JP2015513381A - 電気化学マグネシウムセル及びその作製方法 - Google Patents

電気化学マグネシウムセル及びその作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015513381A
JP2015513381A JP2014557685A JP2014557685A JP2015513381A JP 2015513381 A JP2015513381 A JP 2015513381A JP 2014557685 A JP2014557685 A JP 2014557685A JP 2014557685 A JP2014557685 A JP 2014557685A JP 2015513381 A JP2015513381 A JP 2015513381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium
electrochemical cell
electrode
electrolyte
cell according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014557685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6188729B2 (ja
JP2015513381A5 (ja
Inventor
ウィリアム エム. ラマーナ,
ウィリアム エム. ラマーナ,
トゥアン ティー. トラン,
トゥアン ティー. トラン,
マーク エヌ. オブロヴァク,
マーク エヌ. オブロヴァク,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2015513381A publication Critical patent/JP2015513381A/ja
Publication of JP2015513381A5 publication Critical patent/JP2015513381A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6188729B2 publication Critical patent/JP6188729B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/054Accumulators with insertion or intercalation of metals other than lithium, e.g. with magnesium or aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/164Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by the solvent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/166Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by the solute
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/168Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

マグネシウムインターカレーション化合物を含む少なくとも1つの電極を含む電気化学セルが提供される。提供される電気化学セルは、酸化的に安定な溶媒に実質的に溶解するフッ素化イミド塩又はフッ素化メチド塩を含む電解液も含む。酸化的に安定な溶媒は、ニトリル基を含み、いくつかの実施形態では、アセトニトリル又はアジポニトリルを含み得る。【選択図】図1

Description

本開示は、マグネシウム電極材料及びそれに用いる電解液を含む、一次電気化学セル及び二次電気化学セルに関する。
例えば、携帯電話、パーソナルデジタルアシスタント、プラグインハイブリッド自動車、又は電気自動車などの携帯機器又はモバイル機器に使用するために、エネルギーを蓄える手段として、再充電可能な電気化学セルに大きな関心が寄せられている。最近の研究の多くは、高い貯蔵容量を有し、かつ安全に動作させられ得る、リチウムイオン電気化学セルの開発を行っている。マグネシウムは、存在量、電荷密度の高さ、及びイオン化の際の2つの電子への転移能力によって、非水性電気化学セルにおいて潜在能力のある再充電可能なアノード材料であることが示唆されている。
Hideyukuら(日本国特許第2004−265765号)は、硫黄正電極、及び、活性物質として、マグネシウム金属、マグネシウム合金、酸化マグネシウム、シリコン、炭素、及び遷移金属硫化物のうちの少なくとも1つを含有する負電極を有する二次電池を設計している。この電池は、マグネシウム[ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド]などのマグネシウム塩を含有する非水性電解液を有する。
NuLiら(Electrochemical and Solid−state Letters,8,(11)C166〜C169(2005))、及びShimamuraら(Journal of Power Sources,196,1586〜1588(2011))は、双方ともに、イオン性液体からのマグネシウムの析出及び溶解を報告している。NuLiは、1MのMg[(CFSON]を含有するイオン性液体であるN−メチル−N−プロピルピペリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニルイミド)中の銀基材においてマグネシウムの電気化学的析出及び溶解を報告している。Shimamuraは、マグネシウム塩のみを含有するイオン性液体中において、マグネシウムカチオンの電気化学的還元及び酸化を報告している。使用されるイオン性液体は、N,N−ジエチル−N−メチル−(2−メトキシエチル)アンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドであった。
マグネシウム電気化学セル及び電池の開発における試みの1つは、有用な電解液の発見である。一般的な電解液塩のマグネシウム類似体(例えば、Mg(PF、Mg(ClO、Mg(SOCF)は概して、電解液溶媒での溶解度が低い。更には、一般的な電解液溶媒は概して、低電圧で、内部インピーダンスを上昇させ、充電率を下げ、かつマグネシウム電気化学セルの効率的な動作に不可欠な電気化学反応を妨げる危険性がある、ブロッキング固体電解液界面(SEI)層を形成すると考えられている。
低過電圧においてマグネシウム電気化学が実行可能である非水性マグネシウム電解液は、典型的には、グリニャール試薬を含有する溶液である。かかる溶液は、典型的には、ハロゲン化アルキルマグネシウムのテトラヒドロフラン溶液から構成されている。かかる溶液は、毒性があり、空気中の酸素と自発的に反応するために、乾燥した部屋環境に適合させることができない。これらはまた、酸化的に不安定であり、マグネシウム電池の電圧を約2.5V未満まで制限する。
一般的に酸化的に安定な有機溶媒(アセトニトリル、カーボネート、ピリジン)中のマグネシウム[ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド]、又はMg(TFSI)塩から作製され得る、濃縮されたマグネシウム電解液溶液が提供される。かかる溶液中、マグネシウム金属は、低過電圧において剥離することがある。0.5V以上の電圧における効果的なマグネシウムインターカレーションは、アセトニトリル又はアジポニトリルを溶媒として使用した場合にのみ達成され得る。アセトニトリル及びアジポニトリルは、現在使用されているTHF又はグリニャード試薬よりもはるかに酸化的に安定であるため、Mg(TFSI)及びアセトニトリル又はアジポニトリルから作製される電解液は、高電圧マグネシウム電池における電解液として非常に有用であり得る。一次セルにおけるこの電解液の有用性は、Mg金属アノード及びMoカソードを使用して示されてきた。Mg(TFSI)電解液の電気化学的可逆性も観察されており、高電圧におけるマグネシウム二次セルの有用性が示される。
1つの態様では、マグネシウムインターカレーション化合物を含む少なくとも1つの電極、及び電解液を含む電気化学セルが提供される。電解液は、酸化的に安定な溶媒に実質的に溶解されたフッ素化イミド塩又はフッ素化メチド塩を含む。少なくとも1つの電極は、遷移金属硫化物、遷移金属酸化物、マグネシウム遷移金属硫化物、マグネシウム遷移金属酸化物、及びフッ化炭素から選択されるマグネシウムインターカレーション化合物を含み得る。提供される電気化学セルは、マグネシウムを含む負電極を含み得る。提供される電気化学セルは、一次(又は再充電不可能)電気化学セル又は二次(又は再充電可能)電気化学セルであり得る。いくつかの実施形態では、提供される電気化学セルは、約40℃を超える温度及び/又はLi/Liに対して3.0V以上の電圧で動作させられ得る。
別の態様では、フッ素化イミド又はフッ素化メチド塩を酸化的に安定な溶媒に溶解して、電解液を形成する工程、マグネシウムインターカレーション化合物を含む少なくとも1つの電極を電解液に浸漬する工程、及びマグネシウムを含む第2電極を電解液に浸漬する工程を含む、電気化学セルの作製方法が提供される。少なくとも1つの電極は、遷移金属硫化物、遷移金属酸化物、マグネシウム遷移金属硫化物、マグネシウム遷移金属酸化物、及びフッ化炭素から選択され得る。
更に別の態様では、液体有機電解液を含むマグネシウム電気化学セルが提供され、ここで、電気化学セルは、40℃を超える温度で動作させられる。
本開示において、
「活性」又は「電気化学的に活性」は、マグネシウムとの反応によりマグネシウム化及び脱マグネシウム化され得る物質を指し;
「シェブレル」は、マグネシウムをインターカレートし得る構造を有する硫化モリブデン、セレン化モリブデン、及びテルル化モリブデンを含むカルコゲニドを指し;
「不活性」又は「電気化学的に不活性」は、マグネシウムと反応せず、マグネシウム化及び脱マグネシウム化しない物質を指し;
「マグネシウム化」又は「脱マグネシウム化」は、それぞれ、マグネシウムをマグネシウムインターカレーション化合物などの活性物質中に反応的に挿入するか、又はマグネシウムインターカレーション物質などの活性物質からマグネシウムを除去する、プロセスを指し;
「インターカレーション」は、実質的にマグネシウムインターカレーションホスト化合物の結晶構造を変化させることなく、マグネシウムがマグネシウムインターカレーション化合物に可逆的に挿入され、マグネシウムインターカレーション化合物から除去されるプロセスを指し;
「負電極」は、放電プロセス中に電気化学酸化及び脱マグネシウム化が起こる電極(多くの場合、アノードと呼ばれる)を指し;及び
「正電極」は、放電プロセス中に電気化学還元及びマグネシウム化が起こる電極(多くの場合、カソードと呼ばれる)を指す。
提供される電気化学セル及びその作製方法は、ニトリル含有溶媒に高い溶解度を有する電解液塩を提供する。更には、提供される電気化学セル及び方法は、マグネシウム電気化学セルの効率的な動作に不可欠な電気化学反応を妨げる危険性があるブロッキング固体電解液中間層の形成を阻止する。
上記の概要は、本発明の全ての実施のそれぞれの開示される実施形態を説明することを目的としたものではない。以下の「図面の簡単な説明」及び「発明を実施するための形態」は、代表的な実施形態をより具体的に例示するものである。
実施例1のMo vs.Mgコインセルの電圧曲線を示すものである。 実施例1の放電したMo電極のx線回析パターンを示すものである。 実施例2のMo vs.Mgコインセルの電圧曲線を示すものである。 実施例1の放電したMo電極のx線回析パターンを示すものである。 実施例4のMgワイヤ対照電極を有するMo vs.Mgコインセルの電圧曲線を示すものである。 実施例5のMo vs.放電したMoコインセルの電圧曲線を示すものである。 実施例6のMo vs.Mgコインセルの電圧曲線を示すものである。 実施例7に記載のセルのサイクリックボルタンモグラムを示すものである。
以下の説明文においては、本明細書の説明の一部をなし、いくつかの具体的な実施形態を例として示す一連の添付図面を参照する。本発明の範囲又は趣旨を逸脱することなく、他の実施形態が考えられ、また実施することが可能である点は理解されるべきである。したがって、以下の詳細な説明は、限定的な意味で解釈されるべきではない。
特に断りがないかぎり、本明細書及び「特許請求の範囲」で使用される構造のサイズ、量、及び物理的特性を表わす全ての数字は、いずれの場合においても「約」という用語によって修飾されているものとして理解されるべきである。したがって、そうでないことが示されないかぎり、前述の明細書及び付属の「特許請求の範囲」に記載される数値パラメーターは、当業者が本明細書に開示される教示内容を用いて得ようとする所望の特性に応じて異なり得る近似的な値である。終点による数の範囲の使用は、その範囲内(例えば、1〜5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、及び5を含む)の全ての数及びその範囲内の任意の範囲を含む。
