JP2015517182A - 医用撮像装置 - Google Patents

医用撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015517182A
JP2015517182A JP2015502483A JP2015502483A JP2015517182A JP 2015517182 A JP2015517182 A JP 2015517182A JP 2015502483 A JP2015502483 A JP 2015502483A JP 2015502483 A JP2015502483 A JP 2015502483A JP 2015517182 A JP2015517182 A JP 2015517182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
inverter
medical imaging
semiconductor switch
imaging apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015502483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6318141B2 (ja
Inventor
ムルセック,ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2015517182A publication Critical patent/JP2015517182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6318141B2 publication Critical patent/JP6318141B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/10Power supply arrangements for feeding the X-ray tube
    • H05G1/20Power supply arrangements for feeding the X-ray tube with high-frequency ac; with pulse trains
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/26Measuring, controlling or protecting
    • H05G1/265Measurements of current, voltage or power
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/18Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers
    • G01R15/181Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers using coils without a magnetic core, e.g. Rogowski coils
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/4815Resonant converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

医用撮像装置10は、負荷20、22に供給されるAC電圧を生成する半導体スイッチ26を具備したインバータ12と、インバータ12の半導体スイッチ26と接続されたインバータ12の導電体34、に誘導結合されたコイル32と、コイル32からの信号を用いて、導電体34内の電流を監視する監視回路60とを有する。

Description

本発明は、医用撮像装置、及び医用撮像装置を動作させる方法に関する。
通常、CT(コンピュータ断層撮影装置)のようなX線装置においては、配線網からの電圧が、X線管に供給される高電圧に変換される。高電圧発生器は、IGBT又はMOSFETがスイッチング素子として使用されるインバータを有し得る。
また、MRT(磁気共鳴断層撮影装置)のような他の医用撮像装置においても、測定のための磁場を生成するコイルの供給電流を生成するために、同様のインバータが使用されることがある。
そのようなインバータにおいては、スイッチング素子に掛かる電圧を監視することによって、短絡回路又は過電流の検出が実現され得る。電流が高いほどスイッチング素子に掛かる電圧も高いのが通例であるので、スイッチング素子に掛かる電圧は、スイッチング素子を流れる電流の良い指標となり得る。
医用撮像装置においては、特に、可動コンポーネント(例えば、検出器を備えたアーム又はガントリー)の重量を軽減するため、インバータは高周波数(最大100kHz又はそれ以上)で動作されることがある。何故なら、周波数を上昇させると、変圧器及びインダクタのようなコンポーネントの重量が軽減され得るからである。また、完全共振形高周波モードが使用されており、このモードにおいては、共振負荷がインバータに結合されて、より正弦波に近い出力電流が生成される。
