JP2015230920A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015230920A
JP2015230920A JP2014115133A JP2014115133A JP2015230920A JP 2015230920 A JP2015230920 A JP 2015230920A JP 2014115133 A JP2014115133 A JP 2014115133A JP 2014115133 A JP2014115133 A JP 2014115133A JP 2015230920 A JP2015230920 A JP 2015230920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
conductivity type
semiconductor device
type region
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014115133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015230920A5 (ja
JP6238234B2 (ja
Inventor
成太 徳光
Seita Tokumitsu
成太 徳光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2014115133A priority Critical patent/JP6238234B2/ja
Priority to US14/704,355 priority patent/US9691852B2/en
Priority to CN201510295584.4A priority patent/CN105280708A/zh
Publication of JP2015230920A publication Critical patent/JP2015230920A/ja
Publication of JP2015230920A5 publication Critical patent/JP2015230920A5/ja
Priority to US15/594,872 priority patent/US20170250107A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6238234B2 publication Critical patent/JP6238234B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • H01L21/76229Concurrent filling of a plurality of trenches having a different trench shape or dimension, e.g. rectangular and V-shaped trenches, wide and narrow trenches, shallow and deep trenches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8611Planar PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0922Combination of complementary transistors having a different structure, e.g. stacked CMOS, high-voltage and low-voltage CMOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1041Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
    • H01L29/1045Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface the doping structure being parallel to the channel length, e.g. DMOS like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1083Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate with an inactive supplementary region, e.g. for preventing punch-through, improving capacity effect or leakage current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1087Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate characterised by the contact structure of the substrate region, e.g. for controlling or preventing bipolar effect

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)
  • Geometry (AREA)

Abstract

【課題】基板にトレンチを形成し、このトレンチに斜め方向から不純物を注入することにより、基板を深さ方向に延びる不純物領域を形成する際、素子分離用の溝など、側面に不純物を注入したくない溝の側面に不純物が注入されないようにする。【解決手段】基板SUBには、素子分離トレンチSDTRが形成されている。素子分離トレンチSDTRは、平面視において多角形の各辺に沿って形成されている。基板SUBには、さらに第1トレンチDTR1が形成されている。第1トレンチDTR1は、素子分離トレンチSDTRのいずれの辺とも異なる方向に延びている。そして、基板SUBのうち第1トレンチDTR1の端部に位置する部分には、第1導電型領域INPL11が形成されている。【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置に関し、例えば基板に形成されたトレンチの側面に不純物を注入した構造を有する半導体装置に適用可能な技術である。
半導体装置において、基板にトレンチを形成し、このトレンチに斜め方向から不純物を注入することにより、基板を深さ方向に延びる不純物領域を形成することがある。特許文献1には、高濃度不純物基板の上に低濃度不純物層をエピタキシャル成長させ、この低濃度不純物層に、高濃度不純物基板に達するトレンチを形成し、さらに、このトレンチに斜め方向から不純物を注入することが記載されている。この際、第1の方向からn型不純物イオンを注入し、かつ第1の方向とは逆側からp型不純物イオンを注入することにより、トレンチの一方の側面にn型不純物領域を形成し、かつトレンチの反対側の側面にp型不純物領域を形成している。
一方、特許文献2には、トランジスタなどの素子が形成された基板に、素子を取り囲むように溝を形成し、この溝に絶縁膜を埋め込むことにより、素子分離を行うことが記載されている。特許文献2において、この溝とは別にSTI構造の素子分離膜が形成されている。上記した溝は、素子分離膜よりも深く形成されている。
特開2002−118256号公報 特開2011−66067号公報
基板にトレンチを形成し、このトレンチに斜め方向から不純物を注入することにより、基板を深さ方向に延びる不純物領域を形成する際、素子分離用の溝など、側面に不純物を注入したくない溝の側面に不純物が注入されてしまう可能性が出てくる。本発明者は、この可能性を減らすことを検討した。その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
一実施の形態によれば、基板には、素子分離トレンチが形成されている。素子分離トレンチは、平面視において多角形の各辺に沿って形成されている。基板には、さらに第1トレンチが形成されている。第1トレンチは、素子分離トレンチのいずれの辺とも異なる方向に延びている。そして、基板のうち第1トレンチの端部に位置する部分には、第1導電型領域が形成されている。
他の一実施形態によれば、基板には、第1トレンチ及び第2トレンチが形成されている。第1トレンチは、平面視において第1方向に延びている。第2トレンチは、平面視において第1方向とは異なる第2方向に延びている。基板のうち第1トレンチの端部に位置する部分には第1導電型領域が形成されており、基板のうち第2トレンチの端部に位置する部分には第2導電型領域が形成されている。
他の一実施形態によれば、基板には、第1トレンチが形成されている。第1トレンチは、平面視において第1方向に延びている。基板のうち第1トレンチの一方の端部に位置する部分には第1導電型領域が形成されており、基板のうち第1トレンチの他方の端部に位置する部分には第2導電型領域が形成されている。
前記一実施の形態によれば、基板にトレンチを形成し、このトレンチに斜め方向から不純物を注入することにより、基板を深さ方向に延びる不純物領域を形成する際に、側面に不純物を注入したくない溝の側面に不純物が注入されることを抑制できる。
第1の実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 (a)は図1の点線aで囲んだ領域を拡大した図である。図2(b)は、第1素子領域の平面図である。 図2の変形例に係るトランジスタの構成を示す図である。 半導体装置の製造方法を示す断面図である。 半導体装置の製造方法を示す断面図である。 半導体装置の製造方法を示す断面図である。 半導体装置の製造方法を示す断面図である。 (a)は第2の実施形態に係る半導体装置が有するバイポーラトランジスタの断面図であり、(b)は(a)に示したバイポーラトランジスタの平面図である。 (a)は第3の実施形態に係る半導体装置が有するバイポーラトランジスタの断面図であり、(b)は(a)に示したバイポーラトランジスタの平面図である。 第4の実施形態に係る半導体装置が有するダイオードの断面図である。 図10に示したダイオードの平面図である。 第5の実施形態に係る半導体装置の平面図である。 図12の変形例を示す図である。 図12の変形例を示す図である。 第6の実施形態に係る半導体装置の平面図である。 第7の実施形態に係る半導体装置が有するダイオードの構成を示す断面図である。 図16に示したダイオードの平面図である。 図17の変形例を示す図である。 図17の変形例を示す図である。 図17の変形例を示す図である。 第8の実施形態に係る半導体装置が有するダイオードの断面図である。 第8の実施形態に係る半導体装置が有するダイオードの断面図である。 図21及び図22に示したダイオードの平面図である。 図23の変形例を示す図である。
以下、実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る半導体装置SDの構成を示す断面図である。本実施形態に係る半導体装置SDは、基板SUBを用いて形成されている。基板SUBは、バルクの半導体(たとえばシリコン)からなるベース基板BSUBの上に、半導体(たとえばシリコン)のエピタキシャル層EPIを成長させたものである。ベース基板BSUB及びエピタキシャル層EPIは、いずれも同一の導電型(第2導電型:例えばp型)である。ベース基板BSUBの不純物濃度はエピタキシャル層EPIの不純物濃度よりも高い。そして、エピタキシャル層EPIには、エピタキシャル層EPIとは異なる導電型(第1導電型:例えばn型)である第1埋込層BINPL1が形成されている。第1埋込層BINPL1はベース基板BSUBから離れている。第1埋込層BINPL1は、エピタキシャル層EPIをエピタキシャル成長させる際に形成されているため、基板SUBの全面に形成されている。
なお、以下の説明において、第1導電型がn型であり、第2導電型がp型である場合について説明を行う。ただし、第1導電型がp型であり、第2導電型がn型であってもよい。
エピタキシャル層EPIには、ロジック回路を構成するトランジスタTR2,TR3、及び電力制御用のトランジスタTR1が形成されている。
トランジスタTR2はn型の低耐圧トランジスタであり、ゲート電極GE2、ソースSOU2、及びドレインDRN2を有している。トランジスタTR3はp型の低耐圧トランジスタであり、ゲート電極GE3、ソースSOU3、及びドレインDRN3を有している。トランジスタTR2,TR3は、CMOSトランジスタを構成している。なお、ゲート電極GE2,GE3の下には、ゲート絶縁膜(図示せず)が形成されている。
トランジスタTR1は電力制御用の横型のトランジスタであり、トランジスタTR2,TR3に対して高耐圧になっている。トランジスタTR1は、ゲート電極GE1、ソースSOU1、及びドレインDRN1を有している。ドレインDRN1とゲート電極GE1の距離は、ソースSOU1とゲート電極GE1の距離よりも大きくなっている。これにより、ドレインDRN1とゲート電極GE1の間の耐圧が高くなっている。ゲート電極GE1の下には、ゲート絶縁膜(図示せず)が形成されている。このゲート絶縁膜は、トランジスタTR2,TR3のゲート絶縁膜と同じ膜厚であるか、もしくは、厚い。なお、図2を用いて後述するが、ドレインDRN1とゲート電極GE1の間には、埋込絶縁膜STIが形成されている。
そして、基板SUB上には絶縁膜HMSK1及び層間絶縁膜INSL1が形成されている。絶縁膜HMSK1は例えば窒化シリコン膜であり、層間絶縁膜INSL1は例えば酸化シリコン膜である。絶縁膜HMSK1及び層間絶縁膜INSL1には、コンタクトCON2,CON3,CON4,CON5,CON6,CON7が埋め込まれている。コンタクトCON2はトランジスタTR1のソースSOU1に接続しており、コンタクトCON3はトランジスタTR1のドレインDRN1に接続している。コンタクトCON4はトランジスタTR2のソースSOU2に接続しており、コンタクトCON5はトランジスタTR2のドレインDRN2に接続している。コンタクトCON6はトランジスタTR3のソースSOU3に接続しており、コンタクトCON7はトランジスタTR3のドレインDRN3に接続している。また、図示していないが、絶縁膜HMSK1及び層間絶縁膜INSL1には、ゲート電極GE1に接続するコンタクト、ゲート電極GE2に接続するコンタクト、ゲート電極GE3に接続するコンタクト、及びディープウェルDWL(後述)に接続するコンタクトも埋め込まれている。
層間絶縁膜INSL1の上には、配線INC2,INC3,INC4,INC5,INC6,INC7が形成されている。配線INC2,INC3,INC4,INC5,INC6,INC7は、たとえばアルミニウムなどの金属によって形成されており、それぞれ、コンタクトCON2,CON3,CON4,CON5,CON6,CON7に接続している。なお、層間絶縁膜INSL1の上には、各ゲート電極に接続する配線(図示せず)及びディープウェルDWLに接続する配線も形成されている。
トランジスタTR1は第1素子領域EL1に形成されており、トランジスタTR2,TR3は第2素子領域EL2に形成されている。詳細には、第1素子領域EL1には一つのトランジスタTR1が形成されている。一方、第2素子領域EL2には複数のトランジスタTR2,TR3が形成されている。なお、図1においては、図を簡略化するため、第2素子領域EL2には一組のトランジスタTR2,TR3のみを示している。そして、第1素子領域EL1及び第2素子領域EL2は、いずれも、素子分離トレンチSDTRによって囲まれている。素子分離トレンチSDTRは第1埋込層BINPL1を貫通しているが、ベース基板BSUBには達していない。素子分離トレンチSDTRはベース基板BSUBに達してもよい。そして、素子分離トレンチSDTRの中には埋込絶縁膜BINSLが埋め込まれている。本図に示す例では、埋込絶縁膜BINSLは、基板SUB上の層間絶縁膜INSL1の一部である。
なお、基板SUBには、さらにn型のディープウェルDWL及び埋込コンタクトBCONが形成されている。ディープウェルDWLは底面が第1埋込層BINPL1に達しており、第1埋込層BINPL1に固定電位を与えている。埋込コンタクトBCONは基板SUBに埋め込まれたコンタクトであり、第1埋込層BINPL1を貫いている。このため、第1埋込層BINPL1より下のエピタキシャル層EPI及びベース基板BSUBには、埋込コンタクトBCONによって固定電位が与えられている。
なお、埋込コンタクトBCONを埋め込むための溝は、例えばコンタクトCON2を埋め込むための接続孔と同一工程で形成されるが、独立した工程で形成されてもよい。この溝の内面には、絶縁膜(例えば熱酸化膜又はTEOS膜)INSL2が形成されている。これにより、埋込コンタクトBCONは第1埋込層BINPL1及びエピタキシャル層EPIのうち第1埋込層BINPL1より上に位置する部分から絶縁される。また、埋込コンタクトBCONは、コンタクトCON2等と同一工程で形成されている。このため、埋込コンタクトBCONは、層間絶縁膜INSL1及び絶縁膜HMSK1も貫いており、その上端は、層間絶縁膜INSL1上の配線INC8に接続している。
エピタキシャル層EPIには第1トレンチDTR1が形成されている。第1トレンチDTR1は素子分離トレンチSDTRと同一工程で形成されているため、第1トレンチDTR1の底面は第1埋込層BINPL1よりも下(ベース基板BSUB側)に位置している。また、第1トレンチDTR1の内部には、埋込絶縁膜BINSLが埋め込まれている。
そして、エピタキシャル層EPIのうち第1トレンチDTR1の側面を構成する領域の一部には、第1導電型領域INPL11(第1の第1導電型領域)が形成されている。第1導電型領域INPL11は、第1埋込層BINPL1に接続している。言い換えると、第1導電型領域INPL11は、第1埋込層BINPL1を電気的にエピタキシャル層EPIの表層まで引き上げている。
図2(a)は図1の点線aで囲んだ領域を拡大した図である。図2(b)は、第1素子領域EL1の平面図である。なお、図2(a)は図2(b)のA−A´断面に相当している。また、図2(b)では、トランジスタTR1の構成要素の一部を省略している。
図2(a)に示すように、第1素子領域EL1には高耐圧のトランジスタTR1が形成されている。トランジスタTR1は、ドレインDRN1、ゲート電極GE1、及びソースSOU1を有している。ドレインDRN1は、n型ウェルWL12及びその表層のn型の高濃度領域HINPL13を有している。高濃度領域HINPL13はコンタクトCON3に接続している。また、n型ウェルWL12の周囲には、n型のオフセット領域NOF11が形成されている。言い換えると、n型ウェルWL12はオフセット領域NOF11の表層に形成されている。
一方、ソースSOU1はn型の高濃度領域HINPL12を有している。高濃度領域HINPL12は、p型ウェルWL21の表層に形成されている。また、p型ウェルWL21のうち高濃度領域HINPL12の隣に位置する部分には、p型の高濃度領域HINPL21が形成されている。そして高濃度領域HINPL12,21には、コンタクトCON2が接続している。
また、ゲート電極GEとドレインDRN1の間には、STI構造の埋込絶縁膜STIが形成されている。上記したオフセット領域NOF11は埋込絶縁膜STIの下面の前面に形成されている。
図2(b)に示すように、ゲート電極GE1は、ドレインDRN1のn型ウェルWL12を囲んでおり、p型ウェルWL21はゲート電極GE1を囲んでいる。また素子分離トレンチSDTRは多角形(本図に示す例では矩形)の各辺に沿って形成されており、p型ウェルWL21を囲んでいる。言い換えると、トランジスタTR1は、素子分離トレンチSDTRの内側に位置している。
そして、p型ウェルWL21と素子分離トレンチSDTRの間の領域には、複数の第1トレンチDTR1が形成されている。複数の第1トレンチDTR1は、平面視において、いずれも素子分離トレンチSDTRのいずれの辺とも異なる方向に延在している。本図に示す例では、第1トレンチDTR1は、素子分離トレンチSDTRの各辺に対して30°以上60°以下の角度(好ましくは43°以上47°以下の角度)で延在している。そして第1導電型領域INPL11は、エピタキシャル層EPIのうち第1トレンチDTR1の端部に位置する部分に形成されている。これは、詳細を後述するように、第1導電型領域INPL11は、第1トレンチDTR1を介してエピタキシャル層EPIに不純物イオンを斜め方向から注入することによって形成されているためである。そして、不純物イオンの注入方向は、平面視において第1トレンチDTR1が延在している方向である。このため、エピタキシャル層EPIのうち素子分離トレンチSDTRの側面に位置する部分には、不純物イオンはほとんど注入されない。
なお、本図に示す例では、第1トレンチDTR1はp型ウェルWL21とは重なっていない。そして、複数の第1トレンチDTR1は素子分離トレンチSDTRの4つの辺のうち、一つの角部を挟む2辺(図2(b)の例では右側の辺及び上側の辺)に沿っている。
第1トレンチDTR1においては、同一の端部(図2(b)の例では右上側の端部)に第1導電型領域INPL11が形成されている。
また、素子分離トレンチSDTRの内側の領域には、さらに、複数の第2トレンチDTR2が形成されている。第2トレンチDTR2は、素子分離トレンチSDTRの4辺のうち第1トレンチDTR1が形成されていない一辺に沿って、配置されている。第2トレンチDTR2は、いずれも第1トレンチDTR1とは異なる方向(第2の方向)に延在している。本図に示す例では、第2の方向は、第1トレンチDTR1が延在する方向(第1の方向)とほぼ直交している。そして第2トレンチDTR2の一方の端部(本図に示す例では素子分離トレンチSDTRに近い側の端部)にも、第1導電型領域INPL11が形成されている。このようにすることで、第2トレンチDTR2の代わりに第1トレンチDTR1を形成する場合と比較して、すべての第1導電型領域INPL11を、p型ウェルWL21から離すことができる。
そして、素子分離トレンチSDTRの内側には、n型ウェルWL11が形成されている。n型ウェルWL11はp型ウェルWL21を囲んでいる。図2(a)に示すように、n型ウェルWL11には、第1導電型領域INPL11の上部がつながっており、またn型ウェルWL11の表層にはn型の高濃度領域HINPL11が形成されている。高濃度領域HINPL11は、第1コンタクトCON1に接続している。第1コンタクトCON1は、高濃度領域HINPL11、n型ウェルWL11、及び第1導電型領域INPL11を介して、第1埋込層BINPL1を、層間絶縁膜INSL1上の配線INC1に接続している。なお、図2(b)に示す例では、n型ウェルWL11は素子分離トレンチSDTRの内側の全周に形成されている。ただし、n型ウェルWL11は、第1トレンチDTR1と重なる領域にのみ形成されていてもよい。
なお、第1トレンチDTR1及び素子分離トレンチSDTRは、いずれも埋込絶縁膜STIと重なっている。言い換えると、第1トレンチDTR1及び素子分離トレンチSDTRは、埋込絶縁膜STIを貫いている。ただし、一部の第1トレンチDTR1及び素子分離トレンチSDTRの一部は、埋込絶縁膜STIと重なっていなくてもよい。
図3(a)及び(b)は、図2の変形例に係るトランジスタTR3の構成を示す図であり、それぞれ図2(a)及び(b)に対応している。本実施形態に係るトランジスタTR3は、pチャネル型のトランジスタであり、図2におけるn型ウェルWL11、n型ウェルWL12、オフセット領域NOF11、高濃度領域HINPL12,HINPL13,HINPL21が、図2とは逆の導電型になっている。なお、図3では、分かりやすくするために、図2と同一の符号を付している。そして、図2におけるp型ウェルWL21に対応するウェルが、n型ウェルWL11と一体になっている。
図4〜図7は、半導体装置SDの製造方法を示す断面図である。各図において、(a)は図1に対応しており、(b)は図2(a)に対応している。
まず、図4(a)及び(b)に示すように、ベース基板BSUBを準備する。次いで、ベース基板BSUBにエピタキシャル層EPIを形成する。この際、エピタキシャル層EPIの形成を途中で止め、イオン注入により、第1埋込層BINPL1を形成する。次いで、第1埋込層BINPL1を熱拡散した後に再度エピタキシャル層EPIを形成する。次いで、エピタキシャル層EPIに各種ウェル(ディープウェルDWLを含む)及びオフセット領域NOF11を、例えばイオン注入法を用いて形成する。次いで、エピタキシャル層EPIに溝を形成し、この溝に絶縁膜、例えば酸化シリコン膜を埋め込む。これにより、埋込絶縁膜STIが形成される。なお、各種ウェル及びオフセット領域NOF11を形成するタイミングは、埋込絶縁膜STIを形成した後であってもよい。
