JP2015506306A - ハイブリッド電気自動車およびその制御方法 - Google Patents

ハイブリッド電気自動車およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015506306A
JP2015506306A JP2014553716A JP2014553716A JP2015506306A JP 2015506306 A JP2015506306 A JP 2015506306A JP 2014553716 A JP2014553716 A JP 2014553716A JP 2014553716 A JP2014553716 A JP 2014553716A JP 2015506306 A JP2015506306 A JP 2015506306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
driver
vehicle
controller
function block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014553716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5933756B2 (ja
Inventor
アンディ・モウルド
ニール・ディクソン
イアニス・エフティチュウ
クレメント・デクストレイト
アンディ・ロウンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jaguar Land Rover Ltd
Original Assignee
Jaguar Land Rover Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jaguar Land Rover Ltd filed Critical Jaguar Land Rover Ltd
Publication of JP2015506306A publication Critical patent/JP2015506306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5933756B2 publication Critical patent/JP5933756B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/20Control strategies involving selection of hybrid configuration, e.g. selection between series or parallel configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/442Series-parallel switching type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/11Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand using model predictive control [MPC] strategies, i.e. control methods based on models predicting performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/19Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for achieving enhanced acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/182Selecting between different operative modes, e.g. comfort and performance modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W40/09Driving style or behaviour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/143Alarm means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/18Four-wheel drive vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/18Four-wheel drive vehicles
    • B60W2300/185Off-road vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/12Lateral speed
    • B60W2520/125Lateral acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • B60W2540/103Accelerator thresholds, e.g. kickdown
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • B60W2540/106Rate of change
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/16Ratio selector position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/16Ratio selector position
    • B60W2540/165Rate of change
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/30Driving style
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0677Engine power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/086Power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/24Energy storage means
    • B60W2710/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2710/244Charge state
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements

Abstract

ハイブリッド電気自動車は、駆動トルクを出力するように動作可能な化石燃料エンジンと電気モータ手段と、発電手段により生成される電気モータ手段を駆動するための電気エネルギを貯蔵するように動作可能な電源供給エネルギ貯蔵手段と、車両を駆動するトルクを出力するようにエンジンおよび電気モータ手段を制御し、電源供給エネルギ貯蔵手段に電気エネルギを生成する発電機を制御するエネルギ管理手段とを備える。車両は、車両に付随する1つまたはそれ以上のパラメータに関する値をモニタするように動作可能な制御手段を有する。制御手段は、自動的に、1つまたはそれ以上のパラメータに関する値に呼応して、経済性重視の運転スタイルから機能性重視の運転スタイルまでの範囲に及ぶ現時点での運転スタイルを特定し、エネルギ管理手段は、ドライバの運転スタイルに呼応して、エンジン、電気モータ手段、および発電手段を制御するように動作可能である。

Description

本発明は、ハイブリッド電気自動車およびその制御方法に関する。本発明の態様は、コントローラ、方法、および車両に関する。
ハイブリッド電気自動車(HEV)は、通常、電気モータとして動作可能な電気マシンに加え、牽引力を得るための内燃エンジン(ICE)を採用する点において、従来式の動力車両とは異なる。HEVは、通常、電気マシンに電源供給する電力を蓄えるためのバッテリを備える。いくつかのHEVにおいて、所定の状況では、電気マシン発電機としても利用することができる。バッテリを蓄電するための電力を生成するために、電気マシンは、内燃エンジンにより電力を供給することができる。
理解されるように、HEVは複雑な電気機械的システムであり、その制御は単純な操作ではない。所定の運転サイクル工程において、車両から排出される二酸化炭素量を削減するとともにエンジンの燃料消費を最適化するHEV用コントローラを開発するために、これまで莫大な努力が行われてきた。
いくつかの既知のハイブリッド電気自動車は、エンジンのみを用いて、電気マシンのみを用いて、またはエンジンおよび電気マシンを同時に用いて車両を推進する原動力を生成するように構成されている。ドライブラインに出力されるトルクのピーク性能値は、エンジンおよび電気マシンを同時に用いることにより実現される。エンジンが出力するトルクを補うようなトルクを出力する電気マシンを利用することは、「トルクブースト」操作モードと呼ばれることがある。
理解されるように、内燃エンジンおよび電気マシンを同時に用いて加速するためには、相当量の電流がバッテリから流れ、バッテリの充電状態(充電残量、SoC)が低減する。
比較的に短期間に繰り返して加速が行われた場合、バッテリの充電残量が許容可能な操作範囲の限界値を下回ることがある。このとき、電気マシンは動力トルクを生成することができなくなってしまう。ハイブリッド機能に付随する電気構成部品が重い上、電気マシンによるトルクブースト機能が得られないとき、車両性能は著しく低下する。
既知のHEVにおいて、バッテリの充電残量が低いために電気マシンを利用できないという問題は、ドライバ選択によるハイブリッド抑制ボタンを設けることにより解決しており、ハイブリッド抑制ボタンが起動されると、車両操作中、バッテリを可能な限り充電するためにエンジンを停止させないようにする。
この解決手段は、性能値を維持するものであるが、燃費および車両排気ガスに深刻な影響を与える。
本発明の態様は、添付クレームに記載されたハイブリッド電気自動車および方法を提供するものである。
保護を求める本発明の別の態様によれば、ハイブリッド電気自動車のためのコントローラが提供され、ハイブリッド電気自動車は、これを駆動するトルクを出力するように動作可能な化石燃料エンジンと電気モータと、発電機により生成される電気モータを駆動するための電気エネルギを貯蔵するように動作可能な電源供給エネルギ貯蔵手段と、車両を駆動するトルクを出力するようにエンジンおよび電気モータを制御し、電源供給エネルギ貯蔵手段に電気エネルギを生成する発電機を制御するように構成されたコントローラとを備え、コントローラは、車両に付随する1つまたはそれ以上のパラメータに関する値をモニタし、1つまたはそれ以上のパラメータに関する値に依存して、現時点での運転スタイルを特定し、ドライバの運転スタイルに呼応して、エンジン、電気モータ、および発電機を制御するように構成されている。
運転スタイルは、経済性重視の運転スタイルから機能性重視の運転スタイルまでの範囲に及ぶものであってもよい。
保護を求める本発明の別の態様によれば、エンジンおよび1つまたはそれ以上の電気マシンを含むパワートレインと、エネルギ貯蔵手段とを有するハイブリッド電気自動車のためのコントローラが提供され、少なくとも1つの電気マシンは、車両を駆動する駆動トルクを与える推進モータとして動作可能であり、エネルギ貯蔵手段は、推進モータとしての少なくとも1つの電気マシンに電源供給し、コントローラは、エンジンを動作させるハイブリッド自動車(HV)モードまたはエンジンを停止させる電気自動車(EV)モードで車両を駆動するためのトルクを出力するようにエンジンおよび少なくとも1つの電気マシンを制御するように構成され、さらにコントローラは、車両に付随する1つまたはそれ以上のパラメータに関する値をモニタし、1つまたはそれ以上のパラメータに関する値に依存して、ドライバの現時点での運転スタイルを特定し、ドライバの運転スタイルに依存して、HVモードまたはEVモードで動作するようにパワートレインを制御するように構成される。
コントローラは、少なくとも1つの電気マシンがエネルギ貯蔵手段に貯蔵するための電気エネルギを発電する発電機として動作させるように電気マシンを制御するように動作可能であってもよい。いくつかの実施形態では、電気マシンは、コントローラにより動作可能な電気推進モータ、またはコントローラにより要求される発電機として構成されるものであってもよい。コントローラは、これにより実施されるエネルギ管理ストラテジに従って、推進モータまたは発電機として動作させるか決定する。
運転スタイルは、経済性重視の運転スタイルから機能性重視の運転スタイルまでの範囲に及ぶものであってもよい。
保護を求める本発明の別の態様によれば、エンジンおよび1つまたはそれ以上の電気マシンを含むパワートレインと、エネルギ貯蔵手段とを有するハイブリッド電気自動車のためのコントローラが提供され、少なくとも1つの電気マシンは、車両を駆動する駆動トルクを与える推進モータとして動作可能であり、エネルギ貯蔵手段は、推進モータとしての少なくとも1つの電気マシンに電源供給し、コントローラは、エンジンを動作させるハイブリッド自動車(HV)モードまたはエンジンを停止させる電気自動車(EV)モードで車両を駆動するためのトルクを出力するようにエンジンおよび少なくとも1つの電気マシンを制御するように構成され、さらにコントローラは、車両に付随する1つまたはそれ以上のパラメータに関する値をモニタし、1つまたはそれ以上のパラメータに関する値に依存して、ドライバの現時点での運転スタイルを特定し、ドライバの運転スタイルに依存して、HVモードまたはEVモードで動作するようにパワートレインを制御するように構成される。
コントローラは、少なくとも1つの電気マシンがエネルギ貯蔵手段に貯蔵するための電気エネルギを発電する発電機として動作させるように電気マシンを制御するように動作可能であってもよい。
保護を求める本発明の別の態様によれば、ハイブリッド電気自動車が提供され、このハイブリッド電気自動車は、駆動トルクを出力するように動作可能な化石燃料エンジンと電気モータ手段と、発電手段により生成され、電気モータ手段を駆動するための電気エネルギを貯蔵するように動作可能な電源供給エネルギ貯蔵手段と、車両を駆動するトルクを出力するようにエンジンおよび電気モータ手段を制御し、電源供給エネルギ貯蔵手段に電気エネルギを生成する発電機を制御するエネルギ管理手段とを備える。この車両は、車両に付随する1つまたはそれ以上のパラメータに関する値をモニタするように動作可能な制御手段を有し、制御手段は、自動的に、1つまたはそれ以上のパラメータに関する値に呼応して、現時点での運転スタイルを特定し、エネルギ管理手段は、ドライバの運転スタイルに呼応して、エンジン、電気モータ手段、および発電手段を制御するように動作可能である。
有利にも、電気モータは、トルクブースト操作モードでエンジンと並行して、車両を駆動する駆動トルクを与える推進モータとして作動可能である。エネルギ管理手段は、ドライバの運転スタイルに呼応して、エンジン、電気モータ手段、および発電手段を制御することにより、エネルギ貯蔵手段に貯蔵されたエネルギ量がトルクブースト操作モードでの動作を阻害するエネルギ量まで低下することを防止するように動作可能である。
ドライバが機能性重視の運転スタイルで運転していると制御手段が判断した場合、必要に応じて、エンジンと並行してトルクブースト操作モードが実現されるように電気モータ手段に電源供給するために、エネルギ貯蔵手段が十分なエネルギを貯蔵するようエネルギ貯蔵手段に貯蔵されたエネルギ量を増大させるように構成してもよい。
これとは対照的に、ドライバが経済性重視の運転スタイルで運転している場合、車両の不要な排気ガス量を低減するように車両を制御するように制御手段を構成してもよい。いくつかの実施形態では、これにより、エネルギ貯蔵手段に貯蔵された充電量を削減して、エンジンを駆動している期間を低減することができる。
理解されるように、本発明の発明者は、エンジン、電気モータ、および電気モータに電源供給するバッテリを有する既知のハイブリッド電気自動車の1つの問題点として、車両が攻撃的(果敢)に運転操作された場合、トルクブースト操作モードをサポートするのに充電量が十分でないレベルまで下がってしまうことを認識していた。すなわち、ドライバが、たとえば比較的に高い割合で加速するために、実質的な踏込量でブレーキペダルを踏み込むことにより、トルクブースト操作モード頻繁に要求する場合、比較的に短時間で車両性能が実質的に低下してしまう。
これに対して、本発明のいくつかの実施形態では、制御手段は、ドライバが攻撃的(果敢)に運転操作をしたこと、およびエネルギ貯蔵手段に貯蔵された充電量がトルクブースト操作モードを実現できないレベルまで低減することを防止するようにドライバが制御ストラテジを修正したことを検知するように構成される。
1つの実施形態では、制御手段は、次のうちの少なくとも1つの値をモニタする。
(a)エンジンの回転速度、
(b)電気モータ手段の回転速度、
(c)車両の速度、
(d)車両の縦方向加速度、
(e)車両の横方向加速度、
(f)加速ペダル位置、
(g)加速ペダルキックダウン検知器の状態、
(h)ブレーキペダル位置、
(i)第1または第2のアクチュエータと車両の1つまたはそれ以上の車輪との間のギア比、
(j)ドライバが要求したブレーキトルク量のうち回生ブレーキによるブレーキトルク量の比率、
(k)電気貯蔵手段に貯蔵されたエネルギ量、
(l)車両のドライブラインの少なくとも一部分の速度、および
(m)正のドライブトルク量。
有利なことに、電気モータ手段と、発電機は、単一の電気マシンにより提供される。
すなわち電気マシンは、電流を供給することにより電気モータとして動作させ、またはモータの駆動シャフトを回転させることにより発電機として動作させることができる。
車両は、複数の電気マシンを有していてもよい。
有利なことに、制御手段は、ドライバの運転スタイルに呼応して、ドライバ運転操作指標値を計算するように動作可能であってもよい。
さらに有利なことに、制御手段は、ドライバが経済性重視の運転スタイルを示した場合にはドライバ運転操作指標値を第1の値に近づくように変更し、ドライバが機能性重視の運転スタイルを示した場合にはドライバ運転操作指標値を第2の値に近づくように変更するように構成してもよい。
有利なことに、車両は、ドライバ運転操作指標値が第2の値に近づくように変更されるときエネルギ貯蔵手段の目標とする充電状態を増大させ、ドライバ運転操作指標値が第1の値に近づくように変更されるときエネルギ貯蔵手段の目標とする充電状態を低減させるように構成されるものであってもよい。
この特徴は、エネルギ貯蔵手段の充電状態がトルクブースト操作モードを実現する上で不十分となるリスクを低減するように車両が構成されるという利点を有する。
車両の縦方向加速度値に呼応して、ドライバ運転操作指標値を第2の値に近づくように変更するように車両を構成してもよい。
有利なことに、縦方向加速度値が正の加速度値である正の指標増大閾値より正方向であるとき、または負の加速度値である負の指標増大閾値より負方向であるとき、縦方向加速度値を第2の値に近づくように変更するように車両を構成してもよい。
理解されるように、負の加速度は車両の減速を意味するものである。
正の指標増大閾値は、ドライバによる比較的に大きな加速度に相当する値に設定してもよく、たとえばトルクブースト操作モードを必要とする加速度に設定してもよい。
負の指標増大閾値は、ドライバによる比較的に大きな加速度に相当する値に設定してもよい。
いくつかの実施形態では、ドライバが要求するブレーキトルク量が回生ブレーキ手段で得られるブレーキトルク量を超える場合に、ドライバ運転操作指標値は第2の値に近づくように変更される。
車両は、縦方向加速度値が正の加速度値である正の指標減少閾値と負の加速度値である負の指標減少閾値との間にあるとき、縦方向加速度値を第1の値に近づくように変更するように構成されるものであってもよい。
理解されるように、負の指標減少閾値および正の指標減少閾値は異なる値であってもよい。これらの間にある縦方向加速度値に対して、正の指標増大閾値は正の指標減少閾値より正方向であるとき、縦方向加速度値に呼応して、ドライバ運転操作指標値を変更しないように制御手段を構成してもよい。
同様に、負の指標増大閾値および負の指標減少閾値は異なる値であってもよく、負の指標増大閾値が負の指標減少閾値より負方向であってもよい。これらの間にある縦方向加速度値に対して、縦方向加速度値に呼応して、ドライバ運転操作指標値を変更しないように制御手段を構成してもよい。
横方向加速度値に依存して、ドライバ運転操作指標値が縦方向加速度値に呼応して変更されることを防止するように制御手段を構成してもよい。
有利なことに、横方向加速度値が所定値を超えたとき、ドライバ運転操作指標値が縦方向加速度値に呼応して変更されることを防止するように制御手段を構成してもよい。
この特徴は、コーナを曲がる際、ドライバが攻撃的に運転操作を行うが、縦方向加速度が比較的に小さい場合、ドライバ運転操作指標値を低減できるか否かを判断するとき、車両はコーナを曲がっており、これを考慮していると判断できる、という利点を有する。
要求されたブレーキトルク量のうち回生ブレーキで得られるブレーキトルク量の相対的比率に呼応してドライバ運転操作指標値を変更するように車両を構成してもよい。
要求されたブレーキトルク量はドライバが要求したブレーキトルク量であってもよい。
要求されたブレーキトルク量のうち回生ブレーキで得られるブレーキトルク量の相対的比率が所定値より低いとき、ドライバ運転操作指標値を第2の値に近づくように変更するように車両を構成してもよい。
ブレーキペダル圧、ブレーキペダル位置、ブレーキペダル圧の変化率、およびブレーキペダル位置の変化率のうちから選択された少なくとも1つに呼応して、ドライバ運転操作指標値を変更するように車両を構成してもよい。
いくつかの実施形態では、回生ブレーキで得られるブレーキトルク量が、ドライバの要求するブレーキトルク量を満足させるためには十分でないようにドライバが運転操作したとき、制御手段は、ドライバ運転操作指標値を第2の値に近づくように変更してもよい。
要求されたブレーキトルク量のうち回生ブレーキで得られるブレーキトルク量の比率の平均値に呼応して、ドライバ運転操作指標値が第2の値に近づくように変更されるように制御手段を構成してもよい。
平均値は移動平均値であってもよい。
有利なことに、ブレーキペダル位置およびその変化率のうちから選択された少なくとも1つに呼応して、ドライバ運転操作指標値を変更するように車両を構成してもよい。
さらに有利なことに、アクセルペダルキックダウンスイッチの起動に呼応して、ドライバ運転操作指標値を変更するように車両を構成してもよい。
任意的には、車両の速度に依存して、ドライバ運転操作指標値を変更するように車両を構成してもよい。
車両のトランスミッションの選択されたギアおよび操作モードセレクタ状態のうちから選択された少なくとも1つに呼応して、ドライバ運転操作指標値を変更するように車両を構成してもよい。
性能モードセレクタには、ダイナミックモードセレクタ、スポーツモードセレクタ、または他の任意の適当なセレクタが含まれる。
車両は、ドライバの運転スタイルに依存して、エンジンを動作状態に維持するように動作可能であってもよい。
有利なことに、車両は、ドライバの運転スタイルに起因してエンジンが動作状態に維持されているか否かをドライバにフィードバックするように動作可能であってもよい。
車両は、たとえば、ドライバの運転スタイルに呼応して、エンジンを動作状態に維持することにより、エンジン停止を無効化すべきか否かについて、ドライバにフィードバックするように動作可能であってもよい。
車両は、視覚的インジケータ手段、聴覚的インジケータ手段、および触覚的フィードバック手段のうちから選択された1つを用いてフィードバックするように動作可能であってもよい。
