JP2015500253A - 頑強な徐放性ペプチド製剤 - Google Patents

頑強な徐放性ペプチド製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2015500253A
JP2015500253A JP2014545177A JP2014545177A JP2015500253A JP 2015500253 A JP2015500253 A JP 2015500253A JP 2014545177 A JP2014545177 A JP 2014545177A JP 2014545177 A JP2014545177 A JP 2014545177A JP 2015500253 A JP2015500253 A JP 2015500253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
component
weight
phospholipid
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014545177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6081479B2 (ja
Inventor
チベルグ、フレドリック
ジョンソン、マルクス
Original Assignee
カムルス エービー
カムルス エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47226199&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015500253(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by カムルス エービー, カムルス エービー filed Critical カムルス エービー
Publication of JP2015500253A publication Critical patent/JP2015500253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6081479B2 publication Critical patent/JP6081479B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/485Morphinan derivatives, e.g. morphine, codeine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • A61K38/09Luteinising hormone-releasing hormone [LHRH], i.e. Gonadotropin-releasing hormone [GnRH]; Related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/12Cyclic peptides, e.g. bacitracins; Polymyxins; Gramicidins S, C; Tyrocidins A, B or C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0024Solid, semi-solid or solidifying implants, which are implanted or injected in body tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/1075Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1274Non-vesicle bilayer structures, e.g. liquid crystals, tubules, cubic phases, cochleates; Sponge phases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)

Abstract

本発明は、a.少なくとも1つのジアシルグリセロール及び/又は少なくとも1つのトコフェロール25〜55重量%と、b.リン脂質を含む少なくとも1つのリン脂質成分25〜55重量%であって、前記リン脂質が、i.50%を超えるホスファチジルエタノールアミンを含む極性頭部基と、ii.それぞれ独立して16個から20個の炭素原子を有する2つのアシル鎖であって、少なくとも1つのアシル鎖が炭素鎖内に少なくとも1つの不飽和を有し、2つの炭素鎖に4つ以下の不飽和があるアシル鎖とを有するリン脂質成分と、c.少なくとも1つの生体適合性酸素含有低粘性有機溶媒5〜25重量%との低粘性混合物を形成する組成物に関し、少なくとも1つのソマトスタチン受容体アゴニストを含む、少なくとも1つのペプチド活性物質0.1〜10重量%が低粘性混合物に溶解又は分散されており、水性流体との接触時に、前駆製剤は少なくとも1つの非ラメラ液晶相構造を形成する又は形成できる。本発明は、更にこうした組成物を、製剤を含む充填済み投与デバイス及びキットに投与することを含む治療方法に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、水又は体液などの水性媒体に曝露されるとき、自然発生的に少なくとも1つの相転移を受け、これによって、任意により生体接着剤である徐放性マトリックスを形成する脂質を含む、製剤前駆体(予備製剤)に関する。
薬剤、栄養素、ビタミンなどの多くの生物活性剤には、「機能発現枠」がある。すなわち、これらの薬剤が何らかの生物学的効果をもたらすことが確認できる、広範な濃度が存在する。身体の適切な部位での濃度(例えば、局所的な濃度、又は血清濃度により示される濃度)が一定のレベルを下回ると、その薬剤による有益な効果がなくなる。同様に、一般的には濃度レベルの上限が存在し、そのレベルよりも濃度を高くしてもさらなる利点は得られない。場合によっては、特定のレベルを超えて濃度を高めると、望ましくない効果又は危険な影響さえも引き起こす。
いくつかの生物活性剤は、生物学的半減期が長く、且つ/又は機能発現枠が広いため、間隔をおいて投与されて、機能的な生物学的濃度がかなりの期間(例えば、6時間から数日間)にわたって維持される可能性がある。また、別の場合では、クリアランス速度が速く、且つ/又は機能発現枠が狭いため、生物学的濃度をこの枠の範囲内に維持するためには、少量ずつの定期的(又は、継続的)な投与が必要である。これは、非経口経路での投与(例えば、腸管外投与)が望ましい場合には特に困難となり得る。このような場合には、活性が必要とされる期間全体にわたって、単回投与により、治療レベルでの活性作用物質がもたらされる必要がある。このような場合には、活性が必要とされる期間全体にわたって、単回投与により、治療レベルでの活性作用物質がもたらされる必要がある。
製剤によって物理的鎮静又は障壁特性がもたらされる状況下においては、活性の持続が更に重要である。こうした状況では、生物学的効果は、例えば、一部望ましくない薬剤又は環境から生物組織を分離することによって、若しくは、組織とその周囲組織との間に鎮静界面を提供することによってもたらされ得る。組成物により、このような障壁特性又は界面特性がもたらされる場合、「薬剤」タイプの活性剤を含むか否かにかかわらず、この組成物が投与と投与との間に適切な期間を持たせることができるように十分に長持ちする場合には、有利である。
生物学的活性剤の放出を持続させるさまざまな方法が使用され、提案されてきた。こうした方法には、糖衣錠などの徐放性経口投与組成物、経皮パッチなど徐々に吸収されるようにデザインされた製剤、皮膚の下に挿入する「スティック」などの徐放性インプラントが含まれる。
生物活性物質を徐々に放出するように提案してきた1つの方法は、いわゆる「デポ」注射である。この方法では、生物活性物質は、多くの時間、日数、週又は何ヶ月もの間にわたり、活性物質の徐放をもたらす担体と共に配合する。これらの担体は、身体内で徐々に分解且つ/又は分散し、活性物質を放出する分解マトリックスに基づくことが多い。
ペプチド(タンパク質を含む)を使用するにあたって、対象の様々な病状の治療および予防、ならびに一般的健康状態の改善及び幸福において膨大な可能性がある。しかしながら、投与したペプチド剤の性能は、一般に、生体利用効率が低いことにより限定され、このことは、さらに生体液中でのペプチド及びタンパク質の迅速な分解により引き起こされる。このため、投与されるべき用量が増加し、多くの場合、効果的な投与経路が制限される。これらの効果は、ペプチド及びタンパク質の生体膜浸透性が多く限定されることにより、更に悪化する。
哺乳類の体(例えば、経口、筋肉内など)に投与されるペプチド及びタンパク質は、体内全体に存在する様々なタンパク質分解酵素及びシステムによって分解される。よく知られているペプチダーゼ活性部位としては、胃(例えば、ペプシン)及び腸管(例えば、トリプシン、キモトリプシンなど)が挙げられるが、他のペプチダーゼ(例えば、アミノペプチダーゼ、カルボキシペプチダーゼ、など)は、体全体に見られる。経口投与時に、胃及び腸での分解により、おそらく腸内表面の内側から吸収されるペプチド又はタンパク質の量が減少し、これによって生体利用効率が低下する。同様に、哺乳類の血流中の遊離ペプチド及びタンパク質も酵素分解(例えば、血漿プロテアーゼによってなど)を受ける。
治療を受けている患者が、概して、かなりの期間にわたり任意の薬用量が保持されることを必要とし、且つ/又は数ヶ月又は数年間、持続的治療を必要とする場合もある。このため、長期にわたり、大用量を注入し、放出を制御できるデポシステムにより、従来の送達システムを超える重要な利点がもたらされる。
最も一般的な確立されたデポ注射法は、ポリマーデポシステムに依存する。これは、典型的には、ポリ(乳酸)(PLA)及び/又はポリ(乳酸−グリコール酸コポリマー)(PLGA)などの生分解性ポリマーであり、有機溶媒中の溶液、開始剤が混合されたプレポリマー、封入ポリマー粒子又はポリマーマイクロスフェアの形態であってよい。ポリマー又はポリマー粒子は、活性物質を取り込み、ゆっくり拡散させることによって、且つ/又はマトリックスを吸収させるときに、徐々に分解されて活性物質を放出する。こうしたシステムの例として、米国特許第4938763号(特許文献1)、米国特許第5480656号(特許文献2)、及び米国特許第6113943号(特許文献3)に記載されているものが挙げられ、結果として、最長で数カ月にわたり活性物質を送達させ得る。しかし、これらのシステムには、製造の複雑さ及び殺菌の困難さ(特に、マイクロスフェア)といった多くの制限がある。注射部位にて放出される乳酸及び/又はグリコール酸によって生じる局所刺激も、注目すべき欠点である。対象に注入などによって投与する前にシステムの再構成が必要な粉末前駆体から注射薬を調製する手順が非常に複雑であることも多い。
ペプチドは、生分解性ポリマーのマイクロスフェアからなるAlkermes Medisorb(登録商標)デリバリーシステムなどのシステムによって送達され得る。こうしたポリマーマイクロスフェア製剤は、一般に、かなりの大きさの針、概して、20ゲージ以上の針を用いて投与されなければならない。これは使用されるポリマーの投与システムの性質の結果、典型的には、ポリマー懸濁液の性質の結果として必要である。
明らかに、均一溶液、微粒子の分散液又はL2相などの低粘性システムを提供する利点があり、これにより細い針を通して容易に投与することができ、このため、この手段での患者の不快感が減少される。こうした投与の容易性は、患者の自己投与レジメンの場合に特に重要であり、すでに毎日数回、自己投与していてもよい。2〜3日持続するが投与するにはかなり複雑であり、医療専門家による治療を必要とする製剤を提供することは、1日1回又は2回自己投与するすべての患者にとって利点とはならず、更に高価となると考えられる。投与及び/又は調製するために医療従事者への訪問を正当化するために、十分に持続時間の長い、自己投与できる製剤を提供すること、及び実際の投与前の医療従事者又は患者の調製時間を短縮することは、いずれも重要は課題である。
薬剤送達の観点から、ポリマーデポ組成物にも、比較的低い薬物負荷しかを受け入れないとともに、「バースト/ラグ」放出プロファイルを有するという欠点がある。ポリマーマトッリクスの性質により、特に溶液又はプレポリマーとして使用される場合、その組成物を最初に投与した際に薬物放出の初期バーストが引き起こされる。この後、少ない放出が続くとともに、マトリックスの分解が始まり、その後、最終的に放出速度が所望の持続プロファイルにまで増大する。こうしたバースト/ラグ放出プロファイルにより、投与直後、活性物質のin vivo濃度が機能発現枠を上回ってバーストし、その後、持続性機能的濃度に到達するまでのラグ期間中に再び機能発現枠の底値を超えて降下する。明らかに、機能的及び毒物学的観点から、このバースト/ラグ放出プロファイルは好ましくなく、危険であり得る。また、「ピーク」点における副作用の危険のためにもたらされ得る平衡濃度が制限されることもある。
特に、非常に「低いバースト」安定in vivo濃度による利益を享受するペプチドホルモンの1つの分類は、パシレオチド(SOM230)などのソマトスタチン受容体アゴニストである。In vivo試験では、これらのペプチドは、安定した血漿中濃度で、調製ホルモンとして維持される際に特に有益であり、ソマトスタチン及びその類似体は、特に、安定した血漿中レベルからの利益を享受する可能性が高いことが提示される。投与時及び/又は毎日の繰り返し投与時の濃度の「スパイク」を回避することがデポ組成物では有利となることが示唆され、また、更に、こうしたデポ組成物は、治療期間中可能な限り平らな放出プロファイルを有するべきであることが示唆される。
徐放性製剤は、典型的に、生体適合性ポリマーから、例えば、インプラント又は注射可能なビーズの形態で生成される。パシレオチドの現在の主要製剤としては、例えば、(パシレオチドLAR)は、ポリ(D,L−ラクチド−コ−グリコリド)の微小粒子を含む。オクトレオチド用に対応する製剤がある。ポリマーマイクロスフェア製剤は、一般に、かなりの大きさの針、概して、20ゲージ以上の針を用いて投与しなければならない。これは使用されるポリマーの投与システムの性質の結果、典型的には、ポリマー懸濁液の性質の結果として必要である。これは、均一溶液、微粒子分散液又はL2相などの低粘性システムを提供するための利点があり、これにより細い針を通して容易に投与することができ、このため、この手段での患者の不快感が減少される。患者が自己投与する場合、投与の容易性が特に重要であるが、同様に投与する際の医療従事者への負担も減少する。
従来のデポシステムは、バースト放出問題に対処するために求められてきた。特に、加水分解されたポリ乳酸の使用及びポリ乳酸ポリエチレングリコールブロックコポリマーの含有が、米国特許第6113943号(特許文献4)及び米国特許第6630115号(特許文献5)に記載されている「低バースト」ポリマーシステムを提供するために提案されてきた。これらのシステムにより、プロファイルの改善がもたらされるが、バースト/ラグ効果は依然として残り、酸性分解産物を生成するポリマーを使用することで起きる刺激といった他の問題には対応していない。
より確立されたポリマーベースのデポシステムに代わる手段の1つに、液晶相を含む脂質系徐放性マトリックスを用いることが挙げられる。このタイプのシステムが、例えば、米国特許第5151272号(特許文献6)及び国際出願第2005/117830号(特許文献7)において提案されてきた。こうした組成物には多くの利点があり、非常に効果的である可能性があるが、ある状況においては、既知の文献で提案されているものよりも長く続き、化学的分解及び/又は酵素分解に耐性があり、且つ/若しくは物理的に頑強な脂質系組成物を有する利点でもあり得る。
両親媒性物質(例えば、脂質)/水、両親媒性物質/油及び両親媒性物質/油/水の相図の特定の領域内における非ラメラ相の形成は周知の現象である。こうした相としては、分子レベルで流動体であるが、著しい長距離秩序を示す立方格子P相、立方格子D相、立方格子G相、立方格子型ミセル相及び六方相などの非ラメラ液晶相と、非ラメラであるが液晶相の長距離秩序を有さない二分子層シートの多重に相互連結されたバイコンティニュアスネットワークを含むL3相が挙げられる。両親媒性物質シート又は層の平均曲率に応じて、これらの相は、順相(非極性領域への平均曲率)又は逆相(極性領域への平均曲率)として記載され得る。
特定成分の自発曲率又は好ましい曲率を知ることにより、水性混合物中の両親媒性物質によって、形成されるか又は形成可能である構造をある程度予測できる。しかし、特に、両親媒性物質の混合物が関与する場合、相構造の正確な性質及び組成物の物理的特性は、成分間において並びに/又は溶媒及び混合物の他の成分との互いの特定の相互作用によって大きく左右されることとなる。
特定の両親媒性物質及びこれらの混合物によって形成される非ラメラ液晶相及びL3相は、熱力学的に安定したシステムである。すなわち、それらは、単に層やラメラ相などに分離及び/又は再形成される準安定な状態ではなく、脂質/溶媒混合物の安定な熱力学的形態である。
脂質デポ製剤を開発する初期の試みは、例えば、米国特許第5151272(特許文献8)及び米国特許第5807573号(特許文献9)に記載されているとおり、場合によっては、液晶相を用いることが送達の点において効果的になり得るが、これらの性能は他の重大な特性において理想を下回っていた。特に、立方液晶相は、本来、比較的粘性がある。このため、標準の注射器で投与するのは困難であり、おそらく患者に痛みが伴い、組成物がろ過に必要な微細孔膜を通過できないため、ろ過による滅菌は不可能である。
米国特許第4938763号明細書 米国特許第5480656号明細書 米国特許第6113943号明細書 米国特許第6113943号明細書 米国特許第6630115号明細書 米国特許第5151272号明細書 国際出願第2005/117830号 米国特許第5151272号明細書 米国特許第5807573号明細書
国際出願第2005/117830号では、製造、取扱い及び標準の注射器での投与の容易さを改善し、滅菌ろ過を可能にし、患者への注射時の痛みを減少させるために、低粘性を有するシステムの改善がもたらされる。しかし、長期デポ製剤及び/又は保護特性又は鎮静特性を有する製剤(例えば、経口投与に使用する表面コーティング製剤など)では、重大な特性は、水性体液などの存在下において、予備製剤によって形成されるゲルの、化学的及び/又は機械的分解、例えば、内因性表面活性剤(界面活性剤)、脂質分解酵素及び/又は物理的崩壊による浸食/崩壊/溶解に対する頑強性と関連がある。
現在、本発明人は、特に、分子溶液などの低粘性相中に、特定の両親媒性成分、生物学的に耐性のある溶剤及び少なくとも1つのソマトスタチン受容体アゴニストを含む少なくとも1つのペプチド活性物質を含む予備製剤を提供することにより、予備製剤の機械的及び/又は化学的/酵素的頑強性の大幅な改善がもたらされることを証明している。更に、この予備製剤は、従来の脂質デポシステムの多くの又はすべての利点、すなわち、製造するのが容易であり、滅菌ろ過でき、低粘性であり(これにより、容易に且つ少ない痛みで投与できる)、高濃度のペプチド活性物質を取り込むことができ(このため、使用する組成物の量をより少なくできる)、且つ/又は制御可能な「バースト」又は「非バースト」放出プロファイルを有する所望の非ラメラデポ組成物をin vivoで形成するという利点を保持する。組成物の保護性及び/又は鎮静性の観点からの利点も維持し得る。また、本発明の組成物は、無毒性で、生物耐性があり、生分解性の材料から形成される。
物理的及び/又は化学的手法を用いた浸食及び/又は断片化による分解に対する耐性の改善により、本発明の予備製剤は、例えば、腸管外投与後数日から数カ月に及ぶ長期薬物送達のための、腸管外投与後のデポ組成物の組成に特に好適である。この組成物も体腔及び/又は身体表面その他の場所への非腸管外(例えば、局所及び/又は表面)投与については、有利である。
特に、本発明の組成物は、化学的/生物学的分解に対して更に耐性があることに加えて、これらの機械的耐性は、既存の脂質デポシステムと比較すると改善され、in situでは、自発的自己組織化ができる能力を維持する。デポ製剤の崩壊時に混濁を引き起こす分解/断片化システムにおいて試験すると、本発明の製剤の混濁係数は、従来の脂質系液晶形成システムの10分の1であることが明らかになった。これにより、本発明の組成物は、放出寿命の点で特に有効となる。また、例えば、経口投与又は下部消化管投与において、高浸食性/高分解性の問題を有する領域に投与するには、非常に適している。
ホスファチジルコリン及び他の脂質成分に基づく脂質系徐放性組成物は、GLP−1及びその類似体に関して、国際出願第2006/131730号に記述されている。これは非常に有効な製剤であるが、製剤中に含まれ得る活性物質の濃度は、その溶解度により制限される。明らかに、機械的及び/又は化学的/酵素的頑強性が改善され、活性物質の濃度が高いほど、更に持続期間の長いデポ製品、更に高い全身濃度を維持する製品及び注入量がより少ない製品を可能にでき、こうしたすべての因子は、適切な状況下においてかなりの利点である。したがって、脂質系デポ製剤中に更に高い濃度の活性物質を含めることができる方法を確立することが非常に重要であるだろう。
本発明人は、現在、更に、少なくとも1つの極性溶媒を取り込むことによって、周知のデポ製剤の多くの不足分に対処する予備製剤を生成し得ること及びこの予備製剤が少なくとも1つのソマトスタチン受容体アゴニストを含むペプチド活性物質の制御放出を改善するために適用できることを示している。慎重に選択した比率にて特定の成分を、特にアルコールと極性溶媒との混合物と共に使用することにより、周知の脂質制御放出組成物の性能さえをも超える特性の組み合わせを有する頑強なデポ製剤を生成できる。
第一の態様から見て、本発明は、
a.少なくとも1つのジアシルグリセロール及び/又は少なくとも1つのトコフェロール25〜55重量%と、
b.リン脂質を含む少なくとも1つのリン脂質成分であって、
そのリン脂質が、
i.50%を超えるホスファチジルエタノールアミンを含む極性頭部基と、
ii.それぞれ独立して16個〜20個の炭素原子を有する2つのアシル鎖であって、少なくとも1つのアシル鎖が炭素鎖内に少なくとも1つの不飽和を有し、2つの炭素鎖に4つ以下の不飽和があるアシル鎖と、
を有するリン脂質成分25〜55重量%と、
c.少なくとも1つの生体適合性酸素含有低粘性溶媒5〜25重量%と
の低粘性非液晶性混合物を含む予備製剤を提供し、
少なくとも1つのソマトスタチン受容体アゴニストを含む、少なくとも1つのペプチド活性物質0.1〜10重量%が低粘性混合物中に溶解又は分散されており、
予備製剤は、水性流体との接触時に、少なくとも1つの非ラメラ(例えば、非ラメラ液晶)相構造を形成するか又は形成できる。
0.1重量%タウロコール酸ナトリウム(NaTC)で培養した所定の脂質組成物(重量%)を有するゲルの600nmで計測した水相の見掛け吸光度(濁度)を示す図である。 生理食塩水中において、図に示すとおり、25℃、37℃、及び42℃で、DOPE/GDOの重量比が75/25〜35/65の間で完全水和させたDOPE/GDO混合物のX線回折図形を示す図である。相対的回折ピーク位置から、GDO含有量が増加すると、液晶相構造が、逆六方相から逆ミセル立体相(空間群Fd3m)に変化することがわかる図である。 生理食塩水中で、25℃、37℃、及び42℃で完全に水和させたDOPE/GDO(重量比で60/40)とDOPE/TOC(重量比で60/40)の混合物のX線回折図形を示す図である。 25℃、37℃及び42℃で完全に水和させた(生理食塩水中(0.9%NaClw/v)DOPE/GDO(重量比で50/50)の、オクトレオチドを含む混合物のX線回折図形を示す図である。 ラットに皮下投与後のオクトレオチド(OCT)のin vivo薬物動態プロファイルを示す図である。 ラットに皮下投与後のオクトレオチド(OCT)のin vivo薬物動態プロファイルを示す図である。 ラットに皮下投与後のオクトレオチド(OCT)のin vivo薬物動態プロファイルを示す図である。 DOPE/GDOとSPC/GDOとの混合物によって水溶液(PBS、pH7.4)中で形成される液晶ゲルの機械的頑強性の比較を示す図である。 DOPE/GDOとSPC/GDOとの混合物によって水溶液(PBS、pH7.4)中で形成される液晶ゲルの機械的頑強性の比較を示す図である。 DOPE/GDOとSPC/GDOとの混合物によって水溶液(PBS、pH7.4)中で形成される液晶ゲルの機械的頑強性の比較を示す図である。 DOPE/GDOとSPC/GDOとの混合物によって水溶液(PBS、pH7.4)中で形成される液晶ゲルの機械的頑強性の比較を示す図である。 DOPE/GDOとSPC/GDOとの混合物によって水溶液(PBS、pH7.4)中で形成される液晶ゲルの機械的頑強性の比較を示す図である。
一般に、水性流体は、粘膜面、涙、汗、唾液、胃腸液、血管外液、細胞外液、間質液、又は血漿に由来する体液であり、本発明の予備製剤は、水性体液との接触時に、体の表面、領域又は空洞部(例えば、in vivo)と接触すると、予備製剤液晶相構造を形成するものとする。本発明の予備製剤は、投与前に任意で、ある特定量の水分を含んでもよいが、必要な液晶相の形成をもたらすには十分でない量とする。
このため、本発明のすべての態様に適用可能な一実施形態では、予備製剤は更に
d.成分a)+b)+c)+d)の総量に対して、少なくとも1つの極性溶媒を1〜20重量%含み、好ましくは、本極性溶媒の誘電率は、25℃で測定して少なくとも28、更に好ましくは、25℃で測定して少なくとも30である。
第二の態様では、本発明は、少なくとも1つのソマトスタチン受容体アゴニストを含むペプチド活性物質をヒト又はヒト以外の動物(好ましくは哺乳類)の体に送達させる方法を提供し、この方法は、
a.少なくとも1つのジアシルグリセロール及び/又は少なくとも1つのトコフェロール25〜55重量%と、
b.リン脂質を含む少なくとも1つのリン脂質成分であって、
そのリン脂質が、
i.50%を超えるホスファチジルエタノールアミンを含む極性頭部基と、
ii.それぞれ独立して16個〜20個の炭素原子を有する2つのアシル鎖であって、少なくとも1つのアシル鎖が炭素鎖内に少なくとも1つの不飽和を有し、2つの炭素鎖に4つ以下の不飽和があるアシル鎖と
を有するリン脂質成分25〜55重量%と、
c.少なくとも1つの生体適合性酸素含有低粘性溶媒5〜25重量%と
の低粘性非液晶性混合物を含む予備製剤を投与することを含み、
少なくとも1つのソマトスタチン受容体アゴニストを含む少なくとも1つのペプチド活性物質0.1〜10重量%が低粘性混合物中に溶解又は分散されており、これによって、投与後、in vivoにおいて水性流体と接触時に、少なくとも1つの非ラメラ液晶相構造を形成する、方法を提供する。
本発明の上記の方法に好適な投与方法は、治療対象となる状態及び使用されるペプチド活性物質に適した方法であるものとする。このため、腸管外(皮下又は筋肉内)投与により、腸管外デポが形成され、その一方で、生体接着性非腸管外(例えば、局所)デポ組成物は、皮膚、粘膜、及び/若しくは爪の表面、眼、鼻、口腔、若しくは内部表面、又は口腔、鼻腔、直腸腔、膣、若しくは口腔前庭などの腔、歯周ポケット、又は自然の若しくはインプラントした構造を取り出した後若しくはインプラント(例えば、関節、ステント、美容インプラント、歯、歯充填材、又は他のインプラント)を挿入する前に形成される腔に投与することによって形成され得る。
さらなる態様から見ると、本発明は、液晶組成物を調製する方法を提供し、この方法は、
a.少なくとも1つのジアシルグリセロール及び/又は少なくとも1つのトコフェロール25〜55重量%と、
b.25〜55重量%のリン脂質を含む少なくとも1つのリン脂質成分であって、そのリン脂質が、
i.50%を超えるホスファチジルエタノールアミンを含む極性頭部基と、
ii.それぞれ独立して16個〜20個の炭素原子を有する2つのアシル鎖であって、少なくとも1つのアシル鎖が炭素鎖内に少なくとも1つの不飽和を有し、2つの炭素鎖に4つ以下の不飽和があるアシル鎖と
を有するリン脂質成分25〜55重量%と、
c.少なくとも1つの生体適合性酸素含有低粘性溶媒5〜25重量%と
の低粘性非液晶性混合物と、 in vivoにおいて、水性液体に対して、低粘性混合物中に溶解又は分散された少なくとも1つのソマトスタチン受容体アゴニストを含む、少なくとも1つの0.1〜10重量%のペプチド活性物質と
を含む予備製剤をさらすことを含む、方法を提供する。
この方法で形成された液晶組成物は、本明細書に記述されているように生体接着剤であってよい。このため、本発明のさらなる態様は、本明細書に記載されているように任意の製剤前駆体(予備製剤)を、本明細書に記載されているような任意の体表面などの体表面に投与することによって、生体接着性製剤を製造する場合に存在する。本明細書の組成物の頑強性の増大により、特に、更に長期にわたり活性物質の投与に好適になる。更に、例えば、1回/月又は3か月ごと(年4回)など、更に投与持続時間を延長することで、本組成物により、浸食耐性が改善されることが明らかである。特に、本発明の製剤は、胆汁酸などの消化系による分解に対して非常に並はずれた驚くべき耐性を示すため、本発明の予備製剤の更に有効な投与は、他のデポタイプシステムが適さない経口投与方法である。このため、本組成物にとって最も好ましい投与方法は、腸管外及び経口投与である。
更に別の態様から見て、本発明は、ペプチド活性物質を対象(好ましくは哺乳類)に投与するのに好適な予備製剤の形成プロセスを提供し、このプロセスは、
a.少なくとも1つのジアシルグリセロール及び/又は少なくとも1つのトコフェロール25〜55重量%と、
b.リン脂質を含む少なくとも1つのリン脂質成分であって、
そのリン脂質が、
i.50%を超えるホスファチジルエタノールアミンを含む極性頭部基と、
ii.それぞれ独立して16個〜20個の炭素原子を有する2つのアシル鎖であって、少なくとも1つのアシル鎖が炭素鎖内に少なくとも1つの不飽和を有し、2つの炭素鎖に4つ以下の不飽和があるアシル鎖と
を有するリン脂質成分25〜55重量%と、
c.少なくとも1つの生体適合性酸素含有低粘性溶媒5〜25重量%と
の低粘性非液晶性混合物を含む予備製剤を形成することと、
この低粘性混合物を形成する前に、低粘性混合物又は成分a)、b)もしくはc)の少なくとも1つに少なくとも1つのソマトスタチン受容体アゴニストを含む少なくとも1つのペプチド活性物質0.1〜10重量%を溶解又は分散させることと
を含む。
本発明の予備製剤の形成方法は、好ましくは、成分a)、b)及びc)(及び存在する場合はd))を混合することを含み、これらの成分は、本明細書に記述されているようなものである。一実施形態において、こうした混合方法は、成分c)を添加する前に、成分a)及びb)を混合することを含んでもよい。あるいは、又は更に、成分a)、b)及びc)の混合には、これらの成分の混合物を適切な期間(例えば、1〜24時間)、24℃を上回る温度(例えば、25〜50℃)まで加熱することを含んでもよい。このような方法は、単相の透明な均質混合物が生成されるような条件下で行われるのが好ましい。
別の態様から見ると、本発明は、
a.少なくとも1つのジアシルグリセロール及び/又は少なくとも1つのトコフェロール25〜55重量%と、
b.リン脂質を含む少なくとも1つのリン脂質成分であって、そのリン脂質が、
i.50%を超えるホスファチジルエタノールアミンを含む極性頭部基と、
ii.それぞれ独立して16個〜20個の炭素原子を有する2つのアシル鎖であって、少なくとも1つのアシル鎖が炭素鎖内に少なくとも1つの不飽和を有し、2つの炭素鎖に4つ以下の不飽和があるアシル鎖と
を有するリン脂質成分25〜55重量%と、
c.少なくとも1つの生体適合性酸素含有低粘性溶媒5〜25重量%と
の低粘性非液晶性混合物の用途を提供し、
ここで、少なくとも1つのソマトスタチン受容体アゴニストを含む少なくとも1つのペプチド活性物質0.1〜10重量%が、活性物質の持続投与に使用するために予備製剤を製造する間、低粘性混合物中に溶解又は分散され、予備製剤は、水性流体との接触時に、少なくとも1つの非ラメラ液晶相構造を形成するか又は形成できる。
こうした使用は、本明細書に記載のあらゆる状態の治療、予防及び/又は緩和に使用するための薬剤の製造中であり得る。
さらなる態様では、本発明は、ヒト又はヒト以外(好ましくは、哺乳類)の動物対象を治療又は予防する方法であって、本発明の第一の態様による予備製剤を投与することを含む方法を提供する。
対応する態様では、本発明は、本明細書に記載の任意の治療法に使用するなど、治療で使用するために、本明細書のあらゆる実施形態において記載されているとおり、予備製剤を提供する。したがって、本明細書に記載の任意の状態の治療、予防、及び/又は緩和に、予備製剤を使用してもよい。
本発明の予備製剤は、最終的な「投与できる」形態で、長期にわたり保管できるほど安定している点で、予備製剤非常に有利である。その結果、これらの製剤は医療従事者又は患者若しくは介護人のいずれかによって投与されるように容易に供給することができ、熟練した医療従事者を必要とせず、複雑な再構成スキーム/指示に従って調合を行うための経験又は技術を有していなくてもよい。
更なる態様では、本発明は、1つ又は複数の測定された投与量の本発明の予備製剤を事前に充填した使い捨て投与デバイス(デバイス構成要素も含む)を提供する。一実施形態では、こうしたデバイスは、典型的に、そのまま投与できる単回投与量を含み、このデバイスは一般に、投与されるまで組成物がデバイス内に収納されるように滅菌パックされる。こうした実施形態は、特に、本発明のデポ態様に好適であり、腸管外デポ態様には非常に適している。好適なデバイスとしては、一体型針又は好適な使い捨て針を取り込むために構成された標準的な(例えば、ルアー)付属品のいずれかを備えたカートリッジ、アンプル、並びに特に注射器及び注射器バレルが挙げられる。代替的実施形態では、デバイスは、複数の用量又は投与回数(例えば、2〜100回の用量又は投与)の予備製剤を含んでもよい。こうした実施形態は、特に、非腸管外(例えば局所)製剤(特に生体接着剤製剤)を生成する本発明の態様に適している。
更なる態様では、本発明では、以下のa.少なくとも1つのジアシルグリセロール及び/又は少なくとも1つのトコフェロール25〜55重量%と、
b.リン脂質を含む少なくとも1つのリン脂質成分であって、
そのリン脂質が、
i.50%を超えるホスファチジルエタノールアミンを含む極性頭部基と、
ii.それぞれ独立して16個〜20個の炭素原子を有する2つのアシル鎖であって、少なくとも1つのアシル鎖が炭素鎖内に少なくとも1つの不飽和を有し、2つの炭素鎖に4つ以下の不飽和があるアシル鎖と
を有するリン脂質成分25〜55重量%と、
c.少なくとも1つの生体適合性酸素含有低粘性溶媒5〜25重量%と
の低粘性非液晶性混合物を含む予備製剤を少なくとも1回分の計量された用量分が充填された使い捨て投与デバイスを提供し、
ここで、少なくとも1つのソマトスタチン受容体アゴニストを含む少なくとも1つのペプチド活性物質0.1〜10重量%が低粘性混合物中に溶解又は分散され、予備製剤は、水性流体との接触時に、少なくとも1つの非ラメラ液晶相構造を形成するか又は形成できる。
また、本発明の充填済みデバイスは、投与キットに含まれることが好ましく、このキットも本発明のさらなる態様を形成する。このため、さらなる態様では、本発明は、少なくとも1つのソマトスタチン受容体アゴニストを含む少なくとも1つのペプチド活性物質を投与するためのキットを提供し、本キットには、計量された用量の本発明の予備製剤、及び任意により投与デバイス又はこれらの構成要素を含む。好ましくは、用量はデバイス又は構成要素内で保持され、筋肉内又は好ましくは皮下投与に適しているものとする。キットは、針、綿棒など、更なる投与構成要素を含んでもよく、任意により及び好ましくは投与説明書を含む。このような説明書は、典型的に、本明細書に記載されているような経路による投与及び/又は本明細書で上記した疾患の治療に関する。
更なる態様では、本発明は、少なくとも1つのソマトスタチン受容体アゴニストを投与するためのキットを更に提供し、本キットは、
a.少なくとも1つのジアシルグリセロール及び/又は少なくとも1つのトコフェロール25〜55重量%と、
b.リン脂質を含む少なくとも1つのリン脂質成分であって、そのリン脂質が、
i.50%を超えるホスファチジルエタノールアミンを含む極性頭部基と、
ii.それぞれ独立して16個〜20個の炭素原子を有する2つのアシル鎖であって、少なくとも1つのアシル鎖が炭素鎖内に少なくとも1つの不飽和を有し、2つの炭素鎖に4つ以下の不飽和があるアシル鎖と、
を有するリン脂質成分25〜55重量%と、
c.少なくとも1つの生体適合性酸素含有低粘性溶媒5〜25重量%、と
の低粘性非液晶性混合物を含む測定した用量の製剤を含み、
ここで、少なくとも1つのソマトスタチン受容体アゴニストを含む少なくとも1つのペプチド活性物質0.1〜10重量%が低粘性混合物中に溶解又は分散され、予備製剤は、水性流体との接触時に、少なくとも1つの非ラメラ液晶相構造を形成するか又は形成できる。
本明細書中で使用する場合、用語「低粘性混合物」は、対象に容易に投与でき、特に標準の注射器及び針構成物によって容易に投与できる混合物を示すために使用される。これは、例えば、手で圧力をかけることにより、1mlの使い捨て注射器から22awg(又は23ゲージ)の針を通じて分注できる能力によって示される。特に好ましい実施形態において、低粘性混合物は、0.22μmの注射器フィルタなどの標準の滅菌ろ過膜を通ることができる混合物であるべきである。他の好ましい実施形態では、適切な粘性の同様な機能的定義は、圧縮ポンプ又は従来のスプレー装置を使用した加圧型スプレーデバイスによりスプレーできる予備製剤の粘性として定義できる。適切な粘性の典型的な範囲は、例えば、0.1〜5000mPasである。粘性は、20℃で好ましくは、1〜1000mPas、更に好ましくは50〜750mPasなどの1〜800mPas、最も好ましくは50〜500mPasである。
低粘性溶媒を少量加えることによって、本明細書中で示されるように、粘性に非常に著しい変化を提供できることが観察されてきた。例えば、ほんの5%の溶媒を加えただけで、粘性は100分の1に低減でき、10%加えると、粘性を10,000分の1にまで低減できる。この非線形相乗効果を実現するためには、粘性を低減する際に、適当な低粘性及び適切な極性の溶媒を使用することが重要である。そのような溶媒としては、本明細書において後述されている溶媒が挙げられる。
本発明の予備製剤に適用される溶媒は、生体適合性であるべきである。特に、使用された溶媒が非ハロゲン化溶媒、特に、非塩素系溶媒であれば好ましい。ハロゲン化溶媒、特に塩素系溶剤は、本発明の予備製剤から除外するのが好ましい。このため、一実施形態では、本発明のすべての態様の予備製剤は、有意な量のハロゲン溶媒を含まない。したがって、例えば、ハロゲン化溶媒の量は、予備製剤の総重量の1重量%未満(例えば、0〜1重量%)であってよい。これは好ましくは、0.5重量%未満、より好ましくは0.1重量%未満、更に好ましくは0.01重量%未満となる。
割合又は比率が本明細書に規定されている場合、他に規定されていない限り、又は文脈上他の意味に解釈すべき場合を除き、重量を基準とする。一般に、割合は、成分a)、b)及びc)の総重量に対しての%など、規定された成分一式に対する割合となる。しかし、他の基準が規定されていない場合は、この割合は、全前駆体製剤(予備製剤)の重量を基準とする。
低粘性混合物の特に好ましい例は、分子溶液及び/又は等方性相(L2及び/又はL3相など)である。上記のように、L3は、いくつかの相構造を有するが、液晶相の長距離秩序を有さない、相互に連結されたシートの非ラメラ相である。一般に粘性の高い液晶相とは異なり、L3相の粘性はより低い。明らかに、L3相及び分子溶液の混合物、及び/又は1つ若しくは複数の成分のバルク分子溶液に懸濁されたL3相の粒子も適切である。L2相はいわゆる「逆ミセル」相又はマイクロエマルジョンである。最も好ましい低粘性混合物は、分子溶液、L3相、及びそれらの混合物である。L2相は、下記の膨張L2相の場合を除いては、あまり好ましくない。
本発明は、本明細書中で示されるように、成分a)、b)、c)及び少なくとも1つのソマトスタチン受容体アゴニストを含む少なくとも1つのペプチド活性物質を含む予備製剤を提供する。本発明の予備製剤の非常に有利な点の1つは、成分a)及びb)を様々な割合で調製してもよいことである。特に、この予備製剤中において相分離及び/又は許容できないほどの高粘性のおそれなく、リン脂質成分b)のジアシルグリセロール及び/又はトコフェロールに対する割合がはるかに大きい本発明の予備製剤を調製及び使用できる。したがって、成分の重量比a):b)は、ほぼ70:30〜30:70(例えば、68.75:31.25〜31.25:68.75)のいずれであってもよい。好ましい比率は、40:60〜60:40の範囲内である。最も好ましい比率は45:55〜55:45の範囲、例えば、48:52〜52:48、特に50:50前後である。
本発明の一実施形態においては、成分b)の比率は成分a)の比率より大きい。すなわち、a)対b)の重量比は、50:50以下、例えば、50:50〜5:95、好ましくは48:52〜20:80、更に好ましくは45:55〜30:70である。
本発明の予備製剤中における成分c)の量は、成分a)、b)及びc)の低粘性混合物(例えば、分子溶液など、上記参照)を提供するのに少なくとも十分であり、標準方法によって成分の任意の特定の組み合わせが容易に決定される。相挙動そのものを偏光顕微鏡法と組み合わせた目視、核磁気共鳴、X線回折、及びクライオ透過型電子顕微鏡法(cryo−TEM)などの手法によって解析して、溶液、L2若しくはL3相、又は液晶相を調べてもよい。粘性は、標準的手段によって直接測定してもよい。上記のように、適切な実用的粘性は、有効に注射でき、特に滅菌ろ過できるものである。これは本明細書中で示されるように容易に評価される。成分c)の最大含有量は、予備製剤の正確な用途によって異なるが、一般に所望の性質は、低粘性混合物(例えば分子溶液、上記参照)及び/又は十分に低い粘性の溶液を形成する任意の量によってもたらされる。一般に、対象に対して不必要に大量の溶媒を投与することは望ましくないため、成分c)の量は典型的には、低粘性混合物を形成するために必要な最小量の10倍以下(例えば、3倍)に制限され、好ましくは5倍以下、最も好ましくは2倍以下である。しかし、本発明の組成物は、即放性投与組成物において許容されるよりも大量の溶媒を含んでもよい。これは、活性物質がゆっくりと放出されるプロセス(例えば、本明細書中に記載するような液晶相の殻の形成)は、組成物から溶媒が流れ出ることを遅らせる働きをするためである。その結果、溶媒は瞬時ではなく若干の時間(例えば数分又は数時間)をかけて放出されるため、身体によってよりよく容認され得る。
一般的指針として、成分c)の重量は、典型的に、成分a)、b)及びc)の総重量、又は成分d)が存在する場合は、成分a)、b)、c)及びd)の総重量の5〜25%前後になる。この割合は、好ましくは、7〜20重量%、例えば、9〜18重量%の範囲内である。非腸管外(例えば、経口)投与では、デポ成分c)は、好ましくは5〜20重量%の範囲である。更に好ましくは成分c)は、5〜15重量%の範囲内である。
本発明のすべての態様に適用できる一実施形態では、予備製剤は更に、少なくとも1つの極性溶媒である成分d)を含み、典型的に、成分a)+b)+c)+d)の1〜20重量%で存在することになる。好ましくは、成分d)は予備製剤の1重量%を超えるものとし、例えば1.2〜20重量%、特に2〜18重量%とする。更に好ましくは、成分d)は5〜15重量%の範囲、特に6〜12重量%で存在する。本極性溶媒は、誘電定数が、25℃で計測して少なくとも28、更に好ましくは25℃で計測して少なくとも30となることが好ましい。
成分a)‐ジアシルグリセロール/トコフェロール
本明細書中で示されるような成分「a」は、極性「頭部」基及び非極性「尾部」基を含む中性脂質成分である。一般に、脂質の頭部及び尾部は、エステル部分によって結合されるが、この結合は、エーテル、アミド、炭素‐炭素結合、又は他の結合によるものでもよい。具体的には、本発明の予備製剤において成分a)は、ジアシルグリセロールであり、2つの非極性「尾部」基を有する。
モノアシル(「リソ」)脂質は、典型的には、in vivoでは耐性があまり高くなく、存在する場合には、成分a)のわずかな部分(例えば、10%未満)を形成する。腸管外組成物では、成分a)の割合として10%未満のモノアシル脂質が存在するのが好ましい。非腸管外(例えば、経口)組成物では、成分a)の割合として20%未満のモノアシル脂質が存在するのが好ましい。モノアシル脂質の例には、グリセロールモノオレート(GMO)が挙げられる。
2つの非極性基は、同じ又は異なる数の炭素原子を有してよく、それぞれ独立に飽和又は不飽和であってもよい。非極性基の例としては、C16〜C20アルキル及びアルケニル基であり、これらは典型的には長鎖カルボン酸のエステルとして存在する。これらは、炭素鎖における炭素原子の数及び不飽和の数を参照して記載されることが多い。したがって、CX:Zは、X個の炭素原子及びZ個の不飽和を有する炭化水素鎖を示す。例として、特に、パルミトイル(C16:0)、フィタノイル(C16:0)、パルミトレオイル(C16:1)、ステアロイル(C18:0)、オレオイル(C18:1)、エライドイル(C18:1)、リノレオイル(C18:2)、リノレノイル(C18:3)、アラキドノイル(C20:4)基が挙げられる。したがって、典型的な非極性鎖は、天然エステル脂質の脂肪酸(パルミチン酸、フィタン酸、パルミトレン酸、ステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、リノレン酸、若しくはアラキドン酸、)、又は対応するアルコールに基づく。好ましい非極性鎖は、C16〜C20(例えば、C16〜C18)基、特にC18基である。成分a)の非極性尾部基が本質的に不飽和C18基からなる場合が最も好ましい。特に好ましいのは、C18:1基及びC18:2基(及びこれらの混合物)であり、例えば、オレイル(C18:l)基、及び/又はリノレイル(C18:2)基である。このため、ジオレオイル、ジリノレイル、及び/又はオレイル/リノレイルジアシルグリセロール及びこれらのすべての混合物が非常に適している。
ジアシルグリセロールは、成分「a」の全体又は一部として使用される場合、合成のものであってもよいし、又は精製及び/若しくは化学的に改変された天然供給源(植物油など)から誘導されてもよい。任意の数のジアシルグリセロールの混合物を成分a)として使用してもよい。最も好ましくは、この成分は、少なくとも一部のグリセロールジオレエート(GDO)を含む。非常に好ましい例は、GDOを少なくとも50%、好ましくは少なくとも70%、更に好ましくは本質的に100%含むDAGである。GDOの量が50%超又は70%超である場合、ほとんどの残部(例えば、50%超若しくは75%超又は残部)がジリノレイルグリセロール及び/又はオレイルリノレイルグリセロールであってよい。
成分a)の全体又は一部として使用するための化合物の別の又はさらなる非常に好ましい分類は、トコフェロールである。本明細書中で使用する場合、用語「トコフェロール」は、非イオン性脂質トコフェロール(ビタミンEとしてよく知られる)並びに/又はそれらの任意の適切な塩及び/若しくは類似体を示すために使用される。適切な類似体は、相挙動、毒性のないこと、及び水性流体にさらされた際の相変化を与えるものであり、これらによって本発明の組成物が特徴づけられる。そのような類似体は一般に、水中において純粋な化合物としての液晶相構造を形成しない。トコフェロールの最も好ましいものは、下記の構造を有するトコフェロールそのものである。明らかに、特にこれを天然供給源から精製する場合、トコフェロール以外の「汚染物質」がわずかな割合で存在することがあるが、これは有利な相挙動又は毒性のないことを変更するのに十分ではない。典型的には、トコフェロールは、10重量%以下、好ましくは5重量%以下、最も好ましくは2重量%以下の非トコフェロール−類似体化合物を含む。
本発明の更なる有利な実施形態では、成分a)は、少なくとも50%、好ましくは少なくとも70%を含み、更に好ましくは本質的にトコフェロール、特に、上述のトコフェロールからなる。
成分a)の構成要素の好ましい組み合わせは、少なくとも1つのDAGと少なくとも1つのトコフェロールとの混合物である。好ましいDAGは、例えば、オレイル基、ジオレイル基、及び/又はリノレイル基など、C16〜C18のアルキル又はアルケニル非極性尾部基を有するものとする。こうした混合物は、トコフェロール対GDOの重量に対して、2:98〜98:2の比率で含まれる。例えばトコフェロール:GDGがl0:90〜90:10であり、特に、これらの化合物は、20:80〜80:20である。トコフェロールと他のDAGとの類似の混合物も最適である。
成分a)は、成分a)、b)及びc)の総重量、又は成分d)が存在するときには、成分a)、b)、c)及びd)の総重量を基準にして、25〜55重量%の範囲で存在し得る。好ましくは、成分a)は、独立して、30〜50重量%の範囲で存在する。最も好ましくは、成分a)は、35〜45重量%の範囲で存在する。
成分b)‐リン脂質成分
本発明の成分「b」は、
i.50%を超えるホスファチジルエタノールアミンを含む極性頭部基と、
ii.それぞれ独立して16個〜20個の炭素原子を有する2つのアシル鎖で、少なくとも1つのアシル鎖が炭素鎖内に少なくとも1つの不飽和を有し、2つの炭素鎖に4つ以下の不飽和があるアシル鎖と、
を有するリン脂質を含む少なくとも1つのリン脂質成分である。
成分a)と同様に、この成分は、極性頭部基及び少なくとも1つの非極性尾部基を含む。成分a)及びb)の違いは、主に極性基にある。したがって、非極性部分は、成分a)について上で検討した脂肪酸又は対応のアルコールから適切に誘導してもよい。リン脂質成分b)は、同じであっても異なってもよい2つのアシル基を含むリン脂質を含む。
好ましいリン脂質極性「頭部」基は、ホスファチジルコリン(PC)、ホスファチジルエタノールアミン(PE)、スフィンゴミエリン(SM)、及びホスファチジルイノシトール(PI)を含み、PEを少なくとも50%含む。したがって、最も好ましい極性基は、ホスファチジルエタノールアミン(PE)である。リン脂質成分b)は、PEを50%超、好ましくは、PEを少なくとも75%、例えば、PEを少なくとも80%、又はPEを少なくとも90%含む極性頭部基を有する少なくとも1つのリン脂質を含む。好ましくは、リン脂質成分b)は、本質的に100%ホスファチジルエタノールアミン(例えば、90%超PE又は95%PE超)からなる極性頭部基を有する少なくとも1つのリン脂質を含む。
本発明のすべての態様に適用可能な一実施形態では、成分b)は、
i.90%を超えるホスファチジルコリンを含む極性頭部基、と、
ii.それぞれ独立して16個〜20個の炭素原子を有する2つのアシル鎖で、少なくとも1つのアシル鎖が炭素鎖内に少なくとも1つの不飽和を有し、2つの炭素鎖に4つ以下の不飽和があるアシル鎖と、
を有する少なくとも1つのリン脂質を更に含む。
リン脂質成分b)は、ホスファチジルエタノールアミン、及びホスファチジルエタノールアミンと、ホスファチジルコリン、ホスファチジルイノシトール及びスフィンゴミエリンから選択される少なくとも1つのリン脂質との混合物から選択されるリン脂質を含むことが好ましい。リン脂質成分b)は、PEを少なくとも50%、例えば、PEを50%超、好ましくはPEを少なくとも70%、最も好ましくはPEを少なくとも80%含めば好ましい。成分b)は、本質的に100%PEからなり得る(例えば>95%PE)。
典型的なリン脂質成分b)は、PE及びPCを51:49〜90:10の範囲、例えば、70:30〜80:20の比率で含み得る。
好ましくは、成分b)は、ホスファチジルコリン(PC)を最大25%、例えば、PCを20%、又はPCを0〜10%の範囲で含む。好ましくは、成分b)は、ホスファチジルイノシトール(PI)を最大25%、例えば、PIを0〜10%の範囲で含む。好ましくは、成分b)は、スフィンゴミエリンを最大25%、例えば、スフィンゴミエリンを0〜10%の範囲で含む。最も好ましくは、成分b)は、PC、PI、及び/又はスフィンゴミエリンを合計比率最大25%、例えば、0〜10%で含む。
最も好ましくは、リン脂質成分b)は、ジオレオイルホスファチジルエタノールアミン(DOPE)、大豆PE、及び/若しくは卵PE、又はDOPE/大豆PE/卵PEの少なくとも1つとジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)、大豆PC(SPC)及び/若しくは卵PC(EPC)の少なくとも1つとの混合物を含む。
リン脂質部分は天然源から誘導され得る。リン脂質の好適な供給源は、卵、心臓(例えば、ウシ)、脳、肝臓(例えば、ウシ)、牛乳及び大豆などの植物供給源を含む。特に好ましいのは、大豆及び卵リン脂質、特に、大豆PE及び/又は卵PEである。こうした供給源から、成分b)の1つ又は複数の構成物質をもたらしてよく、リン脂質の任意の混合物を含み得る。好ましくは、成分b)は、大豆PE及び/又は卵PEを含む。
リン脂質成分b)は(全体として)、好ましくは、37℃において、過剰な水相、例えば過剰な水の存在下で、逆六方液晶相を形成する。
好ましい実施形態では、成分b)は、DOPE及びDOPC並びに/若しくは大豆PC及び/又は卵PCを、好ましくは、65:35〜90:10(85:15など)、例えば70:30〜80:20の範囲の比率で含む。
本発明の予備製剤は、活性物質の制御放出のために、対象に投与されるので、成分a)及びb)は、生体適合性であることが好ましい。この点では、例えば、モノ−アシル(リソ)化合物よりむしろ、ジアシルグリセロール及びリン脂質を使用するのが好ましい。これに対する注目に値する例外は、上記のようにトコフェロールである。これは、アルキル鎖を1つのみ有するが、従来の意味で「リソ」脂質ではない。十分に許容される必須ビタミンとしてのトコフェロールの性質により、トコフェロールは生体適合性が高くなる。
更に、成分a)及びb)の脂質及びリン脂質は、天然のものである(天然供給源からも得られるし、合成からも得られる)ことが最も好ましい。天然脂質は、全身及び局所の双方に耐性があり、対象の体の炎症及び反応の程度がより小さい傾向がある。これは、対象にとってより快適であるだけでなく、特に、腸管外デポでは、投与部位に対する免疫システムの活動がより少ないため、得られるデポ組成物の滞留時間が増加し得る。しかし、ある場合には、成分a)及び/又はb)に非天然の脂質の一部を含めることが所望される。例えば、これは、頭部基及び尾部基が、エステルではなくエーテル結合によって結合される「エーテル脂質」であってもよい。そのような非天然脂質は、例えば、より大きな若しくは小さな可溶性、又は活性物質放出部位に存在する分解メカニズムに対するより大きな若しくは小さな脆弱性を有することによって、得られるデポ組成物の分解速度を変えるために使用してもよい。すべての割合は本発明の範囲に入るが、一般に、成分a)及び成分b)がそれぞれ少なくとも50%である場合には天然脂質となる。これは好ましくは少なくとも75%で、実質的には100%以下であってよい。特に好ましいのは、大豆及び/又は卵由来の脂質である。
成分a)と成分b)の2つの特に好ましい組み合わせは、GDOとDOPE、及びトコフェロールとDOPEとの組み合わせであって、特に、成分a)、b)及びc)(存在する場合は、d))の総重量に対して、更に好ましいのは、成分a)が35〜45重量%、成分b)が35〜45重量%及び成分c)が5〜20重量%である組み合わせである。一実施形態では、溶媒成分c)は、PGを含まず、又はその他の極性溶媒が任意の成分d)中に存在する。これは、任意の極性溶媒成分d)が存在する場合、特に適用される。
両親媒性成分a)及びb)に加えて、本発明の予備製剤は、比較的低い濃度で更なる両親媒性成分も含んでよい。本発明の一実施形態では、予備製剤は、荷電両親媒性物質、特に脂肪酸などのアニオン性両親媒性物質を(成分a)及び成分b)の重量に対して)10%以下、好ましくは7%以下含む。この目的のための好ましい脂肪酸としては、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、フィタン酸、パルミトレン酸、ステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、ベヘン酸若しくはリグノセリン酸、又は対応するアルコールが挙げられる。好ましい脂肪酸は、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、及びリノール酸であり、特にはオレイン酸である。
成分b)は、成分a)、b)及びc)の総重量に対して、25〜55%の範囲で存在し得る。好ましくは、成分b)は、30〜50重量%の範囲で存在する。最も好ましくは、成分b)は、成分a)、b)及びc)の総重量を基準にして、又は成分d)が存在するときには、成分a)、b)、c)及びd)の総重量を基準にして、35〜45重量%の範囲で存在する。
成分a)及びb)は独立して、成分a)、b)及びc)の総重量を基準にして、又は成分d)が存在するときには、成分a)、b)、c)及びd)の総重量を基準にして25〜55重量%の範囲で存在し得る。好ましくは、成分a)及びb)は独立して、30〜50重量%の範囲で存在する。最も好ましくは、成分a)及びb)は、独立して、35〜45重量%の範囲で存在する。
好ましくは、成分a)及びb)の合計は、成分a)、b)及びc)の総重量に対して、又は成分d)が存在するときには、成分a)、b)、c)及びd)の総重量に対して少なくとも60%となる。
脂質成分、すなわち成分a)及び成分b)の合計は、好ましくは、完全な予備製剤の重量に対して少なくとも50%となる。一実施形態では、成分a)、b)、c)、存在する場合には任意の成分d)、及び存在する場合には任意の活性物質の合計は、全組成物の少なくとも70重量%までの量となる。これは、好ましくは、少なくとも80重量%、更に好ましくは少なくとも90重量%であってよく、一実施形態では、予備製剤は本質的にこれらの成分からなる。本明細書で使用する場合、「本質的に〜からなる」は、総重量の少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%の量を示す。
成分c)−溶媒
本発明の予備製剤の成分「c」は、酸素含有有機溶媒である。予備製剤は投与後に(例えば、in vivoで)デポ組成物を生成するので、水性流体に接触する場合に、この溶媒が対象にとって耐えられるものであり、水性流体と混合でき、且つ/又は予備製剤から水性流体中に拡散若しくは溶出することが望ましい。したがって、少なくとも中程度の水溶性を有する溶媒が好ましい。
この溶媒は、a)及びb)を含む組成物に比較的少量、すなわち、20重量%未満、更に好ましくは10%未満加えると、粘性が1桁以上大きく低減するような溶媒である。本明細書中に記載されているように、10%溶媒を加えると、又は水(下記で検討されている特別な場合)、若しくはグリセロールなどの適切でない溶媒を含む溶液又はL2相である場合でさえ、溶媒を含まない組成物に対して粘性を2、3、更には4桁も低減できる。
成分cとして使用するために適切な典型的溶媒としては、アルコール、ケトン、エステル(ラクトンを含む)、エーテル、アミド、及びスルホキシドから選択される少なくとも1つの溶媒が挙げられる。適切なアルコールの例としては、エタノール、イソプロパノールが挙げられる。モノオールは、ジオール及びポリオールよりも好ましい。ジオール又はポリオールを使用する場合、これは、少なくとも同量のモノオール又はその他の好ましい溶媒と組み合わせることが好ましい。ケトンの例としては、アセトン及び炭酸プロピレンが挙げられる。好適なエーテルとしては、ジエチルエーテル、グリコフロール、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジメチルイソバーバイド(dimethylisobarbide)、及びポリエチレングリコールが挙げられる。好適なエステルとしては、酢酸エチル及び酢酸イソプロピルが挙げられ、硫化ジメチルが適切な硫化物溶媒である。好適なアミド及びスルホキシドとしては、それぞれ、N−メチルピロリドン(NMP)、2−ピロリドン、ジメチルアセトアミド(DMA)及びジメチルスルホキシド(DMSO)が挙げられる。あまり好ましくない溶媒としては、ジメチルイソソルビド、テトラヒドロフルフリルアルコール、ジグリム、及び乳酸エチルが挙げられる。
予備製剤は生きた対象に投与されるので、溶媒成分c)は十分に生体適合性である必要がある。この生体適合性の程度は使用方法によって異なる。成分c)は溶媒の任意の混合物であり得るので、大量では受け入れることのできない特定の量の溶媒も、明らかに存在し得る。しかし、概して、成分c)を形成する溶媒又は混合物により、投与時に対象から許容できない反応が誘発されてはならない。一般に、こうした溶媒は、炭化水素又は好ましくは酸素を含む炭化水素であり、これらの両方は、窒素含有基などの他の置換基を所望に応じて有する。ハロゲン置換炭化水素は生体適合性が更に低い傾向があるため、ほとんど又はすべての成分cがハロゲン置換炭化水素を含まないことが好ましい。ジクロロメタン又はクロロホルムなどのハロゲン化溶媒の一部が必要である場合、この割合は一般に最小限にとどめるものとする。デポ組成物が非腸管外に形成される場合、デポが腸管外である場合よりも広い範囲の溶媒を使用してもよいことは明らかである。
本明細書中で使用する場合、成分c)は、1つの溶媒又は好適な溶媒の混合物であってよいが、一般に粘性の低いものである。本発明の重要な態様の1つが、低粘性の予備製剤を提供し、好適な溶媒の主要な役割がこの粘性を低減することであるため、これは重要である。このように低減できるのは、溶媒のより低い粘性の効果と、溶媒と脂質組成物との間の分子間相互作用の効果との組み合わせによる。本発明者らの観察の1つによると、本明細書中に記載されている低粘性の酸素含有溶媒は、非常に有利且つ予想外の、組成物の脂質部分との分子相互作用を有し、それにより、少量の溶媒を加えると粘性が非線形に低減される。
「低粘性」溶媒成分c(単独の溶媒又は混合物)の粘性は典型的には、20℃において18mPas以下であるべきである。これは、20℃において、好ましくは15mPas以下、更に好ましくは10mPas以下、最も好ましくは7mPas以下である。
一般に、溶媒成分cは、デポ組成物をin vivoで形成する際に少なくとも部分的に失われるか、又は周囲の大気及び/若しくは組織からの水の吸収によって希釈される。したがって、成分cは、少なくともある程度は水混和性及び/又は水分散性であり、少なくとも水の吸収が妨げられる程度に水を反発しないことが好ましい。また、この点において、比較的少ない数の炭素原子(例えば、10個以下の炭素、好ましくは8個以下の炭素)を有する酸素含有溶媒が好ましい。明らかに、存在する酸素が多くなるにつれ、炭素原子の数が多くなっても溶媒は水溶性のままでいる傾向がある。したがって、炭素とヘテロ原子(例えば、窒素、酸素、好ましくは酸素)の比率は、約1:1〜6:1、好ましくは2:1〜4:1であることが多い。これらの好ましい範囲のうちの1つから外れた比率を有する溶媒を使用する場合は、この溶媒は、好ましくは75%以下、好ましくは50%以下で、好ましい溶媒(エタノールなど)と併用される。液晶デポ形成速度を制御するために、これを使用して、例えば、予備製剤からの溶媒の蒸発速度を低減してもよい。
好ましくは、成分c)は、アルコール、ケトン、エステル、エーテル、アミド、スルホキシド及びこれらの混合物から選択する。更に好ましくは、成分c)は、モノオールアルコール、ジオール、トリオール、エーテル、ケトン及びアミドから選択する。成分c)の最も好ましい溶媒は、低分子量PEG(200〜500ダルトン)、エタノール、NMP又はこれらの混合物からなる群から選択する。エタノール及びNMP又はこれらの混合物が特に好ましい。
一般的指針として、上述のとおり、成分cの重量は、典型的に、成分a)、b)及びc)の総重量、又は成分d)が存在する場合は、成分a)、b)、c)及びd)の総重量の5〜25%前後になる。この割合は、好ましくは(特に注入デポでは)7〜20重量%、例えば、9〜18重量%である。
任意の成分d‐極性溶媒
これまでに、脂質放出制御組成物は、本質的に水を含まずに調合すべきであることが示唆されているが、高粘性液晶相への転換を避けるために、わずかな及び注意して制御された量の極性溶媒(水など)は、かなりの利点をもたらし得ることが今では示されている。特に、こうした極性溶媒(好ましくは水を含む)を含有することによって、活性物質の初期放出の制御を更に改善でき、いくつかのペプチド活性物質を更に高度に安定して添加でき、更に高速なデポ形成を提供し、且つ/又は注入時の不快感を更に低減することができる。これらの因子のいずれか1つにより、治療薬の送達、患者の健康及び/又は患者のコンプライアンスの関係に大きな改善をもたらし得る。
このため、本発明の予備製剤は、成分c)に加えて、極性溶媒の成分d)も含み得る。混合溶剤、すなわちc)+d)の好適な量は、は、典型的には、予備製剤の総重量に対して1%超、例えば5〜20重量%である。更に好ましくは、成分d)は、全組成物の総重量に対して、5〜15%、特に6〜12%の範囲で存在する。成分d)は、好ましくは、水、プロピレングリコール、又はこれらの混合物である。1つの好ましい態様では、本発明の予備製剤は、成分c)としてエタノールを、成分d)として水及び/又はプロピレングリコールを含む。
一実施形態では、予備製剤は、成分d)の一部として水を(全組成物の総重量に対して)少なくとも1.5%(例えば少なくとも4.5%)含み、残部はプロピレングリコールである。水は少なくとも5%であり、成分d)の残部がPGであることが好ましい。成分d)は、水を含むか又は水からなってよい。
代替的実施形態では、成分d)は、プロピレングリコールを含むか、又はプロピレングリコールからなってよい。
任意の成分dとして好適な極性溶媒は、典型的に、誘電率が、25℃で計測したときに少なくとも28、例えば、25℃で計測したときに少なくとも30であってよい。
好ましい極性溶媒には、水、プロピレングリコール(PG)及びN−メチル−2−ピロリドン並びにこれらの二成分及び三成分混合物が挙げられる。
好ましくは、任意の成分d)として好適な極性溶媒は、主要溶媒成分c)の一部として含まない。例えば、成分c)は、水、プロピレングリコール、及び/又はこれらの混合物を除いてもよい。
好ましくは、成分c)及び成分d)の総量は、成分a)+b)+c)+d)の総重量に対して、35重量%以下、好ましくは30重量%以下、好ましくは10〜30重量%以下、最も好ましくは12〜25重量%である。
本発明の組成物において、成分c)と成分d)との比率が利点となる可能性もある。特に、モノ−アルコール成分(特に水)と混和性であるいくつかの極性溶媒を含むことによって、注射部位においてアルコール分によって引き起こし得るわずかな感覚は、実質的に消失し得る。このため、一実施形態では、成分c)対d)の重量比は、30:70〜70:30、更に好ましくは40:60〜60:40の範囲であってよい。一実施形態では、総重量に対するアルコール成分c)の量は、極性溶媒d)の量以下である。成分c)対成分d)の重量比は、30:70〜50:50の範囲であり、このため、こうした実施形態では適切である。成分c)及び成分d)がほぼ等量であることが、非常に適切である。
好ましい組み合わせでは、成分a)はGDO又はトコフェロール、成分b)はDOPE又はDOPEとPCとの混合物、成分c)はエタノール、NMP又はこれらの混合物、成分d)は水、PG又はこれらの混合物であり、成分a)は、35〜45重量%の範囲、成分b)は35〜45重量%の範囲、成分c)は2〜20重量%の範囲、成分dは5〜15重量%の範囲である。
予備製剤の非常に好ましい組み合わせは、GDO、DOPE、エタノール、及び水/プロピレングリコール、又はこれらの混合物である。前述のように、組み合わせに適した各成分の適切量は、任意の組み合わせにおいて、各成分について本明細書に記載した量である。
好ましくて、成分a)、b)、c)は、構成全体の80〜95重量%であり、、成分d)は10〜重量%の範囲である。
ペプチド活性物質
本発明の予備製剤は、少なくとも1つのソマトスタチン受容体アゴニストを含む1つ以上のペプチド活性物質(本明細書において「活性物質」と同等に記述される)を含む。活性物質は、機能的レベルでin vivo濃度(局所組成物のための局所濃度を含む)をもたらすのに十分なレベルで調製されるものとする。いくかの状況においては、成分a)、b)及び/又はc)のうちの1つ又は複数が活性物質であってもよいが、活性物質はこれらの成分の1つでないことが好ましい。最も好ましい活性物質は、6〜30個のα‐アミノ酸(例えば、6〜10個)の拘束ペプチドであり、好ましくは、SST−14、SST−28、オクトレオチド、ランレオチド、パシレオチド、及びバプレオチド又はこれらの塩からなる群から選択される少なくとも1つを含む又はSST−14、SST−28、オクトレオチド、ランレオチド、パシレオチド、及びバプレオチド又はこれらの塩からなる群から選択される少なくとも1つからなる。
特に適切な活性物質は、通常、迅速な分解又は排せつにより体内滞留時間が短く、及び経口生体利用効率の小さなものが挙げられる。これらの活性物質としては、天然のまま、又は改変形態のペプチドに基づく活性物質が挙げられる。本発明の予備製剤から形成されるデポ組成物の形態でそのような活性物質を投与することによって、クリアランス速度が速いにもかかわらず、その活性物質は持続レベルで数日、数週、又は数ヶ月にもわたり得る長さの期間、供給される。これは、同じ期間中に1日当たり複数回の投与にわたる安定性及び患者のコンプライアンスに関し、明らかに有利である。したがって、1つの好ましい実施形態において、活性物質は、1日未満、好ましくは12時間未満、更に好ましくは6時間未満の生物学的半減期(血流に入る場合)を有する。場合によっては、これは1〜3時間以下の短さである場合もある。適切な活性物質は、注射によって得られる生体利用効率に対して、経口生体利用効率が低い物質でもあり、上記に加えて若しくは上記の代わりに、活性物質は、経口製剤における生体利用効率が、20%未満、好ましくは2%未満、特に0.2%未満、最も好ましくは0.1%未満である。
ペプチドに基づく活性物質には、ソマトスタチン及びこれらの関連ペプチドからなる群から選択されるヒト及び獣医用薬物が挙げられる。本発明に好適なペプチド活性物質の興味深い分類として、ペプチドホルモンであり、ソマトスタチンなど、膵ホルモンの分類が挙げられる。上述のペプチドと同様の受容体親和性スペクトルを有するようにデザインされたすべての合成ペプチドも、本発明に非常に適している。
本発明のデポ組成物の更に非常に有利な点は、繰返し投薬する必要なく、活性物質が長期間にわたり徐々に放出される点である。したがって、本発明の組成物は、患者のコンプライアンスが困難であり信頼できない場合、又は向精神薬の活性物質、治療濃度域の狭いそれらの活性物質、子供又は確実な投与計画と相いれないライフスタイルの人に投与される活性物質、及び、「ライフスタイル」のせいで、繰り返し投与の不便さが活性物質の利点を上回る可能性がある活性物質など、投与量が非常に重要である場合に、非常に適切である。
カチオンペプチドは、予備製剤の一部が脂肪酸などのアニオン性両親媒性物質又はホスファチジン酸、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルセリンなどのアニオン性脂質を含む場合の使用に特に好適である。本実施形態において、好ましいペプチドには、パシレオチド、オクトレオチド及びランレオチドが挙げられる。
本発明の1つの好ましい態様において、本発明の組成物は、水性流体にさらされた際に逆ミセル立方(I2)相、又はI2相を含む混合相が形成され、極性活性物質がその組成物に含まれるようなものである。特に好適な極性活性剤には、上記に記載したものも含むペプチドが挙げられる。この態様において、特に興味深いことは、ペプチドオクトレオチド及び他のソマトスタチン関連ペプチドである。
本発明の特定の利点は、タンパク質/ペプチド活性物質と組み合わせて使用する場合、活性物質の凝集が抑制される点である。したがって、1つの好ましい実施形態では、本発明は、本明細書に記述されているとおり、少なくとも1つのペプチド活性物質を含み、5%以下の活性物質が凝集形態にあるデポ前駆体及び特にデポ組成物を提供する。好ましくは、3%以下が凝集され、最も好ましくは、2%以下(特に2%未満)が凝集形態にある。有効性が高く、副作用が少なく、吸収プロファイルが予測可能である観点から、非凝集タンパク質のこの安定化は非常に有利である。更に、規制当局の承認を確保するためには、ペプチド治療が、タンパク質の凝集体濃度が低くなることがますます期待される。
ソマトスタチン(成長ホルモン分泌抑制因子、SST)は、動物において広い分布を有する天然ペプチドホルモンであり、中枢神経系において神経伝達物質として作用し、いくつかの組織に対する様々なパラクライン/オートクライン調節作用を有する。2つの生物学的活性産物は、上位に分類されるSST‐14及びSST‐28で知られており、SST‐28はN‐末端で延長されたSST‐14の類似体である。
SST‐14は、Ala‐Gly‐Cys‐Lys‐Asn‐Phe‐Phe‐Trp‐Lys‐Ths‐Phe‐Thr‐Ser‐Cysという配列を有する、残基が14個の環状ペプチドホルモンであり、その2つのシステイン残基は、主要な結合配列Phe‐Trp‐Lys‐Thrにおいて、ジスルフィド架橋によって結合され、II型βターンを発生させる。天然SST‐14の生物学的半減期は非常に短く(1〜3分)、それ自体、現在の製剤において、実行可能な治療剤ではないが、ソマトスタチン受容体アゴニストの数が増えることによって、in vivoにおいて活性が高く且つ/又は更にクリアランス時間が長くなり、利用可能になる。
SST−14、SST−28、オクトレオチド、ランレオチド、バプレオチド、パシレオチド(SOM230)及び関連ペプチドなどのソマトスタチン受容体アゴニスト(SRA)は、典型的に長期にわたり投与される様々な状態の治療に使用されるか又は指示される。SRAは、本発明に使用するために活性物質の好ましい群を形成する。
オクトレオチドは、たとえば、D‐Phe‐Cys‐Phe‐D‐Trp‐Lys‐Thr‐Cys‐Thr‐ol(2‐7ジスルフィド架橋)という配列を有する合成オクタペプチドであり、典型的には、アセテートとして投与される。このSST14誘導体は、in vivoでのSST様活性に必要な主要なPhe‐(D)Trp‐Lys‐Thrβ‐ターンを保持するが、天然ホルモンとは対照的に、末端半減期は1.7時間前後である。オクトレオチドは、カルチノイド腫瘍及び先端巨大症などの状態の治療に使用され、典型的に、数週間にわたる期間又は、更に一般的に数カ月又は数年にわたって投与される。広範な腫瘍がソマトスタチン受容体(SSTR)を発現されることがわかっているため、ソマトスタチン受容体アゴニストは、さまざまな種類のがんの治療用として特に関心を集めている。周知の5種類のSSTR(SSTR1−SSTR5)があり、一様にSST−14に対する高い親和性を示す。オクトレオチドなど、最も研究がなされているソマトスタチン受容体アゴニストは、SSTR2及びSSTR5に対して、高い選択性を示すため、オクトレオチドは、これらの種類の受容体を発現させる腫瘍の治療用として特に関心を集めている。
オクトレオチドの最も一般的な「簡素」な製剤は、Novartisから販売されている「Sandostatin」(登録商標)である。これは、皮下注射用(s.c)水溶液であり、投与量が100μgのときに、注入後0.4時間でピーク濃度5.2ng/mlに到達する。作用時間は、12時間以内であってよいが、皮下投与は、一般に、8時間ごとに実施する。明らかに、何ヶ月又は何年もの期間、1日3回皮下注射することは、理想的な投薬計画ではない。
パシレオチドは、神経内分泌疾患の治療用に開発されたソマトスタチン受容体サブタイプsstr1、2、3及びsstr5に対して、高親和性を有する多重受容体標的ソマトスタチン類似体である。2つのパシレオチド製剤、すなわち皮下(sc)注射用即放性製剤及び長時間作用放出型(LAR)製剤が現在開発されている。パシレオチドの構造は以下のとおりである。
パシレオチドは当初、クッシング病/症候群及び先端巨大症の治療薬として、Novartis Pharmaによって開発されたが、カルチノイド腫瘍など、オクトレオチドなどのソマトスタチン類似体が指示されているいくつかの状態の治療に適用できる可能性がある。
パシレオチドの単回皮下投与後、ヒトの血漿中濃度は、概してすぐに、投与後15分〜1時間前後にピークに達し、初期半減期は、このピーク後の2〜3時間である。クリアランス半減期は、減退後期の方が大きいが、こうした送達のCmax/Caveがむしろ高いことは明らかである。
パシレオチドLARは、上記の問題のいくつかに対応する長時間作用型パシレオチド製剤である。しかし、これは、当業者に周知、且つ本明細書で上記されているように、こうしたシステム固有の制限のあるポリマー微小粒子系システムである。
カルチノイド腫瘍は、パラクライン機能(APUD細胞)を有する分化細胞から発生する腸腫瘍である。原発腫瘍は、一般に盲腸内にあり、臨床的に良性である。二次性、転移性、腸カルチノイド腫瘍は、過剰な量の血管刺激物質(セロトニン、ブラジキニン、ヒスタミン、プロスタグランジンなど)及びポリペプチドホルモンを分泌する。臨床結果は、カルチノイド症候群(心臓弁膜症患者における一過性皮膚紅潮、チアノーゼ、腹部けいれん又は下痢及び一般的ではないが、喘息、関節症といった症候群)である。こうした腫瘍は消化管内(及び肺内)のあらゆる場所で増殖し、その約90%が盲腸内である。それ以外の場合は、小腸、胃、結腸又は直腸に発生する。現在、カルチノイド症候群の治療後に静注ボーラス投与を行い、その後、静注投与を行う。症状への十分な効果が証明されているとき、ポリ乳酸−グリコール酸コポリマー(PLGA)マイクロスフェア内に配合されたオクトレオチドのデポ製剤による治療が開始される。しかし、デポ注射後、最初の2週間以上は、1日1回オクトレオチドの皮下投与を行い、PLGAスフェアからの徐放を補うこと推奨する。
本発明の予備製剤は、少なくとも1つのソマトスタチン受容体アゴニストを含む少なくとも1つのペプチド活性物質(本明細書において、いずれかの参照により「活性物質」と意図される)を含む。SST−14はペプチドホルモンであるため、典型的なソマトスタチン受容体アゴニストは、ペプチド、特に、14個以下のアミノ酸のペプチドである。好ましくは、こうしたペプチドは、環状であり、且つ/又は少なくとも一つの分子内架橋を有することによってなど、構造上拘束させることとなる。アミド、エステル又は特にジスルフィド架橋が非常に適している。好ましい拘束ペプチドは、2型βターンを示す。このようなターンは、ソマトスタチンの重要な領域に存在する。ペプチドは、遺伝暗号に示されたこれらの20個のα−アミノ酸から選択されたアミノ酸のみ、又は更に好ましくは、これらの異性体並びに他の天然及び合成アミノ酸(一般に、α、β又はγ、L−又はD−アミノ酸)と、これらの類縁体及び誘導体を含み得る。本明細書において使用するとき、用語「ソマトスタチン受容体アゴニスト」は、任意でSST−14及び/又はSST−28も含有する。これらは、本明細書に記載の非常に高い性能の徐放性製剤において塩として調合されるとき、生存可能なペプチド活性剤であるためである。
通常、タンパク質の合成に使用されないアミノ酸誘導体及びアミノ酸は、特に、ペプチドの末端において有用であり、末端アミノ又はカルボキシレート基は、ヒドロキシ、アルコキシ、エステル、アミド、チオ、アミノ、アルキルアミノ、ジ−又はトリ−アルキルアミノ、アルキル(本明細書では、C1〜C18のアルキル、好ましくは、C1〜C8のアルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソ−、sec−又はt−ブチルなどを意味する)、アリール(例えばフェニル、ベンジル、ナプチル(napthyl)など)又は好ましくは少なくとも1つのヘテロ原子を有し、及び好ましくは原子が合計で10個以下、更に好ましくは6個以下である他の官能基など、他の官能基によって又は用いて置換されていてもよい。
特に好ましいソマトスタチン受容体アゴニストは、6〜10個のα‐アミノ酸の拘束ペプチドであり、具体的な例としては、オクトレオチド、ランレオチド(NH2‐(D)Naph‐Cys‐Tyr‐(D)Trp‐Lys‐Val‐Cys‐Thr‐CONH2という配列、及びNH2‐(D)Naph‐Cys‐Tyr‐(D)Phe‐Lys‐Val‐Cys‐Thr‐CONH2という配列の環状誘導体であり、いずれもCys‐Cys分子内のジスルフィド架橋を有する)、SOM230(上述の構造を参照)、並びにバプレオチドが挙げられる。オクトレオチド及びパシレオチドが最も好ましい。
ソマトスタチン受容体アゴニストは、全製剤の重量に対して、0.1〜10重量%として調合される。典型的な重量は、0.5〜9%、好ましくは1〜8%、更に好ましくは1〜7%である。最も好ましいのは、ソマトスタチン受容体アゴニストの含有量が2〜5重量%である。
このため、本製剤に含有するのに適したソマトスタチン受容体アンタゴニストの用量、すなわち使用される製剤容量は、放出速度(例えば、溶媒の種類及び使用量によって制御される)、放出時間、所望の治療レベル、選択された特定の活性剤の活性及びクリアランス速度によって決まる。典型的には、7〜90日間、治療レベルを提供するためには、1回量は1〜500mgが好適である。これは、5〜300mgであることが好ましい。オクトレオチドについては、投与量は典型的に、10〜180mg前後(例えば30〜90日の期間において)である。好ましくは、注射間のオクトレオチドの量は、約0.2〜3mg/日前後となる。30日ごとに投与されるデポは、6〜90mgのオクトレオチドを含むことになり、90日ごとに投与されるデポは、18〜270mgのオクトレオチドを含むことになる。
パシレオチドについては、用量は、典型的には、デポ持続期間において約0.05〜40mg/週の量であり、1〜24週間、好ましくは2〜16週間(例えば、3、4、8、10又は12週間)にわたり、好ましくは、0.1〜20mg/週(例えば、1〜5mg/週)である。代替的実施形態において、予備製剤は、毎週(例えば、7±1日ごとに)投与するために配合され得る。7日〜168日間、治療レベルをもたらすためには、1回ごとに、パシレオチドを総用量0.05〜250mg投与することが最適である。これは好ましくは、0.1〜200mg、例えば0.2〜150mg、0.1〜100mg、20〜160mgなどになる。明らかに、活性剤の安定性及び放出速度に対する効果は、負荷量と持続時間との関係が線形とはなり得ないことを意味することとなる。30日ごとに投与されるデポは、例えば、0.2〜20mgのパシレオチドを含んでもよく、90日ごとに投与されるデポは、30〜60mgのパシレオチドを含んでもよい。
SRAなど、ペプチド活性物質の塩が本発明の製剤内に使用されると、これは、生物学的に耐容可能な塩となり得る。好適な塩としては、酒石酸塩、アセテート塩、パモエート塩、塩化物塩、又は臭化物塩が挙げられる。パモエート塩及び塩化物塩が好ましい。パモエート塩が最も好ましい。
本発明の製剤と共に調合されるべきペプチド活性物質の量は、投与時に形成されるデポ組成物によって持続放出がもたらされる間の機能的な投与量及び期間によって決まる。通常、特定の薬剤のために策定される用量は、通常の一日量に、製剤が放出をもたらす日数で掛けた値とほぼ同等となり得る。明らかに、治療初期での大量摂取のあらゆる副作用を考慮し、この量を状況に合わせる必要があり、このため、この量が一般に使用される最大量となる。いずれの場合においても好適な正確な量は、好適な実験によって容易に測定される。
本発明の予備製剤は、成分a)+b)+c)(存在する場合は、+d))の総量に対して、本活性物質を0.1〜10重量%含むものとなる。
好ましくは、活性物質はソマトスタチンSST‐14及びSST‐28並びにソマトスタチン受容体(SSTR)アゴニスト(例えば、オクトレオチド、ランレオチド、バプレオチド、パシレオチド)から選択される。
好ましくは、活性物質は、オクトレオチド、パシレオチド及びこれらの混合物から選択される。最も好ましくは、活性物質は、パシレオチドパモエート及びオクトレオチド塩化物を含む。
投与
前述のように、本発明の予備製剤は、適用される本発明の方法により、治療対象の状態及び使用するペプチド活性物質に適切な経路を用いて投与されてもよい。本明細書で使用するとき、用語「腸管外」は、すべての「非経口」経路というより、「皮膚を介して」という確立された意味を示す。このため、腸管外投与は、主に、注射、注入、及び類似の技術(無針注入など)による投与を示す。このため、用語「非腸管外」は、皮膚を介する以外の適用経路を網羅する。このため、腸管外デポは、腸管外投与(皮下又は筋肉内投与など、注入可能である投与)によって形成されるものとし、非腸管外(例えば、経口、局所)デポ組成物は、皮膚、粘膜及び/若しくは爪の表面、眼、鼻、口腔若しくは内部表面、又は鼻腔、直腸腔、膣又は口腔前庭などの腔、歯周ポケット、又は自然の若しくはインプラントした構造を取り出した後若しくはインプラント(例えば、関節、ステント、美容インプラント、歯、歯充填材、又は他のインプラント)を挿入する前に形成される腔に投与することによって形成され得る。
好ましい実施形態では、本発明の予備製剤は、一般に、腸管外投与されるものとする。この投与法は一般に血管内への方法ではなく、皮下投与、腔内投与、又は筋肉内投与が好ましい。典型的に、注射によって投与する場合、この用語は、針、カテーテル又は無針注射器などによって、製剤を皮膚に通過させる任意の方法を示すために、本明細書で使用する。腸管外(特に皮下(s.c.))デポ前駆物質では、好ましい活性物質は、オクトレオチド、パシレオチド及びランレオチドなど、ソマトスタチン類似体とも呼ばれるソマトスタチン受容体アゴニストの全身投与に好適なものである。
相構造
本発明の予備製剤により、水性流体に曝露時、特にin vivoにおいて及び体表面との接触時に、非ラメラ液晶デポ製剤が提供される。好ましい実施形態において、本発明の液晶相はin situにおいて形成される。
本明細書で使用するとき、用語「非ラメラ」は、順液晶相若しくは又は逆液晶相(立方相若しくは六方相)又はL3相又はこれらの任意の組み合わせを示すために使用される。液晶という用語は、すべて六方液晶相、すべて立方液晶相、及び/又はこれらの混合物を示す。本明細書で使用するとき、六角は、「順」又は「逆」六方相(好ましくは逆相)を示し、「立方」は、任意の立方液晶相、好ましくは逆相を示す。本発明の予備製剤の使用により、成分a)及びb)の相図内に水と共に存在する任意の相構造を生成できる。これは、相対成分濃度が従来の脂質デポシステムよりも更に広い範囲で、相分離の恐れなく、又は高粘度溶液を注入する結果となることなく、予備製剤を生成できるためである。特に、本発明は、両親媒性物質の総含有量に対して50%を超えるリン脂質濃度を使用するために提供する。これにより、高濃度のリン脂質、特に、六方液晶相でのみ見られる相を使用できる。
好ましくは、本発明の予備製剤において、水性流体との接触時に形成される液晶相構造は、逆六方相構造(H2)及び/若しくは逆立方相構造(I2)又はこれらの混合物若しくは中間体である。中間体を用いて、H2とI2相の平均曲率の間の平均曲率を有するそれぞれの相を参照し、相図内の位置は、両者とも存在する場合、これらの2つの相の間とする。好ましくは、液晶相構造はH2、I2又はこれらの混合物から選択される。
多くの組み合わせの脂質では、ある特定の非ラメラ相のみが存在するか、又は任意の安定状態で存在する。本明細書に記述されているような組成物では、成分の多くの他の組み合わせでは存在することのない非ラメラ相が頻繁に示される点が本発明の驚くべき特徴である。このため、特に有利な一実施形態において、本発明は、水性溶媒で希釈されたときにI2相及び/又はL2相領域が存在する、成分の組み合わせを有する組成物に関する。任意の特定の組み合わせに関して、単に組成物を水性溶媒で希釈し、その結果得られた相構造を本明細書に記載の方法で調べることにより、このような領域の有無を容易に試験できる。
非常に有利な実施態様において、本発明の組成物は、水との接触時にI2相又はI2相を含む混合相を形成し得る。I2相は、不連続の水性領域を有する逆立方液晶相である。この相は、特に、水溶性活性物質などの極性活性物質との組み合わせによって、活性剤の制御放出において特に利点である。これは、不連続の極性ドメインにより、活性物質の急激な拡散が防止されるためである。L2でのデポ前駆体は、I2相デポ製剤との組み合わせにおいて非常に効果的である。これは、L2相が不連続の極性コアを取り囲む連続疎水性領域を有する、いわゆる「逆ミセル」相であるためである。このため、L2には、親水性活性と類似の利点がある。体液との接触後の過渡段階では、特に、十分な量の内部デポを投与することで、初期界面相が形成されることにより、溶媒のデポコアへの通過を遅らせることとなるため、組成物は、複数の相を含み得る。理論に拘束されるものではないが、表面相、特に、液晶表面相の過渡形成は、即座に組成物と周囲との間の交換速度を制限することによって、本組成物の「バースト/ラグ」プロファイルを大幅に削減する働きをすると考えられている。過渡相は、(一般に、外側からデポの中心に向かって)、H2又はLα、I2、L2及び液相(溶液)を含み得る。本発明の組成物は、これらの相を少なくとも2つ以上、更に好ましくは少なくとも3つを、水との接触後過渡段階で生理学温度において同時に形成できることが非常に好ましい。特に、少なくとも過渡的に形成された相の1つがI2相であることが非常に好ましい。
本発明の予備製剤が低粘性であることを認識していることが重要である。いずれの液晶相も注射器又は噴霧ディスペンサーで投与できるものよりも、大幅に高い粘性を有するため、結果として、こうした予備製剤は、いかなるバルク液晶相であってはならない。このため、本発明の予備製剤は、L2相又はL3相、特に溶液又はL2相などの非液晶状態になるものとする。本明細書全体で使用するとき、L2相は、好ましくは、「膨張」L2相であり、この相は、粘性低減効果を有する溶媒(成分c)を約10重量%超含む。これは、溶媒を含まないか、又はより少ない量の溶媒を含むか、又は本明細書中で特定される酸素含有低粘性溶媒に関連する粘性の低下をもたらすことのない溶媒(又は混合物)を含む、「濃縮」又は「未膨張」L2相とは対照的である。
投与の際に、本発明の予備製剤は、低粘性混合物から高粘性(一般に、組織接着性)デポ組成物への相構造転移を起こす。一般に、これは、分子混合物、膨張L2及び/又はL3相から1つ以上の(高粘性)液晶相(順又は逆六方又は立方液晶相又はそれらの混合物など)への転移である。上記のように、さらなる相転移も投与に続いて起こり得る。明らかに、本発明が機能するためには完全な相転移は必要ないが、投与混合物の少なくとも表面層は、液晶構造を形成する。一般に、この転移は、投与された製剤の少なくとも表面領域(大気、体表面及び/又は体液に直接触れる部分)に対して迅速に行われる。これは、最も好ましくは、数秒間又は数分間である(例えば、30分以内、好ましくは10分以内、更に好ましくは5分以内)。組成物の残りの部分は、拡散によって及び/又は表面領域が分散するにつれ、よりゆっくりと相を液晶相に変化させ得る。
したがって、1つの好ましい実施形態において、本発明は、水性流体に接触するとき少なくとも部分的に六方液晶相を形成する、本明細書において記載されているような予備製剤を提供する。このように形成された六方相は、活性物質を放出しながら、徐々に分散するか、又は、その後、立方液晶相に変換し、次いで徐々に分散し得る。六方相は、立方相構造(特に、I2及びL2相)よりも、活性物質(特に、親水性活性物質)を迅速に放出すると考えられる。したがって、立方相より先に六方相が形成されると、その結果、活性物質の初期放出が起こり、濃度を迅速に有効なレベルへ上げ、その後、立方相が崩れるにつれ、「維持用量」の徐放が起こる。このように、放出プロファイルが制御され得る。
理論に拘束されるものではないが、本発明の予備製剤は、それに含まれる有機溶媒の一部又はすべてを(例えば、拡散及び/又は蒸発によって)失い、体の環境(例えば、体近くの湿った大気又は、in vivo環境)から水性流体を取り込んで、製剤の少なくとも一部が非ラメラ、特に液晶相構造を生成するようにすると考えられる。ほとんどの場合、これらの非ラメラ構造は、粘性が高く、in vivo環境に容易には溶解又は分散せず、生体接着性であり、したがって容易にはすすぎ又は洗い流されない。更に、非ラメラ構造は大きな極性、非極性及び境界領域を有するので、多くの種類の活性物質を可溶化及び安定化し、これらを分解メカニズムから保護するのに非常に有効である。予備製剤から形成されるデポ組成物が数日、数週間又は数ヶ月にもわたり徐々に分解されるにつれ、活性物質は徐々に組成物から放出され、且つ/又は拡散される。デポ組成物内の環境は比較的保護されるので、本発明の予備製剤は、比較的低い生物学的半減期を有する活性物質に対して非常に適切である(上記参照)。
頑強性
本発明の予備製剤では、当該技術分野において既知の液体デポ製剤と比べて、頑強性が改善されている。これは、侵食/断片化及び機械的/分解の頑強性に関して、改善された性能によって示される。
In vitroにおいて頑強性を調べる方法は、脂質ゲルを界面活性剤が豊富な水性環境にさらし、その後、界面活性剤の浸食された脂質フラグメントから得られた水相の増大した濁度(又は見掛け吸光度)を測定することによって、in vivo条件をシミュレートする。このような脂質フラグメントが懸濁粒子として溶液中に放出され、光散乱により、溶液の濁度が大幅に増大する。胆汁酸塩は、生物学的関連性及び内因性の性質をもたらす製剤の分解度を調べるための選択肢である界面活性剤として使用されることが多い。これらは、デポシステムが耐えるべきin vivo環境の最も困難な構成物質の一つであり、このため、胆汁酸塩に耐性のあるシステムが、薬物送達において、おそらくかなり重要である。
本発明の予備製剤の濁度係数は、実施例3に記載のプロセスを用いて測定した。濁度係数は、侵食/断片化、すなわち化学的分解に関して、予備製剤の頑強性の尺度とも考え得る。すなわち、濁度係数(TF)は、本明細書中では、リン酸緩衝生理食塩水(pH7.4)中、0.1重量%のタウロコール酸ナトリウム溶液5mlに、37℃で6時間、回転速度150rpmにおいて、予備製剤の200mgアリコートを入れることによって得られる水性相の600nmにおける吸光度(又は濁度)として定義される。
本発明の予備製剤の濁度係数は、既存製剤よりも低い。好ましくは、濁度係数は、既存の予備製剤と比べて少なくとも50%低い。より好ましくは、本発明の予備製剤の濁度係数は、既存の予備製剤と比べて少なくとも60%低い。例えば、本発明の濁度係数は、既存の予備製剤の濁度係数の50%以下、好ましくは40%未満であってよい。
リン脂質成分(成分b)がホスファチジルコリンである対応する製剤と比較すると、分解に対して著しく高い耐性を示すことは、本発明の前駆体製剤の重要且つ驚くべき利点である。したがって、例えば、濁度係数は、成分b)がPCである同等の組成物よりも少なくとも50%低い。更に好ましくは、本発明の予備製剤の濁度係数は、成分bがPC(例えば、大豆PC)である同等の予備製剤と比べて少なくとも60%低い。例えば、本発明の濁度係数は、対応するPC含有予備製剤の濁度係数の50%以下、好ましくは40%未満であってよい。
好ましくは、本発明による予備製剤の濁度係数は、約0.6以下、例えば、0.4であってよい。更に好ましくは、濁度係数は、約0.3以下、例えば、0.25であってよい。最も好ましくは、濁度係数は、約0.2以下であってよい。
既存の液体デポ予備製剤(成分b)が大豆PCなどのPCである場合など)と比較して、好ましくは、本発明の予備製剤の濁度係数は、少なくとも3分の1、例えば5分の1、更に好ましくは8分の1、最も好ましくは10分の1である。
好ましい実施形態では、実施例3によって測定されたPE系予備製剤の吸光度値は、対応するPC系製剤の3分の1から8分の1の範囲内とする。例えば、GDO/PE系予備製剤の吸光度値は、対応するGDO/PC組成物の吸光度値の3分の1から8分の1であってもよい。
胆汁酸分解に対して、顕著な耐性を示すことは、本発明の予備製剤の特別且つ予期していなかった利点である。このことは、経口投与も可能であり、且つ分解/消化されることなく、消化管を介して少しの間保持される組成物を提供することにおいて、かなりの利点である。特に、本発明の前駆体製剤は、消化管への活性物質の送達には有用である。本発明の組成物により、更に、取り込まれた活性物質が消化管の状態から保護されるため、この実施形態は、消化管において分解を受けやすいペプチドなどの活性剤と併用して適用され得る。多くのペプチドが本明細書に記載されており、それらは、この実施形態において、適切に使用され得る。胆管の下にある消化管の任意の部分への活性物質の送達は、本発明のすべての適切な態様に適用され得る非常に好ましい実施形態である。このため、予備製剤は、胆管の下にある消化管などへ活性物質を送達するためのものであってもよい。同様に、治療法及び類似の適用法は、胆管の下の消化管領域での状態を治療するためのものであってよい。
本明細書に記載の特性と好ましい特性とを組み合わせて、本発明の予備製剤は、独立して又は組み合わせて以下の好ましい特性の1つ又は複数を有し得る。
予備製剤は、生体接着性である液晶相構造を形成する。
好ましくは、本液晶相構造は、H2及び/若しくはI2又はこれらの混合物など、逆六方相構造若しくは逆立方相構造又はこれらの混合物である。
成分a)の非極性尾部基は、それぞれ独立して、本質的に不飽和C18基からなるか、又は成分a)は、本質的に少なくとも1つのトコフェロールからなるか、又は成分a)は、本質的にグリセロールジオレエート(GDO)とトコフェロールとの混合物からなる。
成分b)は、ホスファチジルエタノールアミン、又はホスファチジルエタノールアミンとホスファチジルコリン、ホスファチジルイノシトール及びスフィンゴミエリンから選択される少なくとも1つとの混合物から選択される。
リン脂質成分b)は、PEを少なくとも50%、好ましくはPEを少なくとも75%、最も好ましくはPEを本質的に100%含む。
リン脂質成分b)は、PCを10〜49%、例えばPCを20%含む。
リン脂質成分b)は、本質的に100%ホスファチジルエタノールアミンからなる極性頭部基を有するリン脂質を含む。
リン脂質成分b)は更に、90%を超えるホスファチジルコリンからなる極性頭部基を有するリン脂質を含む。
予備製剤の粘性は、0.1〜5000mPasの範囲内である。
予備製剤は、分子溶液、I2、及び/又はL3の相構造を有する。
予備製剤のa)対b)の重量比が80:20から5:95である。
成分c)は、アルコール、ケトン、エステル、エーテル、アミド、スルホキシド、及びこれらの混合物から選択される。
予備製剤は更に、成分a)+b)+c)+d)の総重量に対して、少なくとも1つの極性溶媒を1〜20重量%含む。
極性溶媒の誘電定数が、25℃で測定した場合少なくとも28、好ましくは25℃で測定した場合30である。
成分d)は、水、プロピレングリコール、及びこれらの混合物から選択される。
成分d)は、少なくとも2%の水を含む。
予備製剤は、更に、成分a)+b)の総重量に対して、荷電両親媒性物質を10%以下含む。
前駆剤が、成分a)+b)+c)+d)の総重量に対して、活性物質を0.1〜10重量%有する。
活性物質は、SOM14、SOM28、オクトレオチド、ランレオチド、バプレオチド、パシレオチド及びこれらの混合物から選択される薬剤から選択される。
予備製剤は注入によって投与される。
予備製剤は、噴霧、浸漬、洗浄、パッド及びボールローラーからの塗布、塗布、滴下、エアロゾール噴霧、又はポンプ噴霧によって投与する。
予備製剤の濁度係数は1未満であり、この濁度係数(TF)は、リン酸緩衝生理食塩水(pH7.4)中、0.1重量%のタウロコール酸ナトリウム溶液5mlに、37℃で6時間、回転速度150rpmにおいて、予備製剤の200mgアリコートを入れることによって得られる水性相600nmにおける吸光度(又は濁度)として定義される。
予備製剤は注入でき、少なくとも2週間、好ましくは少なくとも1ヶ月、活性物質の連続放出を提供するデポを形成し、本活性物質は、a.オクトレオチド、b.パシレオチドから選択される少なくとも1つを含む。
本明細書に記載されている特徴と好ましい特徴とを組み合わせて、本発明の送達方法(複数可)は、以下の好ましい特徴を1つ又は複数、独立して又は組み合わせて有してよい。
この方法は、上記の1つ又は複数の特徴を有する少なくとも1つの製剤を投与することを含む。
この方法は、皮下注入、筋肉内注入、組織からの腔内注入、組織浸透のない開口腔への腔内注入、噴霧、圧延、ふき取り、軽くたたく、塗布、洗浄又は滴下により、本明細書に記載の少なくとも1つの予備製剤を投与することを含む。
この方法は、本明細書に記載の充填済み投与デバイスを用いる投与を含む。
この方法は、20ゲージ以下、好ましくは20ゲージ未満、最も好ましくは23ゲージ以下の針を介する投与を含む。
この方法は、7〜360日ごと、好ましくは7〜120日ごと、例えば14〜90日ごとに行う単回投与を含む。
この方法には、14〜180日ごとに行う、好ましくは90日前後で行う単回投与を含む。
本明細書に記載されている特徴と好ましい特徴とを組み合わせて、薬剤の製造中の本明細書に記載されている予備製剤の使用(複数可)は、以下の好ましい特徴を1つ又は複数、独立して又は組み合わせて有してよい。
この使用は、上記の好ましい特徴を1つ又は複数有する少なくとも1つの製剤の使用を含む。
この使用は、本明細書に記載の少なくとも1つの製剤を投与するための薬剤の製造を含む。
この使用は、本明細書に記載の充填済み投与デバイスを用いて投与するための薬剤の製造を含む。
この使用は、20ゲージ以下、好ましくは20ゲージ未満、最も好ましくは23ゲージ以下の針を介して投与するための薬剤の製造を含む。
この使用は、7〜360日ごと、好ましくは7〜120日ごと、例えば14〜90日ごとに1回投与するための薬剤の製造を含む。
本明細書に記載されている特徴と好ましい特徴とを組み合わせて、本発明の充填済みデバイスは、以下の好ましい特徴を1つ又は複数、独立して又は組み合わせて有してよい。
このデバイスは、本明細書に記載の好ましい製剤を含む。
このデバイスは、20ゲージ未満、好ましくは23ゲージ以下の針を含む。
本明細書に記載されている特徴と好ましい特徴とを組み合わせて、本発明の治療方法(複数可)は、以下の好ましい特徴を1つ又は複数、独立して又は組み合わせて有してよい。
この方法は、上記の1つ又は複数の特徴を有する少なくとも1つの製剤を投与することを含む。
この方法は、クッシング病と、先端巨大症と、I型又はII型糖尿病、特にこれらの合併症(血管障害、糖尿病性増殖網膜症、糖尿病性黄斑浮腫、腎症、神経障害及び曙現象など)及びインスリン又はグルカゴンの放出に関連する他の代謝異常(例えば肥満、例えば、病的肥満若しくは視床下部性肥満又は高インスリン血症肥満)と、腸皮フィステル及び膵臓フィステルと、過敏性腸症候群と、バセドウ病、炎症性腸疾患、関節症性乾癬又は関節リウマチなどの炎症性疾患と、多発性嚢胞腎と、ダンピング症候群と、水様性下痢症候群と、AIDSによる下痢と、化学療法による下痢と、急性又は慢性膵炎及び消化管ホルモン分泌腫瘍(GEP腫瘍、例えば、VIP産生腫瘍、グルカゴノーマ、インスリノーマ、カルチノイドなど)と、悪性リンパ腫瘍(リンパ腫又は白血病など)と、肝細胞癌と、静脈瘤食道出血などの消化管出血とから選択した状態の治療のためのものである。
この方法は、クッシング病と、先端巨大症と、I型又はII型糖尿病、特にこれらの合併症(血管障害、糖尿病性増殖網膜症、糖尿病性黄斑浮腫、腎症、神経障害及び曙現象など)及びインスリン又はグルカゴンの放出に関連する他の代謝異常(例えば肥満、例えば、病的肥満若しくは視床下部性肥満又は高インスリン血症肥満)と、腸皮フィステル及び膵臓フィステルと、過敏性腸症候群と、バセドウ病、炎症性腸疾患、関節症性乾癬又は関節リウマチなどの炎症性疾患と、多発性嚢胞腎と、ダンピング症候群と、水様性下痢症候群と、AIDSによる下痢と、化学療法による下痢と、急性又は慢性膵炎及び消化管ホルモン分泌腫瘍(GEP腫瘍、例えば、VIP産生腫瘍、グルカゴノーマ、インスリノーマ、カルチノイドなど)と、悪性リンパ腫瘍(リンパ腫又は白血病など)と、肝細胞癌と、静脈瘤食道出血などの消化管出血とから選択した状態の少なくとも1つに対する予防のためのものである。
本発明について、以下の非制限例及び添付の図を参照して説明する。
[図面の簡単な説明]
[図1]0.1重量%タウロコール酸ナトリウム(NaTC)で培養した所定の脂質組成物(重量%)を有するゲルの600nmで計測した水相の見掛け吸光度(濁度)を示す図である。ゲルは、適度に振盪(150rpm)しながら、37℃で6時間培養した。組成物の詳細については表1も参照のこと。
[図2]生理食塩水中において、図に示すとおり、25℃、37℃、及び42℃で、DOPE/GDOの重量比が75/25〜35/65の間で完全水和させたDOPE/GDO混合物のX線回折図形を示す図である。相対的回折ピーク位置から、GDO含有量が増加すると、液晶相構造が、逆六方相から逆ミセル立体相(空間群Fd3m)に変化することがわかる図である。
[図3]生理食塩水中で、25℃、37℃、及び42℃で完全に水和させたDOPE/GDO(重量比で60/40)とDOPE/TOC(重量比で60/40)の混合物のX線回折図形を示す図である。相対的回析ピーク位置から、調査対象の温度範囲内で、同じ逆ミセル性立方相(Fd3m)液晶構造がわかる。
[図4]25℃、37℃及び42℃で完全に水和させた(生理食塩水中(0.9%NaClw/v)DOPE/GDO(重量比で50/50)の、オクトレオチドを含む混合物のX線回折図形を示す図である。図には、それぞれの脂質製剤内のオクトレオチド濃度が示されている。相対的な回折ピークの位置から、調査対象のオクトレオチド濃度及び温度範囲内での同じ逆ミセル立方(Fd3m)液晶構造がわかる。
[図5]ラットに皮下投与後のオクトレオチド(OCT)のin vivo薬物動態プロファイルを示す図である。エラーバーは標準偏差を示す(n=6)。実施例10に製剤組成が示されている。
[図6]ラットに皮下投与後のオクトレオチド(OCT)のin vivo薬物動態プロファイルを示す図である。エラーバーは標準偏差を示す(n=6)。実施例11に製剤組成が示されている。
[図7]ラットに皮下投与後のオクトレオチド(OCT)のin vivo薬物動態プロファイルを示す図である。エラーバーは標準偏差を示す(n=6)。実施例12に製剤組成が示されている。
[図8]DOPE/GDOとSPC/GDOとの混合物によって水溶液(PBS、pH7.4)中で形成される液晶ゲルの機械的頑強性の比較を示す図である。以下のリン脂質/GDO重量比を調査し、比較した。70:30(a)、65:35(b)、60:40(c)、55:45(d)及び50:50(e)。
実施例
材料
大豆ホスファチジルコリン(SPC)‐ドイツ、Lipoid製のLipoid‐S100
ジオレオイルフォスファチジルエタノールアミン(DOPE)−ドイツ、Lipoid製のLipoid‐PE18:1/18:1
グリセロールジオレエート(GDO)−デンマーク、Danisco製のRylo‐DG19‐Pharma
α−トコフェロール(TOC)‐スイス、DSM製
エタノール(EtOH)、99.5%Ph.Eur.‐スウェーデン、Solveco製
タウロコール酸ナトリウム(NaTC)‐スウェーデン、Sigma‐Aldrich製
オクトレオチド塩酸塩(OCT)‐米国、PolyPeptide‐Labs製
パシレオチド(SOM230)パモエート塩‐スイス、Novartis Pharma製
エキセナチド(EXT)‐スイス、Bachem製
プロピレングリコール(PG)‐ドイツ、Dow製
注射用水(WFI)‐ドイツ、B.Braun製
実施例1:リン脂質及びジアシルグリセロールを含む液体予備製剤
表1に従って、それぞれの脂質及び溶媒成分を3mL(2R)バイアル中において秤量することによって、リン脂質とジアシルグリセロールとの液体予備製剤(2g)を調製し、その後、40℃で均質の液体溶液が得られるまでローラー混合を行った(<20時間)。室温まで冷却後、すべての製剤が、低粘性で均質の液体であることが観察された。
実施例2:リン酸緩衝生理食塩水(PBS)における予備製剤のゲル化
表1の全液体予備製剤に対してゲル化試験を行った。使い捨ての1mLのルアーロック型注射器及び23G針を用いて、各製剤0.20gを6mL(6R)注射用ガラスバイアル内の5mLのPBS(pH7.4)に注入した。すべての製剤は、23G針を使用して簡単に注入した。その結果得られたゲルを1時間後室温で目視検査し、バイアルを軽く振盪させることによって崩壊されることのない粘着ゲルを形成することが明らかになった。
実施例3:胆汁塩の存在下での脂質ゲルの頑強性
長期型デポ製剤及び/又は経口製剤では、重大な性質は、内因性界面活性剤及び/又は脂質分解酵素による浸食/断片化に対するゲルの頑強性に関する。In vitroにおいて頑強性を調べる方法は、脂質ゲルを界面活性剤が豊富な水性環境にさらし、その後、界面活性剤で浸食された脂質フラグメントから得られた水相の増大した濁度(又は見掛け吸光度)を測定することである。このような脂質フラグメントでは、光散乱により、溶液の濁度が大幅に増大する。胆汁酸塩は、生物学的関連性及び内因性の性質をもたらす製剤の分解度を調べるための選択肢である界面活性剤として使用されることが多い。したがって、表1に示されている製剤によってPBS中に形成されたゲル(0.20g)をPBS中の0.1重量%タウロコール酸ナトリウム(NaTC)溶液5mLに入れた。その結果得られた試料は、その後37℃で回転速度を150rpmとして保持されたインキュベーターに移した。6時間後、試料をインキュベーターから取り出し、2回上下を逆さにし、吸光度測定のために、各水性溶液を使い捨てセミマイクロの1.5mLキュベットに移した。(見掛け)吸光度又は濁度は、PerkinElmerのLambda 40紫外可視分光計を用いて計測し、空気は、バックグラウンド補正のためのみに使用した。頑強性調査の結果は図1に示されている。
図1から明らかなように、製剤中に多くのPE成分(DOPE)が含まれるほど、界面活性剤による浸食に対して、ゲルは頑強となる。例えば、SPC(SPC/DOPE=50/50wt/wt)(表1の製剤#3及び7)に関しては、50%DOPEを含むことによって、界面活性剤による浸食に対して頑強性が増大した結果、大幅な濁度の低減が観察される。この効果はSPC/DOPEの重量比が25/75(製剤#4)である製剤で更に顕著であり、GDOと組み合わせてDOPE成分のみを含む製剤において最も顕著である(表1の製剤#5、8、9及び10)。実際に、DOPE/GDOのみを含むゲル水性溶液(表1の製剤#5、8、9及び10)は、肉眼で完全に透明であった。
実施例4:リン脂質、ジアシルグリセロール、低粘性有機溶媒及び極性溶媒を含む液体予備製剤
リン脂質とジアシルグリセロールの液体予備製剤(1g)を、実施例1に記載されているとおり調製した。混和後、すべての製剤が、室温において低粘性で均質の液体であることが観察された。これらの製剤の組成は、表2に示す。
実施例5:リン脂質及びαトコフェロールを含む液体予備製剤
リン脂質とトコフェロール(TOC)との液体予備製剤(2g)を、表3に従って、3mL(2R)バイアルで、それぞれの脂質及び溶媒成分を秤量することによって調製し、その後、40℃で、均質の液体溶液が得られるまでローラー混合を行った(<20時間)。室温まで冷却後、すべての製剤が、低粘性で均質の液体であることが観察された。
実施例6:水性相の存在下でのDOPE/GDO混合物から形成される液晶相構造
必要な量の各脂質成分を3mL(2R)バイアル内で秤量することによって、DOPEとGDOとの液体予備製剤(2g)を調製し、その後、総濃度が10〜15重量%となるまでEtOHを添加した。異なる試料での脂質の重量比は、DOPE:GDO=75:25〜35:65の範囲であった。均質な脂質溶液が得られるまで、試料を40℃でローラー混合した(<20時間)。室温まで冷却後、すべての製剤が、低粘性で均質の液体であることが観察された。その後、使い捨ての1mLのルアーロック型注射器及び23G針を使用して、各製剤(0.5g)を6mL(6R)注入ガラスバイアル内の5mLの生理食塩水(0.9%w/vNaCl)に注入した。いずれの製剤も、23G針を使用して簡単に注入した。その結果得られたゲルは、小角X線散乱(SAXS)測定前に、室内周囲温度で10日間、ローラーミキサー上で平衡化させた。
Marresearch Desktop Beamlineのベースプレートに搭載したMarresearchの165mmCCD検出器を用いて、MAX−lab(スウェーデン、ルンド大学)のI911 beamlineにて、シンクロトロンSAXS測定を実施した。試料と検出器との距離を1916.8mmとして、DOPE/GDO/生理食塩水液晶試料を、スチールサンプルホルダーのカプトン窓の間に設置した。所定の温度(図2)で、高真空下、波長0.91オングストローム、ビームサイズ0.25x0.25mm(半値全幅)において、試料でのディフラクトグラムを記録した。各試料の曝露時間は3分であった。その結果得られたCCD画像をまとめて、較正波長及び検出器の位置を用いて分析した。図2に示されている相対的回折ピーク位置から、GDO含有量が増加すると、液晶相構造が高いDOPE含有量で逆六方相(H2)から逆ミセル立体相(I2空間群Fd3m)へ変化することがわかる。
実施例7:水性相の存在下でのDOPE/TOCとDOPE/GDOとの混合物から形成される液晶相構造
必要な量の各脂質成分を3mL(2R)バイアル内で秤量することによって、DOPE/GDOとDOPE/TOCとの液体予備製剤(2g)を調製し、その後、総濃度が10重量%となるまでEtOHを添加した。異なる試料での脂質の重量比は、DOPE:GDO対DOPE:TOC=60:40であった。均質な脂質溶液が得られるまで、試料を40℃でローラー混合した(<20時間)。室温まで冷却後、製剤が、低粘性で均質の液体であることが観察された。その後、使い捨ての1mLのルアーロック型注射器及び23G針を使用して、各製剤(0.5g)を6mL(6R)注入ガラスバイアル内の5mLの生理食塩水(0.9%w/vNaCl)に注入した。製剤は、針サイズ23Gを使用して、簡単に注入した。その結果得られたゲルは、小角X線散乱(SAXS)測定前に、室内周囲温度で10日間、ローラーミキサー上で平衡化させた。
実施例6に記載されているようにシンクロトロンSAXS測定を行い、その結果を図3に示す。相対的回析ピーク位置(図3)から、調査対象の温度範囲内で、DOPE/GDOとDOPE/TOC(60/40wt/wt)の双方の混合物の同じ逆ミセル性立方相(Fd3m)液晶構造がわかる。
実施例8:水性相の存在下でのオクトレオチドを含むDOPE/GDO予備製剤から形成される液晶相構造
必要な量の各脂質成分を10mL(10R)バイアル内で秤量することによって、DOPEとGDOとを含む液体予備製剤(5g)を調製し、その後、EtOHを添加した。均質な脂質溶液が得られるまで、試料を40℃でローラー混合した(<20時間)。室温まで冷却後、オクトレオチド塩酸塩(OCT)を、それぞれ、濃度30mg及び45mgOCT遊離塩基/mLで製剤に添加し、その後、製剤が低粘性の均質液体になるのが見られるまで磁気攪拌する。その後、使い捨ての1mLのルアーロック型注射器及び23G針を使用して、各製剤(0.5g)を6mL(6R)注入ガラスバイアル内の5mLの生理食塩水(0.9%w/vNaCl)に注入した。製剤は、針サイズ23Gを使用して、簡単に注入した。その結果得られたゲルは、小角X線散乱(SAXS)測定前に、室内周囲温度で10日間、ローラーミキサー上で平衡化させた。OCTを含む予備製剤の最終組成物を表4に示す。
実施例6に記載されているようにシンクロトロンSAXS測定を行い、その結果を図4に示す。また、オクトレオチドを含まないDOPE/GDO混合物のディフラクトグラムも示す。相対的な回折ピークの位置から、オクトレオチド活性物質を含まないDOPE/GDO混合物に見られる逆ミセル立方(Fd3m)液晶構造が、調査対象のオクトレオチド濃度及び温度範囲内に保持されていることがわかる。
実施例9:DOPE、EGO、EtOH、PG及びパシレオチド(パモエート塩)含有製剤
必要な量の各脂質成分を2mL(2R)バイアル内で秤量することによって、DOPEとGDOとを含む液体予備製剤(2g)を調製し、その後、必要な量のEtOH及びPGを添加した。均質液体溶液が見られるまで、試料を40℃でローラー混合した(<20時間)。室温まで冷却後、パシレオチドパモエート(又はSOM230)を製剤に添加して、最終濃度を約30mg/mLパシレオチド(遊離塩基として換算)とした。試料の最終組成は、表5に示す。
実施例10:オクトレオチド含有製剤のin vivo薬物動態研究1
必要な量の各脂質成分を15mL(15R)バイアル内で秤量することによって、DOPE/GDO及びSPC/GDOを含む液体予備製剤を調製し、その後、EtOHを添加した。均質な液体溶液が得られるまで、試料を40℃でローラー混合した。必要な量のオクトレオチド塩酸塩を10mL(10R)ガラスバイアル内に秤量して、その後、各脂質/EtOH溶液を添加した。均質な液体溶液が得られるまで、その結果得られた製剤を周囲室温でローラー混合した。その後、0.2ミクロンの滅菌PVDF膜フィルター(Millipore製)を用いて、2.5bar窒素圧で、各製剤を滅菌ろ過した。バッチサイズは7gであり、最終製剤組成物は表6に示す。
表6の製剤を用量容積0.6mL/kg(27mgオクトレオチド遊離塩基/kg)で雄のスプラーグドーリーラットに皮下投与した。投与前並びに投与後1時間、6時間、1日目、2日目、5日目、8日目、14日目、21日目、28日目、及び35日目に、薬物動態解析のための血液を採取した。血液試料0.25mLを舌下採血により、EDTA処理試験管(Capiject 3T−MQK、Terumo Medical Corporation)に収集した。収集直後、氷上に血液を設置し、30〜60分の間に、遠心分離(約1500xg、5℃、10分間)した。血漿は、適切にラベル付けされた青色の1.5mLのプロピレン試験管(微小遠心管(Plastibrand、Buch&Holm)に移し、分析するためにドライアイス上に移すまで、マイナス70℃未満で保管した。血漿試料は、ラットEDTA血漿中のOCTの分析のために構成されたELISAキットS‐1275(Bachem/Peninsula Laboratories)「オクトレオチド−EIAキット、宿主:ウサギ、高感度」で分析した。
得られたPKプロファイルを図5に示し、これにより、双方の製剤について、少なくとも35日にわたってOCTが持続放出されたことがわかる。特に、DOPE含有OCT−1製剤は、時間とともに更に安定した血漿中濃度を示し、特に、14日目から35日目に更に高い血漿中濃度を示した。
実施例11:オクトレオチド含有製剤のin vivo薬物動態研究2
実施例10に記載されているように、リン脂質、GDO、共溶媒、及びオクトレオチド含有液体予備製剤(5g)を調製した。最終製剤組成は、表7に提示する。
表7の製剤を用量容積0.2mL/kg(OCT‐1及びOCT‐2については、9mgOCT遊離塩基/kg、OCT‐3及びOCT‐4については4mgOCT遊離塩基/kg)で雄のスプラーグドーリーラットに皮下投与した。投与前、並びに投与後1時間、6時間、1日目、4日目、6日目、8日目、11日目、14日目、18日目、21日目、25日目、及び28日目に、薬物動態解析のための血液を採取した。試料抽出手順及びバイオアッセイ法については、実施例10に記述した。
得られたPKプロファイルを、図6に示し、これにより、全製剤について、少なくとも28日にわたってOCTが持続放出されたことがわかる。特に、DOPE含有OCT−1及びOCT−3製剤は、時間とともに更に安定した血漿中濃度を示し、特に、14日目から28日目に更に高い血漿中濃度を示した。DOPE系製剤では、注入後時間が経過するほど(21日目以降)、測定された血漿中濃度のばらつきも少なく、これは特に、20mgOCT遊離塩基/mLを用いたOCT‐3製剤で顕著であった。
この研究において、興味深く、且つ注目に値する所見は、いずれの動物においても、DOPE系製剤デポは、終了時に注射部位に存在しており、SPC系製剤を投与された半分以上の動物では、デポマトリックスの完全なクリアランスを示した点である。これにより、脂質マトリックスのin vivo分解速度の差が明らかになり、注入後、長い時間が経過した薬物動態学的(PK)データを裏付ける。このデータからDOPE系製剤は、血漿中濃度のばらつきの多いこと及び少ないことがわかる。
実施例12:オクトレオチド含有製剤のin vivo薬物動態研究3
実施例10に記載されているように、リン脂質、GDO、共溶媒、及びオクトレオチド含有液体予備製剤(5g)を調製した。最終製剤組成は、表8に提示する。
表8の製剤を用量容積0.2mL/kg(4mgOCT遊離塩基/kg)で雄のスプラーグドーリーラットに皮下投与した。投与前、並びに投与後1時間、6時間、1日目、4日目、8日目、12日目、14日目、19日目、21日目、及び28日目に薬物動態解析のための血液を採取した。試料抽出手順及びバイオアッセイ法については、実施例10に記述した。
得られたPKプロファイルを図7に示し、これにより、全製剤について、少なくとも28日にわたってOCTが持続放出されたことがわかる。GCT−5製剤については、初期放出が多く、OCTの血漿中濃度が低いことがわかり、他の製剤では血漿プロファイルはほぼ同じであった。
実施例13:水溶液中でDOPE/GOD及びSPC/GDO混合物によって形成される液晶の機械的頑強性
必要な量の各脂質成分を3mL(2R)バイアル内で秤量することによって、DOPE/GDO及びSPC/GDO混合物の液体予備製剤(1g)を調製し、その後、総濃度が10重量%となるまでEtOHを添加した。異なる試料での脂質の重量比は、DOPE:GDO=70:30〜50:50及びSPC:GDO=70:30〜50:50の範囲であった。均質な脂質溶液が得られるまで、試料を40℃でローラー混合した(<20時間)。室温まで冷却後、製剤が、低粘性で均質の液体であることが観察された。その後、使い捨ての1mLのルアーロック型注射器及び23G針を使用して、各製剤(0.5g)を10mL(10R)注入ガラスバイアル内の5mLのリン酸緩衝食塩水(pH7.4)に注入した。製剤は、針サイズ23Gを使用して、簡単に注入した。その結果得られたゲルは、頑強性測定前の20日間、37℃、150rpmにて機械的混合テーブル上で平衡化させた。
液晶の頑強性は、厚さ2mmのステンレス針を備えたTA.XT plus Texture Analyzer(Stable Micro Systems Ltd、英国)を用いて測定した。力対距離の依存関係は、速度0.5mm/秒で液晶ゲルへ針を約4mm貫通させることによって記録した。針を貫通させるのに要する力が大きいほど、ゲルの機械的抵抗は大きい。
結果を図8に示し、この結果から、すべての例において、DOPE系液晶(LC)ゲルが、SPC系LCゲルと比較して、有意に機械的頑強性が高いことがわかる。実施例1に例示されているように、この結果は、界面活性剤による浸食に対して高い耐性を示すことと一致している。SPC系製剤と比較して、DOPE系製剤の機械的頑強性が高いことは、実施例10〜12に記載したように、製剤の種類間でin vivo性能が異なる1つの理由となり得る。

Claims (47)

  1. a.少なくとも1つのジアシルグリセロール及び/又は少なくとも1つのトコフェロール25〜55重量%と、
    b.リン脂質を含む少なくとも1つのリン脂質成分であって、前記リン脂質が、
    i.50%を超えるホスファチジルエタノールアミンを含む極性頭部基と、
    ii.それぞれ独立して16個〜20個の炭素原子を有する2つのアシル鎖であって、少なくとも1つのアシル鎖が炭素鎖内に少なくとも1つの不飽和を有し、2つの炭素鎖に4つ以下の不飽和があるアシル鎖と、
    を有するリン脂質成分25〜55重量%と、
    c.少なくとも1つの生体適合性酸素含有低粘性溶媒5〜25重量%と
    の低粘性非液晶性混合物を含む予備製剤であって、
    少なくとも1つのソマトスタチン受容体アゴニストを含む少なくとも1つのペプチド活性物質0.1〜10重量%が前記低粘性混合物に溶解又は分散されており、
    前記予備製剤が、水性流体との接触時に、少なくとも1つの非ラメラ液晶相構造を形成するか又は形成できる、予備製剤。
  2. 前記少なくとも1つのペプチド活性物質は、6〜10個のα‐アミノ酸の拘束ペプチドであり、好ましくは、SST−14、SST−28、オクトレオチド、ランレオチド、パシレオチド、及びバプレオチド又はこれらの塩からなる群から選択される少なくとも1つを含み、又はSST−14、SST−28、オクトレオチド、ランレオチド、パシレオチド、及びバプレオチド又はこれらの塩からなる群から選択される少なくとも1つからなる、請求項に1に記載の予備製剤。
  3. 前記ペプチドの活性物質が、関連のある塩化物、酢酸塩、パモエートまたは酒石酸塩を含むか、又は関連のある塩化物、酢酸塩、パモエートまたは酒石酸塩からなる、請求項1または2に記載の予備製剤。
  4. 前記ペプチド活性物質がパシレオチド及びオクトレオチド又はこれらの塩からなる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の予備製剤。
  5. 前記予備製剤は、用量が、例えば、10〜100mg/mlなどの5〜150mg/mlの範囲、好ましくは、20〜60mg/mlなどの10〜70mg/mlの範囲、最も好ましくは30〜60mg/mlの範囲であるペプチド活性物質を送達する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の予備製剤。
  6. 前記液晶相構造が、逆六方相構造又は逆立方相構造又はこれらの混合物であり、好ましくは、前記液晶相構造はH2、I2又はこれらの混合物から選択される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の予備製剤。
  7. 成分a)の前記非極性尾部基がそれぞれ独立して、不飽和C18基から本質的になる、請求項1〜6のいずれか1項に記載の予備製剤。
  8. 成分a)が、少なくとも1つのトコフェロールから本質的になる、請求項1〜6のいずれか1項に記載の予備製剤。
  9. 成分a)が、GDOとトコフェロールとの混合物から本質的になる、請求項1〜6のいずれか1項に記載の予備製剤。
  10. 成分b)が、ホスファチジルエタノールアミン、又はホスファチジルエタノールアミンと、ホスファチジルコリン、ホスファチジルイノシトール、及びスフィンゴミエリン、好ましくは、SPC及び/又はDOPCなどのホスファチジルコリンから選択される少なくとも1つとの混合物から選択される、請求項1〜9のいずれか1項に記載の予備製剤。
  11. 前記リン脂質成分b)が、PEを50%超、好ましくはPEを少なくとも75%、例えばPEを少なくとも80%、又はPEを少なくとも90%含み、最も好ましくは本質的に100%PEを含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載の予備製剤。
  12. 前記リン脂質成分b)が、100%ホスファチジルエタノールアミンから本質的になる極性頭部基を有するリン脂質を含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載の予備製剤。
  13. 前記リン脂質成分b)が更に、
    i.少なくとも90%を超えるホスファチジルコリンを含む極性頭部基と、
    ii.それぞれ独立して16個から20個の炭素原子を有する2つのアシル鎖であって、少なくとも1つのアシル鎖が炭素鎖内に少なくとも1つの不飽和を有し、2つの炭素鎖に4つ以下の不飽和があるアシル鎖と
    を有する少なくとも1つのリン脂質を含む、請求項1〜12のいずれか1項に記載の予備製剤。
  14. 前記リン脂質成分b)が、PC(好ましくは、SPC、DOPC、又はこれらの混合物)を少なくとも10%、例えば、PCを少なくとも20%、又はPCを少なくとも30%を含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載の予備製剤。
  15. 成分b)が、PEを50%超及びPCを50%未満、例えば、PEを51%及びPCを49%、好ましくは、PEを約70%及びPCを約30%、更に好ましくは、PEを約80%及びPCを約20%、最も好ましくは、PEを約90%及びPCを約10%含む、請求項1〜14のいずれか1項に記載の予備製剤。
  16. 前記リン脂質成分b)が、温度範囲36℃から40℃において、過剰の水と接触して六方相を形成する、請求項1〜15のいずれか1項に記載の予備製剤。
  17. 粘度が0.1〜5000mPasである、請求項1〜16のいずれか1項に記載の予備製剤。
  18. 分子溶液、L2及び/又はL3相構造を有する、請求項1〜17のいずれか1項に記載の予備製剤。
  19. a)対b)の比が、重量比で80:20から5:95の間、好ましくは、40:60から60:40の間の範囲内である、請求項1〜18のいずれか1項に記載の予備製剤。
  20. 成分c)が、アルコール、ケトン、エステル、エーテル、アミド、スルホキシド、及びこれらの混合物から選択される、請求項1〜19のいずれか1項に記載の予備製剤。
  21. 成分c)がエタノール、NMP、又はこれらの混合物を含む、請求項1〜20のいずれか1項に記載の予備製剤。
  22. 成分a)+b)の総重量に対して、追加的に10%以下の荷電両親媒性物質を含む、請求項1〜21のいずれか1項に記載の予備製剤。
  23. d.成分a)+b)+c)+d)の総重量に対して、少なくとも1つの極性溶媒を1〜20重量%さらに含み、好ましくは、前記極性溶媒の誘電率は、25℃で測定して少なくとも28、更に好ましくは、25℃で測定して少なくとも30である、請求項1〜22のいずれか1項に記載の予備製剤。
  24. 成分d)が、水若しくはプロピレングリコール、又はこれらの混合物を含むか、あるいは、水若しくはプロピレングリコール、又はこれらの混合物からなる、請求項23に記載の予備製剤。
  25. 成分d)が水を少なくとも2%含む、請求項23又は請求項24に記載の予備製剤。
  26. 成分d)が、1.2〜20重量%、好ましくは2〜20重量%、更に好ましくは5〜18重量%、最も好ましくは8〜15重量%の濃度で存在する、請求項23〜25のいずれか1項に記載の予備製剤。
  27. 成分c)が少なくとも1つの生体適合性、有機、モノアルコール溶媒、好ましくはエタノール、プロパノール、イソプロパノール、又はこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1つ、より好ましくはエタノールを含む、請求項23〜26のいずれか1項に記載の予備製剤。
  28. 成分c)が、NMP、又はNMPとエタノールとの混合物を含む、請求項23〜27のいずれか1項に記載の予備製剤。
  29. 成分c)及びd)の組み合わせが、30重量%以下、より好ましくは25重量%、例えば、15〜20重量%の範囲の総濃度で存在する、請求項23〜28のいずれか1項に記載の予備製剤。
  30. 注射によって投与されうる、請求項1〜29のいずれか1項に記載の予備製剤。
  31. 噴霧、浸漬、洗浄、パッド又はボールローラーからの塗布、塗布、滴下、エアロゾール噴霧又はポンプ噴霧によって投与可能である、請求項1〜29のいずれか1項に記載の予備製剤。
  32. 少なくとも2週間、活性物質の連続放出を提供するデポー製剤を形成し、前記活性物質が、
    a.オクトレオチドと、
    b.パシレオチドと
    から選択される少なくとも1つを含む、請求項1〜29のいずれか1項に記載の注射可能な予備製剤。
  33. 少なくとも1つのソマトスタチン受容体アゴニストを含むペプチド活性物質をヒト又はヒト以外の動物(好ましくは哺乳類)の体に送達させる方法であって、前記方法が、予備製剤を投与することを含み、前記予備製剤が請求項1〜32のいずれか1項に記載の予備製剤である予備製剤方法。
  34. 生体内において予備製剤を水性流体にさらすことを含む液晶組成物の調製方法であって、前記予備製剤が請求項1〜32のいずれか1項に記載の予備製剤である、方法。
  35. 少なくとも1つのソマトスタチン受容体アゴニストを含むペプチド活性物質を対象(好ましくは、哺乳類)に投与するのに好適な予備製剤の形成プロセスであって、
    a.少なくとも1つのジアシルグリセロール及び/又は少なくとも1つのトコフェロール25〜55重量%と、
    b.リン脂質を含む少なくとも1つのリン脂質成分であって、前記リン脂質が、
    i.50%を超えるホスファチジルエタノールアミンを含む極性頭部基と、
    ii.それぞれ独立して16個から20個の炭素原子を有する2つのアシル鎖であって、少なくとも1つのアシル鎖が炭素鎖内に少なくとも1つの不飽和を有し、2つの炭素鎖に4つ以下の不飽和があるアシル鎖と
    を有するリン脂質成分25〜55重量%と、
    c.少なくとも1つの生体適合性酸素含有低粘性溶媒5〜25重量%と
    の低粘性非液晶性混合物を形成することと、
    前記低粘性混合物を形成する前に、少なくとも1つのソマトスタチン受容体アゴニストを含む少なくとも1つのペプチド活性物質0.1〜10重量%を、前記低粘性混合物又は成分a)、b)又はc)の少なくとも1つに溶解又は分散させることと
    を含む、プロセス。
  36. 前記予備製剤が請求項1〜32のいずれか1項に記載の予備製剤である、請求項35に記載のプロセス。
  37. a.少なくとも1つのジアシルグリセロール及び/又は少なくとも1つのトコフェロール25〜55重量%と、
    b.リン脂質を含む少なくとも1つのリン脂質成分であって、前記リン脂質が、
    i.50%を超えるホスファチジルエタノールアミンを含む極性頭部基と、
    ii.それぞれ独立して16個から20個の炭素原子を有する2つのアシル鎖であって、少なくとも1つのアシル鎖が炭素鎖内に少なくとも1つの不飽和を有し、2つの炭素鎖に4つ以下の不飽和があるアシル鎖と
    を有するリン脂質成分25〜55重量%と、
    c.少なくとも1つの生体適合性酸素含有低粘性溶媒5〜25重量%と
    の低粘性非液晶性混合物の使用であって、
    少なくとも1つのソマトスタチン受容体アゴニストを含む少なくとも1つのペプチド活性物質0.1〜10重量%が、前記活性成分の持続投与に使用するための予備製剤の製造中に、前記低粘性混合物中に溶解又は分散され、前記予備製剤が、水性流体との接触時に、少なくとも1つの非ラメラ液晶相構造を形成できる、
    使用。
  38. 前記予備製剤が、請求項1〜32のいずれか1項に記載の予備製剤である、請求項37に記載の使用。
  39. 請求項1〜32のいずれか1項に記載の予備製剤の投与を含む、ヒト又はヒト以外の動物の対象の治療又は予防を行う方法。
  40. クッシング病と、先端巨大症と、I型又はII型糖尿病、特にこれらの合併症(血管障害、糖尿病性増殖網膜症、糖尿病性黄斑浮腫、腎症、神経障害及び曙現象など)及びインスリン又はグルカゴンの放出に関連する他の代謝異常(例えば肥満、例えば、病的肥満若しくは視床下部性肥満又は高インスリン血症肥満)と、腸皮フィステル及び膵臓フィステルと、過敏性腸症候群と、バセドウ病、炎症性腸疾患、関節症性乾癬又は関節リウマチなどの炎症性疾患と、多発性嚢胞腎と、ダンピング症候群と、水様性下痢症候群と、AIDSによる下痢と、化学療法による下痢と、急性又は慢性膵炎及び消化管ホルモン分泌腫瘍(GEP腫瘍、例えば、VIP産生腫瘍、グルカゴノーマ、インスリノーマ、カルチノイドなど)と、悪性リンパ腫瘍(リンパ腫又は白血病など)と、肝細胞癌と、静脈瘤食道出血などの消化管出血とから選択した状態の治療のための、請求項39に記載の方法。
  41. クッシング病と、先端巨大症と、I型又はII型糖尿病、特にこれらの合併症(血管障害、糖尿病性増殖網膜症、糖尿病性黄斑浮腫、腎症、神経障害及び曙現象など)及びインスリン又はグルカゴンの放出に関連する他の代謝異常(例えば肥満、例えば、病的肥満若しくは視床下部性肥満又は高インスリン血症肥満)と、腸皮フィステル及び膵臓フィステルと、過敏性腸症候群と、バセドウ病、炎症性腸疾患、関節症性乾癬又は関節リウマチなどの炎症性疾患と、多発性嚢胞腎と、ダンピング症候群と、水様性下痢症候群と、AIDSによる下痢と、化学療法による下痢と、急性又は慢性膵炎及び消化管ホルモン分泌腫瘍(GEP腫瘍、例えば、VIP産生腫瘍、グルカゴノーマ、インスリノーマ、カルチノイドなど)と、悪性リンパ腫瘍(リンパ腫又は白血病など)と、肝細胞癌と、静脈瘤食道出血などの消化管出血とから選択した状態の少なくとも1つに対する予防のための、請求項39に記載の方法。
  42. 請求項1〜32に記載の予備製剤を含む充填済み投与デバイス。
  43. 前記デバイスが、注射器もしくは注射器バレル、無針インジェクター、複数回投与用注射器もしくは単回投与用注射器、カートリッジ又はバイアルである、請求項42に記載のデバイス。
  44. 少なくとも1つのソマトスタチン受容体アゴニスト、好ましくはパシレオチドパモエートを含むペプチド活性物質の単回投与量が1〜200mg、好ましくは1〜150mgである、請求項42または43に記載のデバイス。
  45. 定期投与間、約0.2〜4mg/日、好ましくは約0.6〜3mg/日、特に1〜2mg/日で、少なくとも1つのソマトスタチン受容体アゴニスト、好ましくはパシレオチドパモエートを含むペプチド活性物質を含む、請求項42〜44のいずれか1項に記載のデバイス。
  46. 5ml以下、好ましくは2ml以下、更に好ましくは約1.5mlの投与総量を含む、請求項42〜45のいずれか1項に記載のデバイス。
  47. 請求項42〜46のいずれか1項に記載の投与デバイスを含むキット。
JP2014545177A 2011-12-05 2012-11-28 頑強な徐放性ペプチド製剤 Active JP6081479B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161566851P 2011-12-05 2011-12-05
US61/566,851 2011-12-05
PCT/EP2012/073841 WO2013083459A1 (en) 2011-12-05 2012-11-28 Robust controlled-release peptide formulations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015500253A true JP2015500253A (ja) 2015-01-05
JP6081479B2 JP6081479B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=47226199

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014545179A Active JP6081480B2 (ja) 2011-12-05 2012-11-28 頑強な徐放性製剤
JP2014545177A Active JP6081479B2 (ja) 2011-12-05 2012-11-28 頑強な徐放性ペプチド製剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014545179A Active JP6081480B2 (ja) 2011-12-05 2012-11-28 頑強な徐放性製剤

Country Status (23)

Country Link
US (2) US9585959B2 (ja)
EP (2) EP2787975B1 (ja)
JP (2) JP6081480B2 (ja)
KR (2) KR101979051B1 (ja)
CN (2) CN104093399B (ja)
AU (2) AU2012348641B2 (ja)
BR (2) BR112014013693B1 (ja)
CA (2) CA2857982A1 (ja)
CL (1) CL2014001472A1 (ja)
CO (1) CO7000746A2 (ja)
DK (2) DK2787975T3 (ja)
EA (2) EA027924B1 (ja)
ES (2) ES2645345T3 (ja)
HK (2) HK1201722A1 (ja)
HR (1) HRP20170954T1 (ja)
IL (2) IL232789B (ja)
MX (2) MX352024B (ja)
PE (1) PE20141297A1 (ja)
PL (1) PL2787975T3 (ja)
SG (1) SG11201402673YA (ja)
SI (1) SI2787974T1 (ja)
WO (2) WO2013083460A1 (ja)
ZA (1) ZA201403793B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015520762A (ja) * 2012-05-25 2015-07-23 カムルス エービー ソマトスタチン受容体作動薬製剤

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1768650B1 (en) * 2004-06-04 2008-07-16 Camurus Ab Liquid depot formulations
GB0711656D0 (en) * 2007-06-15 2007-07-25 Camurus Ab Formulations
TWI624271B (zh) * 2011-05-25 2018-05-21 凱慕路斯公司 包含低黏度混合物之預調配物及其形成方法,及該低黏度混合物或預調配物之用途
EP2877155B1 (en) * 2012-07-26 2020-10-28 Camurus AB Opioid formulations
EP2823808A1 (en) * 2013-07-09 2015-01-14 Ipsen Pharma S.A.S. Pharmaceutical composition for a sustained release of lanreotide
AU2014340095A1 (en) 2013-10-22 2016-05-26 Prolynx Llc Conjugates of somatostatin and its analogs
WO2016092569A1 (en) * 2014-12-10 2016-06-16 Council Of Scientific & Industrial Research A discontinuous reverse micellar composition in cubic fd3m phase for sustained release of therapeutic drugs
WO2016102683A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-30 Camurus Ab Controlled-release formulations
GB201516554D0 (en) * 2015-09-18 2015-11-04 Camurus Ab Controlled-release formulations
ITUB20160416A1 (it) * 2016-01-28 2017-07-28 Italfarmaco Spa Uso di una formulazione a lento rilascio di octreotide per la prevenzione della formazione di seroma
CN108883157A (zh) * 2016-03-31 2018-11-23 太阳医药高级研发有限公司 适用于每周一次或每两周一次给药的利拉鲁肽的粘弹性凝胶
CA3036307A1 (en) * 2016-09-15 2018-03-22 Camurus Ab Prostacyclin analogue formulations
CN109789215B (zh) 2016-09-27 2022-12-16 卡姆拉斯公司 含有生长激素抑制素受体激动剂的制剂
US10779576B2 (en) 2017-05-24 2020-09-22 VMR Products, LLC Flavor disk
WO2019182745A1 (en) 2018-03-19 2019-09-26 Bryn Pharma, LLC Epinephrine spray formulations
EP3787609A4 (en) * 2018-05-01 2022-01-05 Chibi, Inc. EYE DROP FORMULATION AND PROLONGED METHOD OF DRUG ADMINISTRATION TO THE RETINAL
BR112020022087A2 (pt) 2018-05-01 2021-02-02 Chibi, Inc. depot líquido para liberação prolongada de um agente ativo no olho, conjunto, e, métodos para tratar uma doença ocular em um indivíduo e para prover um revestimento protetor para o olho.
CN108498849B (zh) * 2018-05-08 2021-04-30 武汉百纳礼康生物制药有限公司 一种液晶凝胶肝动脉栓塞剂及其制备方法
CN109091451B (zh) * 2018-09-10 2021-08-13 武汉百纳礼康生物制药有限公司 亲水性药物的油相液晶凝胶前体制剂及其制备方法
CN113993535A (zh) 2019-05-29 2022-01-28 卡姆拉斯公司 脂质控释组合物
US20230109142A1 (en) 2020-02-14 2023-04-06 Immunor As Corona virus vaccine
US20230372317A1 (en) * 2020-10-27 2023-11-23 Pts Consulting, Llc A liquid injectable composition of donepezil
CN113081954A (zh) * 2021-05-25 2021-07-09 南昌大学第二附属医院 一种凝胶载药贴剂药物输送系统
CN117794519A (zh) * 2021-07-27 2024-03-29 法纳克斯株式会社 非层状液晶形成性组合物及其用途

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005039642A1 (en) * 2003-10-24 2005-05-06 University Of Saskatchewan Dna delivery with gemini cationic surfactants
JP2007510705A (ja) * 2003-11-07 2007-04-26 カムルス エービー 脂質及びカチオン性ペプチドの組成物
JP2008501676A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 カムルス エービー 流体デポ製剤
JP2008526933A (ja) * 2005-01-14 2008-07-24 カムルス エービー ソマトスタチン類似体製剤

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE8206744D0 (sv) 1982-11-26 1982-11-26 Fluidcarbon International Ab Preparat for kontrollerad avgivning av substanser
US4938763B1 (en) 1988-10-03 1995-07-04 Atrix Lab Inc Biodegradable in-situ forming implants and method of producing the same
US5538739A (en) 1989-07-07 1996-07-23 Sandoz Ltd. Sustained release formulations of water soluble peptides
MY107937A (en) 1990-02-13 1996-06-29 Takeda Chemical Industries Ltd Prolonged release microcapsules.
EP0752855B1 (en) * 1994-03-30 1999-06-09 Gs Development Ab Use of fatty acid esters as bioadhesive substances
SE518578C2 (sv) 1994-06-15 2002-10-29 Gs Dev Ab Lipidbaserad komposition
ATE272394T1 (de) 1996-10-31 2004-08-15 Takeda Chemical Industries Ltd Zubereitung mit verzögerter freisetzung
BE1011899A6 (fr) * 1998-04-30 2000-02-01 Ucb Sa Compositions pharmaceutiques gelifiables utilisables.
JP3952617B2 (ja) 1998-12-11 2007-08-01 株式会社日立製作所 内燃機関の排ガス浄化装置,排ガス浄化方法及び排ガス浄化触媒
GB0018891D0 (en) 2000-08-01 2000-09-20 Novartis Ag Organic compounds
US8182834B2 (en) 2004-01-23 2012-05-22 Camurus Ab Ternary non-lamellar lipid compositions
GB0401513D0 (en) 2004-01-23 2004-02-25 Camurus Ab Compositions
WO2006002050A1 (en) * 2004-06-15 2006-01-05 Encore Therapeutics, Inc. Phospholipid compositions and methods for their preparation and use
EP1848403B8 (en) 2005-01-14 2010-05-19 Camurus Ab Topical bioadhesive formulations
EP1843751B1 (en) 2005-01-21 2020-09-30 Camurus Ab Pharmaceutical lipid compositions
DK1888031T3 (da) 2005-06-06 2013-02-18 Camurus Ab GLP-1-analogformuleringer
GB0711656D0 (en) 2007-06-15 2007-07-25 Camurus Ab Formulations
GB0716385D0 (en) * 2007-08-22 2007-10-03 Camurus Ab Formulations

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005039642A1 (en) * 2003-10-24 2005-05-06 University Of Saskatchewan Dna delivery with gemini cationic surfactants
JP2007510705A (ja) * 2003-11-07 2007-04-26 カムルス エービー 脂質及びカチオン性ペプチドの組成物
JP2008501676A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 カムルス エービー 流体デポ製剤
JP2008526933A (ja) * 2005-01-14 2008-07-24 カムルス エービー ソマトスタチン類似体製剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015520762A (ja) * 2012-05-25 2015-07-23 カムルス エービー ソマトスタチン受容体作動薬製剤

Also Published As

Publication number Publication date
CO7000746A2 (es) 2014-07-21
WO2013083460A1 (en) 2013-06-13
KR20140111661A (ko) 2014-09-19
EA028040B1 (ru) 2017-09-29
JP6081480B2 (ja) 2017-02-15
JP6081479B2 (ja) 2017-02-15
CN104105479A (zh) 2014-10-15
CN104105479B (zh) 2018-04-10
AU2012348640A1 (en) 2014-07-17
PE20141297A1 (es) 2014-10-09
EP2787975B1 (en) 2017-10-04
EP2787974B1 (en) 2017-05-24
AU2012348641B2 (en) 2016-04-21
EA027924B1 (ru) 2017-09-29
US9555118B2 (en) 2017-01-31
ZA201403793B (en) 2017-04-26
CA2858227C (en) 2021-01-05
US9585959B2 (en) 2017-03-07
CL2014001472A1 (es) 2014-11-21
DK2787975T3 (da) 2017-11-20
CA2858227A1 (en) 2013-06-13
EA201490921A1 (ru) 2014-11-28
US20140329749A1 (en) 2014-11-06
WO2013083459A1 (en) 2013-06-13
CA2857982A1 (en) 2013-06-13
US20140348903A1 (en) 2014-11-27
CN104093399B (zh) 2018-03-13
BR112014013693B1 (pt) 2023-01-31
EP2787974A1 (en) 2014-10-15
ES2645345T3 (es) 2017-12-05
DK2787974T3 (en) 2017-07-17
HK1201722A1 (en) 2015-09-11
JP2015505833A (ja) 2015-02-26
BR112014013693A2 (pt) 2020-06-30
EA201491005A1 (ru) 2014-11-28
KR20140105527A (ko) 2014-09-01
AU2012348641A1 (en) 2014-06-19
PL2787975T3 (pl) 2018-01-31
EP2787975A1 (en) 2014-10-15
SG11201402673YA (en) 2014-06-27
HK1201735A1 (en) 2015-09-11
BR112014013691A2 (pt) 2017-06-13
HRP20170954T1 (hr) 2017-09-22
CN104093399A (zh) 2014-10-08
MX2014006625A (es) 2014-09-22
MX352024B (es) 2017-11-07
KR101979051B1 (ko) 2019-05-15
IL232789A0 (en) 2014-07-31
IL232789B (en) 2019-11-28
IL232967A0 (en) 2014-07-31
MX350929B (es) 2017-09-26
SI2787974T1 (sl) 2017-10-30
MX2014006624A (es) 2014-09-22
AU2012348640B2 (en) 2016-07-21
ES2629188T3 (es) 2017-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6081479B2 (ja) 頑強な徐放性ペプチド製剤
EP1888031B1 (en) Glp-1 analogue formulations
US20190054177A1 (en) Peptide slow-release formulations
EP1843746B1 (en) Somatostatin analogue formulations
AU2016202156B2 (en) Controlled release peptide formulations
US8871712B2 (en) Somatostatin analogue formulations
JP6374380B2 (ja) ソマトスタチン受容体作動薬製剤
ES2363419T3 (es) Formulaciones de análogos de somatostatina.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6081479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250