JP2015521190A - アプレピタント注射製剤 - Google Patents

アプレピタント注射製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2015521190A
JP2015521190A JP2015514214A JP2015514214A JP2015521190A JP 2015521190 A JP2015521190 A JP 2015521190A JP 2015514214 A JP2015514214 A JP 2015514214A JP 2015514214 A JP2015514214 A JP 2015514214A JP 2015521190 A JP2015521190 A JP 2015521190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aprepitant
solvent
surfactant
solution
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015514214A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒンゴラニ,トゥシャー
ソッピマス,クマレシュ
ペジャヴァ—,サティシュ
ペジャヴァ―,サティシュ
プリ,ナブニート
Original Assignee
インノファーマ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インノファーマ,インコーポレイテッド filed Critical インノファーマ,インコーポレイテッド
Publication of JP2015521190A publication Critical patent/JP2015521190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

水性の安定な、かつすぐに使用できるアプレピタント製剤が調製される。特に好ましい製剤は、共溶媒及び界面活性剤の相乗作用的な組み合わせを含み、第二の共溶媒を更に含んでもよい。考えられる製剤の最大の利点は、アプレピタントが高濃度で溶解され、長期間にわたる場合でさえも、溶解され、かつ安定な状態を維持することである。【選択図】なし

Description

本出願は、2012年5月24日に出願された米国仮出願第61/651501号及び2013年3月15日に出願された米国仮出願第61/798276号の優先権を主張するものであり、両仮出願は参照により本明細書に組み込まれる。
本発明の技術分野は、人へのアプレピタント投与のための非経口剤形、特に注射剤形である。特に好ましい剤形においては、アプレピタントは安定かつ溶解された形状である。
アプレピタント(5−([(2R,3S)−2−((R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ)−3−(4−フルオロフェニル)モルホリノ]メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3(2H)−オン)は、ニューロキニン(NK1)受容体を阻害することによってその作用を媒介するサブスタンスP拮抗薬の部類に属する制吐化合物である。アプレピタントは、ヒトサブスタンスP NK−1受容体で選択的な親和性の高い拮抗薬であり、Merck&Co社により製造されている(イメンド(登録商標)という商標名で入手可能)。これは、化学療法により誘発される急性及び遅発性の悪心及び嘔吐の予防及び抑制、並びに術後の悪心及び嘔吐の予防のための経口カプセルとして入手可能である。
アプレピタントは、以下の構造を有する、分子量534.43の、白色〜灰白色の結晶性固体である。
Figure 2015521190
アプレピタントは実際には水に不溶であり、エタノール及び酢酸イソプロピルにやや溶けにくく、アセトニトリルにわずかに可溶である。エタノールを溶媒(残部は水)として用いるアプレピタントの典型的な溶解度データを以下の表1に示す。表から見て取れるように、製薬関連の濃度に到達するのは、典型的には、エタノールの濃度が許容不可能に高い時のみである。
Figure 2015521190
医薬組成物中のアプレピタントの難溶性に関する問題を克服するために、アプレピタントの経口製剤を調製することができ、平均粒径が約1000nm未満のナノ粒子組成物(イメンド(商標)、Merck社)として市販されている。しかし、経口投与した場合のこの組成物のバイオアベイラビリティは、約60〜65%にすぎない。
固形状態を操作することによってアプレピタントを可溶化するために複数の試みが為された。例えば、国際公開番号第2007/088483号には非晶質性アプレピタントの調製が記載され、その一方で国際公開番号第2007/112457号には、2つの結晶形状、すなわち形状I及び形状IIの混合及びそれらの医薬組成物が開示されている。米国公開特許番号第2010/0151035号には、ポリマー及び不活性ペレットを含有するアプレピタントの医薬組成物が開示されているが、その薬剤の溶解速度はペレットの粒径に依存する。国際公開番号第2007/147160号には、アプレピタントの溶解度を高めた共沈殿物形状の非晶質性アプレピタントの組成物が記載され、米国公開特許番号第2011/0009362号には、薬剤とシクロデキストリンとの間に共沈殿物を形成することを含む、溶解度を高めたアプレピタントの形状が開示されている。しかし、溶解状態でのかかる組成物の安定性は一般的に不十分である。本明細書で論じるこれらの及び他のすべての付帯的な物質は、参照によりそのすべてが本明細書に組み込まれる。組み込まれた参照における用語の定義又は使用が本明細書で用いる用語の定義と不一致である又はそれに反する場合、本明細書で用いる用語の定義を適用し、参照における用語の定義は適用しない。しかし、アプレピタントの溶解度を高めるための数々の試みにもかかわらず、アプレピタントそのものは経口投与用の製剤でのみ入手可能である。
また、アプレピタントは水溶性のプロドラッグ塩の形状(例えば、注射用イメンド(登録商標)、Merck社)、すなわちフォスアプレピタントジメグルミンとして、静脈内(IV)投与用に入手可能であるが、これはアプレピタント自体の水溶性が限定的であるためである。フォスアプレピタントはアプレピタントのリン酸化プロドラッグ形であり、IV投与後急速にアプレピタントに変化する。アプレピタント分子のプロドラッグ形成には、アプレピタント分子をリン酸化し、続いてジメグルミンで塩を形成することが含まれる。フォスアプレピタントは、IV注入後30分以内にアプレピタントへ急速に変化することが報告されている。研究によれば、化学療法により誘発される急性及び遅発性の悪心及び嘔吐の予防及び抑制との関連において、フォスアプレピタントはアプレピタントに劣らず、また、生物学的に同等であることが示されている。しかし、フォスアプレピタントを合成するために必要な追加工程により、薬品の複雑さとコストは著しく上がる。更に、アプレピタントのプロドラッグの商用製剤であるイメンド(登録商標)が安定であるのは、再調製後24時間にすぎないと報告されている。
