JP2015224187A - 含フッ素ウレタン(メタ)アクリレートの製造法 - Google Patents

含フッ素ウレタン(メタ)アクリレートの製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015224187A
JP2015224187A JP2014107841A JP2014107841A JP2015224187A JP 2015224187 A JP2015224187 A JP 2015224187A JP 2014107841 A JP2014107841 A JP 2014107841A JP 2014107841 A JP2014107841 A JP 2014107841A JP 2015224187 A JP2015224187 A JP 2015224187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
meth
acrylate
general formula
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014107841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6326966B2 (ja
JP2015224187A5 (ja
Inventor
剛史 中川
Tsuyoshi Nakagawa
剛史 中川
勝之 佐藤
Katsuyuki Sato
勝之 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unimatec Co Ltd
Original Assignee
Unimatec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unimatec Co Ltd filed Critical Unimatec Co Ltd
Priority to JP2014107841A priority Critical patent/JP6326966B2/ja
Publication of JP2015224187A publication Critical patent/JP2015224187A/ja
Publication of JP2015224187A5 publication Critical patent/JP2015224187A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6326966B2 publication Critical patent/JP6326966B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】含フッ素アルコールとイソシアナトアルキル(メタ)アクリレートとを反応させるに際して、より環境負荷の少ないアミン系触媒を用い、短い反応時間で高収率で含フッ素ウレタン(メタ)アクリレートを製造する方法を提供する。
【解決手段】一般式 Rf-A-OH(ここで、RfはO、SまたはN原子を含有し得る直鎖状または分岐状のパーフルオロアルキル基または該パーフルオロアルキル基のフッ素原子の一部が水素原子で置換されたポリフルオロアルキル基であり、Aは炭素数1〜6のアルキレン基である)で表わされる含フッ素アルコールとイソシアナトアルキル(メタ)アクリレート化合物とを、含窒素複素環式化合物触媒の存在下で反応させる含フッ素ウレタン(メタ)アクリレートの製造法。
【選択図】なし

