、O(CH2)2fが好適な保護誘導体となるようにRfが選択された、式Rf(CH2)2LG4の2-ハロエチルアミンの塩と反応させてもよい(スキーム7)。この種のO-アルキル化に用いることのできる2-ハロエチルアミンの塩の例としては、4-(2-クロロエチル)モルホリン塩酸塩が挙げられる。この種の反応は、アセトニトリルまたはDMFなどの極性非プロトン性溶媒中、炭酸カリウムなどの塩の存在下で、必要に応じて加熱して、有用に行う。
Figure 2015524837
ある場合には、好適なアゾジカルボン酸ジエチルカップリング剤、例えばジイソプロピル-1,2-カルボン酸ジエチルと共に、トリフェニルホスフィン等のトリアリールホスフィンの存在下で、フェノールを対応するアルコールRf(CH2)2OHと相互作用させて、O-アルキル化をMitsunobu条件下で達成することが有利である。このような反応は、典型的には、THFなどの非極性非プロトン性溶媒中、低温から外気温、例えば−50℃〜室温で行う。
中間体Bで表される化合物は、LG2がハロゲン原子など、例えば塩素などの好適な脱離基である中間体Gで表される求電子性アリールオキシナフチルアミンと、中間体Dで表されるアニリン成分とのSNAr置換反応から得てもよい(スキーム8)。カップリング反応は、遊離ナフチルアミン(G1=H)に対して行ってもよく、または、任意に、化学選択性を制御して効率性を高めるために、その保護誘導体である中間体G(P)(G1=保護基)に対して行ってもよい。反応は、酸性条件下、例えばp-TSAの存在下、THF等の極性非プロトン性溶媒中、典型的には高温、例えば70℃で進行する。保護基を用いる場合には、中間体Bで示される生成物を、続く好適な脱保護工程で脱保護する。例えば、Boc基などのカルバメートは、SNArカップリング反応の間、ナフチルアミンナイトロジェン(G1=tert-BuO2C)を保護するために用いてもよく、その後、強酸、例えばTFAで処理して除去してもよい。
Figure 2015524837
上述した合成プロセス(経路C1およびC2、スキーム3)は、同様に、中間体Bで表される化合物を調製するために活用してもよい(スキーム9)。このような中間体Bの例は、中間体J(Rc=G1=H)で表されるカルボン酸の活性化誘導体、または、その保護誘導体である中間体J(P)(G1=保護基)と、アミンであるRabNHとを反応させて、NRabにYまたはその保護誘導体を導入することで調製してもよい。あるいは、既に説明したように、トリアルキルアミンの存在下、エステルである中間体H(Rc=アルキル、G1=H)、または、その保護誘導体である中間体H(P)(Rc=アルキル、G1=保護基)に対して、アミンであるRabNHとの相互変換を行ってもよい。これら変換に対する好適な保護基は、ウレタン誘導体(G1=Rh2C)であり、この場合、中間体Bで表される所望のアミン(G1=H)は、以下の好適な脱保護手順を経て得られる。この目的に好適なウレタン保護基の例としては、酸処理によるアミド化反応を経て除去できるBoc基(G1=tert-BuO2C)が挙げられる。
Figure 2015524837
中間体EおよびFで表されるエステルおよび酸の誘導体は、本明細書に開示された、本発明の化合物例を生じる手順(スキーム1)と同様または類似の手順を用いることで得られる。この方法では、中間体HとJを、それぞれ、活性化アミノピラゾール誘導体である中間体A*(スキーム10)と反応させることで、中間体EおよびFが、好都合に得られる。当業者にとって、エステルである中間体HおよびEを、好適な酸性または塩基性条件下での加水分解によって、それらに対応するカルボン酸である中間体JおよびFに容易に変換できることは明白であろう。例えば、この変換は、水酸化リチウムなどの塩基を用い、プロトン性溶媒または混合溶媒、例えばTHFおよび水の混合溶媒中で、幾分高い温度、典型的には室温〜40℃で、ケン化することで達成できる。
Figure 2015524837
中間体Gで表される前駆体は、塩または好適な保護誘導体のいずれかの形態である4-アミノナフタレン-1-オールと、求核複素環式芳香族化合物、例えば脱離基であるLG2およびGL5が共に塩素などのハロゲン原子であるジハロ複素環式芳香族化合物との間でSNAr置換反応を行うことで、好都合に調製される(スキーム11)。この転換に好適な保護基は、化学的選択性を制御するために、上述した1つ以上の後続の変換(スキーム8および9)の間保持されていてもよいBoc基(G1=tert-BuO2C)である。置換工程は、アセトニトリルなどの極性非プロトン性溶媒中、DBUに代表されるヒンダード塩基の存在下、低温、例えば0℃で、好都合に行う。
Figure 2015524837
中間体HおよびJで表されるこれらの化合物は、中間体Dの替わりにアニリノ酸または中間体Kで表されるアニリノエステルを置換することで中間体Bを調製する上述した手順(スキーム8)によって構築される(スキーム12)。同様の方法で、酸媒介SNARカップリングを、遊離ナフチルアミン中間体G(G1=H)に対して行ってもよく、また、この変換および/またはその後の変換で所望の化学的選択性を維持するために、任意にその保護誘導体であるナフチルアミン中間体G(P)(G1=保護基)を用いてもよい。SNArカップリングは、極性非プロトン性溶媒、例えばTHFまたはIPAまたはDMF中、p-TFAまたはTFA等の酸触媒の存在下、たいていは高温、典型的には60〜70℃で、好適に行う。
Figure 2015524837
中間体Dおよび中間体Kで表される既知のアニリン成分は、商業的供給源から入手するか、または、公開された手順に従って調製する。本明細書で開示する新規例は、市販の出発物質から、本分野で確立された官能基の相互変換を用いて合成する(スキーム13)。例えば、(遊離)基LG6は、SNAr反応または遷移金属で触媒されたカップリングによって、所望のR1で置換してもよい。ある場合には、所望のアニリンは、好適に置換されたアミノ安息香酸(Rc=G2=H)および/または後続の反応を効率的に行うために任意にN−保護した(G2=PG)アミノ安息香酸エステル(Rc=アルキル、G2=H)から容易に得られる。置換基Rhを、式(I)の化合物に対して定義したR1基へ転移することで、加水分解でき、かつ、窒素保護基が用いられている場合には窒素保護基の除去した後、アミドカップリング反応に供されて中間体Dの例を生じる、中間体Kで表される化合物が得られる。
Figure 2015524837
中間体Dの更なる例は、ハロゲンなど、例えばフッ素などの好適な遊離基LG6で置換された、市販品のニトロ安息香酸から容易に製造される。この構成の化合物は、アミノカップリングを含む一連の反応とそれに続くSNAr置換反応およびニトロ基のアミンへの還元により、所望のアニリンの例に変換してもよい。
あるいは、式(I)の化合物は、中間体Bを、ピラゾール-5-イソシアネート化合物である中間体Lへカップリングすることで得られる。この経路では、中間体Lは、例えば、好適なピラゾール-5-カルボン酸のエステルをアリールまたはヘテロアリールボロン酸へカップリングする、銅(II)媒介Chan-Lam反応(例えば、Tetrahedron Lett. 1998, 39, 2941-2944参照)により好都合に調製される。得られたN-アリールピラゾール酸は、ケン化されてそれに対応するカルボン酸を生じ(中間体M)、N-アリールピラゾール酸に対応するカルボン酸は、クルチウス転移を受けて中間体Lを生じる前に、アジ化アシルに変換される(例えば、遊離基源およびアジドリン酸ジフェニル(DPPA)等の活性化されたアジドイオンを用いて。例えば、Tetrahedron 1974, 30, 2151-2157参照)。
Figure 2015524837
当業者にとって、ある場合には、代替保護基を用いること、および/または、合成プロセス全体の効率が改善されるように、同様の方法であるが順番を変えて上述した変換を行うことが、技術的に有利であることは明白であろう。
保護基およびそれらの除去手段は、Theodora W. Greene, Peter G. M. Wuts共著、"Protective Groups in Organic Synthesis"改訂版(John Wiley & Sons Inc出版、2006年、ISBN-10:0471697540)に記載されている。
本明細書において記載した新規な中間体は、本発明の一側面を形作る。この点で、本発明の更なる側面は、以下に関する:
(i) 式(II)の化合物、
Figure 2015524837
式中、Ra、Rb、X、YおよびR1は本明細書で以前に定義した通りである、またはその塩またはその被保護誘導体;および
(ii) 式(III)の化合物、
Figure 2015524837
式中、YおよびR1は本明細書で以前に定義した通りである、またはその塩またはその被保護誘導体。
言及され得る式(II)および(III)の化合物としては:
aおよびRbは、それらが結合している炭素原子と共に、C1-3アルキル、C1-3ハロアルキル、シアノおよびハロから選択される1つ以上の置換基によって任意に置換された融合フェニル環を形成しており;
Xは、Nを表し;
Yは、NR23を表し;および/または
1は、C2-6アルキニルを表す
ものが挙げられる。
言及され得る式(II)および(III)の特定の化合物としては、それぞれ式(IIa)および(IIIa)の化合物が挙げられる:
Figure 2015524837
式中、X、R1およびYは本明細書で以前に定義した通りである。
言及され得る式(IIa)および(IIIa)の化合物としては:
Xは、Nを表し;
Yは、N(H)−CH2CH2−(モルホリン-1-イル)を表し;および/または
1は、C2-3アルキニル(例えば、−C≡C−H)を表す
ものが挙げられる。
式(II)および(III)の化合物の被保護誘導体としては、必須のNH2基が保護されているものが挙げられる。この点で、そのような被保護誘導体としては、それらの化合物の、アミドまたは、特に、カルバミン酸塩(カルバメート)が挙げられる。例えば、それらの被保護誘導体としては、NH2基のH原子が:
R’−C(O)−、式中、R’はH、C1-8アルキル、フェニルまたはベンジルであり、後者の2つの基は、ハロ、ヒドロキシ、メチルおよびメトキシから選択される1つ以上の基によって任意に置換されているもの;または
R”−O−C(O)−、式中、R”はtert−ブチル、フェニル、ベンジルまたはフルオレニルであり、後者の3つの基は、ハロ、ヒドロキシ、メチルおよびメトキシから選択される1つ以上の基によって任意に置換されているもの
によって置き換えられているものが挙げられる。
式(I)の化合物は、p38 MAPキナーゼ阻害剤(とりわけαサブタイプ)であり、一側面において、この化合物は炎症性疾患、例えばCOPDおよび/または喘息の治療において有益である。
驚くべきことに、少なくともいくつかの態様において、式(I)の化合物は、例えばBIRB796(Pargellis, C et al., Nature Struct. Biol., 2002, 9(4):268-272)のような、先に開示されたアロステリックp38 MAPキナーゼ阻害剤と比較して、長い作用時間および/または作用の持続性を呈する。
一態様において、式(I)の化合物はGSK 3αを強く阻害しない、または強く結合しない。例えば、それらの化合物のGSK 3αに対するIC50値は、1500nM以上であり、2,000、3,000、4,000、5,000、6,000、7,000、8,000、9,000または10,000nM以上といったものである。
本明細書において用いられる作用の持続性は、化合物の標的(例えば受容体)からの解離速度または解離定数に関係する。低い解離速度は持続性につながるだろう。
高い会合速度とともに低い解離速度は、有力な治療の実体をもたらす傾向がある。
式(I)の化合物は、生体内で有力であることが期待される。
典型的には、現在までに開発された従来技術の化合物は、経口投与されることが意図されていた。この方針は、十分な作用時間を達成するために、薬物物質の薬物動態学的プロファイルを最適化することを必要とする。このようにして、十分に高い薬物濃度が確立され、継続的な臨床上の効果がもたらされるよう、投薬の間で維持される。このアプローチの避けられない結果は、治療している疾患に悪影響を与えるかどうかはともかく、全ての身体組織、とりわけ肝臓および腸が、治療上活性のある濃度を超えた薬物に曝されやすいということである。
代わりとなる方針は、炎症を起こしている臓器に薬物を直接投与する治療パラダイムを設計する、つまり局所投与を利用することである。このアプローチは全ての慢性炎症性疾患を治療することには適していないが、喘息、COPDといった肺の疾患;例えばアトピー性皮膚炎、乾癬などの皮膚の疾患;アレルギー性鼻炎に代表される鼻の症状;潰瘍性大腸炎、クローン病といった胃腸の疾患;およびブドウ膜炎といった眼の炎症性疾患においては利用されている。
局所的治療法において、有効性を達成することが可能な方法の1つは、持続性の作用時間を有し、関連する臓器に保持される薬物を使用し、それによって全身毒性の危険性を最小化することである。さもなくば、場合によっては、活性薬物の望ましい効果を持続させるために利用することのできる、活性薬物の「貯蔵庫」を生み出す剤形を開発することが可能である。第1のアプローチは、抗コリン剤チオトロピウム(Spiriva)によって例証される。この化合物は、COPDの治療のために局所的に肺に投与され、その標的受容体に対して例外的に高いアフィニティを有しており、それによって外れる速度が非常に遅くなり、結果的に持続性の作用時間を呈する。
開示される一側面において、式(I)の化合物は、特に呼吸器の疾患、例えばCOPDおよび/または喘息といった慢性呼吸器疾患の治療のための、肺への局所的な送達といった、局所的な送達に特に適している。
一態様において、式(I)の化合物は、コルチコステロイドによる治療の投与計画(レジメン)に対して抵抗性になっている患者の、そのような治療に対する感受性を高めるために適している。
式(I)の化合物は、抗ウイルス特性、例えば、ピコルナウイルス、特にライノウイルス、インフルエンザウイルスまたはRSウイルスによる(呼吸上皮細胞のような)細胞への感染を抑制する能力を有しているかもしれない。
それゆえ、この化合物は、ライノウイルス感染症のようなピコルナウイルス感染症、インフルエンザまたはRSウイルス感染症の、予防、治療または軽減のために適した、抗ウイルス剤であると考えられる。
一態様において、式(I)の化合物は、ライノウイルス感染症のようなウイルス感染、特に、IL−8のようなサイトカインの放出を招くウイルス感染症によって誘発される炎症を、とりわけ生体内で、低減することができる。この活性は、例えば、本明細書の実施例において記載したように、ライノウイルス誘発性IL−8アッセイを採用して、in vitroで試験することができる。
一態様において、式(I)の化合物は、ライノウイルスによって誘発されるICAM1の発現を、とりわけ生体内で、減少させることができる。ICAM1は、いわゆる主溝〔major groove〕ライノウイルス血清型によって細胞に感染するために用いられる受容体機構である。この活性は、例えば本明細書の実施例において記載した方法によって測定することができる。
上記の特性が、式(I)の化合物を、うっ血性心不全、COPD、喘息、糖尿病、癌といった慢性症状の1つ以上を伴う患者における、または、例えば臓器移植後の、免疫抑制された患者における、炎症性疾患の悪化、特にウイルス性の悪化を治療(予防を包含する)するために、またはウイルス感染症を治療するために使用するのに、特に適したものにしていると予想される。このような使用は、ザナミビル、オセルタミビル(例えばオセルタミビルリン酸塩)、ペラミビルまたはラニナミビルといった抗ウイルス剤と組み合わせてもよい。
一般的に、式(I)の化合物は、好適には局所的または局部的な治療法によって処理することができる、炎症性成分を有する1つ以上の症状の治療において有用だろう。
特に、式(I)の化合物は、COPD(慢性気管支炎および気腫を包含する)、喘息、小児喘息〔paeriatric asthma〕、嚢胞性線維症、サルコイドーシス、特発性肺線維症、アレルギー性鼻炎、鼻炎および副鼻腔炎、とりわけ喘息、またはCOPD(慢性気管支炎および気腫を包含する)を包含する、1つ以上の呼吸器障害の治療において有用だろう。
特に、式(I)の化合物は、乾性角結膜炎(ドライアイ)、アレルギー性結膜炎、結膜炎、糖尿病性網膜症、黄斑浮腫(浸潤型黄斑浮腫および萎縮型黄斑浮腫を包含する)、術後白内障炎症、または、特に、ブドウ膜炎(後部ブドウ膜炎、前部ブドウ膜炎および全ブドウ膜炎を包含する)を包含する、眼の疾患または障害(例えば、アレルギー性結膜炎、結膜炎、糖尿病性網膜症、黄斑浮腫(浸潤型黄斑浮腫および萎縮型黄斑浮腫を包含する)、術後白内障炎症、または、特に、ブドウ膜炎(後部ブドウ膜炎、前部ブドウ膜炎および全ブドウ膜炎を包含する)を包含する眼の疾患または障害)の治療において有用だろう。
式(I)の化合物は、アレルギー性皮膚炎、接触皮膚炎、アトピー性皮膚炎または乾癬を包含する、皮膚の疾患または障害の治療において有用だろう。
式(I)の化合物は、潰瘍性大腸炎またはクローン病を包含する、胃腸の疾患または障害の治療において有用だろう。
式(I)の化合物は、慢性関節リウマチまたは骨関節炎、そして特にこれらの症状に副次的な、炎症を起こした関節)を包含する、関節の疾患または障害の治療において有用だろう。
式(I)の化合物は、胃癌を包含する癌の治療において、および非小細胞肺癌、胃癌、結腸直腸癌腫および悪性黒色腫を包含する腫瘍の成長および転移の抑制において有用だろう。
式(I)の化合物は、歯周炎、歯肉炎および咽頭炎を包含する、その他のある症状の治療において有用だろうということも予想される。
式(I)の化合物は、患者の症状がコルチコステロイドによる治療に対して難治性になったときに、その患者の症状の同じ治療に対する感受性を再び高めることもできるだろう。
さらに、本発明は、任意で一つ以上の薬学的に許容し得る希釈剤または担体と組み合わせて、開示による化合物を含有する、医薬組成物を規定する。
希釈剤および担体としては、非経口、経口、局所、粘膜および直腸投与に適したものを挙げることができるだろう。
本発明はまた、そのような医薬組成物(例えば、非経口、経口、局所、粘膜または直腸投与のための医薬組成物)を調製するための工程を規定し、当該工程は成分を混合することを含む。
上述したように、そのような組成物は、例えば、非経口、皮下、筋肉内、静脈内、関節内、または関節周辺の投与のために、特に溶液または懸濁液の液体の形態で;経口投与のために、特に錠剤またはカプセル剤の形態で;局所、例えば肺または鼻腔内への投与のために、特に粉末、点鼻薬、エアゾールの形態で、また経皮投与のために;例えばバッカル〔buccal〕(頬)、舌下、または膣の粘膜に対する、粘膜投与のために;および直腸投与のために、例えば座薬の形態で、調製することができる。
組成物は、便利なように、単位剤形で投与することができ、例えばRemington's Pharmaceutical Sciences, 17th ed., Mack Publishing Company, Easton, PA., (1985) に記載されているような、製薬学の技術分野で周知の方法のいずれかによって調製することができる。非経口投与用の製剤には、賦形剤として、滅菌水または食塩水、プロピレングリコールのようなアルキレングリコール、ポリエチレングリコールのようなポリアルキレングリコール、植物性油、水素化ナフタレンなどを含めることができる。経鼻投与用の製剤は、固形でもよく、賦形剤として、例えば、ラクトースまたはデキストランを含めることができ、あるいは点鼻薬または計量スプレー〔metered spray〕の形態で使用するために水性または油性の溶液でもよい。バッカル投与の場合は、典型的な賦形剤としては、糖類、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、アルファ化デンプンなどが挙げられる。
経口投与に適した組成物は、一つ以上の生理学的に適合性のある担体および/または賦形剤を含有してもよく、固形または液状であってもよい。錠剤およびカプセル剤は、結合剤、例えば、シロップ、アカシア、ゼラチン、ソルビトール、トラガカンタ、またはポリビニルピロリドン;ラクトース、スクロース、コーンスターチ、リン酸カルシウム、ソルビトール、またはグリシンといった充填材;ステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコールまたはシリカといった滑沢剤;およびラウリル硫酸ナトリウムのような界面活性剤を用いて調製することができる。液状の組成物は、懸濁化剤、例えばソルビトールシロップ、メチルセルロース、砂糖シロップ、ゼラチン、カルボキシメチルセルロース、食用油脂;レシチンまたはアカシアといった乳化剤;アーモンドオイル、ココナッツオイル、タラ肝油、またはピーナッツオイルといった植物油;ブチルヒドロキシアニゾール(BHA)およびブチルヒドロキシトルエン(BHT)といった防腐剤のような、慣習的な添加剤を含んでいてもよい。液状の組成物は、単位剤形とするために、例えばゼラチンの中に、カプセル化されていてもよい。
固形の経口服用剤形としては、錠剤、二片ハードシェルカプセルおよびソフト弾性ゼラチン(SEG)カプセルが挙げられる。
ドライシェル製剤は、典型的には、約40〜60w/w%の濃度のゼラチン、約20〜30%の濃度の可塑剤(グリセリン、ソルビトールまたはプロピレングリコ−ルなど)、および約30〜40%の濃度の水を含有する。保存料、色素、乳白剤および香料といったその他の材料が存在してもよい。液状の充填材料は、鉱物油、植物油、トリグリセリド、グリコール、ポリオールおよび界面活性剤といった溶媒または組み合わされた溶媒中の、(ミツロウ、硬化ヒマシ油またはポリエチレングリコール4000のような懸濁化剤を用いて)溶解、可溶化もしくは分散した固形の薬物、または液状の薬物を含有する。
好適には、式(I)の化合物は、肺、眼または腸に局所的に投与される。したがって、本発明によって、任意で一以上の局所的に許容し得る希釈剤または担体と組み合わせて、開示の化合物を含有する医薬組成物が規定される。
肺への局所投与は、エアゾール製剤を用いることによって達成することができる。エアゾール製剤は、典型的には、クロロフルオロカーボン(CFC)またはヒドロフルオロカーボン(HFC)といった適切なエアゾールの噴射剤に懸濁または溶解した有効成分を含有する。適切なCFC噴射剤としては、トリクロロモノフルオロメタン(噴射剤11)、ジクロロテトラフルオロメタン(噴射剤114)およびジクロロジフルオロメタン(噴射剤12)が挙げられる。適切なHFC噴射剤としては、テトラフルオロエタン(HFC−134a)およびヘプタフルオロプロパン(HFC−227)が挙げられる。噴射剤は、典型的には、総吸入組成物の40〜99.5重量%、例えば40〜90重量%を含有する。この製剤は、共溶媒(例えばエタノール)および界面活性剤(例えばレシチン、ソルビタントリオレエートなど)を包含する賦形剤を含有してもよい。エアゾール製剤はキャニスターに包装され、適切な用量は計量バルブ(例えば、Bespak、Valoisまたは3Mによって供給されているもの)によって送達される。
また、肺への局所投与は、水性の溶液または懸濁液のような加圧されない製剤を用いることによっても達成することができる。これはネブライザーによって投与することができる。肺への局所投与はまた、乾燥粉末製剤を用いることによっても達成することができる。乾燥粉末製剤は、微細に分割された形態の、典型的には空気動力学径の質量平均値〔mass mean aerodynamic diameter〕(MMAD)が1〜10μmである、開示の化合物を含むだろう。この製剤は典型的には、通常は粒子径の大きな、例えばMMADが100μm以上の、ラクトースのように局所的に許容し得る希釈剤を含むだろう。乾燥粉末の送達系の例としては、SPINHALER、DISKHALER、TURBOHALER、DISKUSおよびCLICKHALERが挙げられる。
また、本発明の化合物(すなわち、上記で定義したような、式(I)、(Ia1)、(Ia2)、(Ib1)、(Ib2)、(Ic1)、(Ic2)、(Id1)、(Id2)、(Ie1)、(Ie2)、(If1)、(If2)、(Ig1)、(Ig2)、(Ih1)または(Ih2)の化合物、あるいはその薬学的に許容し得る塩)は、例えば座薬または浣腸の形態で、直腸に投与することもできる。その座薬または浣腸としては、水性または油性の溶液のみならず、懸濁液またはエマルション(乳濁液)も挙げられる。そのような組成物は、当業者に周知の、次のような標準的な手順で調製される。例えば、座薬は、有効成分をカカオバターまたは他のグリセリドのような慣用的な座薬基剤と混合することによって調製することが可能である。この場合、薬物は、常温では固形だが直腸温度では液状になり、それによって直腸内で溶けて薬物を放出することになる、適切な非刺激性の賦形剤と混合される。そのような材料はカカオバターおよびポリエチレングリコールである。
一般的に、眼に局所的に投与することが意図される、点眼薬または眼軟膏の形態の組成物については、阻害剤の総量は約0.0001から4.0%(w/w)未満である。
好ましくは、眼の局所投与については、本発明により投与される組成物は、溶液、懸濁液、エマルション、および他の投薬形態として製剤化されるだろう。製剤化が容易であること、それとともに、疾病に冒された眼に1または2滴の溶液を点眼することによって、患者がそのような組成物を容易に投与する能力を有することに基づけば、水溶液が一般的に好ましい。しかしながら、この組成物は、懸濁液、粘稠性もしくは半粘稠性のゲル、または他のタイプの固形もしくは半固形の組成物であってもよい。懸濁液は、水にわずかにしか溶けない化合物にとって好ましいといえる。
眼への投与の代替法には、本発明の化合物の溶液または懸濁液の硝子体内注射がある。加えて、本発明の化合物は眼へのインプラント(移植)または挿入によって導入することもできる。
本発明により投与される組成物は、等張化剤、緩衝液、界面活性剤、安定化ポリマー、防腐剤、共溶媒および増粘剤〔viscosity building agent〕を包含する、しかしこれらに限定されない、様々な他の成分を含有してもよい。本発明の好ましい医薬組成物は、阻害剤を等張化剤および緩衝液とともに含有する。本発明の医薬組成物は、さらに任意で、界面活性剤および/または緩和剤〔palliative agent〕および/または安定化ポリマーを含有してもよい。
組成物の浸透圧を、点眼組成物について好ましくは天然の涙の浸透圧になるように、調節するために、様々な等張化剤を採用することができる。例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、ブドウ糖、フルクトース、ガラクトースといった単純な糖類、および/または、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、ラクチトール、イソマルチトール、マルチトール、および水素化されたデンプン加水分解物などの糖アルコールのような単純なポリオールを組成物に添加し、おおよそ生理的な浸透圧になるようにすることができる。等張化剤のそのような量は、添加される特定の剤に応じて変動するだろう。しかしながら、一般的には組成物は、最終的な組成物が点眼用に許容し得る浸透圧(一般的には約150〜450mOsm、好ましくは250〜350mOsm、そして最も好ましくは約290mOsm)を有するものとなるのに、十分な量の等張化剤を有するだろう。一般的に、本発明の等張化剤は、2〜4w/w%の範囲で存在するだろう。本発明の好ましい等張化剤としては、単純な糖類またはD−マンニトールのような糖アルコールが挙げられる。
貯蔵条件下におけるpHドリフトを抑制するために、適当な緩衝系(例えば、リン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ホウ酸ナトリウムまたはホウ酸)を組成物に添加してもよい。採用する剤に応じて、特定の濃度は変動するだろう。しかしながら、好ましくは、目標とするpHがpH5〜8の範囲内に維持されるように、より好ましくは目標とするpHをpH5〜7とするように、緩衝液が選ばれるだろう。
界面活性剤は、阻害剤をより高い濃度で送達するために任意で採用してもよい。界面活性剤は、阻害剤を可溶化し、ミセル溶液、マイクロエマルション、エマルションおよび懸濁液といったコロイド分散液を安定化するために機能する。任意で使用することのできる界面活性剤の例としては、ポリソルベート、ポロキサマー、ステアリン酸ポリオキシル〔polyosyl〕40、ポリオキシル〔polyoxyl〕ヒマシ油、チロキサポール、トリトン、およびソルビタンモノラウレートが挙げられる。本発明において採用される好ましい界面活性剤は、トリトンX114およびチロキサポールのように、12.4〜13.2の範囲の親水性・親油性・バランス“HLB”を有し、かつ点眼の用途にとって許容し得るものである。
本発明の点眼組成物に添加することのできる更なる剤に、安定化ポリマーとして機能する粘滑剤〔demulcent〕がある。安定化ポリマーは、局所的な眼の用途にとって優先されるべき、イオン性の/荷電した例であり、より具体的には、物理的な安定性のために、そして水への分散液を作ることができるようにする(つまり水溶性にする)ために、(−)10〜50mVのゼータ電位を呈する負の電荷を表面に帯びたポリマーである。本発明の好ましい安定化ポリマーは高分子電解質、または高分子電解質が一つ以上ならば、カルボマーおよびPemulen(登録商標)、具体的にはCarbomer 974p(ポリアクリル酸)のような、架橋ポリアクリレートのファミリーから選ばれるものであって、0.1〜0.5w/w%であるものだろう。
担体の粘性を増加させるために、他の化合物を本発明の点眼組成物に添加してもよい。増粘剤〔viscosity enhancing agent〕の例としては、ヒアルロン酸およびその塩、コンドロイチン硫酸およびその塩、デキストラン、セルロースファミリーの様々なポリマーといった多糖類;ビニルポリマー;およびアクリル酸ポリマーが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
局所的な点眼製品は、典型的には複数回投薬の形態で包装される。それゆえ、使用の間の微生物汚染を防止するために防腐剤が必要とされる。適切な防腐剤としては、塩化ベンザルコニウム、クロロブタノール、ベンゾドデシニウムブロマイド、メチルパラベン、プロピルパラベン、フェニルエチルアルコール、エデト酸二ナトリウム、ソルビン酸、ポリクオタニウム−1、または当業者に知られている他の薬剤が挙げられる。そのような防腐剤は典型的には0.001〜1.0%w/vの濃度で使用される。本発明の単位投薬組成物は、無菌とされるが、典型的に保存処理されない。そのため、そのような組成物は一般的に防腐剤を含まないだろう。
開業医または他の当業者は、本発明の化合物にとって適切な用量を、したがってどのような特定の医薬製剤に含有されるべき本発明の化合物の量でも(単位投与量の形態でもそうでなくても)決定することができるだろう。
式(I)の化合物は治療上の活性を有する。さらなる側面において、本発明は、医薬品として使用するための開示の化合物を規定する。それゆえ、さらなる側面において、本発明は、上述した一つ以上の症状の治療において使用するための、本明細書に記載された化合物を規定する。
一態様において、本開示による乾燥粉末製剤は、ステアリン酸マグネシウムまたはステアリン酸カルシウムを含有する。このような製剤はラクトースをも含有するときにより優れた化学的および/または物理的な安定性を有することができる。
更なる側面において、本発明は、一つ以上の上述した症状の治療のための医薬品の製造のための、本明細書において記載されている化合物の使用を規定する。
更なる側面において、本発明は、開示の化合物またはその化合物を含有する医薬組成物の有効量を患者に投与酢売ることを含む、一以上の上述した症状の治療方法を規定する。
「治療」という語句は、治療的な処置と同様に予防を含むことが意図される。症状または障害の治療は、それらの悪化の治療も含む。
開示の化合物は、一つ以上の他の有効成分、例えば上述の症状を治療するのに適した有効成分と組み合わせて投与してもよい。
例えば、呼吸器障害の治療のために取り得る組み合わせとしては、ステロイド(例えばブデソニド、ベクロメタゾン二プロピオン酸塩、フルチカゾンプロピオン酸塩、フランカルボン酸モメタゾン、フランカルボン酸フルチカゾン)、βアゴニスト(例えばテルブタリン、サルブタモール、サルメテロール、フォルモテロール)、キサンチン(例えばテオフィリン)、抗コリン作用剤(例えばイプラトロピウムまたはチオトロピウム、例えば臭化物として)および抗ウイルス剤(例えばザナミビル、オセルタミビル、例えばリン酸塩として、ペラミビルおよびラニナミビル)との組み合わせが挙げられる。
更に、胃腸障害(クローン病または潰瘍性大腸炎など)の治療のために、取り得る組み合わせとしては、例えば、以下のリストから選択される一つ以上の薬との組み合わせが挙げられる:
・ 5-アミノサリチル酸またはそのプロドラッグ(例えばスルファサラジン、オルサラジンまたはbisalazide;
・ コルチコステロイド(例えばプレドニソロン、メチルプレドニゾロンまたはブデソニド);
・ 免疫抑制剤(例えばシクロスポリン、タクロリムス、メトトレキサート、アザチオプリンまたは6-メルカプトプリン);
・ 抗TNFα抗体(例えばインフリキシマブ、アダリムマブ、セルトリズマブペゴールまたはゴリムマブ);
・ 抗IL12/IL23抗体(例えばウステキヌマブ)または低分子IL12/IL23阻害剤(例えばapilimod);
・ 抗α4β7抗体(例えばベドリズマブ);
・ MAdCAM−1遮断薬(例えばPF−00547659);
・ 細胞接着分子α4−インテグリンに対する抗体(例えばナタリズマブ);
・ IL2受容体αサブユニットに対する抗体(例えばダクリズマブまたはバシリキシマブ」
・ JAK3阻害剤(例えばトファシチニブまたはR348);
・ Syk阻害剤およびそのプロドラッグ(例えばfostamatinibおよびR-406);
・ ホスホジエステラーゼ4阻害剤(例えばtetomilast);
・ HMPL−004;
・ プロバイオティックス;
・ デルサラジン;
・ セマピモド/CPSI−2364;および
・ タンパク質キナーゼC阻害剤(例えばAEB−071)。
眼の障害(乾性角結膜炎またはブドウ膜炎など)の治療のために、取り得る組み合わせとしては、例えば、以下のリストから選択される一つ以上の薬剤との組み合わせが挙げられる:
・ コルチコステロイド(例えばデキサメタゾン、プレドニソロン、トリアムシノロンアセトニド、ジフルプレドナートまたはフルオシノロンアセトニド);
・ 免疫抑制剤(例えばシクロスポリン、voclosporin、アザチオプリン、メトトレキサート、ミコフェノール酸モフェチルまたはタクロリムス);
・ 抗TNFα抗体(例えばインフリキシマブ、アダリムマブ、セルトリズマブペゴール、ESBA-105またはゴリムマブ);
・ 抗IL−17A抗体(例えばセクキヌマブ);
・ mTOR阻害剤(例えばシロリムス);
・ VGX−1027;
・ JAK3阻害剤(例えばトファシチニブまたはR348);および
・ タンパク質キナーゼC阻害剤(例えばAEB−071)。
それゆえに、本発明のもう一つの側面は、一つ以上の更なる有効成分、例えば上記の一つ以上の有効成分と組み合わされた、式(I)の化合物を規定する。
同様に、本発明のもう一つの側面は、以下のもの:
(A) 本発明の化合物(すなわち、上記の定義通りの、式(I)、(Ia1)、(Ia2)、(Ib1)、(Ib2)、(Ic1)、(Ic2)、(Id1)、(Id2)、(Ie1)、(Ie2)、(If1)、(If2)、(Ig1)、(Ig2)、(Ih1)または(Ih2)の化合物、あるいはその薬学的に許容し得る塩);および
(B) 他の治療薬
を含有する組合せ製剤であって、構成要素(A)および(B)のそれぞれが薬学的に許容し得るアジュバント、希釈剤または担体との混合物に製剤化されているものを規定する。
本発明のこの側面において、組合せ製剤は、単一(組合せ)の薬学的製剤またはパーツキット〔kit-of-parts〕のいずれでもよい。
このように、本発明のこの側面は、本発明の化合物および他の治療薬を、薬学的に許容し得るアジュバント、希釈剤または担体と混合した状態で含有する、薬学的製剤に及ぶ(この製剤は、以下「組み合わせ調製物」という)。
この側面はまた、以下の構成要素:
(i)薬学的に許容し得るアジュバント、希釈剤または担体と混合した状態の、本発明の化合物を含有する薬学的製剤;および
(ii)薬学的に許容し得るアジュバント、希釈剤または担体と混合した状態の、他の治療薬を含有する薬学的製剤
を含有するパーツキットであって、構成要素(i)および(ii)はそれぞれ、相手との協同で投与するのに適した形態で規定されるものにも及ぶ。
パーツキットの構成要素(i)は、このように、薬学的に許容し得るアジュバント、希釈剤または担体と混合した状態の、上記の構成要素(A)である。同様に、構成要素(ii)は、薬学的に許容し得るアジュバント、希釈剤または担体と混合した状態の、上記の構成要素(B)である。
他の治療薬(すなわち上記の構成要素(B))は、例えば、呼吸器、胃腸および眼の障害の治療に関連して前述した薬剤のいずれかでもよい。
本発明のこの側面の組合せ製剤(組み合わせた調製物またはパーツキットのいずれでも)は、炎症性疾患(例えば、上述したような炎症性疾患)の治療または予防において使用することができる。上述したような炎症性疾患は:
・ COPD(慢性気管支炎および気腫を包含する)、喘息、小児喘息、嚢胞性線維症、サルコイドーシス、特発性肺線維症、アレルギー性鼻炎、鼻炎および副鼻腔炎、とりわけ喘息またはCOPD(慢性気管支炎および気腫を包含する)を包含する、呼吸器障害;
・ アレルギー性結膜炎、結膜炎、乾性角結膜炎(ドライアイ)、緑内障、糖尿病性網膜症、黄斑浮腫(糖尿病性黄斑浮腫を包含する)、網膜中心静脈閉塞症(CRVO)、萎縮型および/または滲出型加齢黄斑変性(AMD)、術後白内障炎症または、特に、ブドウ膜炎(後部ブドウ膜炎、前部ブドウ膜炎および全ブドウ膜炎を包含する)、角膜移植片および角膜輪部細胞移植拒絶反応を包含する、眼の疾患または障害;
・ アレルギー性皮膚炎、接触皮膚炎、アトピー性皮膚炎または乾癬を包含する、皮膚病または障害;および
・ グルテン感受性腸疾患(小児脂肪便症)、好酸性食道炎、腸移植片対宿主病または、特に、潰瘍性大腸炎またはクローン病を包含する、胃腸の疾患または障害
などである。
本明細書に記載した本発明の側面(例えば上述の化合物、組み合わせ、方法および使用)は、本明細書に記載した症状の治療において、それらの症状またはその他の治療において使用するための、従来技術において知られている、類似する化合物、組み合わせ、方法(治療)または使用よりも、医師および/または患者にとってより都合のよい効果を有する、より有効である、より少ない毒性である、より長く作用する、より良い選択性を有する、より幅広い範囲の活性を有する、より強力である、より副作用が少ない、より良い薬物動態学的および/または薬力学的特性を有する、より好適な固形状態の形態学を有する、より良い安定性を有する、または他の有益な薬理学的特性を有することができる。
従来技術の化合物に関連して、式(I)の化合物はさらに(または代わりに):
・ 特に局所的/局部的投与に適した特性(例えば、局所的/局部的投与に続いて、式(I)の化合物の高い標的組織中濃度、しかし低い血漿中濃度、および/または血漿からの式(I)の化合物の急速なクリアランスを生み出すこと)を呈する;
・ 静脈内投与の後の、血管外曝露の危険度が(例えば式(I)の化合物が分布する体積が少ないために)低い;
・ 選択されたキナーゼ(例えばSykおよび/またはSyk、Srcおよびp38 MAPKαなどのキナーゼパネル)に関するより優れた作用強度を呈する;
・ 細胞の有糸分裂における、β-カテニンの低減された誘導および/または抑制を呈する;
・ チトクロームP450スーパーファミリーのメンバーの、時間依存的な阻害を呈さないか、ほとんどない;および/または
・ 例えば患者への投与に続いて、より問題のない(例えばより少ない毒性の)代謝産物を産生する。
本明細書において使用する略語は、以下(表1)に定義される。定義されない略語はいかなるものも、それらの一般に認められた意味を伝える。
Figure 2015524837
Figure 2015524837
Figure 2015524837
基本手順
全ての出発物質および溶媒は、商業的供給源から得たか、または文献からの引用によって調製した。特に明記しない限り、すべての反応は撹拌しながら行なった。有機溶液は、無水硫酸マグネシウムにより常法に従って乾燥した。水素化は、記述された条件下で、Thales H−Cubeフロー反応器により行われた。
カラムクロマトグラフィは、表示された量を用いて、あらかじめ充填されたシリカ(230−400メッシュ、40−63μm)カートリッジで行った。SCXはSupelcoから購入し、使用前に1Mの塩酸で処理した。特に明記しない限り、精製される反応混合物は、最初にメタノールで希釈し、2、3滴の酢酸によって酸性にした。この溶液は直接SCXに投入し、メタノールで洗浄した。それから、所望の材料を0.7MのNH3のメタノール溶液を用いた洗浄によって溶出した。
分取用逆相高性能液体クロマトグラフィー
Agilent ScalarカラムC18、5μm(21.2×50mm)、フローレート28mL/分、10分間かけて、0.1%v/vのギ酸を含むH2O−MeCN勾配(グラジエント)によって溶出、215および254nmにおけるUV検出を使用。勾配情報:0.0−0.5分;95%のH2O−5%のMeCN;0.5−7.0分;95%のH2O−5%のMeCNから5%のH2O−95%のMeCNまでの勾配;7.0−7.9分;5%のH2O−95%のMeCNにおいて保持;7.9−8.0分;95%のH2O−5%のMeCNに戻す;8.0−10.0分;95%のH2O−5%のMeCNにおいて保持。
分析方法
逆相高性能液体クロマトグラフィ
方法1:Agilent ScalarカラムC18、5μm(4.6×50mm)またはWaters XBridge C18、5μm(4.6×50mm)、フローレート2.5mL/分、7分間かけて、0.1%v/vギ酸(方法1,酸性)またはNH3(方法1,塩基性)のいずれかを含むH2O−MeCN勾配によって溶出、215および254nmにおけるUV検出を使用。勾配情報:0.0−0.1分、95%のH2O−5%のMeCN;0.1−5.0分、95%のH2O−5%のMeCNから5%のH2O−95%のMeCNまで傾斜;5.0−5.5分、5%のH2O−95%のMeCNにおいて保持;5.5−5.6分、5%のH2O−95%のMeCNにおいて保持、フローレートは3.5mL/分へ増加;5.6−6.6分、5%のH2O−95%のMeCNにおいて保持、フローレートは3.5mL/分;6.6−6.75分、95%のH2O−5%のMeCNに戻す、フローレート3.5mL/分;6.75−6.9分、95%のH2O−5%のMeCNにおいて保持、フローレート3.5mL/分;6.9−7.0分、95%のH2O−5%のMeCNにおいて保持、フローレートは2.5mL/分へ減少。
方法2:Agilent Extend C18カラム、1.8μm(4.6×30mm)40℃;フローレート2.5−4.5mL/分、4分間かけて、0.1%v/vギ酸(方法2,酸性)またはNH3(方法2,塩基性)のいずれかを含むH2O−MeCN勾配によって溶出、254nmにおけるUV検出を使用。勾配情報:0−3.00分、95%のH2O−5%のMeCNから5%のH2O−95%のMeCNまでの傾斜;3.00−3.01分、5%のH2O−95%のMeCNにおいて保持、フローレートは4.5mL/分へ増加;3.01−3.50分、5%のH2O−95%のMeCNにおいて保持;3.50−3.60分、95%のH2O−5%のMeCNに戻す、フローレートは3.50mL/分へ減少;3.60−3.90分、95%のH2O−5%のMeCNにおいて保持;3.90−4.00分、95%のH2O−5%のMeCNにおいて保持、フローレートは2.5mL/分へ減少。