視覚的インジケータ手段は、ディスプレイ、ランプ、または他の任意の適当なインジケータ手段であってもよい。
保護を求める本発明の別の態様によれば、ハイブリッド電気自動車を制御する方法が提供され、このハイブリッド電気自動車は、駆動トルクを出力するように動作可能な化石燃料エンジンと電気モータ手段と、発電手段により生成され、電気モータ手段を駆動するための電気エネルギを貯蔵するように動作可能な電源供給エネルギ貯蔵手段と、車両を駆動するトルクを出力するようにエンジンおよび電気モータ手段を制御し、電源供給エネルギ貯蔵手段に電気エネルギを生成する発電機を制御するエネルギ管理手段とを備える。この方法は、制御手段を用いて、車両に付随する1つまたはそれ以上のパラメータに関する値をモニタするステップと、自動的に、1つまたはそれ以上のパラメータに関する値に呼応して、現時点での運転スタイルを特定するステップと、ドライバの運転スタイルに呼応して、エンジン、電気モータ手段、および発電手段を制御するステップとを有する。
保護を求める本発明のさらに別の態様によれば、ハイブリッド電気自動車が提供され、このハイブリッド電気自動車は、車両を駆動する動力を生成するように動作可能な複数のアクチュエータを有し、少なくとも1つのアクチュエータは、車両のドライブラインにトルクを伝達するように動作可能であり、ハイブリッド電気自動車は、1つまたはそれ以上のアクチュエータにより生成されたエネルギを貯蔵するエネルギ貯蔵手段と、制御手段とをさらに有し、制御手段は、車両を駆動するように動力を生成するよう複数のアクチュエータを制御し、エネルギ貯蔵手段にエネルギを貯蔵するように動作可能であり、制御手段は、ドライバの要求するトルク値に呼応して車両を駆動するための動力を生成するようアクチュエータを制御し、制御手段は、ドライバの運転スタイルに呼応してアクチュエータを制御するように動作可能であり、運転スタイルは、ドライバが運転しているときに、車両に付随する1つまたはそれ以上のパラメータをモニタすることにより決定される。
制御手段は、ドライバの運転スタイルに呼応してエネルギ貯蔵手段に貯蔵されるエネルギ量を増大させるようにアクチュエータを制御してもよい。
この特徴は、ドライバの運転スタイルにより、エネルギ貯蔵手段に貯蔵されるエネルギ量が不足する場合、制御手段は、車両の期待される性能を維持するために、エネルギ貯蔵手段に貯蔵されるエネルギ量を増大させることにより対応することができる、という利点がある。
モニタされるパラメータとして、車両の速度、エンジンの回転速度、車両の横方向加速度および/または縦方向加速度、車両のブレーキ制御または加速制御(スロットル)のうちの一方または両方の状態、ブレーキ制御または加速制御のうちの一方または両方の位置の変化率、ドライバによるブレーキペダル圧、車両のトランスミッションの選択ギア、および性能モードセレクタの状態が含まれていてもよい。
コントローラは、
車両の複数の操作パラメータに呼応して、複数のアクチュエータで分割された要求トルクを決定するように動作可能であってもよく、分割されたトルクとは、各アクチュエータによりドライブラインに供給される全体トルク量の比率である。
本願の範囲において、上記した段落、クレーム、および/または以下の詳細な説明、および図面に記載したさまざまな態様、実施形態、実施例、および択一例は、独立して、または組み合わせて実施されることは明らかに意図されたものである。たとえば1つの実施形態に記載した特徴は、その特徴が矛盾するものでない限り、すべての実施形態に適用可能である。
添付図面を参照しながら、例示目的のみのため、本発明に係る実施形態について以下説明する。
本発明に係る実施形態のハイブリッド電気自動車(HEV)の概略図である。 ドライバ評価指標値を決定するように構成された車両コントローラに関連するパラメータを示す概略ブロック図である。 図2のコントローラのブレーキ動作評価ブロックの概略ブロック図である。 図2のコントローラのブレーキ動作評価ブロックの概略ブロック図であって、加速度信号および速度信号を処理するステップを示す。 図2のコントローラの横方向加速度評価ブロックの概略ブロック図であって、横方向加速度入力信号を処理するステップを示す。 図2のコントローラのキックダウンスイッチ評価ブロックの概略ブロック図であって、キックダウンスイッチ起動信号を処理するステップを示す。 図2のコントローラのカウンタブロックの概略ブロック図であって、コントローラの他のブロックから出力された信号が集められ、ドライバ評価指標値が生成されるプロセスを示す。
本発明に係る1つの実施形態のパラレル方式のハイブリッド電気自動車(HEV)100が図1に図示されている。この車両100は、クラッチ122を用いて、クランクシャフト一体型モータ/発電機(CIMG)123に着脱自在に接続される内燃エンジン121を有する。CIMG123は、自動変速装置(オートマチックトランスミッション)124に接続されている。車両100は、エンジン121のみ、CIMG123のみ、またはエンジン121とCIMG123の両方を用いて、トランスミッション124に駆動トルクを与えるように動作させることができる。
理解されるように、いくつかの実施形態では、トランスミッション124は、オートマチックトランスミッションではなくマニュアルトランスミッションであってもよい。トランスミッションは、手動式のギアボックス、無段式トランスミッション、または他の任意の適当なトランスミッションであってもよい。
トランスミッション124は、ドライブライン(動力伝達装置)130に連結され、これは、前輪ディファレンシャル(差動装置)117および一対の前輪ドライブシャフト118を介して、車両100の一対の前輪111,112を駆動するように構成されている。またドライブライン130は、補助ドライブライン130Aを有し、これは、後輪ディファレンシャル135および一対の後輪ドライブシャフト139を介して、一対の後輪114,115を駆動するように構成されている。
理解されるように、本発明の実施形態は、一対の前輪111,112のみ(すなわち前輪駆動車)もしくは一対の後輪114,115のみ(すなわち前輪駆動車)駆動するように、さらに4輪すべてを駆動し、選択的に2輪駆動または4輪駆動するように、変速装置124を構成した車両に適したものである。本発明の実施形態は、3つ以下または5つ以上の車輪を有する車両にも適したものである。
車両100は、インバータ151に接続されたバッテリ150を有し、インバータは、CIMG123が電動機(モータ)として動作する際、CIMG123に三相電源を供給するものである。バッテリ150は、CIMG123が発電機として動作する際、CIMG123から充電されるように構成されている。
車両100は、ブレーキペダル161、アクセルペダル163、トランスミッションセレクタコントローラ167、および「属性モード」または「特定プログラム(SP)モード」のモードセレクタ168を有する。
トランスミッションセレクタコントローラ167は、次のトランスミッション操作モード、すなわち(1)トランスミッションがエンジン121から接続解除され、車輪111,112,113,114のうちの1つの車輪にパーキングロックが掛けられたパーキングモード、(2)車両100が後方に駆動できるリバースモード、(3)トランスミッションがエンジン121から接続解除され、パーキングロックが掛けられないニュートラルモード、(4)8つの前方ギアのうちの任意の1つの前方ギアで前方に走行させることができるドライブモード、および(5)スポーツモード、の中から1つの要求された操作モードを選択するように動作可能である。
車両100は、HEVモードセレクタ169の状態に応じて、ハイブリッド電気自動車(HEV)モード、HEV禁止モード、および選択可能なEVモード(電気自動車モード、電動のみ)のいずれかのモードで動作可能に構成されている。
HEV操作モードでは、車両100は、エンジン121とCIMG123がともにトランスミッション124に接続される「パラレル」モード(すなわちクラッチ122を閉じた状態)、または車両選択によるEVモードのいずれかで動作するように構成されている。車両選択によるEVモード(およびドライバ選択によるEV限定モード)では、クラッチ122を切って(開いて)、エンジンを停止させる。
車両100は、HEVモードにあるとき、エンジン121を始動または停止させるべきか、自動的に判断するように構成されている。HEVモードにあるとき、車両100が自動的にエンジンを停止させるように選択したとき(車両選択によるEVモードで動作するとき)、エンジン121の再始動は、ドライバが要求するトルク値およびバッテリ150の充電残量(SoC)に基づいて制御される。ただし、その他の構成も同様に有用である。
ドライバが車両100の操作モードをEV限定モードに選択し、エンジンが回転しているとき、車両は、クラッチ122を開き、エンジン121を停止させるように構成されている。同様に、CIMG123は、電動機(モータ)または発電機(ジェネレータ)のいずれかとして動作する。理解されるように、CIMG123は、EV限定モードであるとき、車両100の回生ブレーキをかけるために、発電機として機能するように構成されている。
車両100は、HEVモードにあるとき、エネルギ制御手法(戦略、ストラテジ)に従って、エンジン121を作動または停止させるため、車両を制御するように構成されたコントローラ140を有する。
またコントローラ140は、ドライバの運転操作に応じて、エネルギ制御手法を修正するように動作可能である。これを実現するためには、コントローラ140は、ドライバの運転操作をモニタして、ドライバの運転操作に呼応するドライバ評価指標値260(「ドライバ評価指標値」ともいう。)を決定する。
いくつかの実施形態では、コントローラ140は、ドライバ評価指標値260が所定値を超えた場合に、エンジン121のシャットダウン(停止)を禁止するように構成することができる。コントローラ140は、バッテリの充電残量SoCが、CIMG123がトルクブーストモードにおけるドライブライン130にトルクを出力できないような所定レベルより少なくなるというリスクを低減するように構成されている。
図2は、コントローラ140がドライバの運転操作に呼応するドライバ評価指標値260を決定するプロセスを示すフロー図である。機能ブロック等のブロックに対して参照することは、1つの出力信号が1つまたはそれ以上の入力信号に呼応して得られることで特定される機能または動作を実行するソフトウェアコードを参照することを含むものと理解されるべきである。ソフトウェアコードは、メインコンピュータプログラムと呼ばれるソフトウェアのルーチンまたは機能の形態を有していてもよく、個別のルーチンまたは機能ではないコードフローの一部を構成するものであってもよい。コントローラの動作の手法を説明しやすくするために、機能ブロックを参照するものである。
図2に示すように、ブレーキ動作評価ブロック210は、車両100の4つの車輪111,112,114,115のそれぞれのブレーキ操作を制御スように構成されたブレーキコントローラ170から、回生ブレーキトルク要求信号212および全体ブレーキトルク要求信号214を受信するように構成されている。図1に示す実施形態では、ブレーキコントローラ170は、アンチロックブレーキシステム(ABS)コントローラ170である。
全体ブレーキトルク要求信号214は、ブレーキペダル161の踏込量に応じた信号であり、ドライバが要求するブレーキトルクの全体量を示すものである。いくつかの実施形態では、全体ブレーキトルク要求信号214は、ドライバがブレーキペダル161を踏み込んだことによるブレーキ圧のドライバ要求による増大量に呼応する信号である。ドライバ要求による全体ブレーキトルク量を検出する他の手段も同様に有用である。
回生ブレーキトルク要求信号212は、回生ブレーキの形態で車両に加わる全体ブレーキ量を示す信号である。回生ブレーキとは、CIMG123が発電機として用いられるときにドライブラインに加わる負のトルクとしてのブレーキ力を意味する。車両100に負の加速度を与えることにより、有用なエネルギを生成する他の手段も同様に有用である。
ブレーキ動作評価ブロック210は、回生ブレーキトルク要求信号212および全体ブレーキトルク要求信号214に基づいて、ブレーキ評価ゲイン信号210K(図3)の値を計算し、ブレーキ評価ゲイン信号210Kの値を縦方向加速度評価ブロック220に供給するように構成されている。理解されるように、ブレーキ動作評価ブロック210は、回生ブレーキで得られるブレーキトルクの全体ブレーキトルクに対する比率が小さいほど、より攻撃的な(急激な)ブレーキを行うように判断される。すなわち回生ブレーキで得られるブレーキトルクの全体ブレーキトルクに対する比率が小さくなるほど、ブレーキ評価ゲイン信号210Kの値は大きくなる。ブレーキ動作評価ブロック210の操作については、より詳細に後述する。
縦方向加速度評価ブロック220は、ブレーキ評価ゲイン信号210Kをブレーキ動作評価ブロック210から受信し、全体ブレーキトルク要求信号214をブレーキコントローラ170から受信する。さらに縦方向加速度評価ブロック220は、車両100の縦方向加速度値に呼応する信号である縦方向加速度信号224、車両100のドライブライン130の構成部品の速度に呼応する信号であるドライブライン速度信号226、およびアクセルペダル163の位置に呼応するアクセルペダル位置信号222を受信する。ブロック220は、縦方向加速度カウンタインクリメント値225(図4)をドライバ評価カウンタ機能ブロック250に出力するように構成されており、縦方向加速度カウンタインクリメントの値225は、ブレーキ評価ゲイン信号210K、全体ブレーキトルク要求信号214、縦方向加速度信号224、ドライブライン速度信号226、およびアクセルペダル位置信号222に呼応するものである。
理解されるように、車両100のドライブライン130の構成部品の速度を参照することには、トランスミッション124の入力シャフトの1つもしくはそれ以上の速度、トランスミッション124の出力シャフトの1つもしくはそれ以上の速度、前輪ドライブシャフト118もしくは後輪ドライブシャフト139等の補助ドライブライン130Aの速度、または1つもしくはそれ以上の車輪111,112,114,115もしくはドライブライン130の任意の適当な部分の速度を参照することを含む。
同様に、横方向加速度評価ブロック230が設けられ、これは横方向加速度カウンタインクリメント値230E(図5)を計算するように構成されている。横方向加速度評価ブロック230は、ドライブライン速度信号226を受信するように構成されるが、横方向加速度信号232は、車両100に加わる横方向加速度値に呼応する信号である。横方向加速度評価ブロック230は、ドライブライン速度信号226および横方向加速度信号232に呼応した横方向加速度カウンタインクリメント値230Eを計算するように構成されている。
キックダウンスイッチ評価ブロック240は、キックダウンスイッチ起動信号242に呼応するキックダウンインクリメント値またはキックダウン操作指標値240E(図6)を計算するように構成されている。キックダウンスイッチ起動信号242は、キックダウンスイッチ163Sを起動させるのに十分な量だけドライバがアクセルペダル163を踏み込んだか否かに呼応する値を有する信号である。図1に示す実施形態において、キックダウンスイッチ163Sは、アクセルペダル163完全に踏み込まれたときに起動するように構成されている。いくつかの実施形態では、キックダウンスイッチ163Sは、踏込量全体のたとえば95%以上のより少なく踏み込まれたときに起動するように構成されている。他の構成も同様に有用である。
図2に示すように、車両速度信号252は、車両100の速度に呼応する値を有する信号であり、ギア位置セレクタ信号254は、車両100が選択したギア位置に呼応した値を有する信号であり、アクセルペダル位置信号222は、ドライバ評価カウンタ機能ブロック250にも出力される。ドライバ評価カウンタ機能ブロック250は、これに入力される信号および指標の値に呼応するドライバ評価指標値260を計算する。
ドライバ評価指標値260は、コントローラ140のエネルギ制御部に出力される。コントローラ140は、以下に詳細後述するように、ドライバ評価指標値260に呼応して車両の操作を制御するように動作可能である。
図3は、ブレーキ動作評価ブロック210がブレーキ評価ゲイン信号値210Kを計算する手法を概略的に示すものである。
ブレーキ動作評価ブロック210に入力される全体ブレーキトルク要求信号214および回生ブレーキトルク要求信号212を組み合わせて、これらの信号の値の比であるブレーキトルク要求比率値210Aを決定する。ブレーキトルク要求比率値210Aは、車両100が要求する全体ブレーキトルクを(ドライバのブレーキ要求に起因して)、車両100が要求する回生ブレーキトルクで割り算することにより計算される。理解されるように、ブレーキトルク要求比率値210Aは、常に1より大きく、所与の時間タイミングにおいてバッテリ150に取り込まれ、蓄積されるブレーキエネルギの比率に呼応する。
理解されるように、ブレーキ動作や、ブレーキ動作期間さえも、通常予想することはできない。したがって、ブレーキトルク要求比率値210Aの積分値210Bを求め、所与のブレーキ動作期間に呼応した信号であるブレーキ動作期間信号値210Cで割り算して、相対的トルク要求比率値210Dを求める。
相対的トルク要求比率値210Dは、相対的トルク要求比率ベクトル機能ブロック210Gに出力される。
相対的トルク要求比率ベクトル機能ブロック210Gは、所定数の連続する相対的トルク要求比率値210Dをメモリ内に格納するように構成されている。本実施形態では、相対的トルク要求比率ベクトル機能ブロック210Gは、最大5つの直近の相対的トルク要求比率値を記憶する。
ブレーキ動作後、新規の相対的トルク要求比率値210Dが得られると、最も古いものがメモリから削除され、新しいものがメモリに記憶される。理解されるように、ベクトル機能ブロック210Gは、シフトレジスタと同様の操作を行うものである。
理解されるように、ベクトル機能ブロック210G内で記憶された相対的トルク要求比率値210Dは、一連のブレーキ動作におけるドライバの運転操作を示すものであるため、ドライバの運転操作を特徴付ける上で有用である。
トルク要求比率ベクトル210Gは、ベクトル合計機能ブロック210Hに出力され、ベクトル210Gの各要素を合計し、合計値を要素数で割り算して、ブレーキ評価指標値210Iを求める。理解されるように、ブレーキ評価指標値210Iは、相対的トルク要求比率の移動平均値に呼応する値である。ブレーキ評価指標値210Iは、ゲイン参照テーブル210Jにマッピングされ(対比され)、ブレーキ評価ゲイン値210Kを抽出する。
ブレーキ評価ゲイン値210Kは、ブレーキ動作評価ブロック210から縦方向加速度評価ブロック220に出力される。
図4は、縦方向加速度評価ブロック220の処理手法を概略的に示すものである。縦方向加速度信号224は、縦方向加速度評価ブロック220で受信される。その後、縦方向加速度信号224は、ドライブライン速度信号226とともに、正方向テーブル機能ブロック220Aおよび負方向テーブル機能ブロック220Bに入力される。正方向テーブル機能ブロック220Aは、縦方向加速度信号224の値に関するデータセットからドライブライン速度信号226の値に至る参照指標値を決定するように構成されている。参照指標値は、加速度参照テーブルインクリメント機能ブロック220Cに出力される。インクリメント機能ブロック220Cは、正方向テーブル機能ブロック220Aにより出力された参照指標値およびドライバカウンタバンド信号265の現在値に基づいて、縦方向加速度指標値の提案インクリメントを正方向ゲイン起動機能ブロック220Fに出力するように構成されている。
理解されるように、ドライバカウンタバンド信号265は、ドライバ評価指標値260の値の4つの範囲またはバンドのうちの、現在のドライバ評価指標値が含まれる1つの範囲またはバンドを示すものである。カウンタバンド265の値は、ドライバ評価指標値が含まれる特定の範囲を特定するものである。いくつかの実施形態では、カウンタバンド値は、2、3、5、6、7、8、9、または10個の異なる範囲のうち、現在のドライバ評価指標値260が含まれる範囲がいずれに含まれるかを示すものである。
本実施形態では、ドライバ評価指標値260は、1(非攻撃的運転操作に対応)から200(相当の攻撃的運転操作に対応)の間の値を有するように構成されている。他の値の範囲も同様に有用である。カウンタバンド265の値は、ドライバ評価指標値260が1〜50である場合には値0に、ドライバ評価指標値260が51〜100である場合には値1に、ドライバ評価指標値260が101〜150である場合には値2に、ドライバ評価指標値260が151〜200である場合には値3に設定される。カウンタバンドの他の範囲も同様に有用である。
すなわち、理解されるように、正方向テーブル機能ブロック220Aおよび加速度参照テーブルインクリメント機能ブロック220Cを用いて、3つの入力信号(縦方向加速度信号224、ドライブライン速度信号226、およびドライバカウンタバンド信号265)を、正方向ゲイン起動機能ブロック220Fに供給される単一の出力信号にマッピング(対応)させることができる。すなわち、正方向ゲイン起動機能ブロック220Fに供給される出力信号、および最終的にはドライバ評価カウンタ機能ブロック250に出力される縦方向加速度カウンタインクリメント値225はともに、これらの3つの入力信号に呼応するものである。
理解されるように、加速度参照テーブルインクリメント機能ブロック220Cを介して正方向ゲイン起動機能ブロック220Fに供給される値は、より高いドライバ評価指標値260を示すカウンタバンド値は、より低いドライバ評価指標値260を示すカウンタバンド値より小さくなるように構成してもよい。すなわち、より小さいドライバ評価指標値260を示すカウンタバンド値に対する正方向ゲイン起動機能ブロック220Fに供給される値は、より大きいドライバ評価指標値260を示すカウンタバンド値と比較して、所定の長手方向加速度およびドライブライン速度226に対するドライバ評価指標値260を、より迅速に増大させるように構成してもよい。
上述のように、正方向ゲイン起動機能ブロック220Fは、縦方向加速度信号224の値に加え、加速度参照テーブルインクリメント機能ブロック220Cの出力を入力信号として受信する。正方向ゲイン起動機能ブロック220Fは、所定期間、機能ブロック220Cからの入力値を閾値スイッチ機能ブロック220Rに出力するように構成されている。
機能ブロック220Fは、それぞれの加速動作の期間で積分して、加速動作が所定期間以上継続する場合には、機能ブロック220Fがその出力値をゼロに設定する。この特徴は、加速処理を行いつつ、所定の加速動作に対してドライバ評価指標値260が増大可能な量を特定の値に制限されない、という効果を有する。しかしながら、ドライバ評価指標値260を1回の加速動作で増大させることができる期間が限定される。この機能により、ドライバ評価指標値260の増大可能な量をより柔軟に修正することができる。したがって、いくつかの構成では、ドライバ評価指標値260に対する特定の信号値に関する寄与は、これが加速動作中に生じる時点に基づいて変化するように構成することができる。
1つの実施形態では、機能ブロック220Fは、たとえば5秒間の所定期間、機能ブロック220Cからのインクリメント値を閾値スイッチ機能ブロック220Rに出力する。ただし、機能ブロック220Fは、さらなる所定期間、機能ブロック220Cからの入力値の半分を継続的に出力する。
換言すると、最初の5秒間、機能ブロック220Fは、機能ブロック220Fは、これに入力される値の100%まで許容し、その後の5秒間、これに入力される値の50%まで許容する。加速動作が10秒以上継続すると、機能ブロック220Fは、インクリメント値をゼロに設定し、所与の加速動作中、ドライバ評価指標値260に対する縦方向加速度評価ブロック220の寄与を実質的に凍結(固定)する。
