JP2015510022A - 金属顔料を含む溶剤型顔料ペーストおよび効果付与する溶剤型被覆剤を製造するための前記溶剤型顔料ペーストの使用 - Google Patents

金属顔料を含む溶剤型顔料ペーストおよび効果付与する溶剤型被覆剤を製造するための前記溶剤型顔料ペーストの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2015510022A
JP2015510022A JP2014561455A JP2014561455A JP2015510022A JP 2015510022 A JP2015510022 A JP 2015510022A JP 2014561455 A JP2014561455 A JP 2014561455A JP 2014561455 A JP2014561455 A JP 2014561455A JP 2015510022 A JP2015510022 A JP 2015510022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
pigment
type
mass
pigment paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014561455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6092267B2 (ja
Inventor
ラファライェ ヨアン
ラファライェ ヨアン
クンスト カーメン
クンスト カーメン
レーヴ ノアベアト
レーヴ ノアベアト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Coatings GmbH
Original Assignee
BASF Coatings GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF Coatings GmbH filed Critical BASF Coatings GmbH
Publication of JP2015510022A publication Critical patent/JP2015510022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6092267B2 publication Critical patent/JP6092267B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • B05D5/067Metallic effect
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/002Pigment pastes, e.g. for mixing in paints in organic medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/004Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an inorganic pigment
    • C09D17/006Metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/004Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an inorganic pigment
    • C09D17/007Metal oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/36Pearl essence, e.g. coatings containing platelet-like pigments for pearl lustre
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/43Thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

本発明は、フレーク状の効果顔料を含む溶剤型顔料ペーストに関する。さらに、本発明は、効果付与する溶剤型被覆剤を製造するための、フレーク状の効果顔料を含む溶剤型顔料ペーストの使用に関する。さらに、本発明は、効果付与する溶剤型被覆剤の製造法に関する。

Description

発明の分野
本発明は、フレーク状の効果顔料を含む溶剤型顔料ペーストに関する。さらに、本発明は、効果付与する溶剤型被覆剤を製造するための、フレーク状の効果顔料を含む溶剤型顔料ペーストの使用に関する。さらに、本発明は、効果付与する溶剤型被覆剤の製造法に関する。
技術水準
溶剤型下塗り塗料自体におけるフレーク状の効果顔料、例えばマイカ顔料または金属効果顔料の使用は、久しく公知である。
しかし、機械的な作用に対するフレーク状の効果顔料の比較的大きな敏感さのゆえに、フレーク状の効果顔料、殊にマイカ顔料および金属効果顔料、とりわけアルミニウム顔料は、溶剤型被覆剤、殊に溶剤型下塗り塗料への混入の際に問題を引き起こす。欧州特許出願公開第1504068号明細書A1、欧州特許第1534792号明細書B1および欧州特許出願公開第1799783号明細書A1には、水をベースとする、貯蔵安定性のマイカ−、金属−および/またはアルミニウム−効果顔料ペーストが記載されている。欧州特許第0578645号明細書B1、欧州特許第0662993号明細書B1および欧州特許第0752455号明細書B1には、溶剤をベースとする、貯蔵安定性のマイカ−、金属−および/またはアルミニウム−効果顔料ペーストが記載されている。
前記のマイカ顔料および金属効果顔料は、通常、有機溶剤中で捏和されるかまたは分散される。当該顔料ペーストが最大で数時間または数日間の極めて制限された貯蔵能だけを有することは、欠点である。その後に、沈降を生じ、小片および凝塊を形成し、このことは、色付与および/または効果付与する多層塗膜の品質を、とりわけ曇りの形成によって低下させる。自動車製造業者における生産ラインでの大工業的塗装についても、貯蔵能が不足することは、大きな問題である。すなわち、前記顔料ペーストは、貯蔵のためにより大量に製造されえないが、しかし、このことは、経済的理由から望ましいことであろう。輸送適性との問題により、例えば貯蔵安定性が低いことにより、最適な製造条件を有する製造場所で顔料ペーストを製造しかつ顧客に輸送する可能性は、失われる。すなわち、顔料ペーストは、溶剤型下塗り塗料を淡色にするために、そのつど新たに製造されなければならず、このことは、製造の経過を複雑化しかつ遅速化する。
本発明の課題は、技術水準の欠点をもはや有さず、安定して貯蔵に適し、輸送にも適し、フレーク状の効果顔料の損傷なしに簡単に製造しうる、新規のフレーク状の効果顔料を含む溶剤型顔料ペーストを提供することである。とりわけ、新規のフレーク状の効果顔料を含む溶剤型顔料ペーストは、3ヶ月が経つまで沈降せずかつ小片および凝塊を形成せずに貯蔵に適しかつ攪拌可能であるべきである。
新規のフレーク状の効果顔料を含む溶剤型顔料ペーストは、最適な条件を提供する製造場所で製造されかつ顧客に、殊に自動車製造業者に輸送されうるべきである。こうして、倉庫保管のための費用は、著しく減少され、かつ顔料入り被覆を製造するプロセスは、簡易化されるべきである。さらに、新規のフレーク状の効果顔料を含む溶剤型顔料ペーストは、塗装装置の環状管路内で問題なしに、損傷を受けることなく、剪断に適用できるべきである。
新規のフレーク状の効果顔料を含む溶剤型顔料ペーストは、自動車品質の優れた、色付与および/または効果付与する多層塗膜(これについては、欧州特許第0352298号明細書B1、第15頁、第42行〜第17頁、第40行も参照のこと)を生じる、貯蔵に適し輸送にも適し色合いが安定し効果が安定しかつ簡単に塗装しうる溶剤型被覆剤、殊に溶剤型下塗り塗料の製造を可能にすべきである。
この課題は、フレーク状の効果顔料を含む溶剤型顔料ペースト(PP)の全ての組成に対して、
(A)少なくとも1つのフレーク状の効果顔料(P)を10〜30質量%、
(B)ワックス状化合物(W)を0.1〜2.0質量%、
(C)セルロースアセトブチレート(CAB)を0.1〜3.0質量%、
(D)ポリエステル樹脂(PE)を2.0〜20質量%、
(E)メラミン樹脂を2.0〜10質量%、
(F)尿素をベースとする増粘剤を0.05〜0.5質量%、
(G)有機溶剤を30〜80質量%
を含有しかつ以下、「本発明による顔料ペースト(PP)」と呼称される、フレーク状の効果顔料を含む溶剤型顔料ペースト(PP)によって解決される。
さらに、本発明による顔料ペースト(PP)は、一般に顔料ペーストおよび/または被覆剤において使用される、全てのさらなる成分および添加剤を含有することができる。
さらに、本発明による顔料ペースト(PP)は、効果付与する、殊に色付与および/または効果付与する溶剤型被覆剤(B)の製造に使用される。本発明による顔料ペースト(PP)の前記使用は、以下、「本発明による使用」と呼称される。
以下、効果付与する被覆剤(B)の製造法は、「本発明による方法」と呼称される。
技術水準に関連して、本発明の基礎となる課題が本発明による顔料ペースト(PP)により解決され、その際に技術水準の冒頭に記載された欠点が生じることがないことは、意外なことでありかつ当業者には予測することができない。
本発明による顔料ペースト(PP)は、フレーク状の効果顔料(P)の損傷なしに簡単に製造可能である。微少量の添加剤だけがフレーク状の効果顔料(P)に添加されるにも拘わらず、本発明による顔料ペースト(PP)は、意外なことに、安定して輸送に適し、かつ貯蔵にも適している。本発明による顔料ペースト(PP)が3ヶ月が経つまで沈降せずかつ小片および凝塊を形成しないことは、特に驚異的なことである。
本発明による顔料ペースト(PP)は、最適な条件を提供する製造場所で製造されかつ顧客に、殊に自動車製造業者に輸送されることができる。こうして、顧客における倉庫保管の費用は、著しく減少されることができ、および被覆の製造プロセスは、簡易化されうる。さらに、本発明による顔料ペースト(PP)は、塗装装置の環状管路内で問題なしに、損傷を受けることなく、剪断に適用できる。
本発明による顔料ペースト(PP)は、貯蔵に適し輸送にも適し色合いが安定し効果が安定し簡単に塗装しうる溶剤型被覆剤(B)、殊に溶剤型下塗り塗料(BL)の製造に適している。