次いで、トランジスタTR1,TR2,TR3のゲート絶縁膜を形成する。次いで、ゲート電極の材料(例えばポリシリコン膜)を成膜し、この膜を選択的に除去する。これにより、ゲート電極GE1,GE2,GE3が形成される。次いで、エピタキシャル層EPIに、各高濃度領域(例えば高濃度領域HINPL11,HINPL12,HINPL13,HINPL21)を、例えばイオン注入法を用いて形成する。
なお、ゲート電極GE1,GE2,GE3の側壁にサイドウォールが形成されている場合がある。この場合、各高濃度領域は、サイドウォールが形成されたのちに、形成される。
次いで、図5(a)及び(b)に示すように、エピタキシャル層EPIの上に絶縁膜HMSK1を形成する。次いで、絶縁膜HMSK1上にレジストパターンPR1を形成する。レジストパターンPR1は、第1トレンチDTR1及び素子分離トレンチSDTRが形成されるべき領域に、開口を有している。次いで、レジストパターンPR1をマスクとして絶縁膜HMSK1をエッチングする。これにより、絶縁膜HMSK1のうち第1トレンチDTR1及び素子分離トレンチSDTRが形成されるべき領域には、開口が形成される。
次いで、図6(a)及び(b)に示すように、絶縁膜HMSK1をマスクとして、埋込絶縁膜STI及びエピタキシャル層EPIをエッチングする。これにより、第1トレンチDTR1及び素子分離トレンチSDTRが形成される。その後、レジストパターンPR1が残っている場合には、レジストパターンPR1を除去する。
次いで、図7(a)及び(b)に示すように、エピタキシャル層EPIに、n型の不純物イオンを斜め方向から注入する。このとき、不純物イオンを注入する方向を、第1トレンチDTR1が延在している方向にする。これにより、エピタキシャル層EPIのうち第1トレンチDTR1の一方の端部に位置する部分には、第1導電型領域INPL11が形成される。一方、素子分離トレンチSDTRは、いずれの部分も第1トレンチDTR1と平行になっていない。従って、エピタキシャル層EPIのうち素子分離トレンチSDTRの側面に位置する部分には、不純物イオンはほとんど注入されない。そして、第1導電型領域INPL11を形成するときに、基板SUBに対するイオン注入の角度を途中で変える。ここでイオン注入は、チルト角(ベース基板BSUBの法線方向に対する角度)及びツイスト角(ベース基板BSUBのノッチを基準とした回転角度)によって定義される。このようにすることで、第1トレンチDTR1の端部及び第2トレンチDTR2の端部のそれぞれに、第1導電型領域INPL11が形成される。
その後、層間絶縁膜INSL1を形成する。この際、層間絶縁膜INSL1の一部は、素子分離トレンチSDTRおよび第1トレンチDTR1に埋め込まれ、埋込絶縁膜BINSLになる。この際、素子分離トレンチSDTRおよび第1トレンチDTR1にボイドが形成されるが、このボイドは、層間絶縁膜INSL1(埋込絶縁膜BINSL1)で塞がれており、かつ後工程でも露出しないため、半導体装置SDの品質に影響を与えない。
ついで、層間絶縁膜INSL1上にレジストパターン(図示せず)を形成し、このレジストパターンをマスクとして層間絶縁膜INSL1をエッチングする。これにより、各コンタクトを形成するために接続孔が形成される。なお、この工程において、層間絶縁膜INSL1のうち埋込コンタクトBCONが形成されるべき領域にも接続孔が形成される。この接続孔は、エピタキシャル層EPIに形成された溝の底部まで達している。そして、これら接続孔内にWなどの金属を埋め込む。これにより、各コンタクトおよび埋込コンタクトBCONが形成される。この際、埋込コンタクトBCONを埋め込むための接続孔の側面を熱酸化しておく。
その後、層間絶縁膜INSL1上に金属膜(例えばAl)が形成される。次いで、この金属膜を選択的に除去する。これにより、各配線が形成される。
以上、本実施形態によれば、素子分離トレンチSDTRは、いずれの部分も第1トレンチDTR1と平行になっていない。このため、エピタキシャル層EPIのうち素子分離トレンチSDTRの側面に位置する部分には、不純物イオンはほとんど注入されない。従って、第1トレンチDTR1の端部にのみ、選択的に第1導電型領域INPL11を形成することができる。
なお半導体装置SDは、本実施形態に示したすべての素子を必要としているわけではない。また、第1トレンチDTR1及び素子分離トレンチSDTR、並びに埋込絶縁膜BINSLは、絶縁膜HMSK1より前(例えばトランジスタTR1,TR2,TR3のゲート絶縁膜を形成する前)に形成されてもよい。この場合、埋込絶縁膜BINSLは、層間絶縁膜INSL1とは別の絶縁膜になる。
また、第2トレンチDTR2が延在する第2の方向は、第1トレンチDTR1が延在する第1の方向と異なっている。このようにすると、第1トレンチDTR1に第1導電型領域INPL11を形成するときに、第2トレンチDTR2の側面に意図しない不純物領域が形成されることを抑制できる。この効果は、第1方向と第2方向が直交しているときに、最も大きくなる。
(第2の実施形態)
図8(a)は、第2の実施形態に係る半導体装置SDが有するバイポーラトランジスタBPTの断面図である。図8(b)は、図8(a)に示したバイポーラトランジスタBPTの平面図である。図8(a)は、図8(b)のB−B´断面に対応している。
バイポーラトランジスタBPTは、npn型のトランジスタであり、基板SUBを用いて形成されている。基板SUBの構成は、第1トレンチDTR1、素子分離トレンチSDTR、第1導電型領域INPL11、n型ウェルWL11、および高濃度領域HINPL11の構成を含め、第1の実施形態と同様である。なお、本図に示す例では、第1トレンチDTR1は、素子分離トレンチSDTRの一辺に沿う領域のみに設けられている。ただし、第1トレンチDTR1の数及び配置は本図に示す例に限定されない。
エピタキシャル層EPIのうち素子分離トレンチSDTRで囲まれた領域には、エミッタEMI、ベースBSE、およびコレクタCORが形成されている。ベースBSEは、p型ウェルBSE1および高濃度のp型不純物層BSE2を有している。p型不純物層BSE2は、p型ウェルBSE1の表層の一部に形成されている。エミッタEMIは、高濃度のn型不純物層であり、p型ウェルBSE1の表層の一部(例えば平面視でp型ウェルBSE1の中央部)に位置している。コレクタCORはn型ウェルCOR1及び高濃度のn型不純物層COR2を有している。なお、平面視において、p型不純物層BSE2はエミッタEMIを囲んでいる。そしてコレクタCORのn型ウェルCOR1は、p型不純物層BSE2を囲んでいる。エミッタEMIとp型不純物層BSE2の間には埋込絶縁膜STIが形成されており、また、p型不純物層BSE2とn型不純物層COR2の間にも埋込絶縁膜STIが形成されている。
そして、ベースのp型不純物層BSE2はコンタクトCON9を介してベース電極INC10に接続しており、エミッタEMIはコンタクトCON8を介してエミッタ電極INC9に接続している。また、コレクタのn型不純物層COR2はコンタクトCON10を介してコレクタ電極INC11に接続している。
本実施形態に係る半導体装置SDの製造方法は、第1の実施形態に示した半導体装置SDの製造方法と同様である。
本図に示す例によっても、素子分離トレンチSDTRは、いずれの部分も第1トレンチDTR1と平行になっていない。従って、第1トレンチDTR1の端部にのみ、選択的に第1導電型領域INPL11を形成することができる。
(第3の実施形態)
図9(a)は、第3の実施形態に係る半導体装置SDが有するバイポーラトランジスタBPTの断面図である。図9(b)は、図9(a)に示したバイポーラトランジスタBPTの平面図である。図9(a)は、図9(b)のB−B´断面に対応している。本実施形態に係る半導体装置SDは、バイポーラトランジスタBPTがpnp型である点を除いて、第2の実施形態に係る半導体装置SDと同様の構成である。
詳細には、第2の実施形態におけるp型ウェルBSE1の代わりにn型ウェルBSE3が形成されており、p型不純物層BSE2の代わりに高濃度のn型不純物層BSE4が形成されている。また、エミッタEMIは、n型ウェルBSE3の表層の一部に形成された高濃度のp型不純物層である。そして、第2の実施形態におけるn型ウェルCOR1の代わりにp型ウェルCOR3が形成されており、n型不純物層COR2の代わりに高濃度のp型不純物層COR4が形成されている。
なお、n型ウェルBSE3は、素子分離トレンチSDTRの一辺に接する部分まで形成されている。そしてn型ウェルBSE3は、第2の実施形態におけるn型ウェルWL11も兼ねている。
本実施形態によっても、素子分離トレンチSDTRは、いずれの部分も第1トレンチDTR1と平行になっていない。従って、第1トレンチDTR1の端部にのみ、選択的に第1導電型領域INPL11を形成することができる。
(第4の実施形態)
図10は、第4の実施形態に係る半導体装置SDが有するダイオードDDの断面図である。図11は、図10に示したダイオードDDの平面図である。図10は、図11のC−C´断面に対応している。
ダイオードDDは基板SUBを用いて形成されている。基板SUBの構成は、第1トレンチDTR1、素子分離トレンチSDTR、第1導電型領域INPL11、n型ウェルWL11、および高濃度領域HINPL11の構成を含め、第1の実施形態と同様である。
ダイオードDDのカソードは、第1埋込層BINPL1であり、第1導電型領域INPL11、n型ウェルWL11、および高濃度領域HINPL11を介して、第1コンタクトCON1に接続している。本図に示す例において、第1コンタクトCON1は第1埋込層BINPL1を電気的にカソード電極INC12に接続している。カソード電極INC12は層間絶縁膜INSL1の表層に形成されており、例えば第1の実施形態における配線INC4などと同一工程で形成されている。
ダイオードDDのアノードは、p型ウェルWL23(第1の第2導電型領域)および低濃度p型ウェルLWL21であり、p型ウェルWL23の表層に形成されたp型の高濃度領域HINPL22を介して、第2コンタクトCON12に接続している。第2コンタクトCON12は、p型ウェルWL23を電気的にアノード電極INC13に接続している。アノード電極INC13は層間絶縁膜INSL1の表層に形成されており、例えば第1の実施形態における配線INC4などと同一工程で形成されている。
なお、平面視において、複数の第1トレンチDTR1および複数の第1導電型領域INPL11は、高濃度領域HINPL22を囲むように配置されている。詳細には、複数の第1トレンチDTR1は、素子分離トレンチSDTRの各辺に沿って形成されている。そして複数の第1トレンチDTR1のそれぞれの一方の端部に第1導電型領域INPL11が形成されている。なお、本図に示す例では、全ての第1導電型領域INPL11は、第1トレンチDTR1の2つの端部のうち同一側の端部(例えば右上側の端部)に形成されている。
高濃度領域HINPL22は矩形である。そして、第1導電型領域INPL11から第1導電型領域INPL11までの最短距離Lが、半数以上の第1導電型領域INPL11(好ましくはすべての第1導電型領域INPL11)において同一となるように、複数の第1トレンチDTR1が配置されているのが好ましい。
本実施形態に係る半導体装置SDの製造方法は、第1の実施形態と同様である。
本実施形態によっても、素子分離トレンチSDTRは、いずれの部分も第1トレンチDTR1と平行になっていない。従って、第1トレンチDTR1の端部にのみ、選択的に第1導電型領域INPL11を形成することができる。
(第5の実施形態)
図12は、第5の実施形態に係る半導体装置SDの平面図であり、第4の実施形態における図11に対応している。本実施形態に係る半導体装置SDは、以下の点を除いて第4の実施形態に係る半導体装置SDと同様である。
まず、複数の第1トレンチDTR1は、素子分離トレンチSDTRの3辺に沿って配置されている。そして、複数の第2トレンチDTR2が、素子分離トレンチSDTRの残りの1辺に沿って配置されている。そして、第1の実施形態と同様に、第2トレンチDTR2の端部にも第1導電型領域INPL11が形成されている。
本実施形態に係る半導体装置SDの製造方法は、第1の実施形態に係る半導体装置SDの製造方法と同様である。
なお、図13に示すように、第1トレンチDTR1は素子分離トレンチSDTRの4辺のうち、互いに交わる2辺にのみ沿って配置されていてもよい。また図14に示すように、第1トレンチDTR1は、素子分離トレンチSDTRの一辺にのみ沿って配置されていてもよい。また、第1の実施形態の図2(b)に示して例において、第1トレンチDTR1の配置を図12,13のいずれかと同様にしてもよい。さらに、第1の実施形態の図3(b)に示した例において、第1トレンチDTR1の配置を図11〜13のいずれかに示した例と同様にしてもよい。
本実施形態によっても、素子分離トレンチSDTRは、いずれの部分も第1トレンチDTR1及び第2トレンチDTR2と平行になっていない。従って、第1トレンチDTR1の端部及び第2トレンチDTR2の端部にのみ、選択的に第1導電型領域INPL11を形成することができる。また、第2トレンチDTR2は第1トレンチDTR1とは異なる方向に延在しているため、素子分離トレンチSDTRの4つの辺のうち互いに対向する2辺において、第1導電型領域INPL11を素子分離トレンチSDTRに近づけることができる。これにより、ダイオードDDの専有面積を小さくすることができる。
また、第2トレンチDTR2が延在する第2の方向は、第1トレンチDTR1が延在する第1の方向と異なっている。このようにすると、第1トレンチDTR1に第1導電型領域INPL11を形成するときに、第2トレンチDTR2の側面に意図しない不純物領域が形成されることを抑制できる。この効果は、第1方向と第2方向が直交しているときに、最も大きくなる。
(第6の実施形態)
図15は、第6の実施形態に係る半導体装置SDの平面図であり、第4の実施形態における図11に対応している。本実施形態に係る半導体装置SDは、第1トレンチDTR1の両方の端部に第1導電型領域INPL11が形成されている点を除いて、第4の実施形態における半導体装置SDと同様の構成である。本実施形態に係る半導体装置SDの製造方法は、第1導電型領域INPL11を形成するためのイオン注入を行っているときに、基板SUBの向きを途中で180°変更する点を除いて、第4の実施形態に係る半導体装置SDの製造方法と同様である。
本実施形態によっても、第4の実施形態と同様の効果が得られる。また、第1トレンチDTR1の数を増やさなくても第1導電型領域INPL11の数を増やすことができるため、第1トレンチDTR1を増やさなくてもダイオードDDのカソード側(またはアノード側)の寄生抵抗を小さくすることができる。
(第7の実施形態)
図16は、第7の実施形態に係る半導体装置SDが有するダイオードDDの構成を示す断面図である。図17は図16に示したダイオードDDの平面図である。図16は、図17のD−D´断面図である。
まず、図17に示すように、ダイオードDDのカソードは埋込絶縁膜BINSL1ではなく、エピタキシャル層EPIの表層に形成された低濃度のn型ウェルLWL11およびn型ウェルWL13である。n型ウェルWL13の表層に一部には、n型の高濃度領域HINPL14が形成されている。高濃度領域HINPL14は、コンタクトCON15を介してカソード電極INC12に接続している。
一方、ダイオードDDのアノードは、エピタキシャル層EPIに埋め込まれたp型の第2埋込層BINPL2である。第2埋込層BINPL2は、エピタキシャル層EPIのうち第1埋込層BINPL1よりも上に位置しており、平面視において、例えばn型ウェルLWL11の下方の全面およびその周囲に形成されている。
第1トレンチDTR1の2つの端部の一方の端部には、第1導電型領域INPL11が形成されている。一方、第1トレンチDTR1の他方の端部には、第2導電型領域INPL21(第2の第2導電型領域)が形成されている。第2導電型領域INPL21の下部は埋込絶縁膜BINSL2に接続しており、第2導電型領域INPL21の上部は、p型ウェルWL23に接続している。p型ウェルWL23の表層には、p型の高濃度領域HINPL23が形成されている。高濃度領域HINPL23は、第3コンタクトCON14を介してアノード電極INC13に接続している。なお、図16に示す例では、アノード電極INC13には、第1コンタクトCON1も接続している。
そして、図17に示すように、複数の第1トレンチDTR1において、第1導電型領域INPL11は互いに同一側の端部(図17に示す例では右上側の端部)に形成されており、第2導電型領域INPL21は逆側の端部(図17に示す例では左下側の端部)に形成されている。
本実施形態に係る半導体装置SDの製造方法は、以下の点を除いて、第4の実施形態に係る半導体装置SDの製造方法と同様である。まず、第2埋込層BINPL2を例えばイオン注入法を用いて形成する工程を有している。この工程は、例えばエピタキシャル層EPIを形成した後、埋込絶縁膜STIを形成する前に行われる。また、第1導電型領域INPL11を形成するためのイオン注入を行ったのち、基板SUBの向きを180°変更してからp型の不純物イオンを斜め注入することによって、第2導電型領域INPL21を形成する。
なお、図18の平面図に示すように、本実施形態において、図12に示した第2トレンチDTR2を設けてもよい。この場合、第2トレンチDTR2においても、一方の端部に第1導電型領域INPL11が形成され、かつ他方の端部に第2導電型領域INPL21が形成されている。
そして、本図に示す半導体装置SDの製造方法は、第1導電型領域INPL11及び第2導電型領域INPL21を形成する工程を除いて、図16及び図17に示した半導体装置SDの製造方法と同様である。本図に示す半導体装置SDにおいて、第1導電型領域INPL11を形成するときには、基板SUBに対するイオン注入の角度を途中で変更する。また、第2導電型領域INPL21を形成するときにも、基板SUBに対するイオン注入の角度を途中で変更する。これにより、第1トレンチDTR1及び第2トレンチDTR2のそれぞれに、第1導電型領域INPL11及び第2導電型領域INPL21が形成される。
また、図19に示すように、第1導電型領域INPL11の配置を図13に示した例と同様にしてもよい。また、図20に示すように、第1導電型領域INPL11の配置を図14に示した例と同様にしてもよい。
本実施形態によれば、第1トレンチDTR1の一方の端部に第1導電型領域INPL11を形成し、かつ第1トレンチDTR1の他方の端部に第2導電型領域INPL21を形成することができる。従って、第1導電型領域INPL11および第2導電型領域INPL21を形成する必要がある場合に、第1トレンチDTR1の数を増やさなくて済む。
(第8の実施形態)
図21及び図22は、第8の実施形態に係る半導体装置SDが有するダイオードDDの断面図である。図23は、ダイオードDDの平面図である。そして、図21は図23のE−E´断面図であり、図22は図22のF−F´断面図である。本図に示すダイオードDDは、第1導電型領域INPL11および第2導電型領域INPL21が第1トレンチDTR1の同一端部側に形成されている点を除いて、第7の実施形態に係るダイオードDDと同様の構成である。
詳細には、第1導電型領域INPL11および第2導電型領域INPL21は、第1トレンチDTR1が延在する方向に並んでいる。本図に示す例では、第2導電型領域INPL21が第1導電型領域INPL11よりも第1トレンチDTR1の近くに位置しているが、これらの相対位置は逆であってもよい。そして第1トレンチDTR1は、p型ウェルWL23と重なっている。
本図に示す半導体装置SDの製造方法は、第1導電型領域INPL11及び第2導電型領域INPL21を形成する工程を除いて、第7の実施形態に係る半導体装置SDの製造方法と同様である。本実施形態では、第1導電型領域INPL11を形成するときの基板SUBの角度と、第2導電型領域INPL21を形成するときの基板SUBの角度は同一である。そして、第1導電型領域INPL11を形成するときのイオン注入エネルギーと、第2導電型領域INPL21を形成するときのイオン注入エネルギーを異ならせることにより、第1導電型領域INPL11および第2導電型領域INPL21を、互いが重ならないように形成している。
なお、本実施形態においても、図24に示すように、第1トレンチDTR1の配置を図20に示した例と同様にしてもよい。また図示しないが、第1トレンチDTR1の配置を図17に示した例と同様にしてもよいし、図18に示した例と同様にしてもよい。
本実施形態によっても、第1導電型領域INPL11および第2導電型領域INPL21を形成する必要がある場合に、第1トレンチDTR1の数を増やさなくて済む。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
BINPL1 第1埋込層
BINPL2 第2埋込層
BINSL1 埋込絶縁膜
BINSL2 埋込絶縁膜
BCON 埋込コンタクト
BINSL 埋込絶縁膜
BPT バイポーラトランジスタ
BSE ベースBSE
BSE1 p型ウェル
BSE2 p型不純物層
BSE3 n型ウェル
BSE4 n型不純物層
BSUB ベース基板
CON1 第1コンタクト
CON12 第2コンタクト
CON14 第3コンタクト
COR コレクタ
COR1 n型ウェル
COR2 n型不純物層
COR3 p型ウェル
COR4 p型不純物層
DD ダイオード
DRN1 ドレイン
DRN2 ドレイン
DRN3 ドレイン
DTR1 第1トレンチ
DTR2 第2トレンチ
DWL ディープウェル
EL1 第1素子領域
EL2 第2素子領域
EMI エミッタ
EPI エピタキシャル層
GE1 ゲート電極
GE2 ゲート電極
GE3 ゲート電極
HMSK1 絶縁膜
HINPL11 高濃度領域
HINPL12 高濃度領域
HINPL13 高濃度領域
HINPL14 高濃度領域
HNIPL21 高濃度領域
HNIPL22 高濃度領域
HINPL23 高濃度領域
INPL21 第2導電型領域
INSL1 層間絶縁膜
INSL2 絶縁膜
INPL11 第1導電型領域
LWL11 n型ウェルL
LWL21 低濃度p型ウェル
NOF11 オフセット領域
PR1 レジストパターン
SD 半導体装置
SDTR 素子分離トレンチ
STI 埋込絶縁膜STI
SOU1 ソース
SOU2 ソース
SOU3 ソース
SUB 基板
TR1 トランジスタ
TR2 トランジスタ
TR3 トランジスタ
WL11 n型ウェル
WL12 n型ウェル
WL13 n型ウェル
WL21 p型ウェル
WL23 p型ウェル

Claims (14)

  1. 基板と、
    前記基板に形成され、平面視において多角形の各辺に沿って形成された素子分離トレンチと、
    前記基板に形成され、前記素子分離トレンチのいずれの辺とも異なる方向に延びている第1トレンチと、
    前記基板のうち前記第1トレンチの端部に位置する部分に形成された第1の第1導電型領域と、
    を備える半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記基板は第2導電型であり、
    前記第1トレンチは、前記素子分離トレンチで囲まれた領域の内側に位置しており、
    さらに、前記基板に埋め込まれた第1導電型の第1埋込層を備え、
    前記第1トレンチの底面は、前記第1埋込層に達するか、または前記第1埋込層よりも下に位置しており、
    前記第1の第1導電型領域は前記第1埋込層に接続している半導体装置。
  3. 請求項2に記載の半導体装置において、
    前記基板のうち前記素子分離トレンチの内側に位置する領域に形成されたトランジスタを備える半導体装置。
  4. 請求項3に記載の半導体装置において、
    前記基板のうち前記トランジスタのドレイン領域とゲート電極の間の領域に埋め込まれた埋込絶縁膜を備える半導体装置。
  5. 請求項2に記載の半導体装置において、
    前記基板のうち前記素子分離トレンチの内側に位置する領域に形成され、前記基板よりも不純物濃度が高い第1の第2導電型領域と、
    前記第1の第1導電型領域に電気的に接続する第1コンタクトと、
    前記第1の第2導電型領域に電気的に接続する第2コンタクトと、
    を備える半導体装置。
  6. 請求項5に記載の半導体装置において、
    複数の前記第1トレンチが、前記素子分離トレンチの少なくとも一部に沿って配置されており、
    前記複数の第1トレンチ毎に前記第1の第1導電型領域が形成されている半導体装置。