方法3:Waters Xselect CSH C18 3.5μm(4.6×50mm)、フローレート2.5mL/分、7分間かけて、0.1%v/vギ酸を含むH2O−MeCN勾配によって溶出、215および254nmにおけるUV検出を使用。勾配情報:0.0−0.1分、95%のH2O−5%のMeCN;0.1−5.0分、95%のH2O−5%のMeCNから5%のH2O−95%のMeCNまで傾斜;5.0−5.5分、5%のH2O−95%のMeCNにおいて保持;5.5−5.6分、5%のH2O−95%のMeCNにおいて保持、フローレートは3.5mL/分へ増加;5.6−6.6分、5%のH2O−95%のMeCNにおいて保持、フローレートは3.5mL/分;6.6−6.75分、95%のH2O−5%のMeCNに戻す、フローレートは3.5mL/分;6.75−6.9分、95%のH2O−5%のMeCNにおいて保持、フローレートは3.5mL/分;6.9−7.0分、95%のH2O−5%のMeCNにおいて保持、フローレートは2.5mL/分へ減少。
方法4:Waters Xselect CSH C18 3.5μm(4.6×50mm);フローレート2.5−4.5mL/分、4分間かけて、0.1%v/vギ酸を含むH2O−MeCN勾配によって溶出、254nmにおけるUV検出を使用。勾配情報:0−3.00分、95%のH2O−5%のMeCNから5%のH2O−95%のMeCNまで傾斜;3.00−3.01分、5%のH2O−95%のMeCNにおいて保持、フローレートは4.5mL/分へ増加;3.01−3.50分、5%のH2O−95%のMeCNにおいて保持;3.50−3.60分、95%のH2O−5%のMeCNに戻す、フローレートは3.5mL/分へ減少;3.60−3.90分、95%のH2O−5%のMeCNにおいて保持;3.90−4.00分、95%のH2O−5%のMeCNにおいて保持、フローレートは2.5mL/分へ減少。
1H NMR分光法
1H NMRスペクトルは、Bruker Avance III分光計によって、400MHzで、残留する非重水素化溶媒を参照として使用することで得られ、特に明記しない限り、DMSO−d6中で行なった。
本発明の実施例の化合物を調製するために用いた、以前に開示した中間体は、以下に(表2)引用した参考文献に含まれる手順を使用して得た。さらなる中間体は、本明細書に記載した代表的な合成法によって調製した。
Figure 2015524837
表2:中間体の化合物
Figure 2015524837
Figure 2015524837
中間体A3*:フェニル(3-(ペルフルオロエチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)カルバメート。
Figure 2015524837
中間体A3(3.00g、10.30mmol)およびNaHCO3(1.70g、20.24mmol)をDCM(25mL)およびTHF(10mL)に溶解した撹拌溶液に、フェニルクロロホルメート(1.40ml、11.14mmol)を加え、それによって生じた混合物をオーバーナイトで撹拌した。追加の0.2当量のフェニルクロロホルメートを加え、さらに60時間撹拌を続けた。反応したものを水とDCMで希釈し、混合物を相分離カートリッジに通した。それによって生じた黄色の濾液を真空中で濃縮し、オレンジ色の油が生た。その油は、少量のヘキサンを加え、激しく擦るることで、凝固して薄いオレンジ色の固体になった。固体をイソヘキサン中ですりつぶし、濾過によって収集した。生成物を更なるイソヘキサンで洗浄し、中間体A3*(3.86g)を白色の固体として得た。1H NMR(400MHz;CDCl3)δ:7.38−7.43(m,6H)、7.25−7.29(m,1H)、6.89−7.14(m,4H)、2.46(s,3H)。LCMS m/z 412(M+H)+(ES+);410(M−H)-(ES-)。
中間体A4*:フェニル(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)カルバメート。
Figure 2015524837
酢酸イソプロピル(300mL)とNa2CO3(15.0g、142mmol)の水(100mL)の溶液からなる二相混合物に、中間体A4(25.0g、116mmol)を加えた。それによって生じた懸濁液を、すべての固体が溶解するまで室温で撹拌し(およそ10分)、それからフェニルクロロホルメート(16.0mL、128mmol)で処理し、その混合物を2時間室温で撹拌した。水(200mL)を加え、相を分離した。有機相を、水(2×100mL)で洗い、そして塩水(100mL)で洗い、それから乾燥して、真空中で濃縮した。それによって生じた濃い黄色の油を、5%のジエチルエーテルのイソヘキサン(およそ250mL)溶液ですり潰した。そのようにして生成した固体を濾過によって収集し、イソヘキサン(50mL)で洗い、標題化合物である中間体A4*を白色粉体(28.4g、72%)として得た。Rt 3.48分(方法1,酸性);m/z 336(M+H)+(ES+);1H NMR δ:1.23(6H,d),2.37(3H,s),2.91(1H,sept),6.29(1H,s),7.05−7.45(9H,オーバーラップ m),9.95(1H,s)。
中間体A11*:フェニル(3-(tert-ブチル)-1-(6-メトキシピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)-カーバメート。
Figure 2015524837
中間体A11(780mg、3.17mmol)およびNaHCO3(532mg、6.33mmol)をDCM(8mL)およびTHF(2mL)に懸濁させた攪拌懸濁液に、フェニルクロロホルメート(481μL、3.80mmol)を加えた。それによって生じた混合物を、室温でオーバーナイトで撹拌した。反応混合物を、DCM(100mL)と水(100mL)とに分配した。水相はDCM(100mL)によって逆抽出し、合わせた有機抽出液を乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空中で濃縮して、油を得た。その油をジエチルエーテルおよびイソヘキサンの混合物ですり潰し、中間体A11*(736mg)を白色の固体として得た。1H NMR(DMSO-d6)400MHz,δ:10.12(s,1H),8.32−8.31(m,1H),7.85−7.82(m,1H),7.41−7.37(m,2H),7.24(t,1H),7.10(br s,2H),7.00(d,1H),6.37(s,1H),3.92(s,3H),1.28(s,9H)。LCMS m/z 367(M+H)+(ES+)。
中間体A12:1-(4-メトキシフェニル)-3-(テトラヒドロフラン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン。
Figure 2015524837
3-オキソ-3-(テトラヒドロフラン-3-イル)プロパンニトリル(718mg、4.64mmol)のエタノール(20mL)溶液に、濃塩酸(0.387mL、4.64mmol)および(4-メトキシフェニル)ヒドラジン塩酸塩(737mg、4.22mmol)を加えた。反応混合物を4時間80℃に加熱して、それから室温に冷まし、NaOH水溶液(2M、<5mL)を加えることでpH8に調整した。それによって得られた混合物を水(20mL)とEt2O(25mL)とに分配し、水層を分離して、エーテル(25mL)で抽出した。合わせた有機抽出液を乾燥し、真空中で蒸発させ、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、40g、0−5%MeOHのDCM溶液、勾配溶出)によって精製し、標題化合物である中間体A12を薄いオレンジ色の固体(503mg、45%)として得た。Rt 1.04分(方法2);m/z 260(M+H)+,(ES+)。
中間体A13:3-(3-メチルオキセタン-3-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-アミン。
Figure 2015524837
p-トリルヒドラジン(79mg、0.65mmol)および3-(3-メチルオキセタン-3-イル)-3-オキソプロパンニトリル(Abraham,S,et al.、国際公開2011/022473、2011年2月24日)の無水トルエン溶液(3.0mL)を6時間110℃に加熱し、それから18時間室温に冷した。反応混合物を真空中で蒸発させ、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、12g、10−40%のEtOAcのイソヘキサン溶液に溶出、勾配溶出)によって精製し、標題化合物である中間体A13(117mg、HPLCによる87%の純度、65%)を得た。Rt 1.50分(方法2,酸性);m/z 244(M+H)+(ES+)。このようにして得られた材料は、さらなる精製をすることなく以降の反応において使用した。
中間体A14:1-(4-メトキシフェニル)-3-(3-メチルオキセタン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン。
Figure 2015524837
3-(3-メチルオキセタン-3-イル)-3-オキソプロパンニトリル(750mg、5.40mmol)および(4-メトキシフェニル)ヒドラジン(750mg、5.40mmol)の無水トルエン(7.0mL)溶液を、Dean−Stark蒸留トラップを備えた装置で4時間、110℃に加熱した。反応混合物を18時間室温に冷まし、それから真空中で蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、40g、10−75%、EtOAcのイソヘキサン溶液、勾配溶出)によって精製し、標題化合物である中間体A14を青色の固体(980mg、66%)として得た。Rt 1.24分(方法2,酸性);m/z 260(M+H)+(ES+)。
中間体A15:3-(tert-ブチル)-1-(3-(2-メトキシエトキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン。
Figure 2015524837
1-ヨード-3-(2-メトキシエトキシ)ベンゼン(1.18g、4.05mmol)の無水トルエン(7.0mL)溶液に、3-(tert-ブチル)-1H-ピラゾール-5-アミン(619mg、4.45mmol)を加え、続いて(1R,2R)-N1,N2-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(255μL、1.62mmol)および炭酸カリウム(1.96g、14.2mmol)を加えた。混合物を窒素でパージし、その後、銅(I)ヨウ化物(77mg、0.41mmol)を加え、反応混合物を18時間、窒素下で還流しながら加熱した。それによって生じた混合物を室温に冷まし、EtOAc(250mL)と水(250mL)とに分配した。有機層を分離し、水(2×250mL)および塩水(250mL)で洗い、それから乾燥して、真空中で蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、120g、0−5%[0.7MのNH3のMeOH溶液]のDCM溶液、勾配溶出)によって精製し、標題化合物である中間体A15を茶色のゴム(1.04g、84%)として得た。Rt 2.20分(方法1,酸性);m/z 290(M+H)+(ES+)。
中間体A16:3-イソプロピル-1-(6-メトキシピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン。
Figure 2015524837
4-メチル-3-オキソペンタンニトリル(599mg、5.39mmol)および5-ヒドラジニル-2メトキシピリジン(750mg、5.40mmol)の無水トルエン(7.0mL)溶液を、Dean−Stark蒸留トラップを備えた装置で4時間、110℃に加熱した。反応混合物を18時間室温に冷まし、それから真空中で蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、40g、10−80%、EtOAcのイソヘキサン溶液、勾配溶出)によって精製し、標題化合物である中間体A16を薄い黄色の固体(825mg、63%)として得た。Rt 1.15分(方法2,酸性);m/z 233(M+H)+(ES+)。
中間体A17:1-(4-メトキシフェニル)-3-(テトラヒドロフラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン。
Figure 2015524837
2-メチルプロパン-2-オレートのカリウム塩(5.74g、51.2mmol)のTHF(30mL)溶液に、25分以上かけて、メチルテトラヒドロフラン-2-カルボン酸塩(4.0mL、34mmol)およびMeCN(2.7mL、51mmol)のTHF(13.0mL)溶液を加えた。それによって生じた混合物を18時間室温で保持し、それから1Mの塩酸(30mL)を加えることでクエンチし、二相混合物を生じさせた。二相を分離し、有機相は維持し、水相をEt2O(2×30mL)およびDCM(2×30mL)によって抽出した。元の有機相および両方の有機抽出液を合わせ、それによって生じた溶液を乾燥し、それから真空中で慎重に濃縮し、3-オキソ-3-(テトラヒドロフラン-2-イル)プロパンニトリル、THFおよびtBuOH(およそ1:1:1w/w/wの比率)からなる混合物(9.07g、1H-NMRによる〜30%w/w、〜60%)を得た。1H NMR δ:1.90−2.10(3H,オーバーラップ m),2.26(1H,m),3.70(1H,d),3.76(1H,d),3.90−3.99(2H,オーバーラップ m),4.39(1H,m)。この材料は、さらなる精製をすることなく、以降の反応において使用した。
上記の粗ケトニトリルの溶液(1.0g、純度〜30%、〜2.0mmol)および(4-メトキシフェニル)ヒドラジン塩酸塩(148mg、0.849mmol)のエタノール(11.0mL)溶液に、濃塩酸(80μL、12M、1mmol)を加えた。反応混合物を加熱して4時間還流し、それから室温に冷まし、真空中で蒸発させた。残渣をDCM(5.0mL)と飽和NaHCO3水(5.0mL)とに分配した。水層を分離し、DCM(3×5mL)によって抽出し、合わせた有機抽出液を真空中で蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、40g、0−10%[0.7MのNH3のMeOH溶液]のDCM溶液、勾配溶出、それからSiO2、40g、0−100%、EtOAcのイソヘキサン溶液、勾配溶出)によって精製し、標題化合物である中間体A17をオレンジ色の油(51mg、21%)として得た;Rt 1.14分(方法2,酸性);m/z 260(M+H)+(ES+)。
中間体A18:1-(3,4-ジメチルフェニル)-3-イソプロピル-1H-ピラゾール-5-アミン。
Figure 2015524837
(3,4-ジメチルフェニル)ヒドラジン塩酸塩(3.0g、17mmol)および4-メチル-3-オキソペンタンニトリル(2.3mL、19mmol)のEtOH(20mL)溶液に、濃塩酸(1.7mL、12M、20mmol)を加えた。反応混合物を加熱して18時間還流し、それから室温に冷まし、真空中で蒸発させた。残渣をDCM(50mL)と水(20mL)とに分配した。水相を分離して、DCM(2×50mL)によって抽出した。合わせた有機抽出液を乾燥して、真空中で蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、80g、0−100%、Et2Oのイソヘキサン溶液、勾配溶出)によって精製し、標題化合物である中間体A18をオレンジ色の油(2.69g、67%)として得た。Rt 1.49分(方法2,酸性);m/z 230(M+H)+(ES+)。
中間体A19*:フェニル(1-(p-トリル)-3-(1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)カルバメート。
Figure 2015524837
p-トリルヒドラジン・HCl(3.2g、19.97mmol)および5,5,5-トリフルオロ-4,4-ジメチル-3-オキソペンタンニトリル(4.3g、20.40mmol)を加熱して、エタノール(15mL)中で8時間還流した。混合物を減圧下で濃縮すると、茶色の油を生じた。飽和NaHCO3(50mL)および水(50mL)を加え、混合物をジエチルエーテル(3×50mL)によって抽出した。合わせた有機相を濃縮し、残渣をCompanionのクロマトグラフィ(40gのカラム、0−50%のジエチルエーテル/イソヘキサン)によって精製し、オレンジ色の油を得た。その油は経時的に結晶化した。シクロヘキサン(30mL)中で再結晶し、続いてイソヘキサン(2×30mL)で洗い、1-(p-トリル)-3-(1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(中間体A19、1.75g)を無色の結晶状固体として得た。1H NMR(400MHz;CDCl3)δ:7.42(d,2H),7.26(d,2H),5.67−5.64(m,1H),3.72(s,2H),2.39(s,3H),1.52(s,6H)。LCMS m/z 284(M+H)+(ES+)。
フェニルクロロホルメート(0.85ml、6.79mmol)を、中間体A19(1.75g、6.18mmol)およびNaHCO3(1.05g、12.50mmol)のDCM(20mL)およびTHF(15mL)中の撹拌混合物に室温で加えた。混合物を2時間撹拌し、それからDCM(50mL)と水(50mL)とに分配した。有機層を分離し、乾燥し(MgSO4)、減圧下で蒸発させて、無色の油を得た。油をシクロヘキサンから結晶させ、中間体A19*(2.14g)を白色の固体として得た。1H NMR(CDCl3)400MHz,δ:7.43−7.31(m,6H),7.30−7.22(m,1H),7.20−7.07(m,2H),7.05−6.88(m,1H),6.68−6.55(m,1H),2.44(s,3H),1.56(s,6H)。
中間体A20*:フェニル(3-(2-シアノプロパン-2-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)カルバメート。
Figure 2015524837
p−トリルヒドラジン塩酸塩(6.5g、41.0mmol)および2,2-ジメチル-3-オキソペンタンジニトリル(5.58g、20.49mmol)のEtOH(80mL)中の混合物を、加熱して2時間還流した。混合物を冷却し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣をEtOAc(200mL)とNaHCO3水溶液(100mL)とに分配した。有機層を分離し、水(100mL)で洗い、乾燥し(MgSO4)、濾過して、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィ(120gのカラム、0−40%のEtOAc/イソヘキサン)によって精製し、2-(5-アミノ-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-3-イル)-2-メチルプロパンニトリル(中間体A20、2.834g)を白色の固体として得た。1H NMR(400MHz;CDCl3)δ:7.40(d,2H),7.27(d,2H),5.67(s,1H),3.80(s,2H),2.39(s,3H),1.73(s、6H)。LCMS m/z 241(M+H)+(ES+)。
フェニルクロロホルメート(1.6ml、12.77mmol)を、中間体A20(2.83g、11.78mmol)およびNaHCO3(2g、23.81mmol)のDCM(40mL)およびTHF(10mL)中の撹拌混合物に加えた。混合物を18時間撹拌し、それからDCM(100mL)と水(100mL)とに分配した。有機層を分離し、塩水(100mL)で洗い、乾燥し(MgSO4)、濾過して、減圧下で蒸発させた。残渣をエーテル/イソヘキサンですり潰し、固体を濾過して、中間体A20*(3.86g)を得た。LCMS m/z 361(M+H)+(ES+);359(M−H)-(ES-)。
中間体A21:3-(プロプ-1-エン-2-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-アミン。
Figure 2015524837
4-フルオロ-4-メチル-3-オキソペンタンニトリル(5.5g、36.2mmol)およびp-トリルヒドラジン塩酸塩(8.61g、54.3mmol)のEtOH(80mL)中の混合物を、3時間80℃で加熱した。混合物を冷却し、溶媒を蒸発させ、残渣をエーテル(200mL)とNaHCO3水溶液(200mL)とに分配した。有機層を分離し、水(100mL)で洗い、乾燥し(MgSO4)、濾過して、減圧下で蒸発させた。粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィ(120gのカラム、0−40%のEtOAc/イソヘキサン)によって精製し、中間体A21(3.51g)を得た。1H NMR(400MHz;CDCl3)δ:7.44(d,2H),7.26(d,2H),5.77(s,1H),5.46(s,1H),5.06(s,1H),3.73(s,2H),2.39(s,3H),2.13(s,3H)。LCMS m/z 214(M+H)+(ES+)。
中間体A22*:フェニル(3-(2-メトキシプロパン-2-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)カルバメート。
Figure 2015524837
中間体A21(2g、9.38mmol)および4MのHClのジオキサン(5mL、20mmol)溶液の、MeOH(20mL)中の混合物を、封止管内で72時間、60℃で加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣をEtOAc(150mL)とNaHCO3水溶液(100mL)とに分配した。有機層を分離し、塩水(100mL)で洗い、乾燥し(MgSO4)、濾過して、減圧下で蒸発させた。粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィ(80gのカラム、0−50%のEtOAc/イソヘキサン)によって精製し、3-(2-メトキシプロパン-2-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-アミン(中間体A22、1.202g)を白色の固体として得た。1H NMR(400MHz;CDCl3)δ:7.42(d,2H),7.26(d,2H),5.63(s,1H),3.74(s,2H),3.17(s,3H),2.39(s,3H),1.55(s,6H)。LCMS m/z 246(M+H)+(ES+)。
フェニルクロロホルメート(1.1ml、8.78mmol)を、中間体A22(1.95g、7.95mmol)およびNaHCO3(1.4g、16.67mmol)のDCM(25mL)およびTHF(7mL)中の撹拌混合物に室温で加えた。混合物を3時間撹拌し、それからDCM(150mL)と水(200mL)とに分配した。有機層を分離して、塩水(100mL)で洗い、乾燥し(MgSO4)、濾過して、減圧下で蒸発させた。残渣をシクロヘキサンから再結晶し、固体を濾過し、乾燥して、副題の化合物(1.568g)を得た。1H NMR(400MHz;CDCl3)δ:7.41−7.23(m,7H),7.17(br s,2H),6.97(br s,1H),6.59(br s,1H),3.18(s,3H),2.44(s,3H),1.58(s,6H)。LCMS m/z 366(M+H)+(ES+);364(M−H)-(ES-)。
中間体B1:3-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体G1(485mg、1.79mmol)のNMP(5.0mL)溶液に、3-アミノ-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド(500mg、1.79mmol)および塩酸のジオキサン溶液(4.0M、900μL、3.6mmol)を加え、それによって生じた混合物を、封止管内で24時間、120℃で加熱した。反応混合物を室温に冷まし、追加の塩酸のジオキサン溶液の一定量(450μL、1.8mmol)を加え、混合物をさらに24時間120℃で加熱し、それから再び室温まで冷ました。それによって生じた混合物をSCX capture and releaseにかけ、そのようにして得られた粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、120g、30−100%のEtOAcのイソヘキサン溶液、勾配溶出、それから0−20%MeOHのDCM溶液、勾配溶出)によって精製し、標題化合物である中間体B1を紫色の固体(459mg、HPLCによる純度80%、40%)として得た。Rt 1.73分(方法3,純度80%);m/z 514(M+H)+(ES+)。この材料は、さらなる精製をすることなく、以降の段階において使用した。
中間体B2:3-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-プロピルベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体J1(50mg、0.13mmol)、プロパン-1-アミン(13μL、0.16mmol)およびDIPEA(47μL、0.27mmol)のDMF(2.0mL)溶液に、HATU(61mg、0.16mmol)を加え、それによって生じた混合物を室温で維持した。追加の量のHATU(61mg、0.16mmol)を、17時間後、24時間後、および更に18時間後に室温で加え、混合物をEtOAc(5.0mL)と飽和NaHCO3水溶液(5.0mL)とに分配した。有機相を分離し、塩水(2×5.0mL)で洗い、それから乾燥し、真空中で蒸発させて、標題化合物である中間体B2を紫色の固体(37mg、63%)として得た。Rt 1.78分(方法2,酸性);m/z 414(M+H)+(ES+)。
中間体B3:3-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体J1(247mg、0.617mmol)、2-モルホリノエタンアミン(100μL、0.760mmol)およびDIPEA(550μL、3.2mmol)のDMF(2.0mL)溶液に、HATU(285mg、0.750mmol)を加え、それによって生じた混合物を3時間室温で維持し、それからEtOAc(20mL)と飽和NaHCO3水溶液(20mL)とに分配した。有機相を分離し、塩酸(1.0M、20mL)によって抽出した。酸性の抽出物を、NaOH水溶液(2.0M、10mL)を加えることにより中和し、生じた水相をEtOAc(2×30mL)によって抽出した。中和した水相からの抽出物を合わせ、水(2×30mL)によって、および塩水(2×30mL)で洗い、それから乾燥し、真空中で蒸発させ得、標題化合物である中間体B3を薄い赤色の固体(226mg、68%)として得た。Rt 1.38分(方法2,酸性);m/z 485(M+H)+(ES+)。
中間体B4:3-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-4-メトキシベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体J2(P)(243mg、0.451mmol)、N1,N1-ジメチルエタン-1,2-ジアミン(74μL、0.68mmol)およびDIPEA(160μL、0.9mmol)のDMF(25mL)溶液に、HATU(257mg、0.676mmol)を0℃で加えた。それによって生じた混合物を室温に温め、3日後にDCM(10.0mL)とNaOH水溶液(1.0M、10.0mL)とに分配した。有機相を分離し、水(2×15mL)によって、および塩水(2×15mL)で洗い、それから乾燥し、真空中で蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、12g、0−10%[0.7MのNH3のMeOH溶液]のDCM溶液、勾配溶出)によって精製し、tert-ブチル(4-((2-((5-((2-(ジメチルアミノ)エチル)カルバモイル)-2-メトキシフェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)カルバメートをオレンジ色の固体(137mg、純度80%、43%)として得た。Rt 2.66分(方法3);m/z 573(M+H)+(ES+)。この材料は、さらなる精製をすることなく、以降の脱保護段階において使用した。
上記のBoc保護されたアミン(137mg、純度80%、0.239mmol)のDCM(3.0mL)溶液に、TFA(0.50mL、6.7mmol)を加え、反応混合物を3時間室温で保持し、それから真空中で濃縮した。残渣をSCX capture and releaseによって精製し、標題化合物である中間体B4を薄いピンク色の固体(108mg、92%)として得た。Rt 1.96分(方法3);m/z 473(M+H)+(ES+)。
中間体B5:3-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-4-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体J2(P)(500mg、0.930mmol)、2-モルホリノエタンアミン(183μL、1.39mmol)およびDIPEA(320μL、0.900mmol)のDMF(3.0mL)溶液に、HATU(529mg、1.39mmol)を0℃で加え、それによって生じた混合物を温めて室温に戻した。10分後に沈殿物が生じた。30分後に固体材料を濾過によって収集し、水で洗い、それから、真空中で乾燥し、tert-ブチル(4-((2-((2-メトキシ-5-((2-モルホリノエチル)カルバモイル)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)カルバメートをオフホワイトの固体(511mg、84%)として得た。Rt 2.69分(方法3);m/z 615(M+H)+(ES+)。
上記のBoc保護されたアミン(508mg、0.826mmol)のDCM(10.0mL)溶液に、TFA(2.0mL、27mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で保持し、それから真空中で蒸発させた。残渣をCH2Cl2(10.0mL)と飽和NaHCO3水溶液(10.0mL)とに分配した。有機相を分離し、水(2×20mL)によって、および塩水(2×20mL)で洗い、それから乾燥して、真空中で蒸発させた。残渣をSCX capture and releaseによって精製し、標題化合物である中間体B5を薄いピンク色の固体(162mg、HPLCによる純度85%、32%)として得た。Rt 1.24分(方法3);m/z 515(M+H)+(ES+)。この材料は、さらyなる精製をすることなく、以降の段階において使用した。
中間体B6:3-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-ヒドロキシエチル)-4-メトキシベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体J2(P)(411mg、0.763mmol)、2-アミノエタノール(69μL、1.1mmol)およびDIPEA(270μL、1.50mmol)のDMF(25mL)溶液に、HATU(435mg、1.14mmol)を0℃で加えた。それによって生じた混合物を18時間室温に温め、それからNaOH水溶液(1.0M、10.0mL)とDCM(10.0mL)とに分配した。有機相を分離し、塩水(2×15mL)によって、および水(2×15mL)で洗い、それから乾燥し、真空中で蒸発させた。そのようにして得られた残渣を先の粗生成物と合わせ、小スケールの反応(中間体J2(P)100mg)を同一の方法で行い、合わせた材料をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、40g、0−5%[0.7MのNH3のMeOH溶液]のDCM溶液、勾配溶出)によって精製し、tert-ブチル(4-((2-((3-((2-ヒドロキシエチル)カルバモイル)-2-メトキシフェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)カルバメートを薄いピンク色の固体(230mg、43%)として得た。Rt 3.23分(方法3);m/z 546(M+H)+(ES+)。
上記のBoc保護されたアミン(228mg、0.418mmol)のDCM(5.0mL)溶液に、TFA(1.0mL、13mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で保持し、それから真空中で蒸発させた。残渣をTHF(4.0mL)に取り込み、LiOH(15mg、0.62mmol)をMeOH水溶液(1:1v/v、2.0mL)に溶解した溶液を加えた。そして反応混合物を3日間室温で維持し[前述の脱保護段階から生じるトリフルオロ酢酸をけん化するために]、それから真空中で蒸発させた。残渣をSCX capture and releaseにより精製し、標題化合物である中間体B6をオレンジ色の固体(169mg、48%)として得た。Rt 2.31分(方法3);m/z 446(M+H)+(ES+)。
中間体B7:4-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-3-メトキシベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体J3(P)(355mg、0.706mmol)、N1,N1-ジメチルエタン-1,2-ジアミン(116μL、1.06mmol)およびDIPEA(250μL、1.40mmol)のDMF(1.5mL)溶液に、HATU(403mg、0.676mmol)を加え、それによって生じた混合物を3時間室温で保持し、それからDCM(15mL)とNaOH水溶液(1.0M、15mL)とに分配した。有機相を分離し、塩水(2×15mL)によって、および水(2×15mL)で洗い、それから乾燥し、真空中で蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、40g、0−10%[0.7MのNH3のMeOH溶液]のDCM溶液、勾配溶出)によって精製し、tert-ブチル(4-((2-((4-((2-(ジメチルアミノ)エチル)カルバモイル)-2-メトキシフェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)カルバメートをオレンジ色の固体(284mg、67%)として得た。Rt 2.74分(方法3);m/z 573(M+H)+(ES+)。
上記のBoc保護されたアミン(137mg、純度80%、0.239mmol)のDCM(3.0mL)溶液に、TFA(1.0mL、13mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で維持し、それから真空中で蒸発させた。残渣をSCX capture and releaseによって精製し、標題化合物である中間体B7を薄いオレンジ色の固体(208mg、88%)として得た。Rt 2.20分(方法3);m/z 473(M+H)+(ES+)。
中間体B8:4-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-3-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体J3(320mg、0.810mmol)、2-モルホリノエタンアミン(159μL、1.21mmol)およびDIPEA(280μL、1.60mmol)のDMF(2.0mL)溶液に、HATU(459mg、1.21mmol)を0℃で加えた。反応混合物を温めて室温に戻し、3時間後にDCM(10.0mL)とNaOH水溶液(1.0M、10.0mL)とに分配した。有機相を分離し、水(2×20mL)で洗い、それから乾燥し、真空中で蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、12g、0−60%[0.7MのNH3のMeOH溶液]のDCM溶液、勾配溶出)によって精製し、標題化合物である中間体B8を薄いピンク色の固体(338mg、78%)として得た。Rt 1.53分(方法2,酸性);m/z 515(M+H)+(ES+)。
中間体B9:4-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-ヒドロキシエチル)-3-メトキシベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体J3(P)(370mg、0.736mmol)、2-アミノエタノール(67μL、1.1mmol)およびDIPEA(260μL、1.50mmol)のDMF(1.5mL)溶液に、HATU(529mg、1.39mmol)を加えた。それによって生じた混合物を3時間室温で維持し、それからDCM(15mL)とNaOH水溶液(1.0M、15mL)とに分配した。有機相を分離し、水(2×15mL)によって、および塩水(2×15mL)で洗い、それから乾燥し、真空中で蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、40g、0−7%、[0.7MのNH3のMeOH溶液]のDCM溶液、勾配溶出)によって精製し、tert-ブチル(4-((2-((4-((2-ヒドロキシエチル)カルバモイル)-2-メトキシフェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)カルバメートを薄いピンク色の固体(318mg、77%)として得た。Rt 3.45分(方法3);m/z 546(M+H)+(ES+)。
上記のBoc保護されたアミン(316mg、0.579mmol)のDCM(6.0mL)溶液に、TFA(0.80mL、11mmol)を加え、反応混合物を1.5時間室温で保持し、それから真空中で蒸発させた。残渣をTHF(5.0mL)に取り込み、LiOH(10mg、0.44mmol)をMeOH水溶液(1:1v/v、2.0mL)に溶解した溶液で処理し、混合物を18時間室温で維持し、それから真空中で蒸発させた。残渣をSCX capture and releaseによって精製し、標題化合物である中間体B9を薄い紫色の固体(253mg、81%)として得た。Rt 2.66分(方法3);m/z 446(M+H)+(ES+)。
中間体B10:3-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-クロロ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体J4(P)(500mg、1.00mmol)、2-モルホリノエタンアミン(229μL、1.75mmol)およびDIPEA(360μL、1.50mmol)のDMF(2.0mL)溶液に、HATU(586mg、1.10mmol)を0℃で加えた。それによって生じた混合物を温めて室温に戻し、4時間後に水(20mL)で希釈した。それによって生じた懸濁液を10分間超音波処理し、それから沈殿物を濾過によって収集し、tert-ブチル(4-((2-((3-メチル-5-((2-モルホリノエチル)カルバモイル)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)カルバメートを薄い茶色の固体(589mg、89%)として得た。Rt 2.77分(方法3);m/z 599(M+H)+(ES+)。
上記のBoc保護されたアミン(580mg、0.900mmol)のDCM(10.0mL)溶液に、TFA(2.0mL、27mmol)を加え、反応混合物を3.5時間室温で保持し、それから真空中で蒸発させた。残渣をSCX capture and releaseで精製し、標題化合物である中間体B10を茶色の固体(475mg、100%)として得た。Rt 2.14分(方法3);m/z 499(M+H)+(ES+)。
中間体B11:3-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)-5-(トリフルオロメチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体J5(P)(577mg、1.07mmol)、2-モルホリノエタンアミン(210μL、1.6mmol)およびDIPEA(370μL、2.1mmol)のDMF(2.0mL)溶液に、HATU(609mg、1.60mmol)を0℃で加えた。反応混合物を3時間室温に温め、それから水(40mL)で希釈し、それによって生じた懸濁液を5分間超音波処理した。沈殿物を濾過によって収集し、tert-ブチル(4-((2-((3-((2-モルホリノエチル)カルバモイル)-5-(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)カルバメートを薄い茶色の固体(640mg、87%)として得た。Rt 2.97分(方法3);m/z 653(M+H)+(ES+)。
上記のBoc保護されたアミン(637mg、0.976mmol)のDCM(12.0mL)溶液に、TFA(2.0mL、27mmol)を加えた。室温で3時間後、反応混合物を真空中で蒸発させ、残渣をSCX capture and releaseによって精製し、標題化合物である中間体B11を茶色の固体(515mg、91%)として得た。Rt 2.41分(方法3);m/z 553(M+H)+(ES+)。
中間体B12:3-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-5-メトキシベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体J6(P)(647mg、1.19mmol)、N1,N1-ジメチルエタン-1,2-ジアミン(142μL、1.30mmol)およびDIPEA(330μL、1.90mmol)のDCM(25mL)溶液に、HATU(540mg、1.42mmol)を0℃で加え、10分後に、それによって生じた混合物を温めて室温に戻した。18時間後に、反応混合物をNaOH水溶液(1.0M、25mL)で洗い、それから乾燥し、真空中で蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、120g、0−10%[0.7MのNH3のMeOH溶液]のDCM溶液、勾配溶出)によって精製し、tert-ブチル(4-((2-((3-((2-(ジメチルアミノ)エチル)カルバモイル)-5-メトキシフェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)カルバメートをオレンジ色の油(425mg、60%)として得た。Rt 1.67分(方法2,酸性);m/z 573(M+H)+(ES+)。
上記のBoc保護されたアミン(425mg、0.742mmol)のDCM(5.0mL)溶液に、TFA(0.60mL、8.0mmol)を加え、反応混合物を5時間室温で維持した。TFAの第2の一定量(0.60mL、8.0mmol)を加え、反応混合物を3日間室温で維持し、それから真空中で蒸発させた。残渣をEtOAc(20mL)と飽和NaHCO3水溶液(20mL)とに分配し、有機相を分離し、乾燥し、それから真空中で蒸発させて、標題化合物である中間体B12をオレンジ色の油(277mg、75%)として得た。Rt 1.28分(方法2,酸性);m/z 473(M+H)+(ES+)。
