JP2015508408A - プロスタグランジン類似体の結晶型およびその製造方法と用途 - Google Patents

プロスタグランジン類似体の結晶型およびその製造方法と用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2015508408A
JP2015508408A JP2014551510A JP2014551510A JP2015508408A JP 2015508408 A JP2015508408 A JP 2015508408A JP 2014551510 A JP2014551510 A JP 2014551510A JP 2014551510 A JP2014551510 A JP 2014551510A JP 2015508408 A JP2015508408 A JP 2015508408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
crystalline form
solvent
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014551510A
Other languages
English (en)
Inventor
タン,ジージュン
リウ,ユービン
ヘ,ビンミン
ヤン,ジュン
ジ,シャオミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shanghai Techwell Biopharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Shanghai Techwell Biopharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shanghai Techwell Biopharmaceutical Co Ltd filed Critical Shanghai Techwell Biopharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2015508408A publication Critical patent/JP2015508408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/72Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings and other rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/66Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/14Benz[f]indenes; Hydrogenated benz[f]indenes

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、構造式がIで表される化合物の結晶型Bおよびその製造方法と用途を公開する。前述結晶型Bの粉末X線回折(XRPD)スペクトルにおいて以下の2θ角:2.9?0.2o、6.5?0.2o、12.6?0.2o、13.1?0.2oおよび20.6?0.2oに特徴ピークがある。

Description

本発明は、化学製薬分野に、特にプロスタグランジン類似体の結晶型およびその製造方法と用途に関する。
トレプロスチニル(UT15、Treprostinil)は、新しい肺動脈性肺高血圧症を治療する薬物である。その構造は、式IVで表される。
肺動脈性肺高血圧症(PAH)は、肺小動脈の血管痙攣、内膜の増殖および再構築を主な特徴とする疾患である。肺小動脈の血管増殖および再構築は、肺血管の抵抗力が進行的に増加し、最終的に右心室の機能不全、ひいては死亡につながる。
エポプロステノール(Flolan)は、米国食品医薬品局(FDA)に許可された初めてのPAHを治療するプロスタサイクリン系薬物である。エポプロステノールは、循環における半減期が約3〜5minで、静脈の持続投与が必要で、且つ輸液前低温で保存する必要がある。
トレプロスチニルは、エポプロステノールの類似体であり、生理条件下で当該化合物が安定して、初めて開発された持続皮下注射薬物である。静脈用エポプロステノールと比べ、皮下注射のトレプロスチニルは、より安全で、便利である。現在、FDAでは、吸入製剤も市販されている。
トレプロスチニルは、米国特許第4306075号で初めて記載された。トレプロスチニルおよび他のプロスタサイクリン誘導体は、既に、MoriartyらのJ.Org.Chem.2004,69,1890-1902、Drug of the Future,2001,26(4),364-374、米国特許第6441245号、第6528688号、第6765117号、第6809223号および第6756117号に記載の方法で製造されている。
米国特許第5153222号では、トレプロスチニルを適用して肺動脈性肺高血圧症を治療することが記載されている。トレプロスチニルは、静脈注射と皮下注射への使用が許可されたが、後者は、持続静脈内カテーテルに関連する敗血症が避けられる。米国特許第6521212号および第6756033号では、トレプロスチニルの吸入投与によって肺動脈性肺高血圧症、末梢血管疾患および他の疾患と症状を治療することが記載されている。米国特許第6803386号では、トレプロスチニルの投与によって癌を治療することが開示されている。米国特許出願公開第2005/0165111号では、トレプロスチニルによって虚血性病変を治療することが開示されている。米国特許第6803386号では、トレプロスチニルによって腎臓機能を改善することが開示されている。米国特許出願公開第2005/0282903号では、トレプロスチニルによって神経性足部潰瘍を治療することが開示されている。米国出願第12/028471号では、トレプロスチニルによって肺線維化を治療することが開示されている。米国特許第6054486号では、トレプロスチニルによって末梢血管疾患を治療することが開示されている。米国特許出願第11/873645号では、トレプロスチニルを含む併用療法ことが開示されている。米国特許出願公開第2008/0200449号では、定量吸入器によってトレプロスチニルを伝達することが開示されている。米国出願公開第2008/0280986号では、トレプロスチニルによって間質性肺疾患を治療することが開示されている。米国出願第12/028471号では、トレプロスチニルによって喘息を治療することが開示されている。米国特許第7417070号、第7384978号および米国出願公開第2007/0078095号、第2005/0282901号および第2008/0249167号では、トレプロスチニルおよび他のプロスタサイクリン類似体の経口投与剤型が記載されている。
先行文献では、トレプロスチニルの結晶精製に対する報告が少なく、中でも、文献(J. Org. Chern. 2004,69, 1890-1902)では、UT15のエタノール-水系再結晶方法が、WO2009137066では、トレプロスチニル一水和物が報告され、両者の結晶は、いずれもエタノール-水系で、方法が類似である。発明者は、類似の文献(J. Org. Chern. 2004,69,1890-1902)に報告された方法で化合物Iの粗製品を製造し、微黄色ゲル状固体を得た後、ろ過または減圧濃縮によって残留溶媒を完全に除去することが難しかった。その後、エタノール-水系で再結晶し、さらに減圧乾燥したところ、依然その粘稠の物質を得たが、低温(-20℃〜0℃)に置いても、粘稠状の物質で、硬化や結晶化は全然起こらなかった。
通常、プロスタグランジン系化合物は、安定性が劣るため、-20℃以下で保存する必要があり、化合物の安定性と純度の点から、本分野では化合物Iの安定した結晶型が切望されている。
本発明の目的は、化合物Iの安定した新規な結晶型を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、前記化合物Iの新規な結晶型の製造方法を提供することである。
本発明のまたもう一つの目的は、前記化合物Iの新規な結晶型の用途を提供することである。
本発明の第四の目的は、前記化合物Iの新規な結晶型を含む薬物組成物および用途を提供することである。
本発明の第一の態様は、粉末X線回折(XRPD)スペクトルにおいて以下の2θ角:2.9±0.2o、6.5±0.2o、12.6±0.2o、13.1±0.2oおよび20.6±0.2oに特徴ピークがある、構造が式Iに示される化合物の結晶型Bを提供する。
好ましくは、前記結晶型Bの粉末X線回折(XRPD)スペクトルにおいてさらに以下の2θ角:5.3±0.2o、10.64±0.2o、12.1±0.2o、18.7±0.2o、21.3±0.2oおよび25.2±0.2oに特徴ピークがある。
上述の本発明によって提供される化合物の結晶型Bの示差走査熱量分析チャート(DSC)において、123℃〜128℃で最大ピーク値がある。好ましくは、前記結晶型Bの示差走査熱量分析チャート(DSC)において、125℃に最大ピーク値がある。より好ましくは、前記結晶型Bが図2に示される示差走査熱量分析チャート(DSC)を有する。
上述の本発明によって提供される化合物の結晶型Bは、図3に示される赤外スペクトルを有する。
本発明の第二の態様は、
(1)式Iで表される化合物の粗製品と、アセトン、イソプロパノール、n-プロパノール、およびテトラヒドロフランから選ばれる1種または1種以上の混合物である溶媒1とを混合し、溶液1を得る工程、および、
(2)溶液1の温度を下げ、且つ攪拌し、式I化合物の結晶型Bを得る工程
を含む、上述のような本発明によって提供される式I化合物の結晶型Bの製造方法を提供する。
本発明は、
(1)式Iで表される化合物の粗製品と、アセトン、イソプロパノール、n-プロパノール、およびテトラヒドロフランから選ばれる1種または1種以上の混合物である溶媒1とを混合し、溶液1を得る工程、および、
(2)水、C5-C8アルカンから選ばれる1種または1種以上の混合物である溶媒2を入れた後、温度を下げ、且つ攪拌し、式I化合物の結晶型Bを得る工程
を含む、もう一種の上述のような本発明によって提供される式I化合物の結晶型Bの製造方法を提供する。
上述のような本発明によって提供される製造方法の工程(1)において、前記混合の温度は0〜80℃、好ましくは20〜60℃、より好ましくは40〜50℃である。
上述のような本発明によって提供される製造方法の工程(1)において、前記式Iで表される化合物の粗製品と溶媒の混合重量体積比は1:0.5〜50(g:ml)、好ましくは1:0.5〜20(g:ml)、より好ましくは1:1〜3(g:ml)である。
上述のような本発明によって提供される製造方法の工程(1)において、得られた溶液1は均一相溶液である。
上述のような本発明によって提供される製造方法の工程(2)において、温度を-25〜25℃、好ましくは-10〜5℃、より好ましくは-5〜0℃に下げる。
上述のような本発明によって提供される製造方法の工程(2)において、前記攪拌の時間は3〜30時間、好ましくは5〜25時間、より好ましくは10〜20時間である。
上述のような本発明によって提供される製造方法の工程(1)における溶媒1と工程(2)における溶媒2の体積比は、0.1〜5.0:1、好ましくは0.5〜5.0:1、より好ましくは1.0〜3.0:1である。
本発明の第三の態様は、上述のような本発明によって提供される式I化合物の結晶型Bと薬学的に許容される担体とを含む薬物組成物を提供する。
本発明の第四の態様は、肺動脈性肺高血圧症を治療する薬物組成物の製造のための上述のような本発明によって提供される式I化合物の結晶型Bの用途を提供する。
これに基づき、本発明は、化合物Iの安定した結晶型を得た。
図1は、本発明の実施例で製造された化合物Iの結晶型Bの粉末X線回折スペクトルを示す。 図2は、本発明の実施例で製造した化合物Iの結晶型Bの示差走査熱量分析チャート(DSC)を示す。 図3は、本発明の実施例で製造した化合物Iの結晶型Bの赤外スペクトル(IR)を示す。 図4は、本発明の比較例で製造された化合物Iの結晶型の粉末X線回折スペクトルを示す。
具体的な実施形態
発明者は、鋭意研究した結果、化合物Iはアセトン、イソプロパノール、n-プロパノール、テトラヒドロフランまたはその混合物で均一相溶液を形成した後、結晶化を行い、結晶温度、モル濃度、冷却速度または攪拌状況、結晶析出時間などの要素を変更することで、化合物Iが単一結晶型Bとして析出することを見出した。あるいは、アセトン、イソプロパノール、n-プロパノール、テトラヒドロフランまたはその混合物で均一相溶液を形成した後、ペンタン、n-ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタンまたはその混合物のような貧溶媒あるいは水で化合物Iの溶液を希釈した後、結晶化を行い、結晶温度、モル濃度、冷却速度または攪拌状況、結晶時間などの要素を変更することで、化合物Iが単一結晶型Bとして析出することを見出したが、結晶型Bが安定した結晶型であることがさらに証明され、そしてこの方法の結晶収率が高い。
本明細書で用いられるように、化学式または名称は、すべての光学・立体異性体、およびこれらの異性体と混合物が存在するメソ混合物を含む。
化合物Iの結晶型B
発明者は、鋭意研究・探求した結果、驚くことに、当該化合物は極性溶媒と混合して均一相溶液を形成した後、溶液の結晶温度、モル濃度、攪拌状況などの要素を変更することで、あるいは、化合物は極性溶媒と混合して均一相溶液を形成した後、貧溶媒で希釈してから、溶液の結晶温度、モル濃度、攪拌状況などの要素を変更することで、いずれも化合物Iの結晶型Bを得ることができることを見出したが、これは、結晶型Bは独特な優位の結晶型であることを示した。発明者は、その後、簡単な乾燥方法によって、残留溶媒が少ない、ひいては残留溶媒がない化合物Iのサンプルを得ることができた。よって、余分な残留溶媒という欠陥が克服され、同時にサンプリングと分配包装が難しいという欠点がなくなった。また、驚くことに、発明者は、化合物Iの結晶型Bは、独特な安定性を有し、保存に有利であることを見出した。
本発明は、式Iで表される化合物の結晶型Bを提供し、且つ複数の方法および装置でその性質を研究した。
「粉末X線回折」は、「X線多晶回折(XRPD)」とも呼ばれ、現在結晶型構造(すなわち結晶型)を測定する場合よく使われる試験方法である。粉末X線回折装置を用いて、X線が結晶型を透過するとき一連の回折スペクトルが生じ、そのスペクトルにおいて回折線およびその強度はそれぞれある構造の原子団で決められるため、結晶型の具体的な結晶型構造が確定できる。
結晶型の粉末X線回折を測定する方法は、本分野では既知である。例えば、Bruker D8 Advanced型の粉末X線回折装置を使用し、毎分間2°の走査速度で、銅輻射ターゲットでスペクトルを得る。
本発明の化合物Iの結晶型Bは特定の結晶型の様態を持ち、粉末X線回折(XRPD)スペクトルにおいて特定の特徴ピークを有する。具体的に、本発明の化合物Iの結晶型Bの粉末X線回折(XRPD)スペクトルにおいて以下の2θ角:2.9±0.2o、6.5±0.2o、12.6±0.2o、13.1±0.2oおよび20.6±0.2oに特徴ピークがある。好ましくは、さらに以下の2θ角:5.3±0.2o、10.64±0.2o、12.1±0.2o、18.7±0.2o、21.3±0.2oおよび25.2±0.2oに特徴ピークがある。最も好ましくは、前記化合物Iの結晶型Bは図1と基本的に一致する粉末X線回折(XRPD)スペクトルを有する。
「示差走査熱量分析」は、「示差走査熱量測定」(DSC)とも呼ばれ、加熱の過程において被測物質と参照物の間のエネルギー差と温度の関係を測定する技術である。DSCチャートにおけるピークの位置、形状およびピークの数は物質の性質に関連するため、定性的に物質を同定することができる。本分野では、この方法がよく物質の相転移温度、ガラス転移温度、反応熱などの複数のパラメーターの測定に用いられる。
DSCの測定方法は、本分野では既知である。例えば、DSC Q20示差走査熱量分析装置を使用し、10℃/分の昇温速度で25℃から200℃に昇温させ、結晶型のDSC走査チャートを得る。
本発明の一つの実施様態において、DSCで測定された本発明の方法で得られた化合物Iの結晶型Bは、120〜130℃付近で最大ピーク値を有し、好ましくは125.18℃に最大ピーク値を有し、より好ましくは本発明の化合物Iの結晶型Bは図2と基本的に一致するDSCチャートを有する。
赤外スペクトル法(IR)でも結晶型構造を同定することができ、その測定方法は本分野では既知である。例えば、PE Spectrum One Bを使用し、KBr:サンプル=200:1でシートとし、400〜4000の範囲で走査する。本発明の化合物Iの結晶型Bの赤外スペクトルは、3473.41 cm-1、3303.38cm-1、2927.88 cm-1、2854.56 cm-1、2871.11cm-1、1723.23 cm-1、1606.14 cm-1、1585.11 cm-1、1469.63 cm-1、1284.97 cm-1、1233.52 cm-1、1114.83 cm-1、1081.75 cm-1、1027.68cm-1、1048.52cm-1、1027.68 cm-1、890.83 cm-1、769.75cm-1、732.84cm-1という波数に特徴ピークを有し、好ましくは図3と基本的に一致する赤外スペクトルを有する。
化合物Iの結晶型Bの製造方法
また、本発明は、式Iで表される化合物の結晶型Bの製造方法を提供する。
本発明によって提供される一つの実施様態において、式I化合物の結晶型Bの製造方法は、
(1)式Iで表される化合物の粗製品と、アセトン、イソプロパノール、n-プロパノール、テトラヒドロフラン、またはその混合物から選ばれる溶媒1とを混合し、溶液1を得る工程、および、
(2)溶液1の温度を下げ、且つ攪拌し、式I化合物の結晶型Bを析出させる工程
を含む。
工程(1)において、前記混合は溶媒1の沸点以下、好ましくは20〜60℃、より好ましくは40〜50℃で行われる。
工程(1)において、式Iで表される化合物の粗製品と溶媒1の混合比率(重量体積比)は1:0.5〜50(g:ml)、好ましくは1:0.5〜20(g:ml)、より好ましくは1:1〜3(g:ml)である。
工程(1)において、溶液1は、式Iで表される化合物の粗製品と溶媒1を充分に混合、溶解させた均一相溶液である。
工程(2)において、前記温度降下で至る温度は、溶液1の融点以上で、工程(1)の混合温度より25〜80℃低く、好ましくは-10〜5℃、より好ましくは-5〜0℃に下げる。
工程(2)において、前記攪拌時間は3〜30時間、好ましくは5〜25時間、より好ましくは10〜20時間である。
前述の実施様態において、より好ましくは、工程(2)において式I化合物の結晶型Bを析出させた後、さらに、ろ過、洗浄、乾燥を行い、式I化合物の結晶型Bの固体を得る工程(3)を含む。
工程(3)において、溶媒1で1〜5回洗浄し、洗浄時、溶媒1の温度は、工程(2)で温度を降下して至る温度と同等、または同様である。
本発明によって提供されるもう一つの実施様態において、式I化合物の結晶型Bの製造方法は、
(a)式Iで表される化合物の粗製品と、アセトン、イソプロパノール、n-プロパノール、テトラヒドロフラン、またはその混合物から選ばれる溶媒1とを混合し、溶液1を得る工程、
(b)溶液1とペンタン、n-ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、または水から選ばれる溶媒2と混合し、溶液2を得る工程、および、
(c)溶液2の温度を下げ、且つ攪拌し、式I化合物の結晶型Bを析出させる工程
を含む。
工程(a)において、前記混合は溶媒1の沸点以下、好ましくは20〜60℃、より好ましくは40〜50℃で行われる。
工程(a)において、式Iで表される化合物の粗製品と溶媒1の混合比率(重量体積比)は1:0.5〜50(g:ml)、好ましくは1:0.5〜20(g:ml)、より好ましくは1:1〜3(g:ml)である。
工程(a)において、溶液1は、式Iで表される化合物の粗製品と溶媒1を充分に混合、溶解させた均一相溶液である。
工程(b)において、溶液1と溶媒2の混合は、溶液2の沸点以下、好ましくは工程(a)における混合温度で行われる。
工程(b)において、溶液1と溶媒2の混合の時、溶液1と溶媒2の体積比は、0.1〜5.0:1、好ましくは、0.5〜5.0:1、より好ましくは1.0〜3.0:1である。
工程(b)において、溶液2は、溶液1と溶媒2を充分に混合、溶解させた均一相溶液で、前述の溶液1と溶媒2の混合は、溶液1にゆっくり溶媒2を入れることでもよい。
工程(c)において、前記温度降下で至る温度は、溶液2の融点以上で、工程(a)または工程(b)の混合温度より15〜120℃低く、好ましくは-10〜5℃、より好ましくは-5〜0℃に下げる。
工程(c)において、前記攪拌時間は3〜30時間、好ましくは5〜25時間、より好ましくは10〜20時間である。
前述の実施様態において、より好ましくは、工程(c)において式I化合物の結晶型Bを析出させた後、さらに、ろ過、洗浄、乾燥を行い、式I化合物の結晶型Bの固体を得る工程(d)を含む。
工程(d)において、溶媒1または溶媒1を20〜50%含有する水溶液で1〜5回洗浄し、洗浄時、溶媒の温度は、工程(b)で温度を降下して至る温度と同等、または同様である。
化合物Iの結晶型Bの用途
本発明によって提供される式I化合物の結晶型Bは、安定性が優れるため、原料薬として肺動脈性肺高血圧症と末梢血管疾患に使用することができる。
前述の薬物は、式I化合物の結晶型Bと薬学的に許容される担体とを含む。前述の薬物は、異なる投与経路によって、色々な剤型に製造することができる。これらの剤型は、経口投与、噴霧吸入、経皮吸収などのいずれかで使用される。また、本発明の式I化合物の結晶型Bの投与量と投与方法は、患者の年齢、体重、性別、自然健康状況、栄養状況、化合物の活性強度、投与、代謝速度、病症の重篤度および治療医師の主観判断を含む多くの要素によって決定される。
定義
本明細書で用いられるように、「式Iで表される化合物の粗製品」とは、本分野で既知の方法で製造された無定形の式Iで表される化合物で、好ましくは文献J. Org. Chern. 2004,69,1890-1902で報告された製造方法に従い、(1R,2R,3aS,9aS) -2,3,3a,4,9,9a-ヘキサヒドロ-1-[(3S)-3-ヒドロキシオクチル]-1H-ベンゾ[f]インデン-2,5-ジオールを出発原料とし、精製せずに得られた化合物Iの粗製品である。
本明細書で用いられるように、「均一相溶液」とは、各箇所の溶質の質量分数が同様で、性質も同様の溶液で、例えば、式Iで表される化合物の粗製品と溶媒1を混合した溶液1、あるいは溶液1と溶媒2を混合した溶液2において、その上部と下部の溶液の質量分数、密度などの性質が一致している。前述の溶媒1は、アセトン、イソプロパノール、n-プロパノール、テトラヒドロフラン、またはその混合物から選ばれる。前述の溶媒2はペンタン、n-ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、水、またはその混合物から選ばれる。
本明細書で用いられるように、「HPLC純度」とは、製造された構造式がIで表される化合物の製品をHPLC測定し、得られたクロマトグラムから、面積百分率法によって得られる式Iで表される化合物のピーク面積の全ピーク面積の合計における百分率である。
カラム:4.6×250mm 5μmのC18カラム、流速:2ml/min、仕込み量:10μl、カラム温度:35℃、検出波長:217nm、移動相:アセトニトリル/水/トリフルオロ酢酸、溶離条件:勾配溶離、検出限界:10ng。
本明細書で用いられるように、用語「薬学的に許容される担体」とは、治療剤の給与のための担体で、各種の賦形剤と希釈剤を含む。この用語は、自身が必要な活性成分ではなく、かつ使用後過度の毒性がない薬剤の担体のことを指す。適切な担体は、当業者に熟知である。 Remington's Pharmaceutical Sciences(Mack Pub. Co.,N.J. 1991)において、薬学的に允許される賦形剤に関する十分な検討が見つけられる。組成物において、薬学的に許容される担体は液体、例えば水、塩水、グリセリンやエタノールを含んでもよい。さらに、これらの担体には、補助的な物質、例えば崩壊剤、湿潤剤、乳化剤、pH緩衝物質等が存在してもよい。
本発明で説明された上述の特徴、或いは実施例で説明された特徴は、任意に組み合わせることができる。本明細書で開示されたすべての特徴はいずれの組成物の様態とも併用することができ、本明細書で開示された各特徴は、いずれの相同、同等或いは類似の目的を持つ代替的な特徴にも、任意に替えることができる。そのため、特に説明しない限り、開示された特徴は、同等或いは類似の特徴の一般的な例にすぎない。
本発明の主な利点は以下の通りである。
1、本発明によって提供される式I化合物の結晶型Bは、独特な安定性を有する。
2、本発明は、特定の結晶型を提供するため、式I化合物の低温保存という欠点が解消される。
以下、具体的な実施例によって、さらに本発明を説明する。これらの実施例は本発明を説明するために用いられるものだけで、本発明の範囲の限定にはならないと理解されるものである。以下の実施例において、具体的な条件が記載されていない実験方法は、通常の条件、或いはメーカーの薦めの条件で行われた。別の説明がない限り、すべての百分率、比率、比例或いは部は、重量で計算される。
本発明における重量体積百分率の単位は当業者にとって熟知で、例えば100mLの溶液における溶質の重量を指す。
別の定義がない限り、本明細書に用いられるすべての専門用語と科学用語は、本分野の技術者に知られている意味と同様である。また、記載の内容と類似或いは同等の方法及び材料は、いずれも本発明の方法に用いることができる。本明細書で記載の好ましい実施方法及び材料は例示のためだけである。
下述の実施例に係るHPLC測定方法は以下の通りである。
カラム:4.6×250mm 5μmのC18カラム、流速:2ml/min、仕込み量:10μl、カラム温度:35℃、検出波長:217nm、移動相:アセトニトリル/水/トリフルオロ酢酸、溶離条件:水(60%):アセトニトリル(40%):トリフルオロ酢酸(0.1%)、検出限界:10ng。
下述の実施例における純度は、いずれもHPLC純度である。
実施例1
化合物Iの粗製品の製造
文献J. Org. Chern. 2004,69,1890-1902で報告された製造方法を参照し、(1R,2R,3aS,9aS)-2,3,3a,4,9,9a-ヘキサヒドロ-1-[(3S)-3-ヒドロキシオクチル]-1H-ベンゾ[f]インデン-2,5-ジオールを出発原料とし、精製せずに化合物Iの粗製品を41g得た。
比較例2
文献J. Org. Chern. 2004,69,1890-1902で報告された結晶方法を参照し、1.0gの粗製品を取ってエタノール/水=1:1の条件で結晶させた結果、ゲル状固体を0.71g得た。純度が99.23%で、粉末X線回折スペクトルは図4に示す。
比較例3
文献WO2009137066で報告された結晶と乾燥の方法を参照し、1.0gの粗製品を取って製造した結果、同じようにゲル状固体を0.73g得た。純度が99.39%であった。
実施例4
化合物Iの結晶型Bの製造
25mlのナスフラスコに、実施例1で得られた化合物Iの粗製品(1.0g)とアセトン(1.5ml)を入れ、温度を40℃に上げて溶解させ、均一相溶液を形成した後、温度をゆっくり5℃に下げて10h攪拌し、ろ過し、5℃のアセトンで2〜3回洗浄し、乾燥して結晶固体を0.91g得た。粉末X線回折スペクトルは図1と一致し、示差走査熱量分析チャート(DSC)は図2と一致し、赤外スペクトルは図3と一致し、HPLC純度が99.90%であった。有機残留物:アセトン0.05%(質量収率:91%)。
実施例5
化合物Iの結晶型Bの製造
25mlのナスフラスコに、実施例1で得られた化合物Iの粗製品(1.0g)とイソプロパノール(1.0ml)を入れ、温度を50℃に上げて溶解させ、均一相溶液を形成した後、ゆっくり純水(1.0ml)を入れ、温度を-5℃に下げて10h攪拌し、ろ過し、-5℃の20%イソプロパノール水溶液で2〜3回洗浄し、乾燥して結晶固体を0.88g得た。粉末X線回折スペクトルは図1と一致し、示差走査熱量分析チャート(DSC)は図2と一致し、赤外スペクトルは図3と一致し、HPLC純度が99.41%であった。有機残留物:イソプロパノール0.10%(質量収率:88%)。
実施例6
化合物Iの結晶型Bの製造
25mlのナスフラスコに、実施例1で得られた化合物Iの粗製品(1.0g)とn-プロパノール(1.0ml)を入れ、温度を50℃に上げて溶解させ、均一相溶液を形成した後、ゆっくり純水(1.0ml)を入れ、温度を-5℃に下げて10h攪拌し、ろ過し、-5℃の20%n-プロパノール水溶液で2〜3回洗浄し、乾燥して結晶固体を0.92g得た。粉末X線回折スペクトルは図1と一致し、示差走査熱量分析チャート(DSC)は図2と一致し、赤外スペクトルは図3と一致し、HPLC純度が99.86%であった。有機残留物:n-プロパノール0.12%(質量収率:92%)。
実施例7
化合物Iの結晶型Bの製造
25mlのナスフラスコに、実施例1で得られた化合物Iの粗製品(1.0g)とアセトン(3.0ml)を入れ、温度を40℃に上げて溶解させ、均一相溶液を形成した後、ゆっくり純水(1.0ml)を入れ、温度を0℃に下げて10h攪拌し、ろ過し、0℃の50%アセトン水溶液で2〜3回洗浄し、乾燥して結晶固体を0.65g得た。粉末X線回折スペクトルは図1と一致し、示差走査熱量分析チャート(DSC)は図2と一致し、赤外スペクトルは図3と一致し、HPLC純度が99.60%であった。有機残留物:アセトン0.02%(質量収率:65%)。
実施例8
化合物Iの結晶型Bの製造
25mlのナスフラスコに、実施例1で得られた化合物Iの粗製品(1.0g)とテトラヒドロフラン(1.5ml)を入れ、温度を40℃に上げて溶解させ、均一相溶液を形成した後、ゆっくりn-ヘキサン(0.5ml)を入れ、温度を0℃に下げて20h攪拌し、ろ過し、0℃の50%テトラヒドロフラン水溶液で2〜3回洗浄し、乾燥して結晶固体を0.62g得た。粉末X線回折スペクトルは図1と一致し、示差走査熱量分析チャート(DSC)は図2と一致し、赤外スペクトルは図3と一致し、HPLC純度が99.80%であった。(質量収率:62%)
実施例9
化合物Iの結晶型Bの製造
25mlのナスフラスコに、実施例1で得られた化合物Iの粗製品(1.0g)とイソプロパノール(1.5ml)を入れ、温度を40℃に上げて溶解させ、均一相溶液を形成した後、ゆっくりn-ヘプタン(0.5ml)を入れ、温度を0℃に下げて20h攪拌し、ろ過し、0℃の50%イソプロパノール/n-ヘプタン溶液で2〜3回洗浄し、乾燥して結晶固体を0.61g得た。粉末X線回折スペクトルは図1と一致し、示差走査熱量分析チャート(DSC)は図2と一致し、赤外スペクトルは図3と一致し、HPLC純度が99.80%であった。(質量収率:61%)
実施例10
安定性の比較1
実施例2、実施例3および実施例4で製造された化合物Iを取り、それぞれ40℃で安定性試験を行った。結果から、化合物Iの結晶型Bは、0℃で12ヶ月密封保存した場合、HPLCでは全然分解が生じず、20℃で6ヶ月密封保存した場合と40℃で2ヶ月密封保存した場合でもHPLCでは全然分解が生じなかったことがわかった。これは、本発明の方法で製造された化合物Iの結晶型Bは、独特な安定性を有することを示した。
実施例11
薬物組成物
上述の実施例4で製造された化合物Iの結晶型Bのサンプル(17.4mg)を塩化ナトリウム(189mg)、クエン酸ナトリウム(183mg)、水酸化ナトリウム(5.8mg)、1N塩酸(117mg)と20mlの純水で混合し、さらに純水で体積を29mlに調整し、均等に10分に分け、それぞれ10本の3mlアンプル瓶に入れた。それぞれ噴霧吸入器に入れ、肺動脈性肺高血圧症または末梢血管疾患の吸入治療に用いる。
以上の説明は本発明の好ましい実施例だけで、本発明の実質の技術内容の範囲を限定するものではなく、本発明の実質の技術内容は広義的に出願の請求の範囲に定義され、他の人が完成した技術実体或いは方法は、出願の請求の範囲に定義されたものとまったく同じものであれば、或いは効果が同等の変更であれば、いずれもその請求の範囲に含まれるとみなされる。

Claims (16)

  1. 粉末X線回折(XRPD)スペクトルにおいて以下の2θ角:2.9±0.2o、6.5±0.2o、12.6±0.2o、13.1±0.2oおよび20.6±0.2oに特徴ピークがある、構造が式Iに示される化合物の結晶型B。
  2. 粉末X線回折(XRPD)スペクトルにおいてさらに以下の2θ角:5.3±0.2o、10.64±0.2o、12.1±0.2o、18.7±0.2o、21.3±0.2oおよび25.2±0.2oに特徴ピークがあることを特徴とする、請求項1に記載の化合物の結晶型B。
  3. 示差走査熱量分析チャート(DSC)において、123℃〜128℃で最大ピーク値があることを特徴とする、請求項1または2に記載の化合物の結晶型B。
  4. 示差走査熱量分析チャート(DSC)において、125℃に最大ピーク値があることを特徴とする、請求項3に記載の化合物の結晶型B。
  5. 図2に示される示差走査熱量分析チャート(DSC)を有することを特徴とする、請求項4に記載の化合物の結晶型B。
  6. 図3に示される赤外スペクトルを有することを特徴とする、請求項1または2に記載の化合物の結晶型B。
  7. (1)式Iで表される化合物の粗製品と、アセトン、イソプロパノール、n-プロパノール、およびテトラヒドロフランから選ばれる1種または1種以上の混合物である溶媒1とを混合し、溶液1を得る工程、および、
    (2)溶液1の温度を下げ、且つ攪拌し、式I化合物の結晶型Bを得る工程
    を含むことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の式I化合物の結晶型Bの製造方法。
  8. (1)式Iで表される化合物の粗製品と、アセトン、イソプロパノール、n-プロパノール、およびテトラヒドロフランから選ばれる1種または1種以上の混合物である溶媒1とを混合し、溶液1を得る工程、および、
    (2)水、C5-C8アルカンから選ばれる1種または1種以上の混合物である溶媒2を入れた後、温度を下げ、且つ攪拌し、式I化合物の結晶型Bを得る工程
    を含むことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の式I化合物の結晶型Bの製造方法。
  9. 工程(1)において、前記混合の温度は0〜80℃、好ましくは20〜60℃、より好ましくは40〜50℃であることを特徴とする、請求項7または8に記載の製造方法。
  10. 工程(1)において、前記式Iで表される化合物の粗製品と溶媒の混合重量体積比は1:0.5〜50(g:ml)、好ましくは1:0.5〜20(g:ml)、より好ましくは1:1〜3(g:ml)であることを特徴とする、請求項7または8に記載の製造方法。
  11. 工程(1)において得られた溶液1は均一相溶液であることを特徴とする、請求項7または8に記載の製造方法。
  12. 工程(2)において、温度を-25〜25℃、好ましくは-10〜5℃、より好ましくは-5〜0℃に下げることを特徴とする、請求項7または8に記載の製造方法。
  13. 工程(2)において、前記攪拌の時間は3〜30時間、好ましくは5〜25時間、より好ましくは10〜20時間であることを特徴とする、請求項7または8に記載の製造方法。
  14. 工程(1)における溶媒1と工程(2)における溶媒2の体積比は、0.1〜5.0:1、好ましくは0.5〜5.0:1、より好ましくは1.0〜3.0:1であることを特徴とする、請求項8に記載の製造方法。
  15. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の式I化合物の結晶型Bと薬学的に許容される担体とを含むことを特徴とする、薬物組成物。
  16. 肺動脈性肺高血圧症を治療する薬物組成物の製造に用いられることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の式I化合物の結晶型Bの使用。
JP2014551510A 2012-01-10 2013-01-10 プロスタグランジン類似体の結晶型およびその製造方法と用途 Pending JP2015508408A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210005635.1 2012-01-10
CN201210005635.1A CN103193626B (zh) 2012-01-10 2012-01-10 一种前列腺素类似物的晶型及其制备方法和用途
PCT/CN2013/070295 WO2013104317A1 (zh) 2012-01-10 2013-01-10 一种前列腺素类似物的晶型及其制备方法和用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015508408A true JP2015508408A (ja) 2015-03-19

Family

ID=48716463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014551510A Pending JP2015508408A (ja) 2012-01-10 2013-01-10 プロスタグランジン類似体の結晶型およびその製造方法と用途

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9278902B2 (ja)
EP (1) EP2808318B1 (ja)
JP (1) JP2015508408A (ja)
CN (1) CN103193626B (ja)
WO (1) WO2013104317A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021098689A (ja) * 2019-12-19 2021-07-01 チャイロゲート インターナショナル インク.Chirogate International Inc. 超高純度トレプロスチニルを調製するための効率的な結晶化プロセス及びそれから調製された結晶
JP2022074008A (ja) * 2020-10-29 2022-05-17 チャイロゲート インターナショナル インク. トレプロスチニル一水和物結晶およびその製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010144789A2 (en) 2009-06-12 2010-12-16 Mannkind Corporation Diketopiperazine microparticles with defined specific surface areas
US9505737B2 (en) 2013-01-11 2016-11-29 Corsair Pharma, Inc. Treprostinil derivative compounds and methods of using same
JP6542128B2 (ja) 2013-01-11 2019-07-10 コルセア ファーマ インコーポレイテッド トレプロスチニルのプロドラッグ
US9822057B2 (en) 2013-03-14 2017-11-21 United Therapeutics Corporation Solid forms of treprostinil
JP6523247B2 (ja) 2013-03-15 2019-05-29 マンカインド コーポレイション 微結晶性ジケトピペラジン粒子の製造方法および乾燥粉末組成物の製造方法
EP3021834A1 (en) 2013-07-18 2016-05-25 MannKind Corporation Heat-stable dry powder pharmaceutical compositions and methods
CN106188012B (zh) * 2014-06-20 2018-11-30 深圳信立泰药业股份有限公司 一种阿利沙坦酯结晶及其制备方法及含有该结晶的药物组合物
KR102306652B1 (ko) * 2015-04-28 2021-09-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR102541885B1 (ko) 2016-09-26 2023-06-12 유나이티드 쎄러퓨틱스 코포레이션 트레프로스티닐 프로드럭
JP2020500882A (ja) 2016-12-05 2020-01-16 コルセア ファーマ インコーポレイテッド トレプロスチニルおよびその塩の皮膚投与および経皮投与方法
JP2022546314A (ja) 2019-08-23 2022-11-04 ユナイテッド セラピューティクス コーポレイション トレプロスチニルプロドラッグ
US10781160B1 (en) * 2019-10-04 2020-09-22 Chirogate International Inc. Hexadecyl Treprostinil crystals and methods for preparation thereof
JP2023523557A (ja) 2020-04-17 2023-06-06 ユナイテッド セラピューティクス コーポレイション 間質性肺疾患の治療における使用のためのトレプロスチニル
JP2023529828A (ja) 2020-06-09 2023-07-12 ユナイテッド セラピューティクス コーポレイション トレプロスチニルのフマリルジケトピペリジンプロドラッグ
KR20230134480A (ko) 2020-12-14 2023-09-21 유나이티드 쎄러퓨틱스 코포레이션 트레프로스티닐 프로드러그로 질환을 치료하는 방법
CA3209987A1 (en) 2021-03-03 2022-09-09 Hitesh Batra A dry powder composition of trestinil and its prodrug thereof and further comprising comprising (e)-3,6-bis[4-(n-carbonyl-2-propenyl)amidobutyl]-2,5-diketopiperazine (fdkp)
US20230263807A1 (en) 2022-02-08 2023-08-24 United Therapeutics Corporation Treprostinil iloprost combination therapy

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506599A (ja) * 2007-12-17 2011-03-03 ユナイテッド セラピューティクス コーポレーション リモジュリンの活性成分であるトレプロスチニルを製造する改良方法
JP2011519927A (ja) * 2008-05-08 2011-07-14 ユナイテッド セラピューティクス コーポレーション トレプロスチニル一水和物

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2847108A (en) 1957-09-25 1958-08-12 Package Machinery Co Article orienting and conveying mechanisms
US4306075A (en) 1980-03-28 1981-12-15 The Upjohn Company Composition and process
GB8814438D0 (en) 1988-06-17 1988-07-20 Wellcome Found Compounds for use in medicine
JP3717053B2 (ja) * 1997-10-24 2005-11-16 ユナイテッド セラピューティックス コーポレイション プロスタサイクリン誘導体の立体選択的合成法
US6441245B1 (en) 1997-10-24 2002-08-27 United Therapeutics Corporation Process for stereoselective synthesis of prostacyclin derivatives
KR100638684B1 (ko) 1997-11-14 2006-10-27 유나이티드 세러퓨틱스 코오포레이션 말초 혈관 질환의 치료를 위한 9-데옥시-2',9-알파-메타노-3-옥사-4,5,6-트리노르-3,7-(1',3'-인터페닐렌)-13,14-디하이드로-프로스타글란딘 에프1의 용도
US6521212B1 (en) 1999-03-18 2003-02-18 United Therapeutics Corporation Method for treating peripheral vascular disease by administering benzindene prostaglandins by inhalation
US6700025B2 (en) 2001-01-05 2004-03-02 United Therapeutics Corporation Process for stereoselective synthesis of prostacyclin derivatives
US6803386B2 (en) 2002-01-16 2004-10-12 United Therapeutics Corporation Prostacyclin derivative containing compositions and methods of using the same for the treatment of cancer
US6756117B1 (en) 2002-12-20 2004-06-29 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Photonic polymer-blend structures and method for making
CN100558351C (zh) 2003-05-22 2009-11-11 联合治疗公司 化合物和释放前列环素类似物的方法
KR20060123482A (ko) * 2003-12-16 2006-12-01 유나이티드 쎄러퓨틱스 코포레이션 신장 기능을 개선하기 위한 트레프로스티닐의 용도
CN1917866B (zh) 2003-12-16 2010-12-15 联合治疗公司 曲前列环素或它的衍生物,或其药学上可接受的盐在制备治疗和预防缺血性损害的药物中的用途
KR101186029B1 (ko) 2004-04-12 2012-09-27 유나이티드 쎄러퓨틱스 코포레이션 신경병증성 당뇨병성 족부 궤양을 치료하기 위한트레프로스티닐의 용도
JP5797376B2 (ja) 2006-05-15 2015-10-21 ユナイテッド セラピューティクス コーポレーション 定量吸入器を用いたトレプロスチニル投与
JP2010518122A (ja) 2007-02-09 2010-05-27 ユナイテッド セラピューティクス コーポレーション 間質性肺疾患および喘息のためのトレプロスチニル処置
CN101891715B (zh) * 2009-05-22 2015-09-02 上海天伟生物制药有限公司 一种化合物及其制备方法和用途
KR101868166B1 (ko) * 2010-06-03 2018-06-15 유나이티드 세러퓨틱스 코오포레이션 트레프로스티닐의 제조
US8524939B2 (en) * 2011-08-24 2013-09-03 Chirogate International Inc. Intermediates for the synthesis of benzindene prostaglandins and preparations thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506599A (ja) * 2007-12-17 2011-03-03 ユナイテッド セラピューティクス コーポレーション リモジュリンの活性成分であるトレプロスチニルを製造する改良方法
JP2011519927A (ja) * 2008-05-08 2011-07-14 ユナイテッド セラピューティクス コーポレーション トレプロスチニル一水和物

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MORIARTY, ROBERT M. ET AL, J. ORG. CHEM., vol. 69, JPN6013061928, 2004, pages 1890 - 1902, ISSN: 0003088270 *
有機化合物結晶作製ハンドブック −原理とノウハウ−, JPN6011053065, 25 July 2008 (2008-07-25), pages 57 - 84, ISSN: 0003088271 *
浅原 照三, 溶剤ハンドブック, JPN6011026738, 1985, pages 47 - 51, ISSN: 0003088272 *
社団法人日本化学会編, 第4版実験化学講座1基本操作I, JPN7008003682, 1990, pages 184 - 189, ISSN: 0003088273 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021098689A (ja) * 2019-12-19 2021-07-01 チャイロゲート インターナショナル インク.Chirogate International Inc. 超高純度トレプロスチニルを調製するための効率的な結晶化プロセス及びそれから調製された結晶
JP7233114B2 (ja) 2019-12-19 2023-03-06 チャイロゲート インターナショナル インク. 超高純度トレプロスチニルを調製するための効率的な結晶化プロセス及びそれから調製された結晶
JP2022074008A (ja) * 2020-10-29 2022-05-17 チャイロゲート インターナショナル インク. トレプロスチニル一水和物結晶およびその製造方法
JP7356176B2 (ja) 2020-10-29 2023-10-04 チャイロゲート インターナショナル インク. トレプロスチニル一水和物結晶およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2808318B1 (en) 2017-10-25
EP2808318A4 (en) 2015-10-14
EP2808318A1 (en) 2014-12-03
CN103193626B (zh) 2016-05-11
US9278902B2 (en) 2016-03-08
US20150011637A1 (en) 2015-01-08
WO2013104317A1 (zh) 2013-07-18
CN103193626A (zh) 2013-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015508408A (ja) プロスタグランジン類似体の結晶型およびその製造方法と用途
JP2015509092A (ja) プロスタグランジン類似体の結晶型およびその製造方法と用途
EP2300408B1 (en) Process for the preparation of treprostinil monohydrate and its use for storage and shipping
JP5596680B2 (ja) 経口抗がん製剤
EP2275419B1 (en) A lubiprostone crystal, its preparation process and its use
US11420942B2 (en) Crystalline forms of [3-(4- {2-butyl-1-[4-(4-chloro-phenoxy)-phenyl]-1H-imidazol-4-yl} -phenoxy)-propyl]-diethyl-amine
US20100210677A1 (en) Novel compound, corresponding compositions, preparation and/or treatment methods
WO2016015479A1 (zh) β-榄香烯13位衍生物及其治疗动脉粥样硬化的用途
TW201034664A (en) Telmisartan acid addition salt
ES2855976T3 (es) Behenato de rotigotina y procedimiento de fabricación y aplicación del mismo
EP2851363B1 (en) Agomelatine acid radical composite, and preparation method and application thereof
EP4062912B1 (en) Utidelone semi-hydrated single crystal and preparation method therefor and use thereof
CN111574582B (zh) 一种雷公藤红素衍生物及其制备方法与应用
US20230026724A1 (en) Substituted nitrogen heterocyclic compound and anesthetic effect thereof
JP6908657B2 (ja) 4−[2−ジメチルアミノ−1−(1−ヒドロキシシクロヘキシル)エチル]フェニル4−メチルベンゾエートヒドロクロリドの多形体、それらを作製する方法及びそれらの使用
WO2022067724A1 (zh) 一种sglt-2抑制剂·肌氨酸共晶体及其制备方法和应用
JP5489026B2 (ja) 新規抗菌、抗癌化合物、その調整および薬物組成物
CN109862887A (zh) 一种金刚烷胺类化合物的晶型、组合物及其用途
CN115232036A (zh) 一种二苯乙烯多酚牛磺酸酯、制备方法及其用途
CN109705120A (zh) 一类咪唑并[1,2-a]吡啶化合物及其制备方法和用途
KR20110013659A (ko) 아데포비어 디피복실의 신규한 염
ZA200603508B (en) Novel compound, corresponding compositions, preparation and/or treatment methods

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161216