フォスアプレピタントが生体内において急速に活性形に変化するという事実に鑑み、製造、使用及びコストの観点から、非経口投与用の可溶かつ安定な形状のアプレピタントを調合することは確実に有利であろう。しかし、発明者らの知る限り、かかる可溶かつ安定なアプレピタント製剤が報告されたことはない。このように、非経口投与用の安定なアプレピタント液状製剤の必要性がある。
本発明の主題は、好ましくは静脈内、筋肉内、又は皮下経路での注射のために、すぐに使用できるか又は好適な希釈剤で希釈準備の整った安定な液状製剤中にアプレピタントが存在するアプレピタントの組成、方法及び製剤に関する。本明細書で提供する製剤は、含水量が比較的多く、貯蔵安定性に優れている。
本発明の主題の一実施形態では、注射用のアプレピタント無菌液剤は、水、第一の共溶媒(選ばれた実施形態では、水を含まない第一の共溶媒)、界面活性剤及び第二の共溶媒を含んだ水性の単相溶媒系を含み、このとき第一の共溶媒及び界面活性剤は、アプレピタントの可溶化に関して相乗作用的な比率(synergistic ratio)で存在し、第二の共溶媒は、水と第一の共溶媒を合わせた量の6vol%以下の量で存在し、アプレピタントは無菌液剤中に、少なくとも2mg/ml、より典型的には少なくとも5mg/mlの濃度で存在する。
アプレピタント無菌液剤では、第一の共溶媒は短鎖アルコール、例えばエタノールであり、その一方、界面活性剤は非イオン性界面活性剤、すなわちポリソルベート等である。第二の共溶媒は短鎖ポリエチレングリコール(典型的には3vol%以下で存在)又はジメチルアセトアミド(典型的には1vol%以下で存在)である。一実施形態では、製剤は第一の共溶媒としてエタノールを、第二の共溶媒として短鎖ポリエチレングリコール又はジメチルアセトアミドを、界面活性剤としてポリソルベート(例えばポリソルベート80)を含む。一実施形態では、第二の共溶媒は無菌液剤から省かれてもよい。
本発明の主題のやはり他の実施形態では、注射用のアプレピタント無菌液剤の調製のためのキットが本明細書に開示される。一実施形態では、キットは、(a)第一の共溶媒、界面活性剤及び任意の第二の共溶媒を含んだ非水溶媒系を含む第1の容器を含み、このとき第一の共溶媒及び界面活性剤はアプレピタントの可溶化に関して相乗作用的な比率で存在し、任意の第二の共溶媒は第一の共溶媒と界面活性剤を合わせた量の30vol%以下の量で存在し、アプレピタントは少なくとも9mg/mlの濃度で存在する、(b)アプレピタントを少なくとも5mg/mlの濃度に希釈するのに十分な量の無菌水性希釈剤を含んだ第2の容器を含み、このとき非水溶媒系及び無菌水性希釈剤は、少なくとも2mg/ml、より典型的には少なくとも5mg/mlの濃度のアプレピタントが、無菌液剤中に完全に可溶かつ安定であるような量で存在する。
一実施形態では、第一の共溶媒は短鎖アルコールであり、界面活性剤は非イオン性界面活性剤であり、及び/又は第二の共溶媒は短鎖ポリエチレングリコール又はジメチルアセトアミドである。一実施形態では、無菌水性希釈剤は水である。かかるキットにより、水性希釈剤で希釈した後アプレピタントが溶解状態を維持する、水性ですぐに使用できるアプレピタント製剤の調合が可能となる。更に、本明細書で提供する製剤中のアプレピタントは、液状で長期貯蔵された場合にも著しく安定であることに留意されたい。
したがって、また、異なる観点から見て、水溶液中におけるアプレピタントの溶解度と安定性を高める方法が本明細書で開示される。一実施形態では、調合工程は、水、第一の共溶媒及び界面活性剤を含んだ水性の単相溶媒系の調製を含み、このとき第一の共溶媒及び界面活性剤は、アプレピタントの可溶化に関して相乗作用的な比率で存在する。一実施形態では、アプレピタントは第二の共溶媒で溶解され、濃縮されたアプレピタント溶液を形成し、やはり他の実施形態では、濃縮されたアプレピタント溶液は水性の単相溶媒系と組み合わされ、アプレピタントの溶解度と安定性が高められたアプレピタント製剤を形成する。
一実施形態では、第一の共溶媒は短鎖アルコールであり、及び/又は界面活性剤は非イオン性界面活性剤であり、及び/又は第二の共溶媒は短鎖ポリエチレングリコール又はジメチルアセトアミドである。他の実施形態では、アプレピタント製剤は、少なくとも5mg/mlのアプレピタントを含有し、40℃及び相対湿度75%で貯蔵すると、少なくとも1か月間、製剤中のアプレピタントは化学的に安定であり、溶解状態を維持する。
本発明の主題の様々な目的、特徴、態様及び利点は、以下の好ましい実施形態の詳細な説明から、より明らかになるだろう。
発明者らは、完全に可溶化され安定な、注射に好適な形状で液状のアプレピタント製剤を調製することができることを発見した。本明細書で開示するアプレピタントの無菌液剤は、水含有量が比較的多く、著しい貯蔵安定性を示す。考えられる溶液は、使用前、例えば使用前の24時間以内に好適な希釈剤で希釈される濃縮製剤として調製され得るか、又は希釈せずに注射に使用することができるすぐに使用できる無菌溶液として調製され得る。
本発明の主題の特に好ましい一態様において、発明者らは、アプレピタントが製薬上有用な濃度で可溶であるだけでなく、極めて長時間にわたって安定でもある(すなわち化学変化しない)アプレピタント溶液の調製が可能であることを発見した。更に、本発明の主題による組成及び方法で用いられる溶媒は、注射に好適である。
より具体的には、発明者らは、水、第一の共溶媒及び界面活性剤を含む水性の単相溶媒系を調製することにより、水溶液中でのアプレピタントの溶解度及び安定性が既知の製剤よりも大きく向上し得ることを発見した。発明者らは、第一の共溶媒と界面活性剤を組み合わせてアプレピタントを可溶化するための相乗作用的な混合物を提供し得ること、すなわち、混合溶媒が、第一の共溶媒及び界面活性剤単独でのアプレピタントの可溶化よりも多量にアプレピタントを可溶化することを予想外に発見した。アプレピタントを第二の共溶媒中で予め溶解し、濃縮されたアプレピタント溶液を形成することによって、最終生成物におけるアプレピタントの溶解度をより更に高めることができ、続いてこれを水性の単相溶媒系と組み合わせる。アプレピタントは最終生成物中で少なくとも2mg/mlの濃度に、より典型的には少なくとも3〜4mg/mlの濃度で、更に典型的には少なくとも5mg/mlの濃度で可溶化され得る。かかる高濃度は、典型的には、許容不可能なほど多量の第一の共溶媒(例えば60vol%エタノール)又は界面活性剤(例えば30w/v%ポリソルベート80)を用いることによってのみ達成されるが、アプレピタント無菌液剤の組成における第一の共溶媒の濃度(例えば約30vol%エタノール)及び界面活性剤の濃度(例えば約1.5w/v%ポリソルベート80)は、典型的には著しく低いだろう。一実施形態では、アプレピタント無菌液剤中のアプレピタントは数週間にわたって、40℃かつ相対湿度75%で貯蔵すると数か月にさえわたって、溶解された、かつ安定な状態を維持する。本明細書で提供する製剤の多くは多量の水(本来の製剤中の水又は水性希釈剤で希釈後の水のいずれか)を含有するため、かかる発見は特に注目に値する。
特に好ましい態様では、第一の共溶媒は短鎖アルコール(すなわち6炭素原子未満)であり、特にエタノールである。しかし、当然のことながら、本明細書では他の多数の溶媒も考慮され、例示する代替の溶媒には製薬上許容可能な非水溶媒が含まれ、これは極性又は非極性、プロトン性又は非プロトン性であってよい。例えば、他の溶媒の中で考慮される溶媒には、直鎖又は分岐状の炭化水素、ジオキサン、酢酸エチル、炭酸プロピレン、ジメチルスルホキシド、短鎖アルコール、酢酸等が含まれる。更に、第一の共溶媒を1つ又は複数の他の共溶媒と組み合わせて混合溶媒を形成してもよいことに留意されたい。特に好ましい態様では、第一の共溶媒は、水又は生理食塩液と混合して水溶媒系を形成する。本発明の主題に限定しないが、一般的には、水及び第一の共溶媒(及び第二の共溶媒及び/又は界面活性剤)が単相溶媒系を形成することが好ましい。しかし、ある代替的な態様では、エマルジョン及び他の多相溶媒系もまた、本明細書における使用に好適であると考えられる。最も典型的には、第一の共溶媒及び水は最終製剤の大部分を形成し、例えば51〜60vol%の間、61〜70vol%の間、61〜70vol%の間、71〜80vol%の間、81〜90vol%の間、及び場合により91〜99vol%の間(及びそれよりも高い値でさえ)を占めるであろう。
特に好ましい界面活性剤には製薬上許容可能な界面活性剤が含まれ、本明細書ではすべての界面活性剤が一般的に考慮される。しかし、界面活性剤が非イオン性又は双性イオン性(生理的pHで中性)の界面活性剤であることが特に好ましい。したがって、特に好ましい界面活性剤には、ポリオキシエチレングリコールアルキルエーテル、ポリオキシプロピレングリコールアルキルエーテル、グルコシドアルキルエーテル、ポリオキシエチレングリコールオクチルフェノールエーテル、ポリエチレングリコールエーテル、ポリエチレングリコールエステル、グリセリンアルキルエステル、ポリオキシエチレングリコールソルビタンアルキルエステル、ソルビタンアルキルエステル、コカミドMEA、コカミドDEA、ポロキサマー等が含まれる。
より好ましくない態様では、界面活性剤はカチオン性であってもよく、4級アンモニウム基(例えばセチルトリメチルアンモニウムブロマイド)を含むか、又はアミン塩(例えば塩酸オクタデシルアミン)を形成してもよく、また、界面活性剤はアニオン性(例えばステアリン酸ナトリウム/カリウム、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム(sodium dioctylsulphosuccinate)、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム等)であってもよい。或いは、天然由来の界面活性剤を用いてもよく、これには、例えばジアシルホスファチジルグリセロール 、ジアシルホスファチジルコリン及びジアシルホスファチジル酸(diaceylphosphatidic acids)といった様々なリン脂質、及びそれらの前駆体及び誘導体、例えば大豆レシチン及び卵黄、その他が含まれてもよい。
界面活性剤が水中で第一の共溶媒と共に、アプレピタントの可溶化に関して相乗作用的な組み合わせを、典型的には第一の共溶媒が界面活性剤よりも多量に存在する相乗作用的な比率で形成可能であることが特に好ましい。したがって、界面活性剤に対する第一の共溶媒の考えられる相乗作用的な比率は、2:1と5:1の間、5:1と10:1の間、10:1と20:1の間、20:1と40:1の間、或いは40:1と100:1の間であろう。例えば、第一の共溶媒がエタノールであり、界面活性剤がポリソルベート80である場合、好適な比率は4:1と15:1の間、15:1と25:1の間、或いは25:1と60:1の間であろう。したがって、当然のことながら、界面活性剤は最終組成物の微量成分であり、典型的には約0.1〜1.0w/v%の間、又は約1.0〜3.0w/v%の間、又は約3〜5w/v%の間(及びこれよりも大きい場合もある)の量で存在するだろう。
好適な第二の共溶媒に関しては、第二の共溶媒は水及び第一の共溶媒と混和するが、その際、用いられた量中で別の相を形成することはない、及び/又は第二の共溶媒は比較的高濃度で(例えば少なくとも1mg/mlで、一実施形態では少なくとも10mg/mlで、他の実施形態では少なくとも50mg/mlで、やはり他の実施形態では少なくとも100mg/mlで)アプレピタントを完全に溶解することが可能であろうと一般的に考えられる。したがって、特に好適な第二の共溶媒には、テトラグリコール、ジメチルアセトアミド、短鎖ポリエチレングリコール(典型的には2,000未満の、一実施形態では1,000未満の、やはり他の実施形態では500未満の平均分子量を有する)、NMP(N−メチルピロリドン)、プロピレングリコール、ビタミンE TPGS、ベンジルアルコール、エタノール等が含まれる。第二の共溶媒は、最終製剤の微量部分を形成し、例えば49〜40vol%の間、39〜30vol%の間、29〜20vol%の間、19〜10vol%の間、9〜1vol%の間、及び場合により1〜0.09vol%の間(及びそれよりも低い値でさえ)を占めるであろう。したがって、製剤の一実施例では、第二の共溶媒は、水と第一の共溶媒を合わせた量の30vol%以下、10vol%以下、一実施形態では6vol%以下、他の実施形態では3vol%以下、やはり他の実施形態では1vol%以下の量で存在してもよい。製剤の一実施形態では、第二の共溶媒は無菌液剤から完全に省かれてもよい。
本明細書で開示する液状のアプレピタント含有製剤は、薬剤安定性を維持し又は高めるために、他の様々な添加剤を更に含んでもよい。かかる添加剤には、緩衝剤(複数可)、抗酸化剤(複数可)、キレート剤(複数可)等が含まれてもよい。必要であれば、組成物は結晶成長抑制剤も含有してよい。結晶成長抑制剤の例には、ポリビニルピロリドンなどのビニル系ポリマー、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等のセルロース系ポリマーが含まれる。
本発明の主題の特に好ましい態様では、アプレピタント含有製剤は(例えば濾過、照射、ガス処理等によって調製された)無菌製剤であり、典型的には1回又は複数回の単独投与のため、好適な容器に詰められるであろう。したがって、アプレピタントは、100〜200mg(最も好ましくは130mg)、200〜400mg、400〜600mg、600〜1000mg、或いはそれよりも多量に、容器内に存在し得る。
特定の最終利用者次第では、アプレピタント製剤は、すぐに使用できる製剤として、すなわち、更に処理せずに患者に投与の準備が為された製剤として、又は、好適な希釈剤、典型的には減菌水又は他の水溶媒、例えば生理食塩液で希釈された濃縮製剤として提供されてもよい。かかる場合、少なくとも2つの構成要素、(a)第一の共溶媒、界面活性剤及び任意の第二の共溶媒を含む非水溶媒系、並びに(典型的には少なくとも5mg/ml、より典型的には少なくとも9mg/ml、最も典型的には15mg/mlの濃度の)アプレピタントを含む第1の容器と、(b)アプレピタントを少なくとも5mg/mlの濃度に希釈して投与の準備が完了した最終製剤とするのに十分な量の無菌水性希釈剤を含む第2の容器と、を含むキットが提供される。
かかる濃縮製剤においては、上述のとおり、第一の共溶媒及び界面活性剤は、アプレピタントの可溶化に関して相乗作用的な混合物を形成するよう、又はアプレピタントの可溶化に関して相乗作用的な比率で存在するよう選択されることが一般的に好ましい。任意の第二の共溶媒は、それが含まれる場合最も典型的には、第一の共溶媒及び界面活性剤を合わせた量の30vol%以下の量で存在する。
本発明の主題の更に考えられる態様では、製剤は、シクロデキストリンなどの錯化剤を用いるか、専らそれのみをベースとする、及び/又はpH調整によることもできる。したがって、好適な錯化剤には、アプレピタントと共に複合物を形成し、これによってアプレピタント錯化剤を好適な溶媒中で可溶性にすることができる任意の分子が含まれるであろう。例えば、好ましい錯化剤には、シクロデキストリン(例えば1つ又は複数のβ-シクロデキストリン、HPβ-シクロデキストリン、スルホブチルエーテルβ-シクロデキストリン等)が含まれる。シクロデキストリンは、0.05:1〜10:1の分子比で、好ましくはシクロデキストリンとアプレピタントとの分子比が1:30で、より好ましくはシクロデキストリンとアプレピタントとの分子比が1:10で使用することができる。
最も典型的には、アプレピタントと錯化剤との複合物を形成する処理には、固形状のアプレピタントを(典型的には水性の)錯化剤溶液に添加すること、又は固形状の薬剤及び錯化剤を水性媒質に添加すること、又は好適な溶媒を用いて調製した薬剤溶液を錯化剤の水溶液に添加すること、又は好適な溶媒で調製した薬剤及び錯化剤の溶液を水性媒質に添加することが含まれる。最も好ましいのは、好適な溶媒中で薬剤溶液をまず調製し、次いでこれを錯化剤の水溶液に添加することである。この処理は、好適なpH調整剤を用いた溶液のpH調整を更に含んでもよい。
更に考えられる処理では、アプレピタントはpH調整により水で可溶化されてもよい。pH調整は、塩酸、硫酸、硝酸、酢酸、酒石酸等の好適な酸、及び水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム等の好適な基剤を加えることによって達成され得る。最も好ましいのは、酢酸又は酒石酸及び水酸化ナトリウムを加えることによってpHが調整されることである。薬剤の化学的安定性を維持するため、pHを所望のpH範囲に、好ましくは3〜8pHユニットの範囲に調整することができる。最も好ましいのは、薬剤が酸性媒質で、例えば酢酸又は酒石酸で可溶化された後に水酸化ナトリウムなどの基剤を加えることである。続いて、こうして得られた薬液に水が加えられて最終的な重量又は体積に調整される。最終的なpHは3〜8の範囲に、好ましくは4〜7のpH範囲に調整することができる。無論、pH管理によって錯化剤の使用を強化してもよい。
本発明の主題のなお更に考えられる態様では、アプレピタントの医薬組成物をエマルジョンとして、好ましくはマイクロエマルジョン、最も好ましくはナノエマルジョンとして調製することもできる。以下により詳細に示すように特に好ましい実施形態では、ナノエマルジョンは、製薬上許容可能な油又は有機溶媒であり得る好適な油相中で薬剤を溶解することにより生成される。次いで、薬剤を含有する油相は、主に水から成り、好適な分散剤を含有する外部水相中で分散される。こうして得られたエマルジョンを更にホモジナイズするか又はミクロ流動化(microfluidized)して、所望の粒子径を得ることができる。
実施例
以下の実施例は、出願人の発明の範囲を限定するものではなく、出願人の発明を説明する手段として用いるものである。発明者らは、アプレピタントを可溶化する様々な方法をテストしたが、これらの方法は概念上、異なる部類にグループ分けされ得る。
pHによるアプレピタントの可溶化
アプレピタントはpka値が9.7であり、生理学的に使用可能なpH範囲の水溶液におけるpH依存性溶解度は十分ではない。実際、水溶液中で可溶性であるためには、11.7を上回るpHが必要である。しかし、かかる高pHの製剤は注射には適さない。更に、かかる製剤が血中で希釈されると、pH値は即座に約7.4に変化し、これによって薬剤は急速に沈殿することになる。pH範囲の他端では、アプレピタントは濃縮ギ酸に可溶であるが、水性媒質との2倍希釈でほぼ直ちに沈殿することも分かった。同様の問題は、エタノールの濃度が約50vol%である水/エタノール混合溶媒中でアプレピタントを溶解するときにも発生した。そこでの問題は、注射部位で起こるであろう希釈により薬剤が沈殿し、化学性塞栓(chemo−embolism)につながる可能性があるというものであった。
共溶媒/錯化剤によるアプレピタントの可溶化
実施例1:SBE−β−シクロデキストリン2.9gを水5mL中で溶解した。シクロデキストリン溶液のpHを3〜4の間に調整した。別途、アプレピタント100mgをテトラグリコール3mL中で溶解した。絶えず撹拌しながらシクロデキストリン溶液に薬液を徐々に加え、可溶性の薬剤・シクロデキストリン複合物を得た。
実施例2:プロピレングリコール20mLを水20mLと混合した後、氷酢酸15mL、酒石酸1.0g及び2N塩酸5mLを加えた。別途、薬剤25mgをテトラグリコール0.5mL中で溶解した。絶えず撹拌しながらプロピレングリコールと酸の混合物に薬液を徐々に加える。溶液のpHを10N水酸化ナトリウムで徐々にpH3〜4に調整し、無色透明で微粒子を含まない薬液を得た。
実施例3:プロピレングリコール3.0mLを水20mLに加えた後、酒石酸3.0gを加えた。別途、薬剤25mgをテトラグリコール0.5mL中で溶解した。この薬液をプロピレングリコール、酒石酸及び水の混合物に加えた。この溶液のpHは1.5であった。10N水酸化ナトリウム3mLを素早く加えて溶液をアルカリ性にした。得られた溶液はpHが10であり、アプレピタントの濃度は約1mg/mLで無色透明であった。
このように、錯化剤及び/又は共溶媒を用いる上記のアプローチにより、少なくともいくつかの実施例で可溶形状のアプレピタントが得られた一方、アプレピタントの濃度は比較的低く、アプレピタントは更に希釈すると沈殿する傾向がある。当業者には既知であるように、アプレピタントの溶解度は、背景技術の表1に示すように、エタノールの濃度が高くなるにつれて指数関数的に増加する。更に、薬剤におけるエタノールの最大許容濃度は、典型的には49vol%以下である。しかし、その許容濃度以下ではアプレピタントの溶解度はなお比較的低く、エタノール濃度が50 %v/v以上のときにのみ、著しく増加する。更に、既に上述のとおり、アプレピタントは注射部位で希釈後急速に沈殿することになるため、エタノール/水の溶媒系は注射には適さない。
界面活性剤を用いたアプレピタントの可溶化:異なる界面活性剤を用いてアプレピタントの溶解度をテストし、ポリソルベート80を用いるとアプレピタントの溶解度が最も高いことを発明者らは発見した。しかし、アプレピタントを可溶化するためには、ポリソルベート80の濃度が10%w/vである典型的な注射製剤では7グラムの界面活性剤が必要であり、また30%w/vの濃度のポリソルベート80では9グラムの界面活性剤が必要であった。不運なことに、かかる多量の界面活性剤は注射製剤に全く適さない(例えば、ポリソルベートに対するアレルギーの問題、混合中の発泡等)。以下の表2は、水のみを溶媒として用いたときのアプレピタントの典型的な溶解度データを示す。
Figure 2015521190
表2から容易にわかるように、水溶液中で適度なアプレピタント濃度に達するためには、かなりの量の界面活性剤が必要である。
共溶媒及び界面活性剤を用いたアプレピタントの可溶化:発明者らは、界面活性剤と組み合わせた共溶媒(すなわち、水に加え溶媒)により、アプレピタントの溶解度が上がるか否かを更にテストした。多くの共溶媒ではアプレピタントの溶解度が著しく上がることはなかった(データは示さず)が、短鎖(すなわち6炭素原子未満の)アルコール、特にエタノールを、非イオン性界面活性剤、特にポリソルベート80とともに用いると、いずれか一方の構成要素のみ用いた場合のアプレピタントの溶解度と比較して、アプレピタントの溶解度を著しく上げる溶媒系を相乗作用的に形成することを発明者らは予想外に発見した。最も好ましい態様では、エタノールと水の混合共溶媒中で比較的低濃度の非イオン性界面活性剤が選択されたが、かかる組み合わせの結果を以下の表3〜5に例示的に示す。
より具体的には、表3は、表に示した界面活性剤濃度の、エタノールを用いない水におけるアプレピタントの溶解度の結果を示す。
Figure 2015521190
同様に、表4は、表に示した界面活性剤濃度のエタノール/水の混合物(30vol%エタノール、70vol%水)におけるアプレピタントの溶解度の結果を示し、表5は、表に示した界面活性剤濃度のエタノール/水の混合物(55vol%エタノール、45vol%水)におけるアプレピタントの溶解度の結果を示す。
Figure 2015521190
Figure 2015521190
第二の共溶媒を用いたアプレピタントの事前可溶化:発明者らは、アプレピタントが第二の溶媒(例えばジメチルアセトアミド(DMAC))中で予め可溶化された場合に、ポリソルベート80水溶液中でアプレピタントの溶解度が上がるか否かもテストした。例えば、アプレピタント100mgにDMAC200μLを加えて可溶化した後、様々な界面活性剤の溶液10mLを加えたとき、以下の表6から見て取れるように、上述の例よりも著しく低濃度の界面活性剤で薬剤の溶解度がより高くなることに発明者らは気付いた。驚くべきことに、発明者らが水10mL中で可溶化したDMAC200μLをアプレピタント100mgに直接(すなわち界面活性剤を用いずに)加えると、アプレピタントは溶液相中で検出されなかった。
Figure 2015521190
このように、当然のことながら、非イオン性界面活性剤と組み合わせた第二の共溶媒が溶解されたアプレピタントの安定性を向上させたことは、様々な溶媒系、特に、水、第一の共溶媒、界面活性剤及び(任意の)第二の共溶媒から成り、第一の共溶媒と界面活性剤がアプレピタントの可溶化に関して相乗作用的な比率で存在し、第二の共溶媒が水と第一の共溶媒を合わせた量の6vol%以下の量で存在する、水性の単相溶媒系を形成する溶媒系の調査へと発明者らを駆り立てた。更に、かかる系におけるアプレピタント濃度は、典型的には少なくとも5mg/mlであった。上記の結果及び更なる検討(データは示さず)に基づき、発明者らは様々な製剤(濃縮製剤及びすぐに使用できる製剤)をテストした。
濃縮製剤:好適な量のエタノール中で必要量のアプレピタントを溶解することによって注射製剤用のアプレピタント濃縮製剤を調製し、その薬剤とエタノールの溶液にポリソルベート80を加えた。典型的な結果及び組成を以下の表7で提供する。製剤I及びIIは、希釈剤で希釈後直ちに沈殿することがわかった一方、製剤III、IV、V、VI及びVIIは、希釈剤で希釈後24時間の間、安定(沈殿形成は見られず)であった。製剤I中の水を親水性溶媒であるPEG300に代えると、製剤からのアプレピタントの沈殿を防止するのに有用であることがわかった。したがって、濃縮製剤を商業利用するためには、アプレピタント溶液を1つのバイアル瓶に入れ、希釈剤(例えば注射用の水)を他のバイアル瓶に入れて、最も典型的にはこれらを合わせて1つのキットとして提供することが想定される。その後アプレピタント溶液は希釈剤と混合され、希釈後24時間以内に投与されることになる。
Figure 2015521190
すぐに使用できる注射用アプレピタント溶液: ジメチルアセトアミドを用いたいくつかの実施例において、又は好適な量のエタノール中で必要量のアプレピタントを溶解することによって、典型的なすぐに使用できる注射用アプレピタント溶液を調製した。続いて、先のようにポリソルベート80及びPEGを加えた後、注射用の水を加えた。その結果を以下の表8〜9に示す。特に、低濃度で用いたPEG300によりアプレピタントを可溶化することができたが、濃度が高くなると薬剤は沈殿した。
Figure 2015521190
Figure 2015521190
以下の表10は、表に示したような条件下でテストした、典型的な製剤XV及びXvの典型的な安定性データを示す。容易にわかるように、長期にわたってアプレピタントは溶液中で溶解された状態のまま、化学的に安定な状態を保った。
Figure 2015521190
したがって、本発明の製剤は、少なくとも1回の投与に好適な量(典型的には1投与当たりアプレピタント130mgの用量)で容器内に存在するであろうことが考えられる。しかし、当然のことながら、容器は、複数回の単独投与、例えば2回、3回、4回、5回、及びそれ以上の単独投与にさえ好適な十分量のアプレピタントを含んでもよい。
エマルジョン製剤:定説のとおり、アプレピタントは、油にも水にも実質的に不溶である。しかし、発明者らは、アプレピタントが沈殿しない様々なエマルジョン製剤を調製可能であることを発見した。
製剤I: グリセリンを配合容器で計量した。水(80mL)を容器に加え、70℃に加熱した。大豆油(13mL)も70℃に加熱した。N,N’−ジメチルアセトアミド200μL中でアプレピタント(130mg)を可溶化し、油相に加えた。水相を油相に加え、高速ホモジナイザーを用いて未精製のエマルジョンを形成し、次いで未精製のエマルジョンを高圧ホモジナイザーに通し、表11に示すような最終的なエマルジョンを形成した。
Figure 2015521190
製剤II:グリセリンを配合容器で計量した。水(80mL)を容器に加え、70℃に加熱した。大豆油(13mL)も70℃に加熱した。アプレピタント(130 mg)を油相で分散させた。水相を油相に加え、高速ホモジナイザーを用いて未精製のエマルジョンを形成し、次いで未精製のエマルジョンを高圧ホモジナイザーに通し、表12に示すような最終的なエマルジョンを形成した。
Figure 2015521190
本明細書の発明概念から逸脱することなく、既に記載した修正以外にもより多くの修正が可能であることが当業者には明らかなはずである。したがって、本発明の主題は、添付の特許請求の範囲の趣旨を除いては、何ら制限されることはない。更に、明細書及び特許請求の範囲双方を解釈するに際しては、すべての用語は文脈と整合的な最大限広義の態様で解釈されるべきである。特に、「を含む」及び「を含んだ」という用語は、要素、成分、又は工程を非排他的な方法で指すものとして解釈されなければならず、そこで指される要素、成分、又は工程は、明示的には指されない他の要素、成分、又は工程と共に存在し、利用され、又は組み合わせられてもよいことを示している。明細書及び特許請求の範囲が、A、B、C、…Nからなる群から選択された少なくとも1つの何か指す場合、その文書はその群から1つの要素のみを必要とするものと解釈されるべきであり、A+N又はB+N等と解釈されてはならない。

Claims (20)

  1. 水、第一の共溶媒、界面活性剤及び第二の共溶媒を含んだ水性の単相溶媒系を含み、
    前記第一の共溶媒及び前記界面活性剤が、アプレピタントの可溶化に関して相乗作用的な比率で存在し、
    前記第二の共溶媒が、前記水及び前記第一の共溶媒を合わせた量の6vol%以下の量で存在し、
    アプレピタントが、前記水性の単相溶媒系中で少なくとも5mg/mlの濃度で溶解される、
    注射用アプレピタント無菌液剤。
  2. 前記第一の共溶媒が、短鎖アルコールである、請求項1に記載の無菌液剤。
  3. 前記短鎖アルコールが、エタノールである、請求項2に記載の無菌液剤。
  4. 前記界面活性剤が、非イオン性界面活性剤である、請求項1に記載の無菌液剤。
  5. 前記非イオン性界面活性剤が、ポリソルベートである、請求項4に記載の無菌液剤。
  6. 前記第二の共溶媒が、短鎖ポリエチレングリコール又はジメチルアセトアミドである、請求項1に記載の無菌液剤。
  7. 前記第二の共溶媒が、短鎖ポリエチレングリコールであり、3vol%以下の量で存在する、請求項6に記載の無菌液剤。
  8. 前記第二の共溶媒が、ジメチルアセトアミドであり、1vol%以下の量で存在する、請求項6に記載の無菌液剤。
  9. 前記第一の共溶媒が、エタノールであり、前記第二の共溶媒が、短鎖ポリエチレングリコール又はジメチルアセトアミドであり、前記界面活性剤が、ポリソルベートである、請求項1に記載の無菌液剤。
  10. 前記第二の共溶媒が、前記無菌液剤から省かれる、請求項1に記載の無菌液剤。
  11. (a)第一の共溶媒、界面活性剤及び任意の第二の共溶媒を含む溶媒系を含んだ第1の容器を含み、
    前記第一の共溶媒及び前記界面活性剤がアプレピタントの完全な可溶化に関して相乗作用的な比率で前記溶媒系中に存在し、
    前記任意の第二の共溶媒が、前記第一の共溶媒と前記界面活性剤を合わせた量の30vol%以下の量で存在し、
    少なくとも9mg/mlの濃度のアプレピタントを含み、
    (b)アプレピタントを少なくとも5mg/mlの濃度に希釈するのに十分な量の無菌水性希釈剤を含む第2の容器を含み、
    少なくとも5mg/mlの前記濃度の前記アプレピタントが、前記無菌液剤中で完全に可溶かつ安定であるような量で前記非水溶媒系及び前記無菌水性希釈剤が存在する、
    注射用アプレピタント無菌液剤を調製するためのキット。
  12. 前記第一の共溶媒が、短鎖アルコールであり、前記界面活性剤が、非イオン性界面活性剤である、請求項11に記載のキット。
  13. 前記第二の共溶媒が、短鎖ポリエチレングリコール又はジメチルアセトアミドである、請求項11に記載のキット。
  14. 前記無菌水性希釈剤が、水である、請求項11に記載のキット。
  15. 水、第一の共溶媒、及び界面活性剤を含んだ水性の単相溶媒系を調製し、このとき前記第一の共溶媒及び前記界面活性剤がアプレピタントの可溶化に関して相乗作用的な比率で存在することと、
    アプレピタントを第二の共溶媒中で溶解し、前記第二の共溶媒中のアプレピタント濃度が少なくとも5mg/mlである濃縮されたアプレピタント溶液を形成することと、
    前記濃縮されたアプレピタント溶液を前記水性の単相溶媒系と組み合わせることによって、アプレピタントの溶解度と安定性を高めたアプレピタント製剤を形成することと、
    含む、水溶液中のアプレピタントの溶解度と安定性を高める方法。
  16. 前記第一の共溶媒が、短鎖アルコールである、請求項15に記載の方法。
  17. 前記界面活性剤が、非イオン性界面活性剤である、請求項15に記載の方法。
  18. 前記第二の共溶媒が、短鎖ポリエチレングリコール又はジメチルアセトアミドである、請求項15に記載の方法。
  19. アプレピタント製剤が、少なくとも5mg/mlのアプレピタントを含有する、請求項15に記載の方法。
  20. 前記アプレピタント製剤中のアプレピタントが、40℃及び相対湿度75%で貯蔵されると、少なくとも1か月間溶解状態を維持する、請求項15に記載の方法。
JP2015514214A 2012-05-24 2013-05-24 アプレピタント注射製剤 Pending JP2015521190A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261651501P 2012-05-24 2012-05-24
US61/651,501 2012-05-24
US201361798276P 2013-03-15 2013-03-15
US61/798,276 2013-03-15
PCT/US2013/042618 WO2013177501A2 (en) 2012-05-24 2013-05-24 Aprepitant injectable formulations

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015521190A true JP2015521190A (ja) 2015-07-27

Family

ID=49622077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514214A Pending JP2015521190A (ja) 2012-05-24 2013-05-24 アプレピタント注射製剤

Country Status (15)

Country Link
US (2) US20130317016A1 (ja)
EP (1) EP2855436A4 (ja)
JP (1) JP2015521190A (ja)
KR (1) KR20150022839A (ja)
CN (1) CN104619312A (ja)
AU (1) AU2013266141B2 (ja)
BR (1) BR112014029176A2 (ja)
CA (1) CA2874700A1 (ja)
HK (1) HK1203193A1 (ja)
IL (1) IL235864A0 (ja)
MX (1) MX2014014173A (ja)
NZ (1) NZ702114A (ja)
RU (1) RU2014147365A (ja)
SG (1) SG11201407765VA (ja)
WO (1) WO2013177501A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016532660A (ja) * 2013-10-08 2016-10-20 イノファーマ インク アプレピタント経口液体製剤
US20170290774A1 (en) * 2014-07-24 2017-10-12 Plus Vitech, S.L. Neurokinin-1 receptor antagonist composition for treatment of diseases and conditions of the respiratory tract
JP6741655B2 (ja) * 2014-09-19 2020-08-19 ヘロン セラピューティクス, インコーポレイテッドHeron Therapeutics, Inc. アプレピタントのエマルジョン製剤
TWI586379B (zh) * 2015-06-29 2017-06-11 永信藥品工業股份有限公司 一種製作難溶藥物固體劑型的方法
US9913853B2 (en) 2015-11-03 2018-03-13 Cipla Limited Stabilized liquid fosaprepitant formulations
CN108883058A (zh) * 2016-02-01 2018-11-23 赫伦治疗有限公司 含有nk-1受体拮抗剂的乳剂
US9974742B2 (en) 2016-02-01 2018-05-22 Heron Therapeutics, Inc. Emulsion formulations of an NK-1 receptor antagonist and uses thereof
US20190175702A1 (en) * 2016-08-03 2019-06-13 Zhuhai Beihai Biotech Co., Ltd. Formulations of fosaprepitant and aprepitant
US11065265B2 (en) 2018-05-18 2021-07-20 Spes Pharmaceuticals Inc. Compositions of fosaprepitant and methods of preparation
CN112168788B (zh) * 2019-07-01 2022-07-19 中国医学科学院药物研究所 静脉注射用阿瑞匹坦胶束无菌冻干制剂及其制备方法
CN112190546A (zh) * 2019-07-08 2021-01-08 苏州海特比奥生物技术有限公司 一种阿瑞匹坦制剂的制备方法
JP6832468B1 (ja) * 2020-07-15 2021-02-24 キユーピー株式会社 エマルジョン、注射剤、及びエマルジョンを調製する方法
CN113712915A (zh) * 2021-01-07 2021-11-30 广州曼翔医药有限公司 一种阿瑞匹坦乳状注射液的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007514778A (ja) * 2003-12-17 2007-06-07 バイオニューメリック・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテッド カンプトテシン医薬処方物およびその製法
US20110009362A1 (en) * 2008-02-27 2011-01-13 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Solubility-enhanced forms of aprepitant and pharmaceutical compositions thereof
WO2011158053A1 (en) * 2010-06-18 2011-12-22 Nanoform Cardiovascular Therapeutics Ltd. Nanostructured aprepitant compositions, process for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1848270B1 (en) * 2005-02-17 2014-05-21 Abbott Laboratories Transmucosal administration of drug compositions for treating and preventing disorders in animals
WO2007044829A2 (en) * 2005-10-06 2007-04-19 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Preparation of aprepitant
EP1984359A1 (en) 2006-02-03 2008-10-29 Glenmark Pharmaceuticals Limited Amorphous and crystalline forms of aprepitant and processes for the preparation thereof
US8217039B2 (en) 2006-03-29 2012-07-10 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Aprepitant polymorph mixtures
EP2034952A4 (en) 2006-06-16 2011-08-17 Reddys Lab Ltd Dr APREPITANT COMPOSITIONS
EP2049119A2 (en) 2006-06-29 2009-04-22 Astex Therapeutics Limited Pharmaceutical combinations of 1-cyclopropyl-3-[3-(5-morphoolin-4-ylmethyl-1h-benzoimidazol-2-yl)-1h-1-pyrazol-4-yl]-urea
US20110015191A1 (en) 2007-02-27 2011-01-20 Sandoz Ag Organic compounds
EP2134327A1 (en) 2007-03-13 2009-12-23 Sandoz AG Pharmaceutical compositions of poorly soluble drugs
US8816072B2 (en) 2009-06-02 2014-08-26 Ranbaxy Laboratories Limited Process for the preparation of crystalline aprepitant having form I content
EP2585092A1 (en) * 2010-06-24 2013-05-01 Torrent Pharmaceuticals Limited Pharmaceutical composition containing goserelin for in-situ implant
CN102379845A (zh) * 2011-11-03 2012-03-21 南京优科生物医药有限公司 一种注射用阿瑞匹坦微乳剂及其制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007514778A (ja) * 2003-12-17 2007-06-07 バイオニューメリック・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテッド カンプトテシン医薬処方物およびその製法
US20110009362A1 (en) * 2008-02-27 2011-01-13 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Solubility-enhanced forms of aprepitant and pharmaceutical compositions thereof
WO2011158053A1 (en) * 2010-06-18 2011-12-22 Nanoform Cardiovascular Therapeutics Ltd. Nanostructured aprepitant compositions, process for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them

Also Published As

Publication number Publication date
HK1203193A1 (en) 2015-10-23
MX2014014173A (es) 2015-07-21
WO2013177501A3 (en) 2014-01-30
AU2013266141A1 (en) 2014-12-11
US9968614B2 (en) 2018-05-15
AU2013266141B2 (en) 2015-10-01
IL235864A0 (en) 2015-02-01
SG11201407765VA (en) 2015-01-29
CN104619312A (zh) 2015-05-13
RU2014147365A (ru) 2016-07-20
WO2013177501A2 (en) 2013-11-28
US20130317016A1 (en) 2013-11-28
KR20150022839A (ko) 2015-03-04
BR112014029176A2 (pt) 2017-06-27
EP2855436A2 (en) 2015-04-08
NZ702114A (en) 2016-02-26
US20170136027A1 (en) 2017-05-18
CA2874700A1 (en) 2013-11-28
EP2855436A4 (en) 2016-01-06
WO2013177501A4 (en) 2014-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9968614B2 (en) Aprepitant injectable formulations
US6319943B1 (en) Oral formulation for paclitaxel
CN101926757B (zh) 一种难溶性药物的液体组合物及其制备方法
JPH057371B2 (ja)
TWI715636B (zh) 口服紫杉烷組合物及方法
JP2012524820A (ja) 親水性薬剤の自己マイクロエマルジョン化経口医薬組成物およびその調製方法
BR112012033077B1 (pt) composição farmacêutica para administração intravenosa, uso de uma composição farmacêutica, e, kit
TW201622705A (zh) 包含度他雄胺之用於自發性乳化藥物傳輸系統的組合物
WO2009047794A2 (en) Taxane derivative composition
JP2007531725A (ja) 癌治療用の注射可能な組成物
US20060257434A1 (en) Production of emulsions of pharmaceutical compositions
TW200808690A (en) Aqueous pharmaceutical formulation of 4-[((4-carboxybutyl)-{2-[(4-phenethylbenzyl)oxy]-phenethyl}amino)methyl]benzoic acid
KR20070092970A (ko) 아제티딘 유도체의 주사 또는 경구 전달 가능한 제형
US7838515B2 (en) Formulations of quaternary ammonium neuromuscular blocking agents
WO2014015153A2 (en) Compositions and methods for treating ewing's sarcoma and other disorders related to ews-fli1
US20090253712A1 (en) Aqueous solvent system for solubilization of azole compounds
JP2005521712A (ja) 弱塩基の可溶化
US11517522B2 (en) Aprepitant ready-to-use injection emulsion compositions
TWI838700B (zh) 口服紫杉烷組合物及方法
EP4169515A1 (en) Emulsion, injection agent, and emulsion preparation method
US20150174097A1 (en) Treating ewing's sarcoma and ews-fli1 related disorders
Strickley Solubilizing excipients in pharmaceutical formulations
TR201907059A2 (tr) Tri̇azol bi̇leşi̇ği̇ i̇çeren kararli oral formülasyon ve üreti̇m yöntemi̇
WO2008142090A1 (en) Self-emulsifying formulation of tipranavir for oral administration

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160607