中間体B13:3-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体G2(P)(15.0g、40.0mmol)、p-TSA(12.2g、64.0mmol)および3-アミノ-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド(15.0g、52.0mmol)のTHF(150mL)懸濁液を、20時間60℃に加熱した。反応混合物を真空中で濃縮し、残渣を飽和NaHCO3水溶液(250mL)ですり潰した。形成された固体を濾過によって収集し、DCM(500mL)に取り込み、飽和NaHCO3水溶液(2×200mL)によって、および水(2×250mL)で洗った。有機相を真空中で濃縮すると、茶色の固体を生じた。飽和NaHCO3水溶液によって洗浄したものを濾過し、追加の材料を得た。茶色の固体を合わせ、減圧下で乾燥し、標題化合物である中間体B13とそのN-Boc誘導体であるtert-ブチル(4-((2-((3-メトキシ-5-((2-モルホリノエチル)カルバモイル)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)カルバメートとの混合物(およそ30:70)を得た。この材料は、さらなる操作を行うことなく、次の段階において直接使用した。
上記の粗混合物をDCM(300mL)中に懸濁し、0℃に冷やし、TFA(60mL、0.80モル)を10分かけて滴下して処理した。それによって生じた暗色の溶液を室温において2時間撹拌し、それから真空中で濃縮した。残渣をDCM(500mL)に取り込み、飽和NaHCO3水溶液(2×250mL)で洗った。合わせた水相をDCM(200mL)によって抽出し、合わせた有機抽出液を塩水(2×200mL)で洗い、それから乾燥し、真空中で濃縮し、標題化合物である中間体B13を茶色の固体(13.4g、2段階かけての収率55%)として得た。Rt 1.78分(方法1,塩基性);m/z 515(M+H)+(ES+)。
中間体B14:3-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-クロロ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体J7(P)(372mg、0.734mmol)、2-モルホリノエタンアミン(144μL、1.10mmol)およびDIPEA(260μL、1.5mmol)のDMF(1.5mL)溶液に、HATU(419mg、1.10mmol)を0℃で加え、その反応混合物を温めて室温に戻した。18時間後に、混合物を水(30mL)で希釈し、それによって生じる懸濁液を5分間超音波処理した。沈殿物を濾過によって収集し、乾燥し、tert-ブチル(4-((2-((3-クロロ-5-((2-モルホリノエチル)カルバモイル)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)カルバメートを薄い茶色の固体(300mg、63%)として得た。Rt 2.86分(方法3);m/z 619(M+H)+(ES+)。
上記のBoc保護されたアミン(300mg、0.485mmol)のDCM(5.0mL)溶液に、TFA(0.80mL、11mmol)を加え、反応混合物を3.5時間室温で保持し、それから真空中で蒸発させた。残渣をSCX capture and releaseによって精製し、標題化合物である中間体B14を茶色の固体(248mg、94%)として得た。Rt 2.25分(方法3);m/z 519(M+H)+(ES+)。
中間体B15:3-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-ブロモ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体J8(P)(1.28g、2.32mmol)、2-モルホリノエタンアミン(0.52mL、4.0mmol)およびDIPEA(0.81mL、4.6mmol)のDMF(4.5mL)溶液に、HATU(1.32g、3.48mmol)を0℃で加え、それから反応混合物を18時間、温めて室温に戻した。混合物を水(50mL)で希釈し、このように得られた懸濁液を20分間超音波処理した。そのように形成された沈殿物を濾過によって収集し、tert-ブチル(4-((2-((3-ブロモ-5-((2-モルホリノエチル)カルバモイル)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)カルバメートを薄い灰色の固体(1.55g、96%)として得た。Rt 2.89分(方法3);m/z 663/665(M+H)+(ES+)。
上記のBoc保護されたアミン(633mg、0.954mmol)のDCM(11.0mL)溶液に、TFA(2.5mL、34mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で維持した。混合物を真空中で蒸発させ、残渣をDCM(50mL)と飽和NaHCO3水溶液(50mL)とに分配した。有機相を分離し、飽和NaHCO3水溶液(40mL)によって、水(2×30mL)によって、および塩水(2×30mL)によって順次洗い、それから乾燥し、真空中で蒸発させ、標題化合物である中間体B15を茶色の固体(515mg、91%)として得た。Rt 1.41分(方法4);m/z 563/565(M+H)+(ES+)。
中間体B16:3-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-メチル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体J6(P)(926mg、1.71mmol)のTHF(10mL)溶液に、N2の下、EDC・HCl(657mg、3.43mmol)およびN-メチル-2-モルホリノエタンアミン(531mg、3.69mmol)を加えた。それによって生じた混合物を18時間室温で保持し、24時間40℃に加熱し、それからさらに3日間、室温に冷まして置いた。追加の量のN-メチル-2-モルホリノエタンアミン(266mg、1.84mmol)を加え、反応混合物を更なる5時間室温で維持し、それから水(50mL)とEtOAc(50mL)とに分配した。有機相を分離し、乾燥し、真空中で蒸発させ、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、80g、0−10%[0.7MのNH3のMeOH溶液]のDCM溶液、勾配溶出)によって精製し、tert-ブチル(4-((2-((3-メトキシ-5-(メチル(2-モルホリノエチル)カルバモイル)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)カルバメートを薄い茶色の固体(612mg、HPLCによる純度91%、52%)として得た。Rt 1.74分(方法2,酸性);m/z 629(M+H)+(ES+)。
上記のBoc保護されたアミン(612mg、純度91%、0.886mmol)のDCM(5.0mL)溶液に、TFA(1.5mL、20mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で維持し、それから真空中で蒸発させた。残渣をEtOAc(20mL)とNaHCO3水溶液(20mL)とに分配した。有機相を分離し、乾燥し、真空中で蒸発させ、標題化合物である中間体B16をオレンジ色の油(355mg、HPLCによる純度94%、71%)として得た。Rt 1.27分(方法2,酸性);m/z 529(M+H)+(ES+)。この材料は、さらなる精製をすることなく、以降の段階において使用した。
中間体B17:3-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-ヒドロキシエチル)-5-メトキシベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体J6(P)(795mg、1.46mmol)、2-アミノエタノール(97μL、1.6mmol)およびDIPEA(0.41mL、2.3mmol)のDCM(25mL)溶液に、HATU(664mg、1.75mmol)を0℃で加え、それによって生じた混合物を10分間0℃で保持し、それから室温に温めた。18時間後に、反応混合物をDMF(5.0mL)で希釈し、さらに24時間室温で維持した。DMFの第2の一定量(5.0mL)を加え、それによって生じた混合物を4日間、40℃に加熱し、それから冷却して、NaOH水溶液(1.0M、100mL)とEtOAc(150mL)とに分配した。有機相を分離し、塩水(2×100mL)で洗い、それから乾燥し、真空中で蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、80g、0−10%[0.7MのNH3のMeOH溶液]のDCM溶液、勾配溶出)によって精製し、tert-ブチル(4-((2-((3-((2-ヒドロキシエチル)カルバモイル)-5-メトキシフェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)カルバメートを薄い茶色の固体(399mg、49%)として得た。Rt 2.09分(方法2,酸性);m/z 546(M+H)+(ES+)。
上記のBoc保護されたアミン(399mg、0.731mmol)のDCM(5.0mL)溶液に、TFA(0.60mL、8.0mmol)を加えた。室温で5時間後に、TFAの追加の一定量(0.60mL、8.0mmol)を加え、反応混合物をさらに3日間室温で保持し、それから真空中で蒸発させた。残渣をEtOAc(20mL)と飽和NaHCO3水溶液(20mL)とに分配し、有機相を分離し、乾燥し、それから真空中で蒸発させた。残渣を、THF(2.0mL)、水(1.0mL)およびMeOH(0.5mL)の混合物に取り込み、LiOH(18mg、0.73mmol)の水溶液(1.0mL)を用いて室温で16時間処理した。それによって生じた混合物を、塩酸水溶液(1.0M、0.5mL)を加えることで中和し、水(20mL)とEtOAc(20mL)とに分配した。有機相を分離し、乾燥し、それから真空中で蒸発させ、標題化合物である中間体B17を茶色の固体(160mg、48%)として得た。Rt 1.51分(方法2,酸性);m/z 446(M+H)+(ES+)。
中間体B18:3-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-メトキシエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体J5(P)(841mg、1.67mmol)、2-メトキシエタンアミン(190μL、2.2mmol)およびDIPEA(470μL、2.7mmol)のDCM(10.0mL)溶液に、HATU(115mg、0.301mmol)を加えた。反応混合物を18時間室温で維持し、それからNaOH水溶液(1.0M、50mL)で洗った。水相を分離し、DCM(50mL)によって抽出し、合わせた有機相を水(2×50mL)で洗い、それから乾燥し、真空中で蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、120g、0−10%[0.7MのNH3のMeOH溶液]のDCM溶液、勾配溶出)によって精製し、tert-ブチル(4-((2-((3メトキシ-5-((2-メトキシエチル)カルバモイル)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)カルバメートを黄色の固体(900mg、86%)として得た。Rt 2.36分(方法2,酸性);m/z 560(M+H)+(ES+)。
上記のBoc保護されたアミン(900mg、1.61mmol)のDCM(10.0mL)溶液に、TFA(1.2mL、16mmol)を加え、反応混合物を5時間室温で維持し、それから真空中で蒸発させた。残渣をEtOAc(40mL)と飽和NaHCO3水溶液(40mL)とに分配し、有機相を分離し、乾燥し、それから真空中で蒸発させて、標題化合物である中間体B18(549mg、72%)を得た。Rt 1.70分(方法3);m/z 460(M+H)+(ES+)。
中間体B19:5-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-2-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体G2(P)(950mg、2.56mmol)および5-アミノ-2-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド(1.07g、3.32mmol)のTHF(10.0mL)中の混合物に、p-TSA・H2O(778mg、4.09mmol)を加えた。それによって生じた懸濁液を18時間60℃で加熱し、それから室温に冷まし、ジクロロメタン(50mL)と飽和NaHCO3水溶液(50mL)とに分配した。有機相を分離し、水(2×50mL)によって、および塩水(2×50mL)で洗い、それから乾燥し、真空中で蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、12g、0−80%[0.7MのNH3のMeOH溶液]のDCM溶液、勾配溶出)によって精製し、tert-ブチル(4-((2-((4-メトキシ-3-((2-モルホリノエチル)カルバモイル)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)カルバメートを桃色の固体(566mg、34%)として得た。Rt 2.72分(方法3);m/z 615(M+H)+(ES+)。
上記のBoc保護されたアミノナフタレン(566mg、0.875mmol)のDCM(10.0mL)溶液に、TFA(2.0mL、27mmol)を滴下して加え、それによって生じた溶液を18時間室温で保持し、それから真空中で蒸発させた。残渣をSCX capture and releaseによって精製し、標題化合物である中間体B19を薄いピンク色の固体(479mg、HPLCによる純度90%、98%)として得た。Rt 2.05分(方法3);m/z 515(M+H)+(ES+)。
中間体B20:3-((6-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-5メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体J9(P)(0.50g、1.0mmol)およびEDC(381mg、1.99mmol)のTHF(6.0mL)溶液に、2-モルホリノエタンアミン(261μL、1.99mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で保持し、それから水(15mL)で希釈した。それによって生じた沈殿物を濾過によって収集し、水(3×5.0mL)によって、およびエーテル(3×5.0mL)で洗い、それから室温で3日間、THF(5.0mL)中に再懸濁した。固体を濾過によって収集し、THF(2×5.0mL)によって、およびエーテル(2×5.0mL)で洗い、真空中で乾燥し、tert-ブチル(4-((6-((3-メトキシ-5-((2-モルホリノエチル)カルバモイル)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)カルバメートを白色の固体(227mg、36%)として得た。Rt 2.68分(方法4);m/z 615(M+H)+(ES+)。
上記のBoc保護されたアミン(227mg、0.370mmol)のMeOH(3.5mL)懸濁液に、濃塩酸(0.90mL、10mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で保持した。それによって生じた混合物をSCX capture and releaseによって直接精製し、標題化合物である中間体B20を茶色の固体(181mg、89%)として得た。Rt 2.14分(方法4);m/z 515(M+H)+(ES+)。
中間体B21:3-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
DMF(60mL)中の、中間体G2(P)(6.46g、17.37mmol)、中間体D1(7.12g、26.0mmol)およびp-TSA一水和物(5.62g、29.5mmol)を7時間、60℃(ブロック温度、内部温度55℃)で加熱した。混合物を冷却し、飽和NaHCO3水溶液(1L)に滴下した。固体を濾過し、水(50mL)によって、それからイソヘキサン(100mL)で洗った。アモルファス状の固体をMeOH(200mL)中で撹拌し、生成物は結晶化した。オーバーナイトでスラリー化し、それから濾過し、固体をMeOH(20ml)で洗い、乾燥し、tert-ブチル(4-((2-((3-エチニル-5-((2-モルホリノエチル)カルバモイル)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)カルバメート(中間体B21(P)、8g)を得た。1H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ:9.76(s,1H),9.32(s,1H),8.45(d,1H),8.41−8.33(m,1H),8.16−8.03(m,2H),7.90(t,1H),7.85−7.78(m,1H),7.67−7.51(m,3H),7.48−7.37(m,2H),6.58(d,1H),4.16(s,1H),3.56(t,4H),3.46−3.27(m,2H),2.49−2.30(m,6H),1.52(s,9H)。10%w/w脱BOC化合物。LCMS m/z 609(M+H)+(ES+)。
TFA(22ml、286mmol)を、中間体B21(P)(9g、14.05mmol)をDCM(50mL)に溶解させた撹拌溶液に滴下して加えた。反応させたものを2時間室温で撹拌し、撹拌した水(100mL)および1Mの炭酸カリウム(280mL、280mmol)の溶液に滴下して加え、発泡が止むまで撹拌し続けた。混合物をジクロロメタン(2×250mL)によって抽出し、それから合わせた有機相を乾燥し(MgSO4)、減圧下で濃縮した。粗生成物をCompanionのクロマトグラフィ(120gのカラム、2%から6%までのMeOH:DCM)によって精製し、中間体B21(6.7g)を薄い茶色の泡状物として得た。1H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ:9.77(s,1H),8.39(t,1H),8.36(d,1H),8.17−8.10(m,1H),8.06(s,1H),7.94(dd,1H),7.67−7.59(m,1H),7.49−7.38(m,3H),7.15(d,1H),6.70(d,1H),6.37(d,1H),5.79(s,2H),4.20(s,1H),3.56(t,4H),3.41−3.30(m,2H),2.48−2.34(m,6H)。LCMS m/z 509(M+H)+(ES+)。
中間体B22:(S)-3-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(1-モルホリノプロパン-2-イル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
(S)-1-モルホリノプロパン-2-アミン・HCl(72.6mg、0.402mmol)、中間体J10(P)(200mg、0.402mmol)およびHATU(200mg、0.526mmol)をDMF(4mL)に溶解させた撹拌溶液に、Hunigの塩基(280μL、1.608mmol)を加え、反応させたものをオーバーナイトで撹拌した。反応させたものを水で希釈し、ベージュ色の固体の沈殿が生じた。懸濁液を追加で20分間撹拌し、それから固体を濾過によって収集し、水で洗った。粗生成物をCompanionのクロマトグラフィ(40gのカラム、0−5%のMeOHのDCM溶液)によって精製し、(S)-tert-ブチル(4-((2-((3-エチニル-5-((1-モルホリノプロパン-2-イル)カルバモイル)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)-カルバメート(133mg)を薄いオレンジ色の固体として得た。1H NMR(DMSO−d6)400MHz,δ:9.73(s,1H),9.30(s,1H),8.44(d,1H),8.08−8.15(m,3H),7.91(s,1H),7.82(d,1H),7.54−7.63(m,3H),7.46(s,1H),7.42(d,1H),6.57(d,1H),4.13−4.20(m,1H),4.15(s,1H),3.54(t,4H),2.23−2.44(m,6H),1.52(s,9H),1.13(d,3H)。
LCMS m/z 312(M+2H)2+(ES+
直上の段階の生成物(133mg、0.214mmol)をDCM(10ml)に溶解させた撹拌溶液に、TFA(2000μL、26.0mmol)を加え、反応させたものを2時間室温で撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、事前設定されたSCX樹脂のカートリッジにロードした。樹脂をMeOHで洗い、それから生成物を1%のNH3のMeOH溶液にリリースし、真空中で濃縮して、中間体B22(100mg)を薄い茶色の固体として得た。1H NMR(DMSO−d6)400MHz,δ:9.73(s,1H),8.36(d,1H),8.12−8.15(m,2H),8.05(s,1H),7.95(s,1H),7.62−7.65(m,1H),7.41−7.46(m,3H),7.14(d,1H),6.71(d,1H),6.36(d,1H),5.77(s,2H),4.12−4.20(m,1H),4.18(s,1H),3.54(t,4H),2.24−2.45(m,6H),1.13(d,3H)。LCMS m/z 523(M+H)+(ES+)。
中間体B23:3-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-メチル-1-モルホリノプロパン-2-イル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
2-メチル-1-モルホリノプロパン-2-アミン(64.0mg、0.404mmol)、中間体J10(P)(200mg、0.402mmol)およびHATU(200mg、0.526mmol)のDMF(4mL)に溶解させた撹拌溶液に、Hunigの塩基(280μL、1.608mmol)を加え、反応させたものをオーバーナイトで撹拌した。反応させたものを水で希釈したところ、オフホワイトの固体の沈殿を生じ、懸濁液を20分間撹拌したままにした。懸濁液を真空中で濾過し、固体を水で洗い、tert-ブチル(4-((2-((3-エチニル-5-((2-メチル-1-モルホリノプロパン-2-イル)カルバモイル)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)カルバメート(中間体B23(P)、245mg)をクリーム色の固体として得た。その固体を真空中で2時間、40℃で乾燥した。1H NMR(DMSO−d6)400MHz,δ:9.70(s,1H),9.30(s,1H),8.43(d,1H),8.10(d,1H),8.00(s,1H),7.89(s,1H),7.81(d,1H),7.53−7.62(m,4H),7.41(d,1H),7.37(s,1H),7.57(d,1H),4.13(s,1H),3.51−3.54(m,4H),2.61(s,2H),2.45−2.47(m,4H),1.51(s,9H),1.30(s,6H)。LCMS m/z 637(M+H)+(ES+)。
中間体B23(P)(245mg、0.385mmol)をDCM(10mL)に溶解させた撹拌溶液に、TFA(2000μL、26.0mmol)を加え、反応させたものを4時間室温で撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、残渣を事前設定したSCX樹脂カートリッジにロードした。樹脂をMeOHで洗い、それから生成物を1%のNH3のMeOH溶液にリリースし、真空中で濃縮し、中間体B23(200mg)を薄い茶色の固体として得た。1H NMR(DMSO−d6)400MHz,δ:9.71(s,1H),8.36(d,1H),8.12−8.15(m,1H),7.95(d,2H),7.62−7.63(m,2H),7.41−7.46(m,2H),7.36(s,1H),7.14(d,1H),6.70(d,1H),6.36(d,1H),5.77(s,2H),4.17(s,1H),3.52−3.55(m,4H),2.61(s,2H),2.46−2.48(m,4H),1.31(s,6H)。LCMS m/z 537(M+H)+(ES+)。
中間体B24:(R)-3-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(1-モルホリノプロパン-2-イル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
(R)-1-モルホリノプロパン-2-アミン・HCl(73mg、0.404mmol)、中間体J10(P)(200mg、0.402mmol)およびHATU(200mg、0.526mmol)をDMF(4mL)に溶解させた撹拌溶液に、Hunigの塩基(280μL、1.608mmol)を加え、反応させたものをオーバーナイトで撹拌した。反応させたものを水によって希釈したところ、ベージュ色の固体の沈殿を生じた。懸濁液を追加で20分間撹拌し、それから固体を濾過によって収集し、水で洗った。粗生成物をCompanionのクロマトグラフィ(40gのカラム、0−5%のMeOHのDCM溶液)によって精製し、(R)-tert-ブチル(4-((2-((3-エチニル-5-((1-モルホリノプロパン-2-イル)カルバモイル)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)カルバメート(中間体B24(P)、153mg)を薄いオレンジ色の固体として得た。1H NMR(DMSO−d6)400MHz,δ:9.73(s,1H),9.30(s,1H),8.44(d,1H),8.09−8.15(m,3H),7.91(s,1H),7.82(d,1H),7.54−7.63(m,3H),7.46(s,1H),7.42(d,1H),6.57(d,1H),4.13−4.20(m,1H),4.15(s,1H),3.54(t,4H),2.23−2.44(m,6H),1.52(s,9H),1.13(d,3H)。LCMS m/z 312(M+2H)2+(ES+)。
中間体B24(P)(153mg、0.246mmol)をDCM(10mL)に溶解させた撹拌溶液に、TFA(2000μL、26.0mmol)を加え、反応させたものを室温において2時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、残渣を事前設定したSCX樹脂カートリッジにロードした。樹脂をMeOHで洗い、それから生成物を1%のNH3のMeOHにリリースし、真空中で濃縮し、中間体B24(120mg)を薄い茶色のガラス質の固体として得た。1H NMR(DMSO−d6)400MHz,δ:9.73(s,1H),8.36(d,1H),8.12−8.15(m,2H),8.04(s,1H),7.95(s,1H),7.62−7.65(m,1H),7.41−7.46(m,3H),7.14(d,1H),6.71(d,1H),6.36(d,1H),5.77(s,2H),4.13−4.20(m,1H),4.18(s,1H),3.54(t,4H),2.24−2.45(m,6H),1.13(d,3H)。LCMS m/z 262(M+2H)2+(ES+)。
中間体C1:1-(4-(2-クロロピリミジン-4-イルオキシ)ナフタレン-1-イル)-3-(3-イソプロピル-1-p-トリル-1H-ピラゾール-5-イル)尿素。
Figure 2015524837
中間体G2(5.00g、18.4mmol)を酢酸イソプロピル(50mL)および無水THF(50mL)の混合液に溶解した溶液に、フェニル(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)カルバメート(中間体A4*、7.72g、23.0mmol)を滴下して加え、続いてトリエチルアミン(0.64mL、4.6mmol)を滴下して加え、反応混合物を18時間室温で維持した。この間に濃い紫の沈殿物が生じ、これを濾過によって収集し、それから酢酸イソプロピルおよびTHF(1:1v/v、3×40mL)の混合液で洗った。固体をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、330g、0−5%のMeOHのDCM溶液、勾配溶出)により精製し、標題化合物である中間体C1を薄い紫色の固体(5.72g、47%)として得た。Rt 2.48分(方法4);m/z 513(M+H)+(ES+)。
中間体C2:1-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)-3-(4-((2-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)尿素。
Figure 2015524837
中間体A8*(3g、8.59mmol)および中間体G2(2.333g、8.59mmol)の、酢酸イソプロピル(100mL)中の撹拌懸濁液を、トリエチルアミン(0.3mL、2.152mmol)で処理し、1時間、60℃(バス)で撹拌した。溶液を酢酸エチル(300mL)で希釈し、水(2×100mL)で洗い、続いて塩水(100mL)で洗い、乾燥して(Na2SO4)、蒸発させた。残渣を220gのRediSepシリカカートリッジで、17カラム体積の、5%のアセトンのトルエン溶液、それから40%のアセトンのトルエン溶液を溶出剤として使用して精製した。それから、残渣をもう220gのRediSepシリカカートリッジで、0〜3%のMeOH/DCMを溶出剤として使用して精製し、中間体C2(3.703g)を黄褐色の泡状物として得た。1H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ:9.14(s,1H),8.79(s,1H),8.65(d,1H),8.09(d,1H),7.96(d,1H),7.79(d,1H),7.67−7.64(m,1H),7.60−7.56(m,1H),7.47−7.37(m,5H),7.26(d,1H),6.41(s,1H),2.40(s,3H),1.28(s,9H)。LCMS m/z 527/529(M+H)+(ES+)。
中間体C3:1-(3-(tert-ブチル)-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)-3-(4-((2-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)尿素。
Figure 2015524837
100mLのフラスコ内で、中間体A9*(1917mg、5.24mmol)および中間体G2(1500mg、5.24mmol)を酢酸イソプロピル(58mL)溶液を、トリエチルアミン(113μL、0.813mmol)で処理した。それによって生じた茶色の溶液を2時間70℃で加熱し、それから真空中で溶媒を除去し、濃い茶色の油を得た。粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィ(120gのカラム、EtOAcが0−15%のDCM溶液)によって精製し、中間体C3(2.169g)を白色の結晶状固体として得た。1H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ:9.14(s,1H),8.75(s,1H),8.66(d,1H),8.09(d,1H),7.97(d,1H),7.82−7.77(m,1H),7.69−7.62(m,1H),7.58(ddd,1H),7.51−7.46(m,2H),7.43(d,1H),7.27(d,1H),7.15−7.10(m,2H),6.40(s,1H),3.84(s,3H),1.29(s,9H)。LCMS m/z 544(M+H)+(ES+)。
中間体C4:1-(2,3-ジクロロ-4-((2-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)尿素。
Figure 2015524837
Et3N(0.1ml、0.717mmol)を、中間体A4*(1556mg、4.64mmol)および中間体G4(1348mg、4.64mmol)の、iPrOAc(30mL)中の混合物に加え、7時間60℃で加熱した。混合物をEtOAc(200mL)と塩水(100mL)とに分配し、分離した有機層を水で洗い、乾燥し(MgSO4)、減圧下で蒸発させた。残渣をエーテルですり潰し、濾過し、iPrOAcおよびエーテルで洗い、乾燥し、中間体C4(986mg)を白色の固体として得た。1H NMR(400MHz;DMSO−d6)δ:9.23(s,1H),8.88(s,1H),8.71(d,1H),8.15(d,1H),7.47(d,1H),7.42(d,2H),7.37−7.35(m,3H),6.35(s,1H),2.89(septet,1H),2.39(s,3H),1.23(d,6H)。LCMS m/z 531/3(M+H)+(ES+)。
中間体C5:1-(4-((2-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)-2,3-ジフルオロフェニル)-3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)尿素。
Figure 2015524837
Et3N(0.1ml、0.717mmol)を、中間体A4*(1.556g、4.64mmol)および中間体G5(1.195g、4.64mmol)の、iPrOAc(30mL)中の混合物に加え、7時間60℃で加熱した。混合物をEtOAc(200mL)と塩水(100mL)とに分配し、分離した有機層っっっを水で洗い、乾燥し(MgSO4)、減圧下で蒸発させた。残渣をエーテル/イソヘキサンですり潰し、濾過し、乾燥し、中間体C5(1.708g)を明るい黄褐色の固体として得た。1H NMR(400MHz;CDCl3)δ:8.48(d,1H),7.94−7.89(m,1H),7.54(s,1H),7.26(d,2H),7.19(d,2H),6.97−6.92(m,3H),6.34(s,1H),2.97(septet,1H),2.34(s,3H),1.29(d,6H)。LCMS m/z 499/501(M+H)+(ES+)。
中間体D1:3-アミノ-5-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
T3P(2.76mL、4.63mmol)、3-アミノ-5-ブロモ安息香酸(1.00g、4.63mmol)およびEt3N(1.9mL、14mmol)のDCM(20mL)懸濁液に、2-モルホリノエタンアミン(0.91mL、6.9mmol)を0℃で加え、混合物を18時間温めて室温に戻した。T3P(2.76mL、4.63mmol)および2-モルホリノエタンアミン(0.91mL、6.9mmol)の追加の一定量を加え、1時間後に、それによって生じた混合物を飽和NaHCO3水溶液(20mL)に分配した。水層を分離し、DCM(20mL)によって抽出し、合わせた有機層を塩水で洗い、それから乾燥し、真空中で蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、40g、MeOHのDCM溶液、2−5%、勾配溶出)によって精製し、3-アミノ-5-ブロモ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミドを黄色の結晶状固体(1.4g、92%)として得た。Rt 0.16分(方法2,酸性);m/z 328/330(M+H)+(ES+)。
上で得られたベンズアミド(500mg、1.52mmol)、ヨウ化銅(I)(29.0mg、0.152mmol)およびエチニルトリイソプロピルシラン(0.51mL、2.3mmol)をEt3N(3.0mL)およびDMF(3.0mL)混合液中に懸濁し、脱気した懸濁液に、Pd(PPh3)4(176mg、0.152mmol)を加え、混合物を1時間80℃に加熱し、それから室温に冷ました。固体をセライトによる濾過によって取り除き、揮発性物質を真空中で蒸発させ、粗生成物を得た。その粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、12g、MeOHのDCM溶液、5−10%、勾配溶出)によって精製し、3-アミノ-N-(2-モルホリノエチル)-5-((トリイソプロピルシリル)エチニル)ベンズアミドを薄い黄色のゴム(600mg、92%)として得た。Rt 1.84分(方法2,酸性);m/z 430(M+H)+(ES+)。
上で得られたアルキニルシラン(500mg、1.164mmol)のTHF(5.0mL)溶液に、TBAF(116mL、1.16mmol)を加え、混合物を1時間室温で維持した。TBAFの追加の一定量(114μL、1.16mmol)を加え、30分後に、反応混合物を水(10mL)と酢酸エチル(10mL)とに分配した。有機層を分離し、塩水で洗い、それから乾燥し、真空中で蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2,12g、MeOHのDCM溶液、2−5%、勾配溶出)によって精製し、標題化合物である中間体D1を無色のゴム(260mg、82%)として得た。Rt 1.17分(方法2,塩基性);LCMS m/z 274(M+H)+(ES+)。
中間体D2:3-アミノ-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
3-アミノ-5-メトキシ安息香酸(2.00g、12.0mmol)のDCM(20mL)溶液に、2-モルホリノエタンアミン(1.90mL、14.5mmol)およびDIPEA(4.20mL、24.1mmol)を0℃で加え、それからHATU(5.46g、14.4mmol)を2時間かけて少しずつ加えた。この間に濃いベージュ色の沈殿物が形成され、追加のDCM(13mL)を加えて撹拌を容易にし、反応混合物を18時間室温に温めた。それによって生じた溶液をDCM(50mL)で希釈し、飽和NaHCO3水溶液(40mL)によって、飽和NH4Cl水溶液(40mL)によって、および塩水(40mL)で洗い、それから乾燥し、真空中で蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、80g、[0.7MのNH3のMeOH溶液]のDCM溶液、0−10%、勾配溶出)によって精製し、標題化合物である中間体D2を無色の油(1.95g、58%)として得た。Rt 0.75分(方法4);m/z 280(M+H)+(ES+)。
中間体D3:3-アミノ-5-ブロモ-N-(2-メトキシエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
3-アミノ-5-ブロモ安息香酸(1.90g、8.53mmol)、2-メトキシエタンアミン(1.50ml、17.08mmol)およびトリエチルアミン(3.60mL、25.8mmol)をDCM(30mL)に溶解させた撹拌溶液に、50重量%のT3PのEtOAc溶液(7.65ml、12.85mmol)を0℃で加えた。反応させたものをオーバーナイトで撹拌し、それから90分間還流した。反応させたものを室温に冷まし、それからすぐに、トリエチルアミンの更なる量(3.60ml、25.8mmol)を加えた。それから反応容器をアイスバスで冷やし、新しい瓶からの50重量%のT3PのEtOAc溶液(7.65ml、12.85mmol)を加えた。アイスバスを取り除き、反応させたものを温めて室温に戻し、1時間この温度で撹拌した。反応させたものを飽和NaHCO3水溶液(50mL)とDCM(50mL)とに分配した。水相を新たなDCM(50mL)によって逆抽出した。合わせた有機抽出液を乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空中で濃縮して、オレンジ色の油(3.12g)を得た。粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィ(80gのカラム、0−10%のMeOHのDCM溶液)によって精製し、中間体D3(1.96g)をオレンジ色の油として得た。1H NMR(DMSO−d6)400MHz,δ:8.37(t,1H),7.08(t,1H),7.00−6.99(m,1H),6.84(t,1H),5.57(s,2H),3.44−3.41(m,2H),3.39−3.33(m,2H),3.25(s,3H)。LCMS m/z 273/275(M+H)+(ES+)。
中間体D4:3-アミノ-5-エチニル-N-(2-メトキシエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体D3(1.91g、6.85mmol)、ヨウ化銅(I)(0.065g、0.343mmol)およびエチニルトリイソプロピルシラン(2.30mL、10.25mmol)をTEA(4.1mL、29.4mmol)およびDMF(20mL)に懸濁し、脱気した懸濁液に、Pd(PPh3)4(0.396g、0.343mmol)を加えた。反応させたものを4時間85℃(外部の温度)で加熱した。それから反応させたものを室温に冷まし、EtOAc(50mL)と塩水(50mL)とに分配した。水相をEtOAc(50mL)によって逆抽出した。合わせた有機抽出液を塩水(100mL)で洗い、乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空中で濃縮して、茶色の油(3.41g)を得た。粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィ(120gのカラム、0−100%のEtOAcのイソヘキサン溶液)によって精製し、3-アミノ-N-(2-メトキシエチル)-5-((トリイソプロピルシリル)エチニル)ベンズアミド(1.34g)を黄色の固体として得た。1H NMR(DMSO-d6)400MHz,δ:8.43(t,1H),7.06-7.03(m,2H),6.78-6.77(m,1H),5.45(s,2H),3.43-3.40(m,2H),3.38-3.34(m,2H),3.25(s,3H),1.10(s,21H)。
LCMS m/z 375(M+H)+(ES+)。
直上で得られた(トリイソプロピルシリル)エチニル置換されたベンズアミド(1.32g、3.52mmol)をEtOAc(21mL)に溶解させた撹拌溶液に、1MのTBAFのTHF溶液(3.52mL、3.52mmol)を加えた。反応させたものを1時間室温で撹拌した。反応混合物を水(50mL)とEtOAc(50mL)とに分配した。有機層を塩水(50mL)で洗い、乾燥し(MgSO4)、濾過し、濃縮して、オレンジ色の油を得た。粗生成物を最小限の量のMeOHに溶解して、SCXにロードした。カラムを、MeOHによって、続いて1%のNH3のMeOH溶液によって溶出した。濾液を真空中で濃縮し、中間体D4(534mg)を茶色の油として得た。1H NMR(DMSO-d6)400MHz,δ:8.37(t,1H),7.07-7.04(m,2H),6.75-6.74(m,1H),5.45(s,2H),4.07(s,1H),3.44-3.40(m,2H),3.38-3.34(m,2H),3.25(s,3H)。LCMS m/z 219(M+H)+(ES+)。
中間体D5:(S)-3-アミノ-5-ブロモ-N-(1-メトキシプロパン-2-イル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
3-アミノ-5-ブロモ安息香酸(900mg、4.04mmol)、(S)-1-メトキシプロパン-2-アミン(860μL、8.14mmol)およびトリエチルアミン(1.7mL、12.20mmol)の、DCM(15mL)中の撹拌混合物をアイスバスにおいて冷やした。50重量%のT3PのEtOAc溶液(3.6mL、6.05mmol)を滴下して加え、アイスバスを取り除き、反応混合物を温めて室温に戻した。溶解を容易にするためにDMF(2mL)を加え、反応させたものをオーバーナイトで、室温で撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO3水(50mL)とDCM(50mL)とに分配した。水相を新たなDCM(50mL)によって逆抽出した。合わせた有機抽出液は、水(100mL)および塩水(100mL)で洗い、乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空中で濃縮して、オレンジ色の油を得た。粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィ(40gのカラム、0−5%のMeOHのDCM溶液)によって精製し、中間体D5(1.07g)をオレンジ色の油として得た。1H NMR(DMSO−d6)400MHz,δ:8.11(d,1H),7.08(t,1H),6.99−6.98(m,1H),6.84(t,1H),5.56(s,2H),4.18−4.08(m,1H),3.39−3.35(m,1H),3.26−3.22(m,1H),3.25(s,3H),1.09(d,3H)。LCMS m/z 287/289(M+H)+(ES+)。
中間体D6:(S)-3-アミノ-5-エチニル-N-(1-メトキシプロパン-2-イル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体D5(970mg、3.31mmol)、エチニルトリイソプロピルシラン(1.12mL、4.99mmol)、ヨウ化銅(I)(32mg、0.168mmol)およびTEA(2mL、14.35mmol)をDMF(10mL)に溶解し、脱気した溶液に、Pd(PPh3)4(193mg、0.167mmol)を加えた。反応させたものを3時間85℃で加熱した。反応させたものを室温に冷まし、それからEtOAc(50mL)と塩水(50mL)とに分配した。水相をEtOAc(50mL)によって逆抽出した。合わせた有機抽出液を塩水(100mL)で洗い、乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空中で濃縮して、オレンジ色の油(1.5g)を得た。粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィ(80gのカラム、0−3%のMeOHのDCM溶液)によって精製し、(S)-3-アミノ-N-(1-メトキシプロパン-2-イル)-5-((トリイソプロピルシリル)エチニル)ベンズアミド(894mg)をオレンジ色の油として得た。1H NMR(DMSO−d6)400MHz,δ:8.13(d,1H),7.04−7.03(m,1H),7.01(t,1H),6.79−6.78(m,1H),5.42(s,2H),4.18−4.11(m,1H),3.40−3.36(m,1H),3.26−3.22(m,4H),1.11−1.09(m,24H)。LCMS m/z 389(M+H)+(ES+)。
直上で得られた(トリイソプロピルシリル)エチニル置換されたベンズアミドをEtOAc(12mL)中に溶解させた撹拌溶液に、1MのTBAFのTHF溶液(2026μL、2.026mmol)を加えた。反応させたものを1時間室温で撹拌した。反応混合物を水(30mL)とEtOAc(20mL)とに分配した。有機層を塩水(20mL)で洗い、乾燥し(MgSO4)、濾過し、濃縮して、オレンジ色の油(876mg)を得た。粗生成物を最小限の量をMeOHに溶解して、SCXにロードした。カラムは、MeOH、続いて1%のNH3のMeOH溶液によって溶出した。濾液を真空中で濃縮し、茶色の油を得た。その油をシリカゲルのクロマトグラフィ(40gのカラム、0−5%のMeOHのDCM溶液)によって精製し、中間体D6(307mg)をオレンジ色の油として得た。1HのNMR(DMSO−d6)400MHz,δ:8.11(d,1H),7.07−7.03(m,2H),6.75−6.74(m,1H),5.44(s,2H),4.17−4.12(m,1H),3.39−3.34(m,1H),3.25−3.21(m,4H),1.09(d,3H)。LCMS m/z 233(M+H)+(ES+)。
中間体D7:3-アミノ-5-エチニルベンズアミド。
Figure 2015524837
Pd(PPh3)4(0.269g、0.233mmol)を、3-アミノ-5-ブロモベンズアミド(0.5g、2.325mmol)、CuI(0.044g、0.233mmol)およびエチニルトリイソプロピルシラン(0.782mL、3.49mmol)をTEA(2mL)およびDMF(2mL)中に懸濁し、脱気した懸濁液に加えた。80℃(ブロッキング温度)において1時間加熱し、それから冷却し、濾過した(ワットマンガラス繊維パッドGF/A)。溶媒を蒸発させ、残渣をEtOAc(20mL)と20%w/w NaCl溶液(25mL)とに分配した。有機相を分離し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、溶媒を蒸発させて、濃い茶色の油を得た。粗生成物をCompanionのクロマトグラフィ(40gのカラム、2%から8%までのMeOH:DCM)によって精製し、3-アミノ-5-((トリイソプロピルシリル)-エチニル)ベンズアミド(475mg)を薄い黄褐色の固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ:7.87(s,1H),7.21(s,1H),7.13−7.02(m,2H),6.79(dd,1H),5.40(s,2H),1.11(s,21H)。LCMS m/z 317(M+H)+(ES+)。
直上で得られた(トリイソプロピルシリル)エチニル置換されたベンズアミド(475mg、1.501mmol)をTHF(5mL)に溶解し、1MのTBAFのTHF溶液(1501μL、1.501mmol)を加えた。1時間撹拌し、それから水(20mL)と酢酸エチル(20mL)とに分配し、有機相を分離し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をCompanionのクロマトグラフィ(12gのカラム、5%から10%までのMeOH:DCM)によって精製し、中間体D7(145mg)を無色の結晶状固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ:7.82(s,1H),
7.22(s,1H),7.09(dt,2H),6.76(dd,1H),5.41(s,2H),4.06(s,1H)。LCMS m/z 161(M+H)+(ES+)。
中間体D8:3-アミノ-N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-5-エチニルベンズアミド。
Figure 2015524837
Pd(PPh3)4(0.269g、0.233mmol)を、3-アミノ-5-ブロモ-N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ベンズアミド(0.54g、1.887mmol)、CuI(0.036g、0.189mmol)およびエチニルトリイソプロピルシラン(0.635mL、2.83mmol)をTEA(2mL)およびDMF(2mL)中に懸濁し、脱気した懸濁液に加えた。80℃(ブロッキング温度)で1時間加熱し、それから冷却し、濾過した(ワットマンガラス繊維パッドGF/A)。溶媒を蒸発させ、残渣をEtOAc(20mL)と20%w/wのNaCl溶液(25mL)とに分配した。有機層を分離し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、溶媒を蒸発させ、濃い茶色の油を得た。粗生成物をCompanionのクロマトグラフィ(40gのカラム、10%のMeOH:DCM)によって精製し、無色のゴムを得た。そのゴムは経時的に凝固した。1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ:8.27(t,1H),7.04(dd,1H),7.02(t,1H),6.79(dd,1H),5.43(s,2H),3.33−3.26(m,2H),2.37(t,2H),2.17(s,6H),1.11(s,21H)。LCMS m/z 388(M+H)+(ES+)。
直上で得られた(トリイソプロピルシリル)エチニル置換されたベンズアミド(600mg、1.548mmol)をTHF(50mL)に溶解し、1MのTBAFのTHF溶液(1548μL、1.548mmol)を加えた。1時間撹拌し、それから水(100mL)と酢酸エチル(100mL)とに分配し、有機層を分離し、20%w/wのNaCl水溶液で洗い(100mL)、乾燥し(MgSO4)、濾過して、溶媒を蒸発させた。粗生成物をCompanionのクロマトグラフィ(12gのカラム、10%のMeOH:DCM)によって精製し、中間体D8(240mg)を薄い黄色のゴムとして得た。1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ:8.22(t,1H),7.10−6.99(m,2H),6.76(dd,1H),5.44(s,2H),4.07(s,1H),3.32−3.24(m,2H),2.37(t,2H),2.17(s,6H)。
中間体E1:メチル3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)ベンゾエート。
Figure 2015524837
CDI(1.47g、9.08mmol)のDCM(35mL)溶液に中間体A8(2.08g、9.08mmol)を加え、活性化反応混合物を18時間室温で保持し、続いてそれを、中間体H1(1.3g、純度60%、2.0mmol)のDCM(20mL)溶液に滴下して加えた。室温で2時間後に、反応混合物を飽和NaHCO3水溶液(100mL)、水(100mL)および塩水(100mL)の混合液で洗い、有機層を分離し、真空中で蒸発させた。残渣をMeOH(100mL)ですり潰し、それによって生じた固体を濾過によって収集し、MeOH(50mL)で洗い、真空中で乾燥した。同様の方法で2回目の収集物を濾液から分離し、2つの固体を合わせ、標題化合物である中間体E1を紫色の固体(755mg、純度85%、50%)として得た。Rt 2.64分(方法2,酸性);m/z 642(M+H)+(ES+)。この材料は、さらなる精製をすることなく、以下に記載される以降の段階において使用した。
中間体E2:メチル3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メチルベンゾエート。
Figure 2015524837
CDI(364mg、2.25mmol)のDCM(10.0mL)溶液に中間体A8(515mg、2.25mmol)を加え、混合物を1時間室温で維持した。それから、それによって生じた溶液の一定量(5.0mL、1.1mmol)を中間体H4(200mg、0.499mmol)のDCM(3.0mL)溶液に加え、その後、合わせた反応混合物を撹拌を容易にするためにTHF(5.0mL)で希釈し、2時間室温で保持した。反応を、MeOH(10mL)を加えてクエンチし、それによって生じた沈殿物を濾過によって収集し、MeOH(20mL)で洗い、真空中で乾燥し、メチルの標題化合物である中間体E2を薄いピンク色の固体(178mg、54%)として得た。Rt 2.69分(方法2,酸性);m/z 656(M+H)+(ES+)。
中間体E3:メチル3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシベンゾエート。
Figure 2015524837
CDI(82mg、0.50mmol)のDCM(2.0mL)溶液に、中間体A9(124mg、0.50mmol)を加え、混合物を18時間室温で保持した。この溶液の一定量(1.0mL、0.25mmol)を、中間体H5(70mg、0.17mmol)のDCM(2.0mL)溶液に加え、反応混合物を2時間室温で維持し、それからMeOH(3.0mL)を加えてクエンチした。そのようにして生じた混合物を真空中で蒸発させ、残渣をDCM(6.0mL)とNaHCO3(6.0mL)とに分配した。有機相を分離し、水(10mL)によって、および塩水(10mL)で洗い、それから乾燥し、真空中で蒸発させた。残渣をMeOH(10mL)ですり潰し、生成物を濾過によって収集し、真空中で乾燥し、標題化合物である中間体E3を薄いピンク色の固体(116mg、100%)として得た。Rt 2.65分(方法2,酸性);m/z 688(M+H)+(ES+)。
中間体E4:メチル 3-ブロモ-5-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)ベンゾエート。
Figure 2015524837
CDI(73mg、0.45mmol)のDCM(2.0mL)溶液に、中間体A9(111mg、0.45mmol)を加え、混合物を18時間室温で維持した。それによって生じた溶液の一定量(1.0mL、0.23mmol)を、中間体H6(60mg、0.13mmol)のDCM(2.0mL)溶液に加え、反応混合物を2時間室温で維持し、それからMeOH(3.0mL)を加えてクエンチした。揮発性物質を真空中で蒸発させ、残渣をDCM(6.0mL)と飽和NaHCO3水溶液(6.0mL)とに分配した。有機相を分離して、水(10mL)によって、および塩水(10mL)で洗い、それから乾燥し、真空中で蒸発させた。残渣をMeOH(10mL)ですり潰し、そのようにして得られた固体を濾過によって収集し、真空中で乾燥し、標題化合物である中間体E4をオフホワイトの固体(58mg、61%)として得た。Rt 2.90分(方法2,酸性);m/z 736/738(M+H)+(ES+)。
中間体E5:メチル 3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシベンゾエート。
Figure 2015524837
CDI(320mg、1.98mmol)のDCM(2.0mL)溶液に、中間体A4(425mg、1.98mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で保持した。それによって生じた溶液を、中間体H5(329mg、0.790mmol)のTHF溶液(2.0mL)に室温で加え、反応混合物を2時間室温で維持し、その間に沈殿物が形成された。固体を濾過によって収集し、THF(10mL)で洗い、それから真空中で乾燥して、標題化合物である中間体E5を白色の固体(407mg、76%)として得た。Rt 2.65分(方法2,酸性);m/z 658(M+H)+(ES+)。
中間体F1:3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)安息香酸。
Figure 2015524837
上記の通りに得られた中間体E1(750mg、0.993mmol)のTHF(6.0mL)懸濁液に、水(1.0mL)およびMeOH(1.0mL)の混合液中のLiOH(36mg、1.5mmol)を加え、それによって生じた不均質混合物を3時間40℃で加熱し、それから18時間室温に冷ました。混合物を、その最初の体積の半分になるまで真空中で濃縮し、それから塩酸(1.0M、40mL)に注いだ。混合物をEtOAc(10mL)によって希釈し、10分間超音波処理すると、水相に白い沈殿物を生じた。その沈殿物を濾過によって収集し、真空中で乾燥し、標題化合物である中間体F1を、オフホワイトの固体(300mg、47%)として得た。Rt 2.51分(方法2,酸性);m/z 628(M+H)+(ES+)。
中間体F2:3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メチル安息香酸。
Figure 2015524837
上で得られた中間体E2(175mg、0.267mmol)のTHF(6.0mL)懸濁液に、水(1.0mL)およびMeOH(1.0mL)の混合液中のLiOH(9.6mg、0.40mmol)を加え、それによって生じた不均質混合物を5時間50℃で加熱し、室温に冷ました。18時間後に、反応させたものを3時間50℃に再加熱し、それから室温に冷まし、塩酸(1.0M、4.0mL)を加えて酸性にした。混合物を水(6.0mL)によって希釈し、形成された沈殿物を濾過によって収集し、水(3.0mL)で洗い、真空中で乾燥し、標題化合物である中間体F2を白色の固体(161mg、92%)として得た。Rt 2.59分(方法2 酸性);m/z 642(M+H)+(ES+)。
中間体F3:3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ安息香酸。
Figure 2015524837
中間体E3(116mg、0.174mmol)のTHF(6.0mL)懸濁液に、水(1.0mL)およびMeOH(1.0mL)の混合液中のLiOH(6.3mg、0.26mmol)を加え、それによって生じた不均質混合物を2時間40℃で加熱し、それから室温に冷ました。18時間後に、混合物をTHF(2.0mL)によって希釈し、1時間50℃に再加熱し、その間に溶液が得られた。室温に冷ました後に、混合物を塩酸(1.0M、3.0mL)によって酸性にし、それから水(5.0mL)によって希釈した。そのようにして形成された沈殿物を濾過によって収集し、水(3.0mL)で洗い、それから、真空中で乾燥し、標題化合物である中間体F3を薄い茶色の固体(67mg、52%)として得た。Rt 2.38分(方法2,酸性);m/z 674(M+H)+(ES+)。
中間体F4:3-ブロモ-5-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)安息香酸。
Figure 2015524837
中間体E4(58mg、0.079mmol)のTHF(6.0mL)懸濁液に、水(1.0mL)およびMeOH(1.0mL)の混合液中のLiOH(2.8mg、0.12mmol)を加え、それによって生じた不均質混合物を2時間40℃で加熱し、それから室温に冷ました。18時間後に、混合物をTHF(2.0mL)によって希釈し、3時間50℃に加熱し、それから室温に冷ました。さらに24時間後に、反応混合物を塩酸(1.0M、3.0mL)によって酸性にし、水(5.0mL)によって希釈した。このように形成された沈殿物を濾過によって収集し、水(3.0mL)で洗い、真空中で乾燥し、標題化合物である中間体F4を薄いピンク色の固体(42mg、74%)として得た。Rt 2.70分(方法2,酸性);m/z 722/724(M+H)+(ES+)。
中間体G1(P):tert-ブチル(4-((2-クロロピリジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)カルバメート。
Figure 2015524837
中間体G1(1000mg、3.69mmol)およびジ-tert-ブチルジカルボン酸塩(750mg、3.44mmol)のt-BuOH(10mL)中の混合物を18時間、還流しながら撹拌した。混合物を水(15mL)によって希釈し、濾過によって収集した。固体をジエチルエーテル中ですりつぶし、中間体G1(P)(1002mg)を薄い灰色の固体として得た。1H NMR(DMSO−d6)400MHz,δ:9.37(s,1H),8.28(d,1H),8.16(d,1H),8.82(dd,1H),7.66(d,1H),7.66−7.54(m,2H),7.40(d,1H),7.03(d,1H),6.91(dd,1H),1.52(s,9H)。LCMS m/z 371(M+H)+(ES+);369(M−H)-(ES-)。
中間体G3:4-((6-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-アミン。
Figure 2015524837
4-アミノナフタレン-1-オール塩酸塩(6.82g、31.4mmol)のアセトニトリル(80mL)溶液に、DBU(11.0mL、75.0mmol)を0℃で滴下して加えた。10分後に、4,6-ジクロロピリミジン(5.00g、34.0mmol)を5分かけて少しずつ加え、反応混合物を3時間室温に温め、それから真空中で蒸発させた。残渣を水(250mL)によって希釈し、15分間超音波処理し、それから16時間室温で撹拌した。それによって生じた沈殿物を濾過によって分離し、水(3×100mL)で洗い、真空中で乾燥して、標題化合物である中間体G3を灰色の固体(8.27g、97%)として得た。Rt 1.85分(方法2,酸性);m/z 272(M+H)+(ES+)。
中間体G3(P):tert-ブチル(4-((6-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)カルバメート。
Figure 2015524837
tert-ブチル(4-ヒドロキシナフタレン-1-イル)カルバメート(10.0g、29.3mmol)および4,6-ジクロロピリミジン(4.37g、29.3mmol)のMeCN(75mL)溶液に、N2下、DBU(5.3mL、35mmol)を、内部温度が18−21℃の範囲に維持されるような速さで加えた。1時間後に、水(75mL)を加え、それによって生じた不均質混合物を18時間室温で維持した。それによって生じた沈殿物を濾過によって収集し、水(2×75mL)で洗い、それから真空中で乾燥して、標題化合物である中間体G3(P)を茶色の固体(10.4g、95%)として得た。Rt 2.57分(方法2,酸性);m/z 372(M+H)+(ES+)。
中間体G4:2,3-ジクロロ-4-((2-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)アニリン。
Figure 2015524837
DBU(11.85mL、79mmol)を、4-アミノ-2,3-ジクロロフェノ-ル(10g、56.2mmol)のMeCN(150mL)中の撹拌混合物に、0−5℃で5分かけて加えた。5分間撹拌した後に、2,4-ジクロロピリミジン(8.95g、60.1mmol)を5分かけて少しずつ加え、それから混合物を室温に温め、2時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をエーテル(200mL)と水(200mL)とに分配した。水層はエーテル(200mL)によって抽出し、合わせた有機層を塩水(200mL)で洗い、乾燥し(MgSO4)、シリカのパッドにより濾過し、減圧下で蒸発させた。残渣をエーテル−イソヘキサンですり潰し、濾過し、乾燥して、中間体G4(14.403g)を明るい茶色の固体として得た。1H NMR(CDCl3)400MHz,δ:8.45(d,1H),6.96(d,1H),6.84(d,1H),6.73(d,1H),4.22(s,2H)。LCMS m/z 290/2/4(M+H)+(ES+)。
中間体G5:4-((2-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)-2,3-ジフルオロアニリン。
Figure 2015524837
DBU(7.27ml、48.2mmol)を、5分かけて、4-アミノ-2,3-ジフルオロフェノール(5g、34.5mmol)のMeCN(100mL)中の撹拌混合物に0−5℃で加えた。5分間撹拌した後に、2,4-ジクロロピリミジン(5.49g、36.9mmol)を5分かけて少しずつ加え、それから混合物を室温に温め、2時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣はエーテル(200mL)と水(200mL)とに分配した。水層をエーテル(200mL)によって抽出し、合わせた有機相を塩水(200mL)で洗い、乾燥し(MgSO4)、減圧下で濃縮した。粗生成物を、シリカゲルのクロマトグラフィ(120gのカラム、0−40%のEtOAc/イソヘキサン)によって精製して、中間体G5(4.827g)を固体として得た。1H NMR(400MHz;CDCl3)δ:8.46(d,1H),6.89(d,1H),6.81−6.77(m,1H),6.58−6.53(m,1H),3.85(s,2H)。LCMS m/z 258/260(M+H)+(ES+)。
中間体H1:メチル 3-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)ベンゾエート。
Figure 2015524837
中間体G2(5.20g、17.0mmol)およびメチル 3-アミノベンゾエート(5.90g、39.0mmol)のTHF(60mL)溶液に、p-TSA(592mg、3.11mmol)を加え、それによって生じた懸濁液を16時間還流しながら加熱した。反応混合物は室温に冷まし、懸濁した固体を濾過によって収集し、THF(2×50mL)によって、およびEt2O(2×50mL)で洗い、それから真空中で乾燥して、標題化合物である中間体H1を紫色の固体(1.91g、29%)として得た。Rt 2.06分(方法2,酸性);m/z 387(M+H)+(ES+)。
中間体H2(P):メチル 3-((4-((4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-4-メトキシベンゾエート。
Figure 2015524837
中間体G2(P)(2.0g、5.4mmol)を酢酸イソプロピル(15mL)中に懸濁し、脱気した懸濁液に、メチル 3-アミノ-4-メトキシベンゾエート(1.95g、10.8mmol)およびTFA(0.42mL、5.6mmol)を加えた。反応混合物を、混合を容易にするために酢酸イソプロピル(15mL)によって希釈し、3日間65℃で加熱し、それから室温に冷ました。形成された沈殿物を濾過によって除去した。LCMSによる固体の分析は、それが必要な生成物を含まないことを示し、その材料を捨てた。濾液をEtOAc(100mL)と飽和NaHCO3水(100mL)とに分配し、有機相は分離し、塩水(2×50mL)で洗い、それから乾燥し、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、80g、0−50%、EtOAcのイソヘキサン溶液、勾配溶出)によって精製して、標題化合物である中間体H2(P)を薄いピンク色の固体(1.79g、64%)として得た。Rt 2.70分(方法2,酸性);m/z 517(M+H)+(ES+)。
中間体H3:メチル 4-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-3-メトキシベンゾエート。
Figure 2015524837
中間体G2(1.5g、5.5mmol)のDMF(6.5mL)溶液に、メチル 4-アミノ-3-メトキシベンゾエート(1.20g、6.62mmol)およびp-TSA一水和物(1.57g、8.28mmol)を加えた。反応混合物を6時間60℃に加熱し、それから室温に冷まし、EtOAc(50mL)と飽和NaHCO3水溶液(50mL)とに分配した。有機相を分離し、塩水(2×50mL)で洗った。形成された沈殿物を濾過によって収集した。LCMSによる固体の分析は、それが必要な生成物を含まないことを示し、その材料を捨てた。濾液を真空中で蒸発させて、赤い色の油を得た。その油をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、80g、0−70%のEtOAcのイソヘキサン溶液、勾配溶出)によって精製して、中間体H3を黒紫色の固体(459mg、20%)として得た。Rt 2.26分(方法2,酸性);m/z 417(M+H)+(ES+)。
中間体H3(P):メチル 4-((4-((4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-3-メトキシベンゾエート。
Figure 2015524837
中間体G2(P)(4.08g、11.0mmol)を酢酸イソプロピル(30.0mL)中に懸濁し、脱気した懸濁液に、メチル 4-アミノ-3-メトキシベンゾエート(2.98g、16.5mmol)およびTFA(0.85mL、11mmol)を加えた。反応混合物を、撹拌するのを容易にするために酢酸イソプロピル(30mL)によって希釈し、それによって生じた懸濁液を3日間65℃に
加熱し、それから室温に冷ました。懸濁した固体を濾過によって収集し、酢酸イソプロピルで洗い、そのようにして得られた粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、80g、0−100%、EtOAcのイソヘキサン溶液、勾配溶出)によって精製して、標題化合物である中間体H3(P)を薄い紫色の固体(1.65g、28%)として得た。Rt 2.80分(方法2,酸性);m/z 517(M+H)+(ES+)。
中間体H4:メチル 3-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メチルベンゾエート。
Figure 2015524837
中間体G2(806mg、2.97mmol)およびメチル 3-アミノ-5-メチルベンゾエート(490mg、2.97mmol)のDMF(20mL)溶液に、p-TSA(1.13g、5.93mmol)を加え、反応混合物を16時間60℃に加熱した。室温に冷ました後に、混合物をEtOAc(30mL)と飽和NaHCO3水溶液(30mL)とに分配した。有機相を分離し、水(30mL)および塩水(40mL)で洗い、それから乾燥し、真空中で蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、12.0g、0−100%、EtOAcのイソヘキサン溶液、勾配溶出)によって精製して、標題化合物である中間体4を赤色の油(680mg、25%)として得た。Rt 2.13分(方法2,酸性);m/z 401(M+H)+(ES+)。
中間体H5:メチル 3-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシベンゾエート。
Figure 2015524837
中間体G2(P)(41.0g、110mmol)およびメチル 3-アミノ-5メトキシベンゾエート(20.3g、111mmol)のTHF(200mL)中の混合物に、p-TSA(592mg、3.11mmol)を加え、それによって生じた懸濁液を18時間60℃で加熱した。反応混合物は室温に冷まし、懸濁した固体を濾過によって収集し、THF(2×100mL)で洗い、それからNH3のMeOH溶液(0.7M)に再懸濁して、激しく撹拌した。30分後に、固体を濾過によって収集し、NH3のMeOH溶液(0.7M)で洗い、それから真空中で乾燥して、メチル 3-((4-((4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシベンゾエートである中間体H5(P)をベージュ色の固体(34.0g、HPLCによる純度92%、56%)として得た。
中間体H5(P)(10.2g、純度92%、18.2mmol)のDCM(50mL)懸濁液に、TFA(10mL、130mmol)を滴下して加え、結果として生じる黒い溶液を21時間室温で保持した。TFAの追加の一定量(5.0mL、67mmol)を加え、更なる3時間後に、反応混合物を真空中で蒸発させた。残渣はをトルエン(100mL)によって、それからNH3のMeOH(0.7M、2×100mL)の溶液によって、共蒸発させ、MeOH(100mL)ですり潰し、それからそれによって生じた固体を濾過によって収集し、MeOH(50mL)で洗い、真空中で乾燥して、標題化合物である中間体H5をベージュ色の固体(7.9g、99%)として得た。Rt 2.15分(方法2,酸性,純度92%);m/z 417(M+H)+(ES+)。
中間体H6:メチル 3-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-ブロモベンゾエート。
Figure 2015524837
中間体G2(236mg、0.869mmol)およびメチル 3-アミノ-5-ブロモベンゾエート(200mg、0.869mmol)のDMF(6.0mL)溶液に、p-TSA(331mg、1.74mmol)を加え、それによって生じた混合物を8時間60℃で加熱した。室温に冷ました後に、反応混合物をEtOAc(10mL)と飽和NaHCO3水溶液(10mL)とに分配した。有機相を分離し、塩水(10mL)で洗い、それから乾燥し、真空中で蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、12g、0−100%、EtOAcのイソヘキサン溶液、勾配溶出)によって精製して、標題化合物である中間体H6を茶色の固体(124mg、HPLCによる純度82%、25%)として得た。Rt 2.15分(方法2,酸性,純度82%);m/z 465/467(M+H)+(ES+)。この材料は、さらなる精製をすることなく、以降の段階において使用した。
中間体J1:3-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)安息香酸。
Figure 2015524837
中間体H1(905mg、2.34mmol)をTHF(5.0mL)および水(2.0mL)の混合物に溶解した溶液に、NaOH水溶液(2.0M、1.4mL、2.8mmol)を加え、反応混合物を3時間室温で維持した。それによって生じた混合物は、2Mの塩酸の添加によってpH6の酸性にされ、それによって紫色の沈殿物を生じた。固体を濾過によって収集し、水で洗い、真空中で乾燥して、標題化合物である中間体J1を薄い紫色の固体(643mg、73%)として得た。Rt 1.62分(方法2,塩基性);m/z 373(M+H)+(ES+)。
中間体J2(P):3-((4-((4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-4-メトキシ安息香酸。
Figure 2015524837
メチルエステルである中間体H2(P)(1.75g、3.39mmol)のTHF(12mL)懸濁液に、LiOH(122mg、5.08mmol)のMeOH水溶液(1:1のv/v、6.0mL)を添加した。反応混合物を40分間40℃に加熱し、18時間室温に冷ま、それから2時間40℃に再加熱した。LiOH(41mg、1.7mmol)の第2のバッチを添加し、反応混合物を24時間室温で維持し、それから真空中で蒸発させてその最初の体積の半分にした。濃縮物を塩酸(1.0M、20mL)に注ぎ、それによってオフホワイトの沈殿物を生じた。固体を濾過によって収集し、水で洗い、それから真空中で乾燥して、標題化合物である中間体J2(P)を白色の固体(1.25g、64%)として得た。Rt 2.46分(方法2,酸性);m/z 503(M+H)+(ES+)。
中間体J3:4-((4-((4-アミノナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-3-メトキシ安息香酸。
Figure 2015524837
中間体H3(450mg、1.08mmol)のTHF(4.0mL)懸濁液に、LiOH(39mg、1.6mmol)を水およびMeOH(1:1v/v、2.0mL)の混合物に溶解した溶液を加え、反応混合物を4時間40℃に加熱し、それから3日間室温で維持した。それによって生じた混合物を真空中で、その最初の体積の半分になるまで濃縮し、濃縮物を塩酸水溶液(1.0M、10.0mL)に注いだ。混合物をNaOH水溶液(2.0M)によって中和し、DCMによって抽出した。有機抽出物を塩水(2×30mL)で洗い、それから乾燥し、真空中で蒸発させて、標題化合物である中間体J3を茶色の固体(328mg、72%)として得た。Rt 1.92分(方法2,酸性);m/z 403(M+H)+(ES+)。
中間体J3(P):4-((4-((4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-3-メトキシ安息香酸。
Figure 2015524837
メチルエステルである中間体H3(P)(1.65g、3.19mmol)のTHF(12mL)懸濁液に、LiOH(115mg、4.79mmol)をMeOH水溶液(1:1のv/v、6.0mL)に溶解させた溶液を加え、混合物を18時間40℃に加熱した。室温に冷ました後に、混合物を、その最初の体積の半分になるまで真空中で蒸発させ、それによって生じた濃縮物を塩酸(1.0M、20mL)に注いだ。形成された沈殿物を濾過によって収集し、水で洗い、真空中で乾燥して、標題化合物である中間体J3(P)を薄いピンク色の固体(1.12g、68%)として得た。Rt 3.86分(方法3);m/z 503(M+H)+(ES+)。
中間体J4(P):3-((4-((4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メチル安息香酸。
Figure 2015524837
中間体G2(P)(950mg、2.56mmol)の無水THF(15mL)溶液に、3-アミノ-5-メチル安息香酸(772mg、5.11mmol)およびp-TSA一水和物(97mg、0.51mmol)を加え、反応混合物を24時間65℃に加熱し、それから室温に冷ました。それによって生じた混合物を、NH3のMeOH溶液(0.7M、50mL)によって希釈し、真空中で再蒸発させた。残渣をMeOH(30mL)ですり潰して、標題化合物である中間体J4(P)を茶色の固体(727mg、56%)として得た。Rt 3.81分(方法3);m/z 487(M+H)+(ES+)。
中間体J5(P):3-((4-((4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-(トリフルオロメチル)安息香酸。
Figure 2015524837
中間体G2(P)(1.00g、2.71mmol)を無水THF(15mL)に溶解し、脱気した溶液に、3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)安息香酸(1.11g、5.42mmol)およびp-TSA一水和物(103mg、0.542mmol)を加え、混合物を24時間65℃に加熱し、それから室温に冷ました。それによって生じた混合物をNH3のMeOH溶液(0.7M、30mL)によって希釈し、真空中で再蒸発させ、残渣をNH3のMeOH溶液(0.7M、60mL)中に再懸濁して、真空中で蒸発させた。共蒸発をもう一度繰り返し、そのようにして得られた残渣をMeOH(20mL)ですり潰した。固体の生成物を濾過によって収集し、真空中で乾燥して、標題化合物である中間体J5(P)を薄い茶色の固体(577mg、37%)として得た。Rt 4.02分(方法3);m/z 541(M+H)+(ES+)。
中間体J6(P):3-((4-((4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ安息香酸。
Figure 2015524837
中間体G2(P)(10.0g、27.0mmol)を無水THF(150mL)に溶解し、脱気した溶液に、3-アミノ-5-メトキシ安息香酸(8.99g、53.8mmol)およびp-TSA一水和物(1.02g、5.38mmol)を加え、反応混合物を24時間65℃に加熱し、それから室温に冷まし、真空中で蒸発させた。残渣をNH3のMeOH溶液(0.7M、100mL)に懸濁し、真空中で蒸発させた。この手順を繰り返し(0.7M、MeOH溶液、250mL)、そのようにして得られた材料を、同じスケールの同一の反応から粗生成物に合わせた。合わせた材料をMeOH(4×125mL)によってスラリー化し、それによって生じた固体を濾過によって収集し、真空中で乾燥して、標題化合物である中間体J6(P)を薄い茶色の固体(11.3g、30%)として得た。Rt 1.60分(方法2,塩基性);m/z 503(M+H)+(ES+)。
中間体J7(P):3-((4-((4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-クロロ安息香酸。
Figure 2015524837
中間体G2(P)(1.01g、2.72mmol)を無水THF(15mL)に溶解した溶液に、3-アミノ-5クロロ安息香酸(1.11g、5.42mmol)およびp-TSA一水和物(103mg、0.542mmol)を加え、反応混合物を24時間65℃に加熱した。それによって生じた混合物を室温に冷まし、NH3のMeOH溶液(0.7M、60mL)によって希釈し、真空中で蒸発させた。同じ手順をそれからもう2回繰り返し、残渣をMeOH(30mL)ですり潰した。それによって生じた固体を濾過によって収集して、標題化合物である中間体J7(P))を茶色の固体(374mg、27%)として得た。Rt 4.06分(方法3);m/z 507(M+H)+(ES+)。
中間体J8(P):3-ブロモ-5-((4-((4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)安息香酸。
Figure 2015524837
中間体G2(P)(1.5g、4.0mmol)を無水THF(20mL)に溶解し、脱気した溶液に、3-アミノ-5-ブロモ安息香酸(1.57g、7.26mmol)およびp-TSA一水和物(153mg、0.807mmol)を加え、反応混合物を24時間65℃に加熱した。それによって生じた混合物を室温に冷まし、NH3のMeOH(0.7M、60mL)溶液によって希釈し、それから真空中で蒸発させた。同じ過程をまた繰り返し、それからそのようにして得られた残渣をMeOH(60mL)ですり潰した。このように得られた固体を濾過によって収集し、真空中で乾燥して、標題化合物である中間体J8(P)を薄い茶色の固体(1.33g、57%)として得た。Rt 4.21分(方法3);m/z 552/554(M+H)+(ES+)。
中間体J9(P):3-((6-((4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-5-メトキシ安息香酸。
Figure 2015524837
中間体G3(P)(5.00g、2.56mmol)の無水THF(50mL)溶液に、3-アミノ-5-メトキシ安息香酸(4.50g、26.9mmol)およびp-TSA一水和物(512mg、2.69mmol)を加え、反応混合物を18時間65℃に加熱し、それからさらに4時間還流した。それによって生じた混合物をDMF(20mL)によって希釈し、2時間95℃に加熱し、それから3日間室温で維持した。混合物を24時間95℃に再加熱し、それから冷却し、真空中で蒸発させた。残渣をMeOHに溶解し、SCX樹脂(25g)にロードした。所望の材料は樹脂に保持されず、ロードした画分は収集し、真空中で蒸発させた。残渣をNH3(0.7M、200mL)によって二回共蒸発し、それからEtOAc/THF(10:1v/v、250mL)に溶解し、塩水(3×100mL)で洗った。有機相は真空中で蒸発させ、残渣をMeOH(100mL)ですり潰し、それから濾過によって収集し、さらなるMeOH(3×10mL)によって洗って、標題化合物である中間体J9(P)を茶色の固体(2.67g、34%)として得た。Rt 1.58分(方法2,塩基性);m/z 503(M+H)+(ES+)。
中間体J10(P):3-((4-((4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ナフタレン-1-イル)オキシ)-ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル安息香酸。
Figure 2015524837
塩化アンモニウム(0.065g、1.219mmol)をIPA(70mL)に部分的に溶解した懸濁液に、メチル 3-エチニル-5-ニトロベンゾエート(0.5g、2.437mmol)と、水(5mL)中の鉄粉(1.36g、24.35mmol)の混合物とを加えた。反応させたものを2時間還流しながら加熱した。反応させたものを室温に冷まし、セライトによって濾過した。濾液を真空中で濃縮して、オレンジ色のワックス状の固体を得た。粗生成物をCompanionのクロマトグラフィ(40gのカラム、0−5%のMeOHのDCM溶液)によって精製して、3-アミノ-5-エチルベンゾエート(332mg)を薄い黄色の固体として得た。1H NMR(DMSO−d6)400MHz,δ:7.21(t,1H),7.12(s,1H),6.87(t,1H),5.62(s,2H),4.13(s,1H),3.81(s,3H)。LCMS m/z 176(M+H)+(ES+)。
中間体G2(P)(1.5g、4.03mmol)、直上の段階から得られた生成物(1.41g、8.05mmol)およびp-TSA一水和物(0.15g、0.789mmol)のTHF/DMF(60mL、1:1)中の懸濁液を、オーバーナイト、60℃で加熱した。反応させたものを室温に冷まし、EtOAc(60mL)と飽和NaHCO3水溶液(100mL)とに分配した。水層をEtOAc(2×60mL)によって抽出した。合わせた有機抽出液を水(2×100mL)および塩水(2×50mL)で洗い、乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物をCompanionのクロマトグラフィ(80gのカラム、0−5%のMeOHのDCM溶液)によって精製して、生成物をオレンジ色の固体として得た。固体を、MeOHおよびヘキサンの混合液中ですりつぶして、白色の固体を90%の純度で得た。残りの10%は、脱boc材料として同定された。混合物をDCM(70ml)中に懸濁し、溶解性のためにTHFを少量(5ml)加えた。トリエチルアミン(0.14ml、0.8mmol)を加え、続いてジ-tert-ブチルジカルボン酸塩(90mg、0.4mmol)を加えた。反応させたものをオーバーナイト、室温で撹拌した。反応混合物をシリカ上で濃縮し、粗生成物をCompanionのクロマトグラフィ(80gのカラム、10−50%のEtOAcのヘキサン溶液)によって精製して、メチル 3-((4-((4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチルベンゾエート(476mg)を白色の固体として得た。1H NMR(DMSO−d6)400MHz,δ:9.87(s,1H),9.34(s,1H),8.48(d,1H),8.30(s,1H),8.10(d,1H),8.03(s,1H),7.82(d,1H),7.49−7.54(m,3H),7.49(s,1H),7.43(d,1H),6.63(d,1H),4.21(s,1H),3.83(s,3H),1.52(s,9H)。
直上の段階から得られた生成物(0.476g、0.932mmol)をTHF(10mL)に溶解し、撹拌した溶液に、水酸化ナトリウム(1.0M水溶液)(10mL、10.00mmol)を加え、反応させたものをオーバーナイト、室温で激しく撹拌した。反応温度を50℃に上昇し、6時間撹拌を続けた。反応させたものを室温に冷まし、水(40ml)によって希釈し、THFを真空中で除去して、濁った懸濁液を得た。懸濁液を1MのHClによってpH2の酸性にし、生じた固体を濾過によって分離し、より多くの水で洗った。固体は4時間、40℃で、真空下で乾燥して、中間体J10(P)(436mg)を白色の固体として得た。1H NMR(DMSO−d6)400MHz,δ:13.09(s,1H),9.84(s,1H),9.33(s,1H),8.48(d,1H),8.28(s,1H),8.10(d,1H),8.01(s,1H),7.82(d,1H),7.54−7.63(m,3H),7.42−7.48(m,2H),6.61(d,1H),4.18(s,1H),1.52(s,9H)。
中間体M1:3-(tert-ブチル)-1-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸。
Figure 2015524837
ピリジン(350μL、4.33mmol)、続いて活性化された4Aモレキュラーシーブ(0.5g)を、(4-(ジメチルアミノ)フェニル)ボロン酸(575mg、3.48mmol)、エチル 3-(tert-ブチル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシレート(425mg、2.166mmol)および酢酸銅(II)(590mg、3.25mmol)のDCM(15mL)中の撹拌混合物に、空気中で室温で加えた。混合物を4時間撹拌した。エーテル/イソヘキサン(3:1、300mL)の混合液を加え、固体を濾過して取り除いた。濾液は減圧下で蒸発させ、残渣をCompanionのクロマトグラフィ(80gのカラム、0−60%のエーテル/イソヘキサン)によって精製して、エチル 3-(tert-ブチル)-1-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシレート(464mg)を無色の油として得た。LCMS m/z 316(M+H)+(ES+)。
1Mの水酸化ナトリウム溶液(1.5mL、1.500mmol)を、上記段階(i)から得られた生成物(0.46g、1.458mmol)をテトラヒドロフラン(3mL)に溶解し、撹拌した溶液に、室温で加えた。混合物を3時間室温で撹拌し、それからメタノール(1mL)を加え、反応混合物をさらに1時間撹拌した。それから、混合物を1時間40℃に加熱し、水(10mL)によって希釈し、ジエチルエーテル(2×10mL)で洗った。水相を1MのHCl(1.5mL)で処理し、酢酸エチル(3×10mL)によって抽出した。合わせた有機相を飽和食塩水(10mL)で洗い、乾燥し(MgSO4)、濃縮して、中間体M1(395mg)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR(400MHz;CDCl3)δ:7.28-7.22(m,2H),6.91(s,1H),6.74-6.67(m,2H),2.98(s,6H),1.35(s,9H)。LCMS m/z 288(M+H)+(ES+);286(M−H)-(ES-)。
本発明の実施例の化合物
実施例1:3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体A8(74mg、0.32mmol)のDCM(1.0mL)溶液に、CDI(54mg、0.34mmol)を加え、反応混合物を2時間40℃で保持した。ピラゾールCDI付加物の前駆体を含有する、この溶液の一定量(310μL、0.099mmol)を、中間体B1(50mg、0.078mmol)のTHF(1.0mL)溶液に室温で加え、それによって生じた混合物を18時間この温度で維持した。それから、ピラゾールCDI付加物の第2の一定量(160μL、0.05mmol)を加え、3時間室温においた後、反応混合物をEtOAc(50mL)と飽和NaHCO3水溶液(50mL)とに分配した。有機相を分離して、飽和NaHCO3水溶液(2×50mL)、水(2×50mL)によって、および塩水(2×50mL)によって順次洗い、それから乾燥し、真空中で蒸発させた。残渣を分取用HPLCによって精製し、標題化合物である実施例1を薄い紫色の固体(16mg、22%)として得た;Rt 2.63分(方法3);m/z 767(M−H)-(ES-);1H NMR δ:1.29(9H,s),2.37−2.45(9H,オーバーラップ m),3.34(2H,m),3.55−3.57(4H,オーバーラップ m),3.73(3H,s),6.11(1H,d),6.41(1H,s),6.56(1H,dd),6.85(1H,m),7.34−7.40(3H,オーバーラップ m),7.45−7.50(3H,オーバーラップ m),7.56(1H,m),7.65(1H,m),7.84(1H,d),7.97(1H,d),8.09−8.12(2H,オーバーラップ m),8.22−8.27(2H,オーバーラップ m),8.84(1H,br s),9.07(1H,br s),9.19(1H,br s)。
実施例2:3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)ベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体F1(50mg、0.080mmol)のTHF(1.5mL)懸濁液に、DIPEA(28μL、0.16mmol)およびHATU(36mg、0.096mmol)を加え、10分間室温においた後、反応混合物をNH4Cl(4.7mg、0.088mmol)で処理した。それによって生じた混合物を18時間室温で維持し、それから飽和NaHCO3水溶液(3.0mL)とEtOAc(3.0mL)とに分配した。有機相を分離して、塩酸(1.0M、3.0mL)によって、および塩水(3.0mL)で洗い、それから乾燥し、真空中で蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、4.0g、0−100%MeOHのEtOAc溶液、勾配溶出)によって精製し、標題化合物である実施例2を白色の固体(8mg、16%)として得た;Rt 2.30分(方法2,酸性);m/z 627(M+H)+(ES+);m/z 625(M−H)-(ES-);1H NMR δ:1.29(9H,s),2.40(3H,s),6.42(1H,s),6.55(1H,d),6.99(1H,m),7.23(1H,br s),7.29(1H,d),7.36−7.42(3H,オーバーラップ m),7.44−7.50(3H,オーバーラップ m),7.53−7.65(2H,オーバーラップ m),7.75(1H,br s),7.81(1H,d),7.89−7.94(2H,オーバーラップ m),8.07(1H,d),8.40(1H,d),8.75(1H,br s),9.13(1H,br s),9.60(1H,br s)。
実施例3:3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体F1(680mg、1.08mmol)のDCM(10mL)懸濁液に、塩化オキサリル(110μL、1.30mmol)およびDMF(1滴)を0℃で加え、それによって生じた赤い混合物を20分間0℃で維持し、それから室温まで温めた。1時間後に、塩化オキサリルの第2の一定量(110μL、1.30mmol)を加え、それによって生じた混合物を2時間室温で保持し、それから真空中で蒸発させ、赤い固体(800mg)を得た。この材料は、精製または分析をすることなく、以降のアミドカップリングにおいて使用した。上記の得られた固体(60mg、0.080mmol)の一部のDCM(1.5mL)懸濁液に、DIPEA(32μL、0.19mmol)および2−モルホリノエタンアミン(13μL、0.10mmol)を加え、反応混合物を3時間室温で維持した。それによって生じた混合物を、飽和NaHCO3水(5.0mL)、水(5.0mL)によって、および塩水(5.0mL)によって順次洗い、それからフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、12g、MeOHのEtOAc溶液、0−100%、勾配溶出)によって直接精製し、標題化合物である実施例3を薄い黄色の固体(35mg、50%)として得た;Rt 1.82分(方法2,酸性);m/z 740(M+H)+(ES+);1H NMR δ:1.29(9H,s),2.36−2.45(9H,オーバーラップ m),3.32(2H,m),3.54−3.56(4H,オーバーラップ m),6.42(1H,s),6.56(1H,d),7.01(1H,m),7.24(1H,d),7.35−7.50(6H,オーバーラップ m),7.53−7.65(2H,オーバーラップ m),7.81(1H,d),7.87(1H,br s),7.92(1H,d),8.07(1H,d),8.18(1H,m),8.40(1H,d),8.75(1H,br s),9.13(1H,br s),9.62(1H,br s)。
実施例4:4-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-ヒドロキシエチル)-3-メトキシベンズアミド。
Figure 2015524837
CDI(55mg、0.34mmol)のDCM(1.0mL)溶液に、中間体A8(77mg、0.34mmol)を加え、反応混合物を3時間室温で維持した。この溶液の一定量(0.80mL、0.27mmol)を、中間体B6(50mg、0.11mmol)のTHF(1.0mL)溶液に室温で加え、混合物を18時間この温度で保持し、それからMeOH(2.0mL)を加えてクエンチした。揮発性物質を真空中で蒸発させ、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、12g、[0.7MのNH3のMeOH溶液]のDCM溶液、0−10%、勾配溶出)によって精製し、標題化合物である実施例4を薄いピンク色の固体(28mg、34%)として得た;Rt 3.83分(方法3);m/z 701(M+H)+(ES+);1H NMR δ:1.29(9H,s),2.40(3H,s),3.27(2H,m),3.47(2H,m),3.84(3H,s),4.70(1H,m),6.45(1H,s),6.63(1H,d),7.14(1H,m),7.38−7.43(4H,オーバーラップ m),7.48(2H,m),7.54−7.66(3H,オーバーラップ m),7.82(1H,m),7.96−7.98(2H,オーバーラップ m),8.09(1H,d),8.25(1H,m),8.43(1H,d),8.81(1H,s),9.17(1H,s)。
実施例5:N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシベンズアミド。
Figure 2015524837
CDI(380mg、2.30mmol)のDCM(5.0mL)溶液に、中間体A4(0.50g、2.3mmol)を加え、反応混合物を3時間室温で保持した。それによって生じた溶液の一定量(1.0mL、0.46mmol)を、中間体B12(50mg、0.11mmol)のTHF(2.0mL)溶液に室温で加え、18時間後に、MeOH(3.0mL)を加えて反応混合物をクエンチした。混合物を真空中で蒸発させ、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、12g、[0.7MのNH3のMeOH溶液]のDCM溶液、3−5%、勾配溶出)によって精製し、標題化合物である実施例5を薄いピンク色の固体(60mg、76%)として得た;Rt 1.91分(方法2,酸性);m/z 714(M+H)+(ES+);1H NMR δ:1.24(6H,d),2.16(6H,s),2.35(2H,t),2.40(3H,s),2.88(1H,m),3.30(2H,m),3.57(3H,s),6.37(1H,s),6.53(1H,d),6.86(1H,br s),7.33(1H,br s),7.37−7.40(3H,オーバーラップ m),7.47(2H,d),7.56−7.63(3H,オーバーラップ m),7.82(1H,d),7.93(1H,d),8.05(1H,d),8.16(1H,t),8.41(1H,d),8.78(1H,br s),9.09(1H,br s),9.59(1H,br s)。
実施例6:N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシベンズアミド。
Figure 2015524837
CDI(43mg、0.26mmol)のDCM(2.0mL)溶液に、中間体A5(61mg、0.26mmol)を室温で加え、混合物を18時間この温度で維持した。それによって生じた溶液を、中間体B12(50mg、0.11mmol)のTHF(2.0mL)溶液に室温で加え、24時間後、MeOH(3.0mL)を加えて反応混合物をクエンチした。揮発性物質を真空中で蒸発させ、残渣を分取用HPLCによって精製し、標題化合物である実施例6のギ酸塩を白色の固体(31mg、38%)として得た;Rt 1.78分(方法2,酸性);m/z 367(M+2H)2+(ES+);1H NMR δ:1.24(6H,d),2.21(6H,s),2.44(2H,t),2.89(1H,m),3.32(2H,m),3.56(3H,s),3.83(3H,s),6.35(1H,s),6.53(1H,d),6.86(1H,br s),7.10(2H,m),7.33(1H,br s),7.39(1H,d),7.48(2H,m),7.56−7.62(3Hオーバーラップ m),7.82(1H,d),7.92(1H,d),8.06(1H,d),8.19(1H,m),8.41(1H,d),8.82(1H,br s),9.16(1H,br s),9.59(1H,br s)。
実施例7:3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)-5-(トリフルオロメチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
CDI(380mg、2.30mmol)のDCM(5.0mL)溶液に、中間体A4(500mg、2.32mmol)を加え、反応混合物を3時間室温で保持した。それによって生じた溶液の一定量(0.80mL、0.37mmol)を、中間体B11(100mg、0.181mmol)のTHF(1.5mL)溶液に室温で加え、24時間後、MeOH(2.0mL)を加えて反応混合物をクエンチした。揮発性物質を真空中で蒸発させ、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、12g、[0.7MのNH3のMeOH溶液]のDCM溶液、0−5%、勾配溶出)によって精製し、標題化合物である実施例7を薄いピンク色の固体(52mg、34%)として得た;Rt 3.03分(方法3);m/z 794(M+H)+(ES+)、m/z 792(M−H)-(ES-);1H NMR δ:1.24(6H,d),2.44−2.47(9H,オーバーラップ m),2.89(1H,m),3.37(2H,m),3.55−3.57(4H,オーバーラップ m),6.36(1H,s),6.63(1H,d),7.36−7.42(3H,オーバーラップ m),7.46(2H,m),7.57(1H,m),7.60−7.64(2H(m,オーバーラップ m),7.82(1H,m),7.93(1H,d),8.06(1H,m),8.11(1H,br s),8.28(1H,br s),8.47(1H,m),8.51(1H,m),8.78(1H,s),9.09(1H,s),9.97(1H,s)。
実施例8:3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
CDI(12.3g、76.0mmol)のDCM(150mL)溶液に、中間体A4(15.0g、69.0mmol)を少しずつ加え、それによって生じた混合物を5時間室温で保持した。この溶液の一定量(60mL、28mmol)を、中間体B13(13.4g、22.0mmol)のDCM(150mL)溶液に室温で加えた。2時間後、CDI付加生成物の第2の一定量(9.0mL、4.1mmol)を加え、それによって生じた混合物を17時間室温で維持し、それからDCM(200mL)と飽和NaHCO3水(200mL)とに分配した。水相を分離して、DCM(2×200mL)によって抽出し、合わせた有機抽出液をNaOH水溶液(2.0M、2×200mL)、それから塩水(2×200mL)で洗った。NaHCO3による洗浄液およびNaOHによる洗浄液を合わせ、懸濁固体を濾過によって分離した。濾液の水溶液を、DCM(2×200mL)および2-Me THF(2×200mL)によって抽出した。有機抽出液の全てを合わせ、それから乾燥し、真空中で濃縮した。残渣を洗浄水の濾過から分離された固体と組み合わせ、この材料をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、330g、[0.7MのNH3のMeOH溶液]のEtOAc溶液、5−10%、勾配溶出)によって精製した。そのようにして得られた粗生成物を、IPA(200mL)中で16時間撹拌し、それから濾過によって分離し、標題化合物である実施例8を薄い茶色の固体(8.83g、52%)として得た;Rt 2.30分(方法2,塩基性);m/z 756(M+H)+(ES+);1H NMR δ:1.24(6H,d),2.38−2.44(9H,オーバーラップ m),2.90(1H,m),3.31−3.36(2H,オーバーラップ m),3.54−3.56(7H,オーバーラップ m),6.37(1H,s),6.53(1H,d),6.85(1H,m),7.31(1H,br.s),7.36−7.41(3H,オーバーラップ m),7.45−7.47(2H,オーバーラップ m),7.54−7.64(3H,オーバーラップ m),7.82(1H,m),7.94(1H,d),8.06(1H,d),8.19(1H,m),8.40(1H,d),8.79(1H,s),9.10(1H,s)。
Figure 2015524837
中間体C1(150mg、0.292mmol)および中間体D2(163mg、0.585mmol)のDMF(1.5mL)懸濁液にp-TSA・H2O(111mg、0.555mmol)を加え、反応混合物を70℃で3時間加熱し、それから室温に冷却し、NaHCO3(20mL)に注いだ。そのようにして形成された沈殿物を濾過によって収集し、水(2×10mL)によって、およびEt2O(20mL)で洗い、それから50℃で3時間真空中で乾燥した。そのようにして生じた固体をMeOH(10mL)中に懸濁し、5時間撹拌し、それから濾過によって収集し、MeOH(2×5mL)によって、およびEt2O(2×10mL)で洗い、乾燥して、標題化合物である実施例8を薄いピンクの固体(88mg、40%)として得た;Rt 1.81分(方法4);m/z 378.5(M+2H)2+(ES+)。
実施例9:3-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)-5-((4-((4-(3-(3-(ペルフルオロエチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)ベンズアミド。
Figure 2015524837
CDI(56mg、0.34mmol)のDCM(0.6mL)溶液に、中間体A3(100mg、0.34mmol)のDCM溶液(0.6mL)を滴下して加え、混合物を18時間室温で維持した。それによって得られた溶液を、中間体B13(124mg、0.240mmol)のTHF(0.5mL)溶液に加え、反応混合物を3時間室温で保持し、それからMeOH(2.0mL)を加えてクエンチした。揮発性物質を真空中で蒸発させ、残渣を分取用HPLCによって精製した。そのようにして得られたギ酸塩をDCMと飽和NaHCO3水とに分配し、有機相を分離し、乾燥させ、真空中で蒸発させた。残渣をフラッシュ・カラムクロマトグラフィ(SiO2、12g、[0.7MのNH3のMeOH溶液]のDCM溶液、0.5−6%、勾配溶出)によって精製し、標題化合物である実施例9をオフホワイトの固体(37mg、12%)としてを得た;Rt 3.14分(方法3);m/z 832(M+H)+(ES+);1H NMR δ:2.36−2.46(9H,オーバーラップ m),3.33(2H,m),3.54−3.57(7H,オーバーラップ m),6.54(1H,d),6.85(1H,s),6.93(1H,s),7.31(1H,s),7.42(1H,d),7.47(2H,d),7.54−7.59(4H,オーバーラップ m),7.63(1H,dd),7.83(1H,d),7.93(1H,d),8.05(1H,d),8.17(1H,t),8.40(1H,d),9.12(1H,s),9.23(1H,s),9.59(1H,s)。
実施例10:3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(6-メトキシピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
CDI(59mg、0.37mmol)のDCM(0.4mL)溶液に、中間体A16(85mg、0.34mmol)のDCM溶液(0.6mL)を滴下して加え、反応混合物を5時間室温で維持した。そのようにして生じた溶液を中間体B13(47mg、0.092mmol)のTHF(0.3mL)溶液に室温で加え、反応混合物を1.5時間室温で保持し、それからMeOH(1.5mL)を加えてクエンチした。揮発性物質を真空中で蒸発させ、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、12g、[0.7MのNH3のMeOH溶液]のDCM溶液、0−10%、勾配溶出)によって精製した。そのようにして得られた純粋でない材料を分取用HPLCによって精製し、標題化合物である実施例10をオフホワイトの固体(18mg、6%)として得た;Rt 2.68分(方法3);m/z 773(M+H)+(ES+);1H NMR δ:1.24(6H,d),2.36−2.45(6H,オーバーラップ m),2.90(1H,sept),3.32(2H,m),3.53−3.57(7H,オーバーラップ m),3.94(3H,s),6.39(1H,s),6.54(1H,d),6.85(1H,s),7.03(1H,d),7.32(1H,s),7.40(1H,d),7.53−7.58(2H,オーバーラップ m),7.62(1H,dd),7.82(1H,d),7.90−7.93(2H,オーバーラップ,d),8.05(1H,d),8.21(1H,t),8.39−8.41(2H,オーバーラップ m),8.85(1H,s),9.08(1H,s),9.61(1H,s)。
実施例11:3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-メトキシエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
CDI(88mg、0.54mmol)のDCM(1.0mL)溶液に、中間体A5(126mg、0.540mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で保持した。それによって生じた溶液を、中間体B18(50mg、0.11mmol)のTHF(1.0mL)の溶液に室温で加え、混合物を5時間室温で維持し、それからMeOH(3.0mL)を加えてクエンチした。揮発性物質を真空中で蒸発させた後、残渣を分取用HPLCによって精製し、標題化合物である実施例11のギ酸塩をオフホワイトの固体(5.0mg、6%)として得た;Rt 2.22分(方法2,酸性);m/z 717(M+H)+(ES+);1H NMR δ:1.24(6H,d),2.89(1H,m),3.25(3H,s),3.38−3.42(4H,オーバーラップ m),3.57(3H,s),3.83(3H,s),6.34(1H,s),6.53(1H,d),6.88(1H,t),7.10(2H,m),7.33(1H,br s),7.40(1H,d),7.49(2H,m),7.55−7.61(3H,オーバーラップ m),7.81(1H,d),7.92(1H,d),8.07(1H,d),8.30(1H,t),8.39(1H,d),8.47 8.93(1H,br s),9.25(1H,br s),9.59(1H,br s)。
実施例12:1-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)-3-(4-((2-((3-メトキシ-5-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)尿素。
Figure 2015524837
モルホリン(13μL、0.15mmol)のTHF(3.0mL)溶液に、トリメチルアルミニウムの溶液(2Mのヘキサン溶液、76μL、0.15mmol)を加え、反応混合物を20分間室温で維持した。それによって生じた混合物を、中間体E5(50mg、0.076mmol)のTHF(3.0mL)溶液に加え、混合物を3日間室温で維持した。モルホリン−トリメチルアルミニウム付加生成物の第2の一定量を、元の半分のスケールの同一の方法で調製し、反応混合物に加えた。室温に18時間おいた後に、混合物を40℃で24時間加熱し、それから室温に冷却して、塩酸(1.0M、6.0mL)で希釈した。混合物をEtOAc(20mL)と水(20mL)とに分配し、有機相を分離し、それから乾燥し、真空中で蒸発させて、標題化合物である実施例12をオフホワイトの固体(33mg、60%)として得た;Rt 2.38分(方法2,酸性);m/z 713(M+H)+(ES+);1H NMR δ:1.24(6H,d),2.40(3H,s),2.90(1H,m),3.30(2H,m),3.55−3.58(9H,オーバーラップ m),6.37(1H,s),6.43(1H,br s),6.57(1H,d),7.16(1H,br s),7.25(1H,br s),7.36−7.40(3H,オーバーラップ m),7.46(2H,m),7.56−7.62(2H,オーバーラップ m),7.81(1H,d),7.93(1H,d),8.06(1H,d),8.42(1H,d),8.80(1H,br s),9.09(1H,br s),9.61(1H,br s)。
実施例13:5-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-2-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
CDI(44mg、0.27mmol)のDCM(1.0mL)溶液に、中間体A8(62mg、0.27mmol)を加え、それによって生じた混合物を4日間室温で維持した。この溶液の一定量(0.50mL、0.14mmol)を、中間体B19(50mg、0.089mmol)のTHF(1.0mL)の溶液に室温で加え、反応混合物を3日間室温で保持し、それからMeOH(1.0mL)を加えてクエンチした。揮発性物質を真空中で蒸発させ、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、12g、[0.7MのNH3のMeOH溶液]のDCM溶液、0−5%、勾配溶出)によって精製し、標題化合物である実施例13を薄いオレンジ色の固体(41mg、57%)として得た;Rt 2.98分(方法3);m/z 770(M+H)+(ES+);1H NMR δ:1.29(9H,s),2.40−2.45(9H,オーバーラップ m),3.36(2H,m),3.57−3.59(4H,オーバーラップ m),3.80(3H,s),6.40(1H,s),6.56(1H,d),6.79(1H,m),7.38−7.43(4H,オーバーラップ m),7.47(2H,m),7.53−7.63(2H,オーバーラップ m),7.81(2H,m),7.90(1H,d),8.06(1H,d),8.30(1H,m),8.35(1H,d),8.78(1H,s),9.14(1H,s),9.51(1H,s)。
実施例14:3-((6-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
CDI(44mg、0.27mmol)のDCM(1.0mL)溶液に、中間体A5(60mg、0.26mmol)を加え、反応混合物を4時間40℃で保持した。それによって生じた溶液の一定量(0.42mL、0.11mmol)を、中間体B20(50mg、0.089mmol)のTHF(1.0mL)の溶液に室温で加え、混合物を18時間室温で維持し、それからEtOAc(50mL)と飽和NaHCO3水(50mL)とに分配した。有機相を分離して、飽和NaHCO3水溶液(2×50mL)、水(2×50mL)によって、および塩水(2×50mL)によって順次洗い、それから乾燥し、真空中で蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO2、12g、[0.7MのNH3のMeOH溶液]のDCM溶液、0−10%、勾配溶出)によって精製し、標題化合物として実施例14を薄いオレンジ色の固体(52mg、67%)として得た;Rt 1.68分(方法4);m/z 772(M+H)+(ES+);m/z 770(M−H)-(ES)-1H NMRδ:1.24(6H,d),2.38−2.47(6H,オーバーラップ m),2.89(1H,m),3.36(2H,m),3.55−3.57(4H,オーバーラップ m),3.77(3H,s),3.84(3H,s),6.16(1H,s),6.35(1H,s),7.02(1H,m),7.12(2H,m),7.35(1H,d),7.46−7.51(3H,オーバーラップ m),7.53−7.66(3H,オーバーラップ m),7.79(1H,d),7.92(1H,d),8.05(1H,d),8.30−8.35(2H,オーバーラップ m),8.72(1H,br s),9.09(1H,br s),9.67(1H,br s)。
実施例15〜72
Figure 2015524837
Figure 2015524837
Figure 2015524837
Figure 2015524837
Figure 2015524837
Figure 2015524837
Figure 2015524837
Figure 2015524837
Figure 2015524837
Figure 2015524837
Figure 2015524837
Figure 2015524837
Figure 2015524837
Figure 2015524837
Figure 2015524837
Figure 2015524837
実施例73:3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(6-メトキシピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体A11*(150mg、0.389mmol)および中間体B21(198mg、0.389mmol)を酢酸イソプロピル(5mL)に溶解させた撹拌溶液に、トリエチルアミン(10μL、0.072mmol)を加えた。それによって生じた混合物を90分間70℃で加熱した。反応させたものを室温に冷まし、溶媒を真空中で除去した。粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィ(40gのカラム、0−10%MeOHのDCM溶液)によって精製し、白色の固体を得た。それをジエチルエーテルですり潰し、標題化合物(198mg)を白色の固体として得た。1H NMR(DMSO-d6)400MHz,δ:9.76(s,1H),9.07(s,1H),8.82(s,1H),8.43(d,1H),8.41−8.40(m,1H),8.39−8.34(br m,1H),8.05−8.03(m,2H),7.93−7.90(m,2H),7.87−7.83(br s,1H),7.83−7.80(m,1H),7.64−7.60(m,1H),7.59−7.55(m,1H),7.43−7.41(m,2H),7.04−7.02(m,1H),6.56(d,1H),6.43(s,1H),4.12(s,1H),3.94(s,3H),3.58−3.52(br m,4H),3.34ppmにおけるH2Oの下の2H,2.47−2.34(m,6H),1.29(s,9H)。LCMS m/z 781(M+H)+(ES+);779の(M−H)-(ES-)。
実施例74:3-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)-5-((4-((4-(3-(3-(ペルフルオロエチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)ベンズアミド。
Figure 2015524837
トリエチルアミン(4.00μL、0.029mmol)を、中間体A3*(56.6mg、0.138mmol)および中間体B21(70mg、0.138mmol)の酢酸イソプロピル(1.6mL)中の混合物に加え、その混合物を1時間60℃で加熱し、その間に濃い懸濁液が形成された。反応させたものを室温に冷まし、DCMおよびMeOH(3:1、15mL)で希釈した。溶液をシリカゲルにかけて濃縮した。粗生成物をCompanionのクロマトグラフィ(40gのカラム、0−10%MeOHのDCM溶液)によって精製し、標題化合物(78mg)を白色の固体として得た。1H NMR(DMSO−d6)400MHz,δ:9.77(s,1H),9.24(s,1H),9.13(s,1H),8.45(d,1H),8.37(t,1H),8.04−8.06(m,2H),7.94(d,1H),7.82−7.85(m,2H),7.56−7.66(m,4H),7.43−7.49(m,4H),6.94(s,1H),6.58(d,1H),4.13(s,1H),3.55(t,4H),3.32−3.37(m,2H),2.39−2.45(m,9H)。LCMS m/z 826(M+H)+(ES+)。
実施例75:3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
室温でN2の下で、酢酸イソプロピル(5mL)中で撹拌されている中間体A8*(150mg、0.429mmol)に、中間体B21(218mg、0.429mmol)を加え、続いてトリエチルアミン(9.27μL、0.067mmol)を加、反応混合物を90分間70℃に加熱した。反応を止め、混合物をEtOAc(5mL)で希釈してから濾過し、更なるEtOAc(2×20mL)で洗った。沈殿物を真空中で乾燥し、標題化合物(228mg)を白色の固体として得た。1H NMR(DMSO−d6)400MHz、δ:9.76(s,1H),9.10(s,1H),8.78(s,1H),8.44(d,1H),8.42(br s,1H),8.04(d,2H),7.93(d,1H),7.85(br s,1H),7.81(d(1H)),7.63(t,1H),7.57(t,1H),7.42(m,6H),6.56(d,1H),6.41(s,1H),4.12(s,1H),3.55(br s,4H),3.33(m,2H),2.40(m,9H),1.29(s,9H)。LCMS m/z 764(M+H)+(ES+)。
実施例76:3-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)-5-((4-((4-(3-(1-(p-トリル)-3-(1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)ベンズアミド。
Figure 2015524837
トリエチルアミン(5μL、0.036mmol)を、中間体A19*(70mg、0.174mmol)および中間体B21(100mg、0.189mmol)の酢酸イソプロピル(2mL)中の混合物に加え、その混合物を2時間50℃で加熱した。それによって生じた固体を濾過によって収集し、酢酸イソプロピル(2mL)で洗い、続いてイソヘキサン(2mL)で洗った。濾過ケークをアセトニトリル(2mL)中に再懸濁し、濾過によって収集し、標題化合物(65mg)を白色の固体として得た。1H NMR(DMSO−d6)400MHz,δ:9.75(s,1H),9.14(s,1H),8.88(s,1H),8.44(d,1H),8.35(d,1H),8.10−8.01(m,2H),7.94(d,1H),7.89−7.79(m,2H),7.68−7.54(m,2H),7.54−7.37(m,6H),6.60(s,1H),6.56(d,1H),4.11(s,1H),3.60−3.51(m,4H),水ピーク下の2H,2.48−2.31(m,6H),2.42(s,3H),1.53(s,6H)。LCMS m/z 818(M+H)+(ES+);816(M−H)-(ES-)。
実施例77:3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
トリエチルアミン(5μL、0.036mmol)を、中間体A9*(70mg、0.192mmol)および中間体B21(111mg、0.209mmol)の酢酸イソプロピル(2mL)中の混合物に加え、その混合物を2時間50℃で加熱した。それによって生じた固体を濾過によって収集し、酢酸イソプロピル(2mL)で洗い、続いてイソヘキサン(2mL)で洗った。濾過ケークをアセトニトリル(4mL)中に再懸濁し、濾過によって収集し、標題化合物(45mg)を白色の固体として得た。1H NMR(DMSO−d6)400MHz,δ:9.75(s,1H),9.08(s,1H),8.72(s,1H),8.43(s,1H),8.39−8.30(m,1H),8.09−8.01(m,2H),7.94(d,1H),7.88−7.79(m,2H),7.66−7.60(m,1H),7.60−7.54(m,1H),7.52−7.46(m,2H),7.45−7.40(m,2H),7.15−7.10(m,2H),6.55(d,1H),6.40(s,1H),4.11(s,1H),3.84(s,3H),3.60−3.50(m,4H),3.39−3.31(m,2H),2.48−2.32(m 6H),1.29(s,9H)。LCMS m/z 780(M+H)+(ES+);778(M−H)-(ES-)。
実施例78:3-((4-((4-(3-(3-(2-シアノプロパン-2-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
トリエチルアミン(6.00μL、0.043mmol)を、中間体A20*(70mg、0.194mmol)および中間体B21(99mg、0.194mmol)の酢酸イソプロピル(2mL)中の混合物に加え、その混合物を1時間60℃で加熱し、その間に濃い懸濁液が形成された。懸濁液を濾過し、得られた固体を40℃で真空中で乾燥し、標題化合物(118mg)を白色の固体として得た。1H NMR(DMSO-d6)400MHz,δ:9.77(s,1H),9.16(s,1H),8.94(s,1H),8.44(d,1H),8.37(t,1H),8.05−8.07(m,2H),7.95(d,1H),7.82−7.86(m,2H),7.56−7.66(m,2H),7.51(d,2H),7.42−7.45(m,4H),6.63(s,1H),6.57(d,1H),4.12(s,1H),3.56(t,4H),水ピーク下の2H,2.39−2.45(m,6H),2.43(s,3H),1.71(s,6H)。LCMS m/z 388(M+2H)2+(ES+)。
実施例79:3-エチニル-5-((4-((4-(3-(3-(2-メトキシプロパン-2-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
トリエチルアミン(6.00μL、0.043mmol)を、中間体A22*(70mg、0.192mmol)および中間体B21(97mg、0.192mmol)の酢酸イソプロピル(2mL)中の混合物に加え、その混合物を1時間60℃で加熱し、その間に濃い懸濁液が形成された。その混合物を濾過し、それによって生じた固体を40℃、真空中、オーバーナイトで乾燥した。その材料を超音波処理しながらEt2OおよびEtOAc(2:1)の混合物中ですりつぶし、その懸濁固体を濾過によって再分離し、EtOAcで洗った。その材料を真空中、40℃で乾燥し、標題化合物(38mg)を薄い灰色の固体として得た。1H NMR(DMSO-d6)400MHz,δ:9.77(s,1H),9.12(s,1H),8.85(s,1H),8.44(d,1H),8.37(t,1H),8.06−8.08(m,2H),7.94(d,1H),7.86(s,1H),7.82(d,1H),7.56−7.65(m,2H),7.49(d,2H),7.40−7.45(m,4H),6.57(d,1H),6.48(s,1H),4.13(s,1H),3.56(t,4H),水ピ−ク下の2H,3.05(s,3H),2.40−2.45(m,6H),2.42(s,3H),1.48(s,6H)。LCMS m/z 391(M+2H)2+(ES+)。
実施例80:3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
DPPA(107μL、0.496mmol)を、中間体M1(95mg、0.331mmol)およびトリエチルアミン(92μL、0.661mmol)をDMF(3mL)に溶解させた撹拌溶液に0℃で加えた。混合物を温めて室温に戻し、45分間撹拌した。中間体B21(177mg、0.347mmol)を加え、混合物を2時間100℃に加熱した。混合物を水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(3×10mL)によって抽出した。合わせた有機相を、飽和食塩水(10mL)で洗い、乾燥し(MgSO4)、減圧下で濃縮した。粗生成物をCompanionのクロマトグラフィ(40gのカラム、0−10%MeOH/DCM)によって精製し、薄い茶色のゴムを得た。ゴムを18時間アセトニトリル中で撹拌し、沈殿物を濾過によって収集し、標題化合物(88mg)として白色の固体を得た。1H NMR(DMSO-d6)400MHz,δ:9.76(s,1H),9.13(s,1H),8.68(s,1H),8.44(d,1H),8.41−8.31(m,1H),8.11−8.03(m,2H),7.97(d,1H),7.86(s,1H),7.82(d,1H),7.66−7.60(m,1H),7.60−7.54(m,1H),7.45−7.39(m,2H),7.38−7.31(m,2H),6.91−6.83(m,2H),6.46(d,1H),6.38(s,1H),4.12(s,1H),3.60−3.50(m,4H),水ピーク下の2H,3.02−2.93(m,6H),2.48−2.30(s,6H),1.28(s,9H)。LCMS m/z 793(M+H)+(ES+);791の(M−H)-(ES-)。LCMS m/z 813(M+H)+(ES+)。
実施例81:(S)-3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(1-モルホリノプロパン-2-イル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
トリエチルアミン(5.00μl、0.036mmol)を、中間体A8*(60mg、0.172mmol)および中間体B22(100mg、0.191mmol)の酢酸イソプロピル(3mL)中の混合物に加え、その混合物を1時間60℃で加熱し、その間にゲルのような固体が形成された。反応したものを室温に冷まし、EtOAcで希釈した。懸濁固体を濾過によって収集し、更なるEtOAcで洗った。回収した固体を、40℃、真空中、オーバーナイトで乾燥し、標題化合物(87mg)としてベージュ色の固体を得た。1H NMR(DMSO−d6)400MHz,δ:9.74(s,1H),9.08(s,1H),8.76(s,1H),8.44(d,1H),8.13(d,1H),8.05−8.08(m,2H),7.94(d,1H),7.88(s,1H),7.83(d,1H),7.56−7.65(m,2H),7.37−7.48(m,6H),6.55(d,1H),6.41(s,1H),4.13−4.20(m,1H),4.11(s,1H),3.53(t,4H),2.34−2.44(m,8H),2.26(dd,1H),1.30(s,9H),1.12(d,3H)。LCMS m/z 778(M+H)+(ES+)。
実施例82:3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-メチル-1-モルホリノプロパン-2-イル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
トリエチルアミン(10.0μl、0.072mmol)を、中間体A8*(118mg、0.339mmol)および中間体B23(200mg、0.373mmol)の酢酸イソプロピル(4mL)中の混合物に加え、その混合物を1時間60℃で加熱し、その間にゲルのような固体が形成された。反応混合物を室温に冷まし、EtOAcで希釈した。固体を濾過によって収集し、EtOAcで洗った。得られた固体を真空中、40℃で更に乾燥し、標題化合物(201mg)を白色の固体として得た。1H NMR(DMSO−d6)400MHz,δ:9.72(s,1H),9.09(s,1H),8.76(s,1H),8.44(d,1H),8.07(d,1H),7.93−7.97(m,2H),7.87(s,1H),7.83(d,1H),7.56−7.66(m,3H),7.37−7.46(m,6H),6.55(d,1H),6.41(s,1H),4.09(s,1H),3.53(t,4H),2.61(s,2H),2.47(t,4H),2.41(s,3H),1.31(s,6H),1.30(s,9H)。LCMS m/z 793(M+H)+(ES+)。
実施例83:(R)-3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(1-モルホリノプロパン-2-イル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
トリエチルアミン(6.00μL、0.043mmol)を、中間体A8*(72.9mg、0.209mmol)および中間体B24(120mg、0.230mmol)の酢酸イソプロピル(4mL)中の混合物に加え、その混合物を1時間60℃で加熱し、その間にゲル状の固体が形成された。反応したものを室温に冷まして、EtOAcで希釈した。懸濁固体は濾過によって収集し、更にEtOAcで洗った。回収した固体を、40℃、真空中、オーバーナイトで乾燥し、標題化合物(111mg)を薄いベージュ色の固体として得た。1H NMR(DMSO−d6)400MHz,δ:9.74(s,1H),9.08(s,1H),8.76(s,1H),8.44(d,1H),8.13(d,1H),8.05−8.08(m,2H),7.94(d,1H),7.88(s,1H),7.83(d,1H),7.56−7.65(m,2H),7.37−7.48(m,6H),6.55(d,1H),6.41(s,1H),4.13−4.20(m,1H),4.11(s,1H),3.53(t,4H),2.34−2.44(m,8H),2.26(dd,1H),1.30(s,9H),1.12(d,3H)。LCMS m/z 390(M+2H)2+(ES+)。
実施例84:3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)-ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-メトキシエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体C3(152mg、0.274mmol)および中間体D4(95mg、0.411mmol)をDMF(4mL)に溶解させた撹拌溶液に、p-TSA一水和物(26mg、0.137mmol)を加えた。それによって生じた溶液を60℃、オーバーナイトで加熱した。反応したものを室温に冷まし、EtOAc(30mL)と飽和NaHCO3水(30mL)とに分配した。水相をEtOAc(30mL)によって逆抽出した。合わせた有機抽出液を、水(2×50mL)によって、および塩水(50mL))で洗い、乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空中で濃縮して、オレンジ色の固体(236mg)を得た。粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィ(40gのカラム、0−10%MeOHのDCM溶液)によって精製し、ピンク色の固体を得た。それをEt2Oですり潰し、標題化合物(79mg)を白色の固体として得た。1H NMR(DMSO−d6)400MHz,δ:9.75(s,1H),9.07(s,1H),8.72(s,1H),8.47(t,1H),8.43(d,1H),8.06−8.04(m,2H),7.93(d,1H),7.86(br s,1H),7.81(d,1H),7.64−7.54(m,2H),7.50−7.46(m,2H),7.44−7.41(m,2H),7.14−7.10(m,2H),6.55(d,1H),6.39(s,1H),4.11(s,1H),3.84(s,3H),3.45−3.35(m,4H),3.25(s,3H),1.28(s,9H)。LCMS m/z 725(M+H)+(ES+);723(M−H)-(ES-)。
実施例85:(S)-3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)-ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(1-メトキシプロパン-2-イル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体C3(150mg、0.271mmol)および中間体D6(103mg、0.406mmol)をDMF(4mL)に溶解させた撹拌溶液に、p-TSA一水和物(26mg、0.137mmol)を加えた。それによって生じた溶液を60℃、オーバーナイトで加熱した。反応したものを室温に冷やし、EtOAc(30mL)と飽和NaHCO3水溶液(30mL)とに分配した。水相をEtOAc(30mL)によって逆抽出した。合わせた有機抽出液を、水(2×50mL)によって、および塩水(50mL)で洗い、乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空中で濃縮して、オレンジ色の固体(221mg)を得た。粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィ(40gのカラム、0−10%MeOHのDCM溶液)によって精製し、薄いピンク色の固体(96mg)を得た。それをEt2O、それからMeCNですり潰し、標題化合物(50mg)を薄いピンク色の固体として得た。1H NMR(DMSO−d6)400MHz,δ:9.75(s,1H),9.08(s,1H),8.72(s,1H),8.43(d,1H),8.21(d,1H),8.06−8.04(m,2H),7.94(d,1H),7.88(br s,1H),7.83−7.81(m,1H),7.64−7.55(m,2H),7.50−7.46(m,3H),7.42(d,1H),7.14−7.10(m,2H),6.54(d,1H),6.39(s,1H),4.18−4.11(m,2H),3.84(s,3H),3.39−3.35(m,1H),3.26−3.23(m,4H),1.28(s,9H),1.10(d,3H)。LCMS m/z 739(M+H)+(ES+);737(M−H)-(ES-)。
実施例86:3-メトキシ-5-((4-((4-(3-(1-(4-メトキシフェニル)-3-(プロプ-1-エン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
標題化合物は、上記に類似した方法を用いて(例えば、中間体A21とフェニルクロロホルメートとの反応、続いてそれによって生じたフェニルカルバメートと中間体B13との反応によって)調製することができる。1H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ:9.59(s,1H),9.11(s,1H),8.78(s,1H),8.40(d,1H),8.18(br t,1H),8.05(d,1H),7.94(d,1H0,7.82(d,1H),7.64−7.50(m,5H),7.41(d(1H)),7.32(s,1H),7.14(d,2H),6.85(s,1H),6.70(s,1H),6.54(d,1H),5.52(s,1H),5.10(s,1H),3.85(s,3H),3.58−3.52(m,7H),3.37−3.34(m,2H),2.44−2.36(m,6H),2.06(s,3H)。LCMS m/z 768(M−H)-(ES-)。
実施例87:3-((4-(2,3-ジクロロ-4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)-フェノキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体C4(150mg、0.282mmol)をDMF(1.5mL)に溶解し、中間体D1(100mg、0.367mmol)およびp-TSA一水和物(80mg、0.423mmol)に加えた。4時間70℃(ブロック温度)で撹拌し、それから飽和NaHCO3水溶液(20mL)に注ぎ、生成物をEtOAc(2×20mL)によって抽出した。有機相の量を増やし、20%w/w塩水溶液(20mL)で洗い、乾燥し(MgSO4)、濾過し、蒸発させて、茶色の固体を得た。粗生成物をCompanionのクロマトグラフィ(40gのカラム、2%から8%までのMeOH:DCM)によって精製し、それからMeCN(3ml)を3回用いてすりつぶし、標題化合物(93mg)を得た。1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ:9.87(s,1H),9.20(s,1H),8.80(s,1H),8.45(d,1H),8.37(s,1H),8.14(d,1H),7.98(s,1H),7.84(s,1H),7.52−7.26(m,6H),6.63(d,1H),6.35(s,1H),4.05(s,1H),3.59−3.52(m,4H),2.97−2.82(m,1H),2.47−2.33(m,9H),1.23(d,6H),3.32ppmにおける水ピークにより不明瞭な2H。LCMS m/z 768/770(M+H)+(ES+)。
実施例88:3-((4-(2,3-ジフルオロ-4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)-フェノキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
撹拌した、中間体C5(151mg、0.303mmol)のTHF/DMF(4mL,1:1)溶液に、p-TSA一水和物(86mg、0.454mmol)を加え、続いて中間体D1(124mg、0.454mmol)を加えた。それによって生じた混合物を60℃、オーバーナイトで加熱して、室温に冷まし、EtOAc(30mL)と飽和NaHCO3水溶液(20mL)とに分配した。水層をEtOAc(2×30mL)によって抽出した。合わせた有機抽出液を、水(3×40mL)によって、および塩水(50mL)で洗い、乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空中で濃縮して、クリーム状の固体を得た。粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィ(80gのカラム、0−10%MeOHのDCM溶液)によって精製し、それから分取用HPLC(Waters、酸性(0.1%のギ酸)、Waters X-Select Prep-C18、5μm、19×50mmカラム、25−50%MeCNの水溶液)によって精製し、標題化合物の0.2ギ酸塩(65mg)を白色の固体として得た。1H NMR(DMSO−d6)400MHz,δ:9.88(s,1H),9.14(s,1H),8.88(s,1H),8.46(d,1H),8.34(t,1H),7.97−7.92(br m,2H),7.84(s,1H),7.43−7.40(m,3H),7.37−7.35(m,2H),7.23−7.18(m,1H),6.65(d,1H),6.35(s,1H),4.01(s,1H),3.56−3.53(m,4H),3.32ppmにおける水ピーク下の2H,2.92−2.85(m,1H),2.43(t,2H),2.41−2.35(br m,7H),1.23(d,6H)。LCMS m/z 736(M+H)+(ES+);734(M−H)-(ES-)。
実施例89:3-((4-(2,3-ジクロロ-4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)-フェノキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニルベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体C4(150mg、0.282mmol)をDMF(2mL)に溶解して、中間体D7(90mg、0.564mmol)およびp-TSA一水和物(26.8mg、0.141mmol)に加えた。4時間70℃(ブロック温度)で撹拌し、それから飽和NaHCO3水溶液(20mL)に注ぎ、生成物をEtOAc(2×20mL)によって抽出した。有機相の量を増やし、20%w/w塩水溶液(20mL)で洗い、乾燥し(MgSO4)、濾過し、蒸発させて黄色の固体を得た。シリカにあらかじめ吸着させた後、シリカゲルのクロマトグラフィ(40gのカラム、4%から8%までのMeOH:DCM)によって精製し、それからMeCN(4×3mL)ですり潰し、標題化合物(40mg)を無色固体として得た。1H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ:9.83(s,1H),9.17(s,1H),8.78(s,1H),8.46(d,1H),8.01(s,1H),7.92(s,1H),7.87(s,1H),7.49(t,2H),7.46−7.40(m,3H),7.39−7.33(m,3H),6.62(d,1H),6.35(s,1H),4.01(s,1H),2.90(hept,1H),2.39(s,3H),1.24(d,6H)。LCMS m/z 655/657(M+H)+(ES+)。
実施例90:3-((4-(2,3-ジクロロ-4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)-フェノキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-5-エチニルベンズアミド。
Figure 2015524837
中間体C4(150mg、0.282mmol)をDMF(2mL)に溶解し、中間体D8(130mg、0.564mmol)およびp-TSA一水和物(80mg、0.423mmol)に加えた。4時間70℃(ブロック温度)で撹拌し、それから飽和NaHCO3水溶液(20mL)に注ぎ、生成物をEtOAc(2×20mL)によって抽出した。有機相の量を増やして、20%w/w塩水溶液(20mL)で洗い、乾燥し(MgSO4)、濾過し、蒸発させて、無色固体を得た。MeCN(3×2mL)ですり潰し、標題化合物(90mg)を得た。1H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ:9.84(s,1H),9.18(s,1H),8.78(s,1H),8.45(d,1H),8.34(t,1H),8.13(d,1H),7.97(s,1H),7.85(s,1H),7.46−7.39(m,4H),7.38−7.33(m,2H),6.62(d,1H),6.35(s,1H),4.02(s,1H),3.37−3.26(m,2H),2.89(hept,1H),2.43−2.33(m,5H),2.17(s,6H),1.24(d,6H)。LCMS m/z 726/728(M+H)+(ES+)。
実施例91:3-((6-(4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)-2,3-ジメチルフェノキシ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
Figure 2015524837
標題化合物は、上記と類似した方法を用いて調製することができる。1H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ:9.70(s,1H),8.60(s,1H),8.38−8.35(m,2H),8.18(s,1H),7.56−7.43(m,5H),7.10(d,2H),7.02(s,1H),6.94(d,1H),6.33(s,1H),6.04(s,1H),3.83(s,3H),3.79(s,3H),3.57(t,4H),2.47−2.38(m,6H),2.12(s,3H),2.02(s,3H),1.27(s,9H)。3.35における水ピーク下の2H。LCMS m/z 382.6(M+2H)2+(ES+)。
生物学的テスト:実験法
酵素結合アッセイ(Kinomescan)
本明細書において開示される化合物のキナーゼ酵素結合活性は、固定されたリガンドに対する活性部位特異的な競合的結合を測るDiscoverX(前Ambit;San Diego、CA)のアッセイを使用して決定された(Fabian, M.A. et al., Nature Biotechnol., 2005, 23:329-336)。被検物質のインキュベーションによって産生される抑制のパーセンテージが、抑制を起こさないコントロールに対して相対的に算出される。
酵素阻害アッセイ
本明細書において開示される化合物の酵素阻害活性は、ドナー蛍光体および受容体蛍光体(Z-LYTE, Invitrogen Ltd., Paisley, UK)によって標識化された合成ペプチドを使用したFRETによって決定される。
p38 MAPKα 酵素阻害
以下の異なる2つのアッセイが、p38 MAPKαにおける阻害力の決定のために使用される。
方法1
p38 MAPKαアイソフォーム(MAPK14: Invitrogen)に対する被検物質の阻害活性は、下流の分子であるMAPKAP−K2の活性/リン酸化のレベルを決定することによって、間接的に評価される。p38 MAPKαタンパク質(80ng/mL、2.5μL)を、被検物質(4μg/mL、0.4μg/mL、0.04μg/mLまたは0.004μg/mLのいずれか、2.5μL)と、室温において2時間混合される。それから、p38αが活性を阻害するターゲットであるMAPKAP-K2(Invitrogen,600ng/mL)およびFRETペプチド(8μM;MAPKAP-K2のリン酸化ターゲット)の混合溶液(2.5μL)を加え、その後、ATP(40μM、2.5μL)を添加することによってキナーゼ反応が開始される。混合物は、室温において1時間インキュベートされる反応試薬(プロテアーゼ、5μL)は、蛍光マイクロプレートリーダー(Varioskan(登録商標) Flash, ThermoFisher Scientific)で検出を行う1時間前に添加される。
方法2
この方法は、上記の方法1と同じ方法に従っているが、より高い濃度のMAPKαタンパク質(80ng/mLのタンパク質2.5μLの代わりに、200ng/mLのタンパク質2.5μL)を、被検物質と混合するために使用する。
p38 MAPKγ酵素阻害
p38MAPKγ(MAPK12:Invitrogen)に対する本発明の化合物の阻害活性は、上記に記載された方法と同じような方法で評価される。酵素(800ng/mL、2.5μL)は、被検物質(4μg/mL、0.4μg/mL、0.04μg/mLまたは0.004μg/mL、それぞれ2.5μL)と室温において2時間インキュベートされる。それから、FRETペプチド(8μM、2.5μL)および適当なATP溶液(2.5μL、400μM)を酵素/化合物の混合物に添加して、1時間インキュベートする。反応試薬(プロテアーゼ、5μL)は蛍光マイクロプレートリーダー(Varioskan(登録商標) Flash, Thermo Scientific)による検出を行う1時間前に添加される。
c-SrcおよびSyk 酵素阻害
c-SrcおよびSyk酵素(Invitrogen)に対する本発明の化合物の阻害活性は、上記に記載された方法と同様の方法で評価される。関連する酵素(3000ng/mLまたは3000ng/mL、2.5μL)は、被検化合物(4μg/mL、0.4μg/mL、0.04μg/mLまたは0.004μg/mLのいずれか、それぞれ2.5μL)と、室温において2時間混合される。それから、FRETペプチド(8μM、2.5μL)および適当なATP溶液(c−Srcについては2.5μL、800μM、Sykについては60μMのATP)が、酵素/化合物混合物に添加され、1時間インキュベートされる。反応試薬(プロテアーゼ、5μL)は、蛍光マイクロプレートリーダー(Varioskan(登録商標) Flash, Thermo Scientific)による検出を行う1時間前に添加される。
GSK 3つのα酵素阻害
以下の2種類のアッセイを使用して、GSK 3αの阻害を調査する。
方法1
GSK 3α酵素アイソフォーム(Invitrogen)に対する本発明の化合物の阻害活性は、標的ペプチドの活性/リン酸化のレベルを決定することによって評価する。GSK3-αタンパク質(500ng/mL、2.5μL)を、被験物質(4μg/mL、0.4μg/mL、0.04μg/mLまたは0.004μg/mLのいずれか、2.5μL)の被検物質と室温において2時間混合される。GSK3αのためのリン酸化の標的であるFRETペプチド(8μM、2.5μL)およびATP(40μM、2.5μL)を、酵素/化合物の混合物に添加し、それらの混合物を1時間インキュベートする。反応試薬(プロテアーゼ、5μL)は、蛍光マイクロプレートリーダー(Varioskan(登録商標) Flash, ThermoFisher Scientific)による検出を行う1時間前に添加される。
すべてのケースにおいて、特定部位特異的プロテアーゼは、非リン酸化ペプチドのみを切断して、FRETシグナルを除去する。各反応のリン酸化レベルは、クマリン(ドナー)の波長に対するフルオレセイン(アクセプター)の波長の比率、つまり高い比率は高いリン酸化を示し、そして、低い比率は低いリン酸化レベルを示すという、それらの比率を用いて算出される。各反応における阻害の割合は、阻害が起きないコントロールに対して相対的に算出され、それから50%抑制濃度(IC50値)が濃度−反応曲線から算出される。
方法2
この方法は、上記の方法1と同じ方法に従うが、被検物質とGSK3−αタンパク質はより短い時間(2時間の代わりに105分)で混合される。
細胞アッセイ
(a)d-U937細胞における、LPS誘発性のTNFα/IL-8の放出
U937細胞(ヒト単球の細胞系統)は、48〜72時間PMA(100ng/mL)と共にインキュベーションすることにより、マクロファージタイプの細胞に分化する。細胞は、被検物質の最終濃度において2時間プレインキュベートされ、それからLPS(0.1μg/mL;E. coli O111:B4系統由来、Sigma)により4時間刺激される。上清は、サンドイッチELISA(Duo-セット、R&D systems)によるTNFαおよびIL-8濃度の測定のために回収される。TNFα生産の抑制は、被検物質の各濃度において10μg/mLのBIRB796により達成される、溶媒コントロールと比較したときの割合として算出される。相対的な50%有効濃度(REC50)は、濃度−反応曲線から結果的に決定される。IL−8生産の抑制は、被検物質の各濃度において、溶媒コントロールと比較して算出される。50%抑制濃度(IC50)は、濃度−反応曲線からから結果的に決定される。
(b)PBMC細胞におけるLPS誘発性のTNFα/IL−8の放出
健康な対象者から得られた末梢血単核細胞(PBMCs)は、密度勾配(Lymphoprep、Axis-Schield Healthcare)により全血から分画される。PBMCsは、96穴プレートに播種されて、正常組織培養液条件(37℃、5%CO2)の下で、1ng/mlのLPS(Escherichia Coli 0111:B4系統由来、Sigma Aldrich)を24時間添加する前に、所望の濃度において2時間、化合物で処理される。上清は、サンドイッチELISA(Duo-セット、R&D systems)によるTNFα濃度の測定のために回収されて、蛍光マイクロプレートリーダー(Varioskan(登録商標) Flash, ThermoFisher Scientific)に読み込まれる。IL−8およびTNFα産生における50%抑制濃度(IC50)は、用量応答曲線から算出される。
(c)PBMC細胞における、CD3/CD28刺激によるIL−2およびIFNγの放出
健康な対象者から得られたPBMCsは、密度勾配(Lymphoprep、Axis-Schield Healthcare)により全血から分画される。細胞は、CD3/CD38単クローン抗体(それぞれ0.3ug/ml eBioscienceおよび3ug/ml BD Pharmingen)の混合物でプレコートされた、96穴プレートに播種される。所望の濃度において化合物はウェルに添加され、プレートは正常組織培養液条件の下に3日おかれる。上清は回収され、サンドイッチELISA(Duo-セット、R&D systems)により、IL-2およびIFNγの放出を測定する。IC50は、用量応答曲線から決定される。
(d)HT29細胞における、IL−1β誘発性のIL−8の放出
HT29細胞(ヒト大腸腺癌細胞系統)は、96穴プレートにおいて24時間プレーティングされて、5ng/mlのIL-1β(Abcam)を24時間添加する前に、所望の濃度において2時間、化合物によって前処理される。上清は回収され、サンドイッチELISA(Duo-セット、R&D systems)により、IL-8を定量する。IC50は、用量応答曲線から決定される。
(e)プライマリーマクロファージにおける、LPS誘発性のIL−8およびTNFαの放出
健康な対象者から得られたPBMCsは、密度勾配(Lymphoprep、Axis-Schield Healthcare)により全血から分画される。細胞は2時間インキュベートされ、洗浄により非接着細胞は取り除かれる。細胞からマクロファージに分化させるために、細胞は、正常組織培養液条件の下、5ng/mlのGM-CSF(Peprotech)で7日間インキュベートされる。それから、24時間の10ng/mlのLPSによる刺激の前に、化合物が、2時間の前処理のため所望の濃度において細胞に添加される。上清は回収され、サンドイッチELISA(Duo-セット、R&D systems)によってIL-8およびTNFαの放出を測定する。IC50は、用量応答曲線から決定される。
(f)BEAS2B細胞における、ポリI:Cによって誘導されたICAM-1の発現
ポリI:Cは、単純な、RNAウイルス模倣体として、これらの研究において使用される。ポリI:C−オリゴフェクタミン混合物(1 μg/mL Poly I:C;Invivogen Ltd., San Diego, CA, ± 2% Oligofectamine, 25 μL; Invitrogen, Carlsbad, CA)をBEAS2B細胞(ヒト気管支の上皮細胞、ATCC)にトランスフェクションする。細胞は、被検物質の最終濃度において2時間プレインキュベートされ、細胞表面上のICAM1発現のレベルは細胞ベースのELISAによって測定される。ポリI:Cトランスフェクションの18時間後の時点において、細胞は4%のホルムアルデヒド/PBS(100μL)で固定され、内因性ペルオキシダーゼは0.1%のアジ化ナトリウムおよび1%の過酸化水素を含有している洗浄バッファー(100μLの0.05%のTweenのPBS溶液:PBS-Tween)を添加することによってクエンチされる。細胞は、洗浄バッファー(3×200μL)によって洗われ、5%のミルク/PBS-Tween(100μL)で1時間ブロッキングされたウェルにおいて、1%のBSA/PBS抗ヒトICAM−1抗体(50μL;Cell Signalling Technology, Danvers, MA)によってオーバーナイト、4℃においてインキュベートされる。
細胞は、PBS-Tween(3×200μL)によって洗われて、二次抗体(100μL;HRP結合型抗ウサギIgG, Dako Ltd., Glostrup, Denmark)によってインキュベートされる。細胞はそれから2-20分間、基質(50μL)の中でインキュベートされ、次いで停止溶液(50μL、1N H2SO4)が添加される。ICAM−1のシグナルは、分光光度計により、基準波長655ナノメートルに対する波長450ナノメートルにおける吸光度を読み込むことによって検出される。細胞はそれからPBS-Tween(3×200μL)によって洗われ、それぞれのウェルの全細胞数がクリスタル・バイオレット(PBSに溶解した2%の溶液50μL)で染色しているので、蒸留水に溶解した1%のSDS溶液(100μL)によって溶出後、595ナノメートルにおいて吸光度を読み込むことによって測定される。測定されたOD 450−655表示は、それぞれのウェルのOD595を読み取って、分けることによって、正確な細胞数に修正される。ICAM−1発現の抑制は、溶媒コントロールと比べた被検物質の各濃度において算出される。50%抑制濃度(IC50)は、結果として生じる濃度−反応曲線から決定される。
(g)T細胞増殖
健康な対象者から得られたPBMCsは、密度勾配(Lymphoprep、Axis-Schield Healthcare)を使用して全血から分画される。リンパ球画分は、メーカーの指示書(Miltenyi Biotec 130-091-155)により、負の磁気によるセル・ソーティングによってCD4+T細胞を取得するために最初に濃縮される。それから、ナイーブCD4+T細胞はメーカーの指示書(130-045-901)に従ってミクロビーズを使用した、CD45RA+細胞の正の磁気によるセル・ソーティングを使用することにより分離する。平坦な底面の96穴プレート(Corning Costar)1ウェル当たり、100μL RPMI/10%FBSにおいて2x105個の細胞がプレーティングされる。25μLの被検物質は、通常の培地において適当な濃度(最終濃度8倍)に希釈され、0.03ng/mL〜250ng/mLの反応範囲を得るためにプレート上のウェル2つずつに添加される。DMSOは、ネガティブコントロールとして添加される。プレートは、1μg/mLの抗CD3(OKT3;eBioscience)による刺激の前に2時間プレインキュベートすることができる。72時間後、それぞれのウェルの培地は10μMのBrdU(Roche)を含有している150μLの新しい培地と置き換えられる。16時間後、上清を取り除き、プレートを乾燥し、100μL固定/変性溶液をそれぞれのウェルにメーカーの指示書(Roche)に従って20分間添加することによって細胞を固定する。抗BrdU検出抗体の添加の前にPBSによって1回プレートを洗浄し、室温において90分間インキュベートする。プレートは、洗浄バッファーを3回充填することで穏やかに洗われ、100μLの基質溶液の添加により反応する。反応は50μLの1MのH2SO4の添加によって停止する。そして、プレートリーダー(Varioskan(登録商標) Flash, ThermoFisher Scientific)により450ナノメートルにおける吸光度を読み込む。IC50は、用量応答曲線から決定される。
(h)ヒト生検アッセイ
腸粘膜生検は、IBD患者の大腸の炎症を起こした領域から得られる。生検材料は小さく(2〜3mm)切り分けられて、無血清培地、5%CO2/95%O2雰囲気下、37℃において、器官培養室の鋼鉄グリッドに配置される。所望の濃度のDMSOコントロールまたは被検物質を組織に添加し、器官培養室において24時間インキュベートする。上清を、R&D ELISAによってIL−6、IL−8、IL−1βおよびTNFαレベルの測定のために回収する。被検物質によるサイトカイン放出の抑制割合は、DMSOコントロール(100%)により測定されるサイトカインの放出量と相対的に算出する。
(i)細胞有糸分裂アッセイ
健康な対象者から得られたPBMC細胞は、密度勾配(Histopaque(登録商標)-1077, Sigma-Aldrich, Poole, UK)を使用して全血(Quintiles, London, UK)から分離される。その後、PBMC細胞(1サンプル当たり3,000,000個の細胞)は2%のPHA(Sigma-Aldrich, Poole, UK)で48時間処理され、さらに20時間、被検物質の濃度変化に曝露される。回収の2時間前において、PBMC細胞は、細胞周期を中期で停止させるためにデメコルチン(0.1μg/mL; Invitrogen, Paisley, UK)で処理される。有糸分裂細胞を観察するために、PBMC細胞は、Intraprep(50μL; Beckman Coulter, France)を添加することによって透過、固定され)、公知の方法(Muehlbauer P.A. and Schuler M.J., Mutation Research, 2003, 537:117-130)で、抗−リン酸−ヒストン3(0.26ng/L; #9701; Cell Signalling, Danvers, MA)およびヨウ化プロピジウム(1mg/mL; Sigma-Aldrich, Poole, UK)で染色される。蛍光は、リンパ球をゲートするATTUNEフローサイトメーター(Invitrogen, Paisley, UK)を使用して観察する。有糸分裂の抑制割合は、溶媒(0.5%のDMSO)の処理とそれぞれの処理の間で相対的に算出される。
(j)MRC5細胞における、HRV16誘発性のCPEの評価
MRC-5細胞を5%のFCSおよび1.5mMの塩化マグネシウムを含有しているDMEMにおいて、MOI=1のHRV16に感染させ、33℃、1時間のインキュベ−ションによって吸着を促進する。上清を吸引し、新しい培地を添加し、4日間、インキュベ−ションする。必要に応じて、細胞は、2時間、化合物またはDMSOと共にプレインキュベ−トし、さらに化合物およびDMSOはウイルスを洗い流した後に再び添加する。
上清を吸引し、メチレンブルー溶液(100μL、2%のホルムアルデヒド、10%のメタノールおよび0.175%のメチレンブルー)で2時間、室温においてインキュベートする。洗浄後、1%SDS/蒸留水(100μL)を各ウェルに添加し、プレートを1〜2時間軽く振盪し、660ナノメートルにおいて吸光度を読み込み、各ウェルの抑制割合が算出される。IC50値は、被検物質の段階希釈によって生み出される濃度−反応曲線から算出される。
(k)in vitroにおける気管支の一次上皮細胞のRSVウイルス負荷
96穴プレートにおいて成育させた普通ヒト気管支の上皮細胞(NHBEC)をMOI=0.001のRSV A2(Strain A2, HPA, Salisbury, UK)に感染させ、15mMの塩化マグネシウムを含有しているLHC8 Media:RPMI−1640(50:50)のにおいて、ウイルス吸着のために37℃で1時間インキュベートする。細胞はそれから、PBS(3×200μL)によって洗われ、新しい培地(200μL)が添加され、さらに4日間インキュベーションされる。必要に応じて、細胞は、化合物またはDMSOによって2時間プレインキュベートされ、ウイルスを洗い流した後、再び添加される。
細胞は、4%ホルムアルデヒド/PBS溶液(50μL)により20分間固定され、洗浄バッファー(0.5%のBSA、0.05%のTween-20を含むPBS)(3×200μL)によって洗浄され、1時間ブロッキング溶液内(5%コンデンスミルク/PBS)によってインキュベートされる。細胞はそれから、洗浄バッファー(3×200μL)によって洗浄され、抗RSV(2F7)F−融合タンパク抗体(40μL; mouse monoclonal, lot 798760, Cat. No.ab43812, Abcam)と共に、5%BSA/PBS-Tween中で、室温で、1時間インキュベートされる。洗浄後、細胞は、5%BSA/PBS-Tween(lot 00053170, Cat.No. P0447, Dako)中のHRP結合型二次抗体溶液(50μL)とインキュベートされ、そしてTMB基質(50μL;substrate reagent pack, lot 269472, Cat. No. DY999, R&D Systems, Inc.)が添加される。この反応は2N H2SO4(50μL)の添加によって止められ、結果として生じるシグナルはマイクロプレートリーダー(VarioskanR Flash, ThermoFisher Scientific)によって比色測定(OD:450nm、参照波長655nm)により決定される。
細胞は、それから洗浄され、2.5%のクリスタルバイオレット溶液(50μL;lot 8656, Cat. No. PL7000, Pro-Lab Diagnostics)に30分間アプライされる。洗浄バッファーで洗った後に、1%SDS/蒸留水(100μL)を各ウェルに添加し、プレートを軽く1時間シェーカーにかけ、595ナノメートルにおいて吸光度を読み込む。OD450-655をOD595によって割ることで、測定されたOD450-655は細胞数に補正される。各ウェルの抑制割合が算出され、IC50値は化合物の階段希釈から作成される濃度−反応曲線から算出される。
(l)細胞生存率における被検物質の作用:MTT Assay
分化させたU937細胞(ヒト単球の細胞系統)は、2つのプロトコルの下で各被検物質(以下に示される培地200μL中、終濃度1μg/mLまたは10μg/mL)と共にプレインキュベートする:前者は5%のFCS RPMI1640培地で、4時間および後者は10%のFCS RPMI1640培地で、24時間インキュベートされる。上清は新しい培地(200μL)と置き換えられ、MTT原液(10μL、5mg/mL)が各ウェルに添加される1時間のインキュベーションの培地は取り除かれ、DMSO(200μL)が各ウェルに添加され、550ナノメートルでプレートの吸光度を読み込む前に1時間軽く振盪する。各ウェルの細胞生存の損失割合は、溶媒(0.5%のDMSO)処理に対して算出される。従って、溶媒に対する、薬物治療のための細胞生存度の見かけの増加は、負のパーセンテージとして表にされる。
(m)d-U937細胞におけるβカテニンの蓄積
U937細胞は、100ng/mLのPMAと48〜72時間インキュベーションすることによって、マクロファージ細胞に分化する。細胞は、それから終濃度の被検物質または溶媒によって18時間インキュベートされる。被検物質によるβ-カテニンの誘導は、培地を4%のホルムアルデヒド溶液に置き換えることによって止められる。内因性過酸化物の活性は、20分間のクエンチ剤バッファー(100μL:0.1%アジ化ナトリウム、1%H22/0.05%Tween-20/PBS)によってインキュベートすることによって中和される。細胞は、洗浄バッファー(200μL;0.05%Tween-20/PBS)により洗浄され、ブロッキング溶液(200μL;5%牛乳/PBS)によって1時間インキュベートされる。洗浄バッファー(200μL)により再洗浄され、それからの抗-β-カテニン抗体溶液(50μL:1%のBSA/PBS)(BD, Oxford, UK)によって、オーバーナイトでインキュベートされる。
洗浄バッファーにより3回洗浄したあと(200μL;0.05%Tween-20/PBS)、1%のBSA/PBS(Dako, Cambridge, UK)のHRP結合型二次抗体溶液(100μL)とインキュベートされ、結果として生じるシグナルはTMB基質(50μL;R&D Systems, Abingdon, UK)を使用して比色測定により測定される(OD:450nm、参照波長:655nm)。この反応は、1N H2SO4溶液(50μL)の添加によって停止される。細胞はそれから、洗浄バッファーにより洗浄され、2%のクリスタルバイオレット溶液(50μL)で30分間アプライされる。洗浄バッファーにより3回洗浄したあと(200μL)、1%のSDS(100μL)を各ウェルに添加し、595ナノメートルにおいてプレートの吸光度 (Varioskan(登録商標) Flash, Thermo-Fisher Scientific)を測る前に1時間軽く振盪する。
測定されたOD450-655は、OD595表示によってOD450-655を割ることによって、細胞数として補正される。それぞれのウェルの誘導割合は溶媒に対して算出される、そして、誘導の比率は参照化合物(N-(4-(4-(3-(3-tert-ブチル-1-p-トリル-1H-ピラゾ-ル-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イルオキシ)ピリジン-2-イル)-2-メトキシアセトアミド)(1μg/mL)を含む標準的なコントロールにより行われる誘導を1として定義して比較することで標準化した。標準的なコントロールにおいて観察される0.15(15%)未満のシグナルは、「-ve」として示される。
(n)CD3/CD28で刺激したIBD患者のLPMC細胞からのIL-2およびIFNγの放出
粘膜固有層単核細胞(LPMCs)は、以下の手法で、外科的標本の炎症を起こしたIBD粘膜から、または、外科標本の通常の粘膜から単離、精製される:
粘膜は外科的標本のより深い層から、外科用メスにより取り除かれて、3〜4mmのサイズの断片に切られる。上皮は、HBSS(Sigma-Aldrich)中の1mMのEDTA(Sigma-Aldrich, Poole, UK)によってマグネチックスターラーによる撹拌により3回組織断片を洗い、各洗浄の後、上清を放棄することによって取り除かれる。その後サンプルはタイプ1Aコラゲナーゼ(1mg/mL;Sigma-Aldrich)を用いて37℃、1時間撹拌することによって処理される。結果として生じた細胞懸濁液は、それから100μm細胞濾過器を使用して濾過され、2回洗浄され、10%のウシ胎児血清、100U/mLペニシリンおよび100μg/mLのストレプトマイシンを含有しているRPMI−1640培地(Sigma-Aldrich)において再懸濁されて、細胞培養のために使用される。
新しく単離されたLPMC細胞(2x105細胞/ウェル)は、DMSOコントロールの存在下または適当な濃度の化合物の存在下において、1μg/mLのα-CD3/α-CD28によって48時間刺激される。48時間後、上清は、R&D ELISAによってTNFαおよびIFNγの存在を分析するために取り除かれる。被検物質によるサイトカイン放出の抑制割合は、DMSOコントロール(100%)において測定されるサイトカイン放出に対して算出される。
(o)IBD患者から分離された筋線維芽細胞からのサイトカイン放出の抑制
炎症を起こしたIBD粘膜から筋線維芽細胞は以下のように単離される:
粘膜は切開され、取り除かれ、1mmの大きさの粘膜サンプルを20%のFBS、1%の非必須アミノ酸(Invitrogen, Paisley, UK)、100のU/mLペニシリン、100μg/mLのストレプトマイシン、50μg/mLのゲンタマイシンおよび1μg/mLのアンフォテリシン(Sigma-Aldrich)が添加されたダルベッコの修飾イーグルの培地(DMEM、Sigma-Aldrich)において湿潤CO2インキュベーターで37℃において培養される。筋線維芽細胞の確立したコロニーは、25cm2の培養フラスコに播種されて、刺激実験用に充分な量を規定するためにに20%のFBSおよび抗生物質を添加したDMEMにおいて培養され、少なくとも4回継代される。
筋線維芽細胞のサブコンフルエントになった単層をそれからウェル当たり3×105細胞になるように12−ウェルプレートに播種し、37℃、5%CO2においてDMSOコントロールまたは適当な濃度の化合物の存在下で24時間培養される前に、24時間無血清培地において飢餓状態におく。24時間後、上清は、R&D ELISAによってIL−8およびIL−6の存在の分析のために除去される。被検物質によるサイトカイン放出の抑制割合は、DMSOコントロール(100%)において測定されるサイトカイン放出に対して算出される。
(p)ヒト好中球脱顆粒
好中球は、以下の手法により、ヒト末梢血から分離される:
血液は、静脈穿刺によって集められ、1:1のEDTA:滅菌リン酸緩衝食塩水(Ca+/Mg+を含有しないPBS)の添加によって血液凝固が阻止される。デキストラン(3%w/v)が添加され(デキストラン溶液1に対して血液4の割合)、そして血液は室温において、ほぼ20分間放置される。上清は、慎重に密度勾配(Lymphoprep, Axis-Shield Healthcare)によって層にされて、遠心分離される(15分、2000回転数/分、制動装置なし)。上清は吸引され、細胞ペレットが60秒以上にならないように(汚染された赤血球を溶解させるために)滅菌食塩水(0.2%)において再懸濁される。それから10倍の体積のPBSが添加され、細胞が遠心分離される(5分、1200回転数/分)。細胞は、5×106の細胞数/mLにするために、cytochalasin B(5μg/mL)およびCaCl2(1mM)を含有しているHBSS+(Hanks buffered salt solution(フェノールレッド不含有)において再懸濁される。
5×104の細胞は、V底96穴プレートの各ウェルに添加されて、適当な濃度の被検物質(0.3−1000ng/mL)または溶媒(DMSO:終濃度0.5%)によって、インキュベートされる(30分、37℃)。脱顆粒はfMLP(終濃度1μM)を添加することによって刺激され、更にインキュベーション(30分、37℃)の後、遠心分離(5分、1500回転数/分)によって細胞は取り除かれ、上清は平底96穴プレートへ移される。等しい体積のテトラメチルベンジジン(TMB)が添加され、10分後、等しい体積の硫酸(0.5M)添加によって反応は終了され、吸光度が450ナノメートル(655nmにおけるバックグラウンドは減算される)において測定される。50%抑制濃度(IC50)は、結果として生じる濃度−反応曲線から決定される。
(q)細胞細胞毒性アッセイ
5×104のTK6細胞(リンパ芽球T細胞系統)は、96穴プレートの適当な数のウェルの、10%ウシ胎児血清が添加されたRPMI195μLに加えられる。5μLのDMSOコントロール(終濃度0.5%v/v)または被検物質(終濃度5μg/mLまたは1μg/mL)は、ウェルに添加されて、37℃、5%CO2においてインキュベートされる。24時間後に、プレートは3分間、1300回転数/分で、遠心分離され、上清は廃棄される。細胞は、それから7.5μg/mLのプロピジウム・ヨウ化物(PI)/PBSによって再懸濁される。15分後、細胞は、フローサイトメトリー(BD accuri)によって分析される。生存度の割合は、DMSOコントロールで標準化されたPIネガティブのテストウェルにおける細胞の割合として算出される。
In vivoスクリ−ニング:薬力学および抗炎症作用
(A)マウスにおける、LPS誘発性の好中球の蓄積
絶食していないBalb/cマウスに気管内経路によって、LPSチャレンジの適用による炎症反応の刺激の前に、示された時間(2-8時間の範囲で)溶媒または被験物質を投与した。T=0において、マウスは曝露室に入れられて、30分間のLPS/PBS(7.0mL/0.5mg/mL)にさらされる。更に8時間後に、動物は麻酔され、気管にカニューレが挿入され、気管カテーテルを経て1.0mLのPBSを注入して、その後肺から引き出すことにより、BALFが抽出される。BALFサンプルにおける全体および分化した白血球数は、Neubaur血球計算器を使用して計測される。BALFサンプルのサイトスピン・スメアは、室温において5分間の200回転数/分の遠心分離によって調製され、DiffQuik染色系(Dade Behring)を用いて染色される。細胞は、油浸顕微鏡を用いて計数される。BAL中の好中球数のデータは、平均±S.E.M(平均値の標準誤差)として示される。好中球蓄積の抑制割合は、溶媒処理に対するそれぞれの処理ごとに算出される。
(B)マウスのDSSによって誘発された大腸炎
絶食していない10〜12週間齢の雄のBDF1マウスは、DSSによる処理による炎症反応の刺激の1日前(Day:−1)に、1日2回経口胃管栄養法によって溶媒、参照物質(5-ASA)または被検物質を投与される。研究の開始日(Day:0)に、7日間、溶媒(5mL/kg)、参照化合物(100mg/kg)または被検化合物(5mg/kg)が1日2回投与されたあと、飲料水にいれたDSS(5%w/v)が投与される。DSSを含有した飲料水は3日毎に補給される。研究の間、動物は毎日計量され、そして糞は観察され、糞の硬さに基づいてスコアとして記録される。6日目(Day:+6)の犠牲時に、大腸は取り除かれ、長さおよび重量が記録される。大腸の切片は、好中球浸潤を測定するためのMPO分析、または疾患の重症度を決定するためのスコアとしている組織病理学のために採取される。
(C)マウスのTNBSによって誘発された大腸炎
絶食していない10〜12週間齢の雄のBDF1マウスは、2,4,6-トリニトロベンゼンスルホン酸(TNBS)(15mg/mL:50%エタノール/50%食塩水)による処理による炎症反応の刺激の1日前(Day:−1)に、1日2回、経口胃管栄養法によって溶媒(5mL/kg)、参照化合物(ブデソニド 2.5mg/kg)または被検物質(1、5または50mg/kg)を投与される。研究の開始日(Day:0)に、TNBS(200μL)は、プラスチック・カテーテルを経て中腸に投与され、その後、2または4日間、溶媒、参照化合物または被検化合物BID投薬される。研究の間、動物は毎日計測され、そして糞は観察され、糞の硬さに基づいてスコアとして記録される。2日目(または4日目)の犠牲時に、大腸は取り除かれ、長さおよび重量が記録される。大腸の切片は、好中球浸潤を測定するためのMPO分析、または疾患の重症度を決定するためのスコアとしている組織病理学のために採取される。
(D)マウスの養子移入
研究の開始日(Day:0)に、、雌のBalb/Cマウスを犠牲死させ、CD45RBhigh細胞を単離するために(SCID IBD細胞分離プロトコルを使用して)脾臓を取得する。およそ4×105細胞/mLのD45RBhigh細胞は、それから雌のSCID動物へ腹腔内投与される(100μL/マウス)。試験日14日目(Day:14)に、マウスは計量され、体重に基づいた処理グループにランダム化される。試験日21日目(Day:21)に、以下に概説される用量レベルおよび5mL/kgの用量において、経口胃管による強制栄養を経て、落花生油溶媒中の化合物が投与される。処理は、試験日42日目まで続き、その日に動物は投与の4時間後に剖検された。大腸の長さおよび重量が記録され、大腸浮腫の測定として、研究における第2の指標として使用される。大腸はそれから6つの横断切片に分けられる、そのうちの4つは組織病理学スコア(第一の指標)のために使用され、2つがサイトカイン分析のためにホモジナイズされる。示されるデータは、ナイーブ動物と溶媒動物間の誘導抑制の割合を示しており、そこにおいて、より高い抑制は、病気ではない、ナイーブの、フェノタイプに近いことを意味する。
in vitroおよびin vivoにおけるスクリーニングの結果の要約
KINOMEscan(商標)技術を使用しているLeadHunter Discover Services(DiscoveRx Corporation, Fremont, CA))によって行われた研究により、実施例77の化合物が、キナーゼB−RafおよびB−Raf(V600e)のそれらの標準的なリガンドへの結合にいかなる影響も及ぼさないことがわかった。
上記のプロトコルを使用して測定された、本発明の実施例の化合物のin vitroでの特性は、以下に(表4a〜c)表される。比較は、構造的に関連した参照化合物:N-(4-(4-(3-(3-tert-ブチル-1-p-トリル-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イルオキシ)ピリジン-2-イル)-2-メトキシアセトアミドとの間でなされる。この化合物は以前に、抗ウイルス活性を有する強力な抗炎症剤と記載されている(Ito, K. et al., WO 2010/112936, PCT/GB2010/050575, 7 Oct 2010およびIto, K. et al., WO 2010/067130, PCT/GB2009/051702, 17 Jun 2010)。本発明の化合物は、キナーゼ酵素アッセイの範囲において、酵素GSK3αに対して有する阻害作用が、参照化合物によって示される阻害作用よりも非常に弱いという際だった点を除いて、参照化合物に非常に似た阻害特性を実証した(表4a)。
Figure 2015524837
Figure 2015524837
Figure 2015524837
Figure 2015524837
Figure 2015524837
表4a2のデータは、
・表4a1のデータを得るために用いられたのと同じ手順に従って(方法1のアッセイ方法の代わりに方法2のアッセイ方法によってそれぞれ得られた、p38 MAPKおよびGSK3αの阻害についてのデータを除く。);および
・異なる研究室において行われたアッセイから得られた。
B-Raf p38 MAPK、HCK、cSrc、SykおよびGSK3αに対する、実施例(8)の化合物および参照化合物のキナーゼ結合特性を、500nMにおいて調査した。実施例8の化合物は、p38 MAPK、HCK、cSrcおよびSykキナーゼに対して、深い結合阻害が実証されたという点で、参照化合物に類似のフェノタイプを示した。しかしながら、顕著な違いは、実施例(8)の化合物が参照化合物よりもB-RafおよびGSK3αに対して非常に低い結合阻害を示したということであった(表4b)。
Figure 2015524837
RNAウイルス模倣体:ポリIC誘発性ICAM−1発現に対するのと同じように、エンドトキシンが介在したTNFαおよびIL−8の両者の放出に対する抗炎症性特性を明らかにした細胞アッセイにおいて、本発明の化合物は参照化合物に類似した特性を実証する(表4c)。
Figure 2015524837
表4c1:実施例の化合物による、LPS誘発性のTNFαおよびIL-8の放出の抑制(上記(a)のアッセイ)ならびにポリIC誘発性のICAM-1発現の抑制
Figure 2015524837
Figure 2015524837
Figure 2015524837
本発明の化合物の生物学的特性は、HRV誘発性のCPEの発現によって決定される、呼吸器ウイルスの複製における作用を測定する細胞機構において、参照化合物によって呈される特性と類似している(表4d)。
Figure 2015524837
Figure 2015524837
アッセイ(a)に由来する表4c2のデータは、
・表4c1のアッセイ(a)のデータを得るために用いられたのと同じ手順に従って;しかし
・異なる研究室において
行われたアッセイから得られた。
Figure 2015524837
しかしながら、都合のよいことに、本発明の化合物は概して、細胞生存度および細胞分裂(有糸分裂)への影響を測るアッセイ系において、著しく低い活性を示しており、それは参照化合物よりも改善された副作用特性および優れた治療係数を具備しているであろうことを示している(表4e)。
Figure 2015524837
Figure 2015524837
Figure 2015524837
Figure 2015524837
Figure 2015524837
本発明の実施例(8)の化合物、実施例(9)の化合物および実施例(86)の化合物が、生体内における付加的なプロファイリングのために選択された。β−カテニンの細胞濃度を増加させるこれらの化合物の能力を評価すると、負であることがわかった。すなわち、10μg/mLの試験濃度におけるそれらの誘起効果は、1μg/mLの参照化合物によって生じる作用の15%未満だった。実施例の更なる化合物のために上記のアッセイ(m)の結果は、下記表4fにおいて提供される。
Figure 2015524837
被験物質によるマウスの処理は、肺におけるLPS誘導性の好中球の蓄積において大きな抑制作用を示すことがわかった。化合物はエンドトキシン・チャレンジの8時間前に一度投与されただけなので、これらの実験によって、薬物物質がこの炎症モデルにおいて長い作用時間を有していたことが明らかになった(表5a)。
Figure 2015524837
加えて、実施例(8)の化合物によるマウスの処理が、エンドトキシン刺激の後のBALFの好中球蓄積を用量依存的に抑制することがわかり、また、処理がエンドトキシン曝露の12時間前に起きたときにも、抑制作用は観察された(表5b)。
Figure 2015524837
実施例(8)の化合物による処理の、タバコの煙モデルのマウスにおけるBALF中のマクロファージおよび好中球の蓄積についての結果が調査された(表5)。この研究のために使用されたタバコの煙モデルは、コルチコステロイド耐性系統であることが報告されている(Medicherla S. et al., J. Pharmacol. Exp. Ther., 2008, 324(3):921-9.)。そして、LPS誘発性の好中球蓄積の80%以上の抑制を生み出すのと同じ用量である、マウス当たり1.75μgのプロピオン酸フルチカゾン(35μL、2回投与、経鼻投与)が、好中球またはマクロファージの気道への蓄積のどちらも抑制しないことが確認された。
Figure 2015524837
下記の表6aおよび6bにて例証したように、実施例46および77の化合物は、2日間にわたって行われた、上記のヒト生検アッセイ(h)およびin vivoアッセイ(C)においてもスクリーニングされた。組織病理学分析によって、実施例46および77の化合物は両方とも、結腸炎症のin vivoモデルにおいて顕著な活性を示すことが明らかになった。特に、それらの化合物が、1回あたり経口的に5mg/kg投与されるときに、溶媒コントロールと比較して、潰瘍等級および上皮の回復における著しい改善が実証された。加えて、実施例46および77の化合物は、網状帯および固有層における炎症細胞の浸潤の著しい減少を生み出した。実施例46および77の化合物は、潰瘍性大腸炎(UC)患者由来の生検における著しい抗炎症効果も実証した。健常人とは対照的に、UC患者の腸の粘膜生検は、生体外で自発的に炎症誘発性サイトカインを放出することが示されている(Onken,J.E. et al., J Clin Immunol, 2008, 126(3): 345-352)。生検検体に対する実施例46および77のin vitroにおける添加は、IL-1b、IL-6およびIL-8の放出を著しく減少させた。
Figure 2015524837
Figure 2015524837
Figure 2015524837
下記の表7にて例証したように、実施例77の化合物は、上記のin vivo(養子移入)アッセイ(D)においてもスクリーニングされた。大腸の重量:長さの比率の分析およびサイトカイン放出の相対的な抑制によって、実施例77の化合物が結腸炎症の更なるin vivoモデルにおける重要な活性を示すことも明らかになった。
Figure 2015524837
付加的な研究の要約
薬物動態学的パラメータの測定
(i)マウスを用いた研究
研究はSai Life Sciences (Hinjewadi, Pune, India)によって行われ、一度の経口投与の後の、雄のC57BL/6系統マウスにおける、実施例77の化合物の薬物動態および大腸組織全体での分布が調査された。
一群の21匹の雄のマウスに、実施例77の化合物の懸濁液製剤(落花生油中)を5mg/kgの用量で投与した。サンプルを1、2、4、6、8、12および24時間の時点において得るよう、血液サンプル(約60μL)を眼窩静脈叢から採取した。血液サンプルは3匹一組のマウスから、各時点において、血液凝固阻止剤としてK2EDTAを含んでいるラベルをしたマイクロ遠心管内に回収された。血漿サンプルは、全血を10分間4000回転数/分において遠心することで分画されて、バイオ分析まで−70℃以下に保存された。血液サンプルの回収後、大腸組織全体を収集するために、動物を二酸化炭素による窒息で人道的に安楽死させた。大腸は、内容物を取り除くために冷たいリン酸緩衝液食塩水(pH7.4)で洗浄した。大腸組織全体を、大腸組織の重量の2倍の冷たいリン酸緩衝液食塩水(pH7.4)でホモジナイズし、−70℃以下で保存した。全体量は、大腸組織全重量の3倍であった。全てのサンプルは、アセトニトリルを用いたタンパク質沈殿による分析のために処理され、開発されたLC−MS/MS法(LLOQ:血漿中2.02ng/mLおよび大腸組織中1.01ng/mL)によって分析した。薬物動態学的パラメータは、Phoenix WinNonlin(登録商標)ソフトウェア非区画分析分析ツール(version 6.3)を使用して算出した。
(ii)ラットを用いた研究
研究はSai Life Sciences(Hinjewadi, Pune, India)によって行われ、一回の静注または経口投与後の、雄のWistarラットにおける、実施例77の化合物の血漿および大腸組織全体での分布と共に、薬物動態学が調査された。
30匹の雄のWistarラットは、2つのグループに分けられた:グループI(経口:5mg/kg;ラット27匹)およびグループII(静注0.25mg/kg;ラット3匹)。グループIの動物には、実施例77の化合物の水性懸濁液製剤(2%のHPMCおよび0.5%のTween 80を含有)を、5mg/kgの用量で経口的に投与した。グループIIの動物には、実施例77の化合物の溶液製剤(5%v/vのDMSO、7.5%w/vのSolutol HS 15および87.5%の食塩水(0.9%w/vのNaCl)に溶解)を、0.25mg/kgの用量で、静注で投与した。各ラットから、投与前、0.05、0.13、0.25、0.5、1、2、4、8、および24時間の時点(静注)および投与前、0.5、1、2、4、6、8、12および24時間の時点(経口)におけるサンプルを得るよう、血液サンプル(約120μL)を眼窩静脈叢から採取した。回収の直後に、血漿を遠心により血液から回収し、分析まで−70度℃で保存した。血液サンプルの回収の後、動物(グループI)は、二酸化炭素による窒息で人道的に安楽死させた。大腸全体を単離し、内容物を取り除くために冷たいリン酸緩衝液食塩水(pH7.4)で洗浄し、計量した。大腸組織全体を、氷冷されたリン酸緩衝食塩水(pH7.4)でホモジナイズした。ホモジナイズのために使用された緩衝液の体積は、組織重量の2倍であった。すべてのサンプルは、バイオ分析まで−70℃で保存した。大腸組織のホモジェネートの全体量は3倍であった。血漿および大腸組織全体のサンプルは、LC−MS/MS法(血漿および大腸組織全体におけるLLOQ量=0.5ng/mL)によって定量化した。
(ii)ビーグル犬を用いた研究
研究はSai Life Sciences (Hinjewadi, Pune, India)によって行われ、一回の静注あるいは経口投与の後の、雄のビーグル犬における、実施例77の化合物の血漿における薬物動態を調査するした。
一群の3頭の雄のビーグル犬に、実施例77の化合物の水性懸濁液製剤(2%のHPMCおよび0.5%のTween 80を含有)を、1mg/kgの用量で経口的に投与した。さらに、一群の3頭の雄のビーグル犬に、実施例77の化合物の溶液製剤(5%v/vのDMSO、7.5%w/vのSolutol HS 15および87.5%の食塩水(0.9%w/vのNaCl)に溶解)を、0.05mg/kgの用量で、静注で投与した。投与前、0.25、0.5、1、2、4、6、8、および24時間の時点(経口)および投与前、0.08、0.25、0.5、1、2、4、8、12、24および32時間の時点(静注)におけるサンプルを得るよう、血液サンプル(約1.5mL)を頸静脈から採取した。血液サンプルは、各時点において、3匹一組のイヌから、血液凝固阻止剤としてK2EDTAを含有するラベルをされたマイクロ遠心管に採取した。血漿サンプルは、全血を10分2500gにおいて遠心することで分画し、バイオ分析まで−70度℃で保存した。全てのサンプルは、アセトニトリルを用いたタンパク質沈殿による分析のために処理され、LC−MS/MS法(LLOQ=0.50ng/mL)によって分析した。薬物動態学的パラメータは、Phoenix WinNonlin(登録商標)ソフトウェア非区画分析分析ツール(Version 6.3)を使用して算出した。
下記表8aにおいて例証したように、実施例77の化合物の経口投与は、特にイヌを用いた研究(血漿曝露が全く観察されなかった)において、血漿曝露より大腸組織曝露が非常に高いという結果になった。
Figure 2015524837
Figure 2015524837
ADMEパラメータの設定
実施例77および80の化合物のin vitroにおけるADME(吸収、分布、代謝および排出)パラメータの評価は、BioFocus(Saffron Walden, UK)によって行われた。
(i)代謝安定性
肝性ミクロソームの安定性
ミクロソームの安定性アッセイを、被検化合物0.1μMにおけるインキュベーション(n=2、DMSO最終濃度:0.25%)によって行い、Xenotechからのヒト、イヌ、ネズミのプールされた肝性ミクロソーム(それぞれ、Lot 1210153, 0810143 および 1110042)を0.25mgタンパク質/mLにおいて、コファクターNADPHの存在下で使用することにより実施した。インキュベーションは37℃において行い、0、2、5、10および20分のインキュベーションしたものから100μLのアリコートを取得し、分析内部標準としてカルバマゼピンを含有しているアセトニトリル100μLの添加によって反応を終了した。サンプルを遠心分離し、上清画分をLC-MS/MSによって分析した。
計測器反応(ピ―ク高さ)は、残留化合物の割合を決定するために、0時点サンプルを基準(100%)とした。
各化合物の、残留割合のLnプロットを、ミクロソームのインキュベーションの半減期を決定するために用いた。半減期値は、以下の相関関係から算出した:
1/2(分)=−0.693/λ
式中、λはLn濃度対時間の傾きである。
in vitroの固有クリアランス、 Clint(mL/分/kg)は、以下のスケ―リング・パラメータおよび式を用いて算出し、肝抽出率に調整した。
ADMEパラメータの設定
実施例77および80の化合物のin vitroにおけるADME(吸収、分布、代謝および排出)パラメータの評価は、BioFocus(Saffron Walden, UK)によって行われた。
(i)代謝安定性
肝性ミクロソームの安定性
ミクロソームの安定性アッセイを、被検化合物0.1μMにおけるインキュベーション(n=2、DMSO最終濃度:0.25%)によって行い、Xenotechからのヒト、イヌ、ネズミのプールされた肝性ミクロソーム(それぞれ、Lot 1210153, 0810143 および 1110042)を0.25mgタンパク質/mLにおいて、コファクターNADPHの存在下で使用することにより実施した。インキュベーションは37℃において行い、0、2、5、10および20分のインキュベーションしたものから100μLのアリコートを取得し、分析内部標準としてカルバマゼピンを含有しているアセトニトリル100μLの添加によって反応を終了した。サンプルを遠心分離し、上清画分をLC-MS/MSによって分析した。
計測器反応(ピ―ク高さ)は、残留化合物の割合を決定するために、0時点サンプルを基準(100%)とした。
各化合物の、残留割合のLnプロットを、ミクロソームのインキュベーションの半減期を決定するために用いた。半減期値は、以下の相関関係から算出した:
1/2(分)=−0.693/λ
式中、λはLn濃度対時間の傾きである。
in vitroの固有クリアランス、 Clint(mL/分/kg)は、以下のスケ―リング・パラメータおよび式を用いて算出し、肝抽出率に調整した。
パラメータ
Figure 2015524837



Clint(組織クリアランス)mL/分/kg=[0.693/t1/2(分)]×[1/ミクロソームタンパク質濃度(mg/mL)]×[ミクロソーム(mg)/肝臓(g)]×[肝臓(g)/体重(kg)]
Clint(肝クリアランス)mL/分/kg=肝血流量×tClint/(肝血流量+Clint
肝抽出率(Eh)=Clint(肝クリアランス)mL/分/kg/肝性血流(mL/(分)/kg)
低温保存された肝細胞の安定性
肝細胞安定性アッセイは、実施される被検物質(初期濃度:0.1μM、n=2)と、Celsisからの、プールされていた人間、イヌおよびラットの凍結保存されていた肝細胞(それぞれLot numbers RRW, KLIおよびWAP)を、500,000細胞/mLの細胞密度でインキュベーションすることによって行った。インキュベーションは37℃で行い、0、10、20、45および90分のインキュベーションの時点で100μLのサンプルを取得し、分析内部標準としてカルバマゼピンを含有しているアセトニトリル100μLの添加によって反応を終了した。サンプルは遠心分離し、上清画分をLC−MS/MSによって分析した。
計測器反応(ピーク高さ)は、残留化合物の割合を決定するために、0時点サンプルを基準(100%)とした。
各化合物の、残留割合のLnプロットを、ミクロソームのインキュベーションの半減期を決定するために用いた。半減期値は、以下の相関関係から算出した:
1/2(分)=−0.693/λ
式中、λはLn濃度対時間の傾きである。
標準的な化合物であるテストステロン、ミダゾラムおよび4-メチルウンベリフェロンは、アッセイデザインに含まれる。これらの化合物は、Phase IおよびPhase IIの両方の反応のための、冷凍保存された調製物の代謝能力の指標となる。
In vitroの固有クリアランス(Clint)(単位:μL/分/100万細胞)は、下記の式を半減期値に適用することによって算出した:
Clint=0.693/T1/2(分)×インキュベーション体積(μL)/100万細胞
半減期値は、下記のスケ―リングファクタおよび式を用いて、肝抽出率に調整した。
パラメータ
Figure 2015524837
Clint(組織クリアランス)mL/分/kg=[0.693/t1/2(分)]×[1/肝細胞濃度(100万細胞/mL)]×[100万細胞/肝臓(g)]×[肝臓(g)/体重(kg)]
Clint(肝クリアランス)mL/分/kg=肝血流量×Clint/(肝血流量+Clint
肝抽出率(Eh)=Clint(肝クリアランス)mL/分/kg/肝性血流(mL/(分)/kg)
表9aおよび9bにおいて表にされた結果は、実施例77および80の化合物が高い肝クリアランス、すなわちin vivoセッティングにおいて全身曝露を低減させる特徴を呈することを示している。
Figure 2015524837
Figure 2015524837
(ii)シトクロムの時間依存的阻害
シトクロムP450(CYP450)時間依存的阻害(TDI)アッセイは、被検化合物を6つの試験濃度(0.062μM〜15μM(n=2)にで用いることによって行われた。被検化合物は、プールされたヒト肝性ミクロソームと共に、コファクターNADPHの存在下、0.1Mのトリス緩衝液(pH7.4)中、37℃で、30分間プレインキュベートされた。平行して行われたインキュベーション(n=2)は、プレインキュベーションなしで準備された。それからプローブ基質を添加し(追加のコファクターと共に)、更に明示された時間の間インキュベートした。インキュベーションにおいて使用したプローブ基質の濃度は、一次反応条件を維持するために最適化した。
反応を、分析内部標準(カルバマゼピン)を含有するアセトニトリルにより終了し、それからサンプルを、ミクロソームタンパク質を除去するために遠心分離し、最適化されたLC/MS−MS条件を用いて分析した。MSデータは内部基準に標準化され、「阻害されない」コントロールとの相対的な値として、プローブ基質から形成される代謝産物の量を決定するために、適切な溶媒コントロールと比較した。結果は、阻害割合として提示される。さらにこれらの値を、以下に示すシグモイド用量反応式を使用してプロットし、IC50を算出した。
Y=最小値+((最大値−最小値)/1+10^((LogIC50−X)*勾配因子))
X=濃度の対数
Y=反応
IC50はμMで示される、すなわち阻害率がコントロールの値の50%である数値である。
陽性および陰性の時間依存的阻害剤は、使用される条件下で特異的かつ強い相互作用が起きる可能性を実証するために含めた。プレートウェル間のプローブ回転率における変動は、10〜15%より低く記録される阻害率は重要ではないだろうことを意味している。
特異的条件の概要は、下記の表に示される。
Figure 2015524837
Figure 2015524837
hERG阻害の研究
実施例の化合物75、77、80および81については、Essen Bioscience(Welwyn Garden City, England Welwyn Garden City, England)で、IonWorks(登録商標)パッチクランプ電気生理学を用いて、hERG (human Ether-a-go-go Related Gene)チャネル抑制を試験した。8点濃度曲線は、最大最終アッセイ濃度(3μM)である液から調製した一連の3倍希釈液を使用して作成した。電気生理学的記録は、完全長のhERGチャネルを安定して発現するチャイニーズハムスター肺細胞由来の系統を用いて行った。単一細胞のイオン電流は、IonWorks Quattro計測器を用いて、室温(21〜23℃)で、アンフォテリシン(100μg/mL)存在下、穿孔パッチクランプ構成にて測定した。パッチ電極内人工液には、140mMKCl、1mMMgCl2、1mMEGTA、20mMHEPESを含有し、pH7.3に調整した緩衝液を使用した。パッチ電極外人工液には、138mMNaCl、2.7mMKCl、0.9mMCaCl2、0.5mMMgCl2、8mMNa2HPO4、1.5mMKH2PO4を含有し、pH7.3に調整した緩衝液を使用した。細胞は、保持電位を30秒間-70mVのクランプし、次いで1秒間で+40mVの割合で段階的に昇圧し、次いで、hERGのテ-ル電流を引き起こすために、1秒間-30mVの過分極段階を実施した。このシーケンスを、0.25Hzの周波数で、5回繰り返した。電流については、5回目のパルスの最後の段階から測定し、保持電流を参照した。次いで、化合物を、同一のパルス列を用いたhERGシグナルの2回目の測定に先立ち、6〜7分間インキュベートした。8点の濃度曲線を、最大最終アッセイ濃度(3μM)である液から調製した一連の3倍希釈液を用いて作られた。
これらの研究により、実施例75、77、80および81の化合物のすべてで、hERGチャネルに対するIC50値が3μMを超えると決定された。
多様性プロフィール
研究は、受容体の多様な選択性に対して実施例77の化合物が適合して受容体に結合するを調べ、かつ、酵素の選択性(71の受容体および26の酵素の全てを含む「多様な特性」)の阻害または活性化のいずれかについて調べるために、Cerep(Celle-Levescault, France)を用いて行った。
300のnMの濃度での研究では、実施例77の化合物は、受容体または試験した阻害/活性酵素のいずれにも有意に結合しなかったすなわち、各受容体に対して好適な放射性リガンドを用いるか、または、各酵素に対して好適な参照基質を用いて評価したところ、受容体または酵素は、受容体結合アッセイまたは酵素アッセイにおいても、コントロール特異的結合を25%未満で阻害抑制した。
変異原性評価(細菌を用いる復帰突然変異スクリーニング)
研究は、実施例77の化合物について、ネズミチフス菌における2系統のヒスチジン依存性栄養素要求体株であるTA98およびTA100に対する突然変異の誘発能をin vitroで評価するため、Sequani (Ledbury, Herefordshire, UK)により行われた。
突然変異スクリーンは、プレート法を使用して行い、かつ、S-9画分(Aroclor 1254で処理したラットの肝臓に由来する肝臓のポスト・ミトコンドリア画分)の存在下および不存在下で行った。細菌は、ジメチルスルホキシドに溶解した実施例77の化合物に曝露した。この溶媒はネガティブコントロールとしても使用した。投与レベルは、プレートあたり、0.32、1.6、8、40、200、1000または5000μgであった。
実施例77の化合物は、S-9画分の存在下でも不存在下でも、またどちらのネズミチフス菌株においても、復帰体のコロニーは容量依存的にも統計的にも有意な増加を示さなかった。これは、実施例77の化合物が、研究に用いたネズミチフス菌の株に対して、いかなる突然変異誘発性作用も持たないことを示している。
上に示した本発明の化合物例の生物学的特性は、上で明らかにしたように、式(I)の化合物が、以前に開示されている参照化合物と類似の抗炎症性特性を具備することを示している。加えて、薬理効果は、少なくとも12時間生体内に持続し、治療上の使用における作用持続時間が長いであろうことを示唆している。有利には、式(I)の化合物は、この目的のために従来技術において設計された多くの分子の典型である参照化合物よりキナーゼ阻害活性の範囲が狭く、式(I)の化合物では、細胞生育上および細胞分裂上の悪影響を及ぼす可能性が低減されていることが示されている。そのため、式(I)の化合物によって呈される薬理学的特性は、臨床上の使用における毒性誘導の危険性が低減されている、強力な抗炎症剤と一致している。
本願明細書および以下の請求項の全体にわたって、文脈上別段の解釈を要する場合を除き、『含む〔comprise〕』という語およびその活用変化形、例えば『含む〔comprises〕』および『含む〔comprising〕』などは、言及した整数、ステップ、整数もしくはステップのグループを包含し、いずれの他の整数もしくはステップまたは整数もしくはステップのグループも排除しないことを意味すると解釈する。
本願明細書における全ての特許および特許出願は、その全体が参照により本明細書に組み入れられる。
この明細書および請求項が一部を形成する出願は、いかなる以降の出願に関する優先権の基礎として用いられてもよい。このような以降の出願の請求項は、本願明細書において記載される特徴のいかなる特徴または特徴の組合せを対象としていてもよい。それらは、生成物、組成物、方法または使用クレームの形態をとってもよくて、例えば、限定されるものではないが、本願に係る請求項を含んでいてもよい。

Claims (21)

  1. すべての立体異性体および互変異性体を含む、式(I)の化合物またはその薬学的に許容し得る塩:
    Figure 2015524837
    Qは、チエニル、フェニルまたはピリジニルを表し、いずれも、ヒドロキシル、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、C1-6ヒドロキシアルキル、NH2、N(H)-C1-6アルキル、N(C1-6アルキル)2、C1-6アルキレン-5−10員複素環およびC0-3アルキレン-O-C0-6アルキレン-5−10員複素環から独立して選択される1〜3個の置換基を任意に有していてもよく;
    Xは、CHまたはNを表し;
    Yは、NR23、または任意にヘテロ原子を介して連結される4−10の複素環を表し、前記複素環は、ハロ、OH、C1-6アルキル、C1-4ハロアルキル、C0-3アルキレン-O-C0-6アルキル、C0-3アルキレン-O-C1-3ハロアルキル、C0-6アルキレンアリール、C0-3アルキレン-O-C0-3アルキレンアリール、C0-6アルキレンヘテロアリール、C0-3アルキレン-O-C0-3アルキレンヘテロアリール、C(O)C1-6アルキル、SO2NR45、C0-3アルキレン-NR45、C0-3アルキレン-NR4SO25およびC0-3アルキレン-NR4C(O)R5から選択される0個または1個の置換基を有しており;
    Rは、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C1-6ヒドロキシアルキル、C1-6ハロアルキル、C1-3アルコキシもしくはシアノによって置換されたC1-6アルキル、C1-3アルキルによって任意に置換されたC0-2アルキレン-C3-8シクロアルキル、またはC1-3アルキルによって任意に置換された4−5員複素環であり;
    aおよびRbは、それらが結合している炭素原子と共に、C1-3アルキル、C1-3ハロアルキル、ハロおよびシアノから選択される1つ以上の置換基によって任意に置換された融合フェニル環を形成しているか、
    aおよびRbのうちの一方は、H、ハロ、シアノ、C1-3アルキルまたはC1-3ハロアルキルを表し、他方は独立にハロ、シアノ、C1-3アルキルまたはC1-3ハロアルキルを表し;
    1は、水素、OH、ハロゲン、CN、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6ハロアルキル、C0-3アルキレン-C3-6シクロアルキル、C0-3アルキレン-O-C1-3アルキレン-C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、C1-6ヒドロキシアルキル、C0-3アルキレン-SO21-3アルキル、C0-3アルキレン-SO2NR45、C0-3アルキレン-NR67およびC0-3アルキレン-NCOR67から選択され;
    2およびR3は、H、C1-8アルキル、C0-6アルキレンアリール、C0-6アルキレンヘテロアリール、C0-6アルキレン-4−10員複素環およびC0-3アルキレン-O-C0-6アルキレン-4−10員複素環からそれぞれ独立に選択され、ただし前記複素環が窒素を介して連結されているとき、その窒素原子を置換基にとって必須のO原子に連結しているアルキレン鎖には少なくとも2つの炭素原子があり、それぞれのアルキルまたはアルキレン基は独立に、任意に1つのオキソ置換基を有し、任意に、アルキルまたはアルキレン鎖の1つまたは2つの炭素原子は、それぞれO、NまたはS(O)pから選択されるヘテロ原子によって置き換えられてもよく、これは前記アルキルまたはアルキレンがアミンを含むときに、前記アミノ基が3級アミンであるようなものであり、
    各4−10員複素環はそれぞれ、ハロ、OH、C1-6アルキル、C1-4ハロアルキル、C0-3アルキレン-O-C0-6アルキル、C0-3アルキレン-O-C1-3ハロアルキル、C0-6アルキレンアリール、C0-3アルキレン-O-C0-3アルキレンアリール、C0-6アルキレンヘテロアリール、C0-3アルキレン-O-C0-3アルキレンヘテロアリール、C(O)C1-6アルキル、SO2NR89、C0-3アルキレン-NR89、C0-3アルキレン-NR8SO29およびC0-3アルキレン-NR8C(O)R9から独立に選択される1個または2個の基によって任意に置換され;
    4は、HまたはC1-4アルキルであり;
    5は、HまたはC1-4アルキルであり;
    6は、HまたはC1-4アルキル、C(O)C1-3アルキルおよびSO21-3アルキルであり;
    7は、HまたはC1-4アルキル、C(O)C1-3アルキルおよびSO21-3アルキルであり;
    8は、HまたはC1-4アルキルであり;かつ
    9は、HまたはC1-4アルキルであり;
    pは、0、1または2である。
  2. 請求項1に記載の、式(Ia2)の化合物:
    Figure 2015524837
    式中、R、R1、QおよびYは請求項1で定義されている通りである。
  3. 請求項1に記載の、式(Ib2)の化合物:
    Figure 2015524837
    式中、R、R1、Q、XおよびYは請求項1で定義されている通りである。
  4. 請求項1に記載の、式(Ic)の化合物:
    Figure 2015524837
    式中、R、R1、QおよびYは請求項1で定義されている通りである。
  5. 請求項1に記載の、式(Id2)の化合物:
    Figure 2015524837
    式中、R、R1、QおよびYは請求項1で定義されている通りである。
  6. 請求項1に記載の、式(Ie2)の化合物:
    Figure 2015524837
    式中、R、R1、QおよびYは請求項1で定義されている通りである。
  7. 請求項1に記載の、式(If2)の化合物:
    Figure 2015524837
    式中、R、R1、QおよびYは請求項1で定義されている通りである。
  8. 請求項1に記載の、式(Ig2)の化合物:
    Figure 2015524837
    式中、R、R1、X、QおよびYは請求項1で定義されている通りである。
  9. Rが、
    1-6n-アルキル、
    4-6分岐アルキル、
    2-6アルケニル、
    1-6ヒドロキシアルキル、
    1-6ハロアルキル、
    1-3アルコキシもしくはシアノによって置換されたC1-6アルキル、
    1-3アルキルによって任意に置換されたC0-2アルキレン-C3-8シクロアルキル、または
    1-3アルキルによって任意に置換された4−5員複素環
    を表す、請求項1〜8のいずれか一項に記載された化合物またはその塩。
  10. 以下の化合物を含む群もしくは以下の化合物からなる群から選択される請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩:
    3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    4-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-ヒドロキシエチル)-3-メトキシベンズアミド;
    N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシベンズアミド;
    N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)-5-(トリフルオロメチル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)-5-((4-((4-(3-(3-(ペルフルオロエチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(6-メトキシピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-メトキシエチル)ベンズアミド;
    1-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)-3-(4-((2-((3-メトキシ-5-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)尿素;
    5-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-2-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-((6-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド;
    3-(4-(4-(3-(3-tert-ブチル-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イルオキシ)ピリミジン-2-イルアミノ)-N-プロピルベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-(3-メチルオキセタン-3-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(1-(4-メトキシフェニル)-3-(3-メチルオキセタン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-メチルチオフェン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-(4-メチルピペラジン-1-イル)エチル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N,N-ジメチルベンズアミド;
    1-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)-3-(4-((2-((3-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)尿素;
    N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-4-メトキシベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-4-メトキシベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-4-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-4-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    N-(2-ヒドロキシエチル)-3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-4-メトキシベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-ヒドロキシエチル)-4-メトキシベンズアミド;
    N-(2-ヒドロキシエチル)-3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-4-メトキシベンズアミド;
    N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-4-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-3-メトキシベンズアミド;
    4-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-3-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    4-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-3-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    4-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-3-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    N-(2-ヒドロキシエチル)-4-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-3-メトキシベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メチルベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシベンズアミド;
    3-ブロモ-5-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-5-メトキシベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メチル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メチル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)-5-(トリフルオロメチル)ベンズアミド;
    3-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)-5-((4-((4-(3-(1-(p-トリル)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-エチル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-シクロプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-メトキシ-5-((4-((4-(3-(3-(1-メチルシクロプロピル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(3-(2-メトキシエトキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(1-(3,4-ジメチルフェニル)-3-イソプロピル-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(6-メトキシピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-メトキシ-5-((4-((4-(3-(1-(4-メトキシフェニル)-3-(テトラヒドロフラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-メトキシ-5-((4-((4-(3-(1-(4-メトキシフェニル)-3-(テトラヒドロフラン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-クロロ -5-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-クロロ-5-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-ブロモ-5-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    N-(2-ヒドロキシエチル)-3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-ヒドロキシエチル)-5-メトキシベンズアミド;
    N-(2-ヒドロキシエチル)-3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-メトキシエチル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-メトキシエチル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-メチル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    1-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)-3-(4-((2-((3-メトキシ-5-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)ナフタレン-1-イル)尿素;
    5-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-2-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-((6-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-((6-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-エチニル-5-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(6-メトキシピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)-5-((4-((4-(3-(3-(ペルフルオロエチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)-5-((4-((4-(3-(1-(p-トリル)-3-(1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-(2-シアノプロパン-2-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-エチニル-5-((4-((4-(3-(3-(2-メトキシプロパン-2-イル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    (S)-3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(1-モルホリノプロパン-2-イル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-メチル-1モルホリノプロパン-2-イル)ベンズアミド;
    (R)-3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(1-モルホリノプロパン-2-イル)ベンズアミド;
    3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-メトキシエチル)ベンズアミド;
    (S)-3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(1-メトキシプロパン-2-イル)ベンズアミド;
    3-メトキシ-5-((4-((4-(3-(1-(4-メトキシフェニル)-3-(プロプ-1-エン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-((4-(2,3-ジクロロ-4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)フェノキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-((4-(2,3-ジフルオロ-4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)フェノキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド;
    3-((4-(2,3-ジクロロ-4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)フェノキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニルベンズアミド;
    3-((4-(2,3-ジクロロ-4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)フェノキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-5-エチニルベンズアミド;
    3-((6-(4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)-2,3-ジメチルフェノキシ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド。
  11. 請求項1、3〜5、8および10のいずれか一項に記載の化合物であって、3-((4-((4-(3-(3-イソプロピル-1-(p-トリル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-メトキシ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミドでない化合物。
  12. 3-((4-((4-(3-(3-(tert-ブチル)-1-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)ウレイド)ナフタレン-1-イル)オキシ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-エチニル-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミドである、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容し得る塩。
  13. 一つ以上の薬学的に許容し得る希釈剤または担体と組み合わせて、請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物を含有する医薬組成物。
  14. (A)請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物、および
    (B)他の治療薬
    を含有する組合せ製剤〔combination product〕であって、構成要素(A)および(B)のそれぞれが薬学的に許容し得るアジュバント、希釈剤または担体との混合物に製剤化されている組合せ製剤。
  15. 医薬品として使用される、請求項1〜12のいずれか一項に記載された化合物、請求項13に記載の組成物、または請求項14に記載の組合せ製剤。
  16. COPD(慢性気管支炎および気腫を包含する)、喘息、小児喘息〔paeriatric asthma〕、嚢胞性線維症、サルコイドーシス、特発性肺線維症、アレルギー性鼻炎、鼻炎、副鼻腔炎、アレルギー性結膜炎、結膜炎、乾性角結膜炎(ドライアイ)、緑内障、糖尿病性網膜症、黄斑浮腫(糖尿病性黄斑浮腫を包含する)、網膜中心静脈閉塞症(CRVO)、萎縮型および/または滲出型加齢黄斑変性(AMD)、術後白内障炎症、ブドウ膜炎(後部ブドウ膜炎、前部ブドウ膜炎および全ブドウ膜炎を包含する)、角膜移植片および角膜輪部細胞移植拒絶反応、グルテン感受性腸疾患(小児脂肪便症)、好酸性食道炎、腸移植片対宿主病、クローン病、潰瘍性大腸炎、慢性関節リウマチまたは骨関節炎の治療に使用される、請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物、請求項13に記載の組成物、または請求項14に記載の組合せ製剤。
  17. COPD、喘息、乾性角結膜炎(ドライアイ)、ブドウ膜炎(前部ブドウ膜炎、後部ブドウ膜炎および全ブドウ膜炎を包含する)、クローン病または潰瘍性大腸炎の治療に使用される、請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物、請求項13に記載の組成物、または請求項14に記載の組合せ製剤。
  18. COPD(慢性気管支炎および気腫を包含する)、喘息、小児喘息、嚢胞性線維症、サルコイドーシス、特発性肺線維症、アレルギー性鼻炎、鼻炎、副鼻腔炎、アレルギー性結膜炎、結膜炎、乾性角結膜炎(ドライアイ)、緑内障、糖尿病性網膜症、黄斑浮腫(糖尿病性黄斑浮腫を包含する)、網膜中心静脈閉塞症(CRVO)、萎縮型および/または滲出型加齢黄斑変性(AMD)、術後白内障炎症、ブドウ膜炎(後部ブドウ膜炎、前部ブドウ膜炎および全ブドウ膜炎を包含する)、角膜移植片および角膜輪部細胞移植拒絶反応、グルテン感受性腸疾患(小児脂肪便症)、好酸性食道炎、腸移植片対宿主病、クローン病、潰瘍性大腸炎、慢性関節リウマチまたは骨関節炎の治療のための医薬品の製造のための、請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物、請求項13に記載の組成物、または請求項14に記載の組合せ製剤の使用。
  19. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物、請求項13に記載の組成物、または請求項14に記載の組合せ製剤の有効量を患者に投与することを含む、COPD(慢性気管支炎および気腫を包含する)、喘息、小児喘息、嚢胞性線維症、サルコイドーシス、特発性肺線維症、アレルギー性鼻炎、鼻炎、副鼻腔炎、アレルギー性結膜炎、結膜炎、乾性角結膜炎(ドライアイ)、緑内障、糖尿病性網膜症、黄斑浮腫(糖尿病性黄斑浮腫を包含する)、網膜中心静脈閉塞症(CRVO)、萎縮型および/または滲出型加齢黄斑変性(AMD)、術後白内障炎症、ブドウ膜炎(後部ブドウ膜炎、前部ブドウ膜炎および全ブドウ膜炎を包含する)、角膜移植片および角膜輪部細胞移植拒絶反応、グルテン感受性腸疾患(小児脂肪便症)、好酸性食道炎、腸移植片対宿主病、クローン病、潰瘍性大腸炎、慢性関節リウマチおよび骨関節炎から選択される疾患の治療方法。
  20. 鬱血性心不全、COPD、喘息、糖尿病、癌といった一つ以上の慢性疾患の患者、および/または、例えば臓器移植後の、免疫抑制患者における、炎症性疾患の悪化、特に、ウイルス性疾患の悪化の治療、またはウイルス感染の治療に使用される、請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物、請求項13に記載の組成物、または請求項14に記載の組合せ製剤。
  21. ザナミビル、オセルタミビル(例えばリン酸オセルタミビル)、ペラミビルまたはラニナミビルといった抗ウイルス性治療法と組み合わせた使用のための、請求項20に記載の化合物、組成物または組合せ製剤。
JP2015527028A 2012-08-17 2013-08-16 キナーゼ阻害剤 Pending JP2015524837A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1214750.0 2012-08-17
GBGB1214750.0A GB201214750D0 (en) 2012-08-17 2012-08-17 Compounds
US201361782793P 2013-03-14 2013-03-14
US61/782,793 2013-03-14
PCT/GB2013/052184 WO2014027209A1 (en) 2012-08-17 2013-08-16 Pyrazolyl-ureas as kinase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015524837A true JP2015524837A (ja) 2015-08-27
JP2015524837A5 JP2015524837A5 (ja) 2016-09-23

Family

ID=47016978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015527028A Pending JP2015524837A (ja) 2012-08-17 2013-08-16 キナーゼ阻害剤

Country Status (12)

Country Link
US (2) US9701670B2 (ja)
EP (1) EP2885284B1 (ja)
JP (1) JP2015524837A (ja)
KR (1) KR20150056777A (ja)
CN (1) CN105073725A (ja)
AU (1) AU2013303922A1 (ja)
BR (1) BR112015003218A2 (ja)
CA (1) CA2881914A1 (ja)
EA (1) EA025393B1 (ja)
GB (1) GB201214750D0 (ja)
MX (1) MX2015002044A (ja)
WO (1) WO2014027209A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019514861A (ja) * 2016-04-06 2019-06-06 トピバート ファーマ リミテッド キナーゼ阻害剤
JP2019515925A (ja) * 2016-04-29 2019-06-13 エンセラドゥス ファーマセウティカルス べー.フェー. 炎症性病変又は領域に局所注射するためのリポソーム化コルチコステロイド

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103127033A (zh) * 2003-01-22 2013-06-05 千寿制药株式会社 眼疾治疗用经皮吸收型制剂、其使用及眼疾治疗药向眼局部组织的转移方法
AU2008337286B2 (en) 2007-12-19 2014-08-07 Cancer Research Technology Limited Pyrido[2,3-b]pyrazine-8-substituted compounds and their use
DK2531502T3 (da) 2010-02-01 2014-05-19 Cancer Rec Tech Ltd 1-(5-tert-butyl-2-phenyl-2h-pyrazol-3-yl)-3-[2-fluoro-4-(1-methyl-2-oxo-2,3-dihydro-1h-imidazo[4,5-b]pyridin-7-yloxy)-phenyl]-urea og associerede forbindelser og ders anvendelse i terapi
PE20142355A1 (es) 2011-10-03 2015-01-10 Respivert Ltd 1-pirazolil-3-(4-((2-anilinopirimidin-4-il)oxi)naftalen-1-il)ureas como inhibidores de proteinas cinasas activadas por mitogeno p38
EP2578582A1 (en) 2011-10-03 2013-04-10 Respivert Limited 1-Pyrazolyl-3-(4-((2-anilinopyrimidin-4-yl)oxy)napththalen-1-yl)ureas as p38 MAP kinase inhibitors
GB201214750D0 (en) 2012-08-17 2012-10-03 Respivert Ltd Compounds
GB201215357D0 (en) 2012-08-29 2012-10-10 Respivert Ltd Compounds
US20150225373A1 (en) 2012-08-29 2015-08-13 Respivert Limited Kinase inhibitors
US20150210722A1 (en) 2012-08-29 2015-07-30 Respivert Limited Kinase inhibitors
US9783556B2 (en) 2012-08-29 2017-10-10 Respivert Limited Kinase inhibitors
WO2014076484A1 (en) 2012-11-16 2014-05-22 Respivert Limited Kinase inhibitors
EP2970190A1 (en) 2013-03-14 2016-01-20 Respivert Limited Kinase inhibitors
EP2981534B1 (en) * 2013-04-02 2017-07-19 Topivert Pharma Limited Kinase inhibitors based upon n-alkyl pyrazoles
JP6464384B2 (ja) * 2013-04-02 2019-02-06 トピバート ファーマ リミテッド キナーゼ阻害剤
GB201320732D0 (en) 2013-11-25 2014-01-08 Cancer Rec Tech Ltd Methods of chemical synthesis
GB201320729D0 (en) 2013-11-25 2014-01-08 Cancer Rec Tech Ltd Therapeutic compounds and their use
CN106029651A (zh) 2013-12-20 2016-10-12 瑞斯比维特有限公司 用作激酶抑制剂的脲衍生物
WO2015121444A1 (en) 2014-02-14 2015-08-20 Respivert Limited Aromatic heterocyclic compounds as antiinflammatory compounds
MA40775A (fr) 2014-10-01 2017-08-08 Respivert Ltd Dérivé d'acide 4-(4-(4-phényluréido-naphtalén -1-yl) oxy-pyridin-2-yl) amino-benzoïque utilisé en tant qu'inhibiteur de la kinase p38
US20180177718A1 (en) * 2015-05-29 2018-06-28 Envisia Therapeutics, Inc. Implant for treatment of an ocular condition
AU2016373530B2 (en) * 2015-12-16 2021-01-21 Loxo Oncology, Inc. Compounds useful as kinase inhibitors
CN106771117B (zh) * 2016-11-25 2018-09-14 王婧 一种中性粒细胞抗原底片的制备方法
US10342786B2 (en) 2017-10-05 2019-07-09 Fulcrum Therapeutics, Inc. P38 kinase inhibitors reduce DUX4 and downstream gene expression for the treatment of FSHD
CN114748622A (zh) 2017-10-05 2022-07-15 弗尔康医疗公司 P38激酶抑制剂降低dux4和下游基因表达以用于治疗fshd

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011124930A1 (en) * 2010-04-08 2011-10-13 Respivert Limited P38 map kinase inhibitors
WO2011158042A2 (en) * 2010-06-17 2011-12-22 Respivert Limited Methods
JP2012511563A (ja) * 2008-12-11 2012-05-24 レスピバート・リミテツド p38MAPキナーゼ阻害剤

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080300281A1 (en) 1997-12-22 2008-12-04 Jacques Dumas Inhibition of p38 Kinase Activity Using Aryl and Heteroaryl Substituted Heterocyclic Ureas
IL136773A0 (en) 1997-12-22 2001-06-14 Bayer Ag Inhibition of raf kinase aryl and heteroaryl substituted heterocyclic ureas
PT1043995E (pt) 1997-12-22 2007-01-31 Bayer Pharmaceuticals Corp Inibição da actividade de p38-quinase utilização de ureias heterocíclicas substituídas com arilo ou heteroarilo
UA73492C2 (en) 1999-01-19 2005-08-15 Aromatic heterocyclic compounds as antiinflammatory agents
MXPA02000314A (es) 1999-07-09 2004-06-22 Boehringer Ingelheim Pharma Proceso novedoso para la sintesis de compuestos de urea substituidos con heteroarilo.
US6492393B1 (en) 1999-11-16 2002-12-10 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as anti-inflammatory agents
US6525046B1 (en) 2000-01-18 2003-02-25 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Aromatic heterocyclic compounds as antiinflammatory agents
US6492529B1 (en) 2000-01-18 2002-12-10 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Bis pyrazole-1H-pyrazole intermediates and their synthesis
WO2001064642A2 (en) 2000-02-29 2001-09-07 Cor Therapeutics, Inc. Benzamides and related inhibitors of factor xa
WO2002092576A1 (en) 2001-05-16 2002-11-21 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Diarylurea derivatives useful as anti-inflammatory agents
EP1408950B1 (en) 2001-07-11 2007-04-25 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Methods of treating cytokine mediated diseases
JP4636486B2 (ja) 2002-02-11 2011-02-23 バイエル、ファーマシューテイカルズ、コーポレイション 脈管形成阻害活性を有するアリール尿素
AU2003209119A1 (en) 2002-02-11 2003-09-04 Bayer Pharmaceuticals Corporation Pyridine, quinoline, and isoquinoline n-oxides as kinase inhibitors
CA2473634C (en) 2002-02-25 2011-11-29 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. 1,4-disubstituted benzofused cycloalkyl urea compounds useful in treating cytokine mediated diseases
MXPA06012394A (es) 2004-04-30 2007-01-31 Bayer Pharmaceuticals Corp Derivados de pirazolilurea sustituidos utiles en el tratamiento de cancer.
NZ552868A (en) 2004-08-12 2009-07-31 Pfizer Triazolopyridinylsulfanyl derivatives as P38 MAP kinase inhibitors
GB0500435D0 (en) 2005-01-10 2005-02-16 Novartis Ag Organic compounds
AR058128A1 (es) 2005-10-28 2008-01-23 Lilly Co Eli Compuesto de pirazolil carbamato y formulacion farmaceutica que lo comprende
SI2947072T1 (sl) 2008-03-17 2017-03-31 Ambit Biosciences Corporation 1-(3-(6,7-dimetoksikinazolin-4-iloksi)fenil)-3-(5-1,1,1-trifluoro-2- metilpropan-2-il)izoksazol-3-il)urea kot modulator raf kinaze pri zdravljenju rakavih bolezni
GB0818033D0 (en) 2008-10-02 2008-11-05 Respivert Ltd Novel compound
CA2738828A1 (en) 2008-10-02 2010-04-08 Respivert Limited P38 map kinase inhibitors
CN102264737A (zh) 2008-12-23 2011-11-30 雅培制药有限公司 抗病毒化合物
WO2010075380A1 (en) 2008-12-23 2010-07-01 Abbott Laboratories Anti-viral compounds
WO2010072155A1 (zh) 2008-12-26 2010-07-01 复旦大学 一种嘧啶类衍生物及其制备方法和用途
GB0905955D0 (en) 2009-04-06 2009-05-20 Respivert Ltd Novel compounds
GB0921731D0 (en) 2009-12-11 2010-01-27 Respivert Ltd Theraputic uses
GB0921730D0 (en) 2009-12-11 2010-01-27 Respivert Ltd Method of treatment
ES2676918T3 (es) 2010-03-15 2018-07-26 Ube Industries, Ltd. Método para producir un compuesto de amida
GB201005589D0 (en) 2010-04-01 2010-05-19 Respivert Ltd Novel compounds
US9260410B2 (en) 2010-04-08 2016-02-16 Respivert Ltd. P38 MAP kinase inhibitors
WO2011153553A2 (en) 2010-06-04 2011-12-08 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for kinase inhibition
GB201010193D0 (en) 2010-06-17 2010-07-21 Respivert Ltd Medicinal use
EP2582700B1 (en) 2010-06-17 2016-11-02 Respivert Limited Respiratory formulations containing p38 mapk inhibitors
EP2578582A1 (en) 2011-10-03 2013-04-10 Respivert Limited 1-Pyrazolyl-3-(4-((2-anilinopyrimidin-4-yl)oxy)napththalen-1-yl)ureas as p38 MAP kinase inhibitors
PE20142355A1 (es) 2011-10-03 2015-01-10 Respivert Ltd 1-pirazolil-3-(4-((2-anilinopirimidin-4-il)oxi)naftalen-1-il)ureas como inhibidores de proteinas cinasas activadas por mitogeno p38
EA025268B1 (ru) 2011-12-09 2016-12-30 Кьези Фармачеутичи С. П. А. Ингибиторы киназ
GB201214750D0 (en) 2012-08-17 2012-10-03 Respivert Ltd Compounds
GB201215357D0 (en) 2012-08-29 2012-10-10 Respivert Ltd Compounds
US20150210722A1 (en) 2012-08-29 2015-07-30 Respivert Limited Kinase inhibitors
US20150225373A1 (en) 2012-08-29 2015-08-13 Respivert Limited Kinase inhibitors
US9783556B2 (en) 2012-08-29 2017-10-10 Respivert Limited Kinase inhibitors
WO2014076484A1 (en) 2012-11-16 2014-05-22 Respivert Limited Kinase inhibitors
EP2970190A1 (en) 2013-03-14 2016-01-20 Respivert Limited Kinase inhibitors
JP6464384B2 (ja) 2013-04-02 2019-02-06 トピバート ファーマ リミテッド キナーゼ阻害剤
EP2981534B1 (en) 2013-04-02 2017-07-19 Topivert Pharma Limited Kinase inhibitors based upon n-alkyl pyrazoles
WO2015121444A1 (en) 2014-02-14 2015-08-20 Respivert Limited Aromatic heterocyclic compounds as antiinflammatory compounds
MA40775A (fr) 2014-10-01 2017-08-08 Respivert Ltd Dérivé d'acide 4-(4-(4-phényluréido-naphtalén -1-yl) oxy-pyridin-2-yl) amino-benzoïque utilisé en tant qu'inhibiteur de la kinase p38

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012511563A (ja) * 2008-12-11 2012-05-24 レスピバート・リミテツド p38MAPキナーゼ阻害剤
WO2011124930A1 (en) * 2010-04-08 2011-10-13 Respivert Limited P38 map kinase inhibitors
WO2011158042A2 (en) * 2010-06-17 2011-12-22 Respivert Limited Methods

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019514861A (ja) * 2016-04-06 2019-06-06 トピバート ファーマ リミテッド キナーゼ阻害剤
JP6995774B2 (ja) 2016-04-06 2022-02-21 オクラー アクイジションズ リミテッド キナーゼ阻害剤
JP2019515925A (ja) * 2016-04-29 2019-06-13 エンセラドゥス ファーマセウティカルス べー.フェー. 炎症性病変又は領域に局所注射するためのリポソーム化コルチコステロイド
JP2022050551A (ja) * 2016-04-29 2022-03-30 エンセラドゥス ファーマセウティカルス べー.フェー. 炎症性病変又は領域に局所注射するためのリポソーム化コルチコステロイド

Also Published As

Publication number Publication date
EA201590391A1 (ru) 2015-06-30
EA025393B1 (ru) 2016-12-30
EP2885284A1 (en) 2015-06-24
KR20150056777A (ko) 2015-05-27
US9701670B2 (en) 2017-07-11
AU2013303922A1 (en) 2015-02-19
MX2015002044A (es) 2016-01-22
EP2885284B1 (en) 2016-11-02
BR112015003218A2 (pt) 2019-09-24
WO2014027209A1 (en) 2014-02-20
US20140057915A1 (en) 2014-02-27
US20150218137A1 (en) 2015-08-06
GB201214750D0 (en) 2012-10-03
CA2881914A1 (en) 2014-02-20
CN105073725A (zh) 2015-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10301288B2 (en) Kinase inhibitors
JP2015524837A (ja) キナーゼ阻害剤
JP6841891B2 (ja) 抗炎症化合物としての芳香族複素環化合物
US9249125B2 (en) Pyrazole derivatives as p38 MAP inhibitors
JP6464384B2 (ja) キナーゼ阻害剤
US9790209B2 (en) Kinase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180227