この溶剤型下塗り塗料(BL)は、自動車品質の優れた、効果付与するかまたは色付与および効果付与する多層塗膜の製造を可能にする。欧州特許第0352298号明細書B1、第15頁第42行〜第17頁第14行によれば、このことは、当該多層塗膜が
(1)高い光沢、
(2)画像の高度な識別性、
(3)高度で均一な隠蔽力、
(4)単一な乾燥層厚、
(5)高い耐揮発油性、
(6)高い耐溶剤性、
(7)高い耐酸性、
(8)高い硬さ、
(9)高い耐摩耗性、
(10)高い耐引掻性、
(11)高い衝撃強さ、
(12)高い中間層付着力および基体に対する高い付着力、および
(13)高い耐候安定度および紫外線安定度
を示すことを意味する。
顔料ペースト、また、顔料濃縮物または顔料調製物は、可能なかぎり高い顔料含量および可能なかぎり僅かな結合剤を有する顔料入り系であり、その際に前記顔料は、分散された形で顔料ペースト中に存在する。顔料ペーストは、目標系、例えば塗料または別の被覆剤の製造および濃淡付けに使用され、その際に当該顔料ペーストは、使用分野(完成または濃淡付け)に応じて、様々な使用量で、原則的に所望の結合剤含有目標系に添加される。この顔料ペーストの目標は、被覆剤中への顔料の混入を簡易化することである。顔料ペーストは、直接に基体の被覆のために使用されるのではなく、原則的に被覆系、例えば塗料を製造しかつ濃淡付けするための添加剤として使用されている。
本発明による顔料ペースト(PP)は、少なくとも1つのフレーク状の効果顔料(P)を含む。効果顔料は、主に光の反射に基づく光学的効果を生む。色合いだけを生む顔料は、効果顔料ではない。フレーク状の効果顔料(P)とは、当業者にとって、とりわけ前記フレークの厚さ対直径の比1:50〜1:500を有する、当業者に公知の顔料であると解釈される。フレーク状の効果顔料(P)の例は、金属効果顔料、パール光沢顔料およびマイカ顔料である(Roempp Lexikon Lacke und Druckfarben,Georg Thieme Verlag,Stuttgart,New York,1998,Effektpigmente,第176頁参照)。
とりわけ、正確には、フレーク状の効果顔料(P)は、顔料ペースト(PP)中に含まれている。フレーク状の効果顔料(P)だけが含まれている場合には、色合いの調整において、より高い汎用性がもたらされる。しかし、必要な場合には、より多くのフレーク状の効果顔料(P)が含まれていてよい。効果顔料を組み合わせることにより、前記混入は、簡易化されることができ、このことは、後の加工および消費者における取扱いのための利点でありうる。
マイカ顔料は、雲母と少なくとも1つの金属酸化物層とからなる1つの層からの層状構造を有する、通常の公知の効果顔料である。このマイカ顔料は、光学的に効果付与するものでありかついわゆるパール光沢顔料に含まれ、さらに、このマイカ顔料は、色付与するものであってもよい(Roempp Lexikon Lacke und Druckfarben,Georg Thieme Verlag,Stuttgart,New York,1998,Perlglanzpigmente,Perlmuttpigmente,第438頁参照)。前記マイカ顔料は、通常の公知の市販製品でありかつ例えばEngelhard社からMearlin(登録商標)の商標で販売されているかまたはMerck社からIriodin(登録商標)の名称で販売されている。
ここで、金属効果顔料とは、微粒状のフレーク状の金属顔料、例えばアルミニウム顔料、ゴールドブロンズ、酸化ブロンズ(feuergefaerbte Bronzen)または酸化鉄−アルミニウム顔料であると解釈される。
アルミニウム顔料(アルミニウムブロンズ、シルバーブロンズ)とは、最小純度99.5%の鋳物用アルミニウムから製造される(DIN EN 573−3;1994−12)かまたは最小純度99.95%の純アルミニウムからホール(Hall)法または乾式ボール・ミル法(Hametag法)により製造されるフレーク状の金属効果顔料であると解釈される。アルミニウム顔料は、例えば、自動車上塗り塗装、ハンマー仕上げ塗装、クロム効果塗装および別の効果塗料において、ならびに印刷用インキにおいて、効果付与(金属効果)に使用されている。しかし、前記アルミニウム顔料は、機能性顔料としても、耐食被覆(遮断効果)、反射塗料および別の特殊な分野において使用されている。1つの比較的新しく開発されたものは、アルミニウムフレークが酸化鉄の薄手の層で覆われている効果顔料である(酸化鉄−アルミニウム顔料)。この層での干渉により、金属効果の他に、色効果が生じる(Roempp Lexikon Lacke und Druckfarben,Georg Thieme Verlag,Stuttgart,New York,1998,第24頁“Aluminium−Pigmente”参照)。
フレーク状の効果顔料(P)は、本発明による顔料ペースト(PP)において、そのつど、顔料ペースト(PP)の全組成に対して、10〜30質量%、殊に15〜25質量%の量で含まれている。とりわけ、フレーク状の効果顔料(P)として、マイカ効果顔料および/または金属効果顔料、特に有利にアルミニウム顔料が使用される。
さらに、本発明による顔料ペースト(PP)は、下記したさらなる顔料が本発明による顔料ペースト(PP)の使用技術的性質に不利な影響を与えない場合には、とりわけ、有機および無機の、色付与して、導電性で、磁性で、磁気的に遮断する、耐食性の体質顔料、これらの性質の少なくとも2つを有する顔料およびナノ粒子からなる群から選択される、フレーク状の効果顔料(P)とは異なる少なくとも1つの顔料をなおも含むことができる。特に、本発明による顔料ペースト(PP)は、さらなる顔料を含まない。
本発明による顔料ペースト(PP)は、ポリエステル、メラミンおよびセルロースアセテートブチレート(CAB)をベースとする結合剤を含む。「結合剤」の概念は、Roempp Lexikon Lacke und Druckfarben,Georg Thieme Verlag,Stuttgart,New York,1998,“Bindemittel”,第73頁および第74頁に指摘されており、およびDIN EN ISO 4618:2006,項目2.24によれば、結合剤は、顔料およびフィラーなしの被覆剤の非揮発性割合である。分散樹脂は、顔料ペーストまたは顔料調製物(Roempp Lexikon Lacke und Druckfarben,Georg Thieme Verlag,Stuttgart,New York,1998,“Pigmentpraeparationen”,第452頁も参照のこと)を製造するための顔料の分散に使用されている(Roempp Lexikon Lacke und Druckfarben,Georg Thieme Verlag,Stuttgart,New York,1998,“Anreiben”,第34頁)。ポリエステル、メラミンおよびCABは、顔料を分散させるための特に高い能力を有する結合剤である。
本発明による顔料ペースト(PP)が少なくとも1つのワックス状化合物(W)を含むことは、本発明にとって本質的なことである。
本発明と関連して、「ワックス」および「ワックス状化合物」とは、当業者に公知の天然に取得されるワックスおよび人工的に取得されるワックス、およびワックス状化合物であると解釈される。とりわけ、前記のワックスおよびワックス状化合物は、次の性質の全てを有する:
1.固体ないし砕けやすく硬質で、20℃で混練可能。
2.粗大な結晶ないし微結晶で、半透明ないし不透明であるが、しかし、非ガラス様。
3.40℃を超えて分解なしに溶融。
4.融点を僅かに超えると既に低粘性。
5.コンシステンシーおよび溶解度の点で著しく温度に依存。
6.弱い圧力下で研摩可能。
物質がこれらの性質の1つを満たさない場合には、この物質は、「ワックス」または「ワックス状化合物」ではない(Ullmanns Enzyklopaedie der technischen Chemie,第4増補改訂版,Verlag Chemie,Weinheim;Deerfield Beach,Florida,Basel,1983,第3頁およびRoempp Chemie Lexikon,第9改訂増補版,Thieme Verlag,1995参照)。それに応じて、全ての「ワックス」は、「ワックス状化合物」の概念にも包含される。ワックスは、主に、当該ワックスがたいてい例えば50〜200℃で溶融液状の低粘性の状態に移行しかつ実際に灰分形成化合物を含まない点で、類似した合成または天然の製品、例えば樹脂、塑性物質または金属石けんと区別される。本発明による増粘剤の概念にも包含される、考えられうるワックス状化合物は、ワックス状化合物(W)の割合には含まれないが、増粘剤の割合に数え入れられる。
ワックス状化合物(W)は、変性されていてもよいし、および/または変性されていなくともよい。自体公知の通常の全てのワックスは、ワックス状化合物として適しているが、しかし、その際に好ましくは、合成ワックスが使用される。
天然のワックスの例は、植物性ワックス、例えばカルナウバ蝋、カンデリラ蝋、エスパルトワックス、グアルマワックス、木ろう、コルクワックス、モンタン蝋、オーリクリー蝋、米胚芽油ワックス、サトウキビ蝋、動物性ワックス、例えば蜜ろう、羊毛蝋、セラック蝋および鯨ろう、ならびにミネラルワックス、例えばセレシンおよびオゾケライトである。
化学的に変性されたワックスの例は、硬ろう、例えば水素化ホホバワックス、モンタン酸エステルワックスおよびサゾールワックスである。
例えば、変性されたポリオレフィンワックスおよび変性されていないポリオレフィンワックス、例えばポリエチレンワックスおよびポリプロピレンワックス、ポリエチレングリコールワックスおよびポリアミドワックスも適している。さらに、ワックスと同様に、有機溶剤における溶解度の顕著な温度依存性を示す、ポリアクリレートポリマーおよびポリアクリレートコポリマーも適している。
好ましいポリエチレンワックスおよびポリプロピレンワックスは、飽和モノカルボン酸もしくは不飽和モノカルボン酸またはこれらのアミドもしくはエステルに由来するコモノマー単位を特に0.5〜40質量%有するホモポリマーまたはコポリマーである。当該コモノマー単位の例は、とりわけ、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、アクリルアミド、ステアリン酸もしくはステアリン酸アミドまたはビニルアセテートの残基である。ポリオレフィンワックスは、市場で多様な名称で入手可能である。
ポリアミドワックスとして、通常被覆剤において使用される、全てのポリアミドワックスがこれに該当する。例えば、ポリアミドワックスとして、脂肪酸含有ポリアミドワックス、例えば二量体脂肪酸および/または三量体脂肪酸およびヘキサメチレンジアミンをベースとするポリアミドワックスが使用される。相応するポリアミドワックスは、市場で、例えばDisparlonの名称で入手可能である。
さらに、ワックス状ポリシロキサン、例えばポリジメチルシロキサン、ポリジフェニルシロキサンまたは変性シリコーン、例えばポリエステル変性シリコーン、ポリエーテル変性シリコーンおよびアクリレート変性シリコーンである。
ワックス状化合物(W)は、有利に、そのつど、顔料ペースト(PP)の全組成に対して、0.1〜2.0質量%、特に有利に0.5〜1.5質量%の量で使用される。有利にポリオレフィンワックス、特に有利にポリエチレンワックスが使用される。
好ましくは、ワックス状化合物(W)は、300〜20000g/mol、有利に1000〜10000g/molの質量平均分子量および特に、70〜180℃、有利に70〜130℃の滴点を有する。好ましいワックス状化合物(W)がさらにチキソトロピーの改善に貢献し、それによってフレーク状の効果顔料(P)の沈積が阻止されることは、当該ワックス状化合物(W)にとって特に好ましい。さらに、ワックス状化合物(W)は、特に、塗装後に前記被覆におけるフレーク状の効果顔料(P)の1軸配向に対して、有利な、1つの好ましい効果を示す。
セルロースアセトブチレート(CAB)は、セルロースと酢酸および酪酸とのエステルである。CABは、セルロースを酢酸無水物および酪酸無水物でエステル化することによって製造されうる。好ましくは、CABは、8〜43質量%の結合した酢酸の含量および18〜59質量%の結合した酪酸の含量に相当する、セルロース単位1個当たりアセチル基を0.5〜2.1個およびブチリル基を2.3〜0.6個含む。
本発明による顔料ペースト(PP)におけるセルロースアセトブチレート(CAB)の使用される量は、そのつど、顔料ペースト(PP)の全組成に対して、0.1〜3.0質量%、特に0.5〜2.5質量%、特に有利に1.0〜2.0質量%である。
適当なポリエステル樹脂(PE)は、飽和であってもよいし、不飽和であってもよく、好ましくは、不飽和であってもよい。これに関連して、不飽和とは、ポリエステル樹脂が完全には飽和されていないか、またはポリエステル樹脂において、少なくとも1個の炭素炭素多重結合が含まれていることを意味する。ポリエステル樹脂(PE)は、有機ジカルボン酸もしくは有機ポリカルボン酸またはこれらの無水物を有機ジオールまたは有機ポリオールでエステル化することによって製造されるか、またはヒドロキシカルボン酸またはラクトンに由来する。前記出発物質の種類および官能価に応じて、直鎖状生成物、分枝鎖状生成物または架橋された生成物が生じる。分枝鎖状ポリエステル樹脂(PE)を製造するために、2よりも高い原子価を有するポリオールおよび/またはポリカルボン酸が使用されてよい。ジオールをジカルボン酸とともに使用することにより、直鎖状ポリエステル樹脂(PE)を製造することができ、その際に使用されるジカルボン酸またはジオールは、直鎖状または分枝鎖状の脂肪族、脂環式または芳香族のジカルボン酸またはジオールであってよい。
ポリエステル(PE)の製造に適したジオールは、例えばアルキレングリコール、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオールおよびネオペンチルグリコール、および別のジオール、例えばジメチロールシクロヘキサンである。2よりも高い原子価を有するアルコールとして、ポリオール、例えばトリメチロールプロパン、グリセリンおよびペンタエリトリットが使用されてよい。ポリエステル(PE)の酸成分は、有利に、分子中に2〜44個、有利に4〜36個の炭素原子を有する低分子量ジカルボン酸またはその無水物から選択される。適当な酸は、例えばo−フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、テトラヒドロフタル酸、シクロヘキサンジカルボン酸、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、マレイン酸、フマル酸、グルタル酸、ヘキサクロロヘプタンジカルボン酸、テトラクロロフタル酸および/または二量体化された脂肪酸である。これらの酸が存在する限り、これらの酸の代わりに、これらの酸の無水物が使用されてもよい。ポリエステル樹脂(PE)を形成させる場合には、3個以上のカルボキシル基を有するカルボン酸、例えば無水トリメリット酸が使用されてもよい。
ラクトンをジオールまたはポリオールと反応させることによって得られるポリエステル樹脂(PE)が使用されてもよい。このポリエステル樹脂(PE)は、末位のヒドロキシル基および式(−CO−(Cn2n-x1 x)−O)のポリエステル繰返し成分の存在によって優れている。この場合、nは、有利に4〜7であり、xは、有利に1〜6であり、および置換基R1は、水素、アルキル基、シクロアルキル基またはアルコキシ基であり、その際に基の内部のR1は、異なっていてもよい。置換基R1は、12個以下の炭素原子を含み、また、全ての置換基R1における炭素原子の全体数は、ラクトン環1個当たり12個を上回らない。このための例は、ヒドロキシカプロン酸、ヒドロキシ酪酸、ヒドロキシデカン酸および/またはヒドロキシステアリン酸である。ラクトンの反応をベースとする、ポリエステル樹脂(PE)の製造のためには、nが4の値を有しかつ全てのR1置換基が水素である、置換されていないε−カプロラクトンが好ましい。ラクトンの反応は、低分子量ポリオール、例えばエチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオールまたはジメチロールシクロヘキサンによって開始されうる。しかし、別の反応成分、例えばエチレンジアミン、アルキルジアルカノールアミンも、カプロラクトンと反応されてよく、尿素も、カプロラクトンと反応されてよい。また、より高分子量のジオールとして、例えばε−カプロラクタムを低分子量ジオールと反応させることによって製造されるポリラクタムジオールが適している。
本発明による顔料ペースト(PP)におけるポリエステル樹脂(PE)の使用される量は、そのつど、顔料ペースト(PP)の全組成に対して、2.0〜20質量%、特に5.0〜15質量%である。
特に、ポリエステル樹脂(PE)は、2000〜20000g/mol、有利に2000〜10000g/molの質量平均分子量を有する。好ましくは、ポリエステル樹脂(PE)は、3〜50mg KOH/g、特に有利に3〜30mg KOH/gの酸価を有しかつ特に、30〜500mg KOH/gのヒドロキシル価を有する。
顔料ペースト(PP)には、少なくとも1つのメラミン樹脂が含まれている。メラミン樹脂は、メラミン(1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリアミン)とメラミン1モル当たりホルムアルデヒド最大6モルとからの重縮合樹脂である。生じるメチロール基は、全体的または部分的に1つのアルコールまたは様々なアルコールでエーテル化されていてよい。メラミン樹脂は、様々なメチロール化度および様々なエーテル化度を有することができる。
メラミン樹脂のメチロール化度は、メラミンの考えられうるメチロール化位置が幾つあるか、すなわちメラミン(すなわち、1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリアミン)の第一級アミノ基の全部で6個の水素原子の幾つがメチロール基によって置換されているかを説明する。それゆえに、全体的にメチロール化された、単核のメラミン樹脂は、トリアジン環1個当たり6個のメチロール基を有し、例えばヘキサメチロールメラミンである。これらのメチロール基は、互いに独立して、エーテル化されて存在していてもよい。
メラミン樹脂のエーテル化度とは、アルコールでエーテル化されたメラミン樹脂のメチロール基の割合であると解釈される。全体的にエーテル化されたメラミン樹脂の場合には、存在する全てのメチロール基は、遊離しておらず、アルコールでエーテル化されている。エーテル化のために、一価アルコールまたは多価アルコールが適している。
メラミン樹脂は、モノマー(単核)またはオリゴマー(多核)で存在しうる。「単核」または「多核」の記載は、メラミン樹脂1分子当たりのトリアジン環の数に対するものである。単核の、全体的にメチロール化されかつ全体的にブタノールでエーテル化されたメラミン樹脂の例は、ヘキサメトキシブチルメラミンである。
ブタノールがエーテル化のために使用される、ブタノールでエーテル化されたメラミン樹脂は、好ましい。これに関して、ブタノール混合物または個々のブタノールが純粋な形で使用されてよく、好ましくは、n−ブタノールおよび/またはイソブタノールが使用され、殊に好ましくは、イソブタノール(2−メチルプロパノール)が使用される。
好ましいメラミン樹脂は、不完全なメチロール化を有する高イミノ型メラミン樹脂である。その際に、とりわけ、ホルムアルデヒド組込モル比は、1:5.5未満であり、すなわち、メラミン1モルは、ホルムアルデヒド5.5モル未満と反応される。それによって、高イミノ型メラミン樹脂は、遊離NH基を、特に1分子当たりNH基を0.5個超含む。遊離NH基の他に、高イミノ型メラミン樹脂は、特に80%を上回る高いエーテル化度を有する。
特に好ましい高イミノ型の、ブタノールでエーテル化されたメラミン樹脂は、特に1:3〜5.5:3〜5.5の組込モル比メラミン:ホルムアルデヒド:ブタノールを有し、その際にエーテル化度は、特に80%を上回り、有利に90%を上回り、殊に有利に99%を上回る。特に有利には、1:3.5〜4.5:3.5〜4.5の組込モル比メラミン:ホルムアルデヒド:ブタノールを有する、高イミノ型の、ブタノールでエーテル化されたメラミン樹脂が使用され、その際にエーテル化度は、特に80%を上回り、有利に90%を上回り、殊に有利に99%を上回る。
前記メラミン樹脂は、そのつど、顔料ペースト(PP)の全組成に対して、2.0〜10質量%、有利に4.0〜7.0質量%が顔料ペースト(PP)中に含まれている。好ましくは、メラミン樹脂として、高イミノ型の、ブタノールでエーテル化されたメラミン樹脂が使用される。
本発明による顔料ペースト(PP)は、尿素をベースとする増粘剤を、顔料ペースト(PP)の全組成に対して、0.05〜0.5質量%、殊に0.1〜0.3質量%含有する。
変性尿素をベースとする増粘剤の作用は、この増粘剤が通常の塗料溶剤中で不溶性であることに基づいている。塗料系中への導入の際に、添加剤は、制御により沈殿して極めて微細な針状結晶を形成させ、この針状結晶は、さらに三次元の網状構造を形成する。この構造の初回の形成は、数時間継続しうる。当該塗料材料を塗装する場合、前記網状構造は、既に僅かな剪断力によって破壊され、この材料は、(所望の)低い塗装粘度を示す。塗装後の前記構造は、極めて急速に再形成され、かつ塗装された塗膜における粘度の急速な上昇をもたらす。
とりわけ、増粘剤として、ポリウレタン変性尿素、特に有利にトルエン−2,4−ジイソシアネート(TDI)とキシリレンジアミンならびにトリエチレングリコールモノブチルエーテルおよび/またはテトラエチレングリコールモノブチルエーテルとの反応生成物が使用される。前記増粘剤は、とりわけ、1000〜20000g/molの質量平均分子量および有利に50mg KOH/g未満、特に有利に10mg KOH/g未満のOH価および酸価を有する。相応する増粘剤は、例えばByk−410(Byk Chemie社の市販製品)として入手可能である。
本発明による増粘剤の他に、さらなる増粘剤は、前記組成物中に含まれていてもよく、例えば上記のワックス状化合物も、増粘剤として適しうる。しかし、本発明による増粘剤の規定に従った全ての化合物は、本発明による増粘剤の割合に算入されるが、別の割合、例えばワックス状化合物の割合には算入されない。
有機溶剤として、一般に塗料工業において使用される全ての有機溶剤、例えばアルコール、グリコールエーテル、エステル、エーテルエステルおよびケトン、脂肪族炭化水素および/または芳香族炭化水素、例えばアセトン、メチルイソブチルケトン、メチルエチルケトン、ブチルアセテート、3−ブトキシ−2−プロパノール、エチルエトキシプロピオネート、ブチルグリコール、ブチルグリコールアセテート、ブタノール、ジプロピレングリコールメチルエーテル、グリコール酸ブチルエステル、キシレン、トルエン、Shellsol(登録商標)T、Pine Oel 90/95、Solventnaphtha(登録商標)、Shellsol(登録商標)A、Solvesso、Benzin 135/180および類似物が適している。
本発明による顔料ペースト(PP)における有機溶剤の含量は、そのつど、顔料ペースト(PP)の全組成に対して、30〜80質量%、有利に40〜70質量%である。
特に、別の溶剤の他に、ブチルアセテートが溶剤として使用され、かつ有利に顔料ペースト(PP)の全組成に対して、少なくとも10質量%の量で顔料ペースト(PP)中に含まれている。
とりわけ、本発明による顔料ペースト(PP)は、水を含んでいない。このことは、本発明による顔料ペースト(PP)が、水を含有することによって本発明による顔料ペースト(PP)の使用技術的性質が影響を受けない、殊に不利な影響を受けない程度の微少量の水だけを含有することを意味する。特に、水の含量は、顔料ペースト(PP)の全組成に対して、5質量%未満、有利に1質量%未満、特に有利に水の検出限界の下方にある。
さらに、本発明による顔料ペースト(PP)は、なお通常の公知の添加剤、例えば塗料に通例の添加剤を含有することができる。それにもかかわらず、本発明による顔料ペースト(PP)が、本発明による利点を達成するために、さらなる添加剤を含む必要がないことは、本発明による顔料ペースト(PP)の特別な利点である。
本発明による顔料ペースト(PP)の製造は、方法上の特殊性を必要とするのではなく、顔料ペーストまたは顔料調製物を製造する、通常の公知方法により、前記成分を適当な混合装置中、例えば攪拌槽、ディソルバー、ウルトラターラックス(Ultraturrax)、インラインディソルバー、攪拌型ミル、ビーズミルまたは押出機中で混合することによって行なわれる。その際に、当業者は、彼の一般的な専門知識につき、前記の方法および装置を、そのつど、分散すべき金属顔料(P)が損なわれない程度に選択することができる。
本発明によれば、本発明による顔料ペースト(PP)は、効果付与するかまたは色付与および効果付与する溶剤型被覆剤(B)、有利に溶剤型下塗り塗料(BL)の製造に使用される。
生じる溶剤型被覆剤(B)、殊に溶剤型下塗り塗料(BL)は、物理的自己架橋性および/または物理的異質架橋性、熱的自己架橋性および/または熱的異質架橋性で、化学線で硬化可能であってよいか、または熱的に化学線で硬化可能であってよい。化学線とは、近赤外線(NIR)、可視光線または紫外線、殊に紫外線であると解釈されうる。熱硬化と化学線での硬化との組合せは、当業者によって、デュアルキュアとも呼称されている。
とりわけ、溶剤型下塗り塗料(BL)は、プライマー塗布された基体およびプライマー塗布されていない基体上に、効果付与するかまたは色付与および効果付与する多層塗膜を製造するために使用される。
被覆剤(B)用、殊に下塗り塗料(BL)用の基体として、熱または熱および化学線を使用して当該基体上に存在する塗膜を硬化させることにより損傷を受けない、塗装すべき全ての表面がこれに該当する。適当な基体は、例えば、金属、プラスチック、木材、セラミック、繊維複合体、ガラスならびにこれらの材料の複合体からなる。これらの材料の表面は、既に前塗装されていてよいかまたは前被覆されていてよい。
それに応じて、自動車車体およびその部品、自動車のインテリアおよびエクステリア、建築物のインテリアおよびエクステリア、ドア、窓および家具類を塗装するため、ならびにプラスチック部品、殊に透明プラスチック部品、小型部品、コイル、コンテナ、包装品、電気部品および白色製品を塗装するための工業塗装の範囲内での塗装のため、ならびに空洞ガラス製品を被覆するための溶剤型被覆剤(B)、殊に溶剤型下塗り塗料(BL)は、特に良好に適している。
自動車、殊に乗用車のオリジナル塗装(OEM)および修復塗装のための溶剤型被覆剤(B)、殊に溶剤型下塗り塗料(BL)は、殊に良好に適している。
導電性基体の場合には、通常の公知方法で電着塗料(ETL)から製造されるプライマーが使用されうる。このために、アノード電着塗料(ATL)ならびにカソード電着塗料(KTL)が当てはまるが、しかし、殊にKTLが当てはまる。
また、プライマー塗布されたかまたはプライマー塗布されていないプラスチック、例えばABS、AMMA、ASA、CA、CAB、EP、UF、CF、MF、MPF、PF、PAN、PA、PE、HDPE、LDPE、LLDPE、UHMWPE、PET、PMMA、PP、PS、SB、PUR、PVC、RF、SAN、PBT、PPE、POM、PUR−RIM、SMC、BMC、PP−EPDMおよびUP(DIN 7728T1による略記)ならびにこれらのポリマーブレンドまたはこれらのプラスチックを用いて製造される繊維強化された複合材料は、本発明による被覆で塗装されうる。
機能化されていない基体表面および/または、非極性の基体表面の場合には、これらの基体表面は、被覆前に公知方法で、前処理、例えばプラズマまたは火炎での前処理に供されることができるかまたはハイドロプライマーを備えることができる。
前記多層塗膜は、様々な方法で製造されてよい。好ましくは、ドイツ連邦共和国特許出願公開第19930664号明細書A1、第15頁、第36〜58行、またはドイツ連邦共和国特許出願公開第19914896号明細書A1、第2欄、第15行〜第3欄、第24行、および第16欄、第54行〜第18欄、第54行中に記載されたウェットオンウェット法が使用される。
本発明による顔料ペースト(PP)における金属顔料(P)の優れた分配および当該顔料ペースト(PP)の貯蔵安定性のために、最終的に優れた色合い安定性および光学的効果の安定性を有する多層塗膜が生じる。従って、前記多層塗膜は、高級乗用車のオリジナル塗装および修復塗装に対する利点をもって使用されうる。好ましくは、本発明による被覆剤(B)は、当該被覆剤の全組成に対して、本発明による顔料ペースト(PP)を0.25〜30質量%含有する。
固体含量は、試料(2g)を125℃で1時間貯蔵することにより測定された。残存する量は、計量供給された試料の固体含量に相応する。固体含量が様々な方法で測定された場合には、時間および温度は、相応して、例えば括弧内に記載される。
前記滴点は、DIN 51801(ウベローデによる滴点測定、ASTM D−3954)に従って測定される。前記融点は、DIN 51007によるDSC(示差走査熱量測定)を用いて測定されうる。
酸化数(SZ)は、DIN 53402により測定され、およびOH価(ヒドロキシル価)は、DIN 53240により測定される。
数平均分子量および質量平均分子量は、GPC分析により、溶離剤(1ml/分)としてのTHF(および酢酸0.1%)を用いてスチレン−ジビニルベンゼンの組合せカラム上で測定される。較正は、ポリスチレン標準を用いて実施される。

ワックス分散液(W)の製造
BASF AG社のポリエチレンワックスLuwax(登録商標)EVA 1顆粒6.0質量部(87〜92℃の融点、約95℃のウベローデによる滴点および約6500g/molの質量平均分子量を有する、エチレン/ビニルアセテートコポリマーをベースとする市販のポリエチレンワックス)およびキシレン40.0質量部を、緩徐に攪拌しながら100℃で溶解する。さらに攪拌しながら、この溶液を70℃に冷却し、ブチルアセテート54.0質量部(工業用、約85%の)を緩徐に添加し、その際にワックスの望ましい沈殿が開始する。さらに攪拌しながら、この分散液をさらに35℃にまで冷却させる。
CAB溶液(C)の製造
受け器中で、ブチルアセテート76.0質量部をCAB24.0質量部(Eastman社の市販のセルロースアセトブチレート)と30分間混合する。
ポリエステル(PE−1)の製造
ネオペンチルグリコール20.2質量部とイソフタル酸22.8質量部とアジピン酸10.0質量部とトリメチロールプロパン6.1質量部と無水フタル酸3.4質量部とジブチル錫オキシド0.05質量部との混合物を、水分離機を装備した攪拌槽中に予め装入し、かつ窒素雰囲気下で攪拌しながら200℃に加熱する。その際に遊離された水を水分離機内に捕集する。反応混合物を、酸価が18mg KOH/gの値を下回るまで200℃で保持する。100℃未満への冷却後、固体含量をキシレンの添加によって60%に調節する。
こうして得られたポリエステル樹脂(PE−1)は、そのつど、固体に対して、10mg KOH/gの酸価および80mg KOH/gのヒドロキシル価を有する。質量平均分子量は、2700g/molである。
溶剤型混合塗料(ML)の製造
前記混合塗料(ML)を次の成分:
製造されたワックス分散液(W) 30.0質量部、
製造されたCAB溶液(C) 10.0質量部、
製造されたポリエステル結合剤(PE−1) 30.0質量部、
Maprenal MF650(高イミノ型の、ブタノールでエーテル化されたメラミン樹脂、Ineos Melamines GmbH社の市販製品)20.0質量部、
Byk−410(尿素をベースとする溶剤型増粘剤、Byk Chemie社の市販製品) 0.5質量部、
n−ブタノール 2.0質量部、
ブチルグリコールアセタール 4.0質量部および
ブチルアセテート 3.5質量部
を混合しかつ均一にすることによって製造する。
本発明による溶剤型アルミニウム顔料ペースト(PP−1)の製造
本発明による溶剤型アルミニウム顔料ペースト(PP−1)を次の成分:
ブチルアセテート 25.0質量部、
Metallux 2192(14μmの平均粒径を有する、シルバーダラータイプのノンリーフィング・アルミニウム効果顔料ペースト、Eckart社の市販製品)
25.0質量部および
製造された溶剤型混合塗料(ML) 50.0質量部
を混合しかつ均一にすることによって製造する。
本発明による溶剤型マイカ顔料ペースト(PP−2)の製造
本発明による溶剤型マイカ顔料ペースト(PP−2)を、次の成分:
Iriodin 9225 SQB Rutil Perlblau SW(被覆された二酸化チタン−マイカ効果顔料、Merck KGaA社の市販製品)
25.0質量部および
製造された溶剤型混合塗料(ML) 75.0質量部
を混合しかつ均一にすることによって製造する。
本発明によらない溶剤型アルミニウム顔料ペースト(PP−3)の製造
本発明によらない溶剤型アルミニウム顔料ペースト(PP−3)を次の成分:
ブチルアセテート 75.0質量部、
Metallux 2192(14μmの平均粒径を有する、シルバーダラータイプのノンリーフィング・アルミニウム効果顔料ペースト、Eckart社の市販製品)
25.0質量部
を混合しかつ均一にすることによって製造する。
本発明によらない溶剤型マイカ顔料ペースト(PP−4)の製造
本発明によらない溶剤型マイカ顔料ペースト(PP−4)を次の成分:
Iriodin 9225 SQB Rutil Perlblau SW(被覆された二酸化チタン−マイカ効果顔料、Merck KGaA社の市販製品)
25.0質量部および
ブチルアセテート 75.0質量部
を混合しかつ均一にすることによって製造する。
顔料ペースト(PP−1)および(PP−2)は、6ヶ月後になお良好に加工可能であった。弱く攪拌することによって、均一な混合物が達成され、および塗料中への混入は、小片/凝塊なしに行なわれた。比較試験(PP−3)および(PP−4)は、既に数日後にすぐに取り止めになり、ほとんど攪拌することができず、かつ生じる被覆中にピンホールを生じた。
アクリレート結合剤(BM1)の製造
反応器中にSolvesso 100 13.239質量部を予め装入し、かつ167℃に加熱する。この反応器を、0.35バール(5psi)の圧力下に置き、かつ4時間にわたって、同時に、アクリル酸2.149質量部、ヒドロキシエチルアクリレート10.765質量部、2−エチルヘキシルアクリレート11.484質量部、ブチルアクリレート11.484質量部およびスチレン14.353質量部とからなるモノマー混合物と、ジ−t−ブチルペルオキシド0.719質量部およびSolvesso 100中のジクミルペルオキシドの(50%の)溶液11.120質量部からなる開始剤混合物とを添加する。上記の温度および上記の圧力で1時間後に、1時間にわたってε−カプロラクトン21.530質量部を添加する。150℃に冷却し、かつ0.35バール(5psi)の圧力で1.5時間保持する。この反応混合物を冷却し、かつSolvesso 100で75質量%の固体含量に調節する。こうして得られたアクリレート樹脂は、そのつど、固体に対して、23mg KOH/gの酸価および73mg KOH/gのOH価を有する。
キャリヤー樹脂(TH1)の製造
反応器中に、キシレン5.762質量部、トルエン5.762質量部、メタンスルホン酸0.179質量部を予め装入し、かつ104℃に加熱する。引続き、12−ヒドロキシステアリン酸80.615質量部を反応器に流入させ、かつ171℃で還流下に反応水を除去しながら煮沸する。この反応を35mg KOH/gの酸価の達成後に終結させる。冷却後に、固体含量をSolventnaphthaで80質量%に調節する。
ポリマーミクロ粒子(M)の製造
反応器中に、Solventnaphtha43.16質量部、N,N−ジメチルココサミン0.08質量部およびエチルアセテート1.00質量部を予め装入し、かつ104℃に加熱する。この反応器を、0.69バール(10psi)の圧力下に置き、かつ2時間以内で、同時に、メチルメタクリレート27.63質量部、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート3.85質量部、グリシジルメタクリレート0.83質量部、製造されたキャリヤー樹脂(TH1)12.81質量部、メタクリル酸51質量部およびオクチルメルカプタン1.52質量部とからなるモノマー混合物と、t−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート2.28質量部およびSolventnaphtha5.13質量部からなる開始剤混合物とを添加する。上記の温度および上記の圧力で3時間後に、前記反応混合物を冷却し、かつSolventnaphthaで41質量%の固体含量に調節する。こうして得られたポリマーミクロ粒子は、そのつど、固体に対して、10mg KOH/gの酸価および48mg KOH/gのOH価を有する。
安定化された無機粒子(N)の製造
受け器中で、製造されたアクリレート結合剤(BM1)10.00質量部、Degussa Aerosil(登録商標)380(380m2/gの比表面積(BET)、7nmの一次粒子の平均寸法および灼熱物質に対して99.8質量%以上のSiO2含量を有する、Degussa AG社の市販の親水性熱分解法ケイ酸)6.00質量部、Solventnaphta41.7質量部、ブチルアセテート41.7質量部および安定剤としての脂肪酸エステル0.6質量部を混合し、かつ分散させる。使用される脂肪酸エステルは、130℃で2時間で96.2質量%の非揮発性含量、そのつど、[130℃/2時間]固体含量に対して、50mg KOH/gのOH価および17.2mg KOH/gの酸価を有し、6−ヒドロキシカプロン酸、ヒドロキシ吉草酸、ラウリン酸およびポリエチレングリコールを含有する(例えば、Th.Goldschmidt社の脂肪酸エステルSolsperse(登録商標)39000をベースとする市販の湿潤添加剤)。
溶剤型下塗り塗料(BL−1)の製造
溶剤型下塗り塗料(BL−1)を、次の成分:
製造されたワックス分散液(W) 10.0質量部、
製造されたポリマーミクロ粒子(M) 22.0質量部、
Resimene TM 755(モノマーのヘキサメトキシメチル/ブチルメラミン樹脂、Ineos Melamines社の市販製品) 11.5質量部、
製造された、安定化された無機粒子(N) 8.0質量部、
Additol XL 480(シリコーン添加剤なしの、アミン樹脂変性アクリルコポリマーをベースとする湿潤添加剤、Cytec Surface Specialties社の市販製品) 0.5質量部、
Tinuvin TM 384−2(紫外線吸収剤、Ciba Specialty Chemicals,Inc.社の市販製品) 0.8質量部、
製造された結合剤(BM1) 16.0質量部、
Nacure(登録商標)5225(アミンによりブロック化されたドデシルベンゼンスルホン酸、DDBSA触媒、King Industries,Inc.社の市販製品) 1.8質量部、
製造されたCAB溶液(C) 3.0質量部、
製造された,本発明による溶剤型アルミニウム顔料ペースト(PP−1)
15.0質量部、
製造された、本発明による溶剤型マイカ顔料ペースト(PP−2) 6.0質量部および
ブチルアセテート 5.4質量部
を混合しかつ均一にすることによって製造する。
溶剤型下塗り塗料(BL−1)をブチルアセテート3.0質量部のさらなる添加によって、フォードカップ3の流出カップ(23℃)中で22秒の噴射粘度に調節する。その後に、この溶剤型下塗り塗料(BL−1)は、41.0質量%の固体含量を有していた。
溶剤型下塗り塗料(BL−2)の製造
溶剤型下塗り塗料(BL−2)を次の成分:
製造されたワックス分散液(W) 10.0質量部、
製造されたポリマーミクロ粒子(M) 22.0質量部、
Resimene TM 755(モノマーのヘキサメトキシメチル/ブチルメラミン樹脂、Ineos Melamines社の市販製品) 11.5質量部、
製造された、安定化された無機粒子(N) 8.0質量部、
Additol XL 480(シリコーン添加剤なしの、アミン樹脂変性アクリルコポリマーをベースとする湿潤添加剤、Cytec Surface Specialties社の市販製品) 0.5質量部、
Tinuvin TM 384−2(紫外線吸収剤、Ciba Specialty Chemicals,Inc.社の市販製品) 0.8質量部、
製造された結合剤(BM1) 16.0質量部、
Nacure(登録商標)5225(アミンによりブロック化されたドデシルベンゼンスルホン酸、DDBSA触媒、King Industries,Inc.社の市販製品) 1.8質量部、
製造されたCAB溶液(C) 3.0質量部、
製造された,本発明によらない溶剤型アルミニウム顔料ペースト(PP−3)
15.0質量部、
製造された,本発明によらない溶剤型マイカ顔料ペースト(PP−4)
6.0質量部および
ブチルアセテート 5.4質量部
を混合しかつ均一にすることによって製造する。
溶剤型下塗り塗料(BL−2)をブチルアセテート3.0質量部のさらなる添加によって、フォードカップ3の流出カップ(23℃)中で22秒の噴射粘度に調節する。その後に、この溶剤型下塗り塗料(BL−2)は、41.0質量%の固体含量を有していた。
本発明による溶剤型顔料ペースト(PP−1)および(PP−2)の製造後、または本発明によらない溶剤型顔料ペースト(PP−3)および(PP−4)の製造後に、これらを、25℃で5日間貯蔵し、かつ引き続き溶剤型下塗り塗料(BL−1)または(BL−2)の製造に使用する。
ポリエチレンフィルム上への空気圧塗装および空気循環炉内での80℃で10分間の被覆された前記フィルムの乾燥による、溶剤型下塗り塗料(BL−1)および(BL−2)からの2枚のピンホールのあるフィルムの完成は、溶剤型下塗り塗料(BL−2)を使用した際に明らかなピンホール形成を示す。これとは異なり、溶剤型下塗り塗料(BL−1)は、ピンホールを発生させない。
このための原因は、既に短時間の貯蔵後に生じる、本発明によらない溶剤型顔料ペースト(PP−3)および(PP−4)における効果顔料の凝集にある。本発明による溶剤型顔料ペースト(PP−1)および(PP−2)の場合には、貯蔵後に効果粒子の凝集が起こらず、それによって、本発明による溶剤型顔料ペースト(PP−1)および(PP−2)を溶剤型下塗り塗料(BL−1)中に混入した後、ピンホールは、目視不可能である。

Claims (17)

  1. 効果顔料を含む溶剤型顔料ペースト(PP)であって、この顔料ペースト(PP)が、そのつど、顔料ペースト(PP)の全組成に対して、
    (A)少なくとも1つのフレーク状の効果顔料(P)を10〜30質量%、
    (B)ワックス状化合物(W)を0.1〜2.0質量%、
    (C)セルロースアセトブチレート(CAB)を0.1〜3.0質量%、
    (D)ポリエステル樹脂(PE)を2.0〜20質量%、
    (E)メラミン樹脂を2.0〜10質量%、
    (F)尿素をベースとする増粘剤を0.05〜0.5質量%、
    (G)有機溶剤を30〜80質量%含有することを特徴とする、前記の効果顔料を含む溶剤型顔料ペースト(PP)。
  2. 前記のフレーク状の効果顔料として、マイカ効果顔料および/または金属効果顔料が含まれていることを特徴とする、請求項1記載の効果顔料を含む溶剤型顔料ペースト(PP)。
  3. フレーク状の効果顔料(P)が15〜25質量%含有されていることを特徴とする、請求項1または2記載の効果顔料を含む溶剤型顔料ペースト(PP)。
  4. ワックス状化合物(W)が0.5〜1.5質量%含有されていることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項に記載の効果顔料を含む溶剤型顔料ペースト(PP)。
  5. ワックス状化合物(W)がポリオレフィンワックスであることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載の効果顔料を含む溶剤型顔料ペースト(PP)。
  6. セルロースアセトブチレート(CAB)が0.5〜2.5質量%含有されていることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の効果顔料を含む溶剤型顔料ペースト(PP)。
  7. ポリエステル樹脂(PE)が5.0〜15質量%含有されていることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項に記載の効果顔料を含む溶剤型顔料ペースト(PP)。
  8. 前記ポリエステル樹脂が2000〜20000g/molの質量平均分子量、3〜50mg KOH/gの酸価および30〜500mg KOH/gのヒドロキシル価を有することを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項に記載の効果顔料を含む溶剤型顔料ペースト(PP)。
  9. 前記メラミン樹脂が4〜7質量%含有されていることを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項に記載の効果顔料を含む溶剤型顔料ペースト(PP)。
  10. 前記メラミン樹脂として、高イミノ型の、ブタノールでエーテル化されたメラミン樹脂が含有されていることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項に記載の効果顔料を含む溶剤型顔料ペースト(PP)。
  11. 前記の尿素をベースとする増粘剤が0.1〜0.3質量%含有されていることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項に記載の効果顔料を含む溶剤型顔料ペースト(PP)。
  12. 前記の尿素をベースとする増粘剤がポリウレタン変性尿素であることを特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項に記載の効果顔料を含む溶剤型顔料ペースト(PP)。
  13. 前記溶剤が40〜70質量%含有されていることを特徴とする、請求項1から12までのいずれか1項に記載の効果顔料を含む溶剤型顔料ペースト(PP)。
  14. 前記溶剤割合中には、ブチルアセテートが、顔料ペースト(PP)の全組成に対して、少なくとも10質量%含まれていることを特徴とする、請求項1から13までのいずれか1項に記載の効果顔料を含む溶剤型顔料ペースト(PP)。
  15. 溶剤型被覆剤(B)における、請求項1から14までのいずれか1項に記載のフレーク状の効果顔料を含む溶剤型顔料ペースト(PP)の使用。
  16. 溶剤型被覆剤(B)の製造法であって、請求項1から14までのいずれか1項に記載のフレーク状の効果顔料を含む溶剤型顔料ペースト(PP)を使用する、前記方法。
  17. 請求項1から14までのいずれか1項に記載の少なくとも1つのフレーク状の効果顔料を含む溶剤型顔料ペースト(PP)を含有する溶剤型被覆剤(B)。
JP2014561455A 2012-03-14 2013-03-14 金属顔料を含む溶剤型顔料ペーストおよび効果付与する溶剤型被覆剤を製造するための前記溶剤型顔料ペーストの使用 Active JP6092267B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261610491P 2012-03-14 2012-03-14
US61/610,491 2012-03-14
EP12159408 2012-03-14
EP12159408.9 2012-03-14
PCT/EP2013/055269 WO2013135831A1 (de) 2012-03-14 2013-03-14 Metallpigmente enthaltende, lösungsmittelhaltige pigmentpasten und ihre verwendung zur herstellung von effektgebenden lösungsmittelhaltigen beschichtungsstoffen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015510022A true JP2015510022A (ja) 2015-04-02
JP6092267B2 JP6092267B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=49160282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014561455A Active JP6092267B2 (ja) 2012-03-14 2013-03-14 金属顔料を含む溶剤型顔料ペーストおよび効果付与する溶剤型被覆剤を製造するための前記溶剤型顔料ペーストの使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10131808B2 (ja)
EP (1) EP2825604B1 (ja)
JP (1) JP6092267B2 (ja)
KR (1) KR102092001B1 (ja)
CN (1) CN104169376B (ja)
CA (1) CA2857417C (ja)
MX (1) MX356701B (ja)
WO (1) WO2013135831A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200099996A (ko) * 2019-02-15 2020-08-25 사쿠라노미야 가카쿠 가부시키가이샤 열경화성 이형 도료 및 열경화성 이형 도료 키트
WO2023048206A1 (ja) * 2021-09-23 2023-03-30 関西ペイント株式会社 有機溶剤型光輝性塗料組成物及び複層塗膜形成方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100431503B1 (ko) * 2001-07-07 2004-05-14 주식회사 태평양 자외선에 의한 피부세포 손상을 억제하는 프럭토스1,6-디포스페이트 및 그의 염을 함유한 화장료 조성물
JP5752201B2 (ja) * 2013-09-30 2015-07-22 大日本塗料株式会社 ポリ塩化ビニル基材用インクジェット印刷用メタリックインク組成物
CN111100480B (zh) * 2016-03-30 2022-06-10 埃卡特有限公司 用于粉末涂漆的涂覆有机粘合剂的效应颜料、用于生产所述涂覆的效应颜料的方法及其用途
US10982099B2 (en) * 2017-10-06 2021-04-20 Illinois Tool Works Inc. Resin formulation containing cure speeding inorganic particulate and use thereof as a surface marker
CN112236491B (zh) * 2018-05-23 2023-05-05 关西涂料株式会社 效应颜料分散体及多层涂膜形成方法
US11760897B2 (en) 2019-07-30 2023-09-19 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Coating compositions including a sag control agent and wax
WO2023117937A1 (en) 2021-12-21 2023-06-29 Basf Se Environmental attributes for coating materials

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002526616A (ja) * 1998-10-05 2002-08-20 ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト 塗料、その製造方法および殊にプラスチックの塗装のための効果クリヤラッカーとしてのその使用
WO2003029319A1 (de) * 2001-09-26 2003-04-10 Basf Coatings Ag Polyurethan, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung
JP2005220287A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Nippon Paint Co Ltd メタリックベース塗料組成物および積層塗膜の形成方法
JP2008516031A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト 水性エフェクトピグメントペースト、その製造方法およびその使用
JP2009028607A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Basf Coatings Japan Ltd 複層塗膜形成方法及び塗装物品
US20120034457A1 (en) * 2009-04-21 2012-02-09 Basf Coatings Gmbh Water-free high-solids base paints, the production thereof and the use thereof for producing multilayer paint coatings, and multilayer paint coatings comprising a base coating made of a water-free high-solids base paint
CN103396725A (zh) * 2013-08-06 2013-11-20 信和新材料股份有限公司 仿真铜涂料及其生产工艺

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8320487D0 (en) * 1983-07-29 1983-09-01 Silberline Ltd Metal pigment compositions
US4753829A (en) * 1986-11-19 1988-06-28 Basf Corporation Opalescent automotive paint compositions containing microtitanium dioxide pigment
EP0352298B2 (en) 1987-03-27 2001-03-21 Avery Dennison Corporation Dry paint transfer process and product
US4971841A (en) * 1989-06-08 1990-11-20 Basf Corporation Reflective automotive coating compositions
DE4143688B4 (de) 1991-03-30 2007-03-29 Basf Coatings Ag Verwendung eines Mischsystems sowie Verfahren zur Herstellung von Wasserbasislacken und von wasserverdünnbaren Überzugsmitteln
DE4120921A1 (de) * 1991-06-25 1993-01-07 Merck Patent Gmbh Oberflaechenmodifizierte plaettchenfoermige substrate mit verbessertem absetz- und aufruehrverhalten
DE4232717A1 (de) 1992-09-30 1994-03-31 Basf Lacke & Farben Mischsystem zur Herstellung lösemittelhaltiger Überzugsmittel
US5773492A (en) * 1997-02-24 1998-06-30 Silberline Manufacturing Co., Inc. Lamellar pigment particle dispersion
DE19813394A1 (de) * 1998-03-26 1999-09-30 Merck Patent Gmbh Pigmentpräparation
DE19858460A1 (de) * 1998-12-18 2000-06-21 Basf Ag Wäßrige metalleffektpigmenthaltige Beschichtungszusammensetzungen
US20050182179A1 (en) 2002-05-16 2005-08-18 Gotz-Ekkehard Sapper Aqueous pigment pastes containing mica pigments and the use thereof for producing aqueous, decorative-effect coatings
DE10240972A1 (de) 2002-09-02 2004-03-18 Basf Coatings Ag Metallpigmente enthaltende, wässrige Pigmentpasten und ihre Verwendung zur Herstellung von effektgebenden wässrigen Beschichtungsstoffen
KR20050103950A (ko) * 2003-02-20 2005-11-01 시바 스페셜티 케미칼스 홀딩 인크. 내부 교반 안료 조성물
GB2400371B (en) * 2003-04-04 2007-08-01 Silberline Ltd Metal pigment composition
DE10315775A1 (de) * 2003-04-04 2004-10-14 Eckart Gmbh & Co. Kg Dünne deckende Aluminiumpigmente, Verfahren zur Herstellung derselben und Verwendung der Aluminiumpigmente
TW200530352A (en) * 2004-02-09 2005-09-16 Nippon Paint Co Ltd Metallic base coating composition and process for producing a composite film
US7507285B2 (en) * 2004-05-11 2009-03-24 Basf Corporation Aluminum effect pigment blends
CN1311036C (zh) * 2004-07-02 2007-04-18 徐州正菱涂装有限公司 斑纹效果的美术型粉末涂料
DE102006019553A1 (de) * 2006-04-27 2007-10-31 Clariant International Limited Wasserbasierende Pigmentpräparation
DE102006053776A1 (de) * 2006-11-15 2008-05-21 Basf Coatings Ag Lösemittelhaltige, pigmentierte Beschichtungsmittel und ihre Verwendung zur Herstellung von Mehrschichtlackierungen sowie Verfahren zur Verbesserung des Flops von effektgebenden Lackierungen
WO2008083894A2 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Ciba Holding Inc. Pigment mixtures
JP2009028689A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Nippon Paint Co Ltd 塗膜形成方法
DE102007036369A1 (de) * 2007-07-31 2009-02-05 Eckart Gmbh Metallic-Lack, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendungen desselben
DE102008010705A1 (de) * 2008-02-22 2009-08-27 Byk-Chemie Gmbh Netz- und Dispergiermittel, deren Herstellung und Verwendung
DE102008020442A1 (de) * 2008-04-23 2009-10-29 Merck Patent Gmbh Pigmentpräparationen
ATE489435T1 (de) * 2008-05-26 2010-12-15 Eckart Gmbh Dünne, plättchenförmige eisenpigmente, verfahren zu deren herstellung und verwendung derselben
EP2128203A1 (de) * 2008-05-28 2009-12-02 Eckart GmbH Plättchenförmige kupferhaltige Metalleffektpigmente, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung derselben
DE102009018249A1 (de) * 2009-04-21 2010-11-11 Basf Coatings Ag Mehrschicht-Beschichtung, deren Herstellung und Verwendung zur Verklebung von Glasscheiben
KR101422968B1 (ko) * 2009-10-28 2014-07-30 바스프 에스이 개선된 스파클링 효과를 갖는 안료
WO2011085780A1 (de) * 2010-01-15 2011-07-21 Merck Patent Gmbh Effektpigmente
EP2531562B1 (en) * 2010-02-04 2018-01-24 Basf Se Pigment compositions with improved sparkling effect
DE102010008541A1 (de) * 2010-02-18 2011-08-18 BASF Coatings GmbH, 48165 Wässrige, pigmentierte Beschichtungsmittel, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung zur Herstellung von Mehrschichtlackierungen
CN102010648B (zh) * 2010-11-29 2013-04-17 常州市武进晨光金属涂料有限公司 用于金属件的免中涂闪光底色漆及其制备方法
CN102190952A (zh) * 2011-05-24 2011-09-21 东来涂料技术(上海)有限公司 一种环保水性汽车单组分金属效果修补漆及其制备方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002526616A (ja) * 1998-10-05 2002-08-20 ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト 塗料、その製造方法および殊にプラスチックの塗装のための効果クリヤラッカーとしてのその使用
WO2003029319A1 (de) * 2001-09-26 2003-04-10 Basf Coatings Ag Polyurethan, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung
EP1440101A1 (de) * 2001-09-26 2004-07-28 BASF Coatings AG Polyurethan, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung
US20040198941A1 (en) * 2001-09-26 2004-10-07 Stephan Schwarte Polyurethane, method for production and use thereof
JP2005504157A (ja) * 2001-09-26 2005-02-10 ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト ポリウレタン、その製造方法およびその使用
JP2005220287A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Nippon Paint Co Ltd メタリックベース塗料組成物および積層塗膜の形成方法
JP2008516031A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト 水性エフェクトピグメントペースト、その製造方法およびその使用
JP2009028607A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Basf Coatings Japan Ltd 複層塗膜形成方法及び塗装物品
US20120034457A1 (en) * 2009-04-21 2012-02-09 Basf Coatings Gmbh Water-free high-solids base paints, the production thereof and the use thereof for producing multilayer paint coatings, and multilayer paint coatings comprising a base coating made of a water-free high-solids base paint
JP2012524161A (ja) * 2009-04-21 2012-10-11 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 無水ハイソリッドベースコート塗料、その製造及び複層塗装を製造するためのその使用並びに無水ハイソリッドベースコート塗料からのベースコート塗装を含有している複層塗装
CN103396725A (zh) * 2013-08-06 2013-11-20 信和新材料股份有限公司 仿真铜涂料及其生产工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200099996A (ko) * 2019-02-15 2020-08-25 사쿠라노미야 가카쿠 가부시키가이샤 열경화성 이형 도료 및 열경화성 이형 도료 키트
KR102330419B1 (ko) 2019-02-15 2021-11-23 사쿠라노미야 가카쿠 가부시키가이샤 열경화성 이형 도료 및 열경화성 이형 도료 키트
WO2023048206A1 (ja) * 2021-09-23 2023-03-30 関西ペイント株式会社 有機溶剤型光輝性塗料組成物及び複層塗膜形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2825604A1 (de) 2015-01-21
EP2825604B1 (de) 2016-02-24
KR20140135826A (ko) 2014-11-26
JP6092267B2 (ja) 2017-03-08
CN104169376A (zh) 2014-11-26
WO2013135831A1 (de) 2013-09-19
CA2857417C (en) 2020-03-31
MX356701B (es) 2018-06-11
US20150038620A1 (en) 2015-02-05
KR102092001B1 (ko) 2020-03-23
US10131808B2 (en) 2018-11-20
CN104169376B (zh) 2018-04-27
CA2857417A1 (en) 2013-09-19
MX2014006247A (es) 2014-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6092267B2 (ja) 金属顔料を含む溶剤型顔料ペーストおよび効果付与する溶剤型被覆剤を製造するための前記溶剤型顔料ペーストの使用
JP5174313B2 (ja) 金属顔料を含有する水性顔料ペースト及び効果付与する水性被覆材料の製造のためのその使用
JP5968416B2 (ja) マルチコート塗装系、その形成方法および該塗装系の使用
US9346959B2 (en) Non-aqueous dispersions comprising a nonlinear acrylic stabilizer
AU2013341278B2 (en) Non-aqueous dispersions comprising an acrylic polymer stabilizer and an aliphatic polyester stabilized seed polymer
JP2004533518A (ja) 物理的、熱的または熱および化学線により硬化可能な溶剤含有塗料およびその使用
ES2606722T3 (es) Método para el uso de una capa de imprimación que comprende un microgel de poliéster auto-emulsionado
EP3277756B1 (de) Beschichtungszusammensetzung sowie daraus hergestellte lackierung
EP2598580B1 (en) Waterborne base coat compositions having a light metallic color
EP2367890B1 (en) Modified titanium dioxide comprising at least one (meth)acrylic polymer
JP2006239550A (ja) 光輝性塗膜形成方法および塗装物
US20100331456A1 (en) Powder Coating Composition with New Pigment
JP7453132B2 (ja) 艶消し塗料組成物および塗装物品、ならびに塗装物品の製造方法
JP2003226843A (ja) 水性メタリック塗料及び複層塗膜形成方法
JPH09501708A (ja) ヒドロキシル基を有するポリエステル少なくとも1つを含有する被覆剤、該被覆剤の製法ならびに該被覆剤の下塗ラッカーとしての使用及び多層の保護被覆及び/又は装飾被覆を得る方法への使用
US20090061081A1 (en) Process for depositing a coating layer system onto a substrate
JPH10296177A (ja) 光輝性塗膜の形成方法及び光輝性塗装物
CN110709480B (zh) 生产结构化表面的涂料
JP2024008674A (ja) 複層塗膜形成方法、およびこれにより形成された複層塗膜
JP2003053255A (ja) 水性メタリック塗料及び複層塗膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6092267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250