JP2015515439A - 次亜リン酸塩の製造方法 - Google Patents

次亜リン酸塩の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015515439A
JP2015515439A JP2015503725A JP2015503725A JP2015515439A JP 2015515439 A JP2015515439 A JP 2015515439A JP 2015503725 A JP2015503725 A JP 2015503725A JP 2015503725 A JP2015503725 A JP 2015503725A JP 2015515439 A JP2015515439 A JP 2015515439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hypophosphite
salt
hydroxide
catalyst
quaternary ammonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015503725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015515439A5 (ja
JP5992601B2 (ja
Inventor
パスカル メティビアー,
パスカル メティビアー,
ジュインリー リー,
ジュインリー リー,
アン ムー,
アン ムー,
Original Assignee
ローディア オペレーションズ
ローディア オペレーションズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローディア オペレーションズ, ローディア オペレーションズ filed Critical ローディア オペレーションズ
Publication of JP2015515439A publication Critical patent/JP2015515439A/ja
Publication of JP2015515439A5 publication Critical patent/JP2015515439A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5992601B2 publication Critical patent/JP5992601B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/165Hypophosphorous acid; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/62Quaternary ammonium compounds
    • C07C211/63Quaternary ammonium compounds having quaternised nitrogen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/19Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • C08K2003/329Phosphorus containing acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)

Abstract

P4を、[C+OH−]として定義される水酸化物塩、または水酸化物塩前駆体および触媒と反応させることによる[C+ハイポホスファイト−]として定義される次亜リン酸塩の製造方法であって、C+が[C+ハイポホスファイト−]塩のカチオン部分である方法が開示される。

Description

本発明は、少なくともP4および触媒を使用する次亜リン酸塩の製造方法に関する。使用することができる塩基は好ましくは、本発明の触媒としてもまた使用することができる水酸化物塩または水酸化物塩前駆体である。
次亜リン酸塩および、とりわけ、次亜リン酸カルシウムは、米国特許第5,225,052号明細書で教示されているように水酸化カルシウムまたは酸化カルシウムおよび水とアルカリ性条件下で反応させられる白リン(P)からたとえば製造することができる。次亜リン酸と、中国特許第101332982号明細書によって教示されているようにカルシウム塩との反応によってまたは簡単に石灰とから次亜リン酸カルシウムを得ることもまた可能である。たとえば石灰懸濁液は、次亜リン酸で簡単に中和され、不純物は濾過によって除去され、生成物は、以前に記載されたのと同じ方法で単離される。次亜リン酸カルシウムを、イオン交換法によって他の金属次亜リン酸塩または酸から得ることもまた可能である。
第1実施形態では本発明は、少なくともP4および触媒を使用する次亜リン酸塩の製造方法に関する。本発明は次に、P4を、[COH]として定義される水酸化物塩、または水酸化物塩前駆体;および触媒と反応させることによる[Cハイポホスファイト]として定義される次亜リン酸塩の製造方法であって、Cが[Cハイポホスファイト]塩のカチオン部分である方法に関する。
本発明の反応は、次の通り規定されてもよい:
[COH]+P4→[Cハイポホスファイト
本方法はその結果、次亜リン酸塩を、しかしまた副生成物としてリン酸塩を生成することを可能にする。本発明によるかかる方法は、1.5を上回る;好ましくは1.6以上、より好ましくは1.7以上、とりわけ2.0以上の次亜リン酸塩/亜リン酸塩のモル比を得ることを可能にし;その反応の選択性を増加させることを可能にする。
本発明はまた、本発明の方法によって得られやすい次亜リン酸塩とリン酸塩とのブレンドに関する。
包括的定義によれば、塩は、酸と塩基との中和反応から生じるイオン性化合物である。正電荷を持つイオンであるカチオンと、負イオンであるアニオンとからなり;その結果生成物は電気的に中性である。
は、6つのP−P単結合からなる、「白リン」とも呼ばれる、四リンである。
本発明で定義されるような触媒は、他の試薬に反して、反応それ自体によって消費されずに本発明の反応の速度を変化させる物質である。
本発明の好ましい実施形態では、触媒は好ましくは第四級アンモニウム塩またはホスホニウム塩である。
より好ましくは、本発明の第四級アンモニウム塩触媒は、式(I)
(式中:
− R、R、RおよびRは互いに独立して、有機炭化水素基を表し、
− Xは、有機または無機アニオンである)
の第四級アンモニウム塩である。
、R、RおよびRは互いに独立して好ましくは、1〜18個の炭素原子を有する、より好ましくは1〜6個の炭素原子を有する分岐または非分岐アルキル基を表す。R、R、RおよびRは互いに独立してまた、6〜18個の炭素原子を有する、より好ましくは6〜10個の炭素原子を有するアリール、アルキルアリールまたはアリールアルキル基を表すこともできる。前記有機炭化水素基は、分岐または非分岐、飽和または不飽和であってもよい。前記基はとりわけ、脂肪族または芳香族基であり得る。
好ましい実施形態では、R、R、RおよびRは互いに独立して好ましくは、メチル、エチル、プロピル、およびブチルなどの、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基を表す。
前に定義されたように、Xは、OH、ハロゲン原子、サルフェート、カーボネートまたはアルキレートであってもよい、有機もしくは無機アニオンである。ハロゲン原子は、たとえばF、Cl、BrまたはIであってもよい。アルキレートアニオンは、たとえばアセテートであってもよい。Xは好ましくは、OHまたはClもしくはBrなどのハロゲンである。
式(I)の化合物は好ましくは、水酸化テトラブチルアンモニウム、塩化テトラブチルアンモニウム、臭化テトラブチルアンモニウム、塩化ベンザルコニウム、水酸化テトラエチルアンモニウム、塩化テトラメチルアンモニウム、水酸化テトラメチルアンモニウム、臭化テトラエチルアンモニウム、臭化セトリモニウム、塩化ジメチルジオクチルアンモニウム、塩化ベンジルトリメチルアンモニウム、臭化ベンジルトリメチルアンモニウム、酢酸テトラブチルアンモニウム、および水酸化テトラプロピルアンモニウムからなる群中で選択される。
触媒の好ましいモル割合は、P4のモルに対して、0.1〜40%で構成されてもよい。触媒の好ましいモル割合は、[COH]のモルに対して、0.1〜40%で構成されてもよい。第四級アンモニウム塩の好ましいモル割合は、P4に対して、10〜40%で構成される。
は、[Cハイポホスファイト]塩のカチオン部分であり;それは、金属、アルカリ土類金属、アルカリ金属などの無機元素または第四級アンモニウム塩もしくは第四級ホスホニウム塩を表してもよい。Cは好ましくは、CaもしくはMgなどのアルカリ土類金属、またはLi、NaもしくはKなどのアルカリ金属、第四級アンモニウム塩もしくは第四級ホスホニウム塩である。
以前に定義されたように、[COH]の水酸化物塩前駆体が本発明の方法に使用されてもよい。かかる水酸化物塩前駆体は、水の存在下で、水酸化カルシウムを得ることを可能にする酸化カルシウムなどの、たとえば酸化物前駆体であり得る。
[COH]は、たとえば式(I)の触媒としての第四級アンモニウム塩などの、本反応に使用される触媒であってもよいことが指摘されなければならない。
好ましいモル比[COH]/P4は、0.5〜4、より好ましくは1.0〜2.0で構成される。
本発明による組成物中に存在する次亜リン酸塩は好ましくは、以下に定義されるような式(II):
[H2−P(=O)−On+ (II)
(式中:
nは1〜5、より好ましくは1、2または3で構成され;
Cは、カチオン、好ましくはCaもしくはMgなどのアルカリ土類金属、またはLi、NaもしくはKなどのアルカリ金属、第四級アンモニウム塩もしくは第四級ホスホニウム塩である)
の化合物である。
次亜リン酸塩はより好ましくは、次亜リン酸ナトリウム、次亜リン酸テトラブチルアンモニウム、次亜リン酸テトラメチルアンモニウム、次亜リン酸テトラメチルアンモニウム、次亜リン酸カルシウム、次亜リン酸アルミニウム、次亜リン酸ランタン、および次亜リン酸セシウムからなる群中で選択される。
本発明の反応は、50〜150℃、好ましくは80〜120℃を含む温度で起こり得る。この反応中の圧力は、たとえば0.5〜1.5バールであってもよい。
本発明の方法は、溶媒なしかまたはありで実施されてもよい。好ましい溶媒は、水またはアルコールなどの極性溶媒である。
反応のpHは一般にアルカリ性であり、すなわち7を上回り;とりわけ7.1〜14を含む。
次亜リン酸塩の品質は、ARC(Adiabatic Reaction Calorimeter(断熱反応熱量計))およびTGA(Thermal Gravimetric Analysis(熱重量分析))などの熱分析ツールを用いて残存不純物を検出することによって測定されてもよい。
反応の終わりに、たとえば濾過、遠心分離、抽出、結晶化、蒸留または分別などの、精製方法のいくつかの方法によってある不純物または副生成物を除去することは完全に可能である。リン酸塩を濾過、次に結晶化によって除去することはとりわけ可能である。
本発明の反応は、連続的、半連続的または非連続的方法で実施されてもよい。前記反応は、例として攪拌反応器、冷却器付きの攪拌反応器、管型反応器、またはプラグフロー反応器で行われてもよい。
[COH]として定義される、塩基水酸化物塩の添加はバッチまたは連続的であり得ることが指摘されなければならない。
本発明で製造されるような次亜リン酸塩は、とりわけプラスチックの分野での使用のために、さらに安定化させられてもよい。前記次亜リン酸塩の安定化方法は、
a)出発次亜リン酸塩を、4〜11、好ましくは5〜8を含む調整された値のpH下に、少なくとも1回、好ましくは2もしくは3回洗浄する工程であって、前記次亜リン酸塩が水溶液におよび/または固体状態にある工程であり;かつ最終的に次亜リン酸塩を、水と混和性の有機溶剤で少なくとも1回洗浄する工程と;
b)工程(a)の洗浄操作後に得られるような次亜リン酸塩を減圧下に乾燥させて揮発性物質を除去する工程と
を含んでもよい。
第1の可能は実施形態によれば、工程a)に使用される出発次亜リン酸塩は、水溶液の形態にあり得るし、反応器に装入され、鉱酸もしくは有機酸と混合されて、そのpHが、4〜6.5、好ましくは5〜6の値に設定されるスラリーを得ることができる。これに関連して使用される酸は好ましくは、次亜リン酸、クエン酸、マレイン酸、酢酸、塩酸および硫酸からなる群から選択され、より好ましくは、この酸は次亜リン酸である。
別の実施形態によれば、工程a)の出発次亜リン酸塩は、あるいは水溶液の形態にあってもよく、反応器に装入され、無機塩基または有機塩基と混合されて、そのpHが、7.5〜11、好ましくは8〜10の値に設定されるスラリーを得てもよい。その場合に塩基は好ましくは、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、酸化カルシウム、酸化マグネシウムおよび水酸化マグネシウムからなる群から選択され、さらにより好ましくは、塩基は、水酸化カルシウムおよび/または酸化カルシウムである。
次亜リン酸塩の安定化方法は、バッチ、連続的または半連続的であり得るし、不活性雰囲気下に閉鎖系または開放系で行うことができる。その不活性雰囲気は、たとえば二酸化炭素、アルゴン、または窒素であり得る。次亜リン酸塩の安定化方法は、大気圧下に、圧力下にまたは真空下に行うことができる。
本発明に使用される熱安定化次亜リン酸塩の品質のチェック方法は、単独でかまたはプラスチックと混合された、生成物に関して高温で安定性試験を行い、この試験中に発生するホスフィンの量を測定することである。生成物がポリアミドなどのプラスチックと配合されるときに発生するホスフィンの量を測定することもまた可能である。
本発明により製造される次亜リン酸塩は、ポリマー組成物中で、好ましくは熱可塑性ポリマー組成物中で難燃剤としてとりわけ使用されてもよい。本発明はその結果また、記載されたような本方法で製造されるような少なくとも次亜リン酸塩を含む熱可塑性組成物にも関する。
典型的には、本発明の難燃性ポリマー組成物中に存在するポリマーは、ポリフェニレンエーテル、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS)、スチレン・アクリロニトリル(SAN)、耐衝撃性ポリスチレン(HIPS)などのポリスチレン、PPOなどのポリフェニレンエーテル、スチレン・ブタジエンゴム(SBR)、ポリ塩化ビニル(PVC)などのハロゲン化ポリマー、ならびにこれらのポリマーの混合物およびブレンドに存する群から選択される。ポリアミドは好ましくは、PA66、PA6、PA11、PA12、PA6.10、PPA、PA4.6、PA9T、PA66.6T、PA10T、PA6.6Tなどの高温ポリアミドならびに、PA/PET、PA/ABSまたはPA/PPなどの、ポリアミドのブレンドである。ポリエステルは、ポリエチレンテレフタレート(PET)またはポリブチレンテレフタレート(PBT)であってもよい。
次の実施例は、本発明の実施形態を例示するために含められる。次に続く実施例に開示される技術が本発明の実施に十分に機能するために本発明者によって発見された技術を表すことは、当業者によって十分理解されるべきである。
実施例1:触媒としてのBuNOH
等モル割合のP、Ca(OH)およびHOを、異なる使用量のBuNOH(Pのモルとの関係で%モル)を使って反応させる。
フラスコに、アルゴンの流れ下に冷却凝縮器および磁気攪拌器を備え付け、アウトガスをガス袋で集めた。アルゴン保護下に、このフラスコに1.52g(0.049モル)のP4および1.93gのHOを装入した。次に4.92g(0.066モル)のCa(OH)および19.12g(0.007モル)のBuNOH(10%水溶液)を加え、生じた混合物を、発生ホスフィンをガス袋で集めながら95℃に4時間加熱した。反応が完了したとき、反応混合物を冷却した。濃HClを使用してすべての固体を溶解させた後、0.4gのHPO(85%)を、P−NMRの内部標準として加えた。P−NMR分析は、この混合物が1.8の比で33.9%の次亜リン酸塩および19.2%のリン酸塩を含有することを示した。
P−NMR(300MHz、DO、デカップリング):δ 11.98(次亜リン酸塩),4.52(亜リン酸塩),−0.414(リン酸塩)
フラスコに、アルゴンの流れ下に冷却凝縮器および磁気攪拌器を備え付け、アウトガスをガス袋で集めた。アルゴン保護下に、このフラスコに1.52g(0.049モル)のP4および3.82gのHOを装入した。次に4.31g(0.058モル)のCa(OH)および37.7g(0.015モル)のBuNOH(10%水溶液)を加え、生じた混合物を、発生ホスフィンをガス袋で集めながら95℃に4時間加熱した。反応が完了したとき、反応混合物を冷却した。濃HClを使用してすべての固体を溶解させた後、0.4gのHPO(85%)を、P−NMRの内部標準として加えた。P−NMR分析は、この混合物が2.1の比で38.4%の次亜リン酸塩および18.5%のリン酸塩を含有することを示した。
P−NMR(300MHz,DO、デカップリング):δ 11.98(次亜リン酸塩)、4.52(亜リン酸塩)、−0.414(リン酸塩)
結果を表1に示す。
その結果、反応での触媒の使用が次亜リン酸塩/亜リン酸塩比を増加させることを可能にするように思われる。
実施例2:触媒としてのおよび反応剤としてのBuNOH
ある割合のP、BuNOHおよびHOを触媒としてのBuNOHを使って反応させる。
フラスコに、アルゴンの流れ下に冷却凝縮器および磁気攪拌器を備え付け、アウトガスをガス袋で集めた。アルゴン保護下に、このフラスコに0.15g(0.005モル)のP4および42.9gのH2Oを装入した。次に1.88g(0.007モル)のBuNOH(10%水溶液)を加え、生じた混合物を、発生ホスフィンをガス袋で集めながら95℃に4時間加熱した。反応が完了したとき、反応混合物を冷却した。濃HClを使用してすべての固体を溶解させた後、0.4gのHPO(85%)を、P−NMRの内部標準として加えた。P−NMR分析は、この混合物が2.3の比で43.5%の次亜リン酸塩および18.9%のリン酸塩を含有することを示した。
P−NMR(300MHz、DO、デカップリング):δ 11.98(次亜リン酸塩),4.52(亜リン酸塩),−0.414(リン酸塩)
フラスコに、アルゴンの流れ下に冷却凝縮器および磁気攪拌器を備え付け、アウトガスをガス袋で集めた。アルゴン保護下に、このフラスコに0.66g(0.021モル)のP4および30.4gのH2Oを装入した。次に3.38g(0.013モル)のBuNOH(10%水溶液)を加え、生じた混合物を、発生ホスフィンをガス袋で集めながら95℃に4時間加熱した。反応が完了したとき、反応混合物を冷却した。濃HClを使用してすべての固体を溶解させた後、0.4gのHPO(85%)を、P−NMRの内部標準として加えた。P−NMR分析は、この混合物が2.43の比で22.6%の次亜リン酸塩および9.3%のリン酸塩を含有することを示した。
P−NMR(300MHz、DO、デカップリング):δ 11.98(次亜リン酸塩)、4.52(亜リン酸塩)、−0.414(リン酸塩)
フラスコに、アルゴンの流れ下に冷却凝縮器および磁気攪拌器を備え付け、アウトガスをガス袋で集めた。アルゴン保護下に、このフラスコに0.38g(0.012モル)のP4および9.43gのHOを装入した。次に4.9g(0.019モル)のBuNOH(10%水溶液)を加え、生じた混合物を、発生ホスフィンをガス袋で集めながら95℃に4時間加熱した。反応が完了したとき、反応混合物を冷却した。濃HClを使用してすべての固体を溶解させた後、0.4gのHPO(85%)を、P−NMRの内部標準として加えた。P−NMR分析は、この混合物が2.89の比で34.1%の次亜リン酸塩および11.8%のリン酸塩を含有することを示した。
P−NMR(300MHz、DO、デカップリング):δ 11.98(次亜リン酸塩)、4.52(亜リン酸塩)、−0.414(リン酸塩)
結果を表2に示す。
その結果、反応での水酸化物塩および触媒としての化合物の使用が次亜リン酸塩/亜リン酸塩比を増加させることを可能にするように思われる。

Claims (18)

  1. P4を、[COH]として定義される、水酸化物塩、または水酸化物塩前駆体;および触媒と反応させることによる[Cハイポホスファイト]として定義される次亜リン酸塩の製造方法であって、Cが[Cハイポホスファイト]塩のカチオン部分である方法。
  2. 前記方法が、次亜リン酸塩および亜リン酸塩を1.5を上回る次亜リン酸塩/亜リン酸塩のモル比で生成することを可能にする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記触媒が、第四級アンモニウム塩またはホスホニウム塩である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記触媒が、式(I):
    (式中:
    − R、R、RおよびRは互いに独立して、有機炭化水素基を表し、
    − Xは、有機または無機アニオンである)
    の第四級アンモニウム塩である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 、R、RおよびRが互いに独立して、1〜18個の炭素原子を有する分岐または非分岐アルキル基を表す、請求項4に記載の方法。
  6. Xが、OH、ハロゲン原子、サルフェート、カーボネートまたはアルキレートであってもよい、有機もしくは無機アニオンである、請求項4または5に記載の方法。
  7. 式(I)の化合物が、水酸化テトラブチルアンモニウム、塩化テトラブチルアンモニウム、臭化テトラブチルアンモニウム、塩化ベンザルコニウム、水酸化テトラエチルアンモニウム、塩化テトラメチルアンモニウム、水酸化テトラメチルアンモニウム、臭化テトラエチルアンモニウム、臭化セトリモニウム、塩化ジメチルジオクチルアンモニウム、塩化ベンジルトリメチルアンモニウム、臭化ベンジルトリメチルアンモニウム、酢酸テトラブチルアンモニウム、および水酸化テトラプロピルアンモニウムからなる群中で選択される、請求項4に記載の方法。
  8. 触媒のモル割合が、P4のモルに対して、0.1〜40%で構成される、請求項1に記載の方法。
  9. 第四級アンモニウム塩のモル割合が、P4のモルに対して、10〜40%で構成される、請求項3または4に記載の方法。
  10. が、金属、アルカリ土類金属、アルカリ金属などの無機元素または第四級アンモニウム塩もしくは第四級ホスホニウム塩を表す[Cハイポホスファイト]塩のカチオン部分である、請求項1に記載の方法。
  11. [COH]が、たとえば式(I)の触媒のような第四球アンモニウム塩などの、前記反応に使用される触媒である、請求項1に記載の方法。
  12. 前記モル比[COH]/P4が、0.5〜4で構成される、請求項1に記載の方法。
  13. 前記次亜リン酸塩が、以下に定義されるような式(II):
    [H2−P(=O)−On+ (II)
    (式中:
    nは1〜5、より好ましくは1、2または3で構成され;
    Cは、カチオン、好ましくはCaもしくはMgなどのアルカリ土類金属、またはLi、NaもしくはKなどのアルカリ金属、第四級アンモニウム塩もしくは第四級ホスホニウム塩である)
    の化合物である、請求項1に記載の方法。
  14. 反応が、50〜150℃を含む温度で起こる、請求項1に記載の方法。
  15. 前記反応のpHが7を上回る、請求項1に記載の方法。
  16. 請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法によって得られやすい次亜リン酸塩とリン酸塩とのブレンド。
  17. a)出発次亜リン酸塩を、4〜11を含む調整された値のpH下に、少なくとも1回洗浄する工程であって、前記次亜リン酸塩が水溶液におよび/または固体状態にある工程であり;かつ最終的に前記次亜リン酸塩を、水と混和性の有機溶剤で少なくとも1回洗浄する工程と;
    b)工程(a)の洗浄操作後に得られる次亜リン酸塩を減圧下に乾燥させて揮発性物質を除去する工程と
    を含む、請求項1〜15のいずれか一項に従って得られた次亜リン酸塩の安定化方法。
  18. 請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法で製造される少なくとも次亜リン酸塩を含む熱可塑性組成物。
JP2015503725A 2012-04-06 2012-04-06 次亜リン酸塩の製造方法 Expired - Fee Related JP5992601B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2012/073582 WO2013149396A1 (en) 2012-04-06 2012-04-06 Process for production of hypophosphite salts

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015515439A true JP2015515439A (ja) 2015-05-28
JP2015515439A5 JP2015515439A5 (ja) 2016-03-31
JP5992601B2 JP5992601B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=49299933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015503725A Expired - Fee Related JP5992601B2 (ja) 2012-04-06 2012-04-06 次亜リン酸塩の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9976010B2 (ja)
EP (1) EP2834190A4 (ja)
JP (1) JP5992601B2 (ja)
KR (1) KR101979057B1 (ja)
CN (1) CN104936891B (ja)
CA (1) CA2868035A1 (ja)
WO (1) WO2013149396A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106829898A (zh) * 2017-01-09 2017-06-13 杨洋 一种利用四甲基氢氧化铵母液制备亚磷酸钙的方法
CN107337187B (zh) * 2017-07-21 2019-05-10 湖南工业大学 一种纳米次磷酸铝的制备方法
CN111892217A (zh) * 2020-06-24 2020-11-06 南昌航空大学 一种化学镀镍废液中含镍化合物转化再利用的方法
CN114772568B (zh) * 2021-09-30 2023-08-11 四川金核高分子材料有限公司 一种制备改性次磷酸铝的方法及其产品

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3888971A (en) * 1971-05-24 1975-06-10 Hoechst Ag Process for the manufacture of hypophosphites
JPS58185412A (ja) * 1982-04-23 1983-10-29 Nippon Chem Ind Co Ltd:The 次亜りん酸ソ−ダの製造法
US4450147A (en) * 1982-03-04 1984-05-22 Hoechst Aktiengesellschaft Process for making alkali metal hypophosphite solutions
JPH01313310A (ja) * 1988-06-13 1989-12-18 Nippon Chem Ind Co Ltd 次亜リン酸ソーダの製造法
JPH0437601A (ja) * 1990-05-30 1992-02-07 Rin Kagaku Kogyo Kk アルカリ金属次亜リン酸塩の製造方法
JPH04342405A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Nippon Chem Ind Co Ltd 亜リン酸アルカリの製造方法
US6238637B1 (en) * 1998-02-26 2001-05-29 Monsanto Company Process and apparatus for preparation of phosphorus oxyacids from elemental phosphorus
JP2004503455A (ja) * 1998-02-26 2004-02-05 フアルマシア・コーポレーシヨン 元素状燐から燐オキシ酸を製造する方法および装置
US20070082995A1 (en) * 2003-11-07 2007-04-12 Italmatch Chemicals S.P.A. Halogen-free flame retardant polycarbonate compositions
JP2007537341A (ja) * 2004-05-12 2007-12-20 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 硫黄含有末端基を除去するための方法
US20120208942A1 (en) * 2009-10-23 2012-08-16 Rhodia (China) Co., Ltd. Process for stabilizing hypophosphite

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4265866A (en) * 1979-05-03 1981-05-05 Stauffer Chemical Company Process for producing hypophosphorous acid (H3 PO2) and non-transition metal hypophosphites
SU1616037A1 (ru) * 1989-01-16 1996-01-27 Институт органической и физической химии им.А.Е.Арбузова Казанского филиала АН СССР Способ получения гипофосфита натрия
CN101332982B (zh) 2008-07-30 2010-06-09 江苏康祥集团公司 次磷酸钙的生产方法
EP2315809B1 (en) * 2008-08-06 2013-04-03 Styron Europe GmbH Ignition resistant carbonate polymer composition
CN101654233A (zh) * 2009-06-19 2010-02-24 昆明理工大学 一种综合利用泥磷制取次磷酸钠的方法
US8889773B2 (en) * 2010-06-24 2014-11-18 Icl-Ip America Inc. Metal phosphonate flame retardant and method producing thereof

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3888971A (en) * 1971-05-24 1975-06-10 Hoechst Ag Process for the manufacture of hypophosphites
US4450147A (en) * 1982-03-04 1984-05-22 Hoechst Aktiengesellschaft Process for making alkali metal hypophosphite solutions
JPS58185412A (ja) * 1982-04-23 1983-10-29 Nippon Chem Ind Co Ltd:The 次亜りん酸ソ−ダの製造法
JPH01313310A (ja) * 1988-06-13 1989-12-18 Nippon Chem Ind Co Ltd 次亜リン酸ソーダの製造法
US5225052A (en) * 1990-05-30 1993-07-06 Rinkagaku Kogyo Co., Ltd. Process for the production of alkali metal hypophosphites
JPH0437601A (ja) * 1990-05-30 1992-02-07 Rin Kagaku Kogyo Kk アルカリ金属次亜リン酸塩の製造方法
JPH04342405A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Nippon Chem Ind Co Ltd 亜リン酸アルカリの製造方法
US6238637B1 (en) * 1998-02-26 2001-05-29 Monsanto Company Process and apparatus for preparation of phosphorus oxyacids from elemental phosphorus
JP2004503455A (ja) * 1998-02-26 2004-02-05 フアルマシア・コーポレーシヨン 元素状燐から燐オキシ酸を製造する方法および装置
US20070082995A1 (en) * 2003-11-07 2007-04-12 Italmatch Chemicals S.P.A. Halogen-free flame retardant polycarbonate compositions
JP2007537341A (ja) * 2004-05-12 2007-12-20 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 硫黄含有末端基を除去するための方法
US20120208942A1 (en) * 2009-10-23 2012-08-16 Rhodia (China) Co., Ltd. Process for stabilizing hypophosphite
JP2013508249A (ja) * 2009-10-23 2013-03-07 ロディア チャイナ カンパニー、リミテッド 次亜リン酸塩を安定化するためのプロセス

Also Published As

Publication number Publication date
EP2834190A4 (en) 2015-12-16
US9976010B2 (en) 2018-05-22
EP2834190A1 (en) 2015-02-11
KR101979057B1 (ko) 2019-05-15
CA2868035A1 (en) 2013-10-10
KR20150005570A (ko) 2015-01-14
CN104936891B (zh) 2017-03-15
JP5992601B2 (ja) 2016-09-14
CN104936891A (zh) 2015-09-23
US20150065626A1 (en) 2015-03-05
WO2013149396A1 (en) 2013-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11993622B2 (en) Method of preparing phosphorus-containing flame retardants and their use in polymer compositions
JP5992601B2 (ja) 次亜リン酸塩の製造方法
US9752011B2 (en) Phosphorus containing flame retardants
JP2022553226A (ja) リン含有難燃剤の調製方法及びポリマー組成物におけるそれらの使用
CN102639545B (zh) 制备氨基羟基二膦酸的方法
CA2911457C (en) Phosphorus containing flame retardants
CN104854117A (zh) 用于合成n-膦酰基甲基亚氨基二乙酸的方法
TW201840578A (zh) 製備甲基膦酸丁基酯的方法
JP2015515439A5 (ja)
TWI448470B (zh) 基於水互溶性溶劑的方法
JP2004238378A (ja) リン酸エステル金属塩組成物、その製造方法、難燃剤及び難燃性樹脂組成物
WO2012098255A1 (en) METHOD FOR THE MANUFACTURE OF COMPOUNDS CONTAINING AN α-OXY PHOSPHORUS GROUP
WO2023054663A1 (ja) ビニルホスホン酸モノエステルの製造方法
RU2812784C1 (ru) Способ получения фосфорсодержащих огнестойких средств и их применение в композициях полимеров
EP2877477B1 (en) Process for the preparation of phosphonium sulfonates
EP2753625B1 (en) Method for the manufacture of compounds containing an alpha-oxyphosphorus group by using an activator
RU2804662C2 (ru) Способ получения легко обрабатываемого, термически устойчивого, фосфорсодержащего огнестойкого материала
CN102875595A (zh) 一种草甘膦的制备方法
JP4150882B2 (ja) シアヌル酸誘導体の製造方法
TW201544493A (zh) 在生產酚中酸性催化劑之中和
US20150307767A1 (en) Method for inhibiting gas hydrate by non-corrosive quaternary ammonium compounds
JP2007039357A (ja) 有機ホスフィン酸ハライドの製造方法
BR122024011510A2 (pt) Método de preparação de retardadores de chama contendo fósforo e seu uso em composições de polímero
JP2017200889A (ja) イオン液体の製造方法及びイオン液体製造のための中間体の製造方法
JPH08143584A (ja) ジアリールホスホロハリデート化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151124

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20160209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5992601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees