JP2015226942A - 工作機械の工具折損検知装置 - Google Patents

工作機械の工具折損検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015226942A
JP2015226942A JP2014112907A JP2014112907A JP2015226942A JP 2015226942 A JP2015226942 A JP 2015226942A JP 2014112907 A JP2014112907 A JP 2014112907A JP 2014112907 A JP2014112907 A JP 2014112907A JP 2015226942 A JP2015226942 A JP 2015226942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
detection
breakage
breakage detection
magazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014112907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6322484B2 (ja
Inventor
琢也 島崎
Takuya Shimazaki
琢也 島崎
隆史 星
Takashi Hoshi
隆史 星
亮祐 安村
Riyousuke Yasumura
亮祐 安村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DMG Mori Co Ltd
Original Assignee
DMG Mori Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DMG Mori Seiki Co Ltd filed Critical DMG Mori Seiki Co Ltd
Priority to JP2014112907A priority Critical patent/JP6322484B2/ja
Publication of JP2015226942A publication Critical patent/JP2015226942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6322484B2 publication Critical patent/JP6322484B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】 前記従来の状況に鑑みてなされたもので、長さの異なる工具に対応でき、ワークの可動範囲に影響を与えることのない工作機械の工具折損検知装置を提供する。【解決手段】工具主軸1に装着された工具7を工具マガジン4の保持部4bに戻すと共に、該工具マガジン4の保持部4bに保持された工具7を工具主軸1に装着するようにした工作機械の工具折損検知装置12において、前記工具マガジン4に、折損検知を要する工具の保持位置に対応して取り付けられ、前記工具7の前記工具マガジン4の保持部4bへの戻り動作により折損検知状態又は非折損検知状態となる検知ユニット5と、工具交換位置Aに設けられ、前記検知ユニット5が折損検知状態又は非折損検知状態となったことを検知するセンサ6とを備えた。【選択図】図4

Description

本発明は、主軸側の工具を工具マガジンの保持部に戻し、工具マガジン側の工具を主軸に装着するようにした工作機械の工具折損検知装置に関する。
工作機械の工具の折損を検知するようにした従来装置として、例えば、工具交換アームに、工具が正常なときは該工具に接触して移動させられ、工具が折損しているときには該工具と非接触となるプローブを設け、該プローブが移動したか否かをセンサで検知するようにしたものがある(特許文献1参照)。
また、工具の軸方向に移動可能の検知バーに、チェックピンを工具に対向するように、かつチェックピン長さを選択可能に取り付け、前記検知バーの軸方向位置を近接スイッチで検出するようにしたものもある(特許文献2参照)。
特許第2698936号公報 実開昭63−100136号公報
前記特許文献1の従来装置では、工具毎に長さが異なる場合は、前記プローブの位置を工具の先端位置に合わせる必要があり、検知に時間を要する問題がある。プローブを工具の基部側に当接するように配置すれば長さの異なる工具に対応できるが、工具の先端部が折れた場合には折損を検知できない。
また前記特許文献2に記載されているような調整機構を設けると折損検知装置の占有容積が大きくなり、被加工ワークの可動範囲に影響を与えるという問題が懸念される。
本発明は、前記従来の状況に鑑みてなされたもので、長さの異なる工具に対応でき、ワークの可動範囲に影響を与えることのない工作機械の工具折損検知装置を提供することを課題としている。
請求項1の発明は、主軸に装着された工具を工具マガジンの保持部に戻すと共に、該工具マガジンの保持部に保持された工具を主軸に装着するようにした工作機械の工具折損検知装置において、
前記工具マガジンに、折損検知を要する工具の保持位置に対応して取り付けられ、前記工具の前記工具マガジンの保持部への戻り動作により折損検知状態又は非折損検知状態となる検知ユニットと、工具交換位置に設けられ、前記検知ユニットが折損検知状態又は非折損検知状態となったことを検知するセンサとを備えたことを特徴としている。
請求項2の発明は、請求項1に記載の工作機械の工具折損検知装置において、
前記検知ユニットは、前記戻り動作に伴って工具により回動駆動される回動部材と、該回動部材に伝達部材を介して連結され、前記回動部材の回動により検知位置に移動する検知部材とを有し、前記センサは、前記検知位置に前記検知部材が位置していることを検知することを特徴としている。
請求項3の発明は、請求項2に記載の工作機械の工具折損検知装置において、
前記伝達部材は、前記工具の長手方向に平行に延びており、前記回動部材は、前記伝達部材に、軸方向位置及び伝達部材の軸線回りの角度位置を調整可能に取り付けられていることを特徴としている。
請求項1の発明によれば、検知ユニットを、折損検知を要する工具の保持位置に対応して取り付けたので、各検知ユニットを各工具の長さや径等に対応した状態に調整しておくことができ、工具毎に長さや径が異なる場合にも対応できる。
また、検知ユニットは工具マガジンに配置されており、かつセンサは工具交換位置に配置されているので、ワークの可動範囲に影響を与えることはない。
請求項2の発明によれば、工具が折損していない場合は、前記戻り動作に伴って工具により回動部材が回動駆動され、該回動部材の回動が伝達部材を介して検知部材に伝達され、該検知部材が検知位置に移動し、該検知部材が検知位置に位置していることを前記センサが検知する。一方、工具が折損している場合は、回動部材が回動されないため検知部材は検知位置に移動せず、従って、センサが検知部材を検知することはなく、その結果、工具が折損していることを検知できる。
請求項3の発明によれば、前記工具の長手方向に平行に延びる伝達部材に、回動部材を、軸方向位置及び伝達部材の軸線回りの角度位置を調整可能に取り付けたので、工具の長さ、径に応じて回動部材の工具長手方向位置、角度位置を調整することで、長さ,径の異なる各種の工具の折損検知に対応できる。
本発明の実施例1に係る工具折損検知装置を備えた工作機械の正面図である。 前記工作機械の側面図である。 前記工作機械の工具マガジンの正面斜視図である。 前記前記工具マガジンに装着された工具折損検知装置の正面斜視図である。 前記工具折損検知装置単体の正面斜視図である。 前記工具折損検知装置単体の背面斜視図である。 前記工具折損検知装置単体の側面図である。 前記工具折損検知装置の回動部材部分の変形例を示す断面正面模式図である。
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
図1〜図7は、本発明の実施例1に係る工作機械の工具折損検知装置を説明するための図である。
図において、1は工具主軸であり、該工具主軸1には、工具マガジン4に保持された各種の工具7から所望の工具が装着され、該工具主軸1に装着された工具7をワーク主軸(図示せず)に把持され、旋回駆動されるワークに作用させることで該ワークの機械加工が行われる。
前記工具7は、ホルダ部7aと、該ホルダ部7aに固定された刃部7bとを有する。前記ホルダ部7aは、前記工具マガジン4の後述する工具把持爪4cに把持される溝部7c及び前記工具主軸1に係合固定される係合部7dを有する
前記工具主軸1は機械正面から見て左右方向(X軸方向),上下方向(Y軸方向)及び軸方向(Z軸方向)に移動可能に構成されており、かつZ軸回りに回転駆動される。
前記工具マガジン4は、機械固定部に支持され、前記Z軸と平行な軸線回りに回転駆動される円盤4aの外周部に多数の工具保持部4bを備えており、該各工具保持部4bを工具交換位置Aに割り出し位置決め可能に構成されている。なお、前記工具保持部4bは、開閉可能に、かつ閉状態に付勢して配置された一対の把持爪4c、4cで構成されている。
前記工具交換位置Aに位置決めされた工具保持部4b内に工具主軸1に装着された工具7がY軸方向に進入すると、該工具保持部4bの把持爪4c,4cが前記溝部7cを把持することにより該工具7は工具マガジン4の所定の工具保持部4bに保持される。また工具交換位置Aにある工具保持部4bに保持された工具7の係合部7dを工具主軸1が係合固定してY軸方向に移動することで該工具7は工具主軸1に装着される。
本実施例では、検知ユニット5と近接スイッチ(センサ)6とを有する折損検知装置12が設けられている。
前記検知ユニット5は、前記工具マガジン4の、前記刃部7bが細長いため折損し易い等の理由から折損検知を要する工具7を保持する各工具保持部4bに対応して取り付けられている。
前記検知ユニット5は、工具7が工具保持部4bに戻される戻り動作により、該工具7の刃部7bが折損していることを検知した折損検知状態又は該刃部7bが折損していないことを検知した非折損検知状態の何れかとなる。
また前記近接スイッチ6は、前記検知ユニット5が前記折損検知状態又は非折損検知状態となったことを検知するためのものであり、工具交換位置Aに対応するように機械固定部に配設されている。従ってこの近接スイッチ6は全ての検知ユニット5に共用されている。
前記検知ユニット5は、工具7の刃部7bが折損していない場合は、前記戻り動作に伴って刃部7bにより回動駆動される回動部材8と、該回動部材8を支持する伝達部材9と、該伝達部材9に固定された検知部材10とを備えている。
前記回動部材8は、L字形の板片からなる測定子8aと、該測定子8aがボルト締め固定された測定子ブロック8bとを有する。この測定子ブロック8bは前記伝達部材9のロッド9aに嵌合する取付け孔8cと、該取付け孔8cに達するスリット8dと、該スリット8dを狭める方向に締め付ける蝶ボルト8eとを有する。前記回動部材8は、前記蝶ボルト8eを緩めることで前記ロッド9aに対してその軸方向位置及び角度位置を調整可能となっている。
前記伝達部材9のロッド9aは前記刃部7bと略平行に延びており、該ロッド9aの基端部は取付けブラケット9cに回動可能に支持されている。この取付けブラケット9cは前記工具マガジン4の円盤4aにボルト締め固定されている。なお、前記ロッド9aの先端部には、前記回動部材8の先端位置を規制する抜け止めプレート9bが装着されている。
前記検知部材10は前記ロッド9aに溶接固定された基部10aと、該基部10aから突出するドッグ部10bとを有する。
前記検知ユニット5は、前記工具7の工具保持部4bへの戻り動作により回動部材8が回動すると、該回動により前記伝達部材9が検知部材10を、これのドッグ部10bが前記近接スイッチ6に対向する検知位置に移動させ、その結果前記近接スイッチ6をオンさせる非折損検知状態となる。
前記取付けブラケット9cには回り止めボルト9dが着脱可能に螺挿されている。この回り止めボルト9dが前記検知部材10の基部10aを貫通して取付けブラケット9cに螺挿されたとき、該検知ユニット5は、前記ドッグ部10bが近接スイッチ6をオンさせる前記非折損検知状態となる。
また前記検知部材10の基部10aに固定されたボルト10cと、前記取付けブラケット9cに固定されたボルト9eとの間には、ばね11が介在されている。このばね11は、前記検知部材10を図3で時計回りに付勢しており、前記回り止めボルト9dを抜き取ると、検知ユニット5は、前記ドッグ部10bが前記近接スイッチ6との対向位置から離れ、該近接スイッチ6をオフさせる折損検知状態となる。なお、本実施例の検知ユニット5は、工具7が工具保持部4bに保持されていない場合も前記折損検知状態とは同じ状態となっている。
前記近接スイッチ6は、機械固定部側に取り付けられた支持プレート6aに、前記ドッグ部10b側に向けて、かつ前記検知ユニット5が前記非折損検知状態にある場合の前記ドッグ部10bに対向する位置に配設されている。該近接スイッチ6に接続された電気配線6bは図示しないコントロールユニットに接続されている。
本実施例の折損検知装置12では、各工具7の刃部7bの長さや径等に応じて前記回動部材8の位置調整が可能となっている。この場合、前記回り止めボルト9dを前記検知部材10の基部10aを貫通させて前記取付けブラケット9cに螺挿した状態で、前記測定子8aが前記保持部4bに保持された工具7の刃部7bの先端部上面に当接するように前記回動部材8の軸方向位置及び角度位置を調整する。その後、前記工具7を保持部4bから取り外し、前記回り止めボルト9dを抜き取ると、前記測定子8aは前記ばね11の付勢力により図3に二点鎖線で示すように刃部7bの上面より少し下方に位置する。
本実施例装置12では、工具7が工具交換位置Aに位置する工具保持部4b内に戻されると、工具7の刃部7bが折損していない場合は、前記戻り動作に伴って工具7の刃部7bにより測定子8aが図3に二点鎖線で示された位置から実線で示された位置まで回動駆動され、該測定子8aの回動がロッド9aを介して検知部材10に伝達され、これのドッグ部10bが近接スイッチ6に対向するように回動し、該近接スイッチ6がオンし、該検知ユニット5が非折損検知状態となっていることが、つまり工具7の刃部7bが折損していないことが検知される。
一方、工具7の刃部7bが折損している場合は、回動部材8は図3に二点鎖線で示す位置に停まって回動されないため検知部材10は移動せず、従って、近接スイッチ6はオフのままであり、該検知ユニット5が折損検知状態となっていることが、つまり工具7の刃部7bが折損していることが検知される。
また、本実施例装置12では、前記工具7の長手方向に平行に延びる伝達部材9のロッド9aに、回動部材8を、軸方向位置及び該ロッド9aの軸線回りの角度位置を調整可能に取り付けたので、工具7の長さ、径などに応じて回動部材8の工具長手方向位置、角度位置を調整することで、長さ,径の異なる各種の工具7の折損検知に対応できる。
図8は、回動部材8の位置調整機構の変形例を示し、図中、図4と同一符号は同一又は相当部分を示す。
測定子ブロック8bは、ばね13でロッド9aを締め付けており、押しボタンカム14を押すとこれのカム面14aが拡開カム15のカム面15aを押し、これにより前記ばね13の締め付け力が解除され、回動部材8の位置調整が可能となる。
なお、前記実施例では、工具主軸の移動により工具交換を行う場合を説明したが、本発明は工具交換アームを用いて工具交換をする場合にも適用することができる。この場合は、工具交換アームに把持された工具が工具マガジンの工具保持部に戻される動作を利用することとなる。
1 旋盤
3a 工具主軸
4 工具マガジン
4b 保持部
5 検知ユニット
6 センサ
7 工具
8 回動部材
9 伝達部材
10 検知部材
12 工具折損検知装置
A 工具交換位置

Claims (3)

  1. 主軸に装着された工具を工具マガジンの保持部に戻すと共に、該工具マガジンの保持部に保持された工具を主軸に装着するようにした工作機械の工具折損検知装置において、
    前記工具マガジンに、折損検知を要する工具の保持位置に対応して取り付けられ、前記工具の前記工具マガジンの保持部への戻り動作により折損検知状態又は非折損検知状態となる検知ユニットと、
    工具交換位置に設けられ、前記検知ユニットが折損検知状態又は非折損検知状態となったことを検知するセンサと
    を備えたことを特徴とする工作機械の工具折損検知装置。
  2. 請求項1に記載の工作機械の工具折損検知装置において、
    前記検知ユニットは、前記戻り動作で回動駆動される回動部材と、該回動部材に伝達部材を介して連結され、前記回動部材の回動により検知位置に移動する検知部材とを有し、
    前記センサは、前記検知位置に前記検知部材が位置していることを検知する
    ことを特徴とする工作機械の工具折損検知装置。
  3. 請求項2に記載の工作機械の工具折損検知装置において、
    前記伝達部材は、前記工具の長手方向に平行に延びており、
    前記回動部材は、前記伝達部材に、軸方向位置及び伝達部材の軸線回りの角度位置を調整可能に取り付けられている
    ことを特徴とする工作機械の工具折損検知装置。
JP2014112907A 2014-05-30 2014-05-30 工作機械の工具折損検知装置 Active JP6322484B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014112907A JP6322484B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 工作機械の工具折損検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014112907A JP6322484B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 工作機械の工具折損検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015226942A true JP2015226942A (ja) 2015-12-17
JP6322484B2 JP6322484B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=54884782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014112907A Active JP6322484B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 工作機械の工具折損検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6322484B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113021047A (zh) * 2021-05-27 2021-06-25 新乡天丰机械制造有限公司 型材成型生产线
CN114454215A (zh) * 2022-03-01 2022-05-10 南通新蓝机器人科技有限公司 机器人快换工具库

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134537U (ja) * 1984-02-16 1985-09-07 豊和工業株式会社 工具折損検出装置
JPS6250007U (ja) * 1985-09-17 1987-03-27
JPH1190786A (ja) * 1997-09-25 1999-04-06 Enshu Ltd Atc連動の工具折損検出装置
JP2001138180A (ja) * 1999-11-10 2001-05-22 Nippei Toyama Corp 工具折損検知装置
JP2002219627A (ja) * 2001-01-24 2002-08-06 Nippei Toyama Corp 工具検知装置
JP2002283163A (ja) * 2001-03-22 2002-10-03 Toyoda Mach Works Ltd 工具折損検知装置
JP2005138242A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Nippei Toyama Corp 工具折損検出装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134537U (ja) * 1984-02-16 1985-09-07 豊和工業株式会社 工具折損検出装置
JPS6250007U (ja) * 1985-09-17 1987-03-27
JPH1190786A (ja) * 1997-09-25 1999-04-06 Enshu Ltd Atc連動の工具折損検出装置
JP2001138180A (ja) * 1999-11-10 2001-05-22 Nippei Toyama Corp 工具折損検知装置
JP2002219627A (ja) * 2001-01-24 2002-08-06 Nippei Toyama Corp 工具検知装置
JP2002283163A (ja) * 2001-03-22 2002-10-03 Toyoda Mach Works Ltd 工具折損検知装置
JP2005138242A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Nippei Toyama Corp 工具折損検出装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113021047A (zh) * 2021-05-27 2021-06-25 新乡天丰机械制造有限公司 型材成型生产线
CN113021047B (zh) * 2021-05-27 2021-08-06 新乡天丰机械制造有限公司 型材成型生产线
CN114454215A (zh) * 2022-03-01 2022-05-10 南通新蓝机器人科技有限公司 机器人快换工具库
CN114454215B (zh) * 2022-03-01 2022-11-18 南通新蓝机器人科技有限公司 机器人快换工具库

Also Published As

Publication number Publication date
JP6322484B2 (ja) 2018-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9533355B2 (en) Machine for machining pipe ends, having a centering device for centering a tubular workpiece in relation to an axis of rotation
JP6777589B2 (ja) 表面性状測定装置
JP6322484B2 (ja) 工作機械の工具折損検知装置
JP2017211224A (ja) 測定装置及び軸物ワーク支持機構
JP2013139070A (ja) 締付装置及び締付方法
JP2014161986A (ja) 工作機械及び工具交換方法
JP6484303B2 (ja) 交換回転位置決定装置および交換回転位置決定方法
US3807051A (en) Adjustment means for the tooling or machining angle in tooling or machining operations
JP4769285B2 (ja) 工具折損検出装置
JP6767262B2 (ja) 工具把持装置
JP2007071726A (ja) 検出器支持装置
ATE389504T1 (de) Doppelspindel-werkzeugmaschine mit zwei werkstückhaltern, von denen einer verstellbar ist
JP6223883B2 (ja) ワーク供給装置
JP2015100809A (ja) 管継手締付機
JP2011199229A (ja) ウエハ保持装置
JP6584100B2 (ja) ワーク保持用ブラケット
JP2007319976A (ja) センタリングマシン
JP4406236B2 (ja) プリセット値測定装置
JP6880221B2 (ja) テンションクランプ固定時の力監視のための装置
JP3125001U (ja) アタッチメント及び電動ドリル装置
JP2014193492A5 (ja)
JP2014079844A (ja) マウントフランジ取り外し治具
CN203579318U (zh) 一种较小深盲孔车削加工和在线检测装置
JP6202851B2 (ja) 回転工具の旋回位置決め装置および旋回位置決め方法
WO2016027642A1 (ja) 部材保持装置および当該部材保持装置を備えた工作機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6322484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250