JP2015516170A - 種フィルム鋪設装置及びその鋪設装置を利用した種フィルム鋪設方法 - Google Patents

種フィルム鋪設装置及びその鋪設装置を利用した種フィルム鋪設方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015516170A
JP2015516170A JP2015512557A JP2015512557A JP2015516170A JP 2015516170 A JP2015516170 A JP 2015516170A JP 2015512557 A JP2015512557 A JP 2015512557A JP 2015512557 A JP2015512557 A JP 2015512557A JP 2015516170 A JP2015516170 A JP 2015516170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seed film
flat plate
seed
fixing
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015512557A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨンフン チェ
ヨンフン チェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KWON Ock
Original Assignee
KWON Ock
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KWON Ock filed Critical KWON Ock
Publication of JP2015516170A publication Critical patent/JP2015516170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C7/00Sowing
    • A01C7/04Single-grain seeders with or without suction devices
    • A01C7/048Seed tape planters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C7/00Sowing
    • A01C7/18Machines for depositing quantities of seed at intervals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B49/00Combined machines
    • A01B49/04Combinations of soil-working tools with non-soil-working tools, e.g. planting tools
    • A01B49/06Combinations of soil-working tools with non-soil-working tools, e.g. planting tools for sowing or fertilising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B51/00Undercarriages specially adapted for mounting-on various kinds of agricultural tools or apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B63/00Lifting or adjusting devices or arrangements for agricultural machines or implements
    • A01B63/002Devices for adjusting or regulating the position of tools or wheels
    • A01B63/008Vertical adjustment of tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B79/00Methods for working soil
    • A01B79/02Methods for working soil combined with other agricultural processing, e.g. fertilising, planting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C1/00Apparatus, or methods of use thereof, for testing or treating seed, roots, or the like, prior to sowing or planting