  7. 請求項6に記載の半導体装置において、
    前記多角形は矩形であり、
    前記複数の第1トレンチは、前記矩形のうちたがいに対向する第1辺及び第2辺に沿って配置されており、
    前記第1辺に沿った前記第1トレンチは、第1の方向に延在しており、
    前記第2辺に沿った前記第1トレンチは、第1の方向とは異なる第2の方向に延在しており、
    前記第1の第1導電型領域は、前記第1トレンチの2つの端部のうち前記素子分離トレンチに近いほうの端部に形成されている半導体装置。
  8. 請求項7に記載の半導体装置において、
    前記第2の方向は、前記第1の方向と直交する半導体装置。
  9. 請求項6に記載の半導体装置において、
    前記第1の第1導電型領域は、前記第1トレンチの2つの端部のそれぞれに形成されている半導体装置。
  10. 請求項2に記載の半導体装置において、
    前記第1導電型領域は、前記基板のうち前記第1トレンチの一方の端部に位置する部分に形成されており、
    前記第1埋込層の上に形成され、前記第1埋込層に接する第2導電型の第2埋込層と、
    前記基板のうち前記第1トレンチの他方の端部に位置する部分に形成され、前記第2埋込層に接続している第2の第2導電型領域と、
    前記第1の第1導電型領域に電気的に接続する第1コンタクトと、
    前記第2の第2導電型領域に電気的に接続する第3コンタクトと、
    を備える半導体装置。
  11. 請求項2に記載の半導体装置において、
    前記第1埋込層の上に形成され、前記第1埋込層に接する第2導電型の第2埋込層と、
    前記基板のうち前記第1トレンチの前記端部に位置する部分に形成された第2の第2導電型領域と、
    を備え、
    前記第1トレンチが延在する方向において、前記第1の第1導電型領域と前記第2の第2導電型領域は並んでおり、
    前記第2の第2導電型領域は、前記第2埋込層に接続しており、
    さらに、
    前記第1の第1導電型領域に電気的に接続する第1コンタクトと、
    前記第2の第2導電型領域に電気的に接続する第3コンタクトと、
    を備える半導体装置。
  12. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記多角形は矩形であり、
    前記第1トレンチは、前記素子分離トレンチの各辺に対して30°以上60°以下の角度で延在している半導体装置。
  13. 基板と、
    前記基板に形成され、平面視において第1方向に延びている第1トレンチと、
    前記基板に形成され、平面視において前記第1方向とは異なる第2方向に延びている第2トレンチと、
    前記基板のうち前記第1トレンチの端部に位置する部分に形成された第1導電型領域と、
    前記基板のうち前記第2トレンチの端部に位置する部分に形成された第2導電型領域と、
    を備える半導体装置。
  14. 基板と、
    前記基板に形成され、平面視において第1方向に延びているトレンチと、
    前記基板のうち前記トレンチの一方の端部に位置する部分に形成された第1導電型領域と、
    前記基板のうち前記トレンチの他方の端部に位置する部分に形成された第2導電型領域と、
    を備える半導体装置。
JP2014115133A 2014-06-03 2014-06-03 半導体装置 Active JP6238234B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014115133A JP6238234B2 (ja) 2014-06-03 2014-06-03 半導体装置
US14/704,355 US9691852B2 (en) 2014-06-03 2015-05-05 Semiconductor device
CN201510295584.4A CN105280708A (zh) 2014-06-03 2015-06-02 半导体器件
US15/594,872 US20170250107A1 (en) 2014-06-03 2017-05-15 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014115133A JP6238234B2 (ja) 2014-06-03 2014-06-03 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015230920A true JP2015230920A (ja) 2015-12-21
JP2015230920A5 JP2015230920A5 (ja) 2016-11-10
JP6238234B2 JP6238234B2 (ja) 2017-11-29

Family

ID=54702731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014115133A Active JP6238234B2 (ja) 2014-06-03 2014-06-03 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9691852B2 (ja)
JP (1) JP6238234B2 (ja)
CN (1) CN105280708A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021184491A (ja) * 2016-08-16 2021-12-02 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド 高電圧隔離のためのデュアルディープトレンチ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9853148B2 (en) * 2016-02-02 2017-12-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Power MOSFETs and methods for manufacturing the same
US10347524B2 (en) * 2016-09-12 2019-07-09 Vanguard International Semiconductor Corporation Trench isolation structures and methods for forming the same
JP6639365B2 (ja) * 2016-09-16 2020-02-05 株式会社東芝 半導体装置
WO2024099558A1 (en) * 2022-11-10 2024-05-16 Huawei Digital Power Technologies Co., Ltd. Semiconductor device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000005767A (ja) * 1998-06-22 2000-01-11 Daiki Engineering Kk 海水取水設備の防汚方法および防汚装置
JP2006269964A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Toyota Motor Corp 半導体装置とその製造方法
US20110062547A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-17 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5104816A (en) * 1986-01-30 1992-04-14 Texas Instruments Incorporated Polysilicon self-aligned bipolar device including trench isolation and process of manufacturing same
US5783476A (en) * 1997-06-26 1998-07-21 Siemens Aktiengesellschaft Integrated circuit devices including shallow trench isolation
JP4285899B2 (ja) 2000-10-10 2009-06-24 三菱電機株式会社 溝を有する半導体装置
JP4088033B2 (ja) * 2000-11-27 2008-05-21 株式会社東芝 半導体装置
JP2004228188A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP4982948B2 (ja) * 2004-08-19 2012-07-25 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
US7141486B1 (en) * 2005-06-15 2006-11-28 Agere Systems Inc. Shallow trench isolation structures comprising a graded doped sacrificial silicon dioxide material and a method for forming shallow trench isolation structures
DE102005046624B3 (de) * 2005-09-29 2007-03-22 Atmel Germany Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Halbleiteranordnung
DE102006011567B4 (de) * 2006-03-10 2016-09-22 Infineon Technologies Austria Ag Randabschlussstruktur für Halbleiterbauelemente mit Driftstrecke und Halbleiterbauteil
KR101043870B1 (ko) * 2008-12-19 2011-06-22 주식회사 하이닉스반도체 Cmp 더미 패턴을 갖는 반도체 소자 및 그 cmp 더미 패턴 형성 방법
US8680645B2 (en) * 2011-08-09 2014-03-25 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device and a method for forming a semiconductor device
US8466492B1 (en) * 2012-01-31 2013-06-18 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device with edge termination structure

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000005767A (ja) * 1998-06-22 2000-01-11 Daiki Engineering Kk 海水取水設備の防汚方法および防汚装置
JP2006269964A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Toyota Motor Corp 半導体装置とその製造方法
US20110062547A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-17 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2011066067A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021184491A (ja) * 2016-08-16 2021-12-02 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド 高電圧隔離のためのデュアルディープトレンチ
JP7293293B2 (ja) 2016-08-16 2023-06-19 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド 高電圧隔離のためのデュアルディープトレンチ

Also Published As

Publication number Publication date
US20150349055A1 (en) 2015-12-03
CN105280708A (zh) 2016-01-27
US20170250107A1 (en) 2017-08-31
US9691852B2 (en) 2017-06-27
JP6238234B2 (ja) 2017-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6365165B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2010067737A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6238234B2 (ja) 半導体装置
JP2008270806A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP2011100877A (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2014013618A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2015174197A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5432750B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2012059945A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2011204808A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR20090032709A (ko) 반도체 집적 회로 장치 및 그 제조 방법
JP5739826B2 (ja) 半導体装置
JP2010186760A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2014203851A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20210011671A (ko) Ldmos 반도체 소자 및 제조방법
JP2012238741A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2013012577A (ja) 半導体装置
TWI587402B (zh) 高壓半導體裝置及其製造方法
US20210296161A1 (en) Semiconductor Device and Method for Manufacturing Same
JP5378925B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5466577B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20180308964A1 (en) Semiconductor device
CN108133963B (zh) 场效应管及其制作方法
JP2010219440A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2011171602A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160923

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160923

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6238234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150