JPH089716A - 播種マルチング装置 - Google Patents

播種マルチング装置

Info

Publication number
JPH089716A
JPH089716A JP6151379A JP15137994A JPH089716A JP H089716 A JPH089716 A JP H089716A JP 6151379 A JP6151379 A JP 6151379A JP 15137994 A JP15137994 A JP 15137994A JP H089716 A JPH089716 A JP H089716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection pipe
shutter
seeding
link
sowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6151379A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Fujita
信雄 藤田
Yoichi Kanai
洋一 金井
Seiji Kanenami
清二 金並
Chitoshi Matsunaga
千年 松長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP6151379A priority Critical patent/JPH089716A/ja
Publication of JPH089716A publication Critical patent/JPH089716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C7/00Sowing
    • A01C7/18Machines for depositing quantities of seed at intervals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C5/00Making or covering furrows or holes for sowing, planting or manuring
    • A01C5/06Machines for making or covering drills or furrows for sowing or planting
    • A01C5/066Devices for covering drills or furrows
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C7/00Sowing
    • A01C7/20Parts of seeders for conducting and depositing seed

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Sowing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マルチフィルムの敷設と播種の両作業を同時
に行い、且つ、確実に播種できるようにする。 【構成】 マルチフィルム繰り出し部13の後部に播種
ホッパ23を固設し、その下方に注入管22を昇降自在
に設ける。回転カム27によりリンク36,37,38
を上下動自在に形成する。リンク36,37,38の下
動により注入管22の下降とシャッタ29の開放とが連
動して行われる。そして、マルチフィルム14の表面へ
注入管22の排種口が突刺され、畝16へ一定量の種子
が播種されるとともに、穴あけ具42によりマルチフィ
ルム14に所定の大きさの穴が開穿される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は播種とマルチングの両作
業を併せて行うことができるようにした播種マルチング
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のマルチング作業は、ロール状に巻
回されたマルチフィルムをマルチング装置へ装着し、ト
ラクタの前進に伴って該マルチング装置から前記マルチ
フィルムを繰り出し、鎮圧ローラや覆土ディスク等によ
って畝に前記マルチフィルムを被装していく。前記マル
チフィルムには予め所定の間隔をおいて連続的に一定の
大きさの穴が開穿されており、マルチフィルムの敷設と
同時或いは敷設後に、該穴へ種子を蒔いていく方法が多
用されている。
【0003】穴あきマルチフィルムの敷設と同時に播種
を行う場合は、マルチング装置にホッパを搭載して種子
を貯蔵するとともに、該ホッパの下方に注入管を垂設す
る。そして、畝に敷設したマルチフィルムの穴の上方に
注入管が位置したときに、該注入管の排種口の向きとマ
ルチフィルムの穴の中心とを一致させた状態にて、一定
量の種子を落下させて播種している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来、穴あきマルチフ
ィルムの敷設作業と播種作業とを同時に行う場合には、
注入管の排種口の向きがマルチフィルムの穴の中心と合
致した状態で種子が落下するようにしている。然し、傾
斜地に於いては前記注入管の排種口の向きが傾斜するの
に対して、種子は鉛直方向へ落下するため、種子の落下
位置とマルチフィルムの穴位置とにずれが生じ、該穴内
へ播種できないという不具合があった。
【0005】そこで、傾斜地であっても、マルチフィル
ムの敷設と播種の両作業を同時に行い、且つ、確実に播
種できるようにするために解決すべき技術的課題が生じ
てくるのであり、本発明はこの課題を解決することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために提案されたものであり、トラクタの後方に連
結されるマルチング装置であって、マルチフィルム繰り
出し部の後部に播種ホッパを固設し、この播種ホッパ下
端の開放口にシャッタを蝶着するとともに該シャッタの
下方に注入管を設け、該注入管の下部に注入管を囲繞す
るように穴あけ具を固設し、この穴あけ具の下部へ注入
管の排種口を突出させ、更に、前記機枠に回転カムを設
けてリンクを上下動自在に形成し、該リンクを前記シャ
ッタに連結して該シャッタを開閉自在にするとともに、
該リンクを前記注入管へ接続して該注入管を昇降自在に
形成し、該リンクの下動により前記注入管の下降とシャ
ッタの開放を連動させるように形成した播種マルチング
装置を提供するものである。
【0007】
【作用】機枠に設けた回転カムの回転によりリンクが下
動したときは、前記注入管が下降してその下端の排種口
がマルチフィルムを突刺する。前記注入管の下降に連動
して播種ホッパのシャッタが開放され、一定量の種子が
注入管を経て畝の上面へ落下する。
【0008】前記注入管には穴あけ具が固設されてお
り、注入管と一体に該穴あけ具も下降する。そして、注
入管の排種口がマルチフィルムを突刺するのと略同時
か、或いはやや遅れて該穴あけ具がマルチフィルムの表
面に接触し、マルチフィルムに一定の大きさの穴を開穿
する。然る後に、回転カムの回転によりリンクが上動
し、注入管が上昇して前記排種口並びに穴あけ具が畝及
びマルチフィルムから離反するとともに、播種ホッパの
シャッタが閉止される。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に従って詳述
する。図1及び図2は播種マルチング装置11を示した
ものであり、該播種マルチング装置11はトラクタ(図
示せず)の後方に連結されている。尚、トラクタの後部
にロータリ耕耘機及び畝成形機(何れも図示せず)を連
結し、その後方に該播種マルチング装置11を連結して
おくことにより、圃場の耕耘及び畝成形作業が為された
直後に、マルチフィルムの敷設並びに播種作業を連続的
に行うことができる。
【0010】而して、播種マルチング装置11の機枠1
2にはマルチフィルム繰り出し部13が設けられてお
り、該マルチフィルム繰り出し部13へロール状に巻回
した穴なしのマルチフィルム14を装填してある。該マ
ルチフィルム14はガイドローラ15に案内されながら
後方へ繰り出されていき、マルチフィルム14を被せた
畝16の上面を鎮圧ローラ17にて鎮圧し、該マルチフ
ィルム14の側端部14a,14aをスポンジローラ1
8,18にて押圧するとともに、覆土ディスク19,1
9により該側端部14a,14aに重し用の土を載せて
いく。
【0011】また、支持部材20の下端部に作溝覆土板
21を取り付けてあり、該作溝覆土板21の底部を前記
畝16の上面に圧入した状態で牽引することにより、播
種用の溝が形成される。更に、後述する注入管22から
畝16の上面へ種子を落下した後に、該作溝覆土板21
の後端部にて蒔かれた種子の上部へ覆土していく。一
方、前記マルチフィルム繰り出し部13の後部に播種ホ
ッパ23を固設し、その下方に前記注入管22を垂設す
る。該播種ホッパ23内の下部には後述する播種ロール
24が設けられており、機枠12の左右方向に枢着した
軸25を中心にして前記播種ロール24が回転するよう
に形成してある。また、この軸25の前方の機枠12へ
左右方向へ軸26を枢着し、該軸26上の播種ホッパ2
3前方位置に回転カム27を固設する。之等の軸25及
び26は伝動機構部28を介して前記鎮圧ローラ17に
連結されており、播種マルチング装置11が牽引される
ときに前記鎮圧ローラ17の回転を駆動源として軸25
及び26が回転する。
【0012】図3は注入管22及び播種ホッパ23を示
し、該播種ホッパ23下端の開放口23aにシャッタ2
9を蝶着し、圧縮コイルバネ30を介装してシャッタ2
9を閉止方向へ付勢する。また、播種ホッパ23の下部
前面にブラケット31を固設し、このブラケット31へ
ピン32にてアーム33を枢着する。該アーム33の中
間部にはロッド34の下端部を連結してあり、このロッ
ド34に圧縮コイルバネ35を介装して該アーム33を
下方へ押圧するように付勢する。更に、該アーム33の
先端部を前記回転カム27の表面へ圧接させる。
【0013】ここで、該アーム33にはリンク36が連
結されており、このリンク36の下端部は前記支持部材
20に枢着したリンク37の中間部に連結されている。
また、前記支持部材20の下部には該リンク37と略平
行にリンク38を枢着してあり、該リンク37及び38
の夫々の先端部を前記注入管22の前面部に連結する。
更に、該リンク37の先端部にロッド39を枢着し、こ
のロッド39に開穿した長孔40へ前記シャッタ29の
側面に突設したピン41を係合する。
【0014】一方、前記注入管22の下部には注入管2
2を囲繞するように穴あけ具42を固設し、この穴あけ
具42の下部へ注入管の排種口22aを突出させる。該
穴あけ具42は、例えばニクロム線を環状に配設すると
ともに該ニクロム線に通電し、後述するように注入管2
2を下降させたときに、加熱したニクロム線によりマル
チフィルム14を溶断して一定の大きさの穴を開穿する
ようにしたものである。然し、該穴あけ具42はニクロ
ム線に限定されるべきではなく他の加熱手段であっても
よい。或いは、円筒形の切刃を固設して穴あけ具42と
してもよい。然るときは、注入管22を下降したとき
に、切刃によりマルチフィルム14を破断して穴を開穿
する。
【0015】次に、マルチング及び播種作業に於ける作
動について説明する。前述したように、鎮圧ローラ17
の回転を伝動機構部28により軸25及び26へ伝達
し、播種ロール24及び回転カム27が回転する。前記
播種ホッパ23に貯蔵されている種子S,S…は、播種
ロール24の回転により一定量ずつ送り出され、シャッ
タ29によって閉止状態にある開放口23aに一時貯留
される。
【0016】一方、前記回転カム27が矢印A方向へ回
転し、アーム33の先端部が回転カムの凹部27aに達
したときには、圧縮コイルバネ35の付勢により該アー
ム33が急峻に下方へ回動する。従って、図4に示すよ
うに前記リンク36が下動し、リンク37及び38が下
方へ回動する。これにより、前記注入管22が下降して
その下端の排種口22aがマルチフィルム14を突刺す
る。
【0017】前記注入管22の下降に連動して、リンク
37の先端部に枢着されたロッド39が前記シャッタ2
9を開放するため、開放口23aに貯留されていた一定
量の種子S,S…が落下し、注入管22を経て排種口2
2aから畝16の上面へ蒔かれる。前述したように、畝
16の上面には前記作溝覆土板21によって溝43が形
成されているため、落下した種子S,S…は最適の深さ
に播種される。
【0018】前記リンク37及び38が更に下方へ回動
して注入管22が下降し、図5に示すように、前記穴あ
け具42がマルチフィルム14の表面に接触して、該マ
ルチフィルム14に一定の大きさの穴44を開穿する。
このとき、支持部材20に固設されたストッパ45にリ
ンク38が当接し、注入管22の下降が停止する。そし
て、前記回転カム27が回転してアーム33の先端部が
凸部27bに達したときには、該凸部27bによりアー
ム33が上方へ押圧されて前記リンク36が上動する。
従って、図6に示すように、リンク37及び38が上方
へ回動し、前記注入管22が上昇して排種口22a並び
に穴あけ具42がマルチフィルム14及び畝16から離
反するとともに、前記シャッタ29が閉止方向へ回動す
る。
【0019】前記注入管22が畝16から離反すると同
時に、前述した作溝覆土板21の後端部にて溝43に埋
め戻され、蒔かれた種子S,S…の上部へ覆土してい
く。更に、回転カム27により前記アーム33が最上位
置まで回動しリンク36,37,38によって注入管2
2が引き上げられてシャッタ29が閉止される。そし
て、前記播種ロール24が回転して再び播種ホッパ23
から一定量の種子S,S…が送り出され、開放口23a
に一時貯留される。
【0020】上記作動を反復することにより、マルチフ
ィルム14の敷設に伴って播種作業とマルチフィルム1
4の穴あけ作業とを同時に行うことができる。尚、本発
明は、本発明の精神を逸脱しない限り種々の改変を為す
ことができ、そして、本発明が該改変されたものに及ぶ
ことは当然である。
【0021】
【発明の効果】本発明は上記一実施例に詳述したよう
に、マルチフィルムの敷設に伴ってマルチフィルムの穴
あけ作業と播種作業とを同時に行うことにより、マルチ
フィルムに開穿した穴の略中央部に種子を蒔くことがで
きる。従って、傾斜地であっても確実に播種することが
可能となり、作業性の向上に寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示し、播種マルチング装置
の側面図。
【図2】播種マルチング装置の平面図。
【図3】作動の過程を示す注入管及び播種ホッパの要部
側面図。
【図4】作動の過程を示す注入管及び播種ホッパの要部
側面図。
【図5】作動の過程を示す注入管及び播種ホッパの要部
側面図。
【図6】作動の過程を示す注入管及び播種ホッパの要部
側面図。
【符号の説明】
11 播種マルチング装置 12 機枠 13 マルチフィルム繰り出し部 14 マルチフィルム 22 注入管 23 播種ホッパ 23a 開放口 27 回転カム 29 シャッタ 33 アーム 36,37,38 リンク 39 ロッド 42 穴あけ具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松長 千年 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トラクタの後方に連結されるマルチング
    装置であって、マルチフィルム繰り出し部の後部に播種
    ホッパを固設し、この播種ホッパ下端の開放口にシャッ
    タを蝶着するとともに該シャッタの下方に注入管を設
    け、該注入管の下部に注入管を囲繞するように穴あけ具
    を固設し、この穴あけ具の下部へ注入管の排種口を突出
    させ、更に、前記機枠に回転カムを設けてリンクを上下
    動自在に形成し、該リンクを前記シャッタに連結して該
    シャッタを開閉自在にするとともに、該リンクを前記注
    入管へ接続して該注入管を昇降自在に形成し、該リンク
    の下動により前記注入管の下降とシャッタの開放を連動
    させるように形成したことを特徴とする播種マルチング
    装置。
JP6151379A 1994-07-01 1994-07-01 播種マルチング装置 Pending JPH089716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6151379A JPH089716A (ja) 1994-07-01 1994-07-01 播種マルチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6151379A JPH089716A (ja) 1994-07-01 1994-07-01 播種マルチング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH089716A true JPH089716A (ja) 1996-01-16

Family

ID=15517288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6151379A Pending JPH089716A (ja) 1994-07-01 1994-07-01 播種マルチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089716A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100470452B1 (ko) * 2002-08-26 2005-02-05 대한민국 종이 멀칭 직파기
KR101254462B1 (ko) * 2012-05-18 2013-04-12 권옥 씨앗필름 포설장치 및 그 포설장치를 이용한 씨앗필름 포설방법
WO2013172536A1 (ko) * 2012-05-18 2013-11-21 권옥 블로킹 방지 기능을 갖는 생분해 멀칭필름에 씨앗 부착 자동화 장치 및 그 장치를 이용한 씨앗 부착방법
WO2014142497A1 (ko) * 2013-03-15 2014-09-18 Kwon Ock 자동화 기능을 갖는 씨앗필름 포설장치 및 그 포설장치를 이용한 씨앗필름 포설방법
KR101490866B1 (ko) * 2012-12-20 2015-02-09 주식회사 온그린텍 농지전용 피복지 포설 및 건수답 씨앗직파 기계장치
CN108271449A (zh) * 2018-03-09 2018-07-13 青岛农业大学 补种机构及花生播种机
CN109874422A (zh) * 2019-01-25 2019-06-14 王平 辊式排种小麦精量匀播机
CN110199624A (zh) * 2019-05-27 2019-09-06 续建花 一种农业生产播种装置及方法
CN110679339A (zh) * 2019-09-23 2020-01-14 浙江理工大学 一种步行式地轮驱动的自动铺盘装置及其铺盘方法
CN112602408A (zh) * 2020-12-16 2021-04-06 临泉县兄弟蔬果种植专业合作社 一种蔬菜种植用播种器

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100470452B1 (ko) * 2002-08-26 2005-02-05 대한민국 종이 멀칭 직파기
KR101254462B1 (ko) * 2012-05-18 2013-04-12 권옥 씨앗필름 포설장치 및 그 포설장치를 이용한 씨앗필름 포설방법
WO2013172536A1 (ko) * 2012-05-18 2013-11-21 권옥 블로킹 방지 기능을 갖는 생분해 멀칭필름에 씨앗 부착 자동화 장치 및 그 장치를 이용한 씨앗 부착방법
WO2013172535A1 (ko) * 2012-05-18 2013-11-21 권옥 씨앗필름 포설장치 및 그 포설장치를 이용한 씨앗필름 포설방법
KR101490866B1 (ko) * 2012-12-20 2015-02-09 주식회사 온그린텍 농지전용 피복지 포설 및 건수답 씨앗직파 기계장치
WO2014142497A1 (ko) * 2013-03-15 2014-09-18 Kwon Ock 자동화 기능을 갖는 씨앗필름 포설장치 및 그 포설장치를 이용한 씨앗필름 포설방법
CN108271449A (zh) * 2018-03-09 2018-07-13 青岛农业大学 补种机构及花生播种机
CN109874422A (zh) * 2019-01-25 2019-06-14 王平 辊式排种小麦精量匀播机
CN109874422B (zh) * 2019-01-25 2024-03-08 王平 辊式排种精量匀播机
CN110199624A (zh) * 2019-05-27 2019-09-06 续建花 一种农业生产播种装置及方法
CN110679339A (zh) * 2019-09-23 2020-01-14 浙江理工大学 一种步行式地轮驱动的自动铺盘装置及其铺盘方法
CN110679339B (zh) * 2019-09-23 2021-05-07 浙江理工大学 一种步行式地轮驱动的自动铺盘装置及其铺盘方法
CN112602408A (zh) * 2020-12-16 2021-04-06 临泉县兄弟蔬果种植专业合作社 一种蔬菜种植用播种器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2020201941B2 (en) Soil covering and planting apparatus
JPH089716A (ja) 播種マルチング装置
US4323019A (en) Method and apparatus for planting seedlings
KR20130114825A (ko) 고구마 묘순심기 전용두둑성형기에 설치되는 고구마 묘순 심기장치
JP3494690B2 (ja) 湛水直播機
CN106489370A (zh) 一种油菜播种机
JP3445101B2 (ja) 移植機のスクレーパ装置
JP2006325535A (ja) マルチ開孔型落花生播種装置
JP3502188B2 (ja) 野菜移植機
JP3371432B2 (ja) 苗植機
JPH0329361B2 (ja)
JPH08289618A (ja) 播種マルチ装置
JP3200986B2 (ja) 苗植機
JP3238590B2 (ja) 移植機の苗取出方法及び装置
JPH0215166B2 (ja)
JP2680225B2 (ja) 移植機のシャッタ装置
JP3238597B2 (ja) 移植機の苗取出方法及び装置
JPH10229711A (ja) 苗移植機の穿孔植付機構
JP2680226B2 (ja) 走行型移植機の苗置台装置
JPH099744A (ja) 移植機
JPS6029443B2 (ja) マルチ播種装置
JP4782313B2 (ja) 野菜移植機におけるマルチフィルム孔開装置
JP3238598B2 (ja) 移植機の苗取出方法及び装置
JPH10229710A (ja) 苗移植機の穿孔植付機構
JPH0565125B2 (ja)