    • A01C1/04Arranging seed on carriers, e.g. on tapes, on cords ; Carrier compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C14/00Methods or apparatus for planting not provided for in other groups of this subclass

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Protection Of Plants (AREA)
  • Sowing (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は種フィルム(以下で、種フィルムとは、マルチングフィルムに種子を付着して被覆することによって、同時に種まきまでする目的で種フィルムに種子が付着された状態を意味する)鋪設装置及びその鋪設装置を利用した種フィルム鋪設方法に関するものである。【解決手段】 より詳しくは、角度の調節が可能な均平板、広げられた種フィルムを加圧する種フィルム加圧部、種フィルムを固定させる種フィルム固定部などを含んで、自動的に、迅速且つ簡便に種フィルムを田に鋪設することができる種フィルム鋪設装置及びその鋪設装置を利用した種フィルム鋪設方法に関するものである。【選択図】 図1

Description

本発明は種フィルム(以下で、種フィルムとは、マルチングフィルムに種子を付着して被覆することによって、同時に種まきもすることができ、その目的で、種フィルムに種子が付着された状態を意味する)鋪設装置及びその鋪設装置を利用した種フィルム鋪設方法に関するものである。より詳しくは、角度の調節が可能な均平板、広げられた種フィルムを加圧する種フィルム加圧部、種フィルムを固定させる種フィルム固定部などを含み、それによって、自動的に迅速で簡便に種フィルムを田に鋪設することができる種フィルム鋪設装置及びその鋪設装置を利用した種フィルム鋪設方法に関するものである。
一般に、マルチングフィルムは、除草、保温及び保湿のために、種蒔きをする前に予め鋪設される。しかしながら、人手の足りない農村の現実に照らして、マルチングフィルムの鋪設と種まきが同時にできれば、相当労動力を節減することができ、このような着想から、マルチングフィルムに種子を付着した種フィルムの使用が徐徐に増え、種フィルムを鋪設するための装備の必要性も高くなっている。
このような種フィルムは畑作物や水田作物の何れにも適用可能で、従来公開された韓国登録特許第1015966号は、このような種フィルムの鋪設方法を利用した稲栽培方法を提案しており、韓国登録特許第1015966号の図13に示すように、従来の鋪設装置は種フィルム載置部及び種フィルム加圧部を含む。
しかし、このような従来の鋪設装置は、土壌の高さの変化、強度の変化に適応することができなく、種フィルムを均平に加圧、固定させることができなくて、実際農村の現場に適用しにくいという問題点があった。従って、種フィルムを鋪設する前に、農地面を均平に広げられた種フィルムを連続的に加圧させながら、種フィルムの両側を固定し、自動的に種フィルムを切断することができる種フィルム鋪設装置及び方法が要求された。
本発明は上記のような従来の問題点を解決するために案出されたもので、本発明の一実施例によれば、角度の調節が可能な均平板、広げられた種フィルムを加圧する種フィルム加圧部、種フィルムを固定させる種フィルム固定部などを含んで、自動的に迅速で簡便に種フィルムを田に鋪設することができる種フィルム鋪設装置及びその鋪設装置を利用した稲点播生分解種フィルム鋪設方法を提供することにある。
また、このような鋪設装置は、移秧機、トラクター、耕運機、管理機などの全ての種類の農機械に着脱可能に構成され、均平板の調節手段を具備して、田の高さの変化、強度の変化に適応して、田を均平にするとともに、連続的に種フィルムを加圧して、固定させることができる種フィルム鋪設装置及びその鋪設装置を利用した稲点播生分解種フィルム鋪設方法を提供することにある。
そして、種フィルム固定部にはショックアブソーバを具備して、田の高さの変化、強度の変化による衝撃を防止し、種フィルム固定部が土に埋められる深さを調節することができ、カッター部を具備して、鋪設作業が終わると、カッター作動部を駆動させて自動的に種フィルムを切断することができる種フィルム鋪設装置及びその鋪設装置を利用した稲点播生分解種フィルム鋪設方法を提供することになる。
本発明のその他の目的、特定長所及び新たな特徴は添付された図面に関連して、以下の詳細な説明と好ましい実施例からより明確になることができる。
本発明の目的は、乗用被覆機、移秧機、トラクター、耕運機または管理機のような農機械の後端に設置される種フィルム鋪設装置において、農機械の後端に具備されるフレームと;種フィルムが巻き取られ、フレームの上端側に設置される種フィルム載置部と;フレームの下端側に具備され、長手方向が田の平面方向と平行し、種フィルムが鋪設される田を均平にする均平板と;均平板と特定間隔に離隔されて、均平板の後方側に具備され、種フィルム載置部の回転によって田に広げられた種フィルムを加圧する種フィルム加圧部と;種フィルム加圧部と特定間隔に離隔されて、種フィルム加圧部の後方側に具備され、加圧された種フィルムの両側末端を加圧して固定させるタイヤ形態の種フィルム固定部とを含むことを特徴とする種フィルム鋪設装置で達成されることができる。
均平板は後方に凹まれるように湾曲された形状を有し、均平板を均平板の長手方向軸を基準に回転させる調節手段と;田の高低及び強度を感知するセンサーと;センサーによって感知されたデータに基づいて調節手段を制御する制御部と;をさらに含むことを特徴とすることができる。
フレームの上端中央一側と均平板の両方側面のそれぞれに連結されて、均平板の左右均衡を保持する弾性部材をさらに含むことを特徴とすることができる。
フレームの上端両側と種フィルム載置部の両側末端とを連結する載置部支持体と;フレームの下端両側と種フィルム加圧部の両側末端とを連結する加圧部支持体と;フレームの下端両側と種フィルム固定部の両側末端とを連結する固定部支持体;をさらに含むことを特徴とすることができる。
固定部支持体の末端のそれぞれに具備された種フィルム固定部を連結する固定軸と;固定軸に具備されて種フィルムを加圧し、種フィルム固定部の直径より小さな直径で具備された少なくとも一つの加圧タイヤとをさらに含むことを特徴とすることができる。
種フィルム固定部には種フィルム固定部が田に挿入される深さを調節し、衝撃を吸収するためのショックアブソーバをさらに含むことを特徴とすることができる。
固定部支持体の末端に具備されて、鋪設された種フィルムを切断するためのカッター部をさらに含むことを特徴とすることができる。
また他のカテゴリーとして、本発明の目的は、前述した種フィルム鋪設装置を種フィルム鋪設方法において、農機械の駆動によって農機械が前方に移動されながら農機械の後方に設置された均平板によって田が均平になる段階と;種フィルム載置部の回転によって種フィルム載置部に巻き取られた種フィルムが種フィルム加圧部の前方に広げられ、広げられた種フィルムが種フィルム加圧部によって田に加圧される段階と;加圧された種フィルムの両側を種フィルム固定部が加圧しながら種フィルムが田に固定される段階と;を含むことを特徴とする種フィルム鋪設方法で達成されることができる。
本発明の一実施例によれば、角度の調節が可能な均平板、広げられた種フィルムを加圧する種フィルム加圧部、種フィルムを固定させる種フィルム固定部などを含んで、自動的に迅速で簡便に種フィルムを田に鋪設することができるという效果を奏する。
また、このような鋪設装置は移秧機、トラクター、耕運機、管理機など全ての種類の農機械に着脱可能に構成され、均平板調節手段を具備して、田の高さ変化、強度変化に適応して田を均平にすると同時に、連続的に種フィルムを加圧して固定させることができるという效果を奏する。
そして、種フィルム固定部にはショックアブソーバを具備して、田の高さ変化、強度変化による衝撃を防止し、種フィルム固定部が土に埋められる深さを調節することができ、カッター部を具備して、鋪設作業が終わると、カッター作動部を駆動させて自動的に種フィルムを切断することができるという效果を奏する。
本発明が上記で言及した好ましい実施例と係わって説明されたが、本発明の要旨及び範囲から逸脱することなく、その他に多様な修正及び変形が可能であることは当業者であれば容易に認識することができ、このような変更及び修正は特許請求の範囲に属することは自明である。
本発明の一実施例による種フィルム鋪設装置を後方側から見た斜視図である。 本発明の一実施例による種フィルムの平面図である。 本発明の一実施例による種フィルム鋪設方法の流れ図である。 本発明の一実施例による種フィルム鋪設装置の均平板部分と調節手段の側面図である。 本発明の一実施例による種フィルム鋪設装置の均平板部分を前方で見た斜視図である。 本発明の一実施例による種フィルム鋪設装置の均平板部分を後方から見た斜視図である。 本発明の一実施例による種フィルム鋪設装置の種フィルム固定部側のカッター部が作動した状態の部分側面図を示したのである。
以下、添付された図面を参照して本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者が本発明を容易に実施することができる実施例を詳しく説明する。ただ、本発明の好ましい実施例に対する動作原理を詳細に説明する際に、係わる公知機能または構成に対する具体的な説明が本発明の要旨を不必要に曖昧にすることができると判断される場合にはその詳細な説明を省略する。
また、図面全体において、類似する機能及び作用をする部分に対しては同じ符号を用いる。明細書全体において、ある部分が他の部分と連結されているとする場合、これは直接的に連結されている場合だけではなく、その中間に他の素子を置いて、間接的に連結されている場合も含む。また、ある構成要素を含むというのは特別に反対する記載がない限り、他の構成要素を排除するのではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
以下では、本発明の一実施例による種フィルム鋪設装置100の構成及び作用について説明し、その鋪設装置100を利用した稲点播生分解種フィルム鋪設方法について説明する。まず、図1は本発明の一実施例による種フィルム鋪設装置100を後方側で見た斜視図を示す。
図1に示すように、本発明の一実施例による種フィルム鋪設装置100は、乗用被覆機、移秧機、トラクター、耕運機または管理機などのような農機械1が後端に着脱可能に設置される。
このような本発明の一実施例による種フィルム鋪設装置100は、図1に示すように、農機械1の後端に設置されるフレーム10、フレーム10の上端に結合され、種フィルム2が巻き取られる種フィルム載置部20、フレーム10の下端側に結合されて、種フィルム2が鋪設された田を均平にする均平板30、種フィルム載置部20から解けて田に広げられた種フィルム2を加圧するために構成された種フィルム加圧部40、種フィルム加圧部40によって加圧された種フィルム2の両側を土に埋めて固定させる種フィルム固定部50などを含んでいることが分かる。
本発明の一実施例による種フィルム鋪設装置100に使われる種フィルム2は、種フィルム2に生分解可能な種フィルム2であればその具体的な材質や形態などに制限されない。図2は本発明の一実施例による種フィルム2の平面図を示す。図2に示すように、本発明の一実施例によって使われる種フィルム2は複数の発芽隙間3を形成しており、このような発芽隙間3の間に複数の稲4が付着されていることが分かる。
このような種フィルム2はローラー形態の種フィルム載置部20に巻き取られる。巻き取られた種フィルム2は種フィルム載置部20を回転させる回転部によって回転されて、田に広げられる。種フィルム載置部20とフレームの上端との間には載置部支持体21が備えられて、種フィルム載置部20とフレームとの間を連結する。
図3は本発明の一実施例による種フィルム鋪設方法の流れ図を示すものである。本発明の一実施例による種フィルムの鋪設方法は、後端に種フィルム鋪設装置100が設置された農機械1が前方に移動しながら、種フィルム鋪設装置100に具備された均平板30によって種フィルム2が鋪設された田が均平になる(S10)。
そして、回転部によって種フィルム載置部20が回転されるにつれて種フィルム載置部20に巻き取られた種フィルム2が解けながら田に種フィルム2が広げられ、広げられた種フィルム2を種フィルム加圧部40で加圧させる(S20)。
次に、種フィルム固定部50が加圧された種フィルム2の両方末端のそれぞれを加圧しながら種フィルム2の両方が土の中に埋め、種フィルム2が田に固定されて鋪設される(S30)。このような過程は農機械1が前方に移動されながら自動的に連続に持続される。また、後述するように、種フィルム2の鋪設が終わると、本発明の一実施例による種フィルム鋪設装置100に具備されたカッター部が作動しながら自動的に種フィルム2を切開する。
以下では、各段階別に種フィルム鋪設装置100の一構成それぞれに対する作用及び機能についてより詳しく説明する。
図4は本発明の一実施例による種フィルム鋪設装置100の均平板30部分と調節手段31の側面図を示すのである。図1及び図4に示すように、農機械1の後端側にフレーム10が設置されていることが分かる。
そして、図4に示すように、均平板30はフレーム10の下端に設置されていることが分かる。このような均平板30は、後方側に凹まれて湾曲された形状に構成されるか、断面が「L」または「〈」状に類似するように形成されることが好ましい。従って、農機械1が前方側に移動されながら、均平板30によって種フィルム2が鋪設された田が均平になる。また、このような均平板30の長手方向は地面と平行に設置される。
また、本発明の一実施例による均平板30は、図4に示すように、均平板30を長手方向軸を基準に回転させる調節手段31を含んでいることが分かる。このような調節手段31は本発明の具体的な実施例では油圧シリンダーで構成される。従って、田を均平にする段階で田によって印加される抵抗力は、田の高さや田の強度によって異なり、このような抵抗力をセンサーが測定し、センサーによって測定されたデータを制御部に送信して、データに基づいて調節手段31を制御して均平板30の角度を調節する。
また、本発明の一実施例による種フィルム鋪設装置100は、均平板30の左右均衡を保持させるための弾性部材32をさらに含んでいる。図5は本発明の一実施例による種フィルム鋪設装置100を前方側で見た斜視図を示すものである。このような弾性部材32は、図5に示すように、フレーム10の上端中央一側と均平板30の両側それぞれの間に具備されることが分かる。従って、このような弾性部材32を具備することによって、田の屈曲、傾斜、強度の変化にも衝撃を吸収して、同時に左右均衡を保持することができる。
また、本発明の一実施例による種フィルム鋪設装置100は、図1、図4及び図5に示すように、種フィルム加圧部40を含んでいる。このような種フィルム加圧部40は、フレーム10の下端に結合され、種フィルム加圧部40の両側末端とフレーム10の下端両側末端との間に加圧部支持体41を具備して、上記均平板30と特定間隔離隔されて設置される。
種フィルム加圧部40は、図1、図4及び図5に示すように、ローラー形態に構成され、加圧によって自然に回転するように構成されることもでき、別途の回転手段によって回転可能に構成されることもできる。従って、種フィルム載置部20によって巻き取られた種フィルム2は回転部の駆動によって下部側に広げられ、田に広げられた種フィルム2は種フィルム加圧部40によって加圧される。このような種フィルム加圧部40の設置位置は、田の地面高さと対等に、望ましくは田の地面高さよりやや低く位置するようになる。
また、本発明の一実施例による種フィルム鋪設装置100は種フィルム固定部50を含んでいる。図6は本発明の一実施例による種フィルム鋪設装置100を後方側で見た斜視図を示すものである。このような種フィルム固定部50は、図6に示すように、一側末端がフレーム10の下端両側のそれぞれに連結された固定部支持体51によって結合されることが分かる。即ち、2つの固定部支持体51の一側末端はフレーム10の両側に結合され、固定部支持体51の他側末端にタイヤ形状の種フィルム固定部50が結合される。
このような種フィルム固定部50は田に埋められて回転されながら、種フィルム2の両側を土の中に埋めて種フィルム2を固定させる。
このようなタイヤ形状の種フィルム固定部50の外周部には、図6に示すように、複数の突部が形成されていることが分かる。また、本発明の一実施例による種フィルム鋪設装置100は2つの種フィルム固定部50の中央を連結する固定軸55を備えており、このような固定軸55が回転されながら固定軸55の両端に結合された種フィルム固定部50が回転される。
固定部支持体51は、図6に示すように、上端支持体52と下端支持体53とで構成されることができることが分かる。即ち、上端支持体52はフレーム10の両側に結合され、上端支持体52の中端それぞれに下端支持体53が連結される。そして、上端支持体52と下端支持体53とが結合される部分に第1ヒンジ54が具備されて、下端支持体53が第1ヒンジ54を中心に回転可能に構成されることができる。
また、本発明の一実施例による種フィルム鋪設装置100は、上端支持体52の上部末端と下端支持体53の一側の間にはショックアブソーバ57をさらに含むことができる。従って、このようなショックアブソーバ57を含むことによって、種フィルムの両側端を田に固定させる際に、田の高さ、強度によって種フィルム固定部50が土の中に埋められる深さを調節することができ、田の高さ変化、田の強度変化による衝撃を吸収、緩和することができる。
また、本発明の一実施例による種フィルム鋪設装置100の種フィルム固定部50側にはカッター部をさらに含むことができる。図7は本発明の一実施例による種フィルム鋪設装置100の種フィルム固定部50側のカッター部が作動された状態の部分側面図を示したものである。
このような本発明の一実施例によるカッター部は下端支持体53の下部末端に第2ヒンジ65によって中端が結合された回転部材62と回転部材62の一側に設置されたカッター61、回転部材62の一端に結合されるカッター作動部64及び回転部材62の他端と下端支持体53との間に具備されるスプリング部材63を含んで構成されることができる。
従って、カッター作動部64が駆動されない状態(即ち、種フィルム2の鋪設作業を行う状態)では、スプリング部材63の弾性力によって回転部材62に付着されたカッター61が上部側に移動されるようになる。しかし、種フィルム2の鋪設作業が終わって種フィルム2を切断する場合、カッター作動部64が作動しながら回転部材62が図7に示したのを基準に時計方向に回転して、回転部材62に付着されたカッター61によって種フィルム2が切断される。このようなカッター作動部64は本発明の具体的実施例では空圧シリンダーで構成される。
また、本発明の一実施例による種フィルム鋪設装置100の種フィルム固定部50側には複数の加圧タイヤ56をさらに含むことができる。図6に示すように、2つの種フィルム固定部50を連結する固定軸55には複数の加圧タイヤ56が具備されることが分かる。また、このような加圧タイヤ56の直径は種フィルム固定部50の直径より小さく構成される。従って、種フィルム固定部50と加圧タイヤ56が回転されながら、種フィルム固定部50は田の土に埋められながら種フィルム2の両側を土の中に埋めて固定させ、同時に加圧タイヤ56は種フィルム2を再び加圧する。
1:農機械
2:種フィルム
3:発芽隙間
4:稲
10:フレーム
20:種フィルム載置部
21:載置部支持体
30:均平板
31:調節手段
32:弾性部材
40:種フィルム加圧部
41:加圧部支持体
50:種フィルム固定部
51:固定部支持体
52:上端支持体
53:下端支持体
54:第1ヒンジ
55:固定軸
56:加圧タイヤ
57:ショックアブソーバ
61:カッター
62:回転部材
63:スプリング部材
64:カッター作動部
65:第2ヒンジ
100:種フィルム鋪設装置

Claims (7)

  1. 乗用被覆機、移秧機、トラクター、耕運機または管理機のような農機械の後端に設置される種フィルム鋪設装置において、
    前記農機械の後端に具備されるフレーム;
    種フィルムが巻き取られ、前記フレームの上端側に設置される種フィルム載置部;
    前記フレームの下端側に具備され、長手方向が田の平面方向と平行し、種フィルムが鋪設される田を均平にする均平板;
    前記均平板と特定間隔で離隔され、前記均平板の後方側に具備され、前記種フィルム載置部の回転によって田に広げられた前記種フィルムを加圧する種フィルム加圧部;及び
    前記種フィルム加圧部と特定間隔で離隔され、前記種フィルム加圧部の後方側に具備され、加圧された前記種フィルムの両側末端を加圧して固定させるタイヤ形状の種フィルム固定部を含み、
    前記均平板は後方に凹まれるように湾曲された形状を有し、前記均平板を前記均平板の長手方向軸を基準に回転させる調節手段、前記田の高低及び強度を感知するセンサー及び前記センサーによって感知されたデータを基盤に前記調節手段を制御する制御部をさらに含むことを特徴とする種フィルム鋪設装置。
  2. 前記フレームの上端中央一側と前記均平板の両方側面それぞれに連結されて、前記均平板の左右均衡を保持する弾性部材をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の種フィルム鋪設装置。
  3. 前記フレームの上端両側と前記種フィルム載置部の両側末端とを連結する載置部支持体;
    前記フレームの下端両側と前記種フィルム加圧部の両側末端とを連結する加圧部支持体;及び
    前記フレームの下端両側と前記種フィルム固定部の両側末端とを連結する固定部支持体;をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の種フィルム鋪設装置。
  4. 前記固定部支持体の末端それぞれに具備された前記種フィルム固定部を連結する固定軸;及び
    前記固定軸に具備されて、前記種フィルムを加圧し、前記種フィルム固定部の直径より小さい直径で具備された少なくとも一つの加圧タイヤをさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の種フィルム鋪設装置。
  5. 前記種フィルム固定部には前記種フィルム固定部が前記田に挿入される深さを調節し、衝撃を吸収するためなショックアブソーバをさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の種フィルム鋪設装置。
  6. 前記固定部支持体の末端に具備されて、鋪設された前記種フィルムを切断するためのカッター部をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の種フィルム鋪設装置。
  7. 請求項1に記載の種フィルム鋪設装置を利用した種フィルム鋪設方法において、
    農機械の駆動によって農機械が前方に移動されながら、前記農機械の後方に設置された均平板によって田が均平になる段階;
    種フィルム載置部の回転によって前記種フィルム載置部に巻き取られた種フィルムが種フィルム加圧部の前方に広げられ、広げられた種フィルムが前記種フィルム加圧部によって田に加圧される段階;及び
    加圧された前記種フィルムの両側を種フィルム固定部が加圧しながら、前記種フィルムが前記田に固定される段階;を含むことを特徴とする種フィルム鋪設方法。
JP2015512557A 2012-05-18 2013-01-21 種フィルム鋪設装置及びその鋪設装置を利用した種フィルム鋪設方法 Pending JP2015516170A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0053262 2012-05-18
KR1020120053262A KR101254462B1 (ko) 2012-05-18 2012-05-18 씨앗필름 포설장치 및 그 포설장치를 이용한 씨앗필름 포설방법
PCT/KR2013/000450 WO2013172535A1 (ko) 2012-05-18 2013-01-21 씨앗필름 포설장치 및 그 포설장치를 이용한 씨앗필름 포설방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015516170A true JP2015516170A (ja) 2015-06-11

Family

ID=48443099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015512557A Pending JP2015516170A (ja) 2012-05-18 2013-01-21 種フィルム鋪設装置及びその鋪設装置を利用した種フィルム鋪設方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150156963A1 (ja)
JP (1) JP2015516170A (ja)
KR (1) KR101254462B1 (ja)
CN (1) CN104302164A (ja)
PH (1) PH12014502564A1 (ja)
WO (1) WO2013172535A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114521374A (zh) * 2021-06-29 2022-05-24 中国水稻研究所 一种水稻覆膜插秧机

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103283358A (zh) * 2013-06-13 2013-09-11 山东理工大学 无种箱无排种器穴播机
KR20160032481A (ko) * 2014-09-16 2016-03-24 그린앤씨(주) 개량된 씨앗필름 포설장치
KR101651388B1 (ko) 2016-01-07 2016-08-25 그린앤씨(주) 역회전 로터리를 이용한 복토 멀칭장치
CN105839610A (zh) * 2016-04-08 2016-08-10 刘清昌 一种沙下、土下覆膜装置
GB2572309A (en) 2017-02-14 2019-09-25 Norseman Machinery Imp Pty Ltd Improved film deployer, improved trash whipper and improved planter
KR101965504B1 (ko) 2017-10-16 2019-04-03 그린앤씨(주) 관수설비를 구비한 씨앗필름 건답피복기
KR102146153B1 (ko) 2018-05-04 2020-08-20 그린앤씨(주) 씨앗필름 제조장치 및 제조방법
CN109041684A (zh) * 2018-09-18 2018-12-21 石河子市鑫昌盛农机有限公司 一种先覆土后点种的播种机及播种方法
CN109566165B (zh) * 2019-01-04 2020-12-22 浙江德菲洛智能机械制造有限公司 一种单侧上盘的秧盘铺设装置及其铺盘方法
CN110463413B (zh) * 2019-08-28 2023-09-19 广东工业大学 一种水稻种子膜铺膜机
KR102195618B1 (ko) 2020-07-17 2020-12-30 그린앤드씨드 주식회사 흙 막힘 방지 기능을 구비한 복토 멀칭 장치
CN113875367B (zh) * 2021-11-09 2022-12-02 温州大学 一种叶苗作物覆膜播种一体机及其覆膜播种方法
WO2023179821A1 (de) * 2022-03-22 2023-09-28 Lemken Gmbh & Co. Kg Bodenbearbeitungsgerät

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118908U (ja) * 1979-02-16 1980-08-22
JPS61219321A (ja) * 1985-03-27 1986-09-29 有限会社 常総農興 複合マルチヤ−
JPH02148220U (ja) * 1989-05-20 1990-12-17
JPH07203714A (ja) * 1994-01-24 1995-08-08 Youka Tekko Kk 湛水直播機
JPH089722A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd マルチ移植機のシートの敷設方法およびそのシート
JPH0856503A (ja) * 1994-08-19 1996-03-05 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 泥田用マルチング装置
JPH11103697A (ja) * 1997-10-07 1999-04-20 Bio Oriented Technol Res Advancement Inst マルチ移植機の予備ロール支持構造
WO2011149180A2 (ko) * 2010-05-24 2011-12-01 (주)바이오엣 벼점파 생분해 멀칭필름 제조장치 및 이를 이용한 제조방법 그리고 벼점파 생분해 멀칭필름 및 이를 이용한 벼 재배방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4513530A (en) * 1983-06-22 1985-04-30 Mechanical Transplanter Company Machine for laying film material
FR2567716B1 (fr) * 1984-07-18 1987-07-17 Rolland Sa Ets Machine agricole de pose de film sur des semis
FR2580459B1 (fr) * 1985-04-19 1988-08-26 Legoff Ets Joseph Perfectionnements au deroulement des films pour semoirs sous paillage
JPH089716A (ja) * 1994-07-01 1996-01-16 Iseki & Co Ltd 播種マルチング装置
AU710372B2 (en) * 1996-03-01 1999-09-16 Samuel James Shine Apparatus for dispensing and laying a sheet of film material
JP2001069814A (ja) 1999-09-02 2001-03-21 Sowa Kogyo Kk 複合農作業装置
DE10142090A1 (de) * 2001-08-30 2003-03-27 Franz Josef Hoffacker Verfahren und Vorrichtung zum Verlegen von bahnförmigem Abdeckmaterial auf Beeten für Pflanzen
KR20030065861A (ko) * 2002-02-01 2003-08-09 한일포장 주식회사 작물재배용 멀칭라이너지 및 그 제조장치
CN201025775Y (zh) * 2007-04-02 2008-02-27 李生财 水稻覆膜穴播机
US8401743B2 (en) * 2007-08-10 2013-03-19 Deere & Company Motor grader blade positioning system and method
CN201315737Y (zh) * 2008-12-15 2009-09-30 杨继荣 一种开沟铺膜机
KR101015966B1 (ko) * 2010-05-24 2011-02-23 주식회사 바이오엣 벼점파 생분해 멀칭필름 및 이를 이용한 벼 재배방법
CN202019528U (zh) * 2011-02-12 2011-11-02 孙道德 具有平地功能的水田打浆机

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118908U (ja) * 1979-02-16 1980-08-22
JPS61219321A (ja) * 1985-03-27 1986-09-29 有限会社 常総農興 複合マルチヤ−
JPH02148220U (ja) * 1989-05-20 1990-12-17
JPH07203714A (ja) * 1994-01-24 1995-08-08 Youka Tekko Kk 湛水直播機
JPH089722A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd マルチ移植機のシートの敷設方法およびそのシート
JPH0856503A (ja) * 1994-08-19 1996-03-05 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 泥田用マルチング装置
JPH11103697A (ja) * 1997-10-07 1999-04-20 Bio Oriented Technol Res Advancement Inst マルチ移植機の予備ロール支持構造
WO2011149180A2 (ko) * 2010-05-24 2011-12-01 (주)바이오엣 벼점파 생분해 멀칭필름 제조장치 및 이를 이용한 제조방법 그리고 벼점파 생분해 멀칭필름 및 이를 이용한 벼 재배방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114521374A (zh) * 2021-06-29 2022-05-24 中国水稻研究所 一种水稻覆膜插秧机

Also Published As

Publication number Publication date
US20150156963A1 (en) 2015-06-11
CN104302164A (zh) 2015-01-21
WO2013172535A1 (ko) 2013-11-21
KR101254462B1 (ko) 2013-04-12
PH12014502564A1 (en) 2015-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015516170A (ja) 種フィルム鋪設装置及びその鋪設装置を利用した種フィルム鋪設方法
KR101442965B1 (ko) 자동화 기능을 갖는 씨앗필름 포설장치 및 그 포설장치를 이용한 씨앗필름 포설방법
RU2568474C1 (ru) Регулируемые исполнительным механизмом прикатывающие катки
JP4948043B2 (ja) 畝立て同時播種機
US7997217B2 (en) Tool control device at an agricultural implement
JP2004129574A (ja) 複合作業機
JP2004073021A (ja) 施肥・播種機
JP2012135258A (ja) 播種機
KR101570744B1 (ko) 흙비산부를 갖는 씨앗필름 포설장치 및 그 포설장치를 이용한 씨앗필름 포설방법
JP2012055239A (ja) 播種機
JP2013039086A5 (ja)
JP2013039086A (ja) ゴボウ播種成型機
JPH0856427A (ja) 施肥同時播種マルチ装置
KR101727638B1 (ko) 관리기 부착형 파종장치
KR100835926B1 (ko) 복토 직파기
JP2016077251A (ja) 苗移植機
EP3210445B1 (en) Seeder
CN201528508U (zh) 一种复式旋耕机的精平压草装置
CN107810685A (zh) 一种种子包衣带用覆膜播种机
CN205082186U (zh) 一种谷子探墒播种耧
JP6193821B2 (ja) 作業機
JPH11196618A (ja) 施肥同時播種マルチ装置
JP6131594B2 (ja) 農作業機
JP2011250749A (ja) 農作業機
JP3867016B2 (ja) 農作業機における作物条追従方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170908