JP2015514193A - マルチレシオ遊星ギアトランスミッション - Google Patents

マルチレシオ遊星ギアトランスミッション Download PDF

Info

Publication number
JP2015514193A
JP2015514193A JP2015504628A JP2015504628A JP2015514193A JP 2015514193 A JP2015514193 A JP 2015514193A JP 2015504628 A JP2015504628 A JP 2015504628A JP 2015504628 A JP2015504628 A JP 2015504628A JP 2015514193 A JP2015514193 A JP 2015514193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
planetary gear
brake
gear set
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015504628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6034953B2 (ja
Inventor
シュナイダー,ディーン
サーク,アレクサンダー
アリ,イムティアズ
ワード,ピーター
Original Assignee
ゲイツ コーポレイション
ゲイツ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゲイツ コーポレイション, ゲイツ コーポレイション filed Critical ゲイツ コーポレイション
Publication of JP2015514193A publication Critical patent/JP2015514193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6034953B2 publication Critical patent/JP6034953B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/663Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with conveying rotary motion between axially spaced orbital gears, e.g. RAVIGNEAUX
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/30Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by chargeable mechanical accumulators, e.g. flywheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/50Engine start by use of flywheel kinetic energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0043Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising four forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2041Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with four engaging means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Abstract

トランスミッションは、太陽ギアに係合する第1のブレーキ(16)を有する、第1の複合遊星ギアセットと、リングギアに係合する第2のブレーキ(27)を有する、第2の複合遊星ギアセットとを備え、第1の複合遊星ギアセットおよび第2の複合遊星ギアセットは、第1のクラッチ(17)および第2のクラッチ(28)を通して軸方向に係合可能であって、トランスミッションインプット(14)およびトランスミッションアウトプット(100)は、同軸上に配置され、かつ、トルクがトランスミッションの同じ側からインプットおよびアウトプットするように構成される。トランスミッションは、アクセサリドライブシステムにおいて使用され、アクセサリドライブはオルタネータ(1302)を備え、フライホイール(1200)はトランスミッションおよびアクセサリドライブに結合され、アクセサリドライブはフライホイールまたはエンジンによって選択的に駆動され得る。

Description

本発明は、マルチレシオ遊星ギアトランスミッションに関し、より詳しくは、太陽ギアに係合するブレーキを有する、第1の複合遊星ギアセットと、リングギアに係合するブレーキを有する、第2の複合遊星ギアセットとを備え、第1の複合遊星ギアセットおよび第2の遊星ギアセットは、第1のクラッチおよび第2のクラッチを通して軸方向に係合可能である、遊星ギアトランスミッションに関する。
本技術の代表は米国特許第7,582,040号明細書であり、これは、インプットシャフト、アウトプットシャフト、4つの遊星ギアセット、8つの回転自在のシャフト、および5つのシフト要素を備える、エイトギア・ギアボックスを開示する。
必要とされるのは、太陽ギアに係合するブレーキを有する、第1の複合遊星ギアセットと、リングギアに係合するブレーキを有する、第2の複合遊星ギアセットとを備え、第1の複合遊星ギアセットおよび第2の遊星ギアセットは、第1のクラッチおよび第2のクラッチを通して軸方向に係合可能である、トランスミッションである。本発明はこの要求を満たす。
本発明の主な側面は、太陽ギアに係合するブレーキを有する、第1の複合遊星ギアセットと、リングギアに係合するブレーキを有する、第2の複合遊星ギアセットとを備え、第1の複合遊星ギアセットおよび第2の遊星ギアセットは、第1のクラッチおよび第2のクラッチを通して軸方向に係合可能である、トランスミッションを提供することである。
本発明の他の側面は、以下の本発明の説明および添付の図面によって指摘され、もしくは明らかにされるであろう。
本発明のトランスミッションは、太陽ギアに係合する第1のブレーキを有する、第1の複合遊星ギアセットと、リングギアに係合する第2のブレーキを有する、第2の複合遊星ギアセットとを備え、第1の複合遊星ギアセットおよび第2の複合遊星ギアセットは、第1のクラッチおよび第2のクラッチを通して軸方向に係合可能であって、トランスミッションインプットおよびトランスミッションアウトプットは、同軸上に配置され、かつ、トルクがトランスミッションの同じ側からインプットおよびアウトプットするように構成される。
本発明の実施形態を例示している、明細書の一部に組み込まれている形態と添付の図面は、本発明の原理を説明する。
トランスミッションの断面図である。
図1の断面斜視図である。
複合遊星ギアセットの断面斜視図である。
複合遊星ギアセットの斜視図である。
ブレーキの斜視図である。
6a、6b、および6cはトランスミッションの分解図である。
本発明のトランスミッションを利用した回路システムである。
本発明のトランスミッションを利用した回路システムである。
本発明のトランスミッションを利用した回路システムである。
本発明の装置は、スリップクラッチへの4つの速度出力を備える遊星ドライブ装置である。オープン1:1のギアレシオ、0.772のギアレシオ(速度比1.295:1)遊星セット、および、0.478のギアレシオ(速度比2.09:1)の遊星セットが3つの速度を提供するために組み合わせられている。この装置はまた、4つめの駆動比を可能にするが、0.772(1.295)および0.478(2.09)のレシオを直列に組み合わせることが、0.369(2.70)のレシオを生ずるのに必要と認められる。これらのレシオは表1にまとめられている。
本発明の装置は、インプットシャフトとアウトプットシャフトが同軸に配置される。本発明の配置によれば、トランスミッション出力を、トランスミッションのいずれか一方から取り除くことが出来る。この構成は、フライホイールを例にすると、トランスミッションに入る力の流れは、トランスミッションのギアを通ってスリップクラッチへ入ったのち被駆動部へ出力される。
図1は、トランスミッションの断面図である。このトランスミッションは、第1の複合遊星ギアセットと、第2の複合遊星ギアセットと、第1のクラッチと、第2のクラッチと、第1のブレーキと、第2のブレーキと、アウトプットシャフトと、インプットシャフトと、ハウジングとからなる。
第1の複合遊星ギアセットは、81個の歯を有する太陽ギア10を備える。第1の複合遊星ギアセットは、29個の歯を有するピニオン11、および、13個の歯を有するピニオン12をさらに備える。ピニオン11は、太陽10に係合される。ピニオン12は、123個の歯を有するリング13に係合される。
第2の複合遊星ギアセットは、81個の歯を有する太陽20を備える。第2の複合遊星ギアセットは、25個の歯を有するピニオン23と、15個の歯を有するピニオン24をさらに備える。ピニオン23は、太陽20に係合される。ピニオン24は、121個の歯を有するリング25に係合される。
第1の遊星ギアセットの出力は、リング13であり、遊星キャリア26に固定して取り付けられるが、これは第2の複合遊星ギアセットの一部である。第1の遊星ギアセットの入力はキャリア14である。第2の遊星ギアセットの入力はキャリア26である。第2の遊星ギアセットの出力は太陽20である。太陽20は、トランスミッションアウトプットシャフト100に固定して取り付けられる。
ブレーキ16は、操作上太陽10とハウジング200との間に配置される。ブレーキ27は、操作上リング25とハウジング200との間に配置される。クラッチ17は、操作上キャリア14とリング13との間にある。クラッチ28は、操作上キャリア26とリング25との間に存在する。ベアリング19は、シフトフォーク18とキャリア14(インプットシャフト)との間に配置される。ベアリング40は、太陽10とキャリア14との間に配置される。ベアリング30は、キャリア26とアウトプットシャフト100との間に配置される。ベアリング41は、キャリア26とアウトプットシャフト100との間に配置される。ベアリング42は、リング25とシフトフォーク29との間に配置される。ベアリング43は、ハウジング200とアウトプットシャフト100との間に配置される。ニードルベアリング44、45は、キャリア14とアウトプットシャフト100との間に配置される。ベアリング46は、ハウジング200とキャリア14との間に配置される。ベアリング62は、リング25とキャリア26との間に配置される。スペーサ205は、ベアリング19と40との間に配置される。
クラッチ17は、操作上、係合および解放するようにキャリア14とキャリア26との間に配置される。クラッチ17が係合するために、アクチュエータ(図示せず)は、シフトフォーク18を動かし、これによってベアリングキャリア71を動かし、これが次に、キャリア14を軸方向に動かすように力を加え、これによって、クラッチ17がキャリア26に係合する。これは、効果的に第1の複合遊星ギアセットをロックし、トランスミッションレシオを1:1にさせる。
クラッチ28を係合するために、アクチュエータ(図示せず)は、シフトフォーク29を動かし、これによってベアリングキャリア70を動かし、これが次に、キャリア250を軸方向に動かすように力を加えることで、クラッチ28をキャリア26に係合させる。ベアリング30および41はシャフト100に対してキーされ、これによって、キャリア26を、キャリア26による軸方向への移動を防ぐように位置付ける。バンドブレーキ16は、太陽10のブレーキ部101に係合する。バンドブレーキ27は、キャリア250のブレーキ部251に係合する。
ブレーキ16を係合するために、アクチュエータ(図示せず)は、バンドブレーキ16の一端を動かし、これによって、太陽10を停止させるためにブレーキを部分101に係合する。ブレーキ27を係合するために、アクチュエータ(図示せず)は、バンドブレーキ27の一端を動かし、これによって、ブレーキを部分251に係合してキャリア250を停止する。バンドブレーキ16、27は、係合部が回転するときバンドがより強く巻くように配置される。この配置は、ブレーキを作動するためにとても小さな力を要求する。アクチュエータは、単に各バンドの端部を回転部に対して押し、このとき、バンドはつかむとともに強く巻き、回転部を停止させる。
ギアの選択は表1においてまとめられる。
Figure 2015514193
複合遊星(11、12)および遊星(23、24)の使用は、二つの複合遊星ギアセットのサイズの全体的な縮小を可能にする。例えば、81個の歯を有する太陽を維持しながら、第1のギアセットと同じレシオを得るために、遊星およびリングは、各々97個の歯と275個の歯を要求するであろう。複合配置はまた、配置の自由度も可能にする。例えば、複合遊星は、軸方向に反転されてもよく、これにより、リングギアの配置を変更することが出来る。このような変更は、より良い組立工程を可能にする。
図2は、図1の断面斜視図である。スナップリング201、202はシャフト100に係合する。スナップリング203、204はキャリア26に係合する。ベアリング30および41はスナップリング201、202、203、204の間に保持される。太陽ギア20はベアリング30、41の間に保持される。この配置は、キャリア26をシャフト100に関して固定された軸上の位置に保持する。
図3は、複合遊星ギアセットの断面斜視図である。キャリア250は、ブレーキ27に係合するための部分251とリング25を備える。シフトフォーク18およびシフトフォーク29は、各々軸方向(M)に旋回するように動き、これによって、クラッチ17およびクラッチ28の各々に係合および解放する。
図4は、複合遊星ギアセットの斜視図である。
図5は、ブレーキの斜視図である。ブレーキ27は、固定位置51においてハウジング200に取り付けられる。シフトフォーク29は、ピボット52およびピボット53の周りを旋回する。シフトフォーク18は、ピボット54およびピボット55の周りを旋回する。
シフトフォーク29上のピン56および57は、ベアリングキャリア70に係合する。シフトフォーク18上のピン58および59は、ベアリングキャリア71に係合する。ピン56、57に適合するように、ベアリングキャリア70は、“U”型の外形を有する。ピン58、59に適合するように、ベアリングキャリア71は、“U”型の外形を有する。
アクチュエータ(図示せず)は、ブレーキ27の端部60に接続する。アクチュエータ(図示せず)は、ブレーキ16の端部61に接続する。
図6a、6bおよび6cは、トランスミッションの分解図である。図6bは、第1の複合遊星ギアセットを表す図である。図6cは、第2の複合遊星ギアセットを表す図である。
図6bにおいて、スナップリング210は、ベアリング19をベアリングキャリア71内に保持する。スナップリング211は、ベアリング40を太陽10内に保持する。
図6cにおいて、スナップリング203は、ベアリング30をキャリア26内に保持する。スナップリング204は、ベアリング41をキャリア26内に保持する。スナップリング212は、ベアリング42をベアリングキャリア70内に保持する。
操作において、クラッチ17に係合するために、アクチュエータはシフトフォーク18を動かし、次に軸方向へ動かすためにキャリア14へ力を加え、これによって、キャリア14はクラッチ17に係合する。これはキャリア14に取り付けられた遊星アセンブリを効果的にロックし、第1の遊星ギアレシオを1:1にさせる。クラッチ28に係合するために、アクチュエータはシフトフォーク29を動かし、次に軸方向へ動かすためにリング25に力を加えるが、これは、クラッチ28が係合されることの要因となる。
ブレーキ16または27のいずれか一方を係合するために、アクチュエータは、バンドブレーキの一端を動かし、これによって、ブレーキを係合し、また、各遊星セットに係合する各キャリアを停止する。各ブレーキは、キャリアが回転するときバンドがより強く巻くように構成される。この配置は、ブレーキを作動させるためにとても小さな力を要求するが、摩擦力が自然対数eの関数であるため、すなわち、T1およびT2がバンドテンションを表し、μを摩擦係数、および、βを全巻角とすると、(T1/T2)=eμβであるためである。したがって、単に回転しているキャリアに逆らって端部を押すと、バンドがつかむとともに強く巻くことでキャリアが停止する。
クラッチ17およびクラッチ82が共に係合され、かつ、ブレーキ16およびブレーキ27が解放されるとき、トランスミッションは1:1のレシオを有する。クラッチ28が係合し、かつ、ブレーキ27が解放されるとともに、クラッチ17が解放され、かつ、ブレーキ16がロックされるとき、トランスミッションは0.772のギアレシオ(速度比1.295:1)となる。クラッチ28が解放され、ブレーキ27が係合するとともに、クラッチ17が係合され、かつ、ブレーキ16が解放されるとき、トランスミッションは0.478のギアレシオ(速度比2.09:1)となる。両方のクラッチが解放され、かつ、両方のブレーキが係合されるとき、トランスミッションは、0.369(速度比2.70)のギアレシオを有する。
図7は、本発明のトランスミッションを利用する回路システムである。この実施形態において、スリップクラッチ1100はトランスミッションのアウトプットシャフト100に接続される。
第1の操作モードでは、エンジン1400は、プーリP5、ベルトB4、およびプーリP4を通してインプットシャフト300を駆動する。プーリP5およびP4の各径は、所望のレシオを提供するために変更され得る。
スリップクラッチアウトプットシャフト1101は、プーリP1およびP2に係合する。ベルトB1は、P1とプーリP3との間に掛け回される。ベルトB3は、プーリP2およびフライホイール1200インプットとの間に掛け回される。プーリP3は、オルタネータインプットシャフト1302に接続される。ベルトB2は、各アクセサリ、すなわち、パワーステアリングポンプ(P_S)1300、エアコンディショニングポンプ(A_C)1301、およびオルタネータ(Alt)1302との間に掛け回される。
エンジン1400がシステムを駆動しているとき、トランスミッション1000は、アクセサリの操作を最適化する所望のレシオを選択するために使用され得る。アクセサリは、ベルトB1およびB2を通して駆動される。スリップクラッチ1100は、起動のためにアクセサリとエンジンとの間にソフトカップリングを提供する。
第2の操作モードにおいて、フライホイールは、アクセサリを駆動するために用いられる。このモードにおいて、スリップクラッチは解放され、かつ、アクセサリは、ベルトB3、B2、およびB1を通して駆動される。エンジン1400は、アイドル運転またはシャットダウンしても良い。
図8は、本発明のトランスミッションを利用する回路システムである。図7における実施形態と異なり、この実施形態におけるアクセサリは、トランスミッション1000の反対側から駆動される。シャフト100および300は同軸である。
プーリP6は、シャフト100に接続される。プーリP4は、キャリア14であるインプットシャフト300に接続される。ベルトB1は、プーリP6およびプーリP3との間に掛け回される。ベルトB4はプーリP5およびP4との間に掛け回される。
車両トランスミッション1401は、エンジン1400、一般的に、エンジンクランクシャフトに接続される。車両トランスミッション1401は、トランスミッション1000を駆動するために使用される。例えば、トランスミッショントルクコンバータに係合されるチェーンC1によって達成され得る。C1は、機械的にインプットシャフト300に接続される。クラッチ1100はシャフト100に接続される。クラッチ1100は、トランスミッションからフライホイールに係合および解放されるために用いられ、また、これによって、アクセサリおよびエンジンから係合および解放されるために用いられる。
トランスミッショントルクコンバータの電源を切ることの利点は、回生制動力を回復するための能力を維持している間、エンジン1400を停止することができることである。この構成はまた、トランスミッション1401の電源が切られていても、エンジンがフライホイール1200と共に始動されるのを可能とする。車両トランスミッション1401の電源を切る構成のために、エンジンが止められるとき、例えば、ブレーキをかける間、クラッチ1102は、エンジンの非接続が可能となる。クラッチ1102は、トランスミッション1000からエンジン1400への係合または解放のために用いられる。
図9は、本発明のトランスミッションを利用する回路システムである。図9の構成は、車両トランスミッション1401が無い点を除き、図8に示されるものと同じである。
ここに記載されたすべての構成は、フライホイール1200と共に、エンジン1400の始動が可能である。
この装置の新規の特徴、および、記載された構成は、1)アクセサリがエンジンクランクシャフトアウトプットプーリから直接的に駆動される場合とは対照的に、アクセサリドライブの全体の最終駆動レシオが選択されることで、アクセサリドライブの最終速度がエンジンスピードよりも高速または低速のいずれかにすることができ、2)車両から引き出されるパワーは、エンジンまたは車両トランスミッションから引き出され得ること、3)本発明の装置は、パワーをフロント、リア、またはエンジンの隣において出力できること、4)インプットおよびアウトプットシャフトが同軸であることで、パワーを装置のいずれかの端部から出力させることが出来ること、5)本発明の装置は、ブレーキがかかる間エンジンを切ることが出来ること、6)本発明の装置は、フライホイールに蓄えられたパワーとともにエンジンを起動することが出来ること、および、7)本発明の装置は、連続的にパワー供給、または、アクセサリドライブを含む他の車両機能を維持する間、エンジンを切ることができること、を含むがこれらに限定されない。
本発明の形態は、本明細書に記載されてきたが、本明細書に記載される本発明の精神および範囲から逸脱することなく、バリエーションが、部品の構造及び関係でなされ得ることは、当業者には明らかであろう。

Claims (7)

  1. 太陽ギアに係合する第1のブレーキを有する、第1の複合遊星ギアセットと、
    リングギアに係合する第2のブレーキを有する、第2の複合遊星ギアセットとを備え、
    前記第1の複合遊星ギアセットおよび前記第2の遊星ギアセットは、第1のクラッチおよび第2のクラッチを通して軸方向に係合可能であって、
    トランスミッションインプットおよびトランスミッションアウトプットは、同軸上に配置され、かつ、トルクがトランスミッションの同じ側からインプットおよびアウトプットするように構成されることを特徴とするトランスミッション。
  2. 前記第1の複合遊星ギアセットの軸方向の動作によって、前記第1のクラッチに係合および解放するための機構と、
    前記第2の複合遊星ギアセットの軸方向の動作によって、前記第2のクラッチに係合および解放するための機構とをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のトランスミッション。
  3. 前記第1のブレーキがバンドブレーキを備え、
    前記第2のブレーキがバンドブレーキを備えることを特徴とする請求項2に記載のトランスミッション。
  4. 車両エンジンと、
    トランスミッションに結合される前記車両エンジンとを備え、
    前記トランスミッションはアクセサリドライブに結合され、前記アクセサリドライブはオルタネータを備え、
    フライホイールは前記トランスミッションおよび前記アクセサリドライブに結合され、前記アクセサリドライブは前記フライホイールまたは前記エンジンによって選択的に駆動され得ることを特徴とするアクセサリドライブシステム。
  5. 前記トランスミッションは、
    太陽ギアに係合する第1のブレーキを有する第1の複合遊星ギアセットと、
    リングギアに係合する第2のブレーキを有する第2の複合遊星ギアセットとを備え、
    前記第1の複合遊星ギアセットおよび前記第2の複合遊星ギアセットは、第1のクラッチおよび第2のクラッチを通して軸方向に係合可能であって、
    トランスミッションインプットおよびトランスミッションアウトプットは、同軸上に配置され、かつ、トルクがトランスミッションの同じ側からインプットおよびアウトプットするように構成されることを特徴とする請求項4に記載のアクセサリドライブ。
  6. 前記第1の複合遊星ギアセットの軸方向の動作によって、前記第1のクラッチに係合および解放するための機構と、
    前記第2の複合遊星ギアセットの軸方向の動作によって、前記第2のクラッチに係合および解放するための機構とをさらに備えることを特徴とする請求項5に記載のアクセサリドライブ。
  7. 前記第1のブレーキがバンドブレーキを備え、
    前記第2のブレーキがバンドブレーキを備えることを特徴とする請求項6に記載のトランスミッション。
JP2015504628A 2012-04-05 2013-03-27 マルチレシオ遊星ギアトランスミッション Active JP6034953B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/440,474 2012-04-05
US13/440,474 US8444526B1 (en) 2012-04-05 2012-04-05 Multi-ratio planetary gear transmission
PCT/US2013/034098 WO2013151843A1 (en) 2012-04-05 2013-03-27 Multi-ratio planetary gear transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015514193A true JP2015514193A (ja) 2015-05-18
JP6034953B2 JP6034953B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=48048315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015504628A Active JP6034953B2 (ja) 2012-04-05 2013-03-27 マルチレシオ遊星ギアトランスミッション

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8444526B1 (ja)
EP (1) EP2834536B1 (ja)
JP (1) JP6034953B2 (ja)
KR (1) KR101661833B1 (ja)
CN (1) CN104271987B (ja)
IN (1) IN2014DN08679A (ja)
RU (1) RU2598469C2 (ja)
WO (1) WO2013151843A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108471711B (zh) * 2015-11-18 2020-11-24 创科(澳门离岸商业服务)有限公司 树篱修剪机
DE102016202726B4 (de) * 2016-02-23 2018-01-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hochübersetzende Schaltgetriebeeinrichtung, insbesondere für ein elektrisch betriebenes Kraftfahrzeug
DE102018208382A1 (de) * 2018-05-28 2019-11-28 Zf Friedrichshafen Ag Tretlagergetriebe in Planetenbauweise für ein Fahrrad oder Pedelec
CN111237143B (zh) * 2020-01-09 2022-12-23 蒋定国 具有一轴带动多轴轮式发电装置的车辆

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2101233A (en) * 1937-03-06 1937-12-07 Bancroft Charles Variable transmission means
JPS5839326U (ja) * 1981-09-08 1983-03-15 日産自動車株式会社 車両用エネルギ回収装置
US4393964A (en) * 1979-03-23 1983-07-19 Ipanema Company Hybrid power system and method for operating same
JP2007263377A (ja) * 2007-07-20 2007-10-11 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機
US20110177911A1 (en) * 2010-01-20 2011-07-21 Alexander Serkh Planetary gear mechanism for a bicycle
JP2012502238A (ja) * 2008-09-11 2012-01-26 オートマティック トランスミッションズ, リミテッド 制御装置の存在、不在にかかわらず、ギアの噛み合いを離脱させることなくギア比を変更することができる歯車式自動変速装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US594195A (en) * 1897-11-23 gk cooee
US2069408A (en) * 1935-07-31 1937-02-02 Forichon Alphonse Transmission
DE1027998B (de) * 1955-02-16 1958-04-10 Borg Warner Umlaufraedergetriebe fuer Kraftfahrzeuge mit zwei Umlaufraedersaetzen
US2827805A (en) * 1957-01-18 1958-03-25 Clark Equipment Co Five speed transmission employing compound planetary gear sets
US3263663A (en) * 1963-09-09 1966-08-02 Crusader Marine Corp Engine
DE3483905D1 (de) * 1983-11-04 1991-02-14 Nissan Motor Elektronisches steuersystem fuer brennkraftmaschinen mit der faehigkeit, das abwuergen des motors zu verhindern, und verfahren dazu.
RU2288391C2 (ru) * 2002-04-18 2006-11-27 Открытое акционерное общество "Всероссийский научно-исследовательский институт транспортного машиностроения" Коробка передач
US6786845B1 (en) * 2003-03-18 2004-09-07 General Motors Corporation Multi-speed power transmission
JP4269992B2 (ja) 2004-03-24 2009-05-27 トヨタ自動車株式会社 車両用遊星歯車式多段変速機
KR100610794B1 (ko) * 2004-09-07 2006-08-09 현대자동차주식회사 자동변속기의 6속 파워 트레인
DE102006006645A1 (de) 2006-02-14 2007-08-23 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufengetriebe
DE102006013371B4 (de) 2006-03-23 2012-03-22 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufengetriebe
JP5138776B2 (ja) * 2007-07-17 2013-02-06 ルノー・トラックス 最適化されたエネルギ回収システムを備えるパワートレイン
JP5244641B2 (ja) 2009-02-12 2013-07-24 本田技研工業株式会社 自動変速機
GB2469864A (en) * 2009-05-01 2010-11-03 Ford Global Tech Llc Hybrid vehicle and control method
JP4947124B2 (ja) * 2009-11-05 2012-06-06 株式会社デンソー 車載動力伝達システム
RU2010107092A (ru) * 2010-02-25 2011-08-27 Джи Эм Глоубал Текнолоджи Оперейшнз, Инк. (Us) Многоступенчатая планетарная коробка передач с двумя блоками двухступенчатых планетарных зубчатых передач

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2101233A (en) * 1937-03-06 1937-12-07 Bancroft Charles Variable transmission means
US4393964A (en) * 1979-03-23 1983-07-19 Ipanema Company Hybrid power system and method for operating same
JPS5839326U (ja) * 1981-09-08 1983-03-15 日産自動車株式会社 車両用エネルギ回収装置
JP2007263377A (ja) * 2007-07-20 2007-10-11 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機
JP2012502238A (ja) * 2008-09-11 2012-01-26 オートマティック トランスミッションズ, リミテッド 制御装置の存在、不在にかかわらず、ギアの噛み合いを離脱させることなくギア比を変更することができる歯車式自動変速装置
US20110177911A1 (en) * 2010-01-20 2011-07-21 Alexander Serkh Planetary gear mechanism for a bicycle

Also Published As

Publication number Publication date
KR101661833B1 (ko) 2016-09-30
RU2014144267A (ru) 2016-05-27
CN104271987B (zh) 2017-03-08
EP2834536B1 (en) 2018-12-12
JP6034953B2 (ja) 2016-11-30
WO2013151843A1 (en) 2013-10-10
EP2834536A1 (en) 2015-02-11
US8444526B1 (en) 2013-05-21
RU2598469C2 (ru) 2016-09-27
CN104271987A (zh) 2015-01-07
IN2014DN08679A (ja) 2015-05-22
KR20140139091A (ko) 2014-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7238135B2 (en) Three-mode continuously variable transmission with a direct low mode and two split path high modes
WO2013175568A1 (ja) 無段変速機
JP5861778B2 (ja) 車両用動力伝達装置
WO2013176208A1 (ja) 車両用動力伝達装置
US9074662B2 (en) Binary and friction clutch assembly
KR101376072B1 (ko) 자동차 내의 파워트레인
WO2013175582A1 (ja) 車両用動力伝達装置
JP5835477B2 (ja) 車両用動力伝達装置
KR101172304B1 (ko) 자동변속기용 동력전달장치
JP6034953B2 (ja) マルチレシオ遊星ギアトランスミッション
JP2006046468A (ja) 無段変速機
JP5861777B2 (ja) 車両用動力伝達装置
KR101241167B1 (ko) 자동화 수동변속기
US9897178B2 (en) Manipulatable epicyclic type clutch device coupled with hybrid power train
KR101429265B1 (ko) 연속 가변식 자동변속기
KR101357718B1 (ko) 유성기어식 변속기
JP6365246B2 (ja) 自動変速機
CN105402342B (zh) 具有可选的分动齿轮的多模式无级变速器
JPS63297844A (ja) 自動変速機用歯車変速装置
TWI626389B (zh) 可控周轉輪組離合裝置及應用動力系統
JP4685612B2 (ja) 作業車両用変速装置
KR101310066B1 (ko) 자동변속기용 동력전달장치
JPS63308254A (ja) 自動変速機用歯車変速装置
WO2017026008A1 (ja) 多段変速機
JP2004169745A (ja) パワースプリット型無段変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6034953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250