Description

本発明は、含フッ素ウレタン(メタ)アクリレートの製造法に関する。さらに詳しくは、含フッ素アルコールとイソシアナトアルキル(メタ)アクリレートとを反応させる含フッ素ウレタン(メタ)アクリレートの製造法に関する。
含フッ素ウレタン(メタ)アクリレートは、フッ素系界面活性剤として有効に用いられている。この化合物は、含フッ素アルコールとイソシアナトアルキル(メタ)アクリレートを反応させることによって得られる(特許文献1〜2)。この反応の際、ウレタン化促進触媒として、ジブチル錫ジラウレート等の有機金属系触媒、トリエチルアミン、ベンジルジメルアミン、トリエチレンジアミン、メチルモルホリン等の3級アミンが用いられているが、実施例の記載によれば、その反応時間は45℃で一昼夜、70℃で4時間あるいは85℃で6時間と長きにわたっている。
また、本出願人は、含フッ素ポリエーテルジオールとイソシアナトアルキル(メタ)アクリレートとから含フッ素ポリエーテル(メタ)アクリレートを得ているが(特許文献3)、その際ジブチル錫ジラウレートを反応触媒として用い、40℃で3時間反応させている。なお、特許文献3には、1,8-ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデク-7-エン等のアミン系触媒を用い得るとの記載もみられるが、それに関する実施例はみられない。
特開昭62−205054号公報 特開2008−115258号公報 特開2008−38015号公報 特許第4674604号公報 WO 2007/080949 A1
本発明の目的は、含フッ素アルコールとイソシアナトアルキル(メタ)アクリレートとを反応させるに際して、より環境負荷の少ないアミン系触媒を用い、短い反応時間で高収率で含フッ素ウレタン(メタ)アクリレートを製造する方法を提供することにある。
かかる本発明の目的は、一般式
Rf-A-OH 〔I〕
(ここで、RfはO、SまたはN原子を含有し得る直鎖状または分岐状のパーフルオロアルキル基または該パーフルオロアルキル基のフッ素原子の一部が水素原子で置換されたポリフルオロアルキル基であり、Aは炭素数1〜6のアルキレン基である)で表わされる含フッ素アルコールとイソシアナトアルキル(メタ)アクリレート化合物とを、含窒素複素環式化合物触媒の存在下で反応させる含フッ素ウレタン(メタ)アクリレートの製造法によって達成される。
従来用いられていた3級アミンや有機錫化合物を触媒とする反応は、数時間程度の反応時間を必要とし、しかも有機錫化合物を使用した場合の転化率が90%程度で頭打ちになるばかりではなく、用いられた有機錫化合物は環境負荷の高い化合物であるのに対し、本発明で用いられる含窒素複素環式化合物触媒はより環境負荷が少ないばかりではなく、反応時間が0.5時間で95%程度、1時間で100%というすぐれた転化率を示して、目的とする含フッ素ウレタン(メタ)アクリレートの製造を可能としている。
一般式
Rf-A-OH 〔Ia〕
Rf:O、SまたはN原子を含有し得る直鎖状または分岐状のパーフルオロアルキ
ル基または該パーフルオロアルキル基のフッ素原子の一部が水素原子で置
換されたポリフルオロアルキル基
A:炭素数1〜6のアルキレン基
で表される含フッ素アルコールとしては、例えば次のようなものが挙げられる。
CpF2p+1(CH2)qOH 〔Ia〕
CpF2pH(CH2)qOH 〔Ia′〕
pは1〜10、好ましくは4〜8
qは0〜6、好ましくは2
CnF2n+1(CH2CF2)a(CF2CF2)b(CH2CH2)cOH 〔IIa〕
n:1〜6、好ましくは2〜4
a:1〜4、好ましくは1
b:0〜3、好ましくは1〜2
c:1〜3、好ましくは1
CmF2m+1O〔CF(CF3)CF2O〕dCF(CF3)(CH2)eOH 〔IIIa〕
m:1〜3、好ましくは3
d:0〜100、好ましくは1〜10
e:1〜3、好ましくは1
前記一般式〔Ia〕で表される含フッ素アルコールとしては、2,2,2-トリフルオロエタノール(CF3CH20H)、3,3,3-トリフルオロプロパノール(CF3CH2CH2OH)、2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロパノール(CF3CF2CH20H)、3,3,4,4,4-ペンタフルオロブタノール(CF3CF2CH2CH2OH)、2,2,3,3,4,4,5,5,5-ノナフルオロペンタノール(CF3CF2CF2CF2CH20H)、3,3,4,4,5,5,6,6,6-ノナフルオロヘキサノール(CF3CF2CF2CF2CH2CH2OH)、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクタノール(CF3CF2CF2CF2CF2CF2CH2CH2OH)等が例示される。
前記一般式〔Ia′〕式で示される含フッ素アルコールとしては、2,2,3,3-テトラフルオロプロパノール(HCF2CF2CH2OH)、2,2,3,4,4,4-ヘキサフルオロブタノール(CF3CHFCF2CH2OH)、2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロペンタノール(HCF2CF2CF2CF2CH2OH)等が挙げられる。また、q=0の例として、2,2,2,2′,2′,2′-ヘキサフルオロイソプロパノール(CF3)2CHOH等が挙げられる。
前記一般式〔IIa〕で表される含フッ素アルコールは、例えば特許文献4に記載されている。
前記一般式〔IIIa〕で表されるヘキサフルオロプロペンオキシドオリゴマーアルコールにおいて、m=1、e=1の化合物は特許文献5に記載されており、次のような工程を経て合成される。
一般式 CF3O〔CF(CF3)CF2O〕nCF(CF3)COOR (R:アルキル基、n:0〜12の整数)で表される含フッ素エーテルカルボン酸アルキルエステルを、水素化ホウ素ナトリウム等の還元剤を用いて還元反応させる。
これらの含フッ素アルコール化合物と反応するイソシアナトアルキル(メタ)アクリレート化合物としては、イソシアナトメチル(メタ)アクリレート、イソシアナトエチル(メタ)アクリレート、イソシアナトプロピル(メタ)アクリレート、イソシアナトブチル(メタ)アクリレート等が用いられるが、供給性の点からは市販品である昭和電工製品カレンズAOI(CH2=CHCOOCH2CH2NCO)または同社製品カレンズMOI(CH2=C(CH3)COOCH2CH2NCO)が好んで用いられる。
含フッ素アルコール化合物とイソシアナトアルキル(メタ)アクリレート化合物との反応は含窒素複素環式化合物触媒の存在下で行われる。含窒素複素環式化合物としては、例えば1,5-ジアザビシクロ〔4.3.0〕ノネン-5、1,8-ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデク-7-エン、ピリジン、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン、2,6-ルチジン等が用いられる。
イソシアナトアルキル(メタ)アクリレート化合物は、含フッ素アルコール化合物に対して等モル量あるいは少過剰量用いられる。含窒素複素環式化合物触媒は、含フッ素アルコール化合物に対して好ましくは約0.3〜2.0モル%の割合で用いられ、これ以上の割合、例えば3.5モル%程度を用いても副反応が生じ、かえって転化率を若干低下させる。また、触媒量が多すぎると発熱が激しく、反応を制御することができず、逆に触媒量が少なすぎると、望まれる反応時間で転化率が90%を超えない。これに対して、トリエチルアミン触媒を約0.3〜2.0モル%の割合で用いた場合には、100%近くの転化率を得るのに数時間程度を必要とするのに対し、含窒素複素環式化合物触媒を用いた場合には、0.5時間または1.0時間で所望の転化率を得ることができる。
反応は、溶媒の存在下または不存在下のいずれでも実施することができるが、経済性や環境を考慮した場合には、溶媒不存在下での反応が好ましい。ただし、含フッ素アルコールが固体状の場合には、低極性のトルエン等の炭化水素溶媒よりも極性の高いグライム等のエーテル系溶媒を用いることが好ましい。反応温度は、特に制限されないが、制御のし易さ、反応系中での望ましくない重合を抑制するためには室温乃至約60℃程度が好ましく、反応性の点からは特に好ましくは約40〜50℃で反応が行われる。
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例1
熱電対、ジムロートおよびセプタムを取り付けた容量100mlの三口フラスコに、窒素ガス雰囲気下で、CF3(CF2)5OH〔FA-6〕6.0ml(10.0g;27.5ミリモル)および1,8-ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデク-7-エン〔DBU〕0.02ml(0.02g;0.134ミリモル;FA-6に対して0.488モル%)を加えて50℃に加熱し、そこに2-イソシアナトエチルアクリレート(昭和電工製品カレンズAOI)3.6ml(4.07g;28.8ミリモル)を滴下し、反応を開始させた。
1H NMRでFA-6の消失を確認したら冷却して、反応を終了させた。反応追跡は、アクリレートまたはメタクリレートの高磁場側にあるオレフィンのピークから算出して行った。

反応時間(時間) 転化率(%)
0.2 95
0.3 96
実施例2
実施例1において、DBUの代りにN,N-ジメチル-4-アミノピリジン〔DMAP〕0.017g(0.139ミリモル;FA-6に対して0.507モル%)が用いられた。
反応時間(時間) 転化率(%)
0.2 89
0.5 95
1.0 100
比較例1
実施例1において、DBUの代りにトリエチルアミン〔TEA〕0.016g(0.158ミリモル;FA-6に対して0.575モル%)が用いられた。
反応時間(時間) 転化率(%)
0.1 49
1.0 73
6.0 99
比較例2
比較例1において、TEAが0.036g(0.356ミリモル;FA-6に対して1.30モル%)用いられた。
反応時間(時間) 転化率(%)
0.5 64
1.0 73
6.0 99
比較例3
実施例1において、DBUが用いられなかった。
反応時間(時間) 転化率(%)
3.0 11
21.5 61
24.0 64
30.0 74
45.5 85
53.0 86
69.5 90
実施例3
実施例1において、DBU量を種々変化させて反応を行った。
g ミリモル モル% 反応時間(hr) 転化率(%)
0.020 0.134 0.488 0.2 95
0.020 0.134 0.488 0.3 96
0.041 0.268 0.976 0.5 100
0.143 0.938 3.415 0.5 95
実施例4〜8
実施例3において、FA-6の代りに種々の含フッ素アルコールを用い、1モル%程度のDBU使用割合で0.5時間反応を行った。なお、FA-8およびDTFA103は固体状のため、グライム(1,2-ジメチキシエタン)30mlが溶媒として用いられた。得られた結果は、実施例3の結果と共に、次の表に示される。
FA-4:CF3(CF2)3OH
FA-8:CF3(CF2)7OH
DTFA103:CF3(CF2)3CH2(CF2)5CH2CH2OH
C4F9(CH2CF2)(CF2CF2)2(CH2CH2)OH
PO3OH:CF3(CF2)2OCF(CF3)CF2OCF(CF3)CH2OH
HFIPA:CF3CH(OH)CF3
含フッ素アルコール カレンズAOI DBU 転化率
実施例 種類 ミリモル (ミリモル) (モル%) (%)
4 FA-4 32.5 32.0 1.03 100
3 FA-6 27.5 28.8 0.98 100
5 FA-8 30.2 32.0 1.00 100
6 DTFA103 18.9 20.0 0.88 100
7 PO3OH 20.7 21.6 0.97 100
8 HFIPA 59.5 60.9 1.01 100
実施例9〜14
実施例4、3、5〜8において、イソシアナトアルキル(メタ)アクリレートとして、2-イソシアナトエチルアクリレートの代りに2-イソシアナトエチルメタクリレート(昭和電工製品カレンズMOI)が用いられた。得られた結果は、次の表に示される。
含フッ素アルコール カレンズMOI DBU 転化率
実施例 種類 ミリモル (ミリモル) (モル%) (%)
9 FA-4 32.5 31.8 1.03 92
10 FA-6 27.5 28.3 0.98 91
11 FA-8 15.1 15.5 1.11 100
12 DTFA103 18.9 19.8 0.88 100
13 PO3OH 20.7 21.2 0.97 100
14 HFIPA 59.5 59.3 1.01 100

Claims (6)

  1. 一般式
    Rf-A-OH 〔I〕
    (ここで、RfはO、SまたはN原子を含有し得る直鎖状または分岐状のパーフルオロアルキル基または該パーフルオロアルキル基のフッ素原子の一部が水素原子で置換されたポリフルオロアルキル基であり