マグネシウムインターカレーション化合物を含む少なくとも1つの電極、及び酸化的に安定な溶媒に実質的に溶解されたフッ素化イミド塩又はフッ素化メチド塩を含む電解液、を備える電気化学セルが提供される。マグネシウムをインターカレートする、多くの材料が既知である。代表的な材料としては、TiS、V13、V、WO、MoO、MnO、InSe、及びいくつかのモリブデンの硫化物が挙げられる。これらの材料は、例えば、P.G.Bruceら、「Chemical Intercalation of Magnesium into Solid Hosts」、J.Mater.Chem.,1(4),705〜706(1991)、及びZ.D.Kovalyukら、「Electrical Properties of Magnesium−Intercalated InSe」、Inorganic Materials,45(8),846〜850(2009)に述べられている。マグネシウムをインターカレートし得る材料の別のセットは、硫化モリブデン、セレン化モリブデン、テルル化モリブデンのシェブレル相材料である。例えば、MgMoインターカレーションカソードが、D.AurbachらによるNature,407,724(2000)の記事及び米国特許出願公開第2004/0137324号(Itayaら)で開示されている。マグネシウムシェブレル相は、MgMo又はMgMoなどの様々な化学量論量を有し得る。マグネシウムがシェブレル材料にインターカレートされるため、マグネシウムの量は、インターカレーションの量によって変化し得る。有用であり得る他のインターカレーション電極材料は、国際公開第2011/150093号(Doeら)に記載されている。
提供される電気化学セルは、米国特許出願第2011/0159381号(Doeら)に記載されるように、炭素、Al、Cu、Ti、Ni、ステンレス鋼、及びこれらの合金からなる群から選択される1つ以上の素子を含む集電装置を備え得る。
提供される電気化学セルは、酸化的に安定な溶媒に実質的に溶解されたフッ素化イミド塩又はフッ素化メチド塩を含む電解液を含む。フッ素化イミド又はフッ素化メチド塩は、以下の式を有するビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドアニオン又はビス(トリフルオロメチルスルホニル)メチドアニオンを含む。
Figure 2015513381

式中、各R基は、独立して、F、又は1〜4個の炭素原子を有する任意にカテナリー酸素又は窒素原子を炭素鎖内に含有してよいフルオロアルキル基であり、任意の2つの隣接するR基は任意に結合して5〜7員環を形成してよい。塩は、アンモニウム、イミダゾリウム、ピラゾリウム、トリアゾリウム、チアゾリウム、オキサゾリウム、ピリジニウム、ピリダジニウム、ピリミドニウム、及びピラジニウムから選択されるカチオンを有し得る。いくつかの実施形態では、カチオンは、ナトリウム、リチウム、カリウム、又はマグネシウムなどの金属であり得る。一般的には、カチオンのうちの少なくともいくつかは、マグネシウムカチオンである。典型的には、提供される電解液では、マグネシウム[ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド]又はマグネシウム[トリス(トリフルオロメタンスルホニル)メチド]が使用される。マグネシウム[ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド]は、炭酸マグネシウム又は水酸化マグネシウム又はマグネシウム金属をビス−(トリフルオロメタンスルホニル)イミド酸と反応させることで生成され得る。マグネシウム[トリス(トリフルオロメタンスルホニル)メチド]は、トリス−(トリフルオロメタンスルホニル)メチド酸から同様の方法で生成され得る。
例えば、マグネシウム[ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド](Mg(TFSI))又はマグネシウム[トリス(トリフルオロメチルスルホニル)メチド](Mg(TFSM))などのフッ素化イミド又はメチド塩は、有機炭酸塩、ニトリル、及びピリジン溶媒系などの酸化的に安定な溶媒に溶解され得る。一次又は二次Mgセルに使用される場合、開示されるMg(TFSI)又はMg(TFSM)電解液塩は、多くの驚くべき利点を提供し得る。これらの塩は、限定はしないが、有機炭酸塩、ニトリル、及びピリジンなどの、酸化的に及び還元的に安定な非水性有機溶媒中で、高い可溶性及び高い解離性の双方を有し得る。いくつかの実施形態では、酸化的に安定な有機溶媒としては、アセトニトリル、プロピオニトリル、バレロニトリル、イソブチルニトリル、イソペンチルニトリル、t−ブチルニトリルなどの脂肪族ニトリル、及び、スクシノニトリル、マロノニトリル、又はアジポニトリルなどのジニトリルが挙げられる。
有機溶媒において高い解離定数を有する高濃度の電解液塩は、電解液中で高いイオン伝導率を得るために、Mgセルにおいて高率充電性能及び放電性能を達成するために非常に望ましいことがある。Mg(TFSI)を含む電解液塩は、選択する溶媒によって、最大で1.0M(モル)又はそれ以上の濃度が可能である。例えば、Mg(TFSI)をアセトニトリルに溶解し、室温で、少なくとも0.1M、少なくとも0.5M、又は更には少なくとも1.0Mの濃度を有する溶液を形成することができる。Mg(TFSI)の溶解度は、約40℃を超える温度などの高温において更に増加し得る。有機炭酸塩、ニトリル、及びピリジンなどの溶媒は、幅広い電気化学安定性窓を提供するため、高電圧Mg電池を生成することが可能である。アセトニトリルは、比較的低い過電圧で可逆的Mg電気化学を支持し得るため、特に有用な溶媒であることが見出されている。Mg(TFSI)の別の利点は、空気及び水分に対する感度及び自然発火性によって取り扱いが非常に難しいグリニャール試薬などの特定の背景技術の電解液とは違って、空気及び水分に対して化学的に安定であることである。更には、グリニャード試薬は酸化的に不安定であるため、Mg電池における全セル電位は制限されるが、Mg(TFSI)は、はるかに酸化的に安定であるため、高電圧Mg電池の生成が可能である。
Mg(TFSI)又はMg(TFSM)を含む電解液、及び有機炭酸塩、ニトリル、及びピリジンなどの溶媒が熱的に安定な特性を有するために、これらの電解液を含む電池は、高温での動作が可能である。例えば、これらの電解液を含む電池は、30℃超、又は40℃超、又は50℃超、又は60℃超、又は更にはそれ以上の温度で動作させられ得る。温度を制限する要因は、電解液溶液における最高揮発性溶媒の沸点であり得る。
本発明の目的及び利点は、以下の実施例によって更に例示されるが、これらの実施例において列挙された特定の材料及びその量は、他の諸条件及び詳細と同様に本発明を過度に制限するものと解釈されるべきではない。
マグネシウム[ビス−(トリフルオロメタンスルホニル)イミド](Mg(TFSI))の調製
高純度Mgチップ(99.98%(Aesar製)、9.350g)及び150gの脱イオン水(18Mオーム)を、コンデンサ、窒素ライン、クライゼンアダプター及び付加漏斗を備えた1.0Lフラスコに投入した。55.5重量パーセント(wt%)のH−N(SOCF水溶液(360.36g、国際公開第97/23448号の実施例12に従って調製)を、室温で電磁撹拌しながら滴加すると、穏やかに発熱し、若干のガスが発生した。イミド酸溶液を全て加えた後、反応器に熱電対プローブ及び熱加熱マントルを装備し、2時間撹拌しながら反応溶液を90℃まで加熱した。2時間後、反応溶液のpHは、イミド酸と過剰量のMgとの反応が完了したことを示す8.0(pHスティックによる)となった。反応溶液を室温まで冷却した後、0.2マイクロメートルのフィルター膜で吸引濾過し、不溶性マグネシウム微粒子を取り除いて、530.2gの無色透明の水性濾液(pH=8.0)を得た。回収した濾液を大気圧で短経路蒸留によって濃縮して最終重量を321.57gとし、濃縮物を0.2マイクロメートルのフィルター膜で再び吸引濾過して少量の不溶性固体を取り除いた。濾過した濃縮物をPyrex結晶皿に移し、145℃の対流式オーブンでおおよそ乾燥状態になるまで蒸発させた後、同じ温度の真空オーブンにおいて、より完全に乾燥させた。乾燥したら、結晶皿から白色の溶融固体を削り落として乳鉢と乳棒に移し、ここで、固体を挽いて微粉末にして、すぐに缶詰瓶に移し、145℃で45mTorr(5.99Pa)の最終圧力まで一晩更に真空乾燥した。生成物を真空中で室温まで冷却させた後、乾燥窒素で脱気し、すぐに蓋をして、保管用に窒素が充填された乾燥箱に移した。無水Mg(TFSI)生成物の単離収量は、165.2g(理論上79.5%)であった。生成物のH及び19F定量NMR分光法による分析は、99.902%重量%のMg[(N(SOCFを含有し、高純度であることを示していた。カールフィッシャー分析により測定した水の濃度は34ppmであり、イオンクロマトグラフィーにより測定した塩化物イオンの濃度は<3ppmであった。一般的な金属イオンの不純物(24素子スキャン)の濃度をICP−MSで測定し、全ての金属不純物は生成物中3ppm未満で存在していることが見出された。
Mo電極調製
シェブレル相Moを、CuMoからCuを化学的に抽出することで調製した。5.0839gのCu粉末(Alfa Aesar、−325メッシュ、最大10%+325メッシュ、99%金属含有)、7.7136gのMo粉末(Sigma Aldrich、1〜2μm、≧99.9%微量金属含有)及び25.6209gのMoS粉末(Alfa Aesar、−325メッシュ、99%金属含有)を手で一緒にブレンドし、アルミナボートに載置した。次に、粉末混合物を150℃の真空下で12時間加熱し、985℃まで500℃/時間で昇温し、985℃で150時間保持した。次に、サンプルを真空下で12時間以上かけて室温まで冷却した。X線回析測定によって、生成物がCuMoであることが示された。
約10gのCuMoを100mLの丸底フラスコに載置した。濃HCl(ACP,A.C.S Reagent)を希釈して、6MのHClを調製した。約80mLの6M HCl溶液を丸底フラスコに加えた。粉末/HClスラリーを、スラリーに酸素を曝気しながら18時間撹拌した。次に、スラリーをブフナー漏斗で濾過し、濾液が無色になるまで、6MのHClで洗浄した。洗浄した粉末を120℃の空気中で2時間乾燥させた。X線回析測定によって、この粉末がMoのシェブレル相であることが示された。
3.2gのMo粉末、0.4gのSuper Pカーボンブラック(MMM Carbon,Belgium)、0.4gのPVDF(Kynar,HSV900)及び10gのN−メチルピロリドン(Sigma Aldrich,99.5%無水物)を、1.25mmの炭化タングステンボールを2つ備える50mLの焼入れ鋼粉砕ジャー(Retsch)に加えた。Retsch PM 200遊星ミルを使用して、120rpmで1時間スラリーを混合した。次に、0.008インチ(203.2μm)の間隙を有するドクターブレードを使用して、スラリーをアルミホイルにコーティングした。使用前に、120℃の空気中で1時間、コーティングを乾燥させた。コインセルに使用するために、ホイルから直径12.95mmの電極ディスクを打ち抜いた。各ディスクは、約5〜6mgのMo活性物質を有していた。
電解液及びコインセルの調製
全ての電解液及びコインセルの調製は、0.1ppm未満の水分及び酸素を有するアルゴングローブボックス中で行った。コインセルは、2325コインセルハードウェアから組み立てた。Mg電極は、250μmのMgホイル(99.95%,GalliumSource LLC)から15.60mmディスクを打ち抜いて調製した。各セルは、Mgホイル電極、CELGARD 2320セパレータ、電解液、Moディスク電極及びステンレス鋼スペーサを含むものであった。
特に指定のない限り、全電解液溶媒を分子ふるい(Sigma Aldrich、3Åタイプ、4〜8メッシュビーズ)で乾燥させた。電解液は、アセトニトリル(Sigma Aldrich、≧99.9%、HPLC用)、ピリジン(Sigma Aldrich、99.8%無水物)、及びエチレンカーボネート(EC)/ジエチルカーボネート(DEC)の1:2w/w溶液(EC/DEC溶媒混合物をNovolyteから受け取ったままの状態で使用)のいずれかに、Mg(TFSI)塩を溶解することで調製した。全コインセルは、Maccorシリーズ4000電池試験システムを使用して、Moにおいて122mAh/gのもと、C/100又はC/50の速度で電気化学サイクルさせた。サイクリング試験は、30℃又は60℃のいずれかで温度制御されたチャンバ(±0.5℃)中で行った。電極を濯ぐのに、ジメチルカーボネート(DMC)をNovolyteから受け取ったままの状態で使用した。
(実施例1)
0.5MのMg(TFSI)のアセトニトリル溶液からなる電解液を使用して、Mo vs.Mgコインセルを組み立てた。60℃で100時間、C/100の速度でセルを放電した。セルの電圧曲線を図1に示す。次に、アルゴンが充填されたグローブボックス中でセルを分解し、放電したMo電極粉末を集電装置から擦り落とし、DMCで濯ぎ、真空下で乾燥させ、アルミめっきしたMYLAR窓を備えるガス気密x線サンプルホルダー中に載置した。ヘリウムガスをサンプルホルダーに流しながら、このサンプルのX線回析パターンを測定した。回析パターン(図2)は、放電したMo電極が、主にMgMoから構成され、MgMoが微量相として存在したことを示している。
(実施例2)
0.5MのMg(TFSI)ピリジン溶液からなる電解液を使用して、Movs.Mgコインセルを組み立てた。60℃でC/50の速度で、−0.6〜1.2Vでセルを充放電し、電圧曲線を図3に示す。負電圧は、おそらくは、Mg金属電極における分極によるものである。分離セルを−0.6Vまで完全に放電し、アルゴンを充填したグローブボックス中で分解し、放電したMo6S8電極粉末を集電装置から擦り落とし、DMCで濯ぎ、真空下で乾燥させ、アルミめっきしたmylar窓を備えるガス気密x線サンプルホルダー中に載置した。ヘリウムガスをサンプルホルダーに流しながら、このサンプルのX線回析パターンを測定した。回析パターン(図4)は、Mo電極が、放電中にマグネシウムをインターカレートして、MgMo及びMgMoを形成したことを示している。
(実施例3)
Mgワイヤ参照電極をMoとMg電極との間に載置した以外は、実施例1に記載されるようにMo vs.Mgコインセルを組み立てた。Mo vs.Mgワイヤ参照電極の電圧が、60℃で0.5V〜1.5Vであり、速度がC/50であるように、セルをサイクルさせた。このセルの電圧曲線を図5に示し、これは、Mo電極の可逆的サイクルを示している。
(実施例4)
以下のように、対称Moコインセルを組み立てた。まず、実施例1に記載するように、Mo vs.Mgコインセルを組み立てて、放電した。次に、アルゴンを充填したグローブボックス中でセルを分解し、放電したMo電極を除去した。次に、0.5MのMg(TFSI)アセトニトリル溶液からなる電解液、及び放電したMo電極である1つの電極、及び新たに調製したMo電極であるもう1つの電極を有する新たなコインセルを調製した。次に、セルを、+/−0.7V間でC/40の速度でサイクルさせた。このセルの電圧曲線を図6に示す。
(実施例5)
0.5Mの(TFSI)アジポニトリル溶液を電解液として使用した以外は、実施例1に記載されるように、Mo vs.Mgコインセルを組み立てた。セルを−0.8ボルトまで放電した後、Mo電極がその完全理論容量に到達した。このセルの電力曲線を図7に示す。負電圧は、おそらくは、Mg金属電極における分極によるものである。
(実施例6)
20mLのガラスバイアル中で、Mgホイル参照電極、対電極、及び直径4mmのガラス様炭素ロッド作用電極を備える3電極セルを組み立て、電気フィードスルーのための孔をゴムストッパーで覆った。0.5MのMg(TFSI)アセトニトリル溶液を含む十分量の電解液をバイアルに加えて、電極表面を覆った。25℃で、0.5V〜4V(vs.Mg)を20mV/秒のスキャン速度で、このセルのサイクリック・ボルタンメトリーを行った。得られたサイクリックボルタンモグラムを図8に示す。電解液は、最大約3.2V(vs.Mg)の電圧で、酸化分解に対して安定性を示した。
比較例1
0.5MのMg(TFSI) EC:DEC(1:2(w/w))溶液からなる電解液を使用して、Mo(vs.Mg)コインセルを組み立てた。セルは、60℃でC/100の速度で0ボルトまで放電し、容量がほとんどないことを示した。
本発明の範囲及び趣旨から逸脱することなく、本発明の様々な改変及び変更が当業者には明らかとなるであろう。本発明は、本明細書に記載される例示的な実施形態及び実施例によって不当に限定されるものではない点、また、こうした実施例及び実施形態はあくまで例示を目的として示されるにすぎないのであって、本発明の範囲は本明細書において以下に記載する「特許請求の範囲」によってのみ限定されるものである点は理解すべきである。本開示に引用される参照文献は全て、その全体が本明細書に組み込まれる。

Claims (17)

  1. マグネシウムインターカレーション化合物を含む少なくとも1つの電極と、
    酸化的に安定な溶媒に実質的に溶解されたフッ素化イミド塩又はフッ素化メチド塩を含む電解液と、を含み、
    前記酸化的に安定な溶媒は、ニトリル基を含む、電気化学セル。
  2. 前記少なくとも1つの電極は、遷移金属硫化物、遷移金属酸化物、マグネシウム遷移金属硫化物、マグネシウム遷移金属酸化物、及びフッ化炭素から選択されるマグネシウムインターカレーション化合物を含む正電極である、請求項1に記載の電気化学セル。
  3. 前記マグネシウムインターカレーション化合物は、シェブレル相を有する硫化マグネシウムモリブデンを含む、請求項2に記載の電気化学セル。
  4. マグネシウムを含む負電極を更に含む、請求項1に記載の電気化学セル。
  5. 前記負電極はマグネシウム金属を含む、請求項4に記載の電気化学セル。
  6. 前記電解液は、下記式:
    Figure 2015513381

    (式中、R基はそれぞれ独立して、F、又は1〜4個の炭素原子を有する任意にカテナリー酸素又は窒素原子を炭素鎖中に含有してよいフルオロアルキル基であり、
    任意の2つの隣接するR基は、任意に結合して5〜7員環を形成する)を有するアニオンを有する塩を含む、請求項1に記載の電気化学セル。
  7. 前記電解液は、マグネシウム[ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド]を含む、請求項6に記載の電気化学セル。
  8. 前記酸化的に安定な溶媒は、アルキルニトリル、ジアルキルニトリル、又はこれらの組み合わせを含む、請求項1に記載の電気化学セル。
  9. 前記酸化的に安定な溶媒は、アセトニトリル又はアジポニトリルを含む、請求項8に記載の電気化学セル。
  10. 前記電解液は、マグネシウム[ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド]、及びアセトニトル又はアジポニトリルのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の電気化学セル。
  11. 一次電気化学セルである、請求項1に記載の電気化学セル。
  12. 二次電気化学セルである、請求項1に記載の電気化学セル。
  13. 液体有機電解液を含み、約40℃を超える温度で動作させられる、請求項1に記載の電気化学セル。
  14. Li/Liに対して3.0V以上の電圧で動作させられる、請求項1に記載の電気化学セル。
  15. フッ素化イミド又はフッ素化メチド塩を酸化的に安定な溶媒に溶解して、電解液を形成する工程であって、
    前記酸化的に安定な溶媒がニトリル基を含む、工程と、
    マグネシウムインターカレーション化合物を含む少なくとも1つの電極を前記電解液に浸漬する工程と、
    マグネシウムを含む第2電極を前記電解液に浸漬する工程と、を含む、電気化学セルの作製方法。
  16. 前記酸化的に安定な溶媒は、アセトニトリル又はアジポニトリルを含む、請求項15に記載の電気化学セルの作製方法。
  17. マグネシウム電気化学セルであって、
    液体有機電解液を含み、
    前記電気化学セルは、40℃を超える温度で動作させられる、マグネシウム電気化学セル。
JP2014557685A 2012-02-16 2013-02-06 電気化学マグネシウム電池 Expired - Fee Related JP6188729B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261599558P 2012-02-16 2012-02-16
US61/599,558 2012-02-16
PCT/US2013/024805 WO2013122783A1 (en) 2012-02-16 2013-02-06 Electrochemical magnesium cell and method of making same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015513381A true JP2015513381A (ja) 2015-05-11
JP2015513381A5 JP2015513381A5 (ja) 2016-03-31
JP6188729B2 JP6188729B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=48984598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014557685A Expired - Fee Related JP6188729B2 (ja) 2012-02-16 2013-02-06 電気化学マグネシウム電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150050565A1 (ja)
EP (1) EP2815450B1 (ja)
JP (1) JP6188729B2 (ja)
KR (1) KR20140135741A (ja)
CN (1) CN104247133A (ja)
WO (1) WO2013122783A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020138377A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 富士フイルム和光純薬株式会社 硫黄系マグネシウム電池用電解液
KR20220082325A (ko) * 2020-12-10 2022-06-17 한국과학기술연구원 신규 상변이 마그네슘 고체전해질 및 그 제조방법

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9437899B2 (en) 2014-02-10 2016-09-06 Battelle Memorial Institute Solid-state rechargeable magnesium battery
US10998574B2 (en) * 2014-10-08 2021-05-04 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Non-aqueous electrolyte magnesium secondary battery
WO2016160703A1 (en) 2015-03-27 2016-10-06 Harrup Mason K All-inorganic solvents for electrolytes
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
CN107086321A (zh) * 2017-05-25 2017-08-22 莆田学院 一种锂电池
US10593996B2 (en) 2017-08-24 2020-03-17 Uchicago Argonne, Llc Halogen-free electrolytes for magnesium batteries
CN112289978B (zh) * 2020-06-03 2022-04-08 大连理工大学 一种复合锂金属负极及其制备方法
KR20230056319A (ko) * 2021-10-20 2023-04-27 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002508576A (ja) * 1998-03-24 2002-03-19 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 混合フルオロカーボン/炭化水素イミド塩およびメチド塩を含有する電解質
JP2003100347A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Toshiba Corp 非水電解液電池および非水電解液
JP2004265676A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池
JP2006505109A (ja) * 2002-10-29 2006-02-09 ソニー株式会社 電気化学電池
JP2006324554A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 含フッ素有機スルホニルイミド塩電解質とそれを用いた電解液および電気化学素子
JP2010528431A (ja) * 2007-05-22 2010-08-19 タイアックス エルエルシー 非水系電界液及びこれを含む電気化学装置
JP2011142016A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 電池システム、電池の使用方法及び電池の再生方法
JP2011166018A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Jx Nippon Mining & Metals Corp プリント配線板用銅箔
WO2011121084A1 (de) * 2010-03-31 2011-10-06 Chemetall Gmbh Metallimidverbindungen als anodenmaterialien für lithiumbatterien und galvanische elemente mit hoher speicherkapazität

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5874616A (en) 1995-03-06 1999-02-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Preparation of bis (fluoroalkylenesulfonyl) imides and (fluoroalkysulfony) (fluorosulfonyl) imides
US20040137324A1 (en) 2002-12-27 2004-07-15 Masaharu Itaya Electrolyte for nanaqueous battery, method for producing the same, and electrolytic solution for nonaqueous battery
JP2004259650A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd マグネシウム二次電池
JP2004265675A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池
JP4089468B2 (ja) 2003-03-03 2008-05-28 住友電装株式会社 コネクタ
JP4297722B2 (ja) * 2003-04-25 2009-07-15 三洋電機株式会社 非水電解質電池用非水電解質及びそれを用いた非水電解質電池
US9012072B2 (en) * 2007-01-25 2015-04-21 Bar-Ilan University Rechargeable magnesium battery
US8354193B2 (en) * 2010-04-12 2013-01-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America Electrolyte for a magnesium sulfur battery
CA2799209A1 (en) 2010-05-25 2011-12-01 Pellion Technologies Inc. Electrode materials for magnesium batteries
US8361661B2 (en) 2011-03-08 2013-01-29 Pellion Technologies Inc. Rechargeable magnesium ion cell components and assembly
US8822071B2 (en) * 2011-10-26 2014-09-02 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Active material for rechargeable battery
WO2013096827A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 Pellion Technologies Inc. Non-aqueous electrolyte for rechargeable magnesium ion cell

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002508576A (ja) * 1998-03-24 2002-03-19 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 混合フルオロカーボン/炭化水素イミド塩およびメチド塩を含有する電解質
JP2003100347A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Toshiba Corp 非水電解液電池および非水電解液
JP2006505109A (ja) * 2002-10-29 2006-02-09 ソニー株式会社 電気化学電池
JP2004265676A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池
JP2006324554A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 含フッ素有機スルホニルイミド塩電解質とそれを用いた電解液および電気化学素子
JP2010528431A (ja) * 2007-05-22 2010-08-19 タイアックス エルエルシー 非水系電界液及びこれを含む電気化学装置
JP2011142016A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 電池システム、電池の使用方法及び電池の再生方法
JP2011166018A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Jx Nippon Mining & Metals Corp プリント配線板用銅箔
WO2011121084A1 (de) * 2010-03-31 2011-10-06 Chemetall Gmbh Metallimidverbindungen als anodenmaterialien für lithiumbatterien und galvanische elemente mit hoher speicherkapazität
JP2013524423A (ja) * 2010-03-31 2013-06-17 ヒェメタル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング リチウム電池用のアノード材料としての、及び貯蔵容量が高いガルヴァーニ電池としての金属イミド化合物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020138377A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 富士フイルム和光純薬株式会社 硫黄系マグネシウム電池用電解液
KR20220082325A (ko) * 2020-12-10 2022-06-17 한국과학기술연구원 신규 상변이 마그네슘 고체전해질 및 그 제조방법
KR102528259B1 (ko) * 2020-12-10 2023-05-04 한국과학기술연구원 신규 상변이 마그네슘 고체전해질 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20150050565A1 (en) 2015-02-19
CN104247133A (zh) 2014-12-24
EP2815450A4 (en) 2016-01-06
EP2815450B1 (en) 2017-09-27
KR20140135741A (ko) 2014-11-26
EP2815450A1 (en) 2014-12-24
WO2013122783A1 (en) 2013-08-22
JP6188729B2 (ja) 2017-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6188729B2 (ja) 電気化学マグネシウム電池
Cheng et al. Toward the design of high voltage magnesium–lithium hybrid batteries using dual-salt electrolytes
KR101708463B1 (ko) 마그네슘 전지용 전해질 및 이의 제조방법
US7582380B1 (en) Lithium-ion cell with a wide operating temperature range
CN106946925B (zh) 氟代烷氧基三氟硼酸锂盐及其制备方法和应用
WO2019183224A1 (en) Electrolytes for rechargeable zn-metal battery
JP2010532071A (ja) リチウムエネルギー蓄積デバイス
JP6593802B2 (ja) ゲル化剤としての無機配位ポリマー
Tian et al. Concentrated electrolytes for rechargeable lithium metal batteries
CZ20033354A3 (en) High-energy, rechargeable electrochemical cells
US9929437B2 (en) Use of reactive ionic liquids as additives for electrolytes in secondary lithium ion batteries
US20110189548A1 (en) Ionic additives for electrochemical devices using intercalation electrodes
Zhou et al. Li [C 2 F 5 BF 3] as an electrolyte salt for 4 V class lithium-ion cells
JP6600631B2 (ja) モノフルオロリン酸エステル塩を含む非水電解液、及びそれを用いた非水電解液電池
KR20200047688A (ko) 마그네슘 염
JP2008235260A (ja) 二次電池
Salem et al. Physical and electrochemical properties of some phosphonium-based ionic liquids and the performance of their electrolytes in lithium-ion batteries
EP3698420A1 (en) Additives and methods to add additives in a rechargeable non-aqueous lithium-air battery
EP3373379B1 (en) Additive for nonaqueous electrolyte solutions, nonaqueous electrolyte solution and electricity storage device
US20190027785A1 (en) Electrolyte solvents and additives for advanced battery chemistries
TWI549333B (zh) Non - aqueous electrolyte secondary battery
Zoidl et al. Communication—Imidazole Based Magnesium Salt as Conductive Salt for Rechargeable Magnesium-Ion Batteries
US10096835B2 (en) Lithium-ion accumulator
US10256516B2 (en) Stable electrolyte for lithium air battery and lithium air battery including the same
Telli et al. A novel anode material for solid state electrochemical generators involving protonic conductor electrolytes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6188729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees