JP2015502997A - マイケル付加によって製造できるアミン付加物 - Google Patents

マイケル付加によって製造できるアミン付加物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015502997A
JP2015502997A JP2014541562A JP2014541562A JP2015502997A JP 2015502997 A JP2015502997 A JP 2015502997A JP 2014541562 A JP2014541562 A JP 2014541562A JP 2014541562 A JP2014541562 A JP 2014541562A JP 2015502997 A JP2015502997 A JP 2015502997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
group
reaction
hydrocarbon
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014541562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5930345B2 (ja
Inventor
プリッチンス ヴォルフガング
プリッチンス ヴォルフガング
オーマイス ユルゲン
オーマイス ユルゲン
メスマー シュテファン
メスマー シュテファン
エッサー アンドレア
エッサー アンドレア
ロッホ モニカ
ロッホ モニカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BYK Chemie GmbH
Original Assignee
BYK Chemie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BYK Chemie GmbH filed Critical BYK Chemie GmbH
Publication of JP2015502997A publication Critical patent/JP2015502997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5930345B2 publication Critical patent/JP5930345B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/45Anti-settling agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/685Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/685Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen
    • C08G63/6854Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/91Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G63/912Polymers modified by chemical after-treatment derived from hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/91Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G63/914Polymers modified by chemical after-treatment derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J167/00Adhesives based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J167/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/28Non-macromolecular organic substances
    • C08L2666/34Oxygen-containing compounds, including ammonium and metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/28Non-macromolecular organic substances
    • C08L2666/36Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

本発明は、ポリアミン成分(A)、ポリエステル成分(B)ならびに炭化水素成分(C)の反応が行われるアミン付加物の製造方法に関する。前記アミン付加物は、特に塗料用途およびプラスチック用途のための、特に好ましくは湿潤剤および分散剤として適している。

Description

本発明は、アミン付加物の製造方法、該アミン付加物、該アミン付加物の使用、固体混合物ならびに塗料およびプラスチックに関する。
液体中に溶解もしくは分散されて存在する湿潤剤は、表面張力もしくは界面張力を低下させ、こうしてその液体の濡れ性を高める。このようにして、湿潤剤は、多くの場合にまず第一に表面の濡れを可能にする。
分散剤は、一般に、バインダー、塗料、顔料ペースト、プラスチックおよびプラスチック混合物、接着剤およびシーラント中での固体粒子の安定化のために、相応の系の粘度の低下のために、ならびに流動特性の改善のために適している。分散安定剤は、既に生成された分散液の安定化のために使用される。
固体を液体媒体中に導入しうるためには、高い機械的外力が必要である。分散力を低下させて、固体粒子同士の脱凝集のために必要な前記系への全エネルギー入力と、それにより分散時間をもできる限り少なく保つためには、分散剤を使用することが通常である。かかる分散剤の場合に、アニオン性、カチオン性および/または中性の構造の表面活性物質が関係している。これらの物質は、少量で直接的に固体へと適用されるかまたは分散媒体へと添加されるかのいずれかである。前記固体アグロメレートの一次粒子への完全な脱凝集の後(分散プロセス後)にも再アグロメレーションが生ずることがあり、それにより分散の手間は部分的にもしくは完全に無駄になることを顧慮すべきである。不十分な分散あるいは再アグロメレーションの結果として、一般に、液体系における粘度上昇、色調ドリフト(Farbtondrift)ならびに塗料もしくはコーティングにおける光沢損失および機械的強度の低下ならびにプラスチックにおける材料均質性の低下といった不所望な効果が生ずる。
湿潤剤および分散剤としては、実際には種々の化合物タイプが当てはまる。それは、種々の分散されるべき粒子、例えば顔料、充填剤ならびに繊維と組み合わせた様々な種類のバインダーを特に基礎とする多数の種々の系が存在することに起因する。
EP-B-1 080 127は、特定のアミノ基ならびにポリ(オキシアルキレンカルボニル)鎖を有する分散剤であって、相応のアミノ基を含む出発化合物が、ポリ(オキシアルキレンカルボニル)鎖を含む「マイケル−アクセプター」のエチレン性不飽和基に結合されるマイケル付加反応によって製造される分散剤に関する。
固体の分散のためには、かかる分散剤が確かに基本的には好適であるが、これは、様々な分散任務についての適性を制限する、特に分散されるべき固体に対して限定された汎用性だけをよりどころにしているにすぎない。
従って、本発明の課題は、品質的に価値が高く、かつできるだけ汎用的に使用できる分散添加剤の製造方法を提供することであった。
前記課題の解決手段は、ポリアミン成分(A)と、ポリエステル成分(B)と、炭化水素成分(C)とを、
(A):(B)=1:1000〜1:1、および
(A):(C)=1:100〜100:1
の質量比で反応させるアミン付加物の製造方法であって、前記反応は、
反応変法i)によれば、まずポリアミン成分(A)とポリエステル成分(B)から反応中間生成物(A−B)を生成し、それを引き続き炭化水素成分(C)と反応させるか、または
反応変法ii)によれば、まずポリアミン成分(A)と炭化水素成分(C)から反応中間生成物(A−C)を形成させ、それを次いでポリエステル成分(B)と反応させるか、または
反応変法iii)によれば、まずポリアミン成分(A)をポリエステル成分(B)および炭化水素成分(C)と同時に反応させるか、
のいずれかで実施し、その際、
前記ポリエステル成分(B)および炭化水素成分(C)は、前記反応の反応条件で互いに反応せず、
前記ポリアミン成分(A)は、有機ポリアミン化合物(A’)の形で存在し、
前記有機ポリアミン化合物(A’)は、第一級および第二級アミノ基から選択される、それぞれポリエステル成分(B)および炭化水素成分(C)と反応可能なそれぞれ少なくとも3つのアミノ基(A’+)を有し、
前記ポリエステル成分(B)は、ポリエステル化合物(B’)の形で存在し、
前記ポリエステル化合物(B’)は、それぞれ第一級アミノ基を有さずかつそれぞれ第二級アミノ基を有さず、それぞれ少なくとも3つのエステル基を有し、かつカルボキシル基もしくは無水カルボン酸基として存在する、第一級および/または第二級アミノ基と反応可能なそれぞれ1つのカップリング基(B’+)を有し、かつ
前記炭化水素成分(C)は、それぞれ1つの結合基(C’+)を有する分枝鎖状もしくは非分枝鎖状の飽和もしくは不飽和の炭化水素化合物(C’)の形で存在し、
前記炭化水素化合物(C’)は、それぞれ第一級アミノ基を有さず、それぞれ第二級アミノ基を有さず、それぞれカルボキシル基を有さず、かつそれぞれ無水カルボン酸基を有さず、かつそれぞれ炭素原子の、元素O、N、P、S、Siの群から選択されるヘテロ原子に対する全体比が少なくとも2:1であり、その際、前記結合基(C’+)は、それぞれ、第一級アミノ基と反応して第二級アミノ基を生成する特性および/または第二級アミノ基と反応して第三級アミノ基を形成する特性を有し、かつ前記結合基(C’+)は、それぞれ更に一般式(I)
45C=CR67 (I)
[式中、R4、R5、R6およびR7は、それぞれ互いに独立して、電子吸引性置換基E、Hおよび/または飽和もしくは不飽和の分枝鎖状もしくは非分枝鎖状のC1〜C12−炭化水素基によって表されるが、但し、基R4、R5、R6、R7からの全体で2つの基は、それぞれ閉環によって互いに結合されていてよく、基R4、R5、R6、R7からの少なくとも1つの基は、電子吸引性置換基Eとして存在し、かつ基R4、R5、R6、R7からの1つの基は、二価の単位であり、前記単位を介して、前記結合基(C’+)と炭化水素化合物(C’)の他の部分とが結合されている]の活性化されたアルケニル官能基の形で存在する、アミン付加物の製造方法である。
前記ポリアミン成分(A)は、全てのポリアミン化合物(A’)(同一または異なってよい)の全体を表し、その際、前記反応可能なアミノ基(A’+)は、それぞれ該ポリアミン化合物(A’)の分子構成要素である。
相応して、前記ポリエステル成分(B)は、全てのポリエステル化合物(B’)(同一または異なってよい)の全体からなり、その際、カップリング基(B’+)は、それぞれ該ポリエステル化合物の分子構成要素である。
前記炭化水素成分(C)は、全ての炭化水素化合物(C’)(同一または異なってよい)の全体を表し、その際、前記結合基(C’+)は、それぞれ該炭化水素化合物(C’)の分子構成要素である。
反応変法i)によれば、少なくともはじめに(反応の開始時に)、しかししばしば(B)が完全に反応するまで、(B)と(A)とを反応させて(A−B)を生成し、特に同時に(C)と(A)(もしくは(A)の反応生成物)とを反応させない。引き続き、(A−B)と(C)とを反応させ、その際、それは場合により(B)の存在下でも行うことができる(同時に(A−B)と(B)および(C)とを反応させる)。
相応して、反応変法ii)によれば、少なくともはじめに(反応の開始時に)、しかししばしば(C)が完全に反応するまで、(C)と(A)とを反応させて(A−C)を生成し、特に同時に(B)と(A)(もしくは(A)の反応生成物)とを反応させない。引き続き、(A−C)と(B)とを反応させ、その際、それは場合により(C)の存在下でも行うことができる(同時に(A−C)と(B)および(C)とを反応させる)。
反応変法iii)によれば、少なくともはじめに(反応の開始時に)、しかししばしば全反応時間にわたって、(A)を(B)および(C)と同時に反応させる。
前記反応の反応条件は、前記ポリエステル成分(B)と前記炭化水素成分(C)とが互いに反応しないような条件である。
表現「同一または異なる」とは、それぞれの残基、置換基もしくは分子構成要素が、1つの(マクロ)分子内でも、同じ一般式の異なる複数の(マクロ)分子種の間でも変化しうることを意味すべきである。
本発明によるアミン付加物は、通常は、場合により溶剤、副生成物ならびに未反応の出発成分を含有しうる(技術的)粗生成物として存在する。
本発明によるアミン付加物は、分散されるべき固体の広いスペクトルに関して良好な分散作用を示すことが強調されるべきである。それは、とりわけ、塩基性表面を有する固体を特に良好に分散させることができるだけでなく、中性の表面を有する固体も、それどころか酸性表面を有する固体も効果的に分散させることができることに現れている。
本発明によるアミン付加物は、従って、特に高い品質で、かつ湿潤剤および分散剤として汎用的に使用できる。更に、本発明によるアミン付加物は、極性のバインダー系においても、非極性のバインダー系においても、効果的に使用することができ、かつその場合に湿潤剤および分散剤として、もしくは分散安定剤として傑出した適合性を示すと言うことができる。それは、非常に様々なバインダーおよびコーティング材料と組み合わせて効果的に使用することを保証する。更に、本発明によるアミン付加物は、ペースト、特に顔料ペーストのもしくはこれらのペーストを用いて製造されたバインダーの凝集を伴わない混合性を可能にする。更に、本発明によるアミン付加物は、分散安定剤として、特に乳化安定剤として適している。本発明によるアミン付加物の使用によって、導入された粉砕物の粘度は分散の間に明らかに低下し、こうして高い固体割合を有する配合物の製造が可能になる。こうして、より良好な環境適合性のために(揮発性)溶剤の割合を減らすことができる。まとめると、本発明によるアミン付加物は、顔料または充填剤の良好な安定化に際して相応の塗料、ペーストまたはプラスチック配合物の粉砕物粘度は、高い充填度で加工が可能であり、硬化された塗料の耐久性に悪影響が及ぼされることがないように低下すると言うことができる。また、添加剤として使用される本発明によるアミン付加物は、既に低い濃度で高い効果をもたらすことも重要である。更にまた、本発明によるアミン付加物の良好な貯蔵安定性も挙げることができる。最後に、本発明によるアミン付加物は、経済的に製造可能であり、一般的に使用可能な出発物質を基礎とすることは特筆されるべきことである。
特定の反応の変法iv)に相応して、前記ポリアミン成分(A)、ポリエステル成分(B)および炭化水素成分(C)は、経時的に変動する量比で反応させることができるが、但し、前記反応の少なくとも第一の期間は、反応の変法i)〜iii)の1つに従って行われる。
従って、反応変法iv)は、少なくとも(第一の期間においては)反応変法i)〜iii)の1つに相応して行われ、従って反応変法i)〜iii)の1つの特別な場合として見なされるべきである。(C)および(B)の反応は、反応変法iv)に相応して経時的に変動する量比において行われる。例えば、前記反応は、少なくとも3段階で、(A)もしくは(A)の相応の反応生成物を、連続した期間において、それぞれ(B)または(C)のいずれかと反応させるようにして行われる。
本発明の好ましい一実施形態においては、(A)、(B)ならびに(C)の反応は、
(A):(B)=1:100〜1:4、好ましくは(A):(B)=1:25〜1:7の質量比、および
(A):(C)=1:10〜10:1、好ましくは(A):(C)=1:2〜2:1の質量比
で実施される。
少ない割合の(A)は、しばしば、固体表面上での低い吸着をもたらす。その際、高い割合の(A)は、しばしば低い可溶性および困難な取り扱い性を意味することがある。
ポリアミン成分(A)について:
ポリアミン成分(A)の好適なポリアミン化合物(A’)のための例は、脂肪族の直鎖状ポリアミン、例えばジエチレントリアミン(DETA)、トリエチレンテトラミン(TETA)、テトラエチレンペンタミン(TEPA)、ペンタエチレンヘキサミン、ヘキサエチレンヘプタミンおよびより高級の同族体、一般式NH2−(C24NH)n−C24−NH2(n>5)のより高級の直鎖状縮合物、ジプロピレントリアミン、3−(2−アミノエチル)アミノプロピルアミン、N,N−ビス(3−アミノプロピル)メチルアミン、テトラメチルイミノビスプロピルアミン、N,N−ジメチルジプロピレントリアミン、ビス(3−ジメチルアミノプロピル)アミンおよびN,N’−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミンである。
しばしば、前記ポリアミン成分(A)は、それぞれ少なくとも2つの、好ましくはそれぞれ6〜600の第三級アミノ基を有する有機ポリアミン化合物(A’)の形で存在する。
第三級アミノ基は、一般に、固体表面上での良好な吸着と、低い副反応傾向をもたらす。更に、前記第三級アミノ基は高分子構造を可能にするが、前記粘度はそれにもかかわらず比較的低いままである。
典型的には、第一級、第二級および第三級のアミノ基を有する脂肪族の分枝鎖状のポリアミン、特にポリ(C2〜C4)アルキレンアミンが使用される。特に、ポリエチレンイミンの名称で知られるアジリジンホモポリマー、例えばLupasol(登録商標)型(BASF社)またはEpomin(登録商標)型(日本触媒社)が適している。これらは、公知の方法に従って、例えばエチレンイミンの重合によって製造される。
大抵は、前記有機ポリアミン化合物(A’)において、第一級アミノ基の第二級アミノ基に対するモル比は、それぞれ1:1〜1:5であり、かつ第一級アミノ基の第三級アミノ基に対するモル比は、それぞれ3:1〜1:3である。
第一級アミンは、第二級アミンよりも反応性が高いので、低い割合の第一級アミンは、合成反応に関して低い反応性を意味しうる。
一般に、有機ポリアミン化合物(A’)についてはその全体において、250〜200000g/モルの、好ましくは600〜40000g/モルの、特に好ましくは800〜10000g/モルの質量平均分子量を有する。
低い分子量は、しばしば、固体表面上での弱い吸着をもたらす一方で、高い分子量は、取り扱い性および可溶性の点で問題となることがある。
本発明に関連する質量平均分子量Mwについての表記は、相応の箇所で他のことが述べられない限りは、一般に光散乱の測定法に対するものである。
変性されていないポリアミンの他に、部分的に変性された、例えばEP 0 893 155に記載されるようなポリアミンを使用することもできる。前記変性されたポリアミンは、例えば上述のポリアミンと、カルボン酸、例えばステアリン酸、オレイン酸またはトール油脂肪酸との縮合物であって、アミド基を介して前記ポリアミンと結合されている縮合物であってよい。また、第一級または第二級のポリアミンの一部を、モノイソシアネート、例えばステアリルイソシアネートおよび/またはポリイソシアネートと反応させることもできる。
ポリアミンの更なる好適なクラスは、ラジカル重合もしくはイオン性重合によって製造できる、または既に予め形成されたポリマーでのポリマー類似反応によって形成される、または前記ポリマーに挿入される、少なくとも3つの第一級または第二級のアミノ基を有するホモポリマー、コポリマーまたはブロックコポリマーである。かかるホモポリマー、コポリマーまたはブロックコポリマーは、1000000g/モルまでの、好ましくは600〜200000g/モルの質量平均分子量を有する。上述のポリアミンは、単独でまたは混合物で使用できる。
ポリエステル成分(B)について:
前記ポリエステル成分(B)のポリエステル化合物(B’)としては、例えば、ジカルボン酸ならびにそれらのエステル化可能な誘導体、例えば無水物、酸塩化物またはジアルキルエステル、例えばジメチルエステルまたはジエチルエステルの反応によって、ジオールおよび一官能性のカルボン酸との反応によって製造される化合物が好適である。ジヒドロキシポリエステルの形成は、必要に応じて、相応の化学量論量の一官能性カルボン酸を使用することによって抑制できる。前記エステル化は、そのままでまたは共沸剤の存在下での共沸エステル化によって実施することができる。かかる縮合反応は、例えば約50℃〜250℃の温度で実施される。相応して使用可能なジカルボン酸のための例は、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、グルタル酸、アジピン酸、セバシン酸、ピメリン酸、フタル酸または二量化脂肪酸およびそれらの異性体ならびにそれらの水素化生成物である。相応して使用できるジオールのための例は、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、シス−1,2−シクロヘキサンジメタノール、トランス−1,2−シクロヘキサンジメタノールならびにエチレングリコールおよび/またはプロピレングリコールをベースとするポリグリコールである。相応して出発成分として使用されるモノカルボン酸は、好ましくは1〜42個の、特に4〜18個の、好ましくは8〜14個の炭素原子を有し、かつ前記カルボン酸は、飽和もしくは不飽和であってよく、脂肪族または芳香族であってよく、直鎖状、分枝鎖状および/または環状であってよい。相応して好適なモノカルボン酸のための例は、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、ラウリン酸および安息香酸である。更なる好適な酸は、コッホ酸とも呼ばれる第三級の飽和モノカルボン酸、例えば2,2−ジメチルプロパン酸、2,2−ジメチルブタン酸、2,2−ジメチルペンタン酸、t−ノナン酸ならびにネオデカン酸である。市販品として、かかるコッホ酸は、例えばVersatic(登録商標)酸(Shell)、Neo酸(Neosaeure)(Exxon)またはCeKanoic酸(Kuhlmann)の名称でも知られている。前記Versatic(登録商標)酸は、その分子が有している炭素原子の総数に応じて命名されている。好適な例は、Versatic(登録商標)酸5、6、9、10、913、1019である。
大抵は、前記ポリエステル成分(B)は、それぞれ少なくとも5の、好ましくはそれぞれ6〜70のエステル基を有するポリエステル化合物(B’)の形で存在する。
エステル基は、一般に可溶性を向上させる。
本発明の特定の実施形態によれば、前記ポリエステル化合物(B’)は、付加的に更なるエーテル基も有する。
好ましくは、前記ポリエステル化合物(B’)は、それぞれ厳密に1つの、好ましくはそれぞれカルボキシル基として存在する反応可能なカップリング基(B’+)を有し、その際、前記ポリエステル化合物(B’)は、好ましくは、前記ポリアミン成分(A)との反応に際して反応する更なる官能基をそれぞれ有さない。
大抵、可溶性の低下、相容性の低下、高い粘度もしくは低い相容性をもたらす架橋を回避するために一官能価が望ましい。
しばしば、使用されるポリステル化合物(B’)の少なくとも50質量%、好ましくは70〜100質量%は、好ましくはそれぞれ500〜10000の、有利には800〜8000の質量平均分子量を有する直鎖状のモノカルボキシ官能性のカプロラクトンポリエステルの形で存在する。
500未満のならびに10000を上回る質量平均分子量は、しばしば汎用的な相容性を低下させる。
特に好適なポリエステルは、1種以上の、場合によりアルキル置換されたヒドロキシカルボン酸、例えばリシノール酸または12−ヒドロキシステアリン酸の重縮合および/または相応のラクトン、例えばプロピオラクトン、バレロラクトン、カプロラクトンの開環重合によって得ることができるポリエステルである。ラクトン重合は、公知の方法に従って、例えばp−トルエンスルホン酸またはジブチルスズジラウレートによって開始することで、約50℃から200℃までの温度で実施される。ε−カプロラクトンベースの、場合によりδ−バレロラクトンと組み合わせたポリエステルが特に好ましい。
炭化水素成分(C)について:
好ましくは、前記炭化水素成分(C)の炭化水素化合物(C’)は、それぞれ正確に1つの結合基(C’+)を有し、かつ好ましくはポリアミン成分(A)との反応に際して反応する更なる官能基を有さない。
前記一官能価は、大抵、可溶性の低下、相容性の低下ならびに高い粘度をもたらす架橋の傾向を低下させる。
典型的には、結合基(C’+)に該当する一般式(I)において、基R4、R5、R6、R7からの少なくとも2つは、それぞれHによって表され、その際、前記電子吸引性置換基Eは、それぞれ同一または異なっており、かつCORE、COORE、CONHRE、CONRE 2および/またはCNによって表され、かつ基REは、それぞれ同一または異なっており、かつ互いに独立して、Hまたは脂肪族の、芳香族のまたは脂肪族−芳香族の基によって表される。
一般に、一般式(I)の活性化されたアルケニル官能基は、一般式(Ia)
−O−CO−CH=CR89 (Ia)
[式中、R8およびR9は、それぞれ同一または異なっており、かつそれぞれ互いに独立して、Hおよび/または飽和の、分枝鎖状もしくは非分枝鎖状のC1〜C12−炭化水素基によって表される]に従って存在する。
基礎を成すマイケル反応におけるビニローグ化合物としては、例えばα,β−不飽和カルボニル化合物、例えばα,β−不飽和カルボン酸エステル、α,β−不飽和カルボン酸アミドまたはα,β−不飽和ニトリルが使用できる。前記マイケル付加物の好ましい実施形態は、脂肪族の、芳香族のおよび/またはアラルキル基を有するアクリル酸エステル及び/又はメタクリル酸エステル、例えばメチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート;エトキシ化および/またはプロポキシ化された(メタ)アクリレートならびにヒドロキシ官能性(メタ)アクリレート、例えばヒドロキシエチル(メタ)アクリレートおよびヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートとの反応生成物である。好ましくは、その都度のアクリル酸誘導体が転化される。
典型的には、前記炭化水素成分(C)の炭化水素化合物(C’)は、それぞれ全体で6〜70個の炭素原子を含む。
6個未満の炭素原子の数は、しばしば高すぎる極性をもたらすが、一方で、70個より多くの炭素原子は、大抵、汎用的な相容性を低下させる。
本発明の特定の一実施形態においては、前記炭化水素成分(C)は、少なくとも30質量%の、好ましくは50〜100質量%の、それぞれ少なくとも1つのアリール基および/またはアルキルアリール基を有する不飽和のC6〜C50−炭化水素化合物(C’)を含有する。
芳香族基は、生成物に、しばしば、多くの粒子表面に関する特に良好な吸着能を付与する。
本発明の特定の一態様によれば、前記炭化水素成分(C)は、少なくとも30質量%の、好ましくは50〜100質量%の、それぞれ少なくとも1つの分枝鎖状のアルキル基および/または分枝鎖状のアルケニル基を含むC10〜C70−炭化水素化合物(C’)を含有する。
分枝鎖状の基は、しばしばより良好な可溶性をもたらし、かつ一般に汎用的な相容性を促す。
しばしば、前記炭化水素成分(C)の炭化水素化合物(C’)は、それぞれ全体で6〜24個の炭素原子と、追加的に、元素O、N、P、S、Siの群からの最大で3つのヘテロ原子を含む。
他のヘテロ原子(最後に挙げたもの以外の)は、本発明によれば((C’)中に)含まれないことが好ましい。
好ましくは、成分(A)、(B)および(C)は、使用されるポリアミン化合物(A’)の反応可能なアミノ基(A’+)の全体の少なくとも50モル%、好ましくは70〜100モル%が全体でポリエステル化合物(B’)および/または炭化水素化合物(C’)と反応するような化学量論比でそれぞれ使用される。
50%未満の相応の転化率は、大抵は、不所望な副反応の傾向にある多くの反応性アミノ基を有する生成物を意味する。結果として、しばしば、生成物変色、ポットライフ低下ならびに貯蔵安定性の悪化が引き起こされる。
使用されるポリアミン化合物(A’)の反応可能なアミノ基(A’+)の部分量(好ましくは50モル%未満、特に好ましくは30モル%未満)は、(とりわけ)カーボネート成分(D)のカーボネート化合物(D’)および/またはカルボン酸成分(F)のカルボン酸化合物(F’)と反応されうる。(D)もしくは(F)に該当する化合物は、定義によれば、(A)、(B)または(C)に分類される化合物種ではない。
成分(D)および(F)は、それぞれ汎用性を、場合によりなおも更に高めることがある。
ポリアミン(A)の第一級および第二級のアミノ基の部分量と、成分(D)および/または成分(F)との反応によって、特定の系への更なる適合を最適化するために更なる変性が可能となる。
この関連での好適なカーボネートは、脂肪族の、脂環式のおよび/または芳香族の炭酸エステル、例えばジアルキルカーボネート、例えばジメチルカーボネート、ジエチルカーボネートまたはジフェニルカーボネート、カテコールカーボネートまたは環式アルキレンカーボネートである。特に、場合により置換されていてよい、5員環または6員環を有する環式のアルキレンカーボネートが適している。置換基としては、30個までの炭素原子を有する脂肪族の、脂環式のおよび/または芳香族の基が適している。相応して適した環式のアルキレンカーボネートのための例は、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、グリセリンカーボネート、トリメチレンカーボネート、4−メチルトリメチレンカーボネート、5−メチルトリメチレンカーボネート、5,5−ジメチルトリメチレンカーボネート、5,5−ジエチルトリメチレンカーボネートまたは5−メチル−5−プロピルトリメチレンカーボネートである。
好適なカルボン酸および無水カルボン酸は、脂肪族の、脂環式のおよび/または芳香族のカルボン酸およびそれらの無水物、例えば酢酸、プロピオン酸、安息香酸、ニトロ安息香酸、無水酢酸、無水コハク酸、無水マレイン酸、無水フタル酸、無水テトラヒドロフタル酸、無水アルキルテトラヒドロフタル酸、無水ヘキサヒドロフタル酸、無水アルキルヘキサヒドロフタル酸、無水トリメリト酸、アルケニル鎖またはアルキル鎖中に好ましくは1〜20個の炭素原子を有する無水アルケニル−および/またはアルキル−コハク酸である。
しばしば、前記アミン付加物は、室温で、それぞれ固体形で生ずる。その際、(B)と(C)とは、2:1〜50:1の質量比で反応され、かつ前記アミン付加物は、30〜200℃の溶融範囲を有する。しかし前記アミン付加物は、液体形で得ることもできる。
しかし、固体形は、もっぱら固体の添加剤を使用できる用途のための使用を可能にする。例えば、熱可塑性樹脂加工のための用途を挙げることができる。上述の範囲外の質量比は、汎用性を低下させることがあり、その際、他の溶融範囲は、相応して取り扱いを困難にしうる。
本発明による化合物の製造は、粘度に応じて、そのままでまたは好適な溶剤、溶剤混合物または他の好適なキャリヤー媒体の存在下に実施することができる。選択される反応条件下で反応性でないか、または反応相手に対するその反応性を無視でき、かつ反応物および反応生成物が少なくとも部分的に可溶性なあらゆる溶剤またはキャリヤー媒体が適している。これには、例えば炭化水素、例えばトルエン、キシレン、脂肪族および/または脂環式のベンジン留分、塩素化された炭化水素、例えばクロロホルム、トリクロロエタン、環式および非環式のエーテル、例えばジオキサン、テトラヒドロフラン、ポリアルキレングリコールジアルキルエーテル、例えばジプロピレングリコールジメチルエーテル、モノカルボン酸、ジカルボン酸もしくはポリカルボン酸のエステル、酢酸エチル、酢酸ブチル、ブチロラクトン、ジメチル−2−メチルグルタレート、トリアセチン、フタレートまたは他の可塑剤、ジ−またはポリカルボン酸エステル、「二塩基性エステル」と呼ばれるC2〜C4−ジカルボン酸のジアルキルエステル、アルキルグリコールエステル、例えばエチルグリコールアセテート、メトキシプロピルアセテート、ケトン、例えばメチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、アセトン、酸アミド、例えばジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドンなどが該当する。目的に応じて、1種以上の溶剤もしくはキャリヤー媒体は、既に予定される使用分野を考慮して選択される。例えば、本発明による化合物について、水希釈可能な塗料系で使用するためにまたは顔料合成後に顔料を水性懸濁液にするために、好ましくは完全にまたは部分的に水希釈可能な溶剤が使用される。該生成物が、例えば揮発性有機化合物(VOC)の存在が望ましくないところで使用されるべきである場合に、前記配合物は、できる限り溶剤不含であるか、または相応してVOCフリーとして一般に認められているキャリヤー材料が存在することが望ましい。
使用分野に応じて、合成のために使用される溶剤は反応混合物中に残存するか、または完全にもしくは部分的に除去することができ、場合により他の溶剤またはキャリヤー媒体によって置き換えることができる。
前記溶剤は、例えば留去によって、場合により減圧においておよび/または水を添加して共沸的に、完全にまたは部分的に除去することができる。しかし前記作用物質は、非溶剤、例えば脂肪族炭化水素、例えばヘキサンを添加することによる沈殿によって、引き続いての濾過による分離と、場合により乾燥によっても単離することができる。前記方法の1つにより得られる作用物質は、その際、それぞれの使用分野に適した溶剤中に溶解され、または場合により純粋形で、例えば粉末塗料において使用でき、または不活性担体に吸い上げることができる。固体の使用が好ましい用途、例えば粉末塗料または規定のプラスチック加工法のためには、前記化合物は、更なる公知の方法によっても固体形に変換することができる。かかる方法のための例は、マイクロカプセル化、噴霧乾燥、固体担体、例えばSiO2上での吸着またはPGSS法(Particle from Gas Saturated Solutions)である。
本発明は、また、上記の方法に従って製造できるアミン付加物に関する。
本発明によるアミン付加物は、特に塗料用途およびプラスチック用途のための、好ましくは湿潤剤および分散剤として適している。
典型的には、本発明によるアミン付加物は、5000〜100000の質量平均分子量を有する。
本発明によるアミン付加物は、しばしば、球形の(微細)構造であって、それぞれ1つの超分岐ポリアルキレンイミンコアを含み、その外側シェルにポリエステル基および炭化水素基が結合されている構造を有する。
更に、本発明は、上記のアミン付加物または上記の方法に従って製造可能なアミン付加物を、添加剤として、好ましくはコーティングにおいて、特に塗料、プラスチック、顔料ペースト、シーラント、化粧品、セラミック、接着剤、流延材料、平面ディスプレイ技術の顔料含有材料、フィラー材料(Spachtelmasse)、印刷インキおよびインキ、好ましくは塗料において用いる使用に関する。
前記使用に際して、アミン付加物は、好ましくは湿潤剤および分散剤として使用される。
本発明は、更に、上記のアミン付加物で処理されている粒子および/または繊維を含有する固体混合物に関する。
最後に、本発明は、上記のアミン付加物を含有する塗料および/またはプラスチックにも関する。
本発明によるアミン付加物は、例えばアルミニウム不動態化剤、分散剤、分散安定剤または湿潤剤として使用され、かつ例えば顔料が加えられたおよび/または充填剤含有の製品、例えば顔料濃縮物または顔料ペースト、コーティング組成物、シーラント、プラスチック、セラミック、化粧品、接着剤、流延材料、フィラー材料、印刷インキおよび/またはインキにおいて使用できる。好ましくは、相応の塗装系(Auflacksystem)と混合できる顔料濃縮物であり、それにより顔料が加えられた塗料が製造される。
ここで前記顔料濃縮物は、例えば塗料、印刷インキ、インキ、例えばインクジェット印刷用インキ、紙用塗工液、皮革およびテキスタイル用インキ、ペースト、顔料濃縮物、セラミック、接着剤およびシーラント、流延材料、プラスチックおよび化粧用調剤の製造または調合に際して、特に前記濃縮物が顔料および/または充填剤などの固体を含有する場合に使用することができる。また、合成の、半合成のまたは天然の巨大分子物質、例えばポリ塩化ビニル、飽和もしくは不飽和のポリエステル、ポリウレタン、ポリスチレン、ポリアクリレート、ポリアミド、エポキシ樹脂、ポリオレフィン、例えばポリエチレンもしくはポリプロピレンをベースとする成形材料の製造または加工に際しても、前記濃縮物を使用できる。例えば、前記化合物は、流延材料、注型材料、PVC−プラスチゾル、ゲルコート、ポリマーコンクリート、回路基板、工業用塗料、木材および家具用の塗料、乗り物用塗料、船舶用ペイント、防食ペイント、缶コーティングおよびコイルコーティングまたは家屋用塗料および建築用塗料の製造のために使用できる。
本発明によるアミン付加物は、顔料が加えられた塗料のための塗装系だけで使用できるものではない。同様に、広い範囲の配合物もしくは製品、例えば樹脂、オイル、グリース、潤滑剤、ゴム材料、シーラント、印刷インキ、インキ、接着剤、ワックスまたはコーティング剤組成物で使用できる。前記濃縮物は、また、ボディケア産業で製造される配合物において、またはエレクトロニクス産業における電気的用途、船舶産業、医療用途の範囲、建築産業または自動車産業においても使用できる。例えば、電子ペーパー、例えば電子書籍におけるディスプレイ、マイクロエレクトロニクスチップの封止および回路基板、水中ボートコーティング(Unterwasserbootshautbeschichtung)、例えば防汚コーティング、シリコーンチューブまたはブレーキ部品用の潤滑添加剤を含む。
本発明によるアミン付加物は、好ましくは、液晶ディスプレイ、液晶スクリーン、色解像装置(Farbaufloesungsgeraete)、センサ、プラズマスクリーン、SED(Surface conduction Electron emitter Display)およびMLCC(Multi Layer Ceramic Compounds)をベースとするディスプレイの製造に際しても使用できる。MLCC技術は、マイクロチップおよび回路基板の製造に際して使用される。
化粧用調製物での使用は、例えばメークアップ、パウダー、リップスティック、ヘアカラー、クリーム、マニキュアおよびサンスクリーン調製物の製造のために用いることができる。これらは、通常の形態で、例えばW/OエマルジョンもしくはO/Wエマルジョン、溶液、ジェル、クリーム、ローションまたはスプレーとして存在してよい。本発明による化合物は、好ましくは、前記調合物の製造のために使用される分散液で使用できる。これらは、前記目的のために化粧品に慣用のキャリヤー媒体、例えば水、ヒマシ油またはシリコーン油および固体、例えば有機顔料および無機顔料、例えば二酸化チタンもしくは酸化鉄を含有してよい。
同様に、NIP(Non impact printing)、インクジェット(紙、シート、セラミック、合成および天然の繊維織物への)、セラミックの分散(水性または水不含)、流延材料における分散という使用範囲を挙げることができる。本発明によるアミン付加物は、そのままでも、すなわち予め相応の濃縮物に混入しなくても、上述の配合および使用範囲で使用できる。
一般に、前記アミン付加物ならびに顔料および/または充填剤を含有する製品は、塗料またはコーティング組成物用の顔料濃縮物である。しかし最後に、前記アミン付加物の使用は、任意の顔料含有のおよび/または充填剤含有の製品において可能である。
特に、顔料濃縮物は、本発明によるアミン付加物の他に、例えば有機溶剤および少なくとも1種の顔料を含有する組成物である。これらは、特にバインダーとして有機ポリマーを含有しないか、または僅かな割合の有機ポリマーだけを含有する。かかる公知のバインダーは、好ましくは相応の塗装系において存在し、かつ以下に記載される。
有機溶剤としては、特に塗料およびペイント産業の範囲で使用される当業者に公知の典型的な有機溶剤、例えば脂肪族溶剤、脂環式溶剤、芳香族溶剤、例えばトルエン、キシレン、ソルベントナフサ、エーテル、エステル及び/又はケトン、例えばブチルグリコール、ブチルジグリコール、ブチルアセテート、メチルイソブチルケトン、メチルエチルケトンおよび/または溶剤、例えばメトキシプロピルアセテート、ジアセトンアルコールが使用される。
顔料としては、当業者に公知の顔料が使用される。顔料のための例は、モノ−、ジ−、トリ−およびポリアゾ顔料、オキサジン−、ジオキサジン−、チアジン−顔料、ジケト−ピロロ−ピロール、フタロシアニン、ウルトラマリンおよび別の金属錯体顔料、インジゴイド顔料、ジフェニルメタン顔料、トリアリールメタン顔料、キサンテン顔料、アクリジン顔料、キナクリドン顔料、メチン顔料、アントラキノン、ピラントロン−、ペリレン顔料および別の多環式カルボニル顔料、無機顔料、例えばカーボンブラック顔料および/またはカーボンブラック、黒鉛、亜鉛、二酸化チタン、酸化亜鉛、硫化亜鉛、リン酸亜鉛、硫酸バリウム、リトポン、酸化鉄、ウルトラマリン、リン酸マンガン、アルミン酸コバルト、スズ酸コバルト、亜鉛酸コバルト、酸化アンチモン、硫化アンチモン、酸化クロム、クロム酸亜鉛をベースとする顔料、ニッケル、ビスマス、バナジウム、モリブデン、カドミウム、チタン、亜鉛、マンガン、コバルト、鉄、クロム、アンチモン、マグネシウム、アルミニウムをベースとする混合金属酸化物(例えばニッケルチタンイエロー、バナジン酸モリブデン酸ビスマスイエローまたはクロムチタンイエロー)、純鉄、酸化鉄および酸化クロムまたは混合酸化物を基礎とする磁性顔料、アルミニウム、亜鉛、銅または真鍮からなるメタルエフェクト顔料ならびに真珠光沢顔料または蛍光性および燐光性の発光顔料である。更なる例は、少なくとも1つの寸法において100nm未満の粒度を有するナノスケールの有機または無機の固体、例えば所定のカーボンブラック型または炭素の他の同素体形、例えばシングルウォール型CNT、マルチウォール型CNTおよびグラフェンである。粒度の測定は、例えば透過型電子顕微鏡測定法、分析的超遠心分離または光散乱法によって行われる。同様に、金属酸化物または半金属酸化物もしくは金属水酸化物または半金属水酸化物からなる粒子ならびに混合型の金属酸化物および/または半金属酸化物もしくは金属水酸化物および/または半金属水酸化物からなる粒子が挙げられる。例えば、アルミニウム、ケイ素、亜鉛、チタンなどの酸化物および/またはオキシド水酸化物(Oxidhydroxide)は、かかる極めて微細な固体の製造のために検討できる。前記酸化物もしくは水酸化物のあるいはオキシド水酸化物の粒子の製造方法は、非常に様々な方法、例えばイオン交換法、プラズマ法、ゾルゲル法、沈殿、微細化(例えば粉砕による)または火炎加水分解によって行うことができる。全ての上述の顔料は、表面変性されて存在してよく、塩基性、酸性または中性の基を表面上に有してよい。
その都度の製品、特にコーティング組成物が充填剤を含有する場合に、それは、例えば当業者に公知の充填剤である。粉末状または繊維状の充填剤のための例は、例えば酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、珪藻土、珪土、石英、シリカゲル、タルク、カオリン、雲母、パーライト、長石、粘板岩粉、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、カルサイト、ドロマイト、ガラスまたはカーボンから構成されているものである。使用される繊維は、有機的および/または無機的な性質であってよく、同様に補強材として使用することができる。顔料または充填剤のための更なる例は、例えばUS-A-4,795,796に見られる。防炎剤、例えば水酸化アルミニウムもしくは水酸化マグネシウムは、本発明による化合物がこの目的のために通常の添加剤量で既に使用されていない限り、かつ艶消し剤、例えばケイ酸は、同様に本発明による湿潤剤および分散剤によって特に良好に分散および安定化することができる。
本発明によるアミン付加物は、特に顔料濃縮物などの固体濃縮物の製造のためにも適している。そのために、本発明によるアミン付加物は、キャリヤー媒体、例えば有機溶剤、可塑剤および/または水中に装入し、分散されるべき固体を撹拌しながら添加する。更に、前記濃縮物は、バインダーおよび/または別の助剤を含有してよい。しかし、本発明によるアミン付加物を用いて、安定なバインダー不含の顔料濃縮物を製造することも可能である。同様に、本発明によるアミン付加物を用いて、顔料圧縮ケークから流動性の固体濃縮物を製造することが可能である。この場合に、なおも有機溶剤、可塑剤および/または水を含有してよい圧縮ケークに、本発明による化合物を混加し、こうして得られた混合物が分散される。種々の過程で製造された固体濃縮物を、次いで種々の基材に、例えばアルキド樹脂、ポリエステル樹脂、アクリレート樹脂、ポリウレタン樹脂またはエポキシ樹脂に混入することができる。しかしながら、顔料は、また溶剤不含で直接的に本発明によるアミン付加物に分散させることができ、その際に特に熱可塑性および熱硬化性のプラスチック配合物の顔料添加のために適している。
使用分野に応じて、本発明によるアミン付加物は、最終的に更なる用途に関心が持たれる製品において、好ましくは本発明による湿潤剤および分散剤の割合が、それぞれの製品の全量に対して0.01〜10質量%であるような量で使用される。しかしより高い割合も可能である。
分散されるべき固体、例えば顔料に対して、本発明による湿潤剤および分散剤は、好ましくは0.5〜100質量%の量で使用される。分散が困難な固体が使用される場合に、使用される本発明による湿潤剤および分散剤の量は、より十分に高くてよい。分散剤の量は、一般に、分散されるべき物質の覆われるべき表面に依存する。従って例えば、どのような顔料であるかが重要となりうる。一般に、無機顔料の分散のために大抵は、有機顔料よりも僅かな分散剤しか必要とならないと言うことができる。それというのも、有機顔料は、大抵は、より高い比表面積を有し、そのためより多量の分散剤が必要となるからである。無機顔料のための湿潤剤および分散剤の典型的な配量は、分散されるべき固体、特に顔料に対して、1〜20質量%であり、有機顔料については10〜50質量%である。非常に微細な顔料(例えば幾つかのカーボンブラック)の場合に、30〜90%またはそれより多くの添加量も必要である。十分な顔料安定化のための基準として、例えばコーティング組成物の光沢および透明性または浸出の度合いを検討できる。固体の分散は、個別の磨砕として行うことができ、または複数の顔料との同時の混合磨砕としても行うことができ、その際、最良の結果は、一般に個別の磨砕に際して達成できる。種々の固体の混合物を使用する場合には、固体表面上の反対の電荷によって液相中で強くアグロメレーションしうる。この場合に、本発明によるアミン付加物を使用した場合には、しばしば、全ての粒子が同種の、一般的に正の電荷に至り、それにより電荷の差による不安定性は回避できる。その最適な作用には、分散剤は粉砕物への添加に際して、特にまず分散されるべき固体を添加剤のみと、場合により溶剤と混合し(「プレミックス」)した場合に達成される。それというのも、その際、該添加剤は、好ましくは、バインダーポリマーと競合する必要なく、固体表面上に吸着できるからである。しかし実際には前記様式は、例外的にのみ必要とされる。必要に応じて、本発明によるアミン付加物は、例えば塗装し終わった堆積物において浸出または凝集の問題を解決するために後に使用することもできる(いわゆる「後添加剤(Post-Additive)」)。しかし一般にこの場合には、高められた添加剤の配量が必要である。
製品、特にコーティング組成物もしくは塗料であって、本発明によるアミン付加物が最終的にその作用を発揮すべきであるものは、更に、バインダーとして有機ポリマーを含有してよい。かかるバインダーは、当業者に公知である。この少なくとも1種のバインダーは、例えば塗装系を通じて導入でき、これは、例えば本発明によるアミン付加物を含有する顔料濃縮物と混合され、こうして対象となる製品は、顔料が加えられた塗料である。しかしまた、顔料が加えられたおよび/または充填剤を含有する別の製品、例えばプラスチック、シーラントおよび当業者に公知の有機ポリマーマトリクスをベースとする更なる製品も可能である。ポリマー樹脂もしくは有機ポリマーをバインダーとして含有し、それにより、好適な硬化条件下で固形の有機ポリマーマトリクスを形成できる系(例えばコーティング組成物)が製品と見なされるべきである。同様にバインダーを含有する成分との簡単な混合によって、かかる有機ポリマーマトリクスを形成できる系(例えば顔料濃縮物)も製品と見なされる。例えば、しかし限定されるものではないが、当業者に公知のアルキド樹脂、ポリエステル樹脂、アクリレート樹脂、ポリウレタン樹脂、硝酸セルロース、アセト酪酸セルロース、メラミン、クロロゴムおよび/またはエポキシ樹脂が使用される。水ベースのコーティングのための例は、例えば自動車ボディ用のカソードまたはアノード電着塗料である。更なる例は、モルタル、シリケートペイント、分散液ペイント、水希釈可能なアルキドをベースとする水性塗料、アルキドエマルジョン、ハイブリッド系、2成分系、ポリウレタン分散液およびアクリレート分散液である。
1成分系も2成分系も可能であり、その際、2成分系の場合には、一般に、更にポリイソシアネート、メラミン樹脂および/またはポリアミド樹脂が当業者によく知られる典型的な架橋剤として第二の成分中に存在する。アクリレート樹脂をバインダーとして含有する製品系、特にコーティング組成物が好ましい。更なる一つの別形において、それは、エポキシ樹脂をバインダー成分中に含み、かつポリアミド樹脂を架橋剤成分中に含む2成分(2K)コーティング組成物もしくは2K塗料である。
製品として好ましいコーティング組成物は、水系または溶剤系であってよい。水系とは、コーティング組成物が溶剤として主に水を含有することを意味する。特に、水系コーティング組成物の場合には、溶剤の全量に対して、10質量%より多くの有機溶剤は該コーティング組成物中に含まれていない。溶剤系とは、溶剤の全量に対して、5質量%以下の、好ましくは2質量%以下の水しか含有しないコーティング組成物が該当する。
更なる製品成分としては、例えば光開始剤、抑泡剤、湿潤剤、被膜形成助剤、例えばセルロース誘導体(例えば硝酸セルロース、酢酸セルロース、アセト酪酸セルロース)、反応性希釈剤、レベリング剤、分散剤および/またはレオロジー調節添加剤が該当する。
製品として好ましい顔料濃縮物およびコーティング組成物の製造は、当業者によく知られた方法により行われる。公知法、例えば通常の混合装置、例えば撹拌槽または溶解機におけるコーティング組成物の成分の撹拌しながらの段階的な添加および混合が使用される。
好ましい顔料濃縮物およびコーティング組成物を使用して、コーティングもしくは塗料層を製造することができる。前記コーティングの製造は、当業者によく知られた基材上への適用技術と、引き続いての硬化法によって行われる。
前記適用は、例えば公知の噴霧法、吹き付け法、塗被法、ローラ法、キャスト法、含浸法および/または浸漬法によって行われる。前記基材上へのコーティング組成物の適用後に、硬化もしくは乾燥が通常の方法に従って行われる。例えば、適用されたコーティング組成物は、物理的に乾燥して、熱的におよび/または化学線を使用して(放射線硬化)、好ましくはUV線ならびに電子線を使用して硬化できる。熱的硬化は、コーティング組成物および/または基材の種類に応じて、例えば約10℃〜約400℃の範囲であってよい。硬化の期間も、個々に例えば硬化法の種類(熱的または化学線による)、使用されるコーティング組成物の種類および/または基材に依存する。その際、基材は動かされても、または静止していてもよい。
粉末状および繊維状の固体のための分散剤および/またはコーティング剤としての前記使用の他に、本発明によるアミン付加物は、合成樹脂における粘度降下剤および相溶化剤としても使用できる。かかる合成樹脂のための例は、いわゆる「シートモールディングコンパウンド」(SMC)および「バルクモールディングコンパウンド」(BMC)であり、それらは、充填剤および繊維を多く含む不飽和のポリエステル樹脂からなる。その製造および加工は、例えばUS-A-4,777,195に記載されている。SMC合成樹脂混合物およびBMC合成樹脂混合物での問題点は、しばしば加工プロセスの間の収縮を低減させるために、配合物にポリスチレン(PS)が添加されることにある。PSは、使用される不飽和ポリエステル樹脂と相容性でなく、成分の分離がもたらされる。PS充填されたSMCまたはBMC混合物を使用する場合に、本発明によるアミン付加物は、その良好な分散品質に基づき、PSと不飽和ポリエステル樹脂との間の相溶化をもたらし、それによりかかる混合物の貯蔵安定性および加工安全性が高まる。
本発明によるアミン付加物によって、例えば非相溶性のポリオール混合物、ポリオール−イソシアネート混合物またはポリオール−発泡剤混合物(例えばポリウレタンの製造に際して使用される)において、相媒介(Phasenvermittlung)効果を達成できる。
本発明を以下に実施例をもとに更に説明する。
分子的に不均一な物質の場合には、示される分子量は、平均値である。分子量は、滴定可能な末端基、例えば酸基、ヒドロキシ基またはアミノ基が存在する場合に、酸価、OH価もしくはアミン価の測定により末端基測定によって測定される。末端基測定が適用できない化合物の場合には、分子量は光散乱によって測定される。
特に記載がない限り、部での記載は、質量部であり、パーセントでの記載は、質量%である。
製造法:
a)ラクトンからのポリエステル成分の一般的製造法:
撹拌機、温度計、還流冷却器および窒素導入管を備えた四ツ口フラスコにおいて、物質R1a)〜R1c)を装入し、N2ガス下で撹拌しながら100℃に加熱する。次いで、触媒を添加し、更にN2ガス下でT1へと加熱する。この温度で、FKが99%以上に達するまで撹拌する。
b)ヒドロキシカルボン酸からのポリエステル成分のための一般的製造法:
撹拌機、温度計、還流冷却器および窒素導入管を備えた四ツ口フラスコにおいて、物質R1a)〜R1c)を、N2ガス下で撹拌しながら100℃に加熱する。100℃で触媒を添加し、水分離器を被せる。それを更に加熱し、遊離した水を水分離器によって分離する。反応温度を、遊離した水に合わせ、T1までにする。反応水がもはや遊離しなくなったら、反応は完了している。
c)ジオールおよびジカルボン酸からのポリエステル成分のための一般的製造法:
撹拌機、温度計、還流冷却器、水分離器および窒素導入管を備えた四ツ口フラスコにおいて、物質R1a)〜R1c)を触媒と一緒に量り入れ、N2ガス下で加熱する。生成された反応水を水分離器を介して捕集する。反応温度を、遊離した水に合わせ、T1までにする。反応水がもはや遊離しなくなったら、反応は完了している。
d)中間生成物のための一般的製造法:
水の脱離下でのポリエステルとアミンとの反応:
撹拌機、温度計、還流冷却器、水分離器および窒素導入管を備えた四ツ口フラスコにおいて、物質R2aおよびR2b)を装入し、N2ガス下で加熱する。遊離した反応水を水分離器を介して捕集する。反応温度を、遊離した水に合わせ、T1までにする。反応水がもはや遊離しなくなったら、反応は完了している。
e)中間生成物のための一般的製造法:
アミンと炭化水素成分との反応
撹拌機、温度計、還流冷却器および窒素導入管を備えた四ツ口フラスコにおいて、反応成分R2a)を装入し、N2ガス下で反応温度T1にまで加熱する。反応成分R2b)を予め定められた時間X1で計量供給する。後反応は、T1で1時間である。
f)反応変法i)による一般的製造法:
撹拌機、温度計、還流冷却器および窒素導入管を備えた四ツ口フラスコにおいて、反応成分3a)を装入し、N2ガス下で100℃にまで加熱する。次いで、反応成分3b)を添加する。T1で時間X1にわたり撹拌する。次いで、反応成分3c)を添加し、そしてN2ガス下でT2に加熱する。後反応は、T2で時間X2にわたる。原料3d)との更なる反応の場合には、該原料は3c)の1時間後に添加され、相応の後反応時間を伴う。
g)中間生成物を用いる反応変法i)による一般的製造法:
撹拌機、温度計、還流冷却器および窒素導入管を備えた四ツ口フラスコにおいて、反応成分3a)を装入し、N2ガス下で100℃にまで加熱する。100℃で、反応成分3b)を添加し、次いでT1に加熱し、時間X1にわたり撹拌する。
h)反応変法ii)による一般的製造法:
撹拌機、温度計、還流冷却器および窒素導入管を備えた四ツ口フラスコにおいて、反応成分3a)を装入し、T1にまで加熱する。成分3b)をX1で計量供給する。計量供給後に、T1で0.5時間の後反応を行う。引き続き、反応成分3c)を添加し、そしてN2ガス下でT2に加熱する。引き続き、T2で後反応時間X2を行う。
i)中間生成物を用いる反応変法(ii)による一般的製造法:
撹拌機、温度計、還流冷却器および窒素導入管を備えた四ツ口フラスコにおいて、反応成分3a)を装入し、T1にまで加熱する。成分3b)を時間X1で添加する。引き続きN2ガス下でT2にまで加熱する。後反応時間は、次いでT2でX2である。
j)反応変法iii)による一般的製造法:
撹拌機、温度計、還流冷却器および窒素導入管を備えた四ツ口フラスコにおいて、反応成分3a)を装入し、N2ガス下でT1にまで加熱する。引き続き、反応成分3b)および3c)を、それぞれ別々にZ1で添加する。次いで、T2に加熱し、時間X2にわたり該混合物をT2で後反応のために撹拌する。
k)反応変法iv)による一般的製造法:
撹拌機、温度計、還流冷却器および窒素導入管を備えた四ツ口フラスコにおいて、反応成分3a)およびb)を装入し、N2ガス下でT1にまで加熱する。反応成分3c)をX1で計量供給する。引き続きT1で0.5時間の後反応を行う。引き続き、反応成分3d)を添加し、N2ガス下で更にT2にまで加熱する。引き続き、N2ガス下でT2で後反応をX2にわたり行う。
本発明によるものではない比較例EX1の製造:
撹拌機、温度計、還流冷却器および導入管を備えた四ツ口フラスコにおいて、5.5部のヒドロキシエチルアクリレートを、66.00部のカプロラクトンおよび28.3部のバレロラクトンと一緒に0.01%のモノブチルスズオキシドおよび0.1%のヒドロキノンを用いて空気雰囲気下で撹拌しながら120℃に加熱することで、Mn2100を有するポリエステルが得られる。120℃で12時間後に、65℃に冷却する。次いで、6.91部のポリエチレンイミン(分子量2000)を添加する。反応物を次いで65℃で2時間にわたり撹拌する。
E14と同等であるが、成分Cを含まない本発明によるものではないEX2の製造:
撹拌機、温度計、還流冷却器および導入管を備えた四ツ口フラスコにおいて、94.3部のポリエステルB10を装入し、100℃に加熱し、そして分子量2000を有するポリエチレンイミンを5.7部添加する。次いで、140℃に加熱し、この温度で2時間にわたり撹拌する。
ポリエステル成分の表
Figure 2015502997
Bspは、例であり、HVは、製造法であり、Katは、触媒であり、T(数)は、HVに記載される温度であり、LSは、ラウリン酸であり、HSSは、ヒドロキシステアリン酸であり、RFSは、リシノール脂肪酸であり、CAPAは、ε−カプロラクトンであり、VALは、δ−バレロラクトンであり、BDOは、ブタンジオールであり、ADSは、アジピン酸であり、ZBは、ジルコニウムブチレートであり、PTは、イソプロピルチタネートであり、PTSは、p−トルエンスルホン酸である。
中間生成物の表
Figure 2015502997
X(数)は、HVに記載される反応時間であり、TETAは、トリエチレンテトラミンであり、TEPAは、テトラエチレンペンタミンであり、DETAは、ジエチレンテトラミンであり、PEI(数)は、ポリエチレンイミン(分子量)であり、IPAは、n−3−アミノプロピルイミダゾールであり、BAは、ブチルアクリレートであり、EHAは、エチルヘキシルアクリレートである。
最終生成物の表
Figure 2015502997
MSAは、無水マレイン酸であり、EHAは、エチルヘキシルアクリレートであり、LAは、ラウリルアクリレートであり、PCは、プロピレンカーボネートであり、DMDPTAは、ジメチルジプロピレントリアミンである。
応用技術的試験:
本発明によるアミン付加物(ポリマー)は、とりわけ顔料濃縮物、塗料系およびインクジェット系の製造のための湿潤剤および分散剤として使用される。
インクジェット系での応用技術的試験
作業装置
シェイカー:LAU-Paint Shaker DAS H[/A]200-K
光沢/ヘイズ測定:
・ Trigloss(Byk Gardner)
・ 測定角20°
応用技術的試験のための物質:
Vinnol溶液: 75%ブチルグリコールアセテート+20%シクロヘキサノン+5%Vinnol 15/45
Vinnol 15/45: 約85質量%の塩化ビニルおよび約15質量%の酢酸ビニルからなるコポリマー(製造元Wacker)
Novoperm P-M3R: P.Y.139
Ink Jet Magenta E02: P.R.122、タイプA
Irgalite Blue: P.B.15:4、タイプB
NiPex 90: p.Bk-7、pH=9.0
作業様式
・ 顔料濃縮物の製造のために、100mlのガラス瓶中に項目1〜4を量り入れて、混合する。引き続き100gのジルコニウムビーズ(0.4〜0.6mm)を加える
・ 予備混合された顔料濃縮物を、前記シェイカー中で冷却レベル3で960分にわたり分散させる
・ 顔料濃縮物を50mlのガラス瓶中でこす
・ 一晩貯蔵した後と、40℃で1週間にわたり貯蔵した後に、粘度をStress Tech Instrumentによって測定する
・ 該濃縮物を、PUシート上に25μmの湿式被膜厚で塗布する
・ 色強度および透明性の評価は、そのシート上で視覚的に行い、光沢とヘイズの測定については、前記シートを黒色の厚紙に載せて測定する
配合物1 − Novoperm Gelb P-M3Rを基礎とする顔料濃縮物
Figure 2015502997
配合物2 − Ink Jet Magenta E 02を基礎とする顔料濃縮物
Figure 2015502997
配合物3 − Irgalite Blue GLVOを基礎とする顔料濃縮物
Figure 2015502997
配合物4 − NiPex 90を基礎とする顔料濃縮物
Figure 2015502997
結果:
色強度+透明性:1〜5(1は良い、5は悪い)
Figure 2015502997
*:本発明によるものではない。
インクジェット系での試験結果
本発明によるポリマーの特に良好な品質は、低い粘度、色強度、透明性および良好な光沢に関して示している。該ポリマーの具体的な利点は、バインダー溶液における特に良好な混入性にもある。
顔料濃縮物での応用技術的試験
作業装置
Dispermat CV
Trigloss(Byk Gardner)
Scandexシェイカー
応用技術的試験のための物質
ランプブラックFW200→ PB 7
Laropoal A81→ アルデヒド樹脂(製造元BASF)
Paraloid DM 66→ 熱可塑性アクリレート樹脂(TPA)(製造元DOW)
Macrynal SM 510→ アクリレート樹脂70%(製造元Cytec)
Desmodur N75→ 脂肪族イソシアネート、メトキシプロピルアセテート中75%(製造元Bayer)
Setalux 1756 V V65→ アクリレート樹脂、ソルベントナフサ中65%(製造元Nuplex)
Setamine US 138 0→ メラミン樹脂、n−ブタノール中70%(製造元Nuplex)
Epikote 1001→ エポキシ樹脂、キシレン中75%(製造元Brenntag)
Aradur 115→ ポリアミドアミン(製造元Huntsman)
Dowanol PMA→ メトキシプロピルアセテート(製造元DOW)
Dowanol PM→ メトキシプロパノール(製造元DOW)
Solvesso 100→ 芳香族溶剤(Exxon)
BYK 306/310/325→ レベリング添加剤(製造元BYK)
作業様式
顔料濃縮物の製造:
・ 塗料成分を示した順序で量り入れる(それぞれの添加直後に手で撹拌する)
・ Dispermat CV/60分/10000回転/分(23m/s)を40℃で
粉砕物/ガラスビーズ(0.8〜1.2mm)比は1:1(質量比)である
・ 分散後にガラスビーズを篩別する
・ 粘度を視覚的に評価する(製造の1日後)
塗料の製造:
・ 顔料濃縮物を5分にわたってScandexシェイカーで種々の塗料系に混入させる
・ 希釈された塗料をPEシート上に注ぐ
・ 透明性と光学に関して視覚的に全体評価する→ 1〜5(1は良い、5は悪い)
・ Triglossで光沢測定をする
顔料濃縮物の配合
12.5%のカーボンブラックで、顔料に対してちょうど80%の添加剤を用いる
Figure 2015502997
顔料濃縮物の配合
15%のカーボンブラックで、顔料に対してちょうど60%の添加剤を用いる
Figure 2015502997
透明塗料での顔料濃縮物の塗料化(Auflackung)による透明塗料の配合
TPA
Figure 2015502997
2K−PUR
Figure 2015502997
アクリレート/メラミン系
Figure 2015502997
適用された塗料は、15のフラッシュオフ時間後に130℃で20分で焼き付ける。
2Kエポキシド
Figure 2015502997
結果:
塗料系における光学:1〜5(1は良い、5は悪い)
粘度: hvは高粘度で、mvは中粘度で、nvは低粘度である
12.5%のカーボンブラックを有し、かつ顔料に対してちょうど80%の添加剤を有する顔料ペースト
Figure 2015502997
15%のカーボンブラックを有し、かつ顔料に対してちょうど60%の添加剤を有する顔料ペースト
Figure 2015502997
*:本発明によるものではない。
種々の塗料系に関する顔料濃縮物における試験結果
本発明によるアミン付加物は、種々の塗料系における特に良好な相容性の点で優れている。相応の顔料ペーストは、低粘度であり、かつ優れた混入性を有する。より高い顔料含有率を有する顔料ペーストの製造が簡単にできる。顔料濃縮物の優れた良好な光沢および優れた貯蔵安定性が特に強調される。
本発明は、アミン付加物の製造方法、該アミン付加物の使用、固体混合物ならびに塗料およびプラスチックに関する。
本発明は、また、上記の方法に従って製造できるアミン付加物の使用に関する。
前記アミン付加物は、特に塗料用途およびプラスチック用途のための、好ましくは湿潤剤および分散剤として適している。
典型的には、前記アミン付加物は、5000〜100000の質量平均分子量を有する。
本発明により関連するアミン付加物は、しばしば、球形の(微細)構造であって、それぞれ1つの超分岐ポリアルキレンイミンコアを含み、その外側シェルにポリエステル基および炭化水素基が結合されている構造を有する。
本発明により関連するアミン付加物は、例えばアルミニウム不動態化剤、分散剤、分散安定剤または湿潤剤として使用され、かつ例えば顔料が加えられたおよび/または充填剤含有の製品、例えば顔料濃縮物または顔料ペースト、コーティング組成物、シーラント、プラスチック、セラミック、化粧品、接着剤、流延材料、フィラー材料、印刷インキおよび/またはインキにおいて使用できる。好ましくは、相応の塗装系(Auflacksystem)と混合できる顔料濃縮物であり、それにより顔料が加えられた塗料が製造される。
前記アミン付加物は、顔料が加えられた塗料のための塗装系だけで使用できるものではない。同様に、広い範囲の配合物もしくは製品、例えば樹脂、オイル、グリース、潤滑剤、ゴム材料、シーラント、印刷インキ、インキ、接着剤、ワックスまたはコーティング剤組成物で使用できる。前記濃縮物は、また、ボディケア産業で製造される配合物において、またはエレクトロニクス産業における電気的用途、船舶産業、医療用途の範囲、建築産業または自動車産業においても使用できる。例えば、電子ペーパー、例えば電子書籍におけるディスプレイ、マイクロエレクトロニクスチップの封止および回路基板、水中ボートコーティング(Unterwasserbootshautbeschichtung)、例えば防汚コーティング、シリコーンチューブまたはブレーキ部品用の潤滑添加剤を含む。
前記アミン付加物は、好ましくは、液晶ディスプレイ、液晶スクリーン、色解像装置(Farbaufloesungsgeraete)、センサ、プラズマスクリーン、SED(Surface conduction Electron emitter Display)およびMLCC(Multi Layer Ceramic Compounds)をベースとするディスプレイの製造に際しても使用できる。MLCC技術は、マイクロチップおよび回路基板の製造に際して使用される。
化粧用調製物での使用は、例えばメークアップ、パウダー、リップスティック、ヘアカラー、クリーム、マニキュアおよびサンスクリーン調製物の製造のために用いることができる。これらは、通常の形態で、例えばW/OエマルジョンもしくはO/Wエマルジョン、溶液、ジェル、クリーム、ローションまたはスプレーとして存在してよい。前記化合物は、好ましくは、前記調合物の製造のために使用される分散液で使用できる。これらは、前記目的のために化粧品に慣用のキャリヤー媒体、例えば水、ヒマシ油またはシリコーン油および固体、例えば有機顔料および無機顔料、例えば二酸化チタンもしくは酸化鉄を含有してよい。
同様に、NIP(Non impact printing)、インクジェット(紙、シート、セラミック、合成および天然の繊維織物への)、セラミックの分散(水性または水不含)、流延材料における分散という使用範囲を挙げることができる。前記アミン付加物は、そのままでも、すなわち予め相応の濃縮物に混入しなくても、上述の配合および使用範囲で使用できる。
特に、顔料濃縮物は、前記アミン付加物の他に、例えば有機溶剤および少なくとも1種の顔料を含有する組成物である。これらは、特にバインダーとして有機ポリマーを含有しないか、または僅かな割合の有機ポリマーだけを含有する。かかる公知のバインダーは、好ましくは相応の塗装系において存在し、かつ以下に記載される。
その都度の製品、特にコーティング組成物が充填剤を含有する場合に、それは、例えば当業者に公知の充填剤である。粉末状または繊維状の充填剤のための例は、例えば酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、珪藻土、珪土、石英、シリカゲル、タルク、カオリン、雲母、パーライト、長石、粘板岩粉、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、カルサイト、ドロマイト、ガラスまたはカーボンから構成されているものである。使用される繊維は、有機的および/または無機的な性質であってよく、同様に補強材として使用することができる。顔料または充填剤のための更なる例は、例えばUS-A-4,795,796に見られる。防炎剤、例えば水酸化アルミニウムもしくは水酸化マグネシウムは、前記化合物がこの目的のために通常の添加剤量で既に使用されていない限り、かつ艶消し剤、例えばケイ酸は、同様に前記湿潤剤および分散剤によって特に良好に分散および安定化することができる。
前記アミン付加物は、特に顔料濃縮物などの固体濃縮物の製造のためにも適している。そのために、前記アミン付加物は、キャリヤー媒体、例えば有機溶剤、可塑剤および/または水中に装入し、分散されるべき固体を撹拌しながら添加する。更に、前記濃縮物は、バインダーおよび/または別の助剤を含有してよい。しかし、前記アミン付加物を用いて、安定なバインダー不含の顔料濃縮物を製造することも可能である。同様に、本発明によるアミン付加物を用いて、顔料圧縮ケークから流動性の固体濃縮物を製造することが可能である。この場合に、なおも有機溶剤、可塑剤および/または水を含有してよい圧縮ケークに、本発明による化合物を混加し、こうして得られた混合物が分散される。種々の過程で製造された固体濃縮物を、次いで種々の基材に、例えばアルキド樹脂、ポリエステル樹脂、アクリレート樹脂、ポリウレタン樹脂またはエポキシ樹脂に混入することができる。しかしながら、顔料は、また溶剤不含で直接的に前記アミン付加物に分散させることができ、その際に特に熱可塑性および熱硬化性のプラスチック配合物の顔料添加のために適している。
使用分野に応じて、前記アミン付加物は、最終的に更なる用途に関心が持たれる製品において、好ましくは前記湿潤剤および分散剤の割合が、それぞれの製品の全量に対して0.01〜10質量%であるような量で使用される。しかしより高い割合も可能である。
分散されるべき固体、例えば顔料に対して、本発明による湿潤剤および分散剤は、好ましくは0.5〜100質量%の量で使用される。分散が困難な固体が使用される場合に、使用される湿潤剤および分散剤の量は、より十分に高くてよい。分散剤の量は、一般に、分散されるべき物質の覆われるべき表面に依存する。従って例えば、どのような顔料であるかが重要となりうる。一般に、無機顔料の分散のために大抵は、有機顔料よりも僅かな分散剤しか必要とならないと言うことができる。それというのも、有機顔料は、大抵は、より高い比表面積を有し、そのためより多量の分散剤が必要となるからである。無機顔料のための湿潤剤および分散剤の典型的な配量は、分散されるべき固体、特に顔料に対して、1〜20質量%であり、有機顔料については10〜50質量%である。非常に微細な顔料(例えば幾つかのカーボンブラック)の場合に、30〜90%またはそれより多くの添加量も必要である。十分な顔料安定化のための基準として、例えばコーティング組成物の光沢および透明性または浸出の度合いを検討できる。固体の分散は、個別の磨砕として行うことができ、または複数の顔料との同時の混合磨砕としても行うことができ、その際、最良の結果は、一般に個別の磨砕に際して達成できる。種々の固体の混合物を使用する場合には、固体表面上の反対の電荷によって液相中で強くアグロメレーションしうる。この場合に、前記アミン付加物を使用した場合には、しばしば、全ての粒子が同種の、一般的に正の電荷に至り、それにより電荷の差による不安定性は回避できる。その最適な作用には、分散剤は粉砕物への添加に際して、特にまず分散されるべき固体を添加剤のみと、場合により溶剤と混合し(「プレミックス」)した場合に達成される。それというのも、その際、該添加剤は、好ましくは、バインダーポリマーと競合する必要なく、固体表面上に吸着できるからである。しかし実際には前記様式は、例外的にのみ必要とされる。必要に応じて、前記アミン付加物は、例えば塗装し終わった堆積物において浸出または凝集の問題を解決するために後に使用することもできる(いわゆる「後添加剤(Post-Additive)」)。しかし一般にこの場合には、高められた添加剤の配量が必要である。
製品、特にコーティング組成物もしくは塗料であって、前記アミン付加物が最終的にその作用を発揮すべきであるものは、更に、バインダーとして有機ポリマーを含有してよい。かかるバインダーは、当業者に公知である。この少なくとも1種のバインダーは、例えば塗装系を通じて導入でき、これは、例えば本発明によるアミン付加物を含有する顔料濃縮物と混合され、こうして対象となる製品は、顔料が加えられた塗料である。しかしまた、顔料が加えられたおよび/または充填剤を含有する別の製品、例えばプラスチック、シーラントおよび当業者に公知の有機ポリマーマトリクスをベースとする更なる製品も可能である。ポリマー樹脂もしくは有機ポリマーをバインダーとして含有し、それにより、好適な硬化条件下で固形の有機ポリマーマトリクスを形成できる系(例えばコーティング組成物)が製品と見なされるべきである。同様にバインダーを含有する成分との簡単な混合によって、かかる有機ポリマーマトリクスを形成できる系(例えば顔料濃縮物)も製品と見なされる。例えば、しかし限定されるものではないが、当業者に公知のアルキド樹脂、ポリエステル樹脂、アクリレート樹脂、ポリウレタン樹脂、硝酸セルロース、アセト酪酸セルロース、メラミン、クロロゴムおよび/またはエポキシ樹脂が使用される。水ベースのコーティングのための例は、例えば自動車ボディ用のカソードまたはアノード電着塗料である。更なる例は、モルタル、シリケートペイント、分散液ペイント、水希釈可能なアルキドをベースとする水性塗料、アルキドエマルジョン、ハイブリッド系、2成分系、ポリウレタン分散液およびアクリレート分散液である。
応用技術的試験:
本発明により関連するアミン付加物(ポリマー)は、とりわけ顔料濃縮物、塗料系およびインクジェット系の製造のための湿潤剤および分散剤として使用される。
インクジェット系での試験結果
本発明により関連するポリマーの特に良好な品質は、低い粘度、色強度、透明性および良好な光沢に関して示している。該ポリマーの具体的な利点は、バインダー溶液における特に良好な混入性にもある。

Claims (15)

  1. ポリアミン成分(A)と、ポリエステル成分(B)と、炭化水素成分(C)とを、
    (A):(B)=1:1000〜1:1、および
    (A):(C)=1:100〜100:1
    の質量比で反応させるアミン付加物の製造方法であって、前記反応は、
    反応変法i)によれば、まずポリアミン成分(A)とポリエステル成分(B)から反応中間生成物(A−B)を生成し、それを引き続き炭化水素成分(C)と反応させるか、または
    反応変法ii)によれば、まずポリアミン成分(A)と炭化水素成分(C)から反応中間生成物(A−C)を形成させ、それを次いでポリエステル成分(B)と反応させるか、または
    反応変法iii)によれば、まずポリアミン成分(A)をポリエステル成分(B)および炭化水素成分(C)と同時に反応させるか、
    のいずれかで実施し、その際、
    前記ポリエステル成分(B)および炭化水素成分(C)は、前記反応の反応条件で互いに反応せず、
    前記ポリアミン成分(A)は、有機ポリアミン化合物(A’)の形で存在し、
    前記有機ポリアミン化合物(A’)は、第一級および第二級アミノ基から選択される、それぞれポリエステル成分(B)および炭化水素成分(C)と反応可能なそれぞれ少なくとも3つのアミノ基(A’+)を有し、
    前記ポリエステル成分(B)は、ポリエステル化合物(B’)の形で存在し、
    前記ポリエステル化合物(B’)は、それぞれ第一級アミノ基を有さずかつそれぞれ第二級アミノ基を有さず、それぞれ少なくとも3つのエステル基を有し、かつカルボキシル基もしくは無水カルボン酸基として存在する、第一級および/または第二級アミノ基と反応可能なそれぞれ1つのカップリング基(B’+)を有し、かつ
    前記炭化水素成分(C)は、それぞれ1つの結合基(C’+)を有する分枝鎖状もしくは非分枝鎖状の飽和もしくは不飽和の炭化水素化合物(C’)の形で存在し、
    前記炭化水素化合物(C’)は、それぞれ第一級アミノ基を有さず、それぞれ第二級アミノ基を有さず、それぞれカルボキシル基を有さず、かつそれぞれ無水カルボン酸基を有さず、かつそれぞれ炭素原子の、元素O、N、P、S、Siの群から選択されるヘテロ原子に対する全体比が少なくとも2:1であり、その際、前記結合基(C’+)は、それぞれ、第一級アミノ基と反応して第二級アミノ基を生成する特性および/または第二級アミノ基と反応して第三級アミノ基を形成する特性を有し、かつ前記結合基(C’+)は、それぞれ更に一般式(I)
    45C=CR67 (I)
    [式中、R4、R5、R6およびR7は、それぞれ互いに独立して、電子吸引性置換基E、Hおよび/または飽和もしくは不飽和の分枝鎖状もしくは非分枝鎖状のC1〜C12−炭化水素基によって表されるが、但し、基R4、R5、R6、R7からの全体で2つの基は、それぞれ閉環によって互いに結合されていてよく、基R4、R5、R6、R7からの少なくとも1つの基は、電子吸引性置換基Eとして存在し、かつ基R4、R5、R6、R7からの1つの基は、二価の単位であり、前記単位を介して、前記結合基(C’+)と炭化水素化合物(C’)の他の部分とが結合されている]の活性化されたアルケニル官能基の形で存在する、アミン付加物の製造方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、(A)、(B)ならびに(C)の反応は、
    (A):(B)=1:100〜1:4、好ましくは(A):(B)=1:25〜1:7の質量比、および
    (A):(C)=1:10〜10:1、好ましくは(A):(C)=1:2〜2:1の質量比
    で実施されることを特徴とする方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法であって、使用されるポリステル化合物(B’)の少なくとも50質量%、好ましくは70〜100質量%は、好ましくはそれぞれ500〜10000の、有利には800〜8000の質量平均分子量を有する直鎖状のモノカルボキシ官能性のカプロラクトンポリエステルの形で存在することを特徴とする方法。
  4. 請求項1から3までのいずれか1項の方法であって、前記炭化水素成分(C)は、少なくとも30質量%の、好ましくは50〜100質量%の、それぞれ少なくとも1つのアリール基および/またはアルキルアリール基を有する不飽和のC6〜C50−炭化水素化合物(C’)を含有することを特徴とする方法。
  5. 請求項1から3までのいずれか1項の方法であって、前記炭化水素成分(C)は、少なくとも30質量%の、好ましくは50〜100質量%の、それぞれ少なくとも1つの分枝鎖状のアルキル基および/または分枝鎖状のアルケニル基を含むC10〜C70−炭化水素化合物(C’)を含有することを特徴とする方法。
  6. 請求項1から5までのいずれか1項の方法であって、成分(A)、(B)および(C)は、使用されるポリアミン化合物(A’)の反応可能なアミノ基(A’+)の全体の少なくとも50モル%、好ましくは70〜100モル%が全体でポリエステル化合物(B’)および/または炭化水素化合物(C’)と反応するような化学量論比でそれぞれ使用されることを特徴とする方法。
  7. 請求項1から6までのいずれか1項の方法であって、前記アミン付加物は、室温で、それぞれ固体形で生じ、その際、(B)と(C)とは、2:1〜50:1の質量比で反応され、かつ前記アミン付加物は、30〜200℃の溶融範囲を有することを特徴とする方法。
  8. 請求項1から7までのいずれか1項の方法であって、反応変法iv)によれば、前記ポリアミン成分(A)、ポリエステル成分(B)および炭化水素成分(C)は、経時的に変動する量比で反応されるが、但し、前記反応の少なくとも第一の期間は、反応の変法i)〜iii)の1つに従って行われることを特徴とする方法。
  9. 請求項1から8までのいずれか1項の方法により製造できるアミン付加物。
  10. 請求項9に記載のアミン付加物であって、特に塗料用途およびプラスチック用途のための、湿潤剤および分散剤として適している前記アミン付加物。
  11. 請求項9または10に記載のアミン付加物であって、5000〜100000の質量平均分子量を有する前記アミン付加物。
  12. 請求項9から11までのいずれか1項のアミン付加物、または請求項1から8までのいずれか1項の方法に従って製造されたアミン付加物を、添加剤として、好ましくはコーティングにおいて、特に塗料、プラスチック、顔料ペースト、シーラント、化粧品、セラミック、接着剤、流延材料、平面ディスプレイ技術の顔料含有材料、フィラー材料、印刷インキおよびインキ、好ましくは塗料において用いる使用。
  13. 請求項12に記載の使用であって、前記アミン付加物が、湿潤剤および分散剤であることを特徴とする使用。
  14. 請求項9から11までのいずれか1項のアミン付加物で処理されている粒子および/または繊維を含有する固体混合物。
  15. 請求項9から11までのいずれか1項のアミン付加物を含有する塗料および/またはプラスチック。
JP2014541562A 2011-11-18 2012-11-15 マイケル付加によって製造できるアミン付加物 Active JP5930345B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11009170.9 2011-11-18
EP11009170 2011-11-18
PCT/EP2012/004736 WO2013072052A1 (de) 2011-11-18 2012-11-15 Aminaddukte herstellbar durch michael-addition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015502997A true JP2015502997A (ja) 2015-01-29
JP5930345B2 JP5930345B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=47191695

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014541562A Active JP5930345B2 (ja) 2011-11-18 2012-11-15 マイケル付加によって製造できるアミン付加物
JP2014541563A Pending JP2014533749A (ja) 2011-11-18 2012-11-15 エポキシ化合物をベースとするアミン付加物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014541563A Pending JP2014533749A (ja) 2011-11-18 2012-11-15 エポキシ化合物をベースとするアミン付加物

Country Status (7)

Country Link
US (4) US9598618B2 (ja)
EP (3) EP2780389B1 (ja)
JP (2) JP5930345B2 (ja)
KR (2) KR101934611B1 (ja)
CN (3) CN104053695B (ja)
ES (3) ES2543253T3 (ja)
WO (3) WO2013072053A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020529510A (ja) * 2017-08-08 2020-10-08 ベーイプシロンカー ヘミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング アミン官能性化合物
WO2022176787A1 (ja) * 2021-02-18 2022-08-25 富士フイルム株式会社 樹脂組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子、画像表示装置、樹脂および樹脂の製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2780389B1 (de) 2011-11-18 2015-03-25 BYK-Chemie GmbH Feste aminaddukte
DE102014205680A1 (de) * 2014-03-26 2015-10-01 Evonik Degussa Gmbh Dispergierharze
WO2016053641A1 (en) 2014-09-29 2016-04-07 Blue Cube Ip Llc Adduct composition
CN105413507A (zh) * 2015-12-08 2016-03-23 无锡万能胶粘剂有限公司 一种粘合剂配液乳化机
US10626314B1 (en) 2016-07-11 2020-04-21 Byk-Chemie, Gmbh Additive for drilling fluids
KR102188323B1 (ko) * 2016-09-16 2020-12-08 비와이케이-케미 게엠베하 폴리에스테르-개질된 아미노 부가생성물
EP3428216B1 (en) * 2017-07-11 2022-11-02 Henkel AG & Co. KGaA Method for producing functionalized polyesters
KR102227518B1 (ko) 2018-08-14 2021-04-16 (주)파밍봇 클라우드 데이터베이스 연동 일괄 인쇄 장치 및 그 방법
US20210230362A1 (en) * 2018-08-16 2021-07-29 Basf Se A dispersant for coating system
CN109851800B (zh) * 2018-12-27 2021-10-01 博邦新材料科技(广州)有限公司 一种基于松香衍生物的分散剂及其制备方法
MX2021011135A (es) * 2019-03-14 2021-11-12 Lubrizol Advanced Mat Inc Dispersante de poliéster multiamina producido mediante un intermediario anhídrido.
WO2021257937A1 (en) * 2020-06-18 2021-12-23 Nanometics Llc (D.B.A. Phd Biosciences) Chemically cross-linked elastomers formed by michael addition and compositions comprising such elastomers
PL3943526T3 (pl) * 2020-07-23 2024-05-20 Evonik Operations Gmbh Dyspergatory poliamidoaminowe
WO2023180240A1 (en) 2022-03-21 2023-09-28 Byk-Chemie Gmbh Dispersant composition for use in manufacturing batteries

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63165431A (ja) * 1986-10-07 1988-07-08 エクソン・ケミカル・パテンツ・インコーポレイテツド 油性組成物において有用なラクトン変成、アミノ化分散剤添加剤
JPH029435A (ja) * 1988-04-06 1990-01-12 Exxon Chem Patents Inc アミド―アミン付加物から誘導される改良された分散剤
JPH0838875A (ja) * 1994-08-01 1996-02-13 Daicel Chem Ind Ltd 顔料分散剤
JPH08143651A (ja) * 1994-11-22 1996-06-04 Daicel Chem Ind Ltd アミノ基含有ポリラクトン類およびその製造方法
JPH09157374A (ja) * 1995-12-08 1997-06-17 Daicel Chem Ind Ltd 顔料分散剤およびこれを含む塗料用または印刷インキ用組成物
JP2002513057A (ja) * 1998-04-28 2002-05-08 アベシア・リミテッド アミン分散剤
JP2014533749A (ja) * 2011-11-18 2014-12-15 ビイク−ヒエミー ゲゼルシャフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングBYK−Chemie GmbH エポキシ化合物をベースとするアミン付加物

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US13807A (en) 1855-11-13 Steaw-cuttek
JPS6312335A (ja) * 1986-07-02 1988-01-19 Dainippon Ink & Chem Inc 分散剤ならびにそれを含有する分散液
DE3641581C3 (de) 1986-12-05 1996-08-01 Byk Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Dispergiermitteln und deren Salzen und ihre Verwendung
DE3643007A1 (de) 1986-12-17 1988-06-30 Basf Ag Haertbare polyesterformmassen
JPH0248029A (ja) * 1988-08-05 1990-02-16 Dainippon Ink & Chem Inc 分散剤及び該分散剤を含有する分散液
JP2704211B2 (ja) 1988-08-22 1998-01-26 大日本インキ化学工業株式会社 分散剤並びにそれを含有する分散液
EP0358358B1 (en) 1988-08-26 1994-11-30 Nippon Oil And Fats Company, Limited Pigment dispersing agent
JPH03103478A (ja) * 1988-08-26 1991-04-30 Nippon Oil & Fats Co Ltd 顔料分散剤
US5187229A (en) * 1988-08-26 1993-02-16 Nippon Oil And Fats Company, Ltd. Pigment dispersing agent
JPH02107327A (ja) 1988-10-14 1990-04-19 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 微粉末の非水系分散剤
JPH06312335A (ja) 1993-04-26 1994-11-08 Murata Mfg Co Ltd ワーク挿入装置
JPH08143851A (ja) 1994-11-18 1996-06-04 Hitachi Ltd 不凍液の再生処理装置
JP3534859B2 (ja) 1994-11-22 2004-06-07 ダイセル化学工業株式会社 顔料分散剤、塗料組成物および印刷インキ組成物
US6194539B1 (en) * 1994-11-22 2001-02-27 Daicel Chemical Industries, Inc. Polylactone having amino groups, a process for the preparation thereof, a compound having amino group, a composition for coatings, a composition for printing inks
DE19732251B4 (de) 1997-07-26 2004-07-29 Byk-Chemie Gmbh Versalzungsprodukte von Polyaminen und deren Einsatz als Dispergiermittel für Pigmente und Füllstoffe
JP2002088334A (ja) 2000-09-11 2002-03-27 Diabond Industry Co Ltd 生分解性ホットメルト接着剤
DE10326147A1 (de) * 2003-06-06 2005-03-03 Byk-Chemie Gmbh Epoxid-Addukte und deren Salze als Dispergiermittel
DE102005004024A1 (de) 2005-01-28 2006-08-03 Goldschmidt Gmbh Polyether/Polyester enthaltende Dispergierharze
DE102006012999A1 (de) * 2006-03-22 2007-09-27 Byk-Chemie Gmbh Additionsverbindungen als Dispergiermittel und Dispersionsstabilisatoren
WO2007114152A1 (ja) 2006-03-29 2007-10-11 Sakata Inx Corp. チタン酸バリウム分散組成物
JP5044759B2 (ja) 2007-03-16 2012-10-10 名古屋市 蛍光性樹脂組成物及びその製造方法
JP5728816B2 (ja) 2010-03-26 2015-06-03 東洋インキScホールディングス株式会社 無機酸化物分散用ビニル重合体、およびそれを含んでなる導電性無機酸化物分散体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63165431A (ja) * 1986-10-07 1988-07-08 エクソン・ケミカル・パテンツ・インコーポレイテツド 油性組成物において有用なラクトン変成、アミノ化分散剤添加剤
JPH029435A (ja) * 1988-04-06 1990-01-12 Exxon Chem Patents Inc アミド―アミン付加物から誘導される改良された分散剤
JPH0838875A (ja) * 1994-08-01 1996-02-13 Daicel Chem Ind Ltd 顔料分散剤
JPH08143651A (ja) * 1994-11-22 1996-06-04 Daicel Chem Ind Ltd アミノ基含有ポリラクトン類およびその製造方法
JPH09157374A (ja) * 1995-12-08 1997-06-17 Daicel Chem Ind Ltd 顔料分散剤およびこれを含む塗料用または印刷インキ用組成物
JP2002513057A (ja) * 1998-04-28 2002-05-08 アベシア・リミテッド アミン分散剤
JP2014533749A (ja) * 2011-11-18 2014-12-15 ビイク−ヒエミー ゲゼルシャフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングBYK−Chemie GmbH エポキシ化合物をベースとするアミン付加物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020529510A (ja) * 2017-08-08 2020-10-08 ベーイプシロンカー ヘミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング アミン官能性化合物
WO2022176787A1 (ja) * 2021-02-18 2022-08-25 富士フイルム株式会社 樹脂組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子、画像表示装置、樹脂および樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104080830A (zh) 2014-10-01
US9598618B2 (en) 2017-03-21
US20140312280A1 (en) 2014-10-23
CN104053695B (zh) 2016-08-24
CN104080831A (zh) 2014-10-01
ES2538461T3 (es) 2015-06-22
EP2780390B1 (de) 2015-03-04
KR101940359B1 (ko) 2019-04-10
ES2543253T3 (es) 2015-08-17
US9752067B2 (en) 2017-09-05
KR20140094618A (ko) 2014-07-30
US20170335154A1 (en) 2017-11-23
EP2780389B1 (de) 2015-03-25
EP2780390A1 (de) 2014-09-24
WO2013072054A1 (de) 2013-05-23
EP2780391B1 (de) 2015-03-04
KR20140097388A (ko) 2014-08-06
JP5930345B2 (ja) 2016-06-08
KR101934611B1 (ko) 2019-01-02
US20150299538A1 (en) 2015-10-22
WO2013072054A8 (de) 2013-08-29
US20140296430A1 (en) 2014-10-02
EP2780389A1 (de) 2014-09-24
JP2014533749A (ja) 2014-12-15
EP2780391A1 (de) 2014-09-24
WO2013072053A1 (de) 2013-05-23
WO2013072052A1 (de) 2013-05-23
CN104080831B (zh) 2016-01-20
CN104053695A (zh) 2014-09-17
CN104080830B (zh) 2016-05-18
ES2543112T3 (es) 2015-08-14
US9574121B2 (en) 2017-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5930345B2 (ja) マイケル付加によって製造できるアミン付加物
JP3718915B2 (ja) 顔料分散剤
EP2844687B1 (en) Aromatic dispersant composition
KR20210046692A (ko) 방향족 아미드 분산제
JPH0819365B2 (ja) 顔料分散剤
JP2021527143A (ja) 分散剤としてのアルコキシル化ポリアミドアミン
JPH02245231A (ja) 高分子分散剤及びそれを含有する分散液
KR102188323B1 (ko) 폴리에스테르-개질된 아미노 부가생성물
EP2704820B1 (en) Polyester quaternary salt and compositions thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5930345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250