インバータが完全共振形高周波モードで動作される場合、スイッチング素子のコレクタ−エミッタ間電圧の監視では、或る一定の遅延の後にのみ電流が適正に測定され得る。さらに、寄生インダクタンスが電流を監視することに問題を生じさせ得る。何故なら、寄生インダクタンスは電圧と電流との間の関係を歪ませ得るからである。
本発明の1つの目的は、正確な過電流検出を医用撮像装置に提供することであり得る。
上記目的は、独立請求項に係る事項によって達成される。更なる典型的な実施形態が、従属請求項及び以下の説明から明らかになる。
本発明の一態様は、例えばX線装置、CT装置、又はMRT装置といった、医用撮像装置に関する。
本発明の一実施形態によれば、医用撮像装置は、負荷に供給されるAC電圧を生成する半導体スイッチを具備したインバータと、前記インバータの半導体スイッチと接続された前記インバータの導電体、に誘導結合されたコイルと、前記コイルからの信号を用いて、前記半導体スイッチの電流を監視する監視回路とを有する。例えば、このコイルは、空心コイル又はロゴスキーコイルとし得る。
本発明の要点として理解され得ることには、半導体スイッチの供給ラインに誘導結合されたコイルからの信号が、該半導体スイッチにおける過電流検出に使用され得る。特に、この過電流検出は、高速スイッチングするインバータにとって、とりわけ正確になり得る。例えば、半導体スイッチはIGBTとすることができ、コイルは、IGBTのコレクタ−エミッタ経路の周囲に配置され得る。
本発明の更なる一態様は、例えば以上及び以下の説明に記載されるような医用撮像装置といった、医用撮像装置を動作させる方法に関する。
本発明の一実施形態によれば、この方法は、負荷に供給されるAC電圧を生成するよう、医用撮像装置のインバータの半導体スイッチをスイッチングするステップと、前記インバータの半導体スイッチと接続された前記インバータの導電体、に誘導結合されたコイルにて、信号を生成するステップと、前記コイルの前記信号から、前記半導体スイッチに関する電流信号を導出するステップとを有する。
なお、理解されるように、以上及び以下の説明に記載される方法の特徴は、以上及び以下の説明に記載されるシステムの特徴でもあり得る。
以下に記載される実施形態を参照することで、本発明のこれら及びその他の態様が明らかになる。
以下、添付図面を参照して、より詳細に本発明の実施形態を説明する。
本発明の一実施形態に従った医用撮像装置を模式的に示す図である。 図1の医用撮像装置のコイルを3次元的に示す図である。 図1の医用撮像装置の細部を模式的に示す図である。 本発明の一実施形態に従った半導体モジュールを模式的に示す側面図である。
図1は、インバータ12を有する医用撮像装置10を示しており、インバータ12は、2つのインバータレグ14、共振回路16、及び変圧器18を有している。医用撮像装置がX線装置である場合、それは更に、高電圧発生器20及びX線管22を有し得る。医用撮像装置がMRTである場合、コンポーネント20、22は、MRT10の測定を実行するために使用される磁場を生成するためのコイル22を有し得る。何れの場合も、変圧器18からのAC電流が負荷20、22の給電に使用される。
インバータレグ14は、電圧源24(例えば、DCリンク)に並列に接続される。各インバータレグ14は、直列に接続された2つの半導体スイッチ26(例えば、IGBT26又はMOSFET26)を有する。各半導体スイッチ26に並列にフリーホイールダイオード(還流ダイオード)28が接続される。
共振回路16及び変圧器18は、半導体スイッチ26同士の間でインバータレグ14に接続される。共振回路16は、変圧器18と直列に接続されたキャパシタC及びインダクタLを有する。
インバータ12は、電圧源24からのDC電圧を、変圧器18におけるAC電圧へと変換するように適応される。AC電圧は、ゲート駆動を用いて半導体スイッチ26をスイッチングすることによって生成される。インバータレグ14の出力38におけるパルス状の電圧が、共振回路16によって、正弦波のAC電圧へと変換される。
変圧器18は、インバータからのAC電圧を、より高電圧の、負荷20、22に供給されるAC電圧へと変換するように適応される。負荷20、22は、例えば、X線管22にDC電圧を供給する高電圧カスケード接続構成を有し得る高電圧発生器20である。
半導体スイッチ26は、半導体モジュール30内に置かれ得る。そのような半導体モジュール30は、1つのインバータレグ14の半導体スイッチ26のうちの一方又は双方を収容することができ、場合により、対応するフリーホイールダイオード28をも収容し得る。
本発明の一実施形態によれば、医用撮像装置10は、負荷20、22に供給されるAC電圧を生成するための、半導体スイッチ26を具備したインバータ12を有する。
本発明の一実施形態によれば、医用撮像装置10は、インバータ12の出力38に接続された共振回路16を有する。共振回路16は、インバータ12上の共振負荷として見ることができる。
本発明の一実施形態によれば、医用撮像装置10は、インバータ12からのAC電圧を、より高い第1のAC電圧へと変換する変圧器18を有する。
本発明の一実施形態によれば、医用撮像装置10は、X線管22に供給されるべき、より高い第2の電圧を生成する高電圧発生器20を有する。
本発明の一実施形態によれば、半導体スイッチ26はIGBTを有する。
また、各インバータレグ14は、過電流検出用のコイル32と誘導結合されている。図1に示されるように、コイル32は、インバータレグ14の負側の入力34と結合され得る。しかしながら、コイル32は、正側の入力36と結合されてもよいし、出力38すなわち半導体スイッチ26同士間と結合されてもよい。入力34、36及び出力38は、配線、ケーブル又はバスバーのような導電体を有し得る。
本発明の一実施形態によれば、医用撮像装置10はコイル32を有し、コイル32は、インバータ12の半導体スイッチ26と接続されたインバータ12の導電体34、36、38に誘導結合される。
本発明の一実施形態によれば、インバータ12は、少なくとも2つの半導体スイッチ26を具備したインバータレグ14を有し、コイル32は、インバータレグ14の入力34、36又は出力38に結合される。
本発明の一実施形態によれば、インバータ12の各インバータレグ14に電流監視用のコイル32が誘導結合される。
図2は、医用撮像装置10内で過電流検出に使用され得るコイル32を示している。図2に示したコイル32は、ロゴスキーコイル32としても知られるトロイダルコイル32である。コイル32は、強磁性とし得るトロイダルコア(ドーナツ状の磁心)コア40を有し得る。コイル32の導電体42がトロイダルコアの周りに巻き付けられ得る。コイル32は空心コイル32であってもよい。
導電体34、36、38の電流を測定するため、導電体34、36、38は、コイル32によって囲まれた開口44を貫いて導かれる。
本発明の一実施形態によれば、コイル32は、導電体34、70を囲むトロイダルコイルである。
図3は、コイル32と結合された、医用撮像装置10の半導体モジュール30を示している。例えば、半導体モジュール30は、IGBT26を収容したIGBTモジュール30である。IGBT26のコレクタ46及びエミッタ48が、寄生抵抗R及び寄生インダクタンスLを有するボンドワイヤを介して、モジュール30の入力34、36と接続されている。
本発明の一実施形態によれば、コイル32は、IGBT26のエミッタ48又はコレクタ46と接続された導電体34、36に誘導結合される。
本発明の一実施形態によれば、コイル32は、半導体スイッチ26にボンドワイヤを介して接続された導電体34、36に誘導結合される。
IGBT26のゲート50は、インバータ12を制御するゲートドライブ52に接続される。
半導体スイッチ26を貫く電流ICEを監視する1つの手法は、入力34と36との間の電圧VCEを監視するものである。しかしながら、スイッチング素子26としてIGBT26を用いる完全共振形高周波インバータにおいてVCE監視法を用いると、幾つかの問題が生じ得る。
IGBT26は、その仕様VCE電圧に実際に到達するのに時間を要し得る。換言すれば、VCE電圧は、負荷電流が上昇しても、ゆっくりにしか低下しない場合がある。この低下は、使用されるIGBT26の種類に応じて3μsも続くことがある。周期10μs(または半波で5μs)の100kHzインバータ12を仮定すると、スイッチングIGBT26は、(例えば3μsの伝導度変調を仮定して)スイッチング動作の最後にようやくその仕様VCEに達し得る。
IGBTモジュール30の寄生インダクタンスL(例えば、ボンディングワイヤに起因するコレクタ−エミッタ間インダクタンス)は、電圧降下を生じさせ得る。例えば高周波完全共振形モードにおいてなどの、高周波数でのインバータ12の電流変化(di/dt)は非常に高くなることができ、結果として生じる電圧降下が、測定されるVCEに足し合わされ得る。測定電圧VCEMeasuredは、この電圧降下と半導体26における実際の電圧VCEとの和:
Figure 2015517182
となり得る。
高周波数の正弦波電流によって発生されるこの追加の電圧降下のため、IGBT26自体における実際のVCE電圧の監視は複雑になり得る。
IGBT26のコレクタ−エミッタ経路にコイル32を配置することで、電流ICEを監視する更なる方法が実行され得る。特に、IGBT26を貫くコレクタ−エミッタ電流ICEが直接的に監視され得る。これは、電流ICE自体が監視されるので、上述のVCE飽和法の欠点を解消し得る。
特に、可動式のアーム又は可動式のX線源/検出器構成を有し得るコンピュータ断層撮影(CT)用及び磁気共鳴断層撮影(MRT)用に適応される医用撮像装置10において、電気機器の重量は、生成される高電圧の周波数に比例する。これらのケースでは、インバータ12は100kHz以上に至る周波数の出力電圧を生成するように構成されることがあり、コイル32を用いた電流ICEの監視は有利となり得る。
本発明の一実施形態によれば、医用撮像装置10のインバータ12の半導体スイッチ26は、負荷に供給されるAC電圧を生成するようにスイッチングされる。
本発明の一実施形態によれば、半導体スイッチ26は、AV電圧の周波数が、例えば30kHzより高いなど、10kHzより高くなるようにスイッチングされる。
本発明の一実施形態によれば、半導体スイッチ26は、インバータ12が共振モードで動作されるようにスイッチングされる。
コイル32の信号を処理するため、X線装置10は更に、積分器62と比較器64とを具備した電流監視回路60又は過電流検出回路60を有する。
本発明の一実施形態によれば、医用撮像装置10は、コイル32からの信号から電流を導出することによって導電体34、36、38の電流を監視する監視回路60を有する。コイル32からの信号は、電流ICEによって当該コイルに誘起される電圧及び/又は電流とし得る。導電体34、36、38は、電気配線とすることができ、特には、半導体スイッチ26をインバータ12の入力34、36と相互接続する配線とし得る。
積分器62は、演算増幅器OA1を有している。演算増幅器OA1の反転入力と出力とが、並列にされた抵抗R1及びキャパシタC1で接続されている。コイル32と並列のシャント抵抗R4が、コイル32内の電流を、演算増幅器OA1に供給される電圧へと変換する。コイル32のこの電圧信号は、抵抗R3を介して演算増幅器OA1の反転入力に、そして直接的に非反転入力に供給される。コイル32の信号は、コレクタ−エミッタ電流ICEの変化に比例する。積分器62を用いてコイル信号を総計することで、それを電流ICEに比例した信号へと変換し得る。
本発明の一実施形態によれば、監視回路60は、コイル32からの信号を積分する積分器62を有する。
比較器64は、非反転入力が上記演算増幅器の出力に接続された演算増幅器OA2を有している。演算増幅器OA2の反転入力は基準電圧VRefに接続されている。
コイル32によって生成される信号は、IGBT26を貫くコレクタ−エミッタ電流ICEのdi/dtに比例する。コイル32の後の積分器62(及び、必要な場合に、例えば増幅器や反転回路などのその他の信号調整器)が、di/dt信号を、IGBT26を貫く電流ICEに比例する電流信号へと変換する。
比較器64は、この電流信号を基準信号VRefと比較する。得られた信号がゲートドライブ52に供給され、ゲートドライブ52は、過電流が検出された場合に、IGBT26をオフにスイッチングする。
本発明の一実施形態によれば、監視回路60は、積分された信号を基準信号VRefと比較する比較器64を有する。
なお、他の例では、モジュール30は1つ以上のMOSFET26を収容し得る。この場合、以上及び以下の説明において、電流ICEは電流IDS(ドレイン−ソース電流)で置き換えられ、電圧VCEはVDS(ドレイン−ソース間電圧)で置き換えられる。
まとめるに、AC出力電流を生成するようにインバータ12がゲートドライブ52によってスイッチングされる医用撮像装置10の動作中、電流ICEが監視されて、半導体スイッチ26における過電流が決定され得る。
本発明の一実施形態によれば、インバータ12の半導体スイッチ26と接続されたインバータ12の導電体34、36、38に誘導結合されたコイル32にて、信号が生成される。
本発明の一実施形態によれば、このコイル32の信号から電流信号が導出され、この電流信号は、半導体スイッチ26の電流を指し示すか、あるいはそれに比例するかである。
本発明の一実施形態によれば、この電流信号は、コイル32からの電圧信号を積分することによって導出される。
本発明の一実施形態によれば、積分信号を基準信号VRefと比較することによって過電流が検出される。
図4は、半導体モジュール30の側面図を模式的に示している。例えば、半導体モジュール30は、インバータレグ14の2つの半導体スイッチ26を収容し得る。
半導体モジュール30の入力/出力34、36、38は各々、例えばビスといった機械的なコネクタ70、72、74を介して、例えばバスバー、銅バー、ケーブル又は回路ボードといった供給ライン76、78、80と接続される。
機械的なコネクタ70は導電性であり、コイル32が供給ライン76とモジュール30との間に配置されている。故に、機械的なコネクタ70は、コイル32と供給ライン76とをモジュール30に取り付けており、コイル32は、機械的なコネクタ70を介して供給ライン76からモジュール30に流れる電流ICEを監視するように適応されている。
本発明の一実施形態によれば、医用撮像装置10は、少なくとも1つの半導体スイッチ26を収容した半導体モジュール30を有する。
本発明の一実施形態によれば、コイル32は、半導体モジュール30の入力34の位置で導電体70と誘導結合される。
本発明の一実施形態によれば、機械的なコネクタ70を用いて、半導体モジュール30の供給ライン76が半導体モジュール30に接続される。
本発明の一実施形態によれば、機械的なコネクタ70は導電性であり、コイル32は機械的なコネクタ70の周囲に配置される。
本発明の一実施形態によれば、コイル32は、供給ライン76と半導体モジュール30の出力との間に収容スペースを提供され、機械的なコネクタ70がコイル32を半導体モジュール30に締結する。
図面及び以上の記載にて本発明を詳細に図示して説明してきたが、これらの図示及び説明は、限定的なものではなく、例示的あるいは典型的なものとみなされるべきである。本発明は、開示の実施形態に限定されるものではない。開示の実施形態へのその他の変形が、図面、本開示及び添付の請求項の検討から、請求項に係る発明を実施する当業者によって理解されて実現され得る。請求項において、用語“有する”はその他の要素又はステップを排除するものではなく、不定冠詞“a”又は“an”は複数であることを排除するものではない。単一のプロセッサ若しくはコントローラ又はその他のユニットが、請求項に記載される複数のアイテムの機能を果たしてもよい。特定の複数の手段が相互に異なる従属項に記載されているという単なる事実は、それらの手段の組合せが有利に使用され得ないということを指し示すものではない。請求項中の如何なる参照符号も、範囲を限定するものとして解されるべきでない。

Claims (15)

  1. 負荷に供給されるAC電圧を生成する半導体スイッチを具備したインバータと、
    前記インバータの半導体スイッチと接続された前記インバータの導電体、に誘導結合されたコイルと、
    前記コイルからの信号を用いて、前記半導体スイッチの電流を監視する監視回路と、
    を有する医用撮像装置。
  2. 前記コイルは、前記導電体を囲むトロイダルコイルである、請求項1に記載の医用撮像装置。
  3. 前記半導体スイッチはIGBTを有し、
    前記コイルは、前記IGBTのエミッタ又はコレクタと接続された導電体に誘導結合されている、
    請求項1又は2に記載の医用撮像装置。
  4. 前記インバータは、少なくとも2つの半導体スイッチを具備したインバータレグを有し、
    前記コイルは、前記インバータレグの入力に結合されている、
    請求項1乃至3の何れか一項に記載の医用撮像装置。
  5. 前記インバータの各インバータレグに、電流監視用のコイルが誘導結合されている、請求項1乃至4の何れか一項に記載の医用撮像装置。
  6. 前記コイルは、前記半導体スイッチにボンドワイヤを介して接続された導電体に誘導結合されている、請求項1乃至5の何れか一項に記載の医用撮像装置。
  7. 当該医用撮像装置は、少なくとも1つの半導体スイッチを収容した半導体モジュールを有し、
    前記コイルは、前記半導体モジュールの入力位置の導電体と誘導結合されている、
    請求項1乃至6の何れか一項に記載の医用撮像装置。
  8. 機械的なコネクタを用いて、前記半導体モジュールの供給ラインが前記半導体モジュールに接続され、
    前記機械的なコネクタは導電性であり、前記コイルは前記機械的なコネクタの周囲に配置されている、
    請求項7に記載の医用撮像装置。
  9. 前記コイルは、前記供給ラインと前記半導体モジュールの入力との間に収容スペースを提供され、
    前記機械的なコネクタが、前記コイルを前記半導体モジュールに締結する、
    請求項8に記載の医用撮像装置。
  10. 前記監視回路は、前記コイルからの前記信号を積分する積分器を有し、
    前記監視回路は、前記積分された信号を基準信号と比較する比較器を有する、
    請求項1乃至9の何れか一項に記載の医用撮像装置。
  11. 前記インバータの出力に接続された共振回路、を更に有する請求項1乃至10の何れか一項に記載の医用撮像装置。
  12. 前記インバータからの前記AC電圧を、より高い第1のAC電圧へと変換する変圧器と、
    X線管に供給される、より高い第2のAC電圧を生成する高電圧発生器と、
    を更に有する請求項1乃至11の何れか一項に記載の医用撮像装置。
  13. 医用撮像装置を動作させる方法であって、
    負荷に供給されるAC電圧を生成するよう、前記医用撮像装置のインバータの半導体スイッチをスイッチングするステップと、
    前記インバータの半導体スイッチと接続された前記インバータの導電体、に誘導結合されたコイルにて、信号を生成するステップと、
    前記コイルの前記信号から、前記半導体スイッチの電流を指し示す電流信号を導出するステップと、
    を有する方法。
  14. 前記半導体スイッチは、前記AC電圧の周波数が10kHzより高くなるようにスイッチングされ、且つ/或いは
    前記半導体スイッチは、前記インバータが共振モードで動作されるようにスイッチングされる、
    請求項13に記載の方法。
  15. 前記コイルの前記信号を積分することによって前記電流信号を導出するステップと、
    前記積分された信号を基準信号と比較することによって過電流を検出するステップと、
    を更に有する請求項13又は14に記載の方法。
JP2015502483A 2012-03-26 2013-03-06 医用撮像装置及びそれを動作させる方法 Expired - Fee Related JP6318141B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261615450P 2012-03-26 2012-03-26
US61/615,450 2012-03-26
PCT/IB2013/051785 WO2013144742A1 (en) 2012-03-26 2013-03-06 Medical imaging device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015517182A true JP2015517182A (ja) 2015-06-18
JP6318141B2 JP6318141B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=48191014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015502483A Expired - Fee Related JP6318141B2 (ja) 2012-03-26 2013-03-06 医用撮像装置及びそれを動作させる方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9788403B2 (ja)
EP (1) EP2831992B1 (ja)
JP (1) JP6318141B2 (ja)
CN (1) CN104221270A (ja)
RU (1) RU2611598C2 (ja)
WO (1) WO2013144742A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021506121A (ja) * 2017-12-07 2021-02-18 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 空芯インダクタアセンブリ
JP2021513912A (ja) * 2018-02-17 2021-06-03 イーエルシー マネージメント エルエルシー 複式ポンプ分注システム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013144742A1 (en) * 2012-03-26 2013-10-03 Koninklijke Philips N.V. Medical imaging device
DE102014214260B4 (de) * 2014-04-24 2023-03-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zum Schalten eines halbleiterbasierten Schalters und Sensor zur Erfassung einer Stromänderungsgeschwindigkeit an einem halbleiterbasierten Schalter
JP6509030B2 (ja) * 2015-05-14 2019-05-08 三菱電機株式会社 電流検出器
US10163661B2 (en) 2015-06-30 2018-12-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Stacked semiconductor devices and methods of forming same
JP6911269B2 (ja) * 2016-05-12 2021-07-28 国立研究開発法人情報通信研究機構 立体画像観察システム
US11768229B2 (en) * 2021-08-23 2023-09-26 Allegro Microsystems, Llc Packaged current sensor integrated circuit
DE102021126682A1 (de) 2021-10-14 2023-04-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Messaufbau für ein Leistungsmodul

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6440182A (en) * 1987-08-07 1989-02-10 Miyachi Electric Co Power source controller for inverter type resistance welding machine
JPH09147690A (ja) * 1995-11-29 1997-06-06 Ngk Insulators Ltd 通電治具及びこれを用いた光ct付電力用機器
JPH1027697A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Toshiba Corp X線高電圧装置
JP2001320829A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Hitachi Medical Corp 地絡検出装置及びこれを用いた医用診断装置
JP2011110336A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Toshiba Corp X線診断装置
WO2011099472A1 (ja) * 2010-02-09 2011-08-18 株式会社 日立メディコ 電力変換装置、x線ct装置およびx線撮影装置
JP2012028595A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Hitachi Automotive Systems Ltd パワー半導体ユニット、パワーモジュールおよびそれらの製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07255182A (ja) 1994-03-11 1995-10-03 Nippon Electric Ind Co Ltd インバータにおける上下アーム短絡事故の検出・保護方法
US5815391A (en) * 1996-03-19 1998-09-29 International Rectifier Corporation Current sensing circuit for pulse width modulated motor drive
TW427049B (en) * 1997-03-19 2001-03-21 Int Rectifier Corp Current sensing circuit for pulse width modulated motor drive
DE19825999A1 (de) 1998-06-10 1999-12-23 Siemens Ag System zur intrakorporalen, insbesondere intraluminalen Röntgentherapie
CN100521437C (zh) * 2002-04-24 2009-07-29 三洋电机株式会社 装有过流保护电路的混合集成电路装置
DE10244266A1 (de) 2002-09-24 2004-03-25 Alstom Verfahren und Vorrichtung zum Überstrom- und Kurzschlussschutz von Leistungshalbleiterbauelementen
US20090229650A1 (en) 2003-01-13 2009-09-17 Jon Murray Schroeder Solar thermoelectric power station
JP4346391B2 (ja) * 2003-09-17 2009-10-21 独立行政法人科学技術振興機構 位相シフト型高周波インバータ装置
SE0401780D0 (sv) * 2004-07-02 2004-07-02 Scandinova Ab Skyddskrets
JP5017827B2 (ja) * 2005-09-20 2012-09-05 株式会社日立製作所 電磁波発生源探査方法及びそれに用いる電流プローブ
ATE547713T1 (de) 2008-09-23 2012-03-15 Abb Oy Strommessung in einem wechselrichter und in einem frequenzwandler
WO2010053108A1 (ja) * 2008-11-05 2010-05-14 株式会社 日立メディコ 位相シフト型インバータ回路、それを用いたx線高電圧装置、x線ct装置、および、x線撮影装置
JP5215942B2 (ja) * 2009-06-03 2013-06-19 株式会社日立製作所 電子装置、および、雑音電流測定方法
DE102009030740A1 (de) 2009-06-26 2010-12-30 Siemens Aktiengesellschaft Kommutierungsverfahren einer Stromrichterphase mit rückwärts leitfähigen IGBTs
WO2012073983A1 (ja) * 2010-12-02 2012-06-07 株式会社 日立メディコ 陽極回転駆動装置およびx線撮影装置
WO2013144742A1 (en) * 2012-03-26 2013-10-03 Koninklijke Philips N.V. Medical imaging device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6440182A (en) * 1987-08-07 1989-02-10 Miyachi Electric Co Power source controller for inverter type resistance welding machine
JPH09147690A (ja) * 1995-11-29 1997-06-06 Ngk Insulators Ltd 通電治具及びこれを用いた光ct付電力用機器
JPH1027697A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Toshiba Corp X線高電圧装置
JP2001320829A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Hitachi Medical Corp 地絡検出装置及びこれを用いた医用診断装置
JP2011110336A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Toshiba Corp X線診断装置
WO2011099472A1 (ja) * 2010-02-09 2011-08-18 株式会社 日立メディコ 電力変換装置、x線ct装置およびx線撮影装置
US20120294428A1 (en) * 2010-02-09 2012-11-22 Hitachi Medical Corporation Power converter, x-ray ct apparatus, and x-ray imaging apparatus
JP2012028595A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Hitachi Automotive Systems Ltd パワー半導体ユニット、パワーモジュールおよびそれらの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021506121A (ja) * 2017-12-07 2021-02-18 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 空芯インダクタアセンブリ
JP7216730B2 (ja) 2017-12-07 2023-02-01 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 空芯インダクタアセンブリ
JP2021513912A (ja) * 2018-02-17 2021-06-03 イーエルシー マネージメント エルエルシー 複式ポンプ分注システム
JP7082207B2 (ja) 2018-02-17 2022-06-07 イーエルシー マネージメント エルエルシー 複式ポンプ分注システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013144742A1 (en) 2013-10-03
EP2831992A1 (en) 2015-02-04
US9788403B2 (en) 2017-10-10
RU2611598C2 (ru) 2017-02-28
CN104221270A (zh) 2014-12-17
US20150030134A1 (en) 2015-01-29
JP6318141B2 (ja) 2018-04-25
RU2014143039A (ru) 2016-05-20
EP2831992B1 (en) 2018-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6318141B2 (ja) 医用撮像装置及びそれを動作させる方法
CN102201781B (zh) 监测电机控制电路的方法和装置
US8896334B2 (en) System for measuring soft starter current and method of making same
US9410990B2 (en) Method and sensor for sensing current in a conductor
Hasegawa et al. A new output current measurement method with tiny PCB sensors capable of being embedded in an IGBT module
CN111245107A (zh) 无线电力传送系统中利用线圈电流感测的增强型异物检测
JP2020022251A (ja) 電力変換装置及び地絡箇所診断方法
US11531075B2 (en) Method and apparatus for integrating current sensors in a power semiconductor module
JP7043071B2 (ja) 電流測定装置およびインバータ
Mocevic et al. Phase current reconstruction based on Rogowski coils integrated on gate driver of SiC MOSFET half-bridge module for continuous and discontinuous PWM inverter applications
JP5223659B2 (ja) 電力変換装置の試験装置
CN110999055B (zh) 用于快速电流感测和晶体管时序控制的系统和方法
Peng et al. A self-power method for a converter-level on-state voltage measurement concept
Yin et al. Design of current transformer for in Situ current measurement of discrete SiC power devices
Votzi et al. Low-cost current sensor for power capacitors based on a PCB Rogowski-coil
EP3557730B1 (en) Power network device
Dalessandro et al. Online and offline isolated current monitoring of parallel switched high-voltage multi-chip IGBT modules
Huang et al. Characteristics of capacitor measurement set up by using BH analyzer in power converters
Kuwabara et al. Bus bar embedded rogowski coil
CN115428105A (zh) 无线电力传输系统中的电流感测
US20230105687A1 (en) Current sensing in a wireless power transfer system
CN218497000U (zh) 一种非介入式电流检测电路
JP7202273B2 (ja) 電力変換装置
WO2022222119A1 (zh) 电流检测装置、电能检测装置和电流检测装置的控制方法
JP2011196810A (ja) 直流回路の漏電検出システムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6318141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees