JP2015506053A - 異方導電性を有する透明導電膜 - Google Patents

異方導電性を有する透明導電膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2015506053A
JP2015506053A JP2014542705A JP2014542705A JP2015506053A JP 2015506053 A JP2015506053 A JP 2015506053A JP 2014542705 A JP2014542705 A JP 2014542705A JP 2014542705 A JP2014542705 A JP 2014542705A JP 2015506053 A JP2015506053 A JP 2015506053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
conductive film
grid
probability density
light transmittance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014542705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5890910B2 (ja
Inventor
育 龍 高
育 龍 高
錚 崔
錚 崔
超 孫
超 孫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nanchang OFilm Tech Co Ltd
Original Assignee
Nanchang OFilm Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nanchang OFilm Tech Co Ltd filed Critical Nanchang OFilm Tech Co Ltd
Publication of JP2015506053A publication Critical patent/JP2015506053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5890910B2 publication Critical patent/JP5890910B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0274Optical details, e.g. printed circuits comprising integral optical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/14Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form comprising conductive layers or films on insulating-supports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0338Layered conductor, e.g. layered metal substrate, layered finish layer, layered thin film adhesion layer

Abstract

第1の透明導電膜と第2の透明導電膜とを含む透明導電膜が提供され、第1の透明導電膜および第2の透明導電膜は、金属埋め込みグリッドを有する透明導電膜であり、導電性材料で均一に満たされたグリッド状の溝を有する。第1の透明導電膜のグリッド金属線の傾斜は、横方向の確率密度が縦方向の確率密度よりも高く、第2の透明導電膜のグリッド金属線の傾斜は、縦方向の確率密度が横方向の確率密度よりも高い。この透明導電膜モジュールは、一定の導電性を確保する一方で、光透過率を高めることができる。

Description

発明の分野
本開示は、透明導電膜の分野に関し、具体的には異方導電性を有する透明導電膜に関する。
発明の背景
透明導電膜は、良好な導電性および高い可視光透過率を有する膜である。透明導電膜は、フラットパネルディスプレイ、光起電装置、タッチパネル、および電磁遮蔽、ならびに他の分野において幅広く使用され、非常に大きな市場空間を有する。
ITOは、透明導電膜の市場の大半を占めている。しかしながら、タッチスクリーンなどの最も多い実際の用途において、透明導電膜は、露光、現像、エッチング、洗浄、および他の工程などを経てパターニングをする必要がある。すなわち、固定の導電領域および絶縁領域が図形設計に基づいて基板の表面に形成される。これに比べ、印刷法によって基板の特定の領域に直接的に金属グリッドを形成すると、パターニング工程の必要を無くすことができるとともに、低汚染および低費用などの利点がある。
技術の発展とともに、携帯電話への適用が広まっており、現在ではタッチスクリーン電話が携帯電話市場の全体において大きな市場シェアを占めている。タッチスクリーン技術は、主に抵抗式タッチスクリーンおよび容量式タッチスクリーンなどを含む。導電性を確保するという前提においては、それらの光透過率は十分ではなく、約80%に留まっている。タッチスクリーンは、タッチスクリーンの全体的な輝度および色忠実度のためには高い光透過率を有することが必然的に求められる。
既存の携帯電話のタッチスクリーンにおいて、携帯電話の厚さおよび重さを低減させるために、柔軟なパターン化透明導電膜が主に使用される。一般的なタッチスクリーンは、タッチ機能を実現するために、上方電極と下方電極とを構成する2つの透明導電膜を必要とする。しかしながら、2つの透明導電膜が互いに結合されると、光透過率がさらに低減される。パターン化透明導電膜の光透過率がグリッドの面積および金属配線の幅に関係すること、すなわちグリッドの面積が大きく金属配線の幅が小さければ透過率が高まることが広く知られている。一方、グリッドの面積および金属配線の幅は、導電性に影響を与える重要な要因でもある。すなわち、グリッドの面積が小さく金属配線の幅が大きければ導電性が高まる。このため、これら2つの透過率および導電性の性能パラメータの間には、相反および制約がある。
日本の会社である大日本印刷(登録商標)、富士フィルム(登録商標)、およびグンゼ(登録商標)、ドイツの会社であるPolyIC(登録商標)、ならびにアメリカの会社であるAtmel(登録商標)は、いずれも優れた特性を有するパターン化透明導電膜を得るために印刷法を使用している。PolyICによって得られるグリッド金属線は、線幅が15μm、表面シート抵抗が0.4〜1Ω/sqであるが、光透過率は80%より高い程度である。Amtelによって得られるグリッド金属線は、線幅が5μm、表面シート抵抗が10Ω/sqであるが、光透過率は86%より高い程度である。
埋め込みパターン金属グリッドをベースとした透明導電膜、PET、またはガラス基板上の透明導電膜は、いずれもシート抵抗が10Ω/sq未満、金属線の線幅が3μm未満であるが、PET基板上の透明導電膜の光透過率は85%より高い程度であり、一方でガラス基板上の透明導電膜の光透過率は85%より高い程度である。
要するに、開発の需要を満たすためには、同じ導電性を基に可視光の光透過率を向上させることが、緊急に解決されるべき問題となった。
このような事情に鑑みて、本開示の目的は、異方導電性を有する透明導電膜であって、この透明導電膜モジュールに含まれる第1の透明導電膜および第2の透明導電膜が光透過率を向上させながら本来の導電性を維持することのできる透明導電膜を提供することにある。
透明導電膜は、第1の透明導電膜と第2の透明導電膜とを含み、第1の透明導電膜および第2の透明導電膜は、金属埋め込みグリッドを有する透明導電膜であり、導電性材料で均一に満たされたグリッド状の溝を有する。第1の透明導電膜におけるグリッド金属線の傾斜は、横方向の確率密度が縦方向の確率密度よりも高く、第2の透明導電膜におけるグリッド金属線の傾斜は、縦方向の確率密度が横方向の確率密度よりも高い。
好ましくは、範囲(−1,1)内の傾斜を有する第1の透明導電膜のグリッド金属線の確率密度は、他の範囲内の傾斜を有するグリッド金属線の確率密度よりも高い。範囲(−∞,−1)および(1,+∞)の範囲内の傾斜を有する第2の透明導電膜のグリッド金属線の確率密度は、他の範囲内の傾斜を有するグリッド金属線の確率密度よりも高い。
好ましくは、第1の透明導電膜は、上下方向で第2の透明導電膜に積層される。
好ましくは、第1の透明導電膜および第2の透明導電膜は1つの同じ基板を共有し、第1の透明導電膜および第2の透明導電膜は、それぞれ基板の表側および裏側に取り付けられる。
透明導電膜は、規定されたグリッド状の溝に導電性材料を充填することによって形成される金属埋め込みグリッドを含み、グリッド金属線の傾斜は、2つの直交する方向における一方の確率密度が他方の確率密度よりも高い。
本開示は、X方向およびY方向のそれぞれにおいて透明導電膜の第1の透明導電膜および第2の透明導電膜のグリッドを引き伸ばして切り取ることにより、グリッドの面積、すなわち光透過領域を確実に大きくし、透明導電膜全体の光透過率を高める。同時に、一方向に引き伸ばして切り取ることによって分布密度を確保することができ、導電性に寄与する金属線のこの方向における長さが実質的に一定であることから、この透明導電膜の導電性を一定に維持することができる。
図中の構成要素は、必ずしも縮尺どおりではなく、本開示の本質を明瞭に示す箇所が代わりに強調されている。さらに、全ての図面において、同様の参照番号は対応する部品を示している。
既存の透明導電膜の構造を模式的に示す図である。 既存のタッチスクリーンにおける導電膜モジュールを模式的に示す図である。 既存のタッチスクリーンにおける導電膜モジュールを模式的に示す図である。 既存のタッチスクリーンにおける導電膜モジュールを模式的に示す図である。 本開示の第1の実施例に係る透明導電膜モジュールを模式的に示す図である。 本開示の第1の実施例に係る透明導電膜モジュールを模式的に示す図である。 図3Aの透明導電膜の製造を示すフロー図である。 図3Bの透明導電膜の製造を示すフロー図である。 本開示の第2の実施形態に係る透明導電膜モジュールを模式的に示す図である。 本開示の第2の実施形態に係る透明導電膜モジュールを模式的に示す図である。 図6Aの透明導電膜の製造に対応するアートワークを示す図である。 図6Bの透明導電膜の製造に対応するアートワークを示す図である。 本開示の第3の実施形態に係る透明導電膜モジュールを模式的に示す図である。 第3の実施形態における透明導電膜モジュールの立体図である。 本開示の第4の実施形態に係る透明導電膜モジュールの立体図である。 第4の実施形態に係る透明導電膜を模式的に示す図である。 第4の実施形態に係る透明導電膜を模式的に示す図である。
詳細な説明
図2A〜図2Cは、従来のタッチスクリーンの導電膜モジュールを模式的に示す図である。図面を参照すると、透明導電膜21および31におけるグリッド22および32は菱形であり、透明導電膜21および31の菱形グリッド22および32は、相補的に配置され、透明導電膜の全体にわたって均一に分布している。透明導電膜21または31の可視光透過率は、82.7%より高い。しかしながら、タッチスクリーンに使用するためには、透明導電膜21および31を重ねる必要がある。重ねた後、透明導電膜モジュールの光透過部分はさらに減少し、透明導電膜21および31における2つの重なった層の光透過率は、ここでは81.3%まで下がる。この場合、光透過率を高めるために、グリッド22および32の分布密度を減少させる必要がある、すなわち、グリッドの面積を大きくするとともにグリッド線の量を減少させる必要がある。この方法によって得られた透明導電膜は、光透過率が高まる。しかしながら、X方向およびY方向における透明導電膜21および31のいずれかのグリッド線の量が減少することから、これら2つの透明導電膜の導電性が減少する。光透過率および導電性という2つのパラメータの間には相反が生じる。
上記の問題を解決するために、タッチスクリーンの導電膜において互いに結合された2つの層を両方とも一方向において導電性にする必要があることを考慮した上で、本開示は透明導電膜を提案する。単一の透明導電膜において、X方向またはY方向に近い傾斜を有するグリッド金属線の分布密度が一定であることを前提とし、透明導電膜の各々のグリッドの面積を大きくする。このため、互いに結合された2つの重なった透明導電膜を含む透明導電膜モジュールの光透過率が向上するとともに、導電性が一定となる。
本開示の実施例における技術的解決法は、本開示の実施例の図面を参照して明瞭かつ完全に記載される。当然ながら、記載される実施例は、本開示の実施例の全てではなく、一部のみである。本開示の実施例に基づいて当業者が創造的努力なしに得る全ての他の実施例は、本開示の保護範囲に含まれる。
実施例1
図3A〜図3Bは、本開示の第1の実施例に係る透明導電膜モジュールを模式的に示す図である。この透明導電膜モジュールは、第1の透明導電膜41と第2の透明導電膜51とを含み、これらは両方ともが金属埋め込み透明導電膜である。図1に示されるように、透明導電膜は、構成部分として底部から上部に、188μmの厚さを有するPET基板11と、深さが3μmで幅が2.2μmのグリッド形状の溝を規定するアクリルUV接着剤13とを含み、溝の深さよりも小さい約2μmの厚さを有する金属銀14で溝が満たされる。ナノ銀インクは、スクレープコーティングによって溝に充填され、焼結される。銀インクは、固体成分が35%であり、焼結温度が150℃である。UV接着剤13と基板11との間の接着強度を高めるように、UV接着剤13と基板11との間に粘着剤層12がさらに配置される。
図3Aに示されるように、透明導電膜41のグリッド42は金属線を含む菱形グリッドであり、透明導電膜41におけるグリッド42の金属線の傾斜は、横方向における分布確率密度が縦方向における分布確率密度よりも高い、すなわち、X軸に近い傾斜を有する金属線の量がY軸に近い傾斜を有する金属線の量よりも大きい。透明導電膜41の可視光透過率は、83.6%より高い。図3Bに示されるように、透明導電膜51のグリッド52は、金属線からなる菱形グリッドであり、透明導電膜51におけるグリッド52の金属線の傾斜は、縦方向における分布確率密度が横方向における分布確率密度よりも高い、すなわち、Y軸方向に近い傾斜を有する金属線の量がX軸方向に近い傾斜を有する金属線の量よりも大きい。透明導電膜51の可視光透過率は、83.6%よりも高い。2つの透明導電膜41および51が重なったモジュールの可視光透過率は、82.4%より高い。図2Cの透明導電膜を重ねたモジュールと比較すると、本実施形態の光透過率は、既存の透明導電膜モジュールの光透過率よりも高い。
図4および図5は、図3A〜図3Bの2つの透明導電膜のグリッドの設計工程を示す。図面に示されるように、図3Aのグリッドを作成するために、均一に分布した菱形グリッドが表面に描かれ、グリッドはX方向に100%長くなるように引き伸ばされ、引き伸ばされたグリッドの半分がX方向において切り取られ、図3Aに示される透明導電膜のグリッドが得られる。これらのグリッドは元のグリッドをX方向に引き伸ばすことによって得られるため、グリッド分布密度がX方向において下がり、グリッドの面積が大きくなり、透明導電膜の光透過率が向上する。加えて、グリッド金属線の傾斜がX方向に近くなる、すなわちX方向における導電性に寄与する金属線の分布密度が一定に維持されるため、X方向における透明導電膜41の導電性がほぼ一定となる。
図3Bのグリッドを作成するために、元の透明導電膜のグリッドがY方向に引き伸ばされ、切り取りによって透明導電膜51のグリッドが得られる。具体的なステップは透明導電膜41を得るためのステップと同様であるので、ここで詳細は記載しない。これらの金属グリッドはY方向に元のグリッドを引き伸ばすことによって得られることから、グリッドの分布密度はY方向において下がり、グリッドの面積が大きくなり、グリッド金属線の傾斜がY方向に近くなる、すなわちY方向において導電性に寄与する金属線の分布密度が一定に維持される。このため、Y方向において透明導電膜51の導電性を維持するという前提において、透明導電膜51の光透過率が向上する。
最後に、上記2つの透明導電膜41および51が重ねられる。2つの透明導電膜41および51の両方のグリッドが引き伸ばされることから、均一に分布したグリッドを有する元の透明導電膜と比較し、重ねられた透明導電膜の光透過率が高まることとなる。加えて、透明導電膜41および51は、それぞれX方向またはY方向の導電性を一定に維持し、重ねられた透明導電膜モジュールの全体的な導電性が一定に維持される。このため、本開示の透明導電膜モジュールにより、光透過率と導電性との間の相反が解決される。
実施例2
図6A〜図6Bを参照すると、本開示の第2の実施形態に係る透明導電膜モジュールが模式的に示される。図6A〜図6Bに示されるように、透明導電膜91のグリッド92は、金属線を含むランダムな多角形グリッドであり、グリッド金属線の傾斜は、横方向の分布確率密度が縦方向の分布確率密度より高い、すなわちX軸方向に近い傾斜を有する金属線の量がY軸方向に近い傾斜を有する金属線の量よりも大きい。透明導電膜91の可視光透過率は88.6%より高い。透明導電膜101のグリッド102もまた、金属線を含むランダムな多角形グリッドであり、グリッド金属線の傾斜は、縦方向の分布確率密度が横方向の分布確率密度よりも高い、すなわちY軸方向に近い傾斜を有する金属線の量がX軸方向に近い傾斜を有する金属線の量よりも大きい。透明導電膜101の可視光透過率は88.6%より大きい。重ねられた状態の片面導電透明導電膜91および101の可視光透過率は86.3%よりも高い。
図7A〜図7Bは、対応する図6A〜図6Bの透明導電膜のグリッドの設計を示す。図7Aに示されるように、透明導電膜111のグリッドはランダムな多角形グリッドである。透明導電膜111の可視光透過率は、86.4%より高い。透明導電膜111の全体は、aとして規定された長さとbとして規定された幅とを有する。幅bを一定に保つことを基に、透明導電膜111は、X方向に引き伸ばされて長さが2aとなり、グリッドの半分がX方向において切り取られ、図6Aに示されるグリッド92が得られる。これらのグリッドは、元のグリッドと比較して、X方向においてグリッド分布密度が下がり、グリッド面積が大きくなり、光透過率が88.6%に高められる。加えて、グリッド金属線の傾斜はX方向に近くなる、すなわちX方向における導電性に寄与する金属線の分布密度が一定に維持される。このため、X方向における透明導電膜91の導電性はほぼ一定となる。得られた導電膜の導電性が一定に維持されることを前提に、向上した可視光透過率を有する導電膜が得られる。図7Bに示される透明導電膜121のグリッドは、同様の方法で実現される。透明導電膜121の可視光透過率は、86.4%より高い。透明導電膜121は、Y方向に引き伸ばされ、幅が2倍となる。グリッドの半分がY方向において切り取られ、透明導電膜の光透過率が88.6%に高められる。このため、導電性が一定に維持されることを前提に、可視光透過率の向上した導電性膜が得られる。2つの相補的な透明導電膜は、重ねられた状態で携帯電話のタッチスクリーンに適用される。
実施例3
図8および図9は、本開示の第3の実施形態に係る透明導電膜モジュールを模式的に示す図である。図に示されるように、この実施形態において、グリッドは金属線からなる矩形グリッドである。図8に示されるように、導電膜141の表面上に配置されたグリッドは、矩形グリッド142であり、これらの金属線は、X軸およびY軸において異なる分布密度を有する。導電膜141は、X軸方向における導電性がY軸方向における導電性よりも高い。グリッド142の金属線の大部分の傾斜は、(−1,1)の範囲にある。この傾斜範囲内の傾斜を有する金属線が多ければ、X軸方向における導電膜の導電性がより良好となる。導電膜151のグリッド金属線の大部分の傾斜が(1,+∞)および(−∞,−1)の範囲にあると(図示せず)、Y軸方向における導電性がかなり高くなる。導電膜141および151の可視光透過率は89.86%であり、対応するX軸およびY軸方向における抵抗は、それぞれ58オームとなる。重ねられた状態の2つの導電膜の可視光透過率は、87.6%である。図9を参照すると、傾斜した矩形グリッドを含む導電膜の一部が立体的に示される。
この矩形グリッドを含む透明導電膜を製造する方法は、実施例1および2の方法と同様であるため、ここで詳細は記載しない。矩形グリッドを得るためには、元のグリッドは両方とも均一に分布した矩形グリッドまたは均一に分布した正方形グリッドとすることができることを指摘しておく。
実施例4
図10は、本開示の第4の実施形態に係る透明導電膜モジュールを模式的に示す図である。この実施形態において、透明導電膜モジュールは、単に2つの透明導電膜を重ねて形成するのではなく、単一の基板上に2つの透明導電膜を一体的に形成する。図10に示されるように、この透明導電膜モジュールは、中間基板と、基板の表側に位置する第1の透明導電膜71と、基板の裏側に位置する第2の透明導電膜71′とを含む。第1の透明導電膜71および第2の透明導電膜71′は、エンボス加工を施し、導電材料で溝を満たして透明導電膜を形成することによって、熱可塑性ポリマー層に溝が規定される。最後に、透明導電膜が基板70の表側および裏側に取り付けられ、この透明導電膜モジュールが形成される。
図11Aに示されるように、透明導電膜71のグリッド72は、ランダムな多角形グリッドであり、透明導電膜71のグリッド72の金属線の傾斜は、横方向の確率密度が縦方向の確率密度よりも大きい、すなわちX軸方向に近い傾斜を有する金属線の量がY軸方向に近い傾斜を有する金属線の量よりも大きい。透明導電膜71の可視光透過率は、86.4%よりも大きい。図11Bに示されるように、透明導電膜71′のグリッド72′もまたランダムな多角形グリッドであり、透明導電膜71′のグリッド72′の金属線の傾斜は、縦方向の確率密度が横方向の確率密度よりも高い、すなわちY軸方向に近い傾斜を有する金属線の量がX軸方向に近い傾斜を有する金属線の量よりも大きい。透明導電膜71′の可視光透過率は、86.4%より高い。透明導電膜71および71′は、1つの同じ基板70を共有し、この基板70の表側および裏側にそれぞれ位置する。導電膜71および71′の組み合わせによって形成された透明導電膜モジュールの可視光透過率は、84.1%よりも高い。X方向またはY方向における導電膜モジュールの抵抗は、102オームである。この実施例における透過率および抵抗は、金属線の幅が2.5μmであるという前提で測定される。
本実施形態におけるグリッドは、実施例1の菱形および実施例3の矩形と置き換えることもできる。同様に、実施例4の導電膜モジュールの構造も、実施例1〜3のいずれかの導電膜の構造に適用してもよい。
上記の実施例における携帯電話のタッチスクリーンのためのパターン化透明導電膜の基板は、上記の材料に限定されず、ガラス、石英、ポリメチル・メタクリレート(PMMA)、ポリカーボネート(PC)、または他の適切な材料であってもよい。本開示に記載の導電材料は、銀に限られず、黒鉛および高分子導電材料などであってもよい。
要するに、本開示において、透明導電膜モジュールの第1の透明導電膜および第2の透明導電膜のグリッドをそれぞれX方向およびY方向に引き伸ばして切り取ることにより、グリッドの面積、すなわち光透過領域が大きくなり、透明導電膜全体の光透過率が高められる。一方、単一の方向に引き伸ばして切り取ることにより、その方向に近い傾斜を有する金属線の確率密度を一定に維持することができるため、その方向におけるこの透明導電膜の導電性を実質的に一定に維持することができる。
本発明は、構造的特徴および/または方法論的な行為に特定した表現で記載されたが、添付の請求項で規定される発明は具体的に記載された特徴または行為に限定されるものではないことが理解される。むしろ、具体的な特徴および行為は、請求項に記載の発明を実施する際の例示的な形態として開示されている。

Claims (4)

  1. 透明導電膜であって、
    第1の透明導電膜と第2の透明導電膜とを備え、第1の透明導電膜および第2の透明導電膜は、金属埋め込みグリッドを有する透明導電膜であり、導電性材料で均一に満たされたグリッド状の溝を有し、前記第1の透明導電膜における前記グリッド金属線の傾斜は、横方向の確率密度が縦方向の確率密度よりも高く、前記第2の透明導電膜における前記グリッド金属線の傾斜は、縦方向の確率密度が横方向の確率密度よりも高い、透明導電膜。
  2. 範囲(−1,1)内の傾斜を有する前記第1の導電膜の前記金属線の前記確率密度は、他の範囲内の前記傾斜を有する前記グリッド金属線の前記確率密度よりも高く、範囲(−∞,−1)および(1,+∞)の範囲内の傾斜を有する前記第2の透明導電膜の前記グリッド金属線の前記確率密度は、他の範囲内の前記傾斜を有するグリッド金属線の確率密度よりも高い、請求項1に記載の透明導電膜。
  3. 前記第1の透明導電膜は、上下方向で前記第2の透明導電膜に積層される、請求項1に記載の透明導電膜。
  4. 前記第1の透明導電膜および前記第2の透明導電膜は1つの同じ基板を共有し、前記第1の透明導電膜および前記第2の透明導電膜は、それぞれ前記基板の表側および裏側に取り付けられる、請求項1に記載の透明導電膜。
JP2014542705A 2012-10-25 2012-12-20 異方導電性を有する透明導電膜 Active JP5890910B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210413401.0 2012-10-25
CN201210413401.0A CN102930922B (zh) 2012-10-25 2012-10-25 一种具有各向异性导电的透明导电膜
PCT/CN2012/087080 WO2014063418A1 (zh) 2012-10-25 2012-12-20 一种具有各向异性导电的透明导电膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015506053A true JP2015506053A (ja) 2015-02-26
JP5890910B2 JP5890910B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=47645700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014542705A Active JP5890910B2 (ja) 2012-10-25 2012-12-20 異方導電性を有する透明導電膜

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140360757A1 (ja)
JP (1) JP5890910B2 (ja)
KR (1) KR101631160B1 (ja)
CN (1) CN102930922B (ja)
TW (1) TWI540598B (ja)
WO (1) WO2014063418A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5813875B2 (ja) * 2011-08-24 2015-11-17 イノバ ダイナミックス, インコーポレイテッド パターン化された透明導体および関連する製造方法
EP2801862B1 (en) * 2013-03-07 2016-09-28 LG Chem, Ltd. Transparent substrate including fine metal line and method for manufacturing same
CN103176652B (zh) * 2013-03-08 2015-05-13 南昌欧菲光科技有限公司 触摸屏及其制造方法
CN103176679A (zh) * 2013-03-08 2013-06-26 南昌欧菲光科技有限公司 触摸屏及其制造方法
CN103176681A (zh) * 2013-03-08 2013-06-26 南昌欧菲光科技有限公司 触控面板及其制造方法
CN103176680B (zh) * 2013-03-08 2015-05-13 南昌欧菲光科技有限公司 触控面板及其制造方法
US9081455B2 (en) 2013-03-08 2015-07-14 Nanchang O-Film Tech. Co., Ltd. Touch panel and manufacturing method thereof
CN103345317B (zh) 2013-03-25 2014-10-29 深圳欧菲光科技股份有限公司 触摸屏
CN103218095A (zh) * 2013-03-25 2013-07-24 南昌欧菲光科技有限公司 单层多点电容式触摸屏
CN103412688B (zh) * 2013-03-27 2014-09-17 深圳欧菲光科技股份有限公司 电容触摸屏及其制备方法
US9201551B2 (en) 2013-03-28 2015-12-01 Nanchang O-Film Tech. Co., Ltd. Capacitive touch screen
US9392700B2 (en) 2013-03-28 2016-07-12 Nanchang O-Film Tech. Co., Ltd. Transparent conductive film and preparation method thereof
CN103165226B (zh) * 2013-03-28 2015-04-08 南昌欧菲光科技有限公司 透明导电膜及其制备方法
CN103164100B (zh) * 2013-03-28 2014-08-06 南昌欧菲光科技有限公司 电容式触摸屏
CN103412663B (zh) * 2013-03-30 2014-10-29 深圳欧菲光科技股份有限公司 金手指及触摸屏
CN103412662A (zh) * 2013-03-30 2013-11-27 深圳欧菲光科技股份有限公司 触控面板及其制备方法
CN103408993B (zh) * 2013-03-30 2014-11-26 深圳欧菲光科技股份有限公司 导电油墨、透明导电体及其制备方法
CN103219069B (zh) * 2013-03-30 2015-04-08 深圳欧菲光科技股份有限公司 导电膜及其制备方法以及包含该导电膜的触摸屏
CN103408992B (zh) * 2013-03-30 2014-11-26 深圳欧菲光科技股份有限公司 导电油墨、透明导电体及其制备方法
CN103198885B (zh) * 2013-03-30 2014-12-17 深圳欧菲光科技股份有限公司 导电膜及其制备方法以及包含该导电膜的触摸屏
US9179547B2 (en) 2013-03-30 2015-11-03 Shenzhen O-Film Tech Co., Ltd. Gold finger and touch screen
US9538654B2 (en) 2013-03-30 2017-01-03 Shenzhen O-Film Tech Co., Ltd. Conductive film, method for manufacturing the same, and touch screen including the same
CN103197798B (zh) * 2013-04-02 2014-05-07 深圳欧菲光科技股份有限公司 触摸屏
CN103412668B (zh) * 2013-04-12 2015-05-13 深圳欧菲光科技股份有限公司 触摸屏感应模组及其制作方法和显示器
CN103226414B (zh) * 2013-05-02 2015-04-08 深圳欧菲光科技股份有限公司 触摸屏及其制备方法
WO2014190790A1 (zh) * 2013-05-30 2014-12-04 南昌欧菲光科技有限公司 单层多点式触控导电膜及其制备方法
CN103295671B (zh) * 2013-05-30 2016-08-10 南昌欧菲光科技有限公司 透明导电膜
CN103294269A (zh) * 2013-05-30 2013-09-11 南昌欧菲光科技有限公司 单层多点式触控导电膜及其制备方法
CN103338589A (zh) * 2013-05-30 2013-10-02 南昌欧菲光科技有限公司 挠性电路连接器件
CN105448386B (zh) * 2014-08-18 2018-10-12 深圳欧菲光科技股份有限公司 触控元件及其导电膜
CN104822249B (zh) * 2015-05-21 2017-07-04 哈尔滨工业大学 一种电磁屏蔽光学窗的制作方法
US10550490B2 (en) 2015-05-22 2020-02-04 Versitech Limited Transparent conductive films with embedded metal grids
JP6511382B2 (ja) * 2015-10-16 2019-05-15 富士フイルム株式会社 導電性フィルム、及びこれを備える表示装置
CN108228016A (zh) * 2018-02-09 2018-06-29 江西蓝沛泰和新材料有限公司 一种大尺寸电容式触摸屏全贴合结构
US11805598B2 (en) * 2018-09-29 2023-10-31 Ivtouch Co., Ltd Ultra-thin composite transparent conductive film and preparation method therefor
CN112863763B (zh) * 2020-12-10 2022-10-14 宁波敏实汽车零部件技术研发有限公司 一种热压埋丝装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012519329A (ja) * 2009-02-26 2012-08-23 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 低視認性の重ね合わせられた微小パターンを有する、タッチスクリーンセンサ及びパターン基材
CN102708946A (zh) * 2012-05-09 2012-10-03 崔铮 双面图形化透明导电膜及其制备方法
WO2013140859A1 (ja) * 2012-03-22 2013-09-26 シャープ株式会社 電極シートおよびタッチパネル並びに表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000066614A (ja) * 1998-08-18 2000-03-03 Tomoegawa Paper Co Ltd ディスプレイ用フィルタおよびその使用方法
JP3880888B2 (ja) * 2002-06-18 2007-02-14 Smk株式会社 タブレット装置
JP2004189831A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 導電性有機膜およびそれを用いた光機能素子
US7981528B2 (en) * 2006-09-05 2011-07-19 Panasonic Corporation Magnetic sheet with stripe-arranged magnetic grains, RFID magnetic sheet, magnetic shielding sheet and method of manufacturing the same
JP2010271782A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Toshiba Mobile Display Co Ltd タッチパネル及び画像表示装置
CN102063951B (zh) * 2010-11-05 2013-07-03 苏州苏大维格光电科技股份有限公司 一种透明导电膜及其制作方法
US8797285B2 (en) * 2011-04-18 2014-08-05 Atmel Corporation Panel
CN202887770U (zh) * 2012-10-25 2013-04-17 南昌欧菲光科技有限公司 一种具有各向异性导电的透明导电膜

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012519329A (ja) * 2009-02-26 2012-08-23 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 低視認性の重ね合わせられた微小パターンを有する、タッチスクリーンセンサ及びパターン基材
WO2013140859A1 (ja) * 2012-03-22 2013-09-26 シャープ株式会社 電極シートおよびタッチパネル並びに表示装置
CN102708946A (zh) * 2012-05-09 2012-10-03 崔铮 双面图形化透明导电膜及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101631160B1 (ko) 2016-06-17
KR20140075643A (ko) 2014-06-19
CN102930922A (zh) 2013-02-13
WO2014063418A1 (zh) 2014-05-01
US20140360757A1 (en) 2014-12-11
TW201417115A (zh) 2014-05-01
TWI540598B (zh) 2016-07-01
JP5890910B2 (ja) 2016-03-22
CN102930922B (zh) 2015-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5890910B2 (ja) 異方導電性を有する透明導電膜
JP5361579B2 (ja) 大型ディスプレイ用のセンサパネル及びその製造方法
KR101571617B1 (ko) 터치 패널 및 그의 제조 방법
JP3204335U (ja) 透明導電膜
KR101556313B1 (ko) 터치 패널 및 그것의 제조 방법
US10198138B2 (en) Conductive film for touch panel, and touch panel and display apparatus including the same
KR20140113312A (ko) 도전성 막 및 그것의 제작 방법
TWI506499B (zh) 導電膜、其製造方法以及包含該導電膜之觸控屏
KR20140141468A (ko) 투명 전도성 필름
US20130157022A1 (en) Transparent panel and method of manufacturing the same
JP2015512114A (ja) タッチスクリーン及びその製造方法
CN203573284U (zh) 触控装置
TWI506519B (zh) 導電膜、其製造方法以及包含該導電膜之觸控屏
JP2014179063A (ja) タッチパネル
CN202887770U (zh) 一种具有各向异性导电的透明导电膜
CN103219069A (zh) 导电膜及其制备方法以及包含该导电膜的触摸屏
US9538654B2 (en) Conductive film, method for manufacturing the same, and touch screen including the same
WO2021017202A1 (zh) 电子设备及其盖板
TWM469543U (zh) 觸控基板
US9089061B2 (en) Conductive film, method for making the same, and touch screen including the same
KR101365036B1 (ko) 터치 패널용 전극 구조체, 터치 패널, 터치 패널의 전극 구조체 제조 방법
KR20150019058A (ko) 터치스크린 패널 및 그 제조방법
JP2014519093A (ja) 導電性構成要素およびその準備方法
CN203376713U (zh) 触控装置
JP2014191694A (ja) タッチパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5890910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250