JP2015517587A - プラシノコッカス目由来の多糖類 - Google Patents

プラシノコッカス目由来の多糖類 Download PDF

Info

Publication number
JP2015517587A
JP2015517587A JP2015510881A JP2015510881A JP2015517587A JP 2015517587 A JP2015517587 A JP 2015517587A JP 2015510881 A JP2015510881 A JP 2015510881A JP 2015510881 A JP2015510881 A JP 2015510881A JP 2015517587 A JP2015517587 A JP 2015517587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysaccharide
derivative
capsulatus
gel
kda
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015510881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015517587A5 (ja
JP6270822B2 (ja
Inventor
ダニエル バヴィントン チャールズ
ダニエル バヴィントン チャールズ
モス クレア
モス クレア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glycomar Ltd
Original Assignee
Glycomar Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glycomar Ltd filed Critical Glycomar Ltd
Publication of JP2015517587A publication Critical patent/JP2015517587A/ja
Publication of JP2015517587A5 publication Critical patent/JP2015517587A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6270822B2 publication Critical patent/JP6270822B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/125Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols; containing starch hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/737Sulfated polysaccharides, e.g. chondroitin sulfate, dermatan sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/02Algae
    • A61K36/05Chlorophycota or chlorophyta (green algae), e.g. Chlorella
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/042Gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9706Algae
    • A61K8/9722Chlorophycota or Chlorophyta [green algae], e.g. Chlorella
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/04Polysaccharides, i.e. compounds containing more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/10General cosmetic use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/805Corresponding aspects not provided for by any of codes A61K2800/81 - A61K2800/95

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Rheumatology (AREA)

Abstract

例えば、乾癬および皮膚病状態における免疫系の障害、体内免疫系障害、特に、腸管炎症状態および呼吸器状態の処置における予防的および/または治療的な使用のための、微細藻類、プラシノコッカス・カプスラタスおよびP.カプスラタス関連株から得ることができる多糖類を含む組成物が提供される。さらに、微細藻類、プラシノコッカス・カプスラタスまたはP.カプスラタス関連藻類株から得ることができる多糖類の誘導体、ならびに免疫系の障害の処置におけるそのような誘導体の予防的および/または治療的な使用が提供される。