他の所定期間および機能ブロック220Fに出力されるインクリメント値の相対量等、他の構成も同様に有用である。
疑義を解消するために、所与の加速動作は、縦方向加速度の値が閾値を超えて大きくなり、再び閾値以下まで小さくなる期間により定義されるものと理解すべきである。縦方向加速動作が開始したと考えられる閾値は、縦方向加速動作が終了したと考えられる閾値と同じであってもよいし、異なっていてもよい。いくつかの実施形態では、縦方向加速動作が開始したと考えられる閾値は、縦方向加速動作が終了したと考えられる閾値より大きくすることにより、チャタリングを防止するようにしてもよい。
他の構成も同様に有用である。
所与の正方向の縦方向加速動作に対する記載は、縦方向加速度値が正の値であり、所定の正の閾値を超えたことをセンサが検出する期間内における記載であると理解すべきである。
負方向テーブル機能ブロック220Bは、縦方向加速度信号224およびドライブライン速度信号226に呼応する参照指標値を決定するように構成されている。参照指標値は、減速参照テーブルインクリメント機能ブロック220Dに対して出力される。減速参照テーブルインクリメント機能ブロック220Dは、負方向テーブル機能ブロック220Bにより出力された参照指標値およびドライバ評価カウンタバンド信号265の値に基づいて、縦方向加速度指標値の提案インクリメントを乗算機能ブロック220Kに出力するように構成されている。
インクリメント機能ブロック220Dから出力された提案インクリメント値が正の値であるとき、攻撃的な(急激な)ブレーキを示唆するが、この値は、上述のようにブレーキ動作評価ブロック210から得られたブレーキ評価ゲイン210K(図3)と、負方向ゲイン起動ブロック220Lに対する出力値とが掛け合わされる。この乗算の目的は、摩擦ブレーキの起動に起因する反復的なエネルギ損失を補償するために、提案インクリメント値を大きくすることである。
提案インクリメント値を大きくした結果、攻撃的な(急激な)ブレーキ動作に呼応して、ドライバ評価指標値260が増大する(少なくとも低減しない)。いくつかの実施形態では、これは、エンジン121の操作によりバッテリ150に蓄えられるエネルギ量を増やすことにより、車両が摩擦ブレーキで失われた(回生ブレーキ操作で回生されない)エネルギをより補償しやすくする、という効果を有する。
インクリメント機能ブロック220Dが出力した提案インクリメント値が正の値でない場合、この値は、そのまま変化させることなく、乗算機能ブロック220Kから負方向ゲイン起動ブロック220Lへ出力される。
上述のように、インクリメント機能ブロック220Dが出力した提案インクリメント値が負の値であってもよく、このとき縦方向加速度評価ブロック220は、ドライバ評価指標値260の値がこれに入力されたパラメータの値に応じて低減すべきであると判断したことを示唆するものである。
本実施形態において、減速参照テーブルインクリメント機能ブロック220Dは、ドライバ評価指標値260の低減を提案する唯一の機能ブロックである。他の機能ブロックがドライバ評価指標値の低減を提案する他の構成も同様に有用である。
負方向ゲイン起動ブロック220Lは、それぞれのブレーキ動作中、これに入力される値を積分するように構成される。入力積分値が所定値以下であるとき、負方向ゲイン起動ブロック220Lの出力は(閾値機能ブロック220Rに提供されるが)、乗算機能ブロック220Kから入力される値に対応する。ただし、積分値が所定値を超えると、負方向ゲイン起動ブロック220Lから出力される値はゼロに設定される。この特徴は、単一の負方向の加速動作がドライバ評価指標値に対して与え得る効果を制限する。
負方向の縦方向加速動作(すなわち減速動作)に対する記載は、縦方向加速度値が所定の閾値以下であることをセンサが検出する期間内であって、縦方向加速度が十分に負であることを示す記載であると理解すべきである。
さらに理解すべきことには、負方向ゲイン起動ブロック220Lは、所与の減速動作に対してドライバ評価指標値260が増大する量を制限するが、ドライバ評価指標値260が減少する量に対しては制限しないということである。
これにより、ドライバ操作が減速させようとするとき、ドライバ評価指標値260を円滑で連続的に低減させることができる。他の構成も同様に有用である。
閾値機能ブロック220Rは、関係性操作機能ブロック220Tからの入力に応じて、正方向または負方向のゲイン起動ブロック220F,220Lから入力された値を、横方向加速度ゲイン機能ブロック221に出力するように構成されている。
関係性操作機能ブロック220Tは、入力信号として、縦方向加速度信号224および閾値ラインルックアップ機能ブロック220Sの出力信号を受信する。そして閾値ラインルックアップ機能ブロック220Sは、入力信号として、ドライブライン速度信号226を受信する。
機能ブロック220Sは、ルックアップテーブルを参照し、ドライブライン速度信号226の値に応じて決定した車両アクセルパラメータの値を、関係性操作機能ブロック220Tに出力する。
関係性操作機能ブロック220Tは、閾値スイッチ機能ブロック220Rを制御して、正方向ゲイン起動ブロック220Fの出力値または負方向ゲイン起動ブロック220Lの出力値が横方向加速度ゲイン機能ブロック221に出力されるように構成されている。この機能は、縦方向加速度224を、機能ブロック220Sで決定された車両加速度パラメータと比較することにより実現される。
上記実施形態において、縦方向加速度224の値が車両加速度パラメータより大きい場合に、正方向ゲイン起動ブロック220Fの出力値が方向加速度ゲイン機能ブロック221に出力される。
縦方向加速度224が車両加速度パラメータより小さい場合、負方向ゲイン起動ブロック220Lの出力値が横方向加速度ゲイン機能ブロック221に出力される。
理解されるように、車両100が一定速度で走行しているとき(縦方向加速度がゼロであるとき)、閾値スイッチ機能ブロック220Rは、負方向ゲイン起動ブロック220Lの出力値が負の値であるとき、これを横方向加速度ゲイン機能ブロック221に出力するように、加速度パラメータの値を構成する。すなわち、縦方向加速度カウンタインクリメント値225は、負の値になる可能性がより高く、ドライバ評価指標値260が小さくなる可能性が高くなる。
同様に、ドライバが軽くブレーキ動作を行った場合、機能ブロック220は、同様に、負のインクリメント値が閾値スイッチ機能ブロック220Rから出力されるように構成される。
ドライバが中程度のブレーキ動作を行い、要求された全体ブレーキトルクを回生ブレーキで供給できる場合、負方向ゲイン起動ブロック220Lの出力値は、縦方向加速度カウンタインクリメント値225がほとんどゼロになるように設定される。
ドライバが強いブレーキ動作を行い、回生ブレーキトルクに加え、摩擦ブレーキトルクが必要となる場合、減速参照テーブルインクリメント機能ブロック220D(および負方向ゲイン起動ブロック220L)の出力値は正の値に設定され、縦方向加速度カウンタインクリメント値225が正の値となり、これはドライバ評価指標値260が大きくなることを示す。
理解されるように、いくつかの実施形態では、負方向ゲイン起動ブロック220Lの出力値は、コントローラがドライバ運転操作指標値260を低減させる唯一の手段である。
いくつかの実施形態では、ドライバがトランスミッションの異なる操作モードを選択した場合に、ドライバ運転操作指標値260を増減させてもよい。たとえばスポーツモード(または「ダイナミックモード」)が選択された場合、運転操作指標値260を所定量だけ増大させてもよい。
スポーツモードの選択が解除された場合、運転操作指標値260を所定量だけ低減させてもよい。その他の構成も同様に有用である。
横方向加速度ゲイン機能ブロック221は、閾値スイッチ機能ブロック220Rからの入力値をトルク要求状況ゲイン機能ブロック223に出力する。ただし、横方向加速度評価ブロック230のインクリメント参照テーブル230Cにより出力される値がゼロでない場合、横方向加速度の出力が凍結(固定)されるように、機能ブロック221は構成される。すなわち、この値は増減することが許容されない。したがって、これらの状況において、横方向加速度ゲイン機能ブロック221は、その出力値がゼロ以下になることを防止する。
具体例として、ドライバが攻撃的な(果敢な)運転操作を行い、縦方向に平行に車両を急激に加速することなく、急カーブを曲がろうとしたとき、縦方向加速度評価ブロックは、単に車両が縦方向加速度を実質的に受けていないために、ドライバの運転操作があまり攻撃的でないと誤って判断することはない。むしろ車両100は、閾値以上の横方向加速度をもってコーナリングしていることを検知し(横方向加速度インクリメント参照テーブルはゼロ以外の値を出力し)、縦方向加速度カウンタインクリメント値225を凍結(固定)する。
すなわち横方向加速度ゲイン機能ブロック221は、車両100がコーナを曲がろうとしているときに、大きな横方向加速度を受けているが、縦方向加速度をほとんど、またはまったく受けていないときに、ドライバ運転操作指標値260が小さくなることを防止するように構成されている。
トルク要求状況ゲイン機能ブロック223は、入力信号として、アクセルペダル位置信号222および全体ブレーキトルク要求信号214を受ける。機能ブロック223は、横方向加速度ゲイン機能ブロック221からの入力値を、縦方向加速度カウンタインクリメント値225として、ドライバ評価カウンタ機能ブロック250に出力するように構成されている。ただし、機能ブロック223は、ドライバがブレーキペダル161を踏み込むことなく、アクセルペダルから足を離した(車両が惰行走行している)と判断したとき、機能ブロックは、縦方向加速度カウンタインクリメント値225の値をゼロで出力される値に設定する。これは、縦方向加速度評価ブロック220からの出力に呼応して、ドライバ運転操作指標値260が小さくなることを防止するという効果を有する。
理解されるように、この特徴は、車両100が攻撃的に(果敢に)運転され、環状交差点等の交差点に進入した場合に、ドライバがアクセルペダル163およびブレーキペダル161を踏み込むことなく「惰性走行」運転で環状交差点を曲がることができるという利点を有する。ドライバ運転操作指標値260が高い場合には、車両を惰性走行させているときに、エンジン121が駆動状態に維持される。惰性走行中、エンジン121の停止を招くドライバ運転操作指標値260の低減を防止することにより、ドライバは、交差点から離れるように加速するとき、より迅速な応答を享受する。
さらに、ドライバが運転サイクル中にどのように操作すべきか瞬間的に迷い、アクセルペダル163またはブレーキペダル161の踏み込むべきか躊躇った場合、縦方向加速度カウンタインクリメント値225は小さくならず、あまり攻撃的でないドライバの運転操作を示す。これは、という利点を有する。いくつかの状況において、アクセルペダル163を踏み込む前に、ドライバがアクセルペダル163およびブレーキペダル161から足を離すことに戸惑う躊躇または「心変わり」があった後に、車両100は、比較的に高いレベルのトルクを伝達するために、ドライバの要求により迅速に応答する場合がある。
いくつかの事例および状況では、本発明の実施形態によれば、躊躇または心変わりの間も、エンジン121が動作状態に維持されているため、車両100は、より迅速に応答することができる。いくつかの事例および状況では、これは、エンジン121は、回転状態に維持され、バッテリ150を充電するために利用することにより、バッテリ150の充電容量を十分に高く維持し、要求に応じてCIMG123のトルクアシスト機能を活用できるためである。
図5は、横方向加速度評価ブロック230の動作手法を概略的に示すものである。ドライブライン速度信号226および横方向加速度信号232はともに、相互参照テーブル機能ブロック230Bに入力され、この機能ブロックは入力された値に呼応した信号を出力する。この出力信号は、インクリメント参照テーブル機能ブロック230Cに供給され、この機能ブロックは、評価カウンタバンド値265が入力される。機能ブロック230Cは、相互参照テーブル機能ブロック230Bおよび評価カウンタバンド値265から入力された値に呼応した信号をゲイン起動機能ブロック230Dに出力する。理解されるように、相互参照テーブル機能ブロック230Bおよびインクリメント参照テーブル機能ブロック230Cは、ドライブライン速度信号226、横方向加速度信号232、および評価カウンタバンド値265を、要求された横方向加速度カウンタインクリメント値230Eの提案値にマッビング(対応)させることができるように構成されている。
ゲイン起動機能ブロック230Dは、起動閾値機能ブロック230Aからも信号が入力され、この機能ブロック230Aは横方向加速度信号232からの信号が入力される。
起動閾値機能ブロック230Aおよびゲイン起動機能ブロック230Dは、起動閾値機能ブロック230Aに入力される横方向加速度信号232の値が所定の閾値を超えた場合に、インクリメント参照テーブル機能ブロック230Cから出力された要求横方向加速度カウンタインクリメント値の提案値が、横方向加速度カウンタインクリメント値230Eとしてゲイン起動機能ブロック230Dから出力されるように構成されている。
ゲイン起動機能ブロック230Dは、インクリメント参照テーブル機能ブロック230Cから入力された値を出力するものであるが、この機能ブロック230Dは、機能ブロック230Cから入力された値を積分するように構成されている。
ゲイン起動機能ブロック230Dは、所与の横方向加速動作(横方向加速度信号が所定値を超える期間)において、機能ブロック230Cから入力された値の積分値が閾値を超えるまで、この値を出力し続ける。積分値が閾値を超えると、ゲイン起動機能ブロック230Dが出力する横方向加速度カウンタインクリメント値230Eはゼロに設定される。
いくつかの実施形態において、インクリメント参照テーブル機能ブロック230Cの積分出力値が積分閾値を超えたか否かに拘わらず、起動閾値機能ブロック230Aが横方向加速度信号232の値が所定の閾値を超えたと判断した後、所定期間経過した後に、ゲイン起動機能ブロック230Dは、横方向加速度カウンタインクリメント値230をゼロに設定するように構成される。
いくつかの実施形態では、ゲイン起動機能ブロック230Dは、所定の期間(たとえば2秒間)、機能ブロック230Cから入力された値の100%を積分し、さらなる所定の期間(たとえば3秒間)、機能ブロック230Cから入力された値の50%を積分して、さらなる所定の期間経過する前に、機能ブロック230Cから入力された信号の積分値が所定の積分値を超えない場合、機能ブロック230Dの出力をゼロに設定する。
横方向加速度評価ブロック230は、ドライバ評価指標260の値が所与の横方向加速動作で増大可能な量を制限することにより、有益な機能を提供するものである。すなわち、理解されるように、ドライバは、所与の路上カーブを曲がるとき、横方向加速度信号232の値が、ゲイン起動機能ブロック230Dを起動させて、インクリメント参照テーブル機能ブロック230Cに入力される値を出力させるのに十分な値である場合、横方向加速度評価ブロック230は、ドライバ運転操作指標260の増大可能な量を制限する。
理解されるように、ドライバは比較的に攻撃的でない手法で相当に急なカーブを曲がることができるが、それでも相当に大きな横方向加速度を車両に加えることになる。すなわち、所与のカーブに対して、ドライバ運転操作指標260の増大可能な量が制限されるので、ドライバ運転操作指標260の値をあまりにも大きな値に増大させて、大きな横方向加速度に対する車両の過剰反応が防止される。
図6は、キックダウンスイッチ評価ブロック240の実施形態を示す。キックダウンスイッチ評価信号242は、キックダウンタイマ機能ブロック240A、キックダウン初期インクリメント機能ブロック240B、およびキックダウン起動機能ブロック240Cに出力される。
評価ブロック240は、キックダウンインクリメント値240Eを出力するように構成され、キックダウンインクリメント値は、キックダウンスイッチ163Sの起動に呼応して、ドライバ運転操作指標260を増大させる値である。評価ブロック240は、キックダウンスイッチ163Sを起動させる所定の期間、キックダウンインクリメント値240Eに呼応して、ドライバ運転操作指標260の増大可能な値を制限するように構成されている。同様に、評価ブロック240は、所定の期間において、キックダウンスイッチ163Sが複数回起動した場合に、キックダウンインクリメント値240Eに呼応して、ドライバ運転操作指標260を増大させることができる値を制限するように構成されている。
タイマ機能ブロック240Aは、キックダウンスイッチ163Sが起動したことを、スイッチ起動信号242が示した時からのタイミングを計測するように構成されている。
タイマ機能ブロック240Aがタイミングを計測するとき、キックダウン初期インクリメント機能ブロック240Bは、タイマ機能ブロック240Aを参照して特定された所定の期間、合計機能ブロック240Dに初期インクリメント値を出力するように構成されている。すなわち、キックダウンスイッチ163Sが起動したとき、初期インクリメント機能ブロック240Bは、たとえば1秒間といった所定の期間、合計機能ブロック240Dに値(たとえば整数10)を出力する。1秒間の所定期間が経過すると、初期インクリメント機能ブロック240Bは、値ゼロを出力する。
いくつかの実施形態では、初期インクリメント機能ブロック240Bは、キックダウンインクリメント値240E(およびドライバ運転操作指標260)で1回の段階的増加が生じるように、単一の時間ステップにおいてゼロでない値を出力する。
スイッチ163Sが解除され、最初の起動動作から所定の期間内に再起動された場合、初期インクリメント機能ブロック240Bはゼロに維持される。スイッチが最初の起動動作から所定の期間が経過した後に再起動された場合、所定期間(この実施例では1秒間)、スイッチ163Sが起動した状態で維持された場合、機能ブロック240Bの出力は、整数10に設定される。上記所定期間が経過する前に(たとえば0.5秒後に)、スイッチ163Sが解除された場合、機能ブロック240Bの出力は、スイッチ163Sが解除されたときに、ゼロに設定される。
一方、キックダウン起動ブロック240Cがキックダウン起動信号242を受信すると、起動ブロック240Cは、キックダウン起動信号242を受信している期間、すなわちキックダウンスイッチ163Sが押下されている間、(たとえば整数3の)固定値を合計機能ブロック240Dに出力する。
理解されるように、合計機能ブロック240Dは、所与の任意の瞬間において、初期インクリメント機能ブロック240Bおよびキックダウン起動ブロック240Cの出力合計であるキックダウンインクリメント値240Eを出力する。
いくつかの実施形態では、キックダウン起動ブロック240Cは、キックダウンスイッチ163Sが起動している所与の期間における時間の関数として、合計機能ブロック240Dに対する出力値を変更するように構成されている。これは、キックダウンスイッチ163Sが起動されている所与の期間において、ドライバ運転操作指標260を増加させる量を制限するためである。
1つの実施形態では、キックダウンスイッチ163Sは、(「初期起動動作」で)初期起動され、キックダウン起動ブロック240Cは、所定期間(たとえば10秒間)、所定値(たとえばインクリメント値3)を出力した後、キックダウンスイッチ163Sが押下されている期間の残りの期間においてゼロの値を出力する。
いくつかの他の実施形態では、キックダウン起動ブロック240Cは、時間の関数としてより緩やかに減少する値を出力するように構成してもよい。1つの実施形態では、キックダウン起動ブロック240Cにより出力された値は、たとえば10秒間、値3に、その後の5秒間、値2に、さらにその後のキックダウンスイッチ163Sが起動されている期間の残りの期間において値ゼロに設定する。
キックダウンスイッチ163Sが解除された後に、最初の起動操作から所定の期間(たとえば20秒間)以内に再起動された場合、キックダウン起動ブロック240Cは、起動動作が初期起動動作であったかのような値の出力を再開する。すなわち本実施形態において、起動機能ブロック240Cは、10秒間、値3を出力した後、5秒間、値2を出力し、さらに5秒間経過する前に、キックダウンスイッチ163Sが解除されなければ、値ゼロを出力する。
図7は、ドライバ評価カウンタ機能ブロック250の実施形態を示す。
カウンタ機能ブロック250は、インクリメント信号225,230E,240Eを受信し、これらを合計して、単一のインクリメント値を生成する合計機能ブロック251を有する。インクリメント信号225,230E,240Eが合算されて、所定の期間における移動合計を生成する。移動合計は、ドライバ評価指標260として、合計機能ブロック251により出力される。
同様に、合計機能ブロック251は、加速ペダル位置信号224と、車両速度信号252と、トランスミッションセレクタコントローラ167(図1)に呼応するギア位置セレクタ信号254とを受信する。
合計機能ブロック251は、速度信号252を参照して車両が停止していると判断されたとき、所定の期間、出力されるドライバ評価指標260の値を凍結するように構成されている(合計機能ブロック251は、ドライバ評価指標260の値の増減を許容しない。)。
すなわち、たとえば車両100が一連の交通信号機で停止している場合、または乗員が乗降するときに停止している場合、ドライバ評価指標260を最大20秒間凍結させてもよい。他の期間も同様に有用である。
理解されるように、ドライバ評価指標260の値が凍結されない場合、車両が停止しているときに、ドライバの運転操作が攻撃的と(果敢に)なることを示す状況は考えにくいので、その値は小さくなる。しかし、交通信号機が青になって運転を続行できるようになったとき、ドライバが攻撃的(果敢)な運転を継続しようとすることがある。ドライバ評価指標260の値を凍結することにより、ドライバがあまり攻撃的(果敢)に運転しようとしていないと誤って判断するリスクが低減される。
ドライバが攻撃的(果敢)に運転しようとしており、車両停止中のドライバ評価指標260の値が凍結されたままであると、車両100が判断した場合、ドライバ評価指標260が所定値を超えたとき、またはドライバ評価指標260が所定値を超えたことをカウンタバンド値が示すとき、車両は停止中に(エンジンの回転を停止せずに)バッテリ150を充電するように構成してもよい。
車両速度信号252およびトランスミッションセレクタコントロール167を用いて、ドライバ評価指標260の値がトランスミッションセレクタコントロール167の位置の変化に追随するような値に決定する。
車両100が停止中に、セレクタコントロール167の位置が変化すると、ドライバ評価指標260の値は、各操作モード、すなわちトランスミッションセレクタコントロール167の各位置に対して修正されたデフォルト値に元に戻される。
車両が走行中に、ドライバがトランスミッションセレクタコントロール167の位置を変えた場合、新たに選択されたコントロール167の位置に相当するモードのドライバ評価指標260のデフォルト値が、現在のドライバ評価指標260の値と比較される。いくつかの実施形態では、そのモードのデフォルト値が現在のドライバ評価指標260の値より小さい場合、ドライバ評価指標260の値は変更されない。いくつかの実施形態では、そのモードのデフォルト値が現在のドライバ評価指標260の値より大きい場合、ドライバ評価指標260の値はデフォルト値より増大される。
その他の構成も有用である。
ドライバ評価指標260の値は、ドライバ評価カウンタバンド機能ブロック265に出力され、この機能ブロックは、ドライバ評価指標260の現在値が入る指標260の値の4つの範囲のうちの1つの範囲内にあると判断する。上述のように、いくつかの実施形態では、指標260の値は、異なる複数の値バンドに分類される。
カウンタバンド値265は、車両100のコントローラ140のエネルギ管理制御部の他、カウンタバンド値265を利用する上記説明したさまざまな機能ブロックに出力される。理解されるように、ドライバ評価指標260の現在値に呼応して、ドライバ運転操作に対するドライバ評価指標260の値の感度を調整するために、カウンタバンド値265は、コントローラ140が採用するさまざまなマップの修正に重要な役割を果たす。
コントローラ140のエネルギ管理制御部は、車両100を制御して、現在のカウンタバンド値265に応じた値の所定範囲内にバッテリの充電残存量SoCを維持するように構成されている。
本実施形態において、コントローラ140は、カウンタバンド値265に呼応する目標バッテリ充電残存量SoC、すなわちTsocを設定するように構成されている。カウンタバンド値265が大きいほど、Tsocも大きくなる。この特徴は、ドライバがより攻撃的な運転操作を示す場合には、バッテリ充電残存量SoCがより大きく維持される、という利点を有する。これにより、実現可能なトルクブースト機能に対するより頻繁な要求に応じることができる。
より大きなバッテリ充電残存量SoCに対する要求に応えるために、ドライバ評価指標260の値(またはカウンタバンド値265)が所定値を超える場合、エンジン121を自動停止させないように車両100を制御することができる。すなわち、エンジン121は、車両100により自動停止されないようにオン状態に維持することができる。この特徴は、ドライバが要求するトルクの急激な増大に対する車両100の応答に対する遅延をドライバが感じるリスクを低減する、という利点を有する。
さらにドライバ評価指標260(またはカウンタバンド値265)が所定値を超えた場合、バッテリ150が必要に応じてトルクブースト操作を可能にするのに十分大きな充電残存量SoCを確保するために、状況が許せば、並行充電操作モードを実行するように車両100を構成することができる。すなわち車両100が停止中であるとき(たとえば交通信号機で待機しているとき)、車両100が必要に応じて並行ブースト操作モードを実行することができる時に、ドライバが所定値を超えるトルク量を要求するまで、並行充電操作モードを実行するように車両100を構成することができる。同様に、車両100が一定速度で走行し、すなわち惰性走行しているとき、バッテリ充電残存量SoCを増大させるために、並行充電操作モードを実行するように車両100を構成することができる。
本発明に係る実施形態は、ドライバ運転操作評価機能を有するハイブリッド電気自動車(HEV)100を提供するものである。車両100は、ドライバの運転操作を評価し、
その運転操作に応じてHEV100が実現する制御ストラテジ(制御手法)を適用するように構成されている。本発明の実施形態は、ドライバが所与の旅程で指示する特定の運転スタイルに対して車両100の性能を最適化して、性能を改善し、ハイブリッドモードにおいて、たとえばバッテリ充電残存量SoCが少なくなったことに起因して性能が低下するリスクを低減することができる、という利点を有する。
さらに本発明に係る実施形態は、EVモード(電気自動車モード)およびストップ/スタート機能が一時中断される「ハイブリッド禁止」操作モードを手動で選択することをドライバに要求されない、という利点を有する。むしろ、車両100は、車両のドライバ運転操作評価機能を用いて、ドライバの運転操作に自動的に応答し、いくつかの実施形態では、EVモード、および/またはストップ/スタート機能を自動的に一時中断する。
その他の構成も同様に有用である。
本発明のいくつかの実施形態は、ドライバのドライブスタイル/運転操作に呼応して、車両100の目標とするバッテリ充電残存量SoCを変更するように構成される。
本発明のいくつかの実施形態は、ドライバのドライブスタイル/運転操作に呼応して、車両100の最小許容可能なバッテリ充電残存量SoCを変更するように構成される。
本発明のいくつかの実施形態は、ドライバのドライブスタイル/運転操作に呼応して、エンジン121の停止を無効化(禁止)するように構成される。
本発明のいくつかの実施形態は、ドライバが要求する全体ブレーキトルク量のうち回生ブレーキにより得られるブレーキトルク量の相対的比率に応じて、ドライバのドライブスタイル/運転操作を決定するように構成される。摩擦ブレーキによる相対的比率が高いほど、ドライバの運転操作はより攻撃的(果敢)であると判断される。
本発明のいくつかの実施形態は、ドライバが要求する全体ブレーキトルク量のうち回生ブレーキと摩擦ブレーキにより得られるブレーキトルク量の相対的比率に応じて、ドライバのドライブスタイル/運転操作を決定するように構成される。摩擦ブレーキによる相対的比率が高いほど、ドライバの運転操作はより攻撃的(果敢)であると判断される。
本発明のいくつかの実施形態は、ドライバが要求する全体ブレーキトルク量のうち、複数回のブレーキ操作、たとえば所定回数のブレーキ操作において、回生ブレーキと摩擦ブレーキにより得られるブレーキトルク量の相対的比率に応じて、ドライバのドライブスタイル/運転操作を決定するように構成される。摩擦ブレーキによる相対的比率が高いほど、ドライバの運転操作はより攻撃的(果敢)であると判断される。
本発明に係る実施形態は、以下の番号が付与された段落を参照して理解することができる。
段落1:エンジンおよび少なくとも1つの電気マシンを含むパワートレインと、エネルギ貯蔵デバイスとを有するハイブリッド電気自動車のためのコントローラであって、
少なくとも1つの電気マシンは、車両を駆動する駆動トルクを与える推進モータとして動作可能であり、
エネルギ貯蔵デバイスは、推進モータとしての少なくとも1つの電気マシンに電源供給し、
コントローラは、エンジンを動作させるハイブリッド自動車(HV)モードまたはエンジンを停止させる電気自動車(EV)モードで車両を駆動するためのトルクを出力するようにエンジンおよび少なくとも1つの電気マシンを制御するように構成され、
さらにコントローラは、
車両に付随する1つまたはそれ以上のパラメータに関する値をモニタし、
1つまたはそれ以上のパラメータに関する値に依存して、ドライバの現時点での運転スタイルを特定し、
ドライバの運転スタイルに依存して、HVモードまたはEVモードで動作するようにパワートレインを制御するように構成された、コントローラ。
段落2:少なくとも1つの電気マシンがエネルギ貯蔵デバイスに貯蔵するための電気エネルギを発電する発電機として動作させるように少なくとも1つの電気マシンを制御するように動作可能である、段落1に記載のコントローラ。
段落3:運転スタイルは、経済性重視の運転スタイルから機能性重視の運転スタイルまでの範囲に及ぶ、段落1に記載のコントローラ。
段落4:コントローラは、
エンジンと並行して、少なくとも1つの電気マシンが車両を駆動する駆動トルクを与える推進モータとして作動するトルクブースト操作モードで動作するようにパワートレインを制御するように動作可能であり、
ドライバの運転スタイルに依存して、エンジンおよび少なくとも1つの電気マシンを制御することにより、エネルギ貯蔵デバイスに貯蔵されたエネルギ量がトルクブースト操作モードでの動作を阻害するエネルギ量まで低下することを防止するように動作可能である、段落1に記載のコントローラ。
段落5:コントローラによりモニタされる1つまたはそれ以上のパラメータに関する値は、
(a)エンジンの回転速度、
(b)電気マシンの回転速度、
(c)車両の速度、
(d)車両の縦方向加速度、
(e)車両の横方向加速度、
(f)加速ペダル位置、
(g)加速ペダルキックダウン検知器の状態、
(h)ブレーキペダル位置、
(i)エンジンまたは推進モータとしての少なくとも1つの電気マシンと車両の1つまたはそれ以上の車輪との間のギア比、
(j)ドライバが要求したブレーキトルク量のうち回生ブレーキによるブレーキトルク量の比率、
(k)電気貯蔵デバイスに貯蔵されたエネルギ量、
(l)車両のドライブラインの少なくとも一部分の速度、および
(m)正のドライブトルク量、のうちから選択された少なくとも1つのものである、段落1に記載のコントローラ。
段落6:推進モータとして動作可能な少なくとも1つの電気マシンが、発電機としても動作可能である、段落2に記載のコントローラ。
段落7:ドライバの運転スタイルに依存して、ドライバ運転操作指標値を計算するように動作可能である、段落1に記載のコントローラ。
段落8:ドライバが経済性重視の運転スタイルを示した場合にはドライバ運転操作指標値を第1の値に近づくように変更し、ドライバが機能性重視の運転スタイルを示した場合にはドライバ運転操作指標値を第2の値に近づくように変更するように構成された、段落7に記載のコントローラ。
段落9:ドライバ運転操作指標値が第2の値に近づくように変更されるときエネルギ貯蔵デバイスの目標とする充電状態を増大させ、ドライバ運転操作指標値が第1の値に近づくように変更されるときエネルギ貯蔵デバイスの目標とする充電状態を低減させるように構成された、段落8に記載のコントローラ。
段落10:車両の縦方向加速度値に依存して、ドライバ運転操作指標値を第2の値に近づくように変更するように構成された、段落8に記載のコントローラ。
段落11:縦方向加速度値が正の加速度値である正の指標増大閾値より正方向であるとき、または負の加速度値である負の指標増大閾値より負方向であるとき、縦方向加速度値を第2の値に近づくように変更するように構成された、段落10に記載のコントローラ。
段落12:縦方向加速度値が正の加速度値である正の指標増大閾値と負の加速度値である負の指標減少閾値との間にあるとき、縦方向加速度値を第1の値に近づくように変更するように構成された、段落10に記載のコントローラ。
段落13:横方向加速度値に依存して、ドライバ運転操作指標値が縦方向加速度値に呼応して変更されることを防止するように構成された、段落11に記載のコントローラ。
段落14:横方向加速度値が所定値を超えたとき、ドライバ運転操作指標値が縦方向加速度値に呼応して変更されることを防止するように構成された、段落13に記載のコントローラ。
段落15:要求されたブレーキトルク量のうち回生ブレーキで得られるブレーキトルク量の相対的比率に依存してドライバ運転操作指標値を変更するように構成された、段落8に記載のコントローラ。
段落16:要求されたブレーキトルク量のうち回生ブレーキで得られるブレーキトルク量の相対的比率が所定値より低いとき、ドライバ運転操作指標値を第2の値に近づくように変更するように構成された、段落15に記載のコントローラ。
段落17:ブレーキペダル圧、ブレーキペダル位置、ブレーキペダル圧の変化率、およびブレーキペダル位置の変化率のうちから選択された少なくとも1つに呼応して、ドライバ運転操作指標値を第2の値に近づくように変更するように構成された、段落8に記載のコントローラ。
段落18:ブレーキペダル位置およびその変化率のうちから選択された少なくとも1つに依存して、ドライバ運転操作指標値を変更するように構成された、段落8に記載のコントローラ。
段落19:アクセルペダルキックダウンスイッチの起動に依存して、ドライバ運転操作指標値を変更するように構成された、段落8に記載のコントローラ。
段落20:車両の速度に依存して、ドライバ運転操作指標値を変更するように構成された、段落8に記載のコントローラ。
段落21:車両のトランスミッションの選択されたギアおよび操作モードセレクタ状態のうちから選択された少なくとも1つに依存して、ドライバ運転操作指標値を変更するように構成された、段落8に記載のコントローラ。
段落22:ドライバの運転スタイルに依存して、エンジンを動作状態に維持するように動作可能である、段落1に記載のコントローラ。
段落23:ドライバの運転スタイルに起因してエンジンが動作状態に維持されているか否かをドライバにフィードバックするように動作可能である、段落22に記載のコントローラ。
段落24:運転スタイルが経済性重視の運転スタイルに相当するか、または機能性重視の運転スタイルに相当することの判断の結果に依存して、ドライバにフィードバックするように動作可能である、段落3に記載のコントローラ。
段落25:視覚的インジケータデバイスおよび聴覚的インジケータデバイスのうちから選択された1つを用いてフィードバックするように動作可能である、段落23に記載のコントローラ。
段落26:視覚的インジケータデバイスおよび聴覚的インジケータデバイスのうちから選択された1つを用いてフィードバックするように動作可能である、段落24に記載のコントローラ。
段落27:エンジンおよび少なくとも1つの電気マシンを含むパワートレインと、エネルギ貯蔵デバイスとを有するハイブリッド電気自動車を制御する方法であって、
少なくとも1つの電気マシンは、車両を駆動する駆動トルクを与える推進モータとして動作可能であり、
エネルギ貯蔵デバイスは、推進モータとしての少なくとも1つの電気マシンに電源供給し、
この方法は、
エンジンを動作させるハイブリッド自動車(HV)モードまたはエンジンを停止させる電気自動車(EV)モードで車両を駆動するためのトルクを出力するようにエンジンおよび少なくとも1つの電気マシンを制御するステップと、
車両に付随する1つまたはそれ以上のパラメータに関する値をモニタするステップと、
1つまたはそれ以上のパラメータに関する値に依存して、ドライバの現時点での運転スタイルを特定するステップと、
ドライバの運転スタイルに依存して、HVモードまたはEVモードで動作するようにパワートレインを制御するするステップとを有する。
本願明細書の発明の詳細な説明及びクレームを通して、「備える(comprise)」および「含む(contain)」の用語、およびこれらの用語から派生した「備えた(comprising)」および「備え(comprises)」の用語は、「これらに限定することなく有する」という意味であり、その他の部分、付随物、成分、整数、またはステップを排除することを意図したものではない。
本願明細書の発明の詳細な説明及びクレームを通して、単数形は、文脈上要求されるものでなければ、複数形のものを含む。特に、不定冠詞を用いた場合には、文脈上要求されるものでなければ、単数形のみならず、複数形のものを含む。
本発明に係る特定の態様、実施形態、または実施例に関連して説明した特徴物、整数、特性、成分、化学成分、または化学塩基は、矛盾するものでなければ、任意の他の態様、実施形態、または実施例に適用可能であるものと理解すべきである。
100…ハイブリッド電気自動車(HEV)、111,112…前輪、114,115…後輪、117…前輪ディファレンシャル(差動装置)、118…前輪ドライブシャフト、121…内燃エンジン、124…自動変速装置(オートマチックトランスミッション)、122…クラッチ、123…クランクシャフト一体型モータ/発電機(CIMG)、130…ドライブライン(動力伝達装置)、130A…補助ドライブライン、135…後輪ディファレンシャル、139…後輪ドライブシャフト、140…コントローラ、150…バッテリ、151…インバータ、161…ブレーキペダル、163…アクセルペダル、163S…キックダウンスイッチ、167…トランスミッションセレクタコントローラ、168…モードセレクタ、170…アンチロックブレーキシステム(ABS)コントローラ、210…ブレーキ動作評価ブロック、210A…ブレーキトルク要求比率値、210C…ブレーキ動作期間信号値、210D…相対的トルク要求比率値、210G…相対的トルク要求比率ベクトル機能ブロック、210H…ベクトル合計機能ブロック、210I…ブレーキ評価指標値、210J…ゲイン参照テーブル、210K…ブレーキ評価ゲイン信号、212…回生ブレーキトルク要求信号、214…全体ブレーキトルク要求信号、220…縦方向加速度評価ブロック、220A…正方向テーブル機能ブロック、220B…負方向テーブル機能ブロック、220C…加速度参照テーブルインクリメント機能ブロック、220F…正方向ゲイン起動機能ブロック、220L…負方向ゲイン起動ブロック、220R…閾値スイッチ機能ブロック、220S…閾値ラインルックアップ機能ブロック、220T…関係性操作機能ブロック、221…横方向加速度ゲイン機能ブロック、222…アクセルペダル位置信号、223…トルク要求状況ゲイン機能ブロック、224…縦方向加速度信号、225…縦方向加速度カウンタインクリメント値、226…ドライブライン速度信号、230…横方向加速度評価ブロック、230A…起動閾値機能ブロック、230B…相互参照テーブル機能ブロック、230C…インクリメント参照テーブル、230D…ゲイン起動機能ブロック、230E…横方向加速度カウンタインクリメント値、232…横方向加速度信号、240…キックダウンスイッチ評価ブロック、240A…キックダウンタイマ機能ブロック、240B…キックダウン初期インクリメント機能ブロック、240C…キックダウン起動機能ブロック、240D…合計機能ブロック、240E…キックダウンインクリメント値、242…キックダウンスイッチ起動信号、240E…キックダウンインクリメント値、250…ドライバ評価カウンタ機能ブロック、251…合計機能ブロック、252…車両速度信号、254…ギア位置セレクタ信号、260…ドライバ評価指標値、265…ドライバカウンタバンド信号。
本発明は、ハイブリッド電気自動車およびその制御方法に関する。本発明の態様は、コントローラ、方法、および車両に関する。
ハイブリッド電気自動車(HEV)は、通常、電気モータとして動作可能な電気マシンに加え、牽引力を得るための内燃エンジン(ICE)を採用する点において、従来式の動力車両とは異なる。HEVは、通常、電気マシンに電源供給する電力を蓄えるためのバッテリを備える。いくつかのHEVにおいて、所定の状況では、電気マシン発電機としても利用することができる。バッテリを蓄電するための電力を生成するために、電気マシンは、内燃エンジンにより電力を供給することができる。
理解されるように、HEVは複雑な電気機械的システムであり、その制御は単純な操作ではない。所定の運転サイクル工程において、車両から排出される二酸化炭素量を削減するとともにエンジンの燃料消費を最適化するHEV用コントローラを開発するために、これまで莫大な努力が行われてきた。
いくつかの既知のハイブリッド電気自動車は、エンジンのみを用いて、電気マシンのみを用いて、またはエンジンおよび電気マシンを同時に用いて車両を推進する原動力を生成するように構成されている。ドライブラインに出力されるトルクのピーク性能値は、エンジンおよび電気マシンを同時に用いることにより実現される。エンジンが出力するトルクを補うようなトルクを出力する電気マシンを利用することは、「トルクブースト」操作モードと呼ばれることがある。
理解されるように、内燃エンジンおよび電気マシンを同時に用いて加速するためには、相当量の電流がバッテリから流れ、バッテリの充電状態(充電残量、SoC)が低減する。
比較的に短期間に繰り返して加速が行われた場合、バッテリの充電残量が許容可能な操作範囲の限界値を下回ることがある。このとき、電気マシンは動力トルクを生成することができなくなってしまう。ハイブリッド機能に付随する電気構成部品が重い上、電気マシンによるトルクブースト機能が得られないとき、車両性能は著しく低下する。
既知のHEVにおいて、バッテリの充電残量が低いために電気マシンを利用できないという問題は、ドライバ選択によるハイブリッド抑制ボタンを設けることにより解決しており、ハイブリッド抑制ボタンが起動されると、車両操作中、バッテリを可能な限り充電するためにエンジンを停止させないようにする。
この解決手段は、性能値を維持するものであるが、燃費および車両排気ガスに深刻な影響を与える。
本発明の態様は、添付クレームに記載されたハイブリッド電気自動車のためのコントローラおよび方法を提供するものである。
保護を求める本発明の別の態様によれば、エンジンおよび1つまたはそれ以上の電気マシンを含むパワートレインと、エネルギ貯蔵手段とを有するハイブリッド電気自動車のためのコントローラが提供され、少なくとも1つの電気マシンは、車両を駆動する駆動トルクを与える推進モータとして動作可能であり、エネルギ貯蔵手段は、推進モータとしての少なくとも1つの電気マシンに電源供給し、コントローラは、エンジンを動作させるハイブリッド自動車(HV)モードまたはエンジンを停止させる電気自動車(EV)モードで車両を駆動するためのトルクを出力するようにエンジンおよび少なくとも1つの電気マシンを制御するように構成され、さらにコントローラは、車両に付随する1つまたはそれ以上のパラメータに関する値をモニタし、1つまたはそれ以上のパラメータに関する値に依存して、ドライバの現時点での運転スタイルを特定し、ドライバの運転スタイルに依存して、HVモードまたはEVモードで動作するようにパワートレインを制御し、
少なくとも1つの電気マシンがエネルギ貯蔵手段に貯蔵するための電気エネルギを発電する発電機として動作させるように少なくとも1つの電気マシンを制御し、
エンジンと並行して、少なくとも1つの電気マシンが車両を駆動する駆動トルクを与える推進モータとして動作するトルクブースト操作モードで動作するようにパワートレインを制御するように構成され
さらにコントローラは、
ドライバの運転スタイルに依存して、エンジンおよび少なくとも1つの電気マシンを制御することにより、エネルギ貯蔵手段に貯蔵されたエネルギ量がトルクブースト操作モードでの動作を阻害するエネルギ量まで低下することを防止するように動作可能である
コントローラは、少なくとも1つの電気マシンがエネルギ貯蔵手段に貯蔵するための電気エネルギを発電する発電機として動作させるように電気マシンを制御するように動作可能であってもよい。いくつかの実施形態では、電気マシンは、コントローラにより動作可能な電気推進モータ、またはコントローラにより要求される発電機として構成されるものであってもよい。コントローラは、これにより実施されるエネルギ管理ストラテジに従って、推進モータまたは発電機として動作させるか決定する。
運転スタイルは、経済性重視の運転スタイルから機能性重視の運転スタイルまでの範囲に及ぶものであってもよい。
コントローラは、少なくとも1つの電気マシンがエネルギ貯蔵手段に貯蔵するための電気エネルギを発電する発電機として動作させるように電気マシンを制御するように動作可能であってもよい。
有利にも、電気モータは、トルクブースト操作モードでエンジンと並行して、車両を駆動する駆動トルクを与える推進モータとして作動可能である。エネルギ管理手段は、ドライバの運転スタイルに呼応して、エンジン、電気モータ手段、および発電手段を制御することにより、エネルギ貯蔵手段に貯蔵されたエネルギ量がトルクブースト操作モードでの動作を阻害するエネルギ量まで低下することを防止するように動作可能である。
ドライバが機能性重視の運転スタイルで運転していると制御手段が判断した場合、必要に応じて、エンジンと並行してトルクブースト操作モードが実現されるように電気モータ手段に電源供給するために、エネルギ貯蔵手段が十分なエネルギを貯蔵するようエネルギ貯蔵手段に貯蔵されたエネルギ量を増大させるように構成してもよい。
これとは対照的に、ドライバが経済性重視の運転スタイルで運転している場合、車両の不要な排気ガス量を低減するように車両を制御するように制御手段を構成してもよい。いくつかの実施形態では、これにより、エネルギ貯蔵手段に貯蔵された充電量を削減して、エンジンを駆動している期間を低減することができる。
理解されるように、本発明の発明者は、エンジン、電気モータ、および電気モータに電源供給するバッテリを有する既知のハイブリッド電気自動車の1つの問題点として、車両が攻撃的(果敢)に運転操作された場合、トルクブースト操作モードをサポートするのに充電量が十分でないレベルまで下がってしまうことを認識していた。すなわち、ドライバが、たとえば比較的に高い割合で加速するために、実質的な踏込量でブレーキペダルを踏み込むことにより、トルクブースト操作モード頻繁に要求する場合、比較的に短時間で車両性能が実質的に低下してしまう。
これに対して、本発明のいくつかの実施形態では、制御手段は、ドライバが攻撃的(果敢)に運転操作をしたこと、およびエネルギ貯蔵手段に貯蔵された充電量がトルクブースト操作モードを実現できないレベルまで低減することを防止するようにドライバが制御ストラテジを修正したことを検知するように構成される。
1つの実施形態では、制御手段は、次のうちの少なくとも1つの値をモニタする。
(a)エンジンの回転速度、
(b)電気モータ手段の回転速度、
(c)車両の速度、
(d)車両の縦方向加速度、
(e)車両の横方向加速度、
(f)加速ペダル位置、
(g)加速ペダルキックダウン検知器の状態、
(h)ブレーキペダル位置、
(i)第1または第2のアクチュエータと車両の1つまたはそれ以上の車輪との間のギア比、
(j)ドライバが要求したブレーキトルク量のうち回生ブレーキによるブレーキトルク量の比率、
(k)電気貯蔵手段に貯蔵されたエネルギ量、
(l)車両のドライブラインの少なくとも一部分の速度、および
(m)正のドライブトルク量。
有利なことに、電気モータ手段と、発電機は、単一の電気マシンにより提供される。
すなわち電気マシンは、電流を供給することにより電気モータとして動作させ、またはモータの駆動シャフトを回転させることにより発電機として動作させることができる。
車両は、複数の電気マシンを有していてもよい。
有利なことに、制御手段は、ドライバの運転スタイルに呼応して、ドライバ運転操作指標値を計算するように動作可能であってもよい。
さらに有利なことに、制御手段は、ドライバが経済性重視の運転スタイルを示した場合にはドライバ運転操作指標値を第1の値に近づくように変更し、ドライバが機能性重視の運転スタイルを示した場合にはドライバ運転操作指標値を第2の値に近づくように変更するように構成してもよい。
有利なことに、車両は、ドライバ運転操作指標値が第2の値に近づくように変更されるときエネルギ貯蔵手段の目標とする充電状態を増大させ、ドライバ運転操作指標値が第1の値に近づくように変更されるときエネルギ貯蔵手段の目標とする充電状態を低減させるように構成されるものであってもよい。
この特徴は、エネルギ貯蔵手段の充電状態がトルクブースト操作モードを実現する上で不十分となるリスクを低減するように車両が構成されるという利点を有する。
車両の縦方向加速度値に呼応して、ドライバ運転操作指標値を第2の値に近づくように変更するように車両を構成してもよい。
有利なことに、縦方向加速度値が正の加速度値である正の指標増大閾値より正方向であるとき、または負の加速度値である負の指標増大閾値より負方向であるとき、縦方向加速度値を第2の値に近づくように変更するように車両を構成してもよい。
理解されるように、負の加速度は車両の減速を意味するものである。
正の指標増大閾値は、ドライバによる比較的に大きな加速度に相当する値に設定してもよく、たとえばトルクブースト操作モードを必要とする加速度に設定してもよい。
負の指標増大閾値は、ドライバによる比較的に大きな加速度に相当する値に設定してもよい。
いくつかの実施形態では、ドライバが要求するブレーキトルク量が回生ブレーキ手段で得られるブレーキトルク量を超える場合に、ドライバ運転操作指標値は第2の値に近づくように変更される。
車両は、縦方向加速度値が正の加速度値である正の指標減少閾値と負の加速度値である負の指標減少閾値との間にあるとき、縦方向加速度値を第1の値に近づくように変更するように構成されるものであってもよい。
理解されるように、負の指標減少閾値および正の指標減少閾値は異なる値であってもよい。これらの間にある縦方向加速度値に対して、正の指標増大閾値は正の指標減少閾値より正方向であるとき、縦方向加速度値に呼応して、ドライバ運転操作指標値を変更しないように制御手段を構成してもよい。
同様に、負の指標増大閾値および負の指標減少閾値は異なる値であってもよく、負の指標増大閾値が負の指標減少閾値より負方向であってもよい。これらの間にある縦方向加速度値に対して、縦方向加速度値に呼応して、ドライバ運転操作指標値を変更しないように制御手段を構成してもよい。
横方向加速度値に依存して、ドライバ運転操作指標値が縦方向加速度値に呼応して変更されることを防止するように制御手段を構成してもよい。
有利なことに、横方向加速度値が所定値を超えたとき、ドライバ運転操作指標値が縦方向加速度値に呼応して変更されることを防止するように制御手段を構成してもよい。
この特徴は、コーナを曲がる際、ドライバが攻撃的に運転操作を行うが、縦方向加速度が比較的に小さい場合、ドライバ運転操作指標値を低減できるか否かを判断するとき、車両はコーナを曲がっており、これを考慮していると判断できる、という利点を有する。
要求されたブレーキトルク量のうち回生ブレーキで得られるブレーキトルク量の相対的比率に呼応してドライバ運転操作指標値を変更するように車両を構成してもよい。
要求されたブレーキトルク量はドライバが要求したブレーキトルク量であってもよい。
要求されたブレーキトルク量のうち回生ブレーキで得られるブレーキトルク量の相対的比率が所定値より低いとき、ドライバ運転操作指標値を第2の値に近づくように変更するように車両を構成してもよい。
ブレーキペダル圧、ブレーキペダル位置、ブレーキペダル圧の変化率、およびブレーキペダル位置の変化率のうちから選択された少なくとも1つに呼応して、ドライバ運転操作指標値を変更するように車両を構成してもよい。
いくつかの実施形態では、回生ブレーキで得られるブレーキトルク量が、ドライバの要求するブレーキトルク量を満足させるためには十分でないようにドライバが運転操作したとき、制御手段は、ドライバ運転操作指標値を第2の値に近づくように変更してもよい。
要求されたブレーキトルク量のうち回生ブレーキで得られるブレーキトルク量の比率の平均値に呼応して、ドライバ運転操作指標値が第2の値に近づくように変更されるように制御手段を構成してもよい。
平均値は移動平均値であってもよい。
有利なことに、ブレーキペダル位置およびその変化率のうちから選択された少なくとも1つに呼応して、ドライバ運転操作指標値を変更するように車両を構成してもよい。
さらに有利なことに、アクセルペダルキックダウンスイッチの起動に呼応して、ドライバ運転操作指標値を変更するように車両を構成してもよい。
任意的には、車両の速度に依存して、ドライバ運転操作指標値を変更するように車両を構成してもよい。
車両のトランスミッションの選択されたギアおよび操作モードセレクタ状態のうちから選択された少なくとも1つに呼応して、ドライバ運転操作指標値を変更するように車両を構成してもよい。
性能モードセレクタには、ダイナミックモードセレクタ、スポーツモードセレクタ、または他の任意の適当なセレクタが含まれる。
車両は、ドライバの運転スタイルに依存して、エンジンを動作状態に維持するように動作可能であってもよい。
有利なことに、車両は、ドライバの運転スタイルに起因してエンジンが動作状態に維持されているか否かをドライバにフィードバックするように動作可能であってもよい。
車両は、たとえば、ドライバの運転スタイルに呼応して、エンジンを動作状態に維持することにより、エンジン停止を無効化すべきか否かについて、ドライバにフィードバックするように動作可能であってもよい。
車両は、視覚的インジケータ手段、聴覚的インジケータ手段、および触覚的フィードバック手段のうちから選択された1つを用いてフィードバックするように動作可能であってもよい。
視覚的インジケータ手段は、ディスプレイ、ランプ、または他の任意の適当なインジケータ手段であってもよい。
制御手段は、ドライバの運転スタイルに呼応してエネルギ貯蔵手段に貯蔵されるエネルギ量を増大させるようにアクチュエータを制御してもよい。
この特徴は、ドライバの運転スタイルにより、エネルギ貯蔵手段に貯蔵されるエネルギ量が不足する場合、制御手段は、車両の期待される性能を維持するために、エネルギ貯蔵手段に貯蔵されるエネルギ量を増大させることにより対応することができる、という利点がある。
モニタされるパラメータとして、車両の速度、エンジンの回転速度、車両の横方向加速度および/または縦方向加速度、車両のブレーキ制御または加速制御(スロットル)のうちの一方または両方の状態、ブレーキ制御または加速制御のうちの一方または両方の位置の変化率、ドライバによるブレーキペダル圧、車両のトランスミッションの選択ギア、および性能モードセレクタの状態が含まれていてもよい。
コントローラは、
車両の複数の操作パラメータに呼応して、複数のアクチュエータで分割された要求トルクを決定するように動作可能であってもよく、分割されたトルクとは、各アクチュエータによりドライブラインに供給される全体トルク量の比率である。
本願の範囲において、上記した段落、クレーム、および/または以下の詳細な説明、および図面に記載したさまざまな態様、実施形態、実施例、および択一例は、独立して、または組み合わせて実施されることは明らかに意図されたものである。たとえば1つの実施形態に記載した特徴は、その特徴が矛盾するものでない限り、すべての実施形態に適用可能である。
添付図面を参照しながら、例示目的のみのため、本発明に係る実施形態について以下説明する。
本発明に係る実施形態のハイブリッド電気自動車(HEV)の概略図である。 ドライバ評価指標値を決定するように構成された車両コントローラに関連するパラメータを示す概略ブロック図である。 図2のコントローラのブレーキ動作評価ブロックの概略ブロック図である。 図2のコントローラのブレーキ動作評価ブロックの概略ブロック図であって、加速度信号および速度信号を処理するステップを示す。 図2のコントローラの横方向加速度評価ブロックの概略ブロック図であって、横方向加速度入力信号を処理するステップを示す。 図2のコントローラのキックダウンスイッチ評価ブロックの概略ブロック図であって、キックダウンスイッチ起動信号を処理するステップを示す。 図2のコントローラのカウンタブロックの概略ブロック図であって、コントローラの他のブロックから出力された信号が集められ、ドライバ評価指標値が生成されるプロセスを示す。
本発明に係る1つの実施形態のパラレル方式のハイブリッド電気自動車(HEV)100が図1に図示されている。この車両100は、クラッチ122を用いて、クランクシャフト一体型モータ/発電機(CIMG)123に着脱自在に接続される内燃エンジン121を有する。CIMG123は、自動変速装置(オートマチックトランスミッション)124に接続されている。車両100は、エンジン121のみ、CIMG123のみ、またはエンジン121とCIMG123の両方を用いて、トランスミッション124に駆動トルクを与えるように動作させることができる。
理解されるように、いくつかの実施形態では、トランスミッション124は、オートマチックトランスミッションではなくマニュアルトランスミッションであってもよい。トランスミッションは、手動式のギアボックス、無段式トランスミッション、または他の任意の適当なトランスミッションであってもよい。
トランスミッション124は、ドライブライン(動力伝達装置)130に連結され、これは、前輪ディファレンシャル(差動装置)117および一対の前輪ドライブシャフト118を介して、車両100の一対の前輪111,112を駆動するように構成されている。またドライブライン130は、補助ドライブライン130Aを有し、これは、後輪ディファレンシャル135および一対の後輪ドライブシャフト139を介して、一対の後輪114,115を駆動するように構成されている。
理解されるように、本発明の実施形態は、一対の前輪111,112のみ(すなわち前輪駆動車)もしくは一対の後輪114,115のみ(すなわち前輪駆動車)駆動するように、さらに4輪すべてを駆動し、選択的に2輪駆動または4輪駆動するように、変速装置124を構成した車両に適したものである。本発明の実施形態は、3つ以下または5つ以上の車輪を有する車両にも適したものである。
車両100は、インバータ151に接続されたバッテリ150を有し、インバータは、CIMG123が電動機(モータ)として動作する際、CIMG123に三相電源を供給するものである。バッテリ150は、CIMG123が発電機として動作する際、CIMG123から充電されるように構成されている。
車両100は、ブレーキペダル161、アクセルペダル163、トランスミッションセレクタコントローラ167、および「属性モード」または「特定プログラム(SP)モード」のモードセレクタ168を有する。
トランスミッションセレクタコントローラ167は、次のトランスミッション操作モード、すなわち(1)トランスミッションがエンジン121から接続解除され、車輪111,112,113,114のうちの1つの車輪にパーキングロックが掛けられたパーキングモード、(2)車両100が後方に駆動できるリバースモード、(3)トランスミッションがエンジン121から接続解除され、パーキングロックが掛けられないニュートラルモード、(4)8つの前方ギアのうちの任意の1つの前方ギアで前方に走行させることができるドライブモード、および(5)スポーツモード、の中から1つの要求された操作モードを選択するように動作可能である。
車両100は、HEVモードセレクタ169の状態に応じて、ハイブリッド電気自動車(HEV)モード、HEV禁止モード、および選択可能なEVモード(電気自動車モード、電動のみ)のいずれかのモードで動作可能に構成されている。
HEV操作モードでは、車両100は、エンジン121とCIMG123がともにトランスミッション124に接続される「パラレル」モード(すなわちクラッチ122を閉じた状態)、または車両選択によるEVモードのいずれかで動作するように構成されている。車両選択によるEVモード(およびドライバ選択によるEV限定モード)では、クラッチ122を切って(開いて)、エンジンを停止させる。
車両100は、HEVモードにあるとき、エンジン121を始動または停止させるべきか、自動的に判断するように構成されている。HEVモードにあるとき、車両100が自動的にエンジンを停止させるように選択したとき(車両選択によるEVモードで動作するとき)、エンジン121の再始動は、ドライバが要求するトルク値およびバッテリ150の充電残量(SoC)に基づいて制御される。ただし、その他の構成も同様に有用である。
ドライバが車両100の操作モードをEV限定モードに選択し、エンジンが回転しているとき、車両は、クラッチ122を開き、エンジン121を停止させるように構成されている。同様に、CIMG123は、電動機(モータ)または発電機(ジェネレータ)のいずれかとして動作する。理解されるように、CIMG123は、EV限定モードであるとき、車両100の回生ブレーキをかけるために、発電機として機能するように構成されている。
車両100は、HEVモードにあるとき、エネルギ制御手法(戦略、ストラテジ)に従って、エンジン121を作動または停止させるため、車両を制御するように構成されたコントローラ140を有する。
またコントローラ140は、ドライバの運転操作に応じて、エネルギ制御手法を修正するように動作可能である。これを実現するためには、コントローラ140は、ドライバの運転操作をモニタして、ドライバの運転操作に呼応するドライバ評価指標値260(「ドライバ評価指標値」ともいう。)を決定する。
いくつかの実施形態では、コントローラ140は、ドライバ評価指標値260が所定値を超えた場合に、エンジン121のシャットダウン(停止)を禁止するように構成することができる。コントローラ140は、バッテリの充電残量SoCが、CIMG123がトルクブーストモードにおけるドライブライン130にトルクを出力できないような所定レベルより少なくなるというリスクを低減するように構成されている。
図2は、コントローラ140がドライバの運転操作に呼応するドライバ評価指標値260を決定するプロセスを示すフロー図である。機能ブロック等のブロックに対して参照することは、1つの出力信号が1つまたはそれ以上の入力信号に呼応して得られることで特定される機能または動作を実行するソフトウェアコードを参照することを含むものと理解されるべきである。ソフトウェアコードは、メインコンピュータプログラムと呼ばれるソフトウェアのルーチンまたは機能の形態を有していてもよく、個別のルーチンまたは機能ではないコードフローの一部を構成するものであってもよい。コントローラの動作の手法を説明しやすくするために、機能ブロックを参照するものである。
図2に示すように、ブレーキ動作評価ブロック210は、車両100の4つの車輪111,112,114,115のそれぞれのブレーキ操作を制御スように構成されたブレーキコントローラ170から、回生ブレーキトルク要求信号212および全体ブレーキトルク要求信号214を受信するように構成されている。図1に示す実施形態では、ブレーキコントローラ170は、アンチロックブレーキシステム(ABS)コントローラ170である。
全体ブレーキトルク要求信号214は、ブレーキペダル161の踏込量に応じた信号であり、ドライバが要求するブレーキトルクの全体量を示すものである。いくつかの実施形態では、全体ブレーキトルク要求信号214は、ドライバがブレーキペダル161を踏み込んだことによるブレーキ圧のドライバ要求による増大量に呼応する信号である。ドライバ要求による全体ブレーキトルク量を検出する他の手段も同様に有用である。
回生ブレーキトルク要求信号212は、回生ブレーキの形態で車両に加わる全体ブレーキ量を示す信号である。回生ブレーキとは、CIMG123が発電機として用いられるときにドライブラインに加わる負のトルクとしてのブレーキ力を意味する。車両100に負の加速度を与えることにより、有用なエネルギを生成する他の手段も同様に有用である。
ブレーキ動作評価ブロック210は、回生ブレーキトルク要求信号212および全体ブレーキトルク要求信号214に基づいて、ブレーキ評価ゲイン信号210K(図3)の値を計算し、ブレーキ評価ゲイン信号210Kの値を縦方向加速度評価ブロック220に供給するように構成されている。理解されるように、ブレーキ動作評価ブロック210は、回生ブレーキで得られるブレーキトルクの全体ブレーキトルクに対する比率が小さいほど、より攻撃的な(急激な)ブレーキを行うように判断される。すなわち回生ブレーキで得られるブレーキトルクの全体ブレーキトルクに対する比率が小さくなるほど、ブレーキ評価ゲイン信号210Kの値は大きくなる。ブレーキ動作評価ブロック210の操作については、より詳細に後述する。
縦方向加速度評価ブロック220は、ブレーキ評価ゲイン信号210Kをブレーキ動作評価ブロック210から受信し、全体ブレーキトルク要求信号214をブレーキコントローラ170から受信する。さらに縦方向加速度評価ブロック220は、車両100の縦方向加速度値に呼応する信号である縦方向加速度信号224、車両100のドライブライン130の構成部品の速度に呼応する信号であるドライブライン速度信号226、およびアクセルペダル163の位置に呼応するアクセルペダル位置信号222を受信する。ブロック220は、縦方向加速度カウンタインクリメント値225(図4)をドライバ評価カウンタ機能ブロック250に出力するように構成されており、縦方向加速度カウンタインクリメントの値225は、ブレーキ評価ゲイン信号210K、全体ブレーキトルク要求信号214、縦方向加速度信号224、ドライブライン速度信号226、およびアクセルペダル位置信号222に呼応するものである。
理解されるように、車両100のドライブライン130の構成部品の速度を参照することには、トランスミッション124の入力シャフトの1つもしくはそれ以上の速度、トランスミッション124の出力シャフトの1つもしくはそれ以上の速度、前輪ドライブシャフト118もしくは後輪ドライブシャフト139等の補助ドライブライン130Aの速度、または1つもしくはそれ以上の車輪111,112,114,115もしくはドライブライン130の任意の適当な部分の速度を参照することを含む。
同様に、横方向加速度評価ブロック230が設けられ、これは横方向加速度カウンタインクリメント値230E(図5)を計算するように構成されている。横方向加速度評価ブロック230は、ドライブライン速度信号226を受信するように構成されるが、横方向加速度信号232は、車両100に加わる横方向加速度値に呼応する信号である。横方向加速度評価ブロック230は、ドライブライン速度信号226および横方向加速度信号232に呼応した横方向加速度カウンタインクリメント値230Eを計算するように構成されている。
キックダウンスイッチ評価ブロック240は、キックダウンスイッチ起動信号242に呼応するキックダウンインクリメント値またはキックダウン操作指標値240E(図6)を計算するように構成されている。キックダウンスイッチ起動信号242は、キックダウンスイッチ163Sを起動させるのに十分な量だけドライバがアクセルペダル163を踏み込んだか否かに呼応する値を有する信号である。図1に示す実施形態において、キックダウンスイッチ163Sは、アクセルペダル163完全に踏み込まれたときに起動するように構成されている。いくつかの実施形態では、キックダウンスイッチ163Sは、踏込量全体のたとえば95%以上のより少なく踏み込まれたときに起動するように構成されている。他の構成も同様に有用である。
図2に示すように、車両速度信号252は、車両100の速度に呼応する値を有する信号であり、ギア位置セレクタ信号254は、車両100が選択したギア位置に呼応した値を有する信号であり、アクセルペダル位置信号222は、ドライバ評価カウンタ機能ブロック250にも出力される。ドライバ評価カウンタ機能ブロック250は、これに入力される信号および指標の値に呼応するドライバ評価指標値260を計算する。
ドライバ評価指標値260は、コントローラ140のエネルギ制御部に出力される。コントローラ140は、以下に詳細後述するように、ドライバ評価指標値260に呼応して車両の操作を制御するように動作可能である。
図3は、ブレーキ動作評価ブロック210がブレーキ評価ゲイン信号値210Kを計算する手法を概略的に示すものである。
ブレーキ動作評価ブロック210に入力される全体ブレーキトルク要求信号214および回生ブレーキトルク要求信号212を組み合わせて、これらの信号の値の比であるブレーキトルク要求比率値210Aを決定する。ブレーキトルク要求比率値210Aは、車両100が要求する全体ブレーキトルクを(ドライバのブレーキ要求に起因して)、車両100が要求する回生ブレーキトルクで割り算することにより計算される。理解されるように、ブレーキトルク要求比率値210Aは、常に1より大きく、所与の時間タイミングにおいてバッテリ150に取り込まれ、蓄積されるブレーキエネルギの比率に呼応する。
理解されるように、ブレーキ動作や、ブレーキ動作期間さえも、通常予想することはできない。したがって、ブレーキトルク要求比率値210Aの積分値210Bを求め、所与のブレーキ動作期間に呼応した信号であるブレーキ動作期間信号値210Cで割り算して、相対的トルク要求比率値210Dを求める。
相対的トルク要求比率値210Dは、相対的トルク要求比率ベクトル機能ブロック210Gに出力される。
相対的トルク要求比率ベクトル機能ブロック210Gは、所定数の連続する相対的トルク要求比率値210Dをメモリ内に格納するように構成されている。本実施形態では、相対的トルク要求比率ベクトル機能ブロック210Gは、最大5つの直近の相対的トルク要求比率値を記憶する。
ブレーキ動作後、新規の相対的トルク要求比率値210Dが得られると、最も古いものがメモリから削除され、新しいものがメモリに記憶される。理解されるように、ベクトル機能ブロック210Gは、シフトレジスタと同様の操作を行うものである。
理解されるように、ベクトル機能ブロック210G内で記憶された相対的トルク要求比率値210Dは、一連のブレーキ動作におけるドライバの運転操作を示すものであるため、ドライバの運転操作を特徴付ける上で有用である。
トルク要求比率ベクトル210Gは、ベクトル合計機能ブロック210Hに出力され、ベクトル210Gの各要素を合計し、合計値を要素数で割り算して、ブレーキ評価指標値210Iを求める。理解されるように、ブレーキ評価指標値210Iは、相対的トルク要求比率の移動平均値に呼応する値である。ブレーキ評価指標値210Iは、ゲイン参照テーブル210Jにマッピングされ(対比され)、ブレーキ評価ゲイン値210Kを抽出する。
ブレーキ評価ゲイン値210Kは、ブレーキ動作評価ブロック210から縦方向加速度評価ブロック220に出力される。
図4は、縦方向加速度評価ブロック220の処理手法を概略的に示すものである。縦方向加速度信号224は、縦方向加速度評価ブロック220で受信される。その後、縦方向加速度信号224は、ドライブライン速度信号226とともに、正方向テーブル機能ブロック220Aおよび負方向テーブル機能ブロック220Bに入力される。正方向テーブル機能ブロック220Aは、縦方向加速度信号224の値に関するデータセットからドライブライン速度信号226の値に至る参照指標値を決定するように構成されている。参照指標値は、加速度参照テーブルインクリメント機能ブロック220Cに出力される。インクリメント機能ブロック220Cは、正方向テーブル機能ブロック220Aにより出力された参照指標値およびドライバカウンタバンド信号265の現在値に基づいて、縦方向加速度指標値の提案インクリメントを正方向ゲイン起動機能ブロック220Fに出力するように構成されている。
理解されるように、ドライバカウンタバンド信号265は、ドライバ評価指標値260の値の4つの範囲またはバンドのうちの、現在のドライバ評価指標値が含まれる1つの範囲またはバンドを示すものである。カウンタバンド265の値は、ドライバ評価指標値が含まれる特定の範囲を特定するものである。いくつかの実施形態では、カウンタバンド値は、2、3、5、6、7、8、9、または10個の異なる範囲のうち、現在のドライバ評価指標値260が含まれる範囲がいずれに含まれるかを示すものである。
本実施形態では、ドライバ評価指標値260は、1(非攻撃的運転操作に対応)から200(相当の攻撃的運転操作に対応)の間の値を有するように構成されている。他の値の範囲も同様に有用である。カウンタバンド265の値は、ドライバ評価指標値260が1〜50である場合には値0に、ドライバ評価指標値260が51〜100である場合には値1に、ドライバ評価指標値260が101〜150である場合には値2に、ドライバ評価指標値260が151〜200である場合には値3に設定される。カウンタバンドの他の範囲も同様に有用である。
すなわち、理解されるように、正方向テーブル機能ブロック220Aおよび加速度参照テーブルインクリメント機能ブロック220Cを用いて、3つの入力信号(縦方向加速度信号224、ドライブライン速度信号226、およびドライバカウンタバンド信号265)を、正方向ゲイン起動機能ブロック220Fに供給される単一の出力信号にマッピング(対応)させることができる。すなわち、正方向ゲイン起動機能ブロック220Fに供給される出力信号、および最終的にはドライバ評価カウンタ機能ブロック250に出力される縦方向加速度カウンタインクリメント値225はともに、これらの3つの入力信号に呼応するものである。
理解されるように、加速度参照テーブルインクリメント機能ブロック220Cを介して正方向ゲイン起動機能ブロック220Fに供給される値は、より高いドライバ評価指標値260を示すカウンタバンド値は、より低いドライバ評価指標値260を示すカウンタバンド値より小さくなるように構成してもよい。すなわち、より小さいドライバ評価指標値260を示すカウンタバンド値に対する正方向ゲイン起動機能ブロック220Fに供給される値は、より大きいドライバ評価指標値260を示すカウンタバンド値と比較して、所定の長手方向加速度およびドライブライン速度226に対するドライバ評価指標値260を、より迅速に増大させるように構成してもよい。
上述のように、正方向ゲイン起動機能ブロック220Fは、縦方向加速度信号224の値に加え、加速度参照テーブルインクリメント機能ブロック220Cの出力を入力信号として受信する。正方向ゲイン起動機能ブロック220Fは、所定期間、機能ブロック220Cからの入力値を閾値スイッチ機能ブロック220Rに出力するように構成されている。
機能ブロック220Fは、それぞれの加速動作の期間で積分して、加速動作が所定期間以上継続する場合には、機能ブロック220Fがその出力値をゼロに設定する。この特徴は、加速処理を行いつつ、所定の加速動作に対してドライバ評価指標値260が増大可能な量を特定の値に制限されない、という効果を有する。しかしながら、ドライバ評価指標値260を1回の加速動作で増大させることができる期間が限定される。この機能により、ドライバ評価指標値260の増大可能な量をより柔軟に修正することができる。したがって、いくつかの構成では、ドライバ評価指標値260に対する特定の信号値に関する寄与は、これが加速動作中に生じる時点に基づいて変化するように構成することができる。
1つの実施形態では、機能ブロック220Fは、たとえば5秒間の所定期間、機能ブロック220Cからのインクリメント値を閾値スイッチ機能ブロック220Rに出力する。ただし、機能ブロック220Fは、さらなる所定期間、機能ブロック220Cからの入力値の半分を継続的に出力する。
換言すると、最初の5秒間、機能ブロック220Fは、機能ブロック220Fは、これに入力される値の100%まで許容し、その後の5秒間、これに入力される値の50%まで許容する。加速動作が10秒以上継続すると、機能ブロック220Fは、インクリメント値をゼロに設定し、所与の加速動作中、ドライバ評価指標値260に対する縦方向加速度評価ブロック220の寄与を実質的に凍結(固定)する。
他の所定期間および機能ブロック220Fに出力されるインクリメント値の相対量等、他の構成も同様に有用である。
疑義を解消するために、所与の加速動作は、縦方向加速度の値が閾値を超えて大きくなり、再び閾値以下まで小さくなる期間により定義されるものと理解すべきである。縦方向加速動作が開始したと考えられる閾値は、縦方向加速動作が終了したと考えられる閾値と同じであってもよいし、異なっていてもよい。いくつかの実施形態では、縦方向加速動作が開始したと考えられる閾値は、縦方向加速動作が終了したと考えられる閾値より大きくすることにより、チャタリングを防止するようにしてもよい。
他の構成も同様に有用である。
所与の正方向の縦方向加速動作に対する記載は、縦方向加速度値が正の値であり、所定の正の閾値を超えたことをセンサが検出する期間内における記載であると理解すべきである。
負方向テーブル機能ブロック220Bは、縦方向加速度信号224およびドライブライン速度信号226に呼応する参照指標値を決定するように構成されている。参照指標値は、減速参照テーブルインクリメント機能ブロック220Dに対して出力される。減速参照テーブルインクリメント機能ブロック220Dは、負方向テーブル機能ブロック220Bにより出力された参照指標値およびドライバ評価カウンタバンド信号265の値に基づいて、縦方向加速度指標値の提案インクリメントを乗算機能ブロック220Kに出力するように構成されている。
インクリメント機能ブロック220Dから出力された提案インクリメント値が正の値であるとき、攻撃的な(急激な)ブレーキを示唆するが、この値は、上述のようにブレーキ動作評価ブロック210から得られたブレーキ評価ゲイン210K(図3)と、負方向ゲイン起動ブロック220Lに対する出力値とが掛け合わされる。この乗算の目的は、摩擦ブレーキの起動に起因する反復的なエネルギ損失を補償するために、提案インクリメント値を大きくすることである。
提案インクリメント値を大きくした結果、攻撃的な(急激な)ブレーキ動作に呼応して、ドライバ評価指標値260が増大する(少なくとも低減しない)。いくつかの実施形態では、これは、エンジン121の操作によりバッテリ150に蓄えられるエネルギ量を増やすことにより、車両が摩擦ブレーキで失われた(回生ブレーキ操作で回生されない)エネルギをより補償しやすくする、という効果を有する。
インクリメント機能ブロック220Dが出力した提案インクリメント値が正の値でない場合、この値は、そのまま変化させることなく、乗算機能ブロック220Kから負方向ゲイン起動ブロック220Lへ出力される。
上述のように、インクリメント機能ブロック220Dが出力した提案インクリメント値が負の値であってもよく、このとき縦方向加速度評価ブロック220は、ドライバ評価指標値260の値がこれに入力されたパラメータの値に応じて低減すべきであると判断したことを示唆するものである。
本実施形態において、減速参照テーブルインクリメント機能ブロック220Dは、ドライバ評価指標値260の低減を提案する唯一の機能ブロックである。他の機能ブロックがドライバ評価指標値の低減を提案する他の構成も同様に有用である。
負方向ゲイン起動ブロック220Lは、それぞれのブレーキ動作中、これに入力される値を積分するように構成される。入力積分値が所定値以下であるとき、負方向ゲイン起動ブロック220Lの出力は(閾値機能ブロック220Rに提供されるが)、乗算機能ブロック220Kから入力される値に対応する。ただし、積分値が所定値を超えると、負方向ゲイン起動ブロック220Lから出力される値はゼロに設定される。この特徴は、単一の負方向の加速動作がドライバ評価指標値に対して与え得る効果を制限する。
負方向の縦方向加速動作(すなわち減速動作)に対する記載は、縦方向加速度値が所定の閾値以下であることをセンサが検出する期間内であって、縦方向加速度が十分に負であることを示す記載であると理解すべきである。
さらに理解すべきことには、負方向ゲイン起動ブロック220Lは、所与の減速動作に対してドライバ評価指標値260が増大する量を制限するが、ドライバ評価指標値260が減少する量に対しては制限しないということである。
これにより、ドライバ操作が減速させようとするとき、ドライバ評価指標値260を円滑で連続的に低減させることができる。他の構成も同様に有用である。
閾値機能ブロック220Rは、関係性操作機能ブロック220Tからの入力に応じて、正方向または負方向のゲイン起動ブロック220F,220Lから入力された値を、横方向加速度ゲイン機能ブロック221に出力するように構成されている。
関係性操作機能ブロック220Tは、入力信号として、縦方向加速度信号224および閾値ラインルックアップ機能ブロック220Sの出力信号を受信する。そして閾値ラインルックアップ機能ブロック220Sは、入力信号として、ドライブライン速度信号226を受信する。
機能ブロック220Sは、ルックアップテーブルを参照し、ドライブライン速度信号226の値に応じて決定した車両アクセルパラメータの値を、関係性操作機能ブロック220Tに出力する。
関係性操作機能ブロック220Tは、閾値スイッチ機能ブロック220Rを制御して、正方向ゲイン起動ブロック220Fの出力値または負方向ゲイン起動ブロック220Lの出力値が横方向加速度ゲイン機能ブロック221に出力されるように構成されている。この機能は、縦方向加速度224を、機能ブロック220Sで決定された車両加速度パラメータと比較することにより実現される。
上記実施形態において、縦方向加速度224の値が車両加速度パラメータより大きい場合に、正方向ゲイン起動ブロック220Fの出力値が方向加速度ゲイン機能ブロック221に出力される。
縦方向加速度224が車両加速度パラメータより小さい場合、負方向ゲイン起動ブロック220Lの出力値が横方向加速度ゲイン機能ブロック221に出力される。
理解されるように、車両100が一定速度で走行しているとき(縦方向加速度がゼロであるとき)、閾値スイッチ機能ブロック220Rは、負方向ゲイン起動ブロック220Lの出力値が負の値であるとき、これを横方向加速度ゲイン機能ブロック221に出力するように、加速度パラメータの値を構成する。すなわち、縦方向加速度カウンタインクリメント値225は、負の値になる可能性がより高く、ドライバ評価指標値260が小さくなる可能性が高くなる。
同様に、ドライバが軽くブレーキ動作を行った場合、機能ブロック220は、同様に、負のインクリメント値が閾値スイッチ機能ブロック220Rから出力されるように構成される。
ドライバが中程度のブレーキ動作を行い、要求された全体ブレーキトルクを回生ブレーキで供給できる場合、負方向ゲイン起動ブロック220Lの出力値は、縦方向加速度カウンタインクリメント値225がほとんどゼロになるように設定される。
ドライバが強いブレーキ動作を行い、回生ブレーキトルクに加え、摩擦ブレーキトルクが必要となる場合、減速参照テーブルインクリメント機能ブロック220D(および負方向ゲイン起動ブロック220L)の出力値は正の値に設定され、縦方向加速度カウンタインクリメント値225が正の値となり、これはドライバ評価指標値260が大きくなることを示す。
理解されるように、いくつかの実施形態では、負方向ゲイン起動ブロック220Lの出力値は、コントローラがドライバ運転操作指標値260を低減させる唯一の手段である。
いくつかの実施形態では、ドライバがトランスミッションの異なる操作モードを選択した場合に、ドライバ運転操作指標値260を増減させてもよい。たとえばスポーツモード(または「ダイナミックモード」)が選択された場合、運転操作指標値260を所定量だけ増大させてもよい。
スポーツモードの選択が解除された場合、運転操作指標値260を所定量だけ低減させてもよい。その他の構成も同様に有用である。
横方向加速度ゲイン機能ブロック221は、閾値スイッチ機能ブロック220Rからの入力値をトルク要求状況ゲイン機能ブロック223に出力する。ただし、横方向加速度評価ブロック230のインクリメント参照テーブル230Cにより出力される値がゼロでない場合、横方向加速度の出力が凍結(固定)されるように、機能ブロック221は構成される。すなわち、この値は増減することが許容されない。したがって、これらの状況において、横方向加速度ゲイン機能ブロック221は、その出力値がゼロ以下になることを防止する。
具体例として、ドライバが攻撃的な(果敢な)運転操作を行い、縦方向に平行に車両を急激に加速することなく、急カーブを曲がろうとしたとき、縦方向加速度評価ブロックは、単に車両が縦方向加速度を実質的に受けていないために、ドライバの運転操作があまり攻撃的でないと誤って判断することはない。むしろ車両100は、閾値以上の横方向加速度をもってコーナリングしていることを検知し(横方向加速度インクリメント参照テーブルはゼロ以外の値を出力し)、縦方向加速度カウンタインクリメント値225を凍結(固定)する。
すなわち横方向加速度ゲイン機能ブロック221は、車両100がコーナを曲がろうとしているときに、大きな横方向加速度を受けているが、縦方向加速度をほとんど、またはまったく受けていないときに、ドライバ運転操作指標値260が小さくなることを防止するように構成されている。
トルク要求状況ゲイン機能ブロック223は、入力信号として、アクセルペダル位置信号222および全体ブレーキトルク要求信号214を受ける。機能ブロック223は、横方向加速度ゲイン機能ブロック221からの入力値を、縦方向加速度カウンタインクリメント値225として、ドライバ評価カウンタ機能ブロック250に出力するように構成されている。ただし、機能ブロック223は、ドライバがブレーキペダル161を踏み込むことなく、アクセルペダルから足を離した(車両が惰行走行している)と判断したとき、機能ブロックは、縦方向加速度カウンタインクリメント値225の値をゼロで出力される値に設定する。これは、縦方向加速度評価ブロック220からの出力に呼応して、ドライバ運転操作指標値260が小さくなることを防止するという効果を有する。
理解されるように、この特徴は、車両100が攻撃的に(果敢に)運転され、環状交差点等の交差点に進入した場合に、ドライバがアクセルペダル163およびブレーキペダル161を踏み込むことなく「惰性走行」運転で環状交差点を曲がることができるという利点を有する。ドライバ運転操作指標値260が高い場合には、車両を惰性走行させているときに、エンジン121が駆動状態に維持される。惰性走行中、エンジン121の停止を招くドライバ運転操作指標値260の低減を防止することにより、ドライバは、交差点から離れるように加速するとき、より迅速な応答を享受する。
さらに、ドライバが運転サイクル中にどのように操作すべきか瞬間的に迷い、アクセルペダル163またはブレーキペダル161の踏み込むべきか躊躇った場合、縦方向加速度カウンタインクリメント値225は小さくならず、あまり攻撃的でないドライバの運転操作を示す。これは、という利点を有する。いくつかの状況において、アクセルペダル163を踏み込む前に、ドライバがアクセルペダル163およびブレーキペダル161から足を離すことに戸惑う躊躇または「心変わり」があった後に、車両100は、比較的に高いレベルのトルクを伝達するために、ドライバの要求により迅速に応答する場合がある。
いくつかの事例および状況では、本発明の実施形態によれば、躊躇または心変わりの間も、エンジン121が動作状態に維持されているため、車両100は、より迅速に応答することができる。いくつかの事例および状況では、これは、エンジン121は、回転状態に維持され、バッテリ150を充電するために利用することにより、バッテリ150の充電容量を十分に高く維持し、要求に応じてCIMG123のトルクアシスト機能を活用できるためである。
図5は、横方向加速度評価ブロック230の動作手法を概略的に示すものである。ドライブライン速度信号226および横方向加速度信号232はともに、相互参照テーブル機能ブロック230Bに入力され、この機能ブロックは入力された値に呼応した信号を出力する。この出力信号は、インクリメント参照テーブル機能ブロック230Cに供給され、この機能ブロックは、評価カウンタバンド値265が入力される。機能ブロック230Cは、相互参照テーブル機能ブロック230Bおよび評価カウンタバンド値265から入力された値に呼応した信号をゲイン起動機能ブロック230Dに出力する。理解されるように、相互参照テーブル機能ブロック230Bおよびインクリメント参照テーブル機能ブロック230Cは、ドライブライン速度信号226、横方向加速度信号232、および評価カウンタバンド値265を、要求された横方向加速度カウンタインクリメント値230Eの提案値にマッビング(対応)させることができるように構成されている。
ゲイン起動機能ブロック230Dは、起動閾値機能ブロック230Aからも信号が入力され、この機能ブロック230Aは横方向加速度信号232からの信号が入力される。
起動閾値機能ブロック230Aおよびゲイン起動機能ブロック230Dは、起動閾値機能ブロック230Aに入力される横方向加速度信号232の値が所定の閾値を超えた場合に、インクリメント参照テーブル機能ブロック230Cから出力された要求横方向加速度カウンタインクリメント値の提案値が、横方向加速度カウンタインクリメント値230Eとしてゲイン起動機能ブロック230Dから出力されるように構成されている。
ゲイン起動機能ブロック230Dは、インクリメント参照テーブル機能ブロック230Cから入力された値を出力するものであるが、この機能ブロック230Dは、機能ブロック230Cから入力された値を積分するように構成されている。
ゲイン起動機能ブロック230Dは、所与の横方向加速動作(横方向加速度信号が所定値を超える期間)において、機能ブロック230Cから入力された値の積分値が閾値を超えるまで、この値を出力し続ける。積分値が閾値を超えると、ゲイン起動機能ブロック230Dが出力する横方向加速度カウンタインクリメント値230Eはゼロに設定される。
いくつかの実施形態において、インクリメント参照テーブル機能ブロック230Cの積分出力値が積分閾値を超えたか否かに拘わらず、起動閾値機能ブロック230Aが横方向加速度信号232の値が所定の閾値を超えたと判断した後、所定期間経過した後に、ゲイン起動機能ブロック230Dは、横方向加速度カウンタインクリメント値230をゼロに設定するように構成される。
いくつかの実施形態では、ゲイン起動機能ブロック230Dは、所定の期間(たとえば2秒間)、機能ブロック230Cから入力された値の100%を積分し、さらなる所定の期間(たとえば3秒間)、機能ブロック230Cから入力された値の50%を積分して、さらなる所定の期間経過する前に、機能ブロック230Cから入力された信号の積分値が所定の積分値を超えない場合、機能ブロック230Dの出力をゼロに設定する。
横方向加速度評価ブロック230は、ドライバ評価指標260の値が所与の横方向加速動作で増大可能な量を制限することにより、有益な機能を提供するものである。すなわち、理解されるように、ドライバは、所与の路上カーブを曲がるとき、横方向加速度信号232の値が、ゲイン起動機能ブロック230Dを起動させて、インクリメント参照テーブル機能ブロック230Cに入力される値を出力させるのに十分な値である場合、横方向加速度評価ブロック230は、ドライバ運転操作指標260の増大可能な量を制限する。
理解されるように、ドライバは比較的に攻撃的でない手法で相当に急なカーブを曲がることができるが、それでも相当に大きな横方向加速度を車両に加えることになる。すなわち、所与のカーブに対して、ドライバ運転操作指標260の増大可能な量が制限されるので、ドライバ運転操作指標260の値をあまりにも大きな値に増大させて、大きな横方向加速度に対する車両の過剰反応が防止される。
図6は、キックダウンスイッチ評価ブロック240の実施形態を示す。キックダウンスイッチ評価信号242は、キックダウンタイマ機能ブロック240A、キックダウン初期インクリメント機能ブロック240B、およびキックダウン起動機能ブロック240Cに出力される。
評価ブロック240は、キックダウンインクリメント値240Eを出力するように構成され、キックダウンインクリメント値は、キックダウンスイッチ163Sの起動に呼応して、ドライバ運転操作指標260を増大させる値である。評価ブロック240は、キックダウンスイッチ163Sを起動させる所定の期間、キックダウンインクリメント値240Eに呼応して、ドライバ運転操作指標260の増大可能な値を制限するように構成されている。同様に、評価ブロック240は、所定の期間において、キックダウンスイッチ163Sが複数回起動した場合に、キックダウンインクリメント値240Eに呼応して、ドライバ運転操作指標260を増大させることができる値を制限するように構成されている。
タイマ機能ブロック240Aは、キックダウンスイッチ163Sが起動したことを、スイッチ起動信号242が示した時からのタイミングを計測するように構成されている。
タイマ機能ブロック240Aがタイミングを計測するとき、キックダウン初期インクリメント機能ブロック240Bは、タイマ機能ブロック240Aを参照して特定された所定の期間、合計機能ブロック240Dに初期インクリメント値を出力するように構成されている。すなわち、キックダウンスイッチ163Sが起動したとき、初期インクリメント機能ブロック240Bは、たとえば1秒間といった所定の期間、合計機能ブロック240Dに値(たとえば整数10)を出力する。1秒間の所定期間が経過すると、初期インクリメント機能ブロック240Bは、値ゼロを出力する。
いくつかの実施形態では、初期インクリメント機能ブロック240Bは、キックダウンインクリメント値240E(およびドライバ運転操作指標260)で1回の段階的増加が生じるように、単一の時間ステップにおいてゼロでない値を出力する。
スイッチ163Sが解除され、最初の起動動作から所定の期間内に再起動された場合、初期インクリメント機能ブロック240Bはゼロに維持される。スイッチが最初の起動動作から所定の期間が経過した後に再起動された場合、所定期間(この実施例では1秒間)、スイッチ163Sが起動した状態で維持された場合、機能ブロック240Bの出力は、整数10に設定される。上記所定期間が経過する前に(たとえば0.5秒後に)、スイッチ163Sが解除された場合、機能ブロック240Bの出力は、スイッチ163Sが解除されたときに、ゼロに設定される。
一方、キックダウン起動ブロック240Cがキックダウン起動信号242を受信すると、起動ブロック240Cは、キックダウン起動信号242を受信している期間、すなわちキックダウンスイッチ163Sが押下されている間、(たとえば整数3の)固定値を合計機能ブロック240Dに出力する。
理解されるように、合計機能ブロック240Dは、所与の任意の瞬間において、初期インクリメント機能ブロック240Bおよびキックダウン起動ブロック240Cの出力合計であるキックダウンインクリメント値240Eを出力する。
いくつかの実施形態では、キックダウン起動ブロック240Cは、キックダウンスイッチ163Sが起動している所与の期間における時間の関数として、合計機能ブロック240Dに対する出力値を変更するように構成されている。これは、キックダウンスイッチ163Sが起動されている所与の期間において、ドライバ運転操作指標260を増加させる量を制限するためである。
キックダウンスイッチ163Sが解除された後に、最初の起動操作から所定の期間(たとえば20秒間)以内に再起動された場合、キックダウン起動ブロック240Cは、起動動作が初期起動動作であったかのような値の出力を再開する。すなわち本実施形態において、起動機能ブロック240Cは、10秒間、値3を出力した後、5秒間、値2を出力し、さらに5秒間経過する前に、キックダウンスイッチ163Sが解除されなければ、値ゼロを出力する。
図7は、ドライバ評価カウンタ機能ブロック250の実施形態を示す。
カウンタ機能ブロック250は、インクリメント信号225,230E,240Eを受信し、これらを合計して、単一のインクリメント値を生成する合計機能ブロック251を有する。インクリメント信号225,230E,240Eが合算されて、所定の期間における移動合計を生成する。移動合計は、ドライバ評価指標260として、合計機能ブロック251により出力される。
同様に、合計機能ブロック251は、加速ペダル位置信号224と、車両速度信号252と、トランスミッションセレクタコントローラ167(図1)に呼応するギア位置セレクタ信号254とを受信する。
合計機能ブロック251は、速度信号252を参照して車両が停止していると判断されたとき、所定の期間、出力されるドライバ評価指標260の値を凍結するように構成されている(合計機能ブロック251は、ドライバ評価指標260の値の増減を許容しない。)。
すなわち、たとえば車両100が一連の交通信号機で停止している場合、または乗員が乗降するときに停止している場合、ドライバ評価指標260を最大20秒間凍結させてもよい。他の期間も同様に有用である。
理解されるように、ドライバ評価指標260の値が凍結されない場合、車両が停止しているときに、ドライバの運転操作が攻撃的と(果敢に)なることを示す状況は考えにくいので、その値は小さくなる。しかし、交通信号機が青になって運転を続行できるようになったとき、ドライバが攻撃的(果敢)な運転を継続しようとすることがある。ドライバ評価指標260の値を凍結することにより、ドライバがあまり攻撃的(果敢)に運転しようとしていないと誤って判断するリスクが低減される。
ドライバが攻撃的(果敢)に運転しようとしており、車両停止中のドライバ評価指標260の値が凍結されたままであると、車両100が判断した場合、ドライバ評価指標260が所定値を超えたとき、またはドライバ評価指標260が所定値を超えたことをカウンタバンド値が示すとき、車両は停止中に(エンジンの回転を停止せずに)バッテリ150を充電するように構成してもよい。
車両速度信号252およびトランスミッションセレクタコントロール167を用いて、ドライバ評価指標260の値がトランスミッションセレクタコントロール167の位置の変化に追随するような値に決定する。
車両100が停止中に、セレクタコントロール167の位置が変化すると、ドライバ評価指標260の値は、各操作モード、すなわちトランスミッションセレクタコントロール167の各位置に対して修正されたデフォルト値に元に戻される。
車両が走行中に、ドライバがトランスミッションセレクタコントロール167の位置を変えた場合、新たに選択されたコントロール167の位置に相当するモードのドライバ評価指標260のデフォルト値が、現在のドライバ評価指標260の値と比較される。いくつかの実施形態では、そのモードのデフォルト値が現在のドライバ評価指標260の値より小さい場合、ドライバ評価指標260の値は変更されない。いくつかの実施形態では、そのモードのデフォルト値が現在のドライバ評価指標260の値より大きい場合、ドライバ評価指標260の値はデフォルト値より増大される。
その他の構成も有用である。
ドライバ評価指標260の値は、ドライバ評価カウンタバンド機能ブロック265に出力され、この機能ブロックは、ドライバ評価指標260の現在値が入る指標260の値の4つの範囲のうちの1つの範囲内にあると判断する。上述のように、いくつかの実施形態では、指標260の値は、異なる複数の値バンドに分類される。
カウンタバンド値265は、車両100のコントローラ140のエネルギ管理制御部の他、カウンタバンド値265を利用する上記説明したさまざまな機能ブロックに出力される。理解されるように、ドライバ評価指標260の現在値に呼応して、ドライバ運転操作に対するドライバ評価指標260の値の感度を調整するために、カウンタバンド値265は、コントローラ140が採用するさまざまなマップの修正に重要な役割を果たす。
コントローラ140のエネルギ管理制御部は、車両100を制御して、現在のカウンタバンド値265に応じた値の所定範囲内にバッテリの充電残存量SoCを維持するように構成されている。
本実施形態において、コントローラ140は、カウンタバンド値265に呼応する目標バッテリ充電残存量SoC、すなわちTsocを設定するように構成されている。カウンタバンド値265が大きいほど、Tsocも大きくなる。この特徴は、ドライバがより攻撃的な運転操作を示す場合には、バッテリ充電残存量SoCがより大きく維持される、という利点を有する。これにより、実現可能なトルクブースト機能に対するより頻繁な要求に応じることができる。
より大きなバッテリ充電残存量SoCに対する要求に応えるために、ドライバ評価指標260の値(またはカウンタバンド値265)が所定値を超える場合、エンジン121を自動停止させないように車両100を制御することができる。すなわち、エンジン121は、車両100により自動停止されないようにオン状態に維持することができる。この特徴は、ドライバが要求するトルクの急激な増大に対する車両100の応答に対する遅延をドライバが感じるリスクを低減する、という利点を有する。
さらにドライバ評価指標260(またはカウンタバンド値265)が所定値を超えた場合、バッテリ150が必要に応じてトルクブースト操作を可能にするのに十分大きな充電残存量SoCを確保するために、状況が許せば、並行充電操作モードを実行するように車両100を構成することができる。すなわち車両100が停止中であるとき(たとえば交通信号機で待機しているとき)、車両100が必要に応じて並行ブースト操作モードを実行することができる時に、ドライバが所定値を超えるトルク量を要求するまで、並行充電操作モードを実行するように車両100を構成することができる。同様に、車両100が一定速度で走行し、すなわち惰性走行しているとき、バッテリ充電残存量SoCを増大させるために、並行充電操作モードを実行するように車両100を構成することができる。
本発明に係る実施形態は、ドライバ運転操作評価機能を有するハイブリッド電気自動車(HEV)100を提供するものである。車両100は、ドライバの運転操作を評価し、
その運転操作に応じてHEV100が実現する制御ストラテジ(制御手法)を適用するように構成されている。本発明の実施形態は、ドライバが所与の旅程で指示する特定の運転スタイルに対して車両100の性能を最適化して、性能を改善し、ハイブリッドモードにおいて、たとえばバッテリ充電残存量SoCが少なくなったことに起因して性能が低下するリスクを低減することができる、という利点を有する。
さらに本発明に係る実施形態は、EVモード(電気自動車モード)およびストップ/スタート機能が一時中断される「ハイブリッド禁止」操作モードを手動で選択することをドライバに要求されない、という利点を有する。むしろ、車両100は、車両のドライバ運転操作評価機能を用いて、ドライバの運転操作に自動的に応答し、いくつかの実施形態では、EVモード、および/またはストップ/スタート機能を自動的に一時中断する。
その他の構成も同様に有用である。
本発明のいくつかの実施形態は、ドライバのドライブスタイル/運転操作に呼応して、車両100の目標とするバッテリ充電残存量SoCを変更するように構成される。
本発明のいくつかの実施形態は、ドライバのドライブスタイル/運転操作に呼応して、車両100の最小許容可能なバッテリ充電残存量SoCを変更するように構成される。
本発明のいくつかの実施形態は、ドライバのドライブスタイル/運転操作に呼応して、エンジン121の停止を無効化(禁止)するように構成される。
本発明のいくつかの実施形態は、ドライバが要求する全体ブレーキトルク量のうち回生ブレーキにより得られるブレーキトルク量の相対的比率に応じて、ドライバのドライブスタイル/運転操作を決定するように構成される。摩擦ブレーキによる相対的比率が高いほど、ドライバの運転操作はより攻撃的(果敢)であると判断される。
本発明のいくつかの実施形態は、ドライバが要求する全体ブレーキトルク量のうち回生ブレーキと摩擦ブレーキにより得られるブレーキトルク量の相対的比率に応じて、ドライバのドライブスタイル/運転操作を決定するように構成される。摩擦ブレーキによる相対的比率が高いほど、ドライバの運転操作はより攻撃的(果敢)であると判断される。
本発明のいくつかの実施形態は、ドライバが要求する全体ブレーキトルク量のうち、複数回のブレーキ操作、たとえば所定回数のブレーキ操作において、回生ブレーキと摩擦ブレーキにより得られるブレーキトルク量の相対的比率に応じて、ドライバのドライブスタイル/運転操作を決定するように構成される。摩擦ブレーキによる相対的比率が高いほど、ドライバの運転操作はより攻撃的(果敢)であると判断される。
本願明細書の発明の詳細な説明及びクレームを通して、「備える(comprise)」および「含む(contain)」の用語、およびこれらの用語から派生した「備えた(comprising)」および「備え(comprises)」の用語は、「これらに限定することなく有する」という意味であり、その他の部分、付随物、成分、整数、またはステップを排除することを意図したものではない。
本願明細書の発明の詳細な説明及びクレームを通して、単数形は、文脈上要求されるものでなければ、複数形のものを含む。特に、不定冠詞を用いた場合には、文脈上要求されるものでなければ、単数形のみならず、複数形のものを含む。
本発明に係る特定の態様、実施形態、または実施例に関連して説明した特徴物、整数、特性、成分、化学成分、または化学塩基は、矛盾するものでなければ、任意の他の態様、実施形態、または実施例に適用可能であるものと理解すべきである。
100…ハイブリッド電気自動車(HEV)、111,112…前輪、114,115…後輪、117…前輪ディファレンシャル(差動装置)、118…前輪ドライブシャフト、121…内燃エンジン、124…自動変速装置(オートマチックトランスミッション)、122…クラッチ、123…クランクシャフト一体型モータ/発電機(CIMG)、130…ドライブライン(動力伝達装置)、130A…補助ドライブライン、135…後輪ディファレンシャル、139…後輪ドライブシャフト、140…コントローラ、150…バッテリ、151…インバータ、161…ブレーキペダル、163…アクセルペダル、163S…キックダウンスイッチ、167…トランスミッションセレクタコントローラ、168…モードセレクタ、170…アンチロックブレーキシステム(ABS)コントローラ、210…ブレーキ動作評価ブロック、210A…ブレーキトルク要求比率値、210C…ブレーキ動作期間信号値、210D…相対的トルク要求比率値、210G…相対的トルク要求比率ベクトル機能ブロック、210H…ベクトル合計機能ブロック、210I…ブレーキ評価指標値、210J…ゲイン参照テーブル、210K…ブレーキ評価ゲイン信号、212…回生ブレーキトルク要求信号、214…全体ブレーキトルク要求信号、220…縦方向加速度評価ブロック、220A…正方向テーブル機能ブロック、220B…負方向テーブル機能ブロック、220C…加速度参照テーブルインクリメント機能ブロック、220F…正方向ゲイン起動機能ブロック、220L…負方向ゲイン起動ブロック、220R…閾値スイッチ機能ブロック、220S…閾値ラインルックアップ機能ブロック、220T…関係性操作機能ブロック、221…横方向加速度ゲイン機能ブロック、222…アクセルペダル位置信号、223…トルク要求状況ゲイン機能ブロック、224…縦方向加速度信号、225…縦方向加速度カウンタインクリメント値、226…ドライブライン速度信号、230…横方向加速度評価ブロック、230A…起動閾値機能ブロック、230B…相互参照テーブル機能ブロック、230C…インクリメント参照テーブル、230D…ゲイン起動機能ブロック、230E…横方向加速度カウンタインクリメント値、232…横方向加速度信号、240…キックダウンスイッチ評価ブロック、240A…キックダウンタイマ機能ブロック、240B…キックダウン初期インクリメント機能ブロック、240C…キックダウン起動機能ブロック、240D…合計機能ブロック、240E…キックダウンインクリメント値、242…キックダウンスイッチ起動信号、240E…キックダウンインクリメント値、250…ドライバ評価カウンタ機能ブロック、251…合計機能ブロック、252…車両速度信号、254…ギア位置セレクタ信号、260…ドライバ評価指標値、265…ドライバカウンタバンド信号。

Claims (26)

  1. エンジンおよび1つまたはそれ以上の電気マシンを含むパワートレインと、エネルギ貯蔵手段とを有するハイブリッド電気自動車のためのコントローラであって、
    少なくとも1つの電気マシンは、車両を駆動する駆動トルクを与える推進モータとして動作可能であり、
    エネルギ貯蔵手段は、推進モータとしての少なくとも1つの電気マシンに電源供給し、
    コントローラは、エンジンを動作させるハイブリッド自動車(HV)モードまたはエンジンを停止させる電気自動車(EV)モードで車両を駆動するためのトルクを出力するようにエンジンおよび少なくとも1つの電気マシンを制御するように構成され、
    さらにコントローラは、
    車両に付随する1つまたはそれ以上のパラメータに関する値をモニタし、
    1つまたはそれ以上のパラメータに関する値に依存して、ドライバの現時点での運転スタイルを特定し、
    ドライバの運転スタイルに依存して、HVモードまたはEVモードで動作するようにパワートレインを制御するように構成されたことを特徴とするコントローラ。
  2. 少なくとも1つの電気マシンがエネルギ貯蔵手段に貯蔵するための電気エネルギを発電する発電機として動作させるように少なくとも1つの電気マシンを制御するように動作可能であることを特徴とする請求項1に記載のコントローラ。
  3. 運転スタイルは、経済性重視の運転スタイルから機能性重視の運転スタイルまでの範囲に及ぶことを特徴とする請求項1または2に記載のコントローラ。
  4. コントローラは、
    エンジンと並行して、少なくとも1つの電気マシンが車両を駆動する駆動トルクを与える推進モータとして作動するトルクブースト操作モードで動作するようにパワートレインを制御するように動作可能であり、
    ドライバの運転スタイルに依存して、エンジンおよび少なくとも1つの電気マシンを制御することにより、エネルギ貯蔵手段に貯蔵されたエネルギ量がトルクブースト操作モードでの動作を阻害するエネルギ量まで低下することを防止するように動作可能であることを特徴とする請求項3に記載のコントローラ。
  5. コントローラによりモニタされる1つまたはそれ以上のパラメータに関する値は、
    (a)エンジンの回転速度、
    (b)電気マシンの回転速度、
    (c)車両の速度、
    (d)車両の縦方向加速度、
    (e)車両の横方向加速度、
    (f)加速ペダル位置、
    (g)加速ペダルキックダウン検知器の状態、
    (h)ブレーキペダル位置、
    (i)エンジンまたは推進モータとしての少なくとも1つの電気マシンと車両の1つまたはそれ以上の車輪との間のギア比、
    (j)ドライバが要求したブレーキトルク量のうち回生ブレーキによるブレーキトルク量の比率、
    (k)電気貯蔵デバイスに貯蔵されたエネルギ量、
    (l)車両のドライブラインの少なくとも一部分の速度、および
    (m)正のドライブトルク量、のうちから選択された1つまたはそれ以上の値であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1に記載のコントローラ。
  6. 推進モータとして動作可能な少なくとも1つの電気マシンが、発電機としても動作可能であることを特徴とする請求項2、または請求項2を引用する請求項3〜5のいずれか1に記載のコントローラ。
  7. ドライバの運転スタイルに依存して、ドライバ運転操作指標値を計算するように動作可能であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1に記載のコントローラ。
  8. ドライバが経済性重視の運転スタイルを示した場合にはドライバ運転操作指標値を第1の値に近づくように変更し、ドライバが機能性重視の運転スタイルを示した場合にはドライバ運転操作指標値を第2の値に近づくように変更するように構成されたことを特徴とする請求項7に記載のコントローラ。
  9. ドライバ運転操作指標値が第2の値に近づくように変更されるときエネルギ貯蔵手段の目標とする充電状態を増大させ、ドライバ運転操作指標値が第1の値に近づくように変更されるときエネルギ貯蔵手段の目標とする充電状態を低減させるように構成されたことを特徴とする請求項8に記載のコントローラ。
  10. 車両の縦方向加速度値に依存して、ドライバ運転操作指標値を第2の値に近づくように変更するように構成されたことを特徴とする請求項8または9に記載のコントローラ。
  11. 縦方向加速度値が正の加速度値である正の指標増大閾値より正方向であるとき、または負の加速度値である負の指標増大閾値より負方向であるとき、縦方向加速度値を第2の値に近づくように変更するように構成されたことを特徴とする請求項10に記載のコントローラ。
  12. 縦方向加速度値が正の加速度値である正の指標増大閾値と負の加速度値である負の指標減少閾値との間にあるとき、縦方向加速度値を第1の値に近づくように変更するように構成されたことを特徴とする請求項10または11に記載のコントローラ。
  13. 横方向加速度値に依存して、ドライバ運転操作指標値が縦方向加速度値に呼応して変更されることを防止するように構成されたことを特徴とする請求項11または12に記載のコントローラ。
  14. 横方向加速度値が所定値を超えたとき、ドライバ運転操作指標値が縦方向加速度値に呼応して変更されることを防止するように構成された請求項13に記載のコントローラ。
  15. 要求されたブレーキトルク量のうち回生ブレーキで得られるブレーキトルク量の相対的比率に依存してドライバ運転操作指標値を変更するように構成されたことを特徴とする、請求項8〜14のいずれか1に記載のコントローラ。
  16. 要求されたブレーキトルク量のうち回生ブレーキで得られるブレーキトルク量の相対的比率が所定値より低いとき、ドライバ運転操作指標値を第2の値に近づくように変更するように構成されたことを特徴とする請求項15に記載のコントローラ。
  17. ブレーキペダル圧、ブレーキペダル位置、ブレーキペダル圧の変化率、およびブレーキペダル位置の変化率のうちから選択された少なくとも1つに呼応して、ドライバ運転操作指標値を第2の値に近づくように変更するように構成されたことを特徴とする請求項8〜16のいずれか1に記載のコントローラ。
  18. ブレーキペダル位置およびその変化率のうちから選択された少なくとも1つに依存して、ドライバ運転操作指標値を変更するように構成されたことを特徴とする請求項8〜17のいずれか1に記載のコントローラ。
  19. アクセルペダルキックダウンスイッチの起動に依存して、ドライバ運転操作指標値を変更するように構成されたことを特徴とする請求項8〜18のいずれか1に記載のコントローラ。
  20. 車両の速度に依存して、ドライバ運転操作指標値を変更するように構成されたことを特徴とすることを特徴とする請求項8〜19のいずれか1に記載のコントローラ。
  21. 車両のトランスミッションの選択されたギアおよび操作モードセレクタ状態のうちから選択された少なくとも1つに依存して、ドライバ運転操作指標値を変更するように構成されたことを特徴とする請求項8〜20のいずれか1に記載のコントローラ。
  22. ドライバの運転スタイルに依存して、エンジンを動作状態に維持するように動作可能であることを特徴とする請求項1〜21のいずれか1に記載のコントローラ。
  23. ドライバの運転スタイルに起因してエンジンが動作状態に維持されているか否かをドライバにフィードバックするように動作可能であることを特徴とする請求項22に記載のコントローラ。
  24. 運転スタイルが経済性重視の運転スタイルに相当するか、または機能性重視の運転スタイルに相当することの判断の結果に依存して、ドライバにフィードバックするように動作可能であることを特徴とする請求項3、または請求項3を引用する請求項4〜23のいずれか1に記載のコントローラ。
  25. 視覚的インジケータデバイスおよび聴覚的インジケータデバイスのうちから選択された1つを用いてフィードバックするように動作可能であることを特徴とする請求項23または24に記載のコントローラ。
  26. エンジンおよび1つまたはそれ以上の電気マシンを含むパワートレインと、エネルギ貯蔵手段とを有するハイブリッド電気自動車を制御する方法であって、
    少なくとも1つの電気マシンは、車両を駆動する駆動トルクを与える推進モータとして動作可能であり、
    エネルギ貯蔵手段は、推進モータとしての少なくとも1つの電気マシンに電源供給し、
    この方法は、
    エンジンを動作させるハイブリッド自動車(HV)モードまたはエンジンを停止させる電気自動車(EV)モードで車両を駆動するためのトルクを出力するようにエンジンおよび少なくとも1つの電気マシンを制御するステップと、
    車両に付随する1つまたはそれ以上のパラメータに関する値をモニタするステップと、
    1つまたはそれ以上のパラメータに関する値に依存して、ドライバの現時点での運転スタイルを特定するステップと、
    ドライバの運転スタイルに依存して、HVモードまたはEVモードで動作するようにパワートレインを制御するするステップとを有することを特徴とする方法。
JP2014553716A 2012-01-25 2013-01-24 ハイブリッド電気自動車およびその制御方法 Expired - Fee Related JP5933756B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1201221.7 2012-01-25
GBGB1201221.7A GB201201221D0 (en) 2012-01-25 2012-01-25 Hybrid electric vehicle and method of control thereof
PCT/EP2013/051342 WO2013110706A1 (en) 2012-01-25 2013-01-24 Hybrid electric vehicle and method of control thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015506306A true JP2015506306A (ja) 2015-03-02
JP5933756B2 JP5933756B2 (ja) 2016-06-15

Family

ID=45840914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014553716A Expired - Fee Related JP5933756B2 (ja) 2012-01-25 2013-01-24 ハイブリッド電気自動車およびその制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9315189B2 (ja)
EP (1) EP2807063B1 (ja)
JP (1) JP5933756B2 (ja)
CN (1) CN104159806B (ja)
GB (2) GB201201221D0 (ja)
WO (1) WO2013110706A1 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201201222D0 (en) * 2012-01-25 2012-03-07 Jaguar Cars Motor vehicle and method of control of a motor vehicle
DE102012111139A1 (de) * 2012-11-20 2014-05-22 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Hybridfahrzeugs
CN105209731A (zh) 2013-03-12 2015-12-30 伊顿公司 用于高效车辆操作的可变速混合电子增压器组件的适配充电状态的调节和控制
GB2517469A (en) 2013-08-21 2015-02-25 Jaguar Land Rover Ltd Hybrid electric vehicle controller and method
RU2631150C1 (ru) * 2013-09-05 2017-09-19 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Устройство управления транспортного средства
CN104417347B (zh) 2013-09-09 2017-08-04 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车的控制系统和控制方法
CN104417346B (zh) 2013-09-09 2017-04-12 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车的控制系统和控制方法
CN104417344B (zh) 2013-09-09 2017-03-15 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车及其的驱动控制方法
CN104417554B (zh) 2013-09-09 2018-03-13 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车及其的巡航控制方法
CN104417557B (zh) 2013-09-09 2017-07-04 比亚迪股份有限公司 一种车辆的滑行回馈控制系统及其控制方法
CN104417543B (zh) 2013-09-09 2017-08-22 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车的控制系统和控制方法
CN104417544B (zh) 2013-09-09 2017-08-22 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车的控制系统和控制方法
MX356731B (es) * 2013-10-04 2018-06-12 Nissan Motor Dispositivo de control de veíiculo híbrido.
RU2627238C1 (ru) * 2013-10-08 2017-08-04 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Устройство управления гибридного транспортного средства
US20160090005A1 (en) * 2014-03-10 2016-03-31 Dean Drako Distributed Torque Generation System and Method of Control
JP2015196413A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 スズキ株式会社 ハイブリッド四輪駆動車
KR101542988B1 (ko) * 2014-07-08 2015-08-07 현대자동차 주식회사 운전자의 운전 성향을 이용한 하이브리드 차량의 제어 방법
KR101601134B1 (ko) * 2014-09-22 2016-03-08 현대자동차주식회사 운전자의 발진 성향을 판단하는 장치 및 방법
FR3029155B1 (fr) * 2014-12-02 2016-12-02 Renault Sa Procede de controle des changements etat d'une chaine cinematique
EP3048026B1 (en) * 2015-01-22 2020-03-11 Volvo Car Corporation Method and system for assisting a vehicle occupant in tailoring vehicle settings
US9533674B2 (en) * 2015-02-23 2017-01-03 Ford Global Technologies, Llc Battery state of charge engine shut-off threshold based on predicted operation
KR101703577B1 (ko) * 2015-03-02 2017-02-07 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 운전점 제어 장치 및 방법
US9630627B2 (en) * 2015-09-10 2017-04-25 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for adaptive drive control including fuel-economic mode engagement
FR3049249B1 (fr) * 2016-03-23 2019-06-14 Renault S.A.S Procede de controle d'un couple d'assistance electrique
JP6536457B2 (ja) * 2016-04-06 2019-07-03 株式会社デンソー 発電制御装置
DE102016207356A1 (de) * 2016-04-29 2017-11-02 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betrieb eines Kraftfahrzeugs
CN108340911A (zh) * 2017-01-22 2018-07-31 长城汽车股份有限公司 车辆的控制方法、系统及车辆
US11926331B2 (en) 2017-06-26 2024-03-12 Cummins Inc. Dynamic accelerator response management for a vehicle
CN107499181A (zh) * 2017-08-08 2017-12-22 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 一种四轮驱动电动汽车启停控制方法及系统
US10538245B2 (en) * 2017-11-10 2020-01-21 International Truck Intellectual Property Company, Llc Multiple range independently disconnecting smart axle
US20190232950A1 (en) * 2018-01-30 2019-08-01 GM Global Technology Operations LLC Hybrid powertrain system
JP2019133511A (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 本田技研工業株式会社 車載装置、車内通知方法、およびプログラム
EP3582031A1 (de) 2018-06-11 2019-12-18 Siemens Aktiengesellschaft Sichere verwaltung von zugangsdaten für steuereinrichtungen
KR102574116B1 (ko) * 2018-11-09 2023-09-05 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법
CN110027562A (zh) * 2019-04-29 2019-07-19 重庆工商大学 一种汽车的控制方法、装置及系统
CN111907530B (zh) * 2019-05-10 2021-12-03 广州汽车集团股份有限公司 一种基于驾驶风格识别的车辆加速响应时间调整方法及系统
CN112519788B (zh) * 2019-09-19 2022-08-02 北京新能源汽车股份有限公司 一种驾驶风格的确定方法、装置及汽车
CN111661028A (zh) * 2019-12-19 2020-09-15 摩登汽车有限公司 汽车的驱动扭矩控制方法、装置、整车控制器及汽车
CN115052802A (zh) * 2020-02-11 2022-09-13 沃尔沃卡车集团 用于在规避机动期间控制自驱动拖台车辆的方法
CN113511185B (zh) * 2020-04-10 2022-12-09 北京福田康明斯发动机有限公司 发动机扭矩输出控制方法、装置、计算机设备和存储介质
CN113619558B (zh) * 2020-05-06 2023-04-07 上海汽车集团股份有限公司 混合动力系统车辆的扭矩分配方法及系统
CN113173154B (zh) * 2020-08-21 2022-04-22 长城汽车股份有限公司 用于混合动力车辆的动力分配管理方法及装置
CN111959493B (zh) * 2020-08-31 2023-05-23 重庆长安新能源汽车科技有限公司 串并联结构混动汽车能量流确定方法、装置及汽车
CN112290622B (zh) * 2020-10-19 2022-07-01 长沙理工大学 一种汽车混合储能系统的能量分配方法、设备及介质
JP2022123951A (ja) * 2021-02-15 2022-08-25 株式会社Subaru 車両用制御装置
US11951873B2 (en) 2021-03-30 2024-04-09 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Continuously adaptable braking pedal map system
US20230046751A1 (en) * 2021-08-13 2023-02-16 Warn Automotive, Llc Ev disconnect control
DE102021209706A1 (de) * 2021-09-03 2023-03-09 Zf Friedrichshafen Ag Modellbasierte prädiktive Regelung eines Kraftfahrzeugs
US11680534B1 (en) * 2022-02-10 2023-06-20 Fca Us Llc Robust control of rolling engine start-stop
DE102022205981A1 (de) 2022-06-13 2023-12-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Fahrstilklassifikation und zur Anpassung der Steuerung eines Kraftfahrzeugs

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638305A (ja) * 1992-07-17 1994-02-10 Aqueous Res:Kk ハイブリッド型車両
JP2000247162A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Mitsubishi Motors Corp 車両用運転状態評価装置
JP2004108342A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Toyota Motor Corp 車両用駆動制御装置
US20060048516A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-09 Friedrich Tenbrock Device and method for steering and regulating components of a hybrid driveline of a vehicle
JP2006076567A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Zahnradfab Friedrichshafen Ag 乗物のハイブリッドパワートレイン内で駆動出力配分を算定するための装置および方法
JP2008168700A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両
FR2928122A1 (fr) * 2008-03-03 2009-09-04 Renault Sas Systeme de commande d'un groupe motopropulseur hybride pour vehicule automobile, et procede associe

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT9756U1 (de) 2006-12-11 2008-03-15 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag Verfahren zur steuerung des hybridantriebes eines kraftfahrzeuges und steuersystem
JP4697247B2 (ja) 2008-03-03 2011-06-08 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP4513907B2 (ja) * 2008-06-30 2010-07-28 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
KR101000405B1 (ko) 2008-11-21 2010-12-13 현대자동차주식회사 병렬형 하이브리드 차량의 구동제어방법
IN2012DN01360A (ja) * 2009-08-18 2015-06-05 Toyota Motor Co Ltd
WO2011021084A2 (en) * 2009-08-18 2011-02-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control system
WO2011021090A2 (en) * 2009-08-18 2011-02-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control system
DE102009049367A1 (de) 2009-10-14 2011-04-21 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Anzeige und Verfahren zur Berechnung eines "Eco"-Meterindex zur Darstellung für den Fahrer eines Kraftfahrzeugs
US8401733B2 (en) * 2009-12-18 2013-03-19 Chrysler Group Llc Optimized powertrain with route-learning feature
US9764632B2 (en) 2010-01-07 2017-09-19 Ford Global Technologies, Llc Plug-in hybrid electric vehicle battery state of charge hold function and energy management
US8190319B2 (en) 2010-06-08 2012-05-29 Ford Global Technologies, Llc Adaptive real-time driver advisory control for a hybrid electric vehicle to achieve fuel economy improvement
GB201014680D0 (en) 2010-09-04 2010-10-20 Jaguar Cars Controller and method of control of a hybrid electric vehicle
US8788113B2 (en) * 2011-06-13 2014-07-22 Ford Global Technologies, Llc Vehicle driver advisory system and method
GB2492748B (en) * 2011-07-04 2014-05-07 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle control system and method for controlling a vehicle

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638305A (ja) * 1992-07-17 1994-02-10 Aqueous Res:Kk ハイブリッド型車両
JP2000247162A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Mitsubishi Motors Corp 車両用運転状態評価装置
JP2004108342A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Toyota Motor Corp 車両用駆動制御装置
US20060048516A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-09 Friedrich Tenbrock Device and method for steering and regulating components of a hybrid driveline of a vehicle
JP2006076567A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Zahnradfab Friedrichshafen Ag 乗物のハイブリッドパワートレイン内で駆動出力配分を算定するための装置および方法
JP2006076566A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Zahnradfab Friedrichshafen Ag 自動車のハイブリッドパワートレインの構成要素を制御し調節するための装置および方法
JP2008168700A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両
FR2928122A1 (fr) * 2008-03-03 2009-09-04 Renault Sas Systeme de commande d'un groupe motopropulseur hybride pour vehicule automobile, et procede associe

Also Published As

Publication number Publication date
JP5933756B2 (ja) 2016-06-15
GB201201221D0 (en) 2012-03-07
CN104159806A (zh) 2014-11-19
GB2499710B (en) 2014-09-10
GB2499710A (en) 2013-08-28
EP2807063B1 (en) 2020-10-28
GB201301246D0 (en) 2013-03-06
EP2807063A1 (en) 2014-12-03
US20150291152A1 (en) 2015-10-15
CN104159806B (zh) 2017-05-03
WO2013110706A1 (en) 2013-08-01
US9315189B2 (en) 2016-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5933756B2 (ja) ハイブリッド電気自動車およびその制御方法
JP6386014B2 (ja) 動力車両およびその制御方法
US9637108B2 (en) Vehicle driving-torque control device
US7502679B2 (en) Deceleration control apparatus and method for a vehicle
JP6526667B2 (ja) ハイブリッド車両の動的減速制御
JP5928576B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US9227620B2 (en) Engine start control device and engine start control method for hybrid electric vehicle
EP3150423B1 (en) Regenerative brake control device
KR20140010191A (ko) 하이브리드 차량의 제어 장치
WO2011048636A1 (ja) 車両の制御装置
US9428181B2 (en) Neutral determination device and vehicle control apparatus
JP5747525B2 (ja) 車両の制御装置
JP2007331599A (ja) ハイブリッド車両の伝動状態切り替え制御装置
JP2010143361A (ja) 電動車両用自動変速機の回生制動時変速制御装置
JP2008296897A (ja) ハイブリッド車両のモード切り替え制御装置
JP2014230456A (ja) 車両用制動制御装置
JP2008174100A (ja) ハイブリッド車の操作状態表示装置
JP2012197075A (ja) 電動車両用自動変速機の回生制動時変速制御装置
KR100598805B1 (ko) 사륜구동 전기자동차의 회생제동 제어 방법 및 시스템
JP6053099B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP2015134525A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2015000578A (ja) 車両の走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5933756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees