JP2015503507A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015503507A5
JP2015503507A5 JP2014548963A JP2014548963A JP2015503507A5 JP 2015503507 A5 JP2015503507 A5 JP 2015503507A5 JP 2014548963 A JP2014548963 A JP 2014548963A JP 2014548963 A JP2014548963 A JP 2014548963A JP 2015503507 A5 JP2015503507 A5 JP 2015503507A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
dihydropyrano
carbonitrile
pyrazole
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014548963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015503507A (ja
JP6473330B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2012/071341 external-priority patent/WO2013096820A1/en
Publication of JP2015503507A publication Critical patent/JP2015503507A/ja
Publication of JP2015503507A5 publication Critical patent/JP2015503507A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6473330B2 publication Critical patent/JP6473330B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

6−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル UC−E21: エタノール(10mL)中の4−フルオロベンズアルデヒド(300μL、2.87mmol、1.0当量)、マロノニトリル(190mg、2.87mmol、1.0当量)及びトリエチルアミン(400μL、2.87mmol、1.0当量)の混合物を1分間撹拌し、その後3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5(4H)−オン(672mg、2.87mmol、1当量)を添加した。形成された析出物を瀘別して、エタノール及びヘキサンで洗浄し、エタノールから再結晶化して、6−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル(782mg、1.93mmol、67%)を白色粉末として得た。H−NMR(400MHz)DMSO:7.20〜7.18(m,2H)、7.09〜7.03(m,5H)、6.96〜6.95(d,1H)、6.80〜6.78(d,2H)、5.02(s,1H)、3.77(s,3H)、3.69(s,3H)、3.62(s,3H)、13C−NMR(100MHz)DMSO:162.6、159.0、148.7、146.0、144.6、141.0、141.0、129.8、129.7、125.9、120.4、119.0、115.7、115.4、111.8、109.8、94.7、55.8、55.7、37.3、34.4;LC/MS−MS:407.1→341.1m/z;GS1及びGS2 30、DP=71、CE=33、CXP=22、t=3.86分。
6−アミノ−4−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジフェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル UC−E28: エタノール(10mL)中のアニスアルデヒド(350μL、2.87mmol、1.0当量)、マロノニトリル(190mg、2.87mmol、1.0当量)及びトリエチルアミン(400μL、2.87mmol、1.0当量)の混合物を1分間撹拌し、その後1,3−ジフェニル−1H−ピラゾール−5(4H)−オン(678mg、2.87mmol、1当量)を添加した。反応混合物を24時間後に濃縮して、析出物をエタノール及びヘキサンで洗浄した。生成物をエタノールから再結晶化して、6−アミノ−4−(4−メトキシフェニル)−1−メチル−3−フェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル(1.05g、87%、2.50mmol)を白色固体として得た。H−NMR(400MHz)DMSO:7.94〜7.92(d,2H)、7.63〜7.61(d,2H)、7.57〜7.53(t,2H)、7.40〜7.36(t,1H)、7.29〜7.23(m,3H)、7.15(s,2H)、7.13〜7.11(d,2H)、6.78〜6.76(d,2H)、5.02(s,1H)、3.65(s,3H)、13C−NMR(100MHz)DMSO:158.9、158.4、146.7、145.6、137.9、136.5、132.6、129.8、129.0、128.7、128.5、127.2、127.0、121.2、120.3、114.2、98.3、60.2、55.3、37.1;LC/MS−MS:421.2→355.0m/z;GS1及びGS2 30、DP=81、CE=35、CXP=24、t=4.32分。
6−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル: エタノール(10mL)中の4−フルオロベンズアルデヒド(300μL、2.87mmol、1.0当量)、マロノニトリル(190mg、2.87mmol、1.0当量)及びトリエチルアミン(400μL、2.87mmol、1.0当量)の混合物を1分間撹拌し、その後3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5(4H)−オン(672mg、2.87mmol、1当量)を添加した。形成された析出物を瀘別して、エタノール及びヘキサンで洗浄し、エタノールから再結晶化して、6−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル(782mg、1.93mmol、67%)を白色粉末として得た。H−NMR(400MHz)DMSO:7.20〜7.18(m,2H)、7.09〜7.03(m,5H)、6.96〜6.95(d,1H)、6.80〜6.78(d,2H)、5.02(s,1H)、3.77(s,3H)、3.6
9(s,3H)、3.62(s,3H)、13C−NMR(100MHz)DMSO:162.6、159.0、148.7、146.0、144.6、141.0、141.0、129.8、129.7、125.9、120.4、119.0、115.7、115.4、111.8、109.8、94.7、55.8、55.7、37.3、34.4;LC/MS−MS:407.1→341.1m/z;GS1及びGS2 30、DP=71、CE=33、CXP=22、t=3.86分
6−アミノ−4−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジフェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル: エタノール(10mL)中のアニスアルデヒド(350μL、2.87mmol、1.0当量)、マロノニトリル(190mg、2.87mmol、1.0当量)及びトリエチルアミン(400μL、2.87mmol、1.0当量)の混合物を1分間撹拌し、その後1,3−ジフェニル−1H−ピラゾール−5(4H)−オン(678mg、2.87mmol、1当量)を添加した。反応混合物を24時間後に濃縮して、析出物をエタノール及びヘキサンで洗浄した。生成物をエタノールから再結晶化して、6−アミノ−4−(4−メトキシフェニル)−1−メチル−3−フェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル(1.05g、87%、2.50mmol)を白色固体として得た。H−NMR(400MHz)DMSO:7.94〜7.92(d,2H)、7.63〜7.61(d,2H)、7.57〜7.53(t,2H)、7.40〜7.36(t,1H)、7.29〜7.23(m,3H)、7.15(s,2H)、7.13〜7.11(d,2H)、6.78〜6.76(d,2H)、5.02(s,1H)、3.65(s,3H)、13C−NMR(100MHz)DMSO:158.9、158.4、146.7、145.6、137.9、136.5、132.6、129.8、129.0、128.7、128.5、127.2、127.0、121.2、120.3、114.2、98.3、60.2、55.3、37.1;LC/MS−MS:421.2→355.0m/z;
GS1及びGS2 30、DP=81、CE=35、CXP=24、t=4.32分。

Claims (20)

  1. 個体においてがんを防止、治療、改善する、又はがんの転移を防止するための医薬組成物であって、Ral GTPアーゼを阻害する化合物を治療に効果的な量含む医薬組成物
  2. 前記化合物がRalA又はRalBの少なくとも一方を阻害する、請求項1に記載の医薬組成物
  3. 前記化合物がRalGDPに結合し、RalGTPには結合しない、請求項1に記載の医薬組成物
  4. 前記化合物が、
    (6−アミノ−4−(2,5−ジメトキシフェニル)−3−(ナフタレン−2−イル)−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル);
    (11−(2−クロロフェニル)−10−ペンタノイル−2,3,4,5,10,11−ヘキサヒドロ−1H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−1−オン);
    (6−アミノ−4−(3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−プロピル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル);
    (2−(6−(4−エチルフェニル)−2−p−トリル−2,3,4,5−テトラヒドロピリミジン−4−イル)フェノール);及び
    (2−(2−(2−メトキシフェニル)−6−(4−メトキシフェニル)−2,3,4,5−テトラヒドロピリミジン−4−イル)フェノール);
    からなる群から選択される少なくとも1つの化合物、並びにその薬学的に許容可能なエナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ体及び塩である、請求項1に記載の医薬組成物
  5. 前記化合物が、
    からなる群から選択される少なくとも1つの化合物、並びにその薬学的に許容可能なエナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ体及び塩である、請求項1に記載の医薬組成物
  6. 前記化合物が、下記構造:
    を有する化合物、並びにその薬学的に許容可能なエナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ体及び塩であり、
    式中、
    nは0〜5であり、
    X、Y、Y’、Z及びZ’は個々に、C、N又はN−オキシドから選択され、
    〜Rは独立して(X、Y又はZがCである場合を含む)、水素、ハロゲン、−OH、−O−R10、C〜C24アルキル、C〜C24アルケニル、C〜C24ジエニル、C〜C24トリエニル、C〜C24テトラエニル、C〜C18アリール、置換C〜C18アリール、C〜C14アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C〜C14アルカノイルオキシ、C〜C14アルキルチオ、C〜C14アルキルスルホニル、C〜C14アルコキシカルボニル、C〜C14アルカノイルアミノ、S−R10、−SO−R10、−NHSO10及び−NHCO10から選択され、
    10は、C〜Cアルキル、C〜C10アリール、C〜Cアルコキシ、ハロゲン及びC〜C20ヒドロキシヘテロアリールから選択される1つ〜3つの基で任意に置換された、フェニル又はナフチルであり、ここでヘテロ原子は硫黄、窒素及び酸素からなる群から選択される、請求項1に記載の医薬組成物
  7. 前記化合物が、下記構造:
    を有する化合物、並びにその薬学的に許容可能なエナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ体及び塩であり、
    式中、
    nは0〜5であり、
    A、B、M及びDは個々に、C、N又はN−オキシドから選択され、
    、R、R、R、R11、R12、R13は独立して(B、M又はDが炭素である場合を含む)、水素、ハロゲン、−OH、−O−R14、C〜C24アルキル、C〜C24アルケニル、C〜C24ジエニル、C〜C24トリエニル、C〜C24テトラエニル、C〜C18アリール、置換C〜C18アリール、C〜C14アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C〜C14アルカノイルオキシ、C〜C14アルキルチオ、C〜C14アルキルスルホニル、C〜C14アルコキシカルボニル、C〜C14アルカノイルアミノ、S−R14、−SO−R12、−NHSO14及び−NHCO14から選択され、
    14は、C〜Cアルキル、C〜C10アリール、C〜Cアルコキシ及びハロゲン、並びにC〜C20ヒドロキシヘテロアリールから選択される1つ〜3つの基で置換された、フェニル又はナフチルであり、ここでヘテロ原子は硫黄、窒素及び酸素からなる群から選択される、請求項1に記載の医薬組成物
  8. 前記個体が哺乳動物である、請求項1に記載の医薬組成物
  9. 前記医薬組成物が、治療に効果的な量の前記化合物と、薬学的に許容可能な担体とから本質的になる、非経口投与又は経口投与に適した単相医薬組成物である、請求項8に記載の医薬組成物
  10. 前記医薬組成物が、1つ若しくは複数のI型ゲラニルゲラニルトランスフェラーゼ(GGTアーゼ−I)阻害剤、外科手術、化学療法、放射線療法、免疫療法、又はそれらの組合せと併せて投与される、請求項8に記載の医薬組成物
  11. 下記のいずれかの化合物。
    3−メチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−5(4H)−オン、
    1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5(4H)−オン、
    1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−5(4H)−オン、
    1,3−ジフェニル−1H−ピラゾール−5(4H)−オン、
    1−ベンジル−3−フェニル−1H−ピラゾール−5(4H)−オン、
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5(4H)−オン、
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−フェニル−1H−ピラゾール−5(4H)−オン、
    3−(4−メトキシフェニル)−1−フェニル−1H−ピラゾール−5(4H)−オン、
    3−(4−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5(4H)−オン、
    6−アミノ−3−メチル−1,4−ジフェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−4−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1−フェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−1,3−ジメチル−4−フェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−1−メチル−3,4−ジフェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−1,3,4−トリフェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)−1,4−ジフェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)−1−メチル−4−フェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メチル−4−フェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−3−フェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジフェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−メトキシフェニル)−1−フェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−(4−フルオロフェニル)−1−フェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−メトキシフェニル)−1−メチル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−4−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1−フェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−4−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジメチル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−4−(4−メトキシフェニル)−1−メチル−3−フェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−4−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジフェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−3,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1−フェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−3,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1−メチル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−フェニル−1H−ピラゾール−5(4H)−オン、
    3−(4−メトキシフェニル)−1−フェニル−1H−ピラゾール−5(4H)−オン、
    3−(4−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5(4H)−オン、
    6−アミノ−3−メチル−1,4−ジフェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−4−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1−フェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−1,3−ジメチル−4−フェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−1−メチル−3,4−ジフェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−1,3,4−トリフェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)−1,4−ジフェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)−1−メチル−4−フェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メチル−4−フェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−3−フェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジフェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−メトキシフェニル)−1−フェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−(4−フルオロフェニル)−1−フェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−メトキシフェニル)−1−メチル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−4−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1−フェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−4−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジメチル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−4−(4−メトキシフェニル)−1−メチル−3−フェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−4−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジフェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−3,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1−フェニル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル、
    6−アミノ−3,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1−メチル−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル
  12. 請求項11に記載の化合物と、少なくとも1つの医薬賦形剤とを含む医薬組成物。
  13. 請求項1〜10および12のいずれかに記載の医薬組成物を含む医薬パッケージ。
  14. 請求項1〜10および12のいずれかに記載の医薬組成物と、該組成物についての処方情報と、容器とを備える、医薬キット。
  15. Ral−GTPアーゼタンパク質結合活性を阻害する方法であって、Ralタンパク質を、GTP結合に続いて起こるRalタンパク質の立体構造の変化を防ぐ化合物に接触させることを含む、方法。
  16. 前記化合物が請求項11に記載の化合物である、請求項15に記載の方法。
  17. 前記化合物が、exo84、sec5及びRalBP1から選択される少なくとも1つのRal関連タンパク質とのRalタンパク質結合を妨げる、請求項15に記載の方法。
  18. 前記化合物が、filamin A、PLD1及びZONABから選択される少なくとも1つの更なるRal関連タンパク質とのRalタンパク質結合を妨げる、請求項17に記載の方法。
  19. 被験体においてがんを治療するための医薬組成物であって、該被験体においてexo84、sec5、RalBP1、filamin A、PLD1及びZONABから選択されるRalタンパク質の結合を阻害する化合物を含有する医薬組成物
  20. 前記化合物が請求項11に記載の化合物である請求項19に記載の医薬組成物
JP2014548963A 2011-12-21 2012-12-21 RalGTPアーゼを標的とする抗がん化合物及びその使用方法 Active JP6473330B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161578869P 2011-12-21 2011-12-21
US61/578,869 2011-12-21
PCT/US2012/071341 WO2013096820A1 (en) 2011-12-21 2012-12-21 Anti-cancer compounds targeting ral gtpases and methods of using the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015503507A JP2015503507A (ja) 2015-02-02
JP2015503507A5 true JP2015503507A5 (ja) 2016-02-25
JP6473330B2 JP6473330B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=48669550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014548963A Active JP6473330B2 (ja) 2011-12-21 2012-12-21 RalGTPアーゼを標的とする抗がん化合物及びその使用方法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US9353121B2 (ja)
EP (1) EP2793881B1 (ja)
JP (1) JP6473330B2 (ja)
KR (1) KR102097343B1 (ja)
CN (1) CN104271132B (ja)
AU (1) AU2012358317B2 (ja)
CA (1) CA2859985C (ja)
WO (1) WO2013096820A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102097343B1 (ko) 2011-12-21 2020-04-07 더 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 콜로라도, 어 바디 코퍼레이트 RAL GTPases를 타겟으로 하는 항암용 화합물 및 이의 사용방법
KR20200034824A (ko) 2014-07-10 2020-03-31 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 콜로라도, 어 바디 코포레이트 Ral gtpases를 타겟으로 하는 항암용 화합물 및 이의 사용방법
SG11201702194SA (en) 2014-09-19 2017-04-27 Forma Therapeutics Inc Pyridin-2(1h)-one quinolinone derivatives as mutant-isocitrate dehydrogenase inhibitors
WO2016044781A1 (en) 2014-09-19 2016-03-24 Forma Therapeutics, Inc. Quinolinone pyrimidines compositions as mutant-isocitrate dehydrogenase inhibitors
WO2016049500A1 (en) 2014-09-25 2016-03-31 Duke University Kinase inhibitors and related methods of use
US10646475B2 (en) 2015-03-10 2020-05-12 The Trustees Of Princeton University SHMT inhibitors
US20180170942A1 (en) * 2015-06-16 2018-06-21 Nantbio, Inc. Polycyclic derivatives targeting ral gtpases and their therapeutical applications
JP7038414B2 (ja) 2016-06-22 2022-03-18 ヴァンダービルト ユニヴァーシティ ムスカリン性アセチルコリンレセプターm4のポジティブアロステリック調節因子
US10077273B2 (en) 2016-09-14 2018-09-18 The Trustees Of Princeton University SHMT inhibitors
US10947241B2 (en) 2016-10-28 2021-03-16 Seoul National University Hospital Phenyl phthalazine derivative, method for the preparation thereof, and pharmaceutical composition comprising the same
JP7098167B2 (ja) 2016-11-07 2022-07-11 ヴァンダービルト ユニヴァーシティ ムスカリン性アセチルコリンレセプターm4のポジティブアロステリック調節因子
BR112018013879A2 (pt) 2016-11-07 2018-12-11 Univ Vanderbilt moduladores alostéricos positivos do receptor muscarínico de acetilcolina m4
CN109862893B (zh) 2016-11-07 2023-02-17 范德比尔特大学 毒蕈碱型乙酰胆碱受体m4的正向别构调节剂
ES2808096T3 (es) 2016-11-23 2021-02-25 Ericsson Telefon Ab L M Método y aparato para el control adaptativo de los filtros de decorrelación
TW201930311A (zh) 2017-12-05 2019-08-01 泛德比爾特大學 蕈毒鹼型乙醯膽鹼受體m4之正向別構調節劑
CN111406058A (zh) 2017-12-05 2020-07-10 范德比尔特大学 毒蕈碱型乙酰胆碱受体m4的正向别构调节剂
WO2019142192A1 (en) 2018-01-17 2019-07-25 Gavish-Galilee Bio Applications Ltd. New methionine metabolic pathway inhibitors
EP4324329A3 (en) * 2018-01-17 2024-04-17 Migal Galilee Research Institute Ltd. New methionine metabolic pathway inhibitors
US11013734B2 (en) 2018-05-16 2021-05-25 Forma Therapeutics, Inc. Treating patients harboring an isocitrate dehydrogenase-1 (IDH-1) mutation
WO2019222551A1 (en) 2018-05-16 2019-11-21 Forma Therapeutics, Inc. Solid forms of ((s)-5-((1-(6-chloro-2-oxo-1,2-dihydroquinolin-3-yl)ethyl)amino)-1-methyl-6-oxo-1,6-dihydropyridine-2-carbonitrile
US11013733B2 (en) 2018-05-16 2021-05-25 Forma Therapeutics, Inc. Inhibiting mutant isocitrate dehydrogenase 1 (mlDH-1)
US11311527B2 (en) 2018-05-16 2022-04-26 Forma Therapeutics, Inc. Inhibiting mutant isocitrate dehydrogenase 1 (mIDH-1)
EP3720442B1 (en) 2018-05-16 2022-12-28 Forma Therapeutics, Inc. Inhibiting mutant idh-1
CN109305972B (zh) * 2018-09-27 2021-07-09 广州医科大学 一种二氢吡喃并吡唑类化合物及其制备方法和应用
CN109734676B (zh) * 2019-01-16 2021-01-29 四川大学 苯并二氮杂卓类衍生物及其制备方法和应用
EP4076416A4 (en) * 2019-12-19 2024-04-10 Univ Indiana Trustees SMALL MOLECULAR COVALENT INHIBITION OF RAL GTPASEN
CN111406752B (zh) * 2020-04-23 2021-07-23 中国农业科学院植物保护研究所 二氢吡咯并吡唑酮类衍生物作为几丁质酶抑制剂或杀线虫剂的应用
WO2022040005A1 (en) * 2020-08-17 2022-02-24 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Profilin1:actin inhibitor an anti-angiogenic compound
WO2023004188A2 (en) * 2021-07-23 2023-01-26 The Research Institute At Nationwide Children's Hospital Inhibiting intracellular pathogens
WO2023150793A1 (en) * 2022-02-07 2023-08-10 Cornell University Inhibitors of malic enzyme 1

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US361185A (en) * 1887-04-12 Poueths to john h
US362503A (en) * 1887-05-10 Sectional boat
US4555396A (en) 1982-12-22 1985-11-26 Eastman Kodak Company Use of pyrylium and thiapyrylium compounds as biological stains
US5750550A (en) * 1995-09-15 1998-05-12 Sanofi 2-(pyrazol-5-yl-oxymethyl)-1,2-benzisothiazol-3 (2H)-One 1, 1-dioxides and compositions and method of use thereof
JPH10279480A (ja) * 1997-04-07 1998-10-20 Mitsubishi Chem Corp 皮膚組織障害の予防・治療剤
US6143471A (en) 1998-03-10 2000-11-07 Mitsubishi Paper Mills Limited Positive type photosensitive composition
CA2702148C (en) 1999-01-06 2014-03-04 Genenews Inc. Method of profiling gene expression in a human subject having an infectious disease
US20070105105A1 (en) 2003-05-23 2007-05-10 Mount Sinai School Of Medicine Of New York University Surrogate cell gene expression signatures for evaluating the physical state of a subject
US20070105114A1 (en) 2003-07-29 2007-05-10 Martha Li Biomarkers of cyclin-dependent kinase modulation
JPWO2006126625A1 (ja) * 2005-05-25 2008-12-25 田辺三菱製薬株式会社 ピラゾロン誘導体を含む医薬
JP2009508809A (ja) * 2005-07-29 2009-03-05 チルドレンズ ホスピタル メディカル センター RAC−1GTPaseのGTPase阻害因子とその使用方法およびその結晶構造
KR20080040032A (ko) 2005-09-02 2008-05-07 티보텍 파마슈티칼즈 리미티드 Hcv 저해제로서의 벤조디아제핀
US20090221568A1 (en) 2005-11-04 2009-09-03 Jared Shaw Synthesis of Inhibitors of FtsZ
US20070203224A1 (en) 2006-01-09 2007-08-30 University Of Southern California Small-molecules for treating cancer and abnormal cell proliferation disorders
WO2008143894A2 (en) * 2007-05-14 2008-11-27 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Phosphorylated rala
AU2008345225A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-09 University Of Rochester Method for altering the lifespan of eukaryotic organisms
WO2011010715A1 (ja) 2009-07-24 2011-01-27 国立大学法人 東京大学 Pr-Set7阻害剤
US20120252792A1 (en) 2009-09-17 2012-10-04 The Regents Of The University Of Michigan Methods and compositions for modulating rho-mediated gene transcription
US8673913B2 (en) 2009-11-13 2014-03-18 Case Western Reserve University SHP-2 phosphatase inhibitor
US20120214824A1 (en) 2010-12-08 2012-08-23 Bradley Tait Proteostasis regulators
KR102097343B1 (ko) 2011-12-21 2020-04-07 더 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 콜로라도, 어 바디 코퍼레이트 RAL GTPases를 타겟으로 하는 항암용 화합물 및 이의 사용방법
US20150011411A1 (en) 2011-12-21 2015-01-08 THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF COLORADO a body corporation Biomarkers of cancer
WO2013152313A1 (en) * 2012-04-05 2013-10-10 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for treating cancer and diseases and conditions responsive to growth factor inhibition
EP2858981A1 (en) * 2012-06-06 2015-04-15 Basf Se Pyrazolopyrans having herbicidal and pharmaceutical properties
CN103910737B (zh) 2014-03-25 2016-08-17 浙江师范大学 手性的1,4-二氢吡喃(2,3-c)吡唑衍生物及其合成方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015503507A5 (ja)
TWI579284B (zh) 咪唑并吡咯啶酮化合物
JP5992054B2 (ja) ピラゾロピロリジン化合物
JP6171003B2 (ja) ピロロピロリジノン化合物
US8859586B2 (en) Cyclohexyl isoquinolinone compounds
DK2655378T3 (en) RELATIONSHIPS AND THEIR USE AS BACE INHIBITORS
US9556180B2 (en) Pyrazolo[3,4-d]pyrimidinone compounds as inhibitors of the P53/MDM2 interaction
US9403827B2 (en) Substituted purinone compounds
JP2014520860A (ja) タンキラーゼ阻害剤として使用するための4−オキソ−3,5,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラノ{4,3−d}ピルミニジニル化合物