Description

本発明は、例えば、乾癬および皮膚病状態における炎症性障害などの、免疫系の障害の処置における予防的および/または治療的な使用のための、微細藻類のプラシノコッカス・カプスラタス(Prasinococcus capsulatus)およびP.カプスラタス関連株から得ることができる多糖類を含む組成物に関する。さらに、微細藻類のプラシノコッカス・カプスラタスまたはP.カプスラタス関連藻類株から得ることができる多糖類の誘導体、ならびに例えば、乾癬および皮膚病状態における炎症性障害などの、免疫系の障害の処置における予防的および/または治療的なそのような誘導体の使用が提供される。
化粧品および栄養組成物の調製における、微細藻類、プラシノコッカス・カプスラタスまたはP.カプスラタス関連藻類株から得ることができる多糖類およびその誘導体の使用も提供される。
大型藻類(Macroalgae)(海藻)は、開発されて、アルギン酸塩およびカラゲナン(carageenan)等の長い伝統のある産物ならびにフコイダン等のより最近の産物を提供してきた。しかし、微細藻類は、未だこのように顕著に活用されておらず、微細藻類に由来するこのような産物は相対的にほとんど特徴づけされていない。
国際公開第2011/031161(A1)号パンフレット ノルウェー特許第320950号明細書
Miyashitaら、Prasinococcus capsulatus Gen.Et Sp.Nov.、A New Marine Coccoid Prasinophyte.J.Gen.Appl.Microbiol.、39、571〜582(1993) Miyashitaら、Composition and nature of extracellular polysaccharide produced by newly isolated coccoid prasinophyte、Prasinococcus capsulatus.J.Marine Biotechnol.、3、136〜139(1995) Higashiら、(Controlled photochemical depolymerization of K5 heparosan, a bioengineered heparin precursor、Carbohydrate Polymers 86(2011)1365〜1370) Sieburthら、Widespread occurrence of the oceanic ultraplankter, Prasinococcus capsulatus(prasinophyceae), the diagnostic ‘‘golgi−decapore complex’’ and the newly described polysaccharide ‘‘capsulan’’.J. Phycol.35、1032〜1043(1999) Guillard R. and Ryther J.1962 Studies of marine planktonic diatoms.Can.J.Microbiol.8:229〜239 Rota Cら、2005 Free radical generation during chemical depolymerization of haparin.Anal Biochem.344(2):193〜203 Petit ACら、2006 Free−radical depolymerization with metallic catalysts of an exopolysaccharide produced by a bacterium isolated from a deep−sea hydrothermal vent polychaete annelid.Carbohydrate Polymers 64:597〜602 Terho T&Hartiala K(Method for the determination of sulphate content of glycosaminoglycans.Analytical Biochemistry(1971)41(2):471〜476)
本発明の第1の態様において、プラシノコッカス・カプスラタスまたはP.カプスラタス関連藻類株から得ることができるゲル形成性多糖類であって、免疫系障害、特に、炎症状態である免疫系障害の処置における使用のための、グルコース、ガラクトース、アラビノースおよびウロン酸単位を含む670kDaを超える分子量の硫酸化ヘテロポリマーであるゲル形成性多糖類が提供される。
本発明者らは、本発明の多糖類およびその誘導体の組成を決定するために様々な方法を試みた。本発明者らは、多糖類の立体配置に関する理論による制約を望むことなく、本明細書に詳述されている方法を用いて、記載されている通りに多糖類および誘導体を特徴づけた。従って、実施形態において、多糖類または誘導体は、本明細書に記載されている方法を用いて特徴づけられる場合、本明細書に記載されている単糖類および硫酸エステル組成を提供する。
比較的近年に発見された種であるプラシノコッカス・カプスラタスは、多糖類を産生することを示した(Miyashitaら、Prasinococcus capsulatus Gen.Et Sp.Nov.、A New Marine Coccoid Prasinophyte.J.Gen.Appl.Microbiol.、39、571〜582(1993)およびMiyashitaら、Composition and nature of extracellular polysaccharide produced by newly isolated coccoid prasinophyte、Prasinococcus capsulatus.J.Marine Biotechnol.、3、136〜139(1995))。
適切には、プラシノコッカス・カプスラタス関連株は、プラシノコッカス(Prasinococcales)目の株を包含することができる。実施形態において、プラシノコッカス・カプスラタス関連株は、プラシノデルマ・シンギュラリス(Prasinoderma singularis)を包含することができる。実施形態において、該多糖類は、微細藻類の細胞壁に結合した多糖類でもよい、および/または微細藻類のホモジネート(homengenate)に存在してもよい、および/または分泌多糖類もしくはエキソ多糖類でもよい。多糖類は、単離、精製または半精製された形態で提供することができる。実施形態において、多糖類は、少なくとも50重量%の多糖類、より好ましくは75重量%超の多糖類、より好ましくは85重量%超、より好ましくは約95重量%となるように、細胞バイオマスから分離された精製材料でもよい。
実施形態において、免疫系障害は、内部または外部刺激に対する血管細胞および組織の応答が、不十分、過剰または慢性の障害である。炎症状態において、この応答は一般に、過剰および/または慢性であり、免疫細胞(好中球およびT細胞等)の活性化の増加および維持をもたらすが、免疫細胞は、組織に浸潤し、炎症促進性メディエーターの産生を増加させ、炎症の持続をもたらす恐れがある。例えば、エラスターゼ等、好中球プロテアーゼの活性を低下させることにより、血液および内皮細胞からの炎症促進性タンパク質(サイトカイン)および活性酸素種の分泌を低下させることにより、ならびに作用する組織への血液細胞浸潤を低下させることにより、多糖類を用いてこの活性化の効果を緩和させることができると判定された。
本発明の実施形態において、本明細書に記載されている多糖類は、湿疹、乾癬およびアトピー性皮膚炎を包含する炎症性皮膚状態の処置における使用ができる。
本発明の実施形態において、本明細書に記載されている多糖類は、腸管の炎症状態の処置における使用のため、特に、過敏性腸症候群、クローン病および潰瘍性大腸炎を包含する腸障害の処置における使用ができる。
本発明の実施形態において、本明細書に記載されている多糖類は、喘息、嚢胞性線維症、肺気腫、慢性閉塞性肺障害、急性呼吸促迫症候群またはアレルギー性鼻炎を包含する呼吸器炎症状態の処置における使用ができる。
本発明における使用のための多糖類の実施形態は、次の特徴(i)、(ii)、(iii)、(iv)および(v)のうち少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4または少なくとも5種によって特徴づけることができる。
(i)分子量範囲
(ii)単糖組成
(iii)免疫調節活性
(iv)硫酸エステル含量(分子の分子量のパーセンテージとして)
(v)粘性/ゲル形成性特性
<分子量範囲>
本発明における使用のための多糖類は、典型的には、670kDaまたは670kDaを超える分子量を有する。
実施形態において、本発明の多糖類は、670kDa〜40メガDaの範囲内の分子量を有し得る。実施形態において、本発明の多糖類は、1メガDa以上の、5メガDa以上の、10メガDa以上の、15メガDa以上の、20メガDa以上の、25メガDa以上の、30メガDa以上の、35メガDa以上のまたは40メガDaの分子量を有し得る。
実施形態において、本発明の多糖類は、約
20〜30%のグルコース
30〜60%のガラクトース
4〜19%のアラビノース
2〜6%のウロン酸
および僅かなパーセンテージ(1〜10%)の他の糖、より詳細には、
1〜4%のラムノース
1〜3%のキシロース
1〜10%のマンノース
(重量%)を含むことができる。
実施形態において、本発明の多糖類は、約
25〜29%のグルコース
35〜47%のガラクトース
14〜15%のアラビノース
4〜6%のウロン酸
および僅かなパーセンテージ(1〜4%)の他の糖、より詳細には、
2.4%のラムノース
1.8%のキシロース
3.3%のマンノース
(重量%)を含むことができる。
実施形態において、本発明における使用のための多糖類は、約17〜35重量%、17〜30重量%、適切には、25〜30重量%、適切には、17〜25重量%の硫酸エステル含量を有し得、適切には、多糖類は、約20重量%、適切には約19重量%の硫酸エステル含量を有し得る。
実施形態において、本発明における使用のための多糖類は、in vitroにおける免疫調節活性を実証することができ、例えば、多糖類は、多糖類が与えられていない好中球と比べて、好中球のエラスターゼ活性を約60〜90%、特に、60〜80%阻害することができる。
皮膚の炎症状態の処置に治療的に有用であるのみならず、本明細書に記載されている多糖類の実施形態を用いて、体内免疫系障害、特に、腸管炎症状態および呼吸器状態、例えば、腸障害、過敏性腸症候群、クローン病および潰瘍性大腸炎を包含する腸管炎症状態、ならびに喘息、嚢胞性線維症、肺気腫、慢性閉塞性肺障害、急性呼吸促迫症候群またはアレルギー性鼻炎を包含する呼吸器状態を処置することができると考えられる。そのような状態の処置は、多糖類の経口摂取または多糖類の吸入によってもよい。さらに、患者が、潜在的に免疫系障害を有するが、症状を呈していない場合、本明細書に記載されている多糖類を与えて、症状のリスクを最小化できると考えられる。
従って、本発明の第2の態様は、P.カプスラタスまたはP.カプスラタス関連株から得ることができる多糖類を含む栄養補助食品であって、ゲル形成性多糖類が、主としてグルコース、ガラクトース、アラビノースおよびウロン酸単位を含む、670kDaを超える分子量の硫酸化ヘテロポリマーである栄養補助食品を提供する。
その上、治療的な利益が必要とされない場合、本発明者らは、多糖類が、使用者に化粧品的な利点を有用に提供し得ることを考慮する。
従って、本発明の第3の態様は、プラシノコッカス・カプスラタスまたはP.カプスラタス関連株から得ることができる多糖類を含む化粧品調製物であって、ゲル形成性多糖類が、主としてグルコース、ガラクトース、アラビノースおよびウロン酸単位を含む、670kDaを超える分子量の硫酸化ヘテロポリマーである化粧品調製物である。
これから分かる通り、本発明の第1の態様の多糖類の実施形態は、本発明の第2および第3の態様において用いることができる。
<多糖類の誘導体およびその使用>
本発明者らは、プラシノコッカス・カプスラタスまたはP.カプスラタス関連株から得ることができるゲル形成性多糖類であって、グルコース、ガラクトース、アラビノースおよびウロン酸単位を含む、670kDaを超える分子量の硫酸化ヘテロポリマーであるゲル形成性多糖類の誘導体もまた、免疫系障害、特に、炎症性応答を促進する免疫系障害の処置において用いることができることを決定した。
従って、本発明の第4の態様は、プラシノコッカス・カプスラタスまたはP.カプスラタス関連株由来のゲル形成性多糖類の誘導体(オリゴ糖)であって、ゲル形成性多糖類が、主としてグルコース、ガラクトース、アラビノースおよびウロン酸単位を含む、670kDaを超える分子量の硫酸化ヘテロポリマーであり、前記誘導体が、約2kDa〜10kDaの範囲内、または約2〜20kDaの範囲内、または約20〜60kDaの範囲内の分子量を有する誘導体を提供する。
これから分かる通り、本発明の第1の態様の多糖類の実施形態を用いて、本発明の第4の態様の誘導体を形成することができる。
実施形態において、誘導体は、2〜10kDaの範囲内の分子量を有する低分子量断片となり得る。実施形態において、誘導体は、20〜60kDaの範囲内の分子量を有する多糖類のより大型断片を含むことができる。
実施形態において、2〜10kDa前後の多糖類の低分子量断片は、約
30〜40%のグルコース
30〜40%のガラクトース
8〜14%のアラビノース
7〜11%のウロン酸
および僅かなパーセンテージ(1〜10%)、適切には、僅かなパーセンテージ(1〜4%)の他の糖単位
(重量%)を含むことができる。
実施形態において、2〜10kDa前後の多糖類の低分子量断片は、約
35%のグルコース
35%のガラクトース
11%のアラビノース
9%のウロン酸
および僅かなパーセンテージ(1〜10%)、適切には、僅かなパーセンテージ(1〜4%)の他の糖単位
(重量%)を含むことができる。
実施形態において、多糖類の大型断片(20〜60kDa前後)は、
25〜28%のグルコース
35〜55%、適切には、35〜45%のガラクトース
8〜17%のアラビノース、適切には、15%のアラビノース
4〜6%のウロン酸
および僅かなパーセンテージ(1〜4%)の他の糖単位
(重量%)を含むことができる。
実施形態において、多糖類の大型断片(20〜60kDa前後)は、
25%のグルコース
50%のガラクトース
15%のアラビノース
5%のウロン酸
および僅かなパーセンテージ(1〜5%)の他の糖単位
(重量%)を含むことができる。
実施形態において、本発明の多糖類の誘導体は、重量で約
8.4%のアラビノース
0.7%のラムノース
2.0%のキシロース
2.2%のGalA(ガラクツロン酸)
57.9%のガラクトース
24.6%のグルコース
3.8%のGlcA(グルクロン酸)
を含むことができる。
適切には、実施形態において、本発明の多糖類の誘導体は、約20〜30重量%、適切には、25〜30重量%の硫酸エステル含量を有し得る。
実施形態において、多糖類のオリゴ糖誘導体は、誘導体が与えられていない好中球と比べて、好中球のエラスターゼ放出を約70〜90%、適切には、80〜90%阻害することができる。
実施形態において、多糖類の誘導体は、誘導体が与えられていない好中球と比べて、好中球活性酸素種(ROS)産生を約30〜40%阻害することができる。実施形態において、オリゴ糖誘導体は、誘導体が与えられていないケラチノサイトと比べて、ヒトケラチノサイトのIL−8遺伝子発現および放出を約70〜100%阻害することができる。この活性は、エラスターゼ放出を約60〜75%阻害するが、ROS産生において有意な効果を持たない、十分に特徴づけされた多糖類抗凝固薬ヘパリンに匹敵する。活性は、エラスターゼ放出を約70〜90%、ケラチノサイトIL−8放出を約80〜90%阻害する、海藻多糖類フコイダンにも匹敵する。
実施形態において、多糖類のオリゴ糖誘導体は、誘導体が与えられていないヒトケラチノサイトと比べて、ヒトケラチノサイトのIL6およびIL17C放出を約50〜70%阻害することができる。実施形態において、多糖類のオリゴ糖誘導体は、誘導体が与えられていないヒト末梢血単核細胞(PBMC)と比べて、ヒトPBMCからのインターフェロンガンマの放出を約50〜70%阻害することができる。実施形態において、オリゴ糖は、誘導体が与えられていない好中球および単球と比べて、ヒト好中球の走化性を約50〜70%、THP−1(単球)細胞の走化性を約30〜50%阻害することができる。実施形態において、多糖類のオリゴ糖誘導体は、誘導体が与えられていない対照と比べて、イミキモド誘導性マウス皮膚炎症を用量依存的様式で阻害することができる。
約とは、明示した値の1〜20%以内、より詳細には、10%以内、さらにより詳細には、5%以内、さらになおより詳細には、2%以内を意味する。
本発明の誘導体の実施形態は、免疫系障害、特に、炎症性応答を促進する免疫系障害、より具体的には、湿疹、乾癬およびアトピー性皮膚炎を包含する皮膚状態の処置における使用ができる。
本発明の誘導体の実施形態は、体内免疫系障害、特に、腸管炎症状態および呼吸器状態、例えば、腸障害、過敏性腸症候群、クローン病および潰瘍性大腸炎を包含する腸管炎症状態ならびに喘息、嚢胞性線維症、肺気腫、慢性閉塞性肺障害、急性呼吸促迫症候群またはアレルギー性鼻炎を包含する呼吸器状態の処置における使用ができる。
そのような処置におけるそのような誘導体の使用は、本発明のさらに別の態様を提供する。
適切には、誘導体の実施形態は、Higashiら、(Controlled photochemical depolymerization of K5 heparosan, a bioengineered heparin precursor、Carbohydrate Polymers 86(2011)1365〜1370)に記載されている方法等、多糖類の加水分解もしくは酵素による加水分解またはフリーラジカルもしくは光化学的方法を包含する本技術分野において公知のいずれかの方法によって調製することができる。
本発明の誘導体の実施形態は、ラジカル法または光化学法によって調製された、脱重合された多糖類でもよい。
誘導体の実施形態は、約25〜30重量%の硫酸エステル含量を有するオリゴ糖でもよい。
好ましくは、本発明のオリゴ糖誘導体は、本発明の未変性多糖類材料に等しいまたはそれを越える免疫調節性を有し得る。
本発明の第5の態様において、プラシノコッカス・カプスラタスまたはP.カプスラタス関連株由来の多糖類の少なくとも1種の誘導体を含む化粧品調製物であって、ゲル形成性多糖類が、主としてグルコース、ガラクトース、アラビノースおよびウロン酸単位を含む、670kDaを超える分子量の硫酸化ヘテロポリマーであり、前記誘導体が、2kDa〜10kDaの範囲内または約20〜60kDaの範囲内の分子量を有する化粧品調製物が提供される。
実施形態において、誘導体は、2〜10kDaの範囲内の分子量を有する低分子量断片でもよい。実施形態において、誘導体は、20〜60kDaの範囲内の分子量を有する多糖類の大型断片を含むことができる。
実施形態において、誘導体の大型断片および低分子量断片の組み合わせを提供し得る。
本発明の第6の態様において、プラシノコッカス・カプスラタスまたはP.カプスラタス関連株由来の多糖類の少なくとも1種の誘導体を含む栄養補助食品であって、ゲル形成性多糖類が、主としてグルコース、ガラクトース、アラビノースおよびウロン酸単位を含む、670kDaを超える分子量の硫酸化ヘテロポリマーであり、前記誘導体が、2kDa〜10kDaの範囲内または約20〜60kDaの範囲内の分子量を有する栄養補助食品が提供される。
実施形態において、誘導体は、2〜10kDaの範囲内の分子量を有する低分子量断片でもよい。実施形態において、誘導体は、20〜60kDaの範囲内の分子量を有する多糖類の大型断片を含むことができる。
実施形態において、誘導体の大型断片および低分子量断片の組み合わせを提供し得る。
<組成物>
適切には、本明細書に論述する多糖類または誘導体は、組成物の一部として提供することができる。そのような組成物は、経口、局所、直腸または非経口、経鼻または経肺投与(吸入による)に適し得る。実施形態において、組成物は、用途に応じて皮膚への局所適用向けでも、摂取向けでもよい。
実施形態において、直ぐに使える状態の(ready-for-use)組成物は、錠剤、カプセル、カシェー(cachet)の形態でもよい、あるいは例えば、投与前に水に懸濁するまたは食品に振りかけることのできる分散性顆粒でもよい。組成物は、単位剤形にて簡便に提供することができ、食品および食品サプリメントの調製に関しては食品業界において周知の方法、または医薬、例えば、局所医薬としての使用に関しては製薬業界に公知の方法のいずれかによって調製することができる。
局所投与のための組成物は、例えば、ゲル、クリームまたは軟膏として提供され得る。そのような組成物は、皮膚に直接的に塗布することができる、あるいは処置しようとする区域に適用することのできる包帯、ガーゼ、メッシュその他等、適した支持体に運搬させることができる。
食品製造技術分野の当業者に公知の方法として、粉末形態における活性薬剤および他の成分の乾式混合、全構成成分を含有するエマルションの噴霧乾燥またはペレットもしくは顆粒を形成するための押し出し技術の使用が挙げられるがこれらに限定されない。あるいは、組成物は、液体強壮剤(tonic)の形態でもよい。
多糖類または誘導体は、薬学的に許容される塩または薬学的に許容される溶媒和化合物として提供され得る。実施形態において、多糖類または誘導体は、単独で、または企図される投与経路および標準薬務(pharmaceutical practice)に関して選択される医薬担体、賦形剤もしくは希釈剤との混合物において投与することができる。医薬担体は、本発明の多糖類またはその誘導体と組み合わせることによって適用を容易にすることのできる、有機または無機、天然または合成いずれかの生理学的に許容される担体となり得る。
実施形態において、多糖類または誘導体は、いずれかの適した結合剤(複数可)、潤滑剤(複数可)、懸濁化剤(複数可)、コーティング剤(複数可)、可溶化剤(複数可)、担体(複数可)または緩衝安定剤(buffer stabiliser)(複数可)と混合することができる。
本発明の組成物は、処置されている状態の必要に応じて選択される1種または複数のさらに別の活性化合物を含有することもできる。例えば、組成物は、本発明の産物によって標的化されるものとは別個の経路または機序を標的化する、さらに別の活性化合物を含むことができる。これは、有効性の改善、例えば、相乗効果をもたらし得る。実施形態において、多糖類または誘導体は、ビタミンDと組み合わせて提供することができる。
薬用化粧品または化粧品調製物
実施形態において、本発明の多糖類または誘導体は、薬用化粧品、即ち、医学的または薬物様利益を有するとされる生物学的活性成分を有する化粧製品として提供することができる。
あるいは、本発明の多糖類または誘導体は、皮膚の外観および機能を改善するが、臨床効果を持たない化粧品として提供することができる。
適切には、薬用化粧品または化粧品調製物として使用するための組成物は、皮膚クリーム、ゲル、セラム(serum)、洗浄薬(wash)、リンス、シャンプー、コンディショナー、ムースその他等が挙げられるがこれらに限定されない、本技術分野において公知のものとして提供することができる。
本発明の化粧品調製物の実施形態は、例えば、皮膚への局所投与のためのクリーム、セラム、ゲルまたは軟膏として提供することができる。実施形態において、化粧品調製物は、皮膚に張りを与える(toning)/滑らかにするのに使用するため、または皮膚の色を変更するための、アンチエイジング皮膚調製物としての使用向けでもよい。そのような調製物は、適切には、皺の見た目、日焼けによる損傷等、老化に関連すると考慮される効果を最小化し、皮膚の弾力を増加させることができる。そのような化粧品組成物において、多糖類またはその誘導体は、典型的には、基礎担体または皮膚保湿物質と組み合わせて提供することができる。適切には、基礎担体は、組成物の他の成分と適合性であり、化粧品の使用者にとって有害ではない。典型的には、そのような調製物は、保存料、香料または抗酸化剤をさらに含むことができる。その上、そのような調製物は、水、湿潤剤、アルコール、油、着色料等も含むことができる。
実施形態において、化粧品調製物は、本発明における使用のための多糖類を含んだ状態で提供することができる。好ましい実施形態において、化粧品調製物は、本明細書に記述されている誘導体を用いて提供することができる。
<栄養補助食品>
実施形態において、本発明の栄養補助食品は、栄養補助食品を与えた対象における健康な腸管を促進することができる。適切には、栄養補助食品の実施形態は、腸における筋痙攣または不快感を減少させることができる。実施形態において、栄養補助食品は、本発明における使用のための多糖類を含んだ状態で提供することができる。好ましい実施形態において、栄養補助食品は、本明細書に記述されている誘導体を用いて提供することができる。
実施形態において、本発明の栄養補助食品は、経口服用されるためのカプセル形態に製剤化することができる。実施形態において、栄養補助食品は、機能性食品(neutraceutical)組成物の一部として提供することができる。
<多糖類の調製>
実施形態において、本発明における使用のための多糖類またはそのような多糖類の誘導体は、プラシノコッカス・カプスラタスまたはP.カプスラタス関連株の培養物の細胞画分または分泌画分から単離された多糖類となり得る。
実施形態において、本発明における使用のための多糖類またはそのような多糖類の少なくとも1種の誘導体は、プラシノコッカス・カプスラタスまたはP.カプスラタス関連株の培養物の細胞画分から単離することができる。
実施形態において、本発明における使用のための多糖類またはそのような多糖類の少なくとも1種の誘導体は、プラシノコッカス・カプスラタスまたはP.カプスラタス関連株の培養物の分泌画分から単離することができる。
実施形態において、プラシノコッカス・カプスラタスの培養物は、プラシノコッカス・カプスラタス藻類株CCMPII94でもよい。この藻類株は、公的に入手可能である。培養物は、適切には、本技術分野において公知の藻類培養培地において増殖させることができ、藻類培地中に供給されている窒素、ビタミン、シリカまたは微量金属は、当業者に公知の通りに修正することができる。藻類培養培地は、基本海水または合成海水を用いることができる。
実施形態において、f/2増殖培地は、次の組成で用いることができる:
保存液:
微量元素: g/リットル ビタミンミックス: g/リットル
NaEDTA・2HO 4.16 ビタミンB12 0.0005
(シアノコバラミン)
FeCl・6HO 3.15 チアミンHCl(ビタミンB)0.1
CuSO・5HO 0.01 ビオチン 0.0005
ZnSO・7HO 0.022
CoCl・6HO 0.01
MnCl・4HO 0.18
NaMoO・2HO 0.006
そのような培養培地は、Sieburthら、Widespread occurrence of the oceanic ultraplankter, Prasinococcus capsulatus(prasinophyceae), the diagnostic ‘‘golgi−decapore complex’’ and the newly described polysaccharide ‘‘capsulan’’.J. Phycol.35、1032〜1043(1999)およびGuillard R. and Ryther J. 1962 Studies of marine planktonic diatoms.Can.J.Microbiol.8:229〜239によって記述されている。
適した培地は、950mlの濾過海水(塩分29〜32ppt)に次のものを添加することにより作製することができる。
培地:
g/リットル
NaNO 0.075
NaHPO・2HO 0.00565
微量元素保存液 1mL
ビタミンミックス保存液 1mL
典型的には、pHを8.0に設定し(培地1リットル当たり2mlの1M Tris−HCl、pH8)、培地を海水で1リットルに作ることができる。培地をオートクレーブ(例えば、121℃、15分間)により滅菌し、2〜8℃で貯蔵することができる。
上述のNaHPO・2HOの80%を、100mgグリセロリン酸ナトリウム/リットルをプラスして用い、バイオマスを増加させるために、2倍の濃度のNaNOおよびビタミンを含めた場合、P.カプスラタス培養物の変種を用いることができる。
本発明のさらに別の態様において、本発明における使用のための多糖類または多糖類の誘導体を産生するための方法であって、
微細藻類、適切には、プラシノコッカス・カプスラタス、特に、プラシノコッカス・カプスラタス藻類株CCMPII94の培養物を培養するステップと、
培養培地から微細藻類バイオマスを分離するステップと、
培養培地を濃縮し、脱塩するステップと、
培養培地を乾燥させるステップと
を含む方法が提供される。
適切には、培地からの微細藻類バイオマスの分離は、遠心分離によるものとなり得る。代替的な実施形態において、分離は、適切には、濾過、凝結または接線流濾過によって行うことができる。適切には、濃縮は、接線流濾過によるものとなり得る。実施形態において、これは、100kDa膜を用いることによるものとなり得る。ダイアフィルトレーションも行われる場合、これは、培地の脱塩を可能にし得る。
適切には、培地からの多糖類の分離は、
沈殿、
透析、
接線流濾過および/または
イオン交換クロマトグラフィー
によって達成することができる。
実施形態において、分離は、イオン交換クロマトグラフィーによって達成され、濃縮は、接線流濾過によって達成される。
分離後に、培地画分を乾燥させることができる。乾燥は、例えば、凍結乾燥および熱乾燥、減圧もしくは真空を用いて室温(20度C)で乾燥させる棚(shelf)乾燥、噴霧乾燥、回転乾燥またはスピンフラッシュ(spin flash)乾燥を用いて行うことができる。
適切には、乾燥は、濃縮および脱塩された培地の噴霧乾燥によるものとなり得る。
細胞(細胞ペレット)を加工して、標的多糖類を抽出することもでき、例えば、抽出ステップは、熱水抽出ステップもしくは酵素消化ステップまたは別の適した抽出プロトコールとなり得る。
抽出は、例えば、加圧破壊、ボールミル粉砕、超音波処理またはブレンド(高速またはワーリング(Waring))を用いて行うことができる。
好ましい実施形態において、方法は、フリーラジカル法または光化学法により未変性多糖類を脱重合した後、サイズ排除クロマトグラフィーまたは接線流クロマトグラフィーを用いて分画することにより、規定の分子量のオリゴ糖画分を生成することによって調製される、多糖類の誘導体(複数可)をもたらすことができる。
<処置>
多糖類、その誘導体または多糖類もしくはその誘導体を含有する組成物を用いて、多数の病状を処置することができる。処置は、ヒトまたは非ヒト動物に利益をもたらし得る任意の投与計画を包含する。処置は、現存する状態に対するものであっても、予防的(防止的処置)であってもよい。処置は、治癒的、軽減的または予防的効果を包含することができる。
適切には、多糖類、その誘導体または多糖類もしくはその誘導体を含有する組成物は、錠剤またはカプセルとして提供することができる。適切には、多糖類、その誘導体または多糖類もしくはその誘導体を含有する組成物は、徐放性製剤において投与することができる。適切には、多糖類、その誘導体または多糖類もしくはその誘導体を含有する組成物は、ヒトを包含する動物に栄養補助食品として与えることができるが、これは、動物に保護的利益をもたらす、および/または、動物、特にヒトの免疫応答を調節するため、特に炎症性応答を調節するために治療的に用いられよう。
<投与>
本発明は、薬として用いるための本発明の多糖類もしくは誘導体またはこれを含有する組成物を提供する。薬は、ヒト利用または獣医学的利用のためのものとなり得る。適切には、獣医学的利用において、動物患者は、陸生動物、より適切には、コンパニオンアニマルまたは競技用(performance)動物となり得る。適切には、患者は、ヒトとなり得る。適切には、多糖類の誘導体または多糖類もしくはその誘導体を含有する組成物は、患者に局所的に適用することができ、例えば、皮膚に塗布することができる。
本発明の産物は、経口、局所、直腸または非経口、経鼻または経肺(吸入による)経路によって投与することができる。典型的には、医師は、個々の患者に最も適した実際の投薬量を決定し、投薬量は、特定の患者の年齢、体重および応答に応じて変動するであろう。一般に、本発明の産物の治療的有効一日経口用量は、1〜50mg/kg(処置しようとする対象の体重)、好ましくは、10〜20mg/kgに及ぶ可能性がある。上述の投薬量は、平均症例の例示的なものである。当然ながら、より高いまたは低い投薬量範囲が正当である個々の事例が存在する場合もあり、このような投薬量範囲も本発明の範囲内に入る。
従って、免疫系の障害、特に、炎症状態、より詳細には、湿疹、乾癬およびアトピー性皮膚炎を包含する皮膚の炎症状態、および/または体内免疫系障害、特に、腸管炎症状態および呼吸器状態、例えば、腸障害、過敏性腸症候群、クローン病および潰瘍性大腸炎を包含する腸管炎症状態ならびに喘息、嚢胞性線維症、肺気腫、慢性閉塞性肺障害、急性呼吸促迫症候群またはアレルギー性鼻炎を包含する呼吸器状態の処置のための、本発明の第1の態様の多糖類または本発明の第4の態様の誘導体の投与方法であって、治療的有効量の多糖類および/または誘導体を、それを必要とする対象に与えるステップを含む方法が提供される。
本発明の各態様の好ましい特色および実施形態は、文脈がそれ以外を要求しない限り、変更すべきところは変更した(mutatis mutandis)他の態様のそれぞれに関するものである。
本文に引用されている各文書、参考文献、特許出願または特許は、ここに本明細書の一部を構成するものとしてその内容全体を明確に援用する、即ち、読み手には、これらを本文の一部として解釈および考慮されたい。本文に引用されている文書、参考文献、特許出願または特許が、本文に繰り返されていない理由は、単に簡潔さを求めただけのことである。引用されている材料または本文に含有されている情報の参照は、材料または情報が、いずれかの国における共通の一般知識の一部または公知であることの許容として理解するべきではない。
本明細書を通して、文脈がそれ以外を要求しない限り、用語「含む」もしくは「包含する」、または「含み」もしくは「含んでいる」、「包含し」もしくは「包含している」等の変種は、記されている整数または整数群を包含するが、その他のいかなる整数または整数群も除外しないことを暗示すると理解されよう。
次に、図面を参照しつつ、本発明の実施形態を単なる一例として記述する。
図1aおよび図1bは、純度および分子量を示す、P.カプスラタス多糖類の実例HPLC−サイズ排除クロマトグラムを図解する図であり、(a)は、屈折率検出を用いた多糖類のHPLC−サイズ排除解析由来の実例クロマトグラムであり、試料は、Biosep 4000カラム(最高標準670kDa)の分解能を超えており、(b)は、光ダイオードアレイ検出を用いた多糖類のサイズ排除解析由来の実例クロマトグラムおよび等高線図であり、試料は、用いたBiosep 4000カラムの分解能を超える。低波長のみにおける最小吸光度。 図2aおよび図2bは、屈折率検出を用いたYMC120 Diolカラムに基づく純度および分子量を示す、P.カプスラタス多糖類誘導体の2種の実例HPLC−サイズ排除クロマトグラムを図解する図であり、6.5分後のピークは、移動相バッファーに関連する。実例バッチは、プロセスの優れた再現性およびLMW材料の1→8kDa範囲を示す。 図3a、図3b、図3cおよび図3dは、メタノリシス−TMS誘導体化GC−FID方法を用いた、P.カプスラタス多糖類および多糖類誘導体の単糖類解析由来の実例クロマトグラムを図解する図であり、(a)は、メタノリシス−TMS GC−FID方法に用いた混合単糖類標準の実例クロマトグラムと、下の表形式データであり;(b)は、混合標準および内部標準比との比較に基づく主要な単糖類ピークを示す、P.カプスラタス多糖類の単糖類解析由来の実例クロマトグラムと、下の表形式データであり;(c)は、混合標準および内部標準比との比較に基づく主要単糖類ピークを示す、多糖類誘導体(大型多糖類断片20〜60kDa)の単糖類解析由来の実例クロマトグラムと、下の表形式データであり;(d)は、混合標準および内部標準比との比較に基づく主要単糖類ピークを示す、多糖類誘導体(小型多糖類断片2〜10kDa)の単糖類解析由来の実例クロマトグラムと、下の表形式データである。 図3eは、メタノリシス−GC−FID方法をTFA−加水分解−HPAEC−PAD方法と比較する、P.カプスラタス多糖類および多糖類誘導体の単糖類解析由来の実例データの表を図解する図であり、小型の多糖類誘導体(2〜10kDa)およびHMW未変性多糖類の反復試料は、異なる調製物を表す。データを%単糖組成として示す。両方の方法が、類似の単糖類の存在を示すが、パーセンテージは変動する。TFA/HPAEC−PAD方法由来の実例データは、全試料におけるガラクトースの存在を示すが、メタノリシス−TMS GC−FID方法よりも低いパーセンテージである。この結果は、加水分解に用いたより強酸条件(TFA)によるものと思われる。 図3fおよび図3gは、単糖組成を決定するための、P.カプスラタス多糖類および多糖類誘導体のTFA処理加水分解産物の実例ペーパークロマトグラムを図解する図であり、(f)は、単糖組成を図解するTFA−HPAEC単糖類解析方法(図3eに示すデータ)由来のP.カプスラタス多糖類加水分解産物のペーパークロマトグラフィー由来の実例結果を図解する。各マーカーは、25μgである。溶媒、酢酸エチル:ピリジン:水8:2:1、染色:フタル酸水素アニリン(図中、Xyl=キシロース、Fuc=フコース、Ara=アラビノース、Man=マンノース、Glc=グルコース、Gal=ガラクトース、GalA=ガラクツロン酸、Rib=リボース、Rha=ラムノース、Samp=P.カプスラタス多糖類試料)。P.カプスラタス多糖類および多糖類誘導体において同定された主な単糖類は、図3b〜図3eに示すデータを支持する。図3gは、単糖組成を図解するTFA−HPAEC単糖類解析方法(図3e)由来のP.カプスラタス加水分解産物のペーパークロマトグラフィー由来の実例結果を図解する図である。各マーカーは、25μgである。溶媒、ブタノール:酢酸:水12:3:5、染色:フタル酸水素アニリン(図中、Xyl=キシロース、Fuc=フコース、Ara=アラビノース、Man=マンノース、Glc=グルコース、Gal=ガラクトース、GalA=ガラクツロン酸、Rib=リボース、Rha=ラムノース、Samp=P.カプスラタス多糖類試料)。P.カプスラタス多糖類および多糖類誘導体において同定された主な単糖類は、図3b〜図3fに示すデータを支持する。 図4は、沈降平衡を用いたP.カプスラタス多糖類の実例分子量推定を図解する図であり、沈降平衡技法を用いたP.カプスラタス未変性多糖類の近似分子量の実例計算が提示されている。0.1M NaClにおける0.5mg/mlの試料を実験に付した。沈降平衡による分子量解析の前に、沈降速度実験を行って不均一性を評価した。1400rpmのロータースピードで1mmカラムを用いてデータ適合を達成した。P.カプスラタス未変性多糖類は、38.62メガダルトンの分子量を有すると計算された。 図5は、フリーラジカル脱重合後の、P.カプスラタス多糖類誘導体の精製を示す実例サイズ排除クロマトグラムを図解する図である。サイズ排除クロマトグラフィー精製は、(Superdex30樹脂)を用い、脱重合後にP.カプスラタス多糖類誘導体を脱塩した。214nm(薄青色)(i)、A280(紺青色(ii))(上パネル)における吸光度および導電率(緑色)(iii)(下パネル)をモニターした。3ml画分を30分以降に収集し、UVモニターおよび画分収集器の間に3ml遅延がある。主ピークにおいて2種の広いサイズ範囲が見られ、これらを収集した: 43〜61分間=大型断片誘導体(20〜60kDa) 61〜81分間=小型の断片誘導体(2〜10kDa)。 100分後の材料溶出(塩ピーク − 緑色(iii)との共溶出)は単糖類である。 図6は、ヒト好中球のエラスターゼ活性におけるP.カプスラタス多糖類および多糖類の誘導体の効果を図解する図であり、ヒト好中球のエラスターゼ活性におけるP.カプスラタス多糖類および多糖類誘導体の効果の実例データが示されている(全試料0.1mg/ml)。データは、産物の数個のバッチ由来の平均エラスターゼ活性±SD、対照と比べた%を図解する。藻類多糖類および誘導体による処理は、エラスターゼ活性の低下をもたらす。 図7は、ヒト好中球ROS産生におけるP.カプスラタス多糖類および多糖類の誘導体の効果を図解する図であり、ヒト好中球活性酸素種(ROS)産生におけるP.カプスラタス多糖類および多糖類誘導体の効果の実例データが示されている(全試料0.1mg/ml)。データは、産物の数個のバッチ由来の平均ROSシグナル±SD、対照と比べた%を図解する。藻類多糖類および誘導体による処理は、ROSの低下をもたらす。 図8は、BHK細胞生存率におけるP.カプスラタス多糖類および多糖類の誘導体の効果を図解する図であり、BHK細胞生存率におけるP.カプスラタス多糖類および多糖類誘導体の効果の実例データが提供されている(全試料0.1mg/ml)。データは、産物の数個のバッチ由来の平均細胞生存率±SD、対照と比べた%を図解する。藻類多糖類および誘導体による処理は、観察された細胞生存率に効果を生じない。 図9aおよび図9bは、10ng/mlのIL1ベータまたは10ng/ml TNFアルファによる刺激後の、初代ヒトケラチノサイトによるIL8放出またはIL8遺伝子発現におけるP.カプスラタス多糖類誘導体の効果を図解する図であり、(a)は、10ng/mlのIL1ベータによる刺激後の、初代ヒトケラチノサイトからのIL8放出におけるP.カプスラタス多糖類および多糖類誘導体の効果の実例データである(全試料0.1mg/ml)。データは、IL1ベータのみの対照と比べた%放出±SDを図解する。フコイダンおよびヘパリン処理を比較のために用いる。多糖類による処理は、ケラチノサイトからのIL8分泌の低下をもたらす;(b)10ng/mlのTNFアルファによる刺激後の、初代ヒトケラチノサイトによるIL8遺伝子発現におけるP.カプスラタス多糖類誘導体の効果の実例データを示す図である(全試料0.1mg/ml)。データは、検量用試料としてTNFアルファのみの対照、ハウスキーピング遺伝子としてGAPDHを用いた、%相対遺伝子発現±SDを図解する。フコイダン処理を比較のために用いる。多糖類誘導体による処理は、ケラチノサイトによるIL8遺伝子発現の低下をもたらす。 図10は、初代ヒトケラチノサイトからのIL8放出におけるP.カプスラタス多糖類誘導体の効果を図解する図であり、10ng/mlのTNFアルファ、20ng/mlのIL17Aまたはその両方の組み合わせによる刺激後の初代ヒトケラチノサイトからのIL8放出におけるP.カプスラタス多糖類誘導体(2〜10kDa)の効果の実例データが提示されている。データは、対照ウェル(刺激なしまたはサイトカインのみ)および小型の多糖類誘導体、フコイダンまたはNF−κB阻害剤SC−514で処理したウェルに関する、pg/ml単位のケラチノサイトIL8放出を図解する。多糖類誘導体による処理は、ケラチノサイトからのIL8分泌の低下をもたらす。 図11aおよび図11bは、初代ヒトケラチノサイトによるIL8、IL17CおよびIL6放出におけるP.カプスラタス多糖類誘導体の用量依存的効果を図解する図であり、(a)10ng/ml TNFa&50ng/ml IL17Aで刺激されたケラチノサイトからのIL8放出におけるP.カプスラタス多糖類誘導体(2〜10kDa)の効果の実例データが提示されている。データは、多糖類が、用量依存的様式でIL8の放出を阻害することを示す。これは、類似の用量において、NF−κB阻害剤(SC−514)およびMAPK p38阻害剤(SB203580)よりも優れた効力を有する。低分子量(LMW)ヘパリンを比較のために示す;(b)10ng/ml TNFa&50ng/ml IL17A&10マイクロMヒスタミンで刺激したケラチノサイトからのIL17C&IL6放出におけるP.カプスラタス多糖類誘導体(2〜10kDa)の効果の実例データを示す図である。データは、多糖類が、用量依存的様式でIL17C&IL6の放出を阻害することを示す。低分子量(LMW)ヘパリンを比較のために示す。 図12は、初代ヒト末梢血単核細胞によるIFNガンマ放出におけるP.カプスラタス多糖類誘導体の用量依存的効果を図解する図であり、10マイクロg/mlフィトヘマグルチニンおよび10ng/ml IL1ベータで刺激した末梢血単核細胞からのインターフェロンガンマ(IFNガンマ)の放出におけるP.カプスラタス多糖類誘導体(2〜10kDa)の効果の実例データが提供されている。データは、多糖類が、用量依存的様式でIFNガンマ放出を阻害することを示す。この効果は、血液細胞培養の長さに応じて変動する。低分子量(LMW)ヘパリンを比較のために示す。 図13は、初代ヒト好中球走化性におけるP.カプスラタス多糖類誘導体の効果を図解する図であり、IL8で刺激した好中球の走化性におけるP.カプスラタス多糖類誘導体の効果の実例データが提示されている(全試料0.1mg/ml)。相対発光単位±SDは、各処理における遊走した好中球(発光シグナルにより可視化)の数を示し、IL8のみは対照である。多糖類誘導体による処理は、好中球走化性の低下をもたらす。 図14は、THP−1(単球)走化性におけるP.カプスラタス多糖類誘導体の用量依存的効果を図解する図であり、MCP−1(単球走化性タンパク質)で刺激したTHP−1(前単球細胞株)の走化性におけるP.カプスラタス多糖類誘導体(2〜10kDa)の効果の実例データが提示されている。多糖類による処理は、THP−1走化性の用量依存的低下をもたらす。調製物間にいくつかの変種が存在し、より大型断片はより優れた阻害(60〜70%)を示すが、これは非特異的効果となり得る。 図15は、マウス皮膚炎症におけるP.カプスラタス多糖類誘導体の用量依存的効果を図解する図であり、9日間のIMQ処理および多糖類投薬後の、イミキモド(IMQ)で誘導したマウス皮膚炎症におけるP.カプスラタス多糖類誘導体(2〜10kDa)の効果の実例データが提示されている。上皮およびケラチノサイト増殖ならびに白血球浸潤を包含する組織学的パラメータのスコア化によって、炎症を測定する。多糖類は、用量依存的様式の皮膚炎症阻害を示す。 *は、ダネットの事後(post hoc)解析によるANOVAによる統計的有意性を表示する。 図16aは、本発明のP.カプスラタス多糖類およびその多糖類誘導体の特徴的な特色の総括表を図解する図である。 図16bは、2種の異なる解析方法に基づく、P.カプスラタス多糖類の計算された硫酸エステル含量を図解する図である:硫黄のICP−OES(続いて、硫酸エステルへと数学的に変換)と比較した、硫酸エステルの生化学的プレートアッセイ(Terho方法)。%検出された硫酸エステルは、2種の方法の間で十分に一致しており、多糖類の高い硫酸エステル含量を確認する。
(実施例1)−プラシノコッカス・カプスラタス株培養物の増殖
実験室において、50または100mLのf/2培地において、連続光、外界(実験室)温度(1年を通じて18〜28℃範囲)でP.カプスラタス株培養物を維持した。大規模の実験用培養物を用意するために、始めにストック培養物を250mlまたは500mlのf/2培地に播種し、対数期まで増殖させた。116℃で30分間オートクレーブしたf/2培地を含有する、PTFE空気吸入口および空気排出口フィルターを有するベントスクリューを備える10または20リットル透明ポリカーボネートカーボイ(carboy)に、250mlまたは500ml培養物を播種した。無機リン酸塩および微量金属を単独でオートクレーブし、オートクレーブ後に培地のバルクに別々に加えた。
異なるレベルの照明および温度で、異なる量のCO/空気ミックスを用いることができる。具体的には、白色蛍光灯管を用いた連続照明で、外界(実験室)温度:年間を通した18〜28℃温度範囲にて、10および20Lの培養物に空気を活発に拡散させた。
あるいは、多くの異なるパイロットおよび大規模培養系を用いて、P.カプスラタスを増殖させることができる。具体的には、200リットルのパイロットスケール微細藻類光バイオリアクターシステム(国際特許、国際公開第2011/031161(A1)号パンフレット;ノルウェー特許第320950号明細書)を、f/2増殖培地、空気および1〜2%COのエアレーションおよび連続照明(≦350マイクロmol/m/秒;7〜10cm光路)で、18〜28℃の間の温度範囲にて用いた。
(実施例2)−培養培地からの多糖類の収集
多糖類は、様々な遠心分離および濾過技法によって培養培地から得ることができる。具体的には、高密度実験用培養物(10〜20リットル)を収集し、Heraeus Multifuge 3L−R遠心分離機の4×600ml遠心分離ポットに移した。遠心分離は、バッチ毎に4500gで2時間行った。遠心分離ポットにおいて藻類細胞をペレット化する一方、培養培地(上清)を移した。Whatman no.3フィルターを用いて、真空濾過により上清をさらに清澄化した(残渣細胞を除去するため)。
続いて、この上清を、0.1m 5kDa分子量カットオフ(MWCO)T−シリーズ膜を備えるPall Centramateを用いて直交流濾過に付した。多糖類のMWを下回るのであれば、他のMWCOを用いてもよい。解凍後に膜を通して循環させる前に、Whatman No.3フィルターを通して試料を再濾過した。本来の容量の×10に濃縮されるまで濃縮液を再循環させた。続いて、これを本来の容量へと再希釈し、これを反復して、塩および培地構成成分が透過液に除去されることを確実にした。プロセスにおいて導電率をモニターした。濃縮液(retenate)試料を収集し、Buchi Mini Spray Dryer B−290を用いて噴霧乾燥させて、乾燥多糖類粉末をもたらした。いずれかの適切な技法を用いたさらに別のMWCOにより標的多糖類を単離してもよいが、具体的には、遠心分離による300kDa MWCO Vivaspin(Sartorius)を用いた分離により高MW画分を生成した。
あるいは、多くの異なるパイロットおよび大規模システムを用いて、大規模培養の培養培地から多糖類を収集することができる。具体的には、ディスクスタックWestphalia遠心分離機を用いて、20〜60リットル/時間で流れる200リットル光バイオリアクターから培養物を分離した。微細藻類光バイオリアクターからディスクスタック遠心分離機へと培養物を直接的にポンプ送りし、培地構成成分をIBCに収集した。
続いて、上清を、5ミクロンフィルター(PURTREX PX05−9 7/8)を用いて前濾過し、GR60P 25kDa MWCO膜を備えるCombi System M38−H−2.25−3(Alfa Laval)を用いた直交流濾過に付した。試料を×10濃縮し、次に3容量の水(600リットル)をダイアフィルター(diafilter)に加えた(塩、培地構成成分および低分子量材料の除去)。その間中、導電率をモニターし、濃縮液試料を収集した。多くの異なる大規模乾燥システムを用いて、多糖類含有濃縮液をさらに噴霧乾燥させることができる。具体的には、2.3〜2.7kg/時間で噴霧化し、サイクロン(cyclone)およびバッグフィルターから乾燥した多糖類を回収することにより、入口温度200℃および出口温度90〜99℃を有するMobile Minor噴霧乾燥システム(GEA Process Engineering)を用いた。
(実施例3)−細胞ペレットからの多糖類の収集
培地の除去から得られた細胞ペレットを加工して、標的多糖類を生成することができる。この操作は、熱水抽出技法、酵素消化または様々な他の抽出プロトコールによって行うことができる。具体的には、細胞を50mL無菌チューブに移し、2時間10,000gで遠心分離した。残存する上清を除去し、後の抽出および加工のために細胞を凍結して貯蔵した。加工するために、細胞を溶解し、標準抽出技法を用いて産物を取り出すことができる。具体的には、抽出前に細胞を3回凍結融解した。次に、これを等容量のTris−HCl pH8と混合し、100容量の試料に対し1容量の酵素の濃度で酵素アルカラーゼ(alcalase)2.5L DX(Novozyme)と混合し、一晩60℃で撹拌しつつインキュベートした。試料を取り出し、10,000gでスピンして細胞デブリをペレット化し、上清を取り出した。この上清を、10容量バッチの水を用いて4回交換しつつ、36時間かけて8kDa MWCO膜を用いて水に対して透析した。脱塩した上清を凍結または噴霧乾燥して、多糖類試料を生成することができる。いずれかの適切な技法を用いたさらに別のMWCOにより標的多糖類を単離してもよいが、具体的には、遠心分離による300kDa MWCO Vivaspin(Sartorius)を用いた分離により高MW画分を生成した。
(実施例4)−脱重合およびオリゴ糖精製
高分子量標的多糖類は、酵素消化または酸加水分解等の技法を用いて、より小型の断片へと脱重合することができる。具体的には、熱い多糖類溶液へと過酸化水素を導入して、グリコシド結合を攻撃するフリーラジカルを生成することによって、これを脱重合することができる(Rota Cら、2005 Free radical generation during chemical depolymerization of haparin.Anal Biochem.344(2):193〜203およびPetit ACら、2006 Free−radical depolymerization with metallic catalysts of an exopolysaccharide produced by a bacterium isolated from a deep−sea hydrothermal vent polychaete annelid.Carbohydrate Polymers 64:597〜602.)。鍵となる変数は、過酸化水素対多糖類の比、温度およびpH制御である。固体の多糖類試料を、およそ2mg/mlとなるよう水に加え、溶解し、ウォーターバスにおいて撹拌しつつ60℃に温めた。銅塩溶液を加えて0.01M濃度とした。水酸化ナトリウムを含有するポンプに接続されたpHコントローラを用いて、試料をpH7.5に設定した。この時点において、一定の流速、例えば、0.5ml/分で容器へと過酸化水素をポンプ移送することにより反応を開始し、必要に応じて水酸化ナトリウム用ポンプを作動させることにより、pH7を維持するようにpHコントローラを設定した。反応を所望の期間行ったらポンプを停止し、20%酢酸(5マイクロL/ml反応液)を用いてpHを下げ、60mg/ml反応液のキレックス(chelex)100(Sigma)を加え、透明になるまで回転スターラーにおいて反応液を混合する。キレックスから全反応液を取り出し、−20℃で貯蔵した。Q−セファロース(sepharose)(GE)陰イオン交換を用いてあらゆる残存銅イオンをナトリウムイオンと交換し、続いてベンチカラムならびにA214、A280および導電率の検出器を備えるBuchi Sepacoreシステムを用いたSuperdex 30(GE)によるサイズ排除クロマトグラフィーによって脱塩/分離することにより、反応液から産物を精製した。50mM Tris−HCl pH7.5、50mM塩化ナトリウム移動相においてQ−セファロースカラムを平衡化し、続いて脱重合反応液をロードし、移動相でさらに20〜30分間洗浄し、これらは全て10ml/分で行った。続いて、結合した多糖類を5M塩化ナトリウム溶液で溶出させ、収集した。サイズ排除ベンチカラムSuperdex30へと、1ml/分で水を移動相として、5mlバッチにおいて溶離液を加えた。120分間かけて分離を行い、Pharmacia画分収集器を用いて3ml画分を収集した。異なる多糖類分子量範囲の画分を同定し、プールし、凍結乾燥した。具体的には、通常、2〜10kDaおよび20〜60kDa誘導体を表す2種のサイズ範囲を収集したが、他のサイズを収集してもよい。誘導体の保存液をサイズ排除HPLCカラム(Biosep4000、YMC Diol300またはYMC Diol120)に注入して、近似分子量を確認した(後述を参照)。
(実施例5)−近似分子量の決定
屈折率(Waters 2410)および光ダイオードアレイ(210〜380nm)検出(Waters 996)によるWaters Alliance HPLC(2695)を用いたサイズ排除クロマトグラフィーにより、多糖類および多糖類誘導体の分子量を推定した。30〜37℃で、0.2ミクロンで濾過した50mM Tris−HCl pH7、1mM EDTAおよび0.9%NaClの移動相において、YMC300−DiolまたはBiosep4000サイズ排除カラムのいずれかを平衡化した。移動相に20マイクロLを注入し、0.5または1ml/分(YMC300またはBiosep4000)流して、10または15分間無勾配分離することにより、デキストラン標準(Fluka:12、27、50、80、270、670kDa)を用いてカラムを較正した。式Kav=(保持時間−V0)/(Vt−V0)を用いて、Kav対分子量をプロットすることにより、検量線を作成した。0.1mg/ml溶液20マイクロLの試料を移動相に注入し、標準の通り流した。ブランクベースライン減算ありまたはなしで、Millennium Watersソフトウェアを用いてデータを手作業で組み入れた。試料の保持時間を検量線と比較して、上述の式を用いて近似分子量を計算した。
さらに、未変性P.カプスラタス多糖類の分子量は、沈降平衡技法により推定することができる。具体的には、走査型吸収オプティクスを備えるBeckman XL−I分析用遠心分離機(AUC)を用いた沈降平衡を用いた。水に溶解した0.1M塩化ナトリウムに0.5mg/mlとなるよう試料を再懸濁した。沈降速度実験を行って、試料確認および不均一性を評価し、評価は、その後の沈降平衡のパラメータを必要とした。回転スピード1400rpmの1mmカラムにおいて沈降平衡を行った。
(実施例6)−近似硫酸エステル含量の決定
様々な方法を用いて、標的多糖類および多糖類誘導体の硫酸エステル含量を決定することができる。具体的には、Terho T&Hartiala K(Method for the determination of sulphate content of glycosaminoglycans.Analytical Biochemistry(1971)41(2):471〜476)による方法に基づき、硫酸エステル決定を行った。25μlの水に溶解した1mg/ml試料または対照(コンドロイチンSigma C4384またはヘパリンSigma H3393)を、反応バイアルに置いた。1M HClを加えて0.5〜1M HClの最終濃度とし、バイアルを100℃で2時間加熱した。真空下60〜65℃にて乾燥するまで(通常1〜2時間)Speed Vac(RCT60冷蔵トラップを備えるJouan RC10/10)を用いて、加水分解した試料を回転蒸発した。乾燥した加水分解産物を、250マイクロLの水に溶解した(0.1mg/ml)。
1mM硫酸から標準を調製して、0.048、0.096、0.192、0.288、0.384、0.432、0.48μg硫酸エステルのアッセイ濃度を得た。100マイクロLの各試料、標準、対照またはブランク(水のみ)をピペット採取してエッペンドルフ(eppendorf)に入れ、これに400マイクロLのエタノールを加え、徹底的に混合した。125マイクロLのこの混合液を、96ウェルアッセイプレートに1組3ウェルで加え、50μl BaClバッファー(新鮮に調製された0.2M酢酸、0.1mM塩化バリウム、1.6mM炭酸水素ナトリウム、全て無水エタノールに溶解)を各ウェルに加え、続いて75μlロジゾン酸ナトリウム溶液(新鮮に調製された0.05mg/ml、1mg/ml L−アスコルビン酸、無水エタノールに溶解)を加えた。プレートを中程度のスピードで30秒間振盪し、暗所で10分間インキュベートし、再度振盪した。Gen5ソフトウェアを用いて、吸光度マイクロプレートリーダー(BioTek Power Wave HT)において520nmの色強度を測定した。ブランクの平均吸光度から試料、標準または対照毎の平均吸光度を減算することにより、吸光度を計算した。硫酸標準毎の硫酸エステル濃度に対しブランクの吸光度をプロットすることにより、検量線を作成し、試料および対照の硫酸エステル含量を内挿した。希釈および容量に対しこの値を補正して、%硫酸エステル=((平均ΔA520×40)/50)×100を得る。
硫酸エステル決定は、誘導結合プラズマ発光分析(ICP−OES)によっても行った。10mgの多糖類を1mlの水に再懸濁し、次に硝酸:塩酸(王水)において抽出した。試料を霧状にし、生じたエアロゾルを励起が行われるプラズマトーチへと運んだ。硫黄に特徴的な原子線スペクトルを高周波誘導結合プラズマにより発生させた。格子(grating)分光光度計によりスペクトルを分散させ、光電子増倍管により線の強度をモニターした。光電子増倍管からの光電流を加工し、硫黄標準(複数点較正)により硫黄含量を計算し、数式により硫酸エステル値に変換した。
(実施例7)−単糖組成の決定
単糖組成は、多数の異なる方法を用いて決定することができる。具体的には、メタノリシスおよびトリメチルシラン(TMS)誘導体化と、続く水素炎イオン化検出によるShimadzu GC−2014(GC−FID)を用いた組成解析により、単糖組成を決定した。炉型乾燥器において450℃6時間で反応バイアルを熱浄化した。100マイクロgの試料(10mg/ml溶液として)をバイアルに移し、5nmolのscyllo−イノシトール内部標準を各試料に加えた。scyllo−イノシトール(I8132 Sigma)、アラビノース(A3131 Sigma)、キシロース(X−1500 Sigma)、マンノース(M6020 Sigma)、フコース(F2252 Sigma)、ラムノース(R3875 Sigma)、ガラクトース(G0750 Sigma)、グルコース、グルコサミン(G4875)、ガラクトサミン(G0500)、グルクロン酸(G5269)、ガラクツロン酸(48280 Fluka)、シアル酸(全て100mM保存液として調製)を含有する、5nmolの各単糖類標準を含有するバイアルも用意した。真空下60〜65℃で乾燥するまで(通常1〜2時間)、speed−vac(RCT60冷蔵トラップを備えるJouan RC10/10)において全バイアルを乾燥させた。40マイクロLの無希釈メタノールを加え、上述の通りに試料を再度乾燥させ、次に100マイクロLの0.5MメタノールHClに再懸濁した。バイアルを85℃のヒートブロックにおいて4時間加熱した。冷却後に、20マイクロLの無希釈ピリジンを加えてHClを中和し、次に20マイクロLの無希釈無水酢酸を加えて、あらゆる遊離一級アミンを再度N−アセチル化した(30分間、室温)。続いて、バイアルを再度乾燥させ(上述の通りspeed vacで)、40マイクロLの無希釈メタノールを加えて洗浄し、バイアルを再乾燥させた(10〜30分間、上述の通りspeed vacで)。続いて、40マイクロLの無希釈TMS試薬を加え、徹底的に混合して試料を再懸濁した。バイアルを密封し、水素炎イオン化検出によるShimadzu GC−2014に1マイクロLを注入(300℃スプリットレス注入)する前に、少なくとも10分間放置した。カラムは、ZB5−ms、30m×0.25mm i.d.×0.25μmフィルム厚であった。作成されたクロマトグラムを解析した。20〜30個のピークが同定されるまで、試料毎に面積カットオフを手作業で調整した。ピーク面積および保持時間は、単糖類標準と相関した。
各ピークを次の通りに計算した:
比=ピーク面積/内部標準ピーク面積;
標準比=標準面積/標準毎の内部標準面積;
nモル=(5nモル/標準比)×試料比;
本来の試料に存在する各単糖類の%=nモル/総nモル×100
P.カプスラタス多糖類の単糖組成は、トリフルオロ酢酸(TFA)加水分解と、続くパルスアンペロメトリック検出による高速陰イオン交換クロマトグラフィー(HPAEC−PAD)によっても決定された。P.カプスラタス多糖類および誘導体の試料を、およそ10mg/mlとなるよう2M TFAに再懸濁した。これを加熱ブロックにおいて120℃で1時間インキュベートし、30分後に活発に振盪した。続いて、これを遠心分離し、上清を回収した。ペレットを0.5mlの水で洗浄し、再遠心分離し、洗浄液を本来の上清と共にプールした。回収された溶液を真空中で乾燥してTFAを除去し、乾燥残渣を1mlの水に再懸濁した。試料の1/10希釈を、標準単糖類、二糖類およびウロン酸の希釈系列と共に、Dionex PA1カラムに注入した。(このミックスは、フコース、ラムノース、アラビノース、ガラクトース、グルコース、キシロース、マンノース、リボース、セロビオース、マルトース、ガラクツロン酸、グルクロン酸を含有した。)。試料を勾配により分離し、PADにより分解した。標準との比較により単糖類の回収を計算した。
10マイクロLのTFA加水分解産物(名目上100〜160マイクロgの多糖類)を2枚のWhatmanナンバー20ペーパー上にもロードした。単糖類標準ミックス − リボース、ラムノース、キシロース、フコース、アラビノース、マンノース、グルコース、ガラクトース、ガラクツロン酸 − もロードした。電荷による分離を用いて一方のシートをブタノール/酢酸/水12:3:5移動相において30時間、他方のシートを酢酸エチル/ピリジン/水8:2:1移動相において3日間泳動することにより、ペーパークロマトグラフィーを行った。シートをフタル酸水素アニリンで染色して、単糖類を可視化した。
(実施例8)−細胞毒性の決定
様々な異なる細胞ベースのスクリーニングアッセイを用いて、標的材料の細胞毒性を決定することができる。具体的には、BHK細胞株(ハムスター腎臓線維芽細胞ECACC 85011433)の代謝活性における多糖類および多糖類誘導体の効果を測定することにより、細胞毒性を試験する。90%コンフルエントのBHK細胞を収集し、96ウェルホワイトマイクロプレートにおいて、100マイクロLの新鮮に調製された培養培地(グラスゴー最小必須培地(GMEM)、10%ウシ胎仔血清、5%トリプトースリン酸ブロス(Tryptose Phosphate Broth)、2mM L−グルタミン)における1×10細胞/ウェルで蒔く。これを1時間37℃で5%COにおいて放置して、ウェルに>80%接着させる。11マイクロLの、ハンクス平衡塩類溶液(HBSS)に溶解した1mg/ml多糖類(poysaccharide)試料、HBSSのみ対照、フコイダン(1mg/ml、HBSSに溶解)対照およびドキソルビシン(10マイクロg/ml、1マイクロg/ml、HBSSに溶解)対照を、1組3ウェルに加え、プレートを16〜18時間37℃で5%COにおいてインキュベートした。プレートを30分間室温に戻し、その後、100マイクロLのCell titre glow試薬(Promega)を加える。プレートをプレート振盪機において2分間混合し、次に10分間室温でインキュベートする。プレートリーダー(BioTek、Synergy 3)においてGen5ソフトウェアを用いて、ウェル毎の生じた発光を測定する。試料または対照毎の平均発光を計算する。HBSS対照ウェルを100%代謝活性として指定し、これに対して試料発光値を計算する:%活性=(被験ウェル/対照ウェル)*100。フコイダンおよびドキソルビシン対照は、確立された値の内となるべきである。
(実施例9)−好中球のエラスターゼ活性における効果
好中球エラスターゼ酵素活性における多糖類の効果の測定のために異なるプロトコールが可能である。具体的には、多糖類と刺激された新鮮に単離されたヒト好中球とのインキュベーションと、続く放出された酵素と標識された基質との反応およびプレートリーダーにおける比色分析測定により、エラスターゼ活性を測定した。新鮮に単離されたヒト好中球をHBSS(CaおよびMg不含)に再懸濁し、血球計算器において細胞を計数した。細胞を遠心分離し、HBSSに再懸濁して、2.5×10細胞/mlの濃度を得た。22マイクロLの試料、対照またはHBSSをマイクロチューブに加え、続いて:25マイクロLのサイトカラシンB(HBSSに溶解した40mg/ml、最終濃度5mg/mlとなる);25マイクロLのTNFα(HBSSに溶解した80ng/ml、最終濃度10ng/mlとなる。非刺激対照にはTNFαの代わりに25マイクロLのHBSSを用いる);150マイクロLの好中球懸濁液(あるいは培地のみ対照群には、細胞の代わりに150マイクロLのHBSSを加える)を加えた。内容物を穏やかに混合し、チューブを37℃で30分間インキュベートした。インキュベーション後に、25マイクロLのfMLP(HBSSに溶解した1マイクロg/ml、最終濃度100ng/mlとなる)を加える、あるいはHBSSを非刺激対照群に加える。チューブをさらに45分間37℃でインキュベートした。チューブをHeraeus Biofugeにおいて5000rpmで5分間遠心分離して、細胞をペレット化し、25マイクロLの上清を、96ウェルブラックマイクロプレートに1組3ウェルで移す。150マイクロLのTris HCl pH7.5および20マイクロLの好中球エラスターゼ基質1(Tris−HCl pH7.5に溶解した0.5mg/ml)を、基質を含有しないブランクウェルを除く各ウェルに加えた。プレートを予熱した(37℃)プレートリーダー(BioTek Powerwave HT)に移し、Gen5ソフトウェアを用いて405nmでの読み取りを5分毎に1時間行った。10分間および1時間の間の4個のデータ点にわたりVmaxを計算した。試料、対照またはブランク毎に平均Vmaxを計算した。対照ウェル(基質で刺激した細胞、但し被験試料なし)Vmaxを100%として指定し、これに対して試料および対照を計算して、%エラスターゼ活性を得る:%活性=(被験ウェルVmax/対照ウェルVmax)*100。
(実施例10)−ケラチノサイトのサイトカイン放出および遺伝子発現における効果
ケラチノサイト細胞における多糖類および多糖類誘導体の効果は、炎症促進性刺激ありまたははしで、様々な異なる増殖培地において、広範な異なる細胞株または初代細胞を用いて評価することができる。得られたサイトカイン放出は、マルチプレックスアレイまたはELISA等、異なる方法により評価することができる。具体的には、カルシウムおよびサプリメントを含有する完全ケラチノサイト増殖培地(Promocell C20011)において37℃、5%COで70〜90%コンフルエントになるまで初代ケラチノサイト(Promocell C12003)を増殖させた。これをトリプシン処理により収集し、洗浄し、24ウェルプレート組織培養プレートのウェルにウェル当たり30,000細胞で播種した。ほぼ80〜90%コンフルエントとなるまで(ほぼ56時間)細胞を増殖させ、次に培地を、0.5mMカルシウムを含む基本培地(Promocell C20211)にさらに16〜18時間交換した。次いで試料(HBSSに溶解した1mg/ml)、対照(HBSSに溶解したフコイダン1mg/ml)またはブランク(HBSS媒体のみ)を、ウェル(×10希釈)に炎症促進性刺激を加える6〜8時間前に加えた、あるいはSC514およびSB203580(それぞれNfkBおよびMAPK p38阻害剤)の場合は1〜2時間前に加えた。炎症促進性刺激は、10ng/ml TNFアルファもしくは10ng/ml IL1ベータもしくは20ng/ml IL17Aのいずれかまたは10ng/mlTNFアルファおよび20ng/ml IL17両方の組み合わせであった。他の刺激は、10ng/ml TNFアルファおよび50mg/ml IL17Aの組み合わせまたは10ng/ml TNFアルファ、50mg/ml IL17Aおよび10マイクロMヒスタミンの組み合わせであった。細胞をさらに16〜18時間インキュベートし、その時点で上清を収集し、−80℃で貯蔵した。収集の際に、上清をPBSと置き換えて細胞を洗浄し、次にこれを350マイクロLのRNAeasy溶解バッファー(Qiagen)と置き換えた。バッファー、溶解した細胞および細胞内容物を、−80℃における貯蔵のためのチューブに移した。
収集された上清を、ELISAによりヒトIL8、IL6またはIL17C含量に関して解析した(IL8およびIL6はPeprotech;IL17CはR and D Systems)。アッセイは、マイクロプレートリーダー(Gen5ソフトウェアを用いたBioTek PowerWave HT)でA450−630nmにおいて読み取り、検量線を読み取ることにより定量化を行った。無刺激対照におけるサイトカインの濃度を、被験ウェルおよび刺激した対照ウェルにおける濃度から減算した。刺激した対照ウェルをIL8の100%分泌として指定し、これに対して試料を計算した:%分泌=(補正した被験ウェルpg/ml/補正した対照ウェルpg/ml)*100。
Qiagen RNAeasy Plusキットを用いて細胞ライセートからRNAを抽出した。得られたRNAを分光光度計で定量化して、濃度範囲を点検した。RTステップに先立ち酵素消化によりゲノムDNAを除去しつつ、Qiagen Quantitect逆転写キット(RNAの出発容量は4マイクロL)を用いることによりcDNAを作製した。IL8(Qiagen)またはハウスキーピング遺伝子としてのGAPDH(Qiagen)のいずれかのプライマーを含有するPCR反応液(1または2マイクロL)およびQiagen QuantiFast SYBR PCRマスターミックス(25マイクロL反応容量)にcDNAを加えた。標準設定(60℃アニーリングおよび伸長、40サイクル)を用いたMx3005PリアルタイムPCR機械(Stratagene)においてPCRを行った。MxProソフトウェアを用いて被験および対照試料のサイクル閾値(Ct)を得た。標的遺伝子およびハウスキーピング遺伝子の比較(ΔΔCT方法による比較発現、標的およびハウスキーピング遺伝子PCRは、比較できる増幅効率を示す)により、標的遺伝子の相対発現を評価し、刺激された対照ウェルcDNAを検量用試料(100%遺伝子発現)として指定した。
(実施例11)−刺激されたヒト末梢血単核細胞(PBMC)からのサイトカイン放出における効果
PBMCからのサイトカインの放出における物質の効果は、多くの異なる細胞フォーマット、刺激および持続時間を用いて測定することができる。具体的には、単離されたPBMCとのインキュベーションによりP.カプスラタス多糖類誘導体の効果を測定した。histopaque(Sigma)勾配遠心分離により新鮮血からPBMCを単離し、変法HBSS培地(PAA)において洗浄し、完全RPMI1640培地(PAA)に再懸濁した。200,000個のPBMCを、培地のみ対照と共に96vウェルポリプロピレンプレートに加えた。選択された濃度の多糖類を、対照SC514およびSB203580(それぞれNfkBおよびMAPK p38阻害剤)と共に細胞に加え、1時間37℃、5%COでインキュベートした。フィトヘマグルチニン(PHA)(10マイクロg/ml)およびIL1ベータ(10ng/ml)を、無刺激対照を除く各ウェルに加え、プレートを37℃、5%COで2または3日間インキュベートした。培地を収集するために、プレートを1000rpmで遠心分離し、サイトカイン解析に先立ち、−80℃における貯蔵のために上清をさらに別のプレートに移した。ELISA(Peprotech)により、収集された上清をインターフェロンガンマ(IFNガンマ)含量に関して解析した。マイクロプレートリーダー(Gen5ソフトウェアを用いたBioTek PowerWave HT)で450−630nmにおけるアッセイを読み取り、検量線を読み取ることにより定量化を行った。無刺激対照におけるサイトカインの濃度を、被験ウェルおよび刺激した対照ウェルにおける濃度から減算した。刺激された対照ウェルをIFNガンマの100%分泌として指定し、この対照に対して試料を計算した=(補正した被験ウェルpg/ml/補正した対照ウェルpg/ml)*100。
(実施例12)−好中球からの酸化バーストにおける効果
異なる細胞、刺激および基質を用いた、免疫細胞からの活性酸素種の産生を測定するための多数のプロトコールが存在する。具体的には、ヒト好中球を用いて多糖類および多糖類誘導体による酸化バーストの阻害を測定し、ヒト好中球を試薬DCFH−DAで染色した。新鮮に単離されたヒト好中球を、HBSS(CaおよびMg不含)に再懸濁し、血球計算器において細胞を計数した。HBSSにおいて1×10となるよう細胞を再懸濁し、HBSSに溶解した40マイクロMの等容量のDCFH−DAと混合し、30分間37℃、5%COでインキュベートした。100マイクロLの染色細胞は、ブランク(HBSSのみ)および非染色細胞対照の1組3ウェルは別として、ブラック96ウェルマイクロプレートの各ウェルに加えた。20マイクロLの1mg/mlの試料、HBSSまたは対照(塩化ジフェニレンヨードニウム(diphenyleneiodium chloride)(DPI)1マイクロM濃度、HBSSに溶解)を、染色細胞を含有する1組3ウェルに加えた。刺激なし対照ウェルを除き、50マイクロLのPMA(HBSSにおける4nM)の添加により細胞を刺激してROS産生させた。蛍光プレートリーダー(Biotek Synergy 3)において37℃でROSによるDCFH−DAの酸化により生じた蛍光を測定し、485/528nm動態を10分毎に2.5時間読み取った。平均蛍光を計算し、ブランク処理した。PMA刺激細胞の平均蛍光データを100%応答として指定し、これに対し試料および対照を評価した:%酸化バースト=(試料蛍光/PMA刺激細胞蛍光)*100。
(実施例13)−血液細胞走化性における効果
走化性アッセイは、異なる走化性物質により、異なる種類の免疫細胞を用いて行うことができる。具体的には、好中球の走化性における多糖類および多糖類誘導体の効果を測定した。Histopaqueを用いて新鮮血からヒト好中球を単離する。BSA 0.1%、25mM HEPES(Sigma)を含むHBSSにおける2.5×10/mlの90マイクロLの新鮮に単離された好中球を、ポリプロピレン96ウェルプレート(Greiner)の各ウェルにおいて、10マイクロLの被験化合物(選択された濃度、例えば、2〜50マイクロM)または媒体対照と混合し、30分間プレインキュベートする。細胞および被験化合物をプレインキュベートしつつ、走化性96ウェルプレート(3ミクロンメッシュ)(Corning)の下部チャンバーを調製する。BSA 0.1%、25mM HEPESを含むHBSSにおいて、要求される用量(例えば、0.37ng/ml〜10ng/ml最終濃度)でIL8(Sigma)を調製する。下部アッセイチャンバー毎に235マイクロLを加える。陰性対照のため、IL8の代わりに235マイクロLのHBSS(Ca/Mg、BSA 0.1%、25mM HEPESを含有)を用いる。続いて、下部アッセイチャンバーを37℃、CO2 5%で30〜60分間インキュベートして、培地を前平衡化する。次に、上部ウェルを慎重に下部に移し、ポリプロピレンプレインキュベーションプレートの各ウェル由来の75マイクロLの好中球を、走化性プレートの上部チャンバーにおけるウェルに加える。プレート全体を37℃、CO2 5%で30分間インキュベートする。
インキュベーターからアッセイプレートを取り出す。上部ウェル内容物を廃棄し、上部ウェルを、室温でウェル当たり180マイクロLのAccutase酵素(Sigma)を含有するホワイト96ウェルプレートに移す。プレートを、プレート振盪機に5分間室温で置く。上部チャンバーを廃棄し、メーカーの説明書に従ってCell Titer Glow試薬(Promega)を用いてホワイトプレートに存在する細胞数を測定する(実施例8も参照)。メッシュ(mesh)細胞およびAccutaseを含有する96ウェル発光プレートのウェル毎に、100マイクロLのCellTiter−Glo試薬を加え、プレート振盪機において2分間RTで混合し、次に10分間RTでインキュベートする。Gen 5ソフトウェアを用いてSynergy 2プレートリーダーにおいて発光シグナルを測定する。培地プラス細胞のみ対照に対してデータをブランク処理し、IL8のみ走化性100%対照との比較により%遊走を計算する。
さらに、THP−1ヒト前単球細胞株(HPA 88081201)を用いて、単球の走化性に対するP.カプスラタス多糖類誘導体の効果も評価した。選択された濃度の多糖類誘導体(1組3ウェル)を、96vウェルポリプロピレン(PP)プレート(Greiner)において、25mM HEPES、2mMグルタミンおよび0.1%BSA(Sigma)を含有するRPMI1640培地(PAA)における2×10/mlのTHP−1細胞と混合した。細胞単独の対照も3点用意した。細胞および多糖類を37℃、5%CO2で30分間インキュベートした。同培地における235マイクロLの10ng/mlの単球走化性タンパク質−1(MCP−1)(Peprotech)を、陰性対照としてアッセイ培地を用いて、96ウェル5ミクロンメッシュ走化性プレート(Corning)の下部チャンバーに加えた。上部プレートを再装着し、プレートを37℃、5%CO2で30分間インキュベートして、培地を前平衡化した。75マイクロLのTHP−1細胞(ほぼ150,000細胞)および被験試料を、PPプレートからMCP−1含有走化性プレートの上部チャンバーへと移すことにより、アッセイを行った。慎重に操作して、移行前に細胞が完全に懸濁され、十分に混合されたことを確実にした。プレートを37℃、5%CO2で120分間インキュベートした。上部チャンバーから培地を除去し、180マイクロLのAccutase酵素(Sigma)を含有するプレートに膜を移し、5分間振盪し、膜を廃棄することにより、走化性を測定した。100マイクロLのCellTiter−Glo試薬(Promega − 好中球走化性に関する)を、アッセイプレートの下部ウェルおよびAccutase含有プレートに加えた。これを2分間振盪し、10分間インキュベートし、次に、200マイクロLのウェル内容物をホワイト96ウェルプレートに移し、Gen5ソフトウェアを用いてSynergy 2プレートリーダー(Biotek)において発光を測定した。培地および細胞のみ対照を用いてデータをブランク処理し、下部チャンバーおよびAccutase試料から値をプールし、細胞のみMCP−1対照ウェル(100%走化性)との比較により%走化性を計算した。
(実施例14)−イミキモド(IMQ)処理BALB/cマウスにおける皮膚炎症における効果
異なる種類のマウス、遺伝的誘導因子および外部刺激を用いた、マウスモデルにおける皮膚炎症における被験物質の効果を評価するための多数のプロトコールが存在する。具体的には、IMQ誘導によるBALB/cマウスモデルを用いて、皮膚炎症におけるP.カプスラタス多糖類誘導体の効果を評価した。被験群は、未処置プラス媒体群、IMQのみ群、IMQプラス媒体群、3種の異なる濃度(1、0.1、0.01%)の多糖類プラス媒体群およびシクロホスファミド対照(10mg/kg、0.5%CMCに溶解)を包含し、1群当たり8匹のマウスであった。ポリアクリル酸ナトリウム塩、グリセロール、パラベンおよびイミダゾリジニルウレア(=媒体)を含有する水性ゲルに多糖類を溶解した。50mgのIMQクリーム(5%)塗布の4時間前に、500マイクロLの被験ゲルをマウスの剪毛した背中に毎日塗布した。未処置マウス被験群の場合、ワセリンを用い、シクロホスファミドを1日1回経口投薬した。皮膚外観(鱗屑形成(scaling)、ひだ形成(folding)、紅斑)の観察を毎日行って、疾患活性指数を得た。投薬を4日間反復し、その後、各群由来の4匹のマウスをサンプリングし、続いて実験を9日目まで行い、残存する全マウスをサンプリングした。全マウス由来の皮膚試料をホルマリンに固定し、包埋し、切片作製し、ヘマトキシリンおよびエオシンで染色した。上皮過形成、ケラチノサイト増殖(角化症)、白血球浸潤および血管新生の増加に関してスライドをスコア化した。スコアを被験薬剤に対してプロットして、IMQプラス媒体対照と比較した多糖類処置の効果を決定した。
特定の実施例を参照しつつ、本発明を特に示し説明してきたが、当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなく、その形態および詳細において様々な変更を行ってよいことを理解されよう。

Claims (23)

  1. プラシノコッカス目由来の微細藻類細胞から得ることができるゲル形成性多糖類であって、免疫系障害の処置における使用のための、グルコース、ガラクトース、アラビノースおよびウロン酸単位を含む少なくとも670kDaの分子量の硫酸化ヘテロポリマーであるゲル形成性多糖類。
  2. 任意選択で、プラシノコッカス目の科由来の微細藻類細胞を培養し、微細藻類細胞培養培地から、微細藻類細胞によって分泌された微細藻類多糖類を抽出する
    プロセスによって産生される、請求項1に記載のゲル形成性多糖類。
  3. 湿疹、乾癬およびアトピー性皮膚炎を包含する炎症性皮膚状態、過敏性腸症候群、クローン病および潰瘍性大腸炎を包含する腸管の炎症状態、または喘息、嚢胞性線維症、肺気腫、慢性閉塞性肺障害、急性呼吸促迫症候群もしくはアレルギー性鼻炎を包含する呼吸器系の炎症状態から選択される免疫系障害の処置における使用のための、請求項1または請求項2に記載のゲル形成性多糖類。
  4. プラシノデルマ・シンギュラリス(Prasinoderma singularis)またはプラシノコッカス・カプスラタスから得ることができる、先行するいずれかの請求項に記載のゲル形成性多糖類。
  5. 重量で約
    20〜30%のグルコース
    30〜60%のガラクトース
    4〜19%のアラビノース
    2〜6%のウロン酸および1〜10%の他の糖単位
    を含む、先行するいずれかの請求項に記載のゲル形成性多糖類。
  6. 他の糖単位が、
    ラムノース
    キシロースおよび
    マンノース
    を含む、請求項5に記載のゲル形成性多糖類。
  7. 約17〜35重量%の硫酸エステル含量を有する、先行するいずれかの請求項に記載のゲル形成性多糖類。
  8. 約20重量%の硫酸エステル含量を有する、先行するいずれかの請求項に記載のゲル形成性多糖類。
  9. 多糖類が与えられていない好中球と比べて、好中球における好中球のエラスターゼ活性を約60〜90%阻害する、先行するいずれかの請求項に記載のゲル形成性多糖類。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の多糖類を含む栄養補助食品。
  11. 好ましくは、基礎担体または皮膚保湿物質を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の多糖類を含む化粧品調製物。
  12. 約2kDa〜60kDaの範囲内の分子量を有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載のゲル形成性多糖類の誘導体。
  13. 2〜10kDaの範囲内の分子量を有する、請求項12に記載の誘導体。
  14. 重量で約
    30〜40%のグルコース
    30〜40%のガラクトース
    8〜14%のアラビノース
    7〜11%のウロン酸および
    1〜10%の他の糖単位
    を含む、請求項13に記載の誘導体。
  15. 20〜60kDaの範囲内の分子量を有する、請求項12に記載の誘導体。
  16. 重量で約
    25〜28%のグルコース
    35〜55%のガラクトース
    8〜17%のアラビノース
    4〜6%のウロン酸および
    1〜5%の他の糖単位
    を含む、請求項15に記載の誘導体。
  17. 好中球のエラスターゼ放出を約70〜90%阻害する、請求項12〜16のいずれか一項に記載の誘導体。
  18. 誘導体が与えられていない好中球と比べて、好中球活性酸素種産生を約30〜40%阻害する、請求項12〜17のいずれか一項に記載の誘導体。
  19. 誘導体が与えられていないケラチノサイトと比べて、ヒトケラチノサイトのIL−8遺伝子発現およびIL8放出を約70〜100%阻害する、請求項12〜18のいずれか一項に記載の誘導体。
  20. 請求項12〜19のいずれかに記載の誘導体を含む化粧品調製物。
  21. 請求項12〜19のいずれかに記載の誘導体を含む栄養補助食品。
  22. 請求項1〜9のいずれかに記載の多糖類または請求項12〜19のいずれかに記載の誘導体を含む組成物。
  23. − プラシノコッカス目由来の微細藻類細胞、特に、プラシノデルマ・シンギュラリスまたはP.カプスラタス細胞を培養するステップと、
    − 培養物の細胞画分または分泌画分から多糖類またはその誘導体を単離するステップと
    を含む、請求項1〜9のいずれかに記載の多糖類または請求項12〜19のいずれかに記載の誘導体を調製する方法。
JP2015510881A 2012-05-11 2013-05-13 プラシノコッカス目由来の多糖類 Active JP6270822B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1208325.9 2012-05-11
GB201208325A GB201208325D0 (en) 2012-05-11 2012-05-11 Saccharides
PCT/GB2013/051223 WO2013167911A1 (en) 2012-05-11 2013-05-13 Polysaccharides from prasinococcales

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015517587A true JP2015517587A (ja) 2015-06-22
JP2015517587A5 JP2015517587A5 (ja) 2017-08-31
JP6270822B2 JP6270822B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=46458700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015510881A Active JP6270822B2 (ja) 2012-05-11 2013-05-13 プラシノコッカス目由来の多糖類

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9453082B2 (ja)
EP (1) EP2846813B1 (ja)
JP (1) JP6270822B2 (ja)
CN (1) CN104470530B (ja)
AU (1) AU2013257798B2 (ja)
CA (1) CA2870344C (ja)
ES (1) ES2610969T3 (ja)
GB (1) GB201208325D0 (ja)
IL (1) IL235144B (ja)
WO (1) WO2013167911A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018193446A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 国立大学法人 長崎大学 新規多糖類
JP2019506133A (ja) * 2015-08-28 2019-03-07 アルガヘルス (エーエイチ) リミテッド 微細藻類からフコキサンチンおよび/またはポリサッカライドを生産するための改善されたプロセス

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3204016B1 (en) * 2014-10-06 2021-08-25 Algamed Therapeutics (A.M.T) Ltd. Compositions comprising sulfated polysaccharides and uses thereof
CN107056900B (zh) * 2017-04-27 2019-11-01 中国科学院微生物研究所 基因hah_1667在制备多糖中的应用
CN107163110B (zh) * 2017-04-27 2020-02-14 中国科学院微生物研究所 基因hah_1662在制备多糖中的应用
EP3741867A1 (en) * 2019-05-24 2020-11-25 Swedish Orphan Biovitrum AB (Publ) Sulfatase activity assay
GB202011973D0 (en) * 2020-07-31 2020-09-16 Microa As Uses of saccharides from prasinococcales
WO2022055827A1 (en) 2020-09-08 2022-03-17 Frederick William Macdougall Coalification and carbon sequestration using deep ocean hydrothermal borehole vents
US11794893B2 (en) 2020-09-08 2023-10-24 Frederick William MacDougall Transportation system for transporting organic payloads
CN113527527A (zh) * 2021-06-09 2021-10-22 深圳职业技术学院 一种连续相变萃取海藻多糖的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05186501A (ja) * 1992-01-08 1993-07-27 Takeda Shokuhin Kogyo Kk 多糖物質nps、その製造法および用途
JPH0767621A (ja) * 1993-08-31 1995-03-14 Kaiyo Bio Technol Kenkyusho:Kk 新規微細藻類
WO2006093175A1 (ja) * 2005-03-01 2006-09-08 Ube Industries, Ltd. フコイダンの製造方法並びにフコイダン及びフコイダン含有組成物
JP2007154117A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Ina Food Ind Co Ltd 機能性寒天、並びにそれが含まれた食品、医薬品、化粧品及び飼料

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000053941A (ja) * 1998-08-04 2000-02-22 Taisei Corp ベントナイト泥水用増粘剤
ES2254451T3 (es) * 2000-07-10 2006-06-16 The University Of Mississippi Potentes inmunoestimulante procedentes de microalgas.
JP2005089425A (ja) 2003-09-19 2005-04-07 Shinichi Kitazaki 皮膚外用剤
EP2123282A3 (en) 2003-10-24 2010-01-20 N.V. Nutricia Immunemodulating oligosaccharides
NO320950B1 (no) 2004-06-11 2006-02-20 Priforsk Partners As Anordning for algeproduksjon
KR101026528B1 (ko) 2008-07-14 2011-04-01 한국과학기술연구원 해조류 추출물을 유효성분으로 함유하는 염증성 질환 예방또는 치료용 조성물
CN101361774B (zh) 2008-09-01 2012-01-25 北京世纪博康医药科技有限公司 一种含有褐藻多糖硫酸酯和人参的组合物和其应用
NO20092980A1 (no) 2009-09-09 2011-03-07 Microa As Fotobioreaktor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05186501A (ja) * 1992-01-08 1993-07-27 Takeda Shokuhin Kogyo Kk 多糖物質nps、その製造法および用途
JPH0767621A (ja) * 1993-08-31 1995-03-14 Kaiyo Bio Technol Kenkyusho:Kk 新規微細藻類
WO2006093175A1 (ja) * 2005-03-01 2006-09-08 Ube Industries, Ltd. フコイダンの製造方法並びにフコイダン及びフコイダン含有組成物
JP2007154117A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Ina Food Ind Co Ltd 機能性寒天、並びにそれが含まれた食品、医薬品、化粧品及び飼料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019506133A (ja) * 2015-08-28 2019-03-07 アルガヘルス (エーエイチ) リミテッド 微細藻類からフコキサンチンおよび/またはポリサッカライドを生産するための改善されたプロセス
US11197843B2 (en) 2015-08-28 2021-12-14 AlgaHealth (AH) Ltd. Process for producing fucoxanthin and/or polysaccharides from microalgae
JP2018193446A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 国立大学法人 長崎大学 新規多糖類

Also Published As

Publication number Publication date
CA2870344A1 (en) 2013-11-14
IL235144A0 (en) 2014-12-31
ES2610969T3 (es) 2017-05-04
AU2013257798B2 (en) 2017-11-16
GB201208325D0 (en) 2012-06-27
EP2846813B1 (en) 2016-11-02
US20170000833A1 (en) 2017-01-05
IL235144B (en) 2019-05-30
EP2846813A1 (en) 2015-03-18
CA2870344C (en) 2023-09-19
CN104470530B (zh) 2018-08-24
JP6270822B2 (ja) 2018-01-31
US9453082B2 (en) 2016-09-27
US20150119355A1 (en) 2015-04-30
AU2013257798A1 (en) 2014-11-06
CN104470530A (zh) 2015-03-25
US10034906B2 (en) 2018-07-31
WO2013167911A1 (en) 2013-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6270822B2 (ja) プラシノコッカス目由来の多糖類
Sun et al. Purification, structural features and immunostimulatory activity of novel polysaccharides from Caulerpa lentillifera
Yu et al. Sulfated polysaccharide from Cyclocarya paliurus enhances the immunomodulatory activity of macrophages
Kim et al. In vitro and in vivo immunomodulatory activity of sulfated polysaccharides from Enteromorpha prolifera
Mao et al. Anti-tumor and immunomodulatory activity of selenium (Se)-polysaccharide from Se-enriched Grifola frondosa
Fan et al. Partial characterization and anti-tumor activity of an acidic polysaccharide from Gracilaria lemaneiformis
Liu et al. Rice bran polysaccharides and oligosaccharides modified by Grifola frondosa fermentation: Antioxidant activities and effects on the production of NO
JP5957096B2 (ja) バチルス、ヒアルロン酸酵素、及びそれらの使用
Mei et al. Protective effect of chitooligosaccharides against cyclophosphamide-induced immunosuppression in mice
Ji et al. Structural characterization of a low molecular weight polysaccharide from Grifola frondosa and its antitumor activity in H22 tumor-bearing mice
Zhang et al. Novel functional polysaccharides from Radix Polygoni Multiflori water extracted residue: preliminary characterization and immunomodulatory activity
US20140154218A1 (en) Anti-allergic agent
Qiao et al. Immunostimulatory activity of the polysaccharides from Hyriopsis cumingii
Jiang et al. Effect of chitosan oligosaccharide-conjugated selenium on improving immune function and blocking gastric cancer growth
JP2021120383A (ja) 免疫機能を調節するため及び腸の炎症を治療するためのベータ−1,3−グルカンの使用
Prybylski et al. Bioactive polysaccharides from microalgae
Ji et al. The extraction, structure, and immunomodulation activities in vivo of polysaccharides from Salvia miltiorrhiza
Ai et al. Polysaccharides from Spirulina platensis: Extraction methods, structural features and bioactivities diversity
Cai et al. Structural characterization, and in vitro immunostimulatory and antitumor activity of an acid polysaccharide from Spirulina platensis
Yu et al. Extraction, purification, and biological activities in vivo of a novel fructose-rich polysaccharide from Codonopsis pilosula
Chen et al. Effects on cytokine-stimulating activities of EPS from Tremella mesenterica with various carbon sources
WO2021196572A1 (zh) 富含岩藻糖的胞外多糖及其制备方法和应用
KR20110014820A (ko) 항혈전 및 면역 활성 효과를 갖는 매생이 유래의 다당류, 이를 포함하는 조성물 및 그 제조 방법
Son et al. Effects of intravenous administration of polysaccharide purified from fermented barley on tumor metastasis inhibition via immunostimulating activities
Yuan et al. Glycosidic linkages of fungus polysaccharides influence the anti-inflammatory activity in mice

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170522

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20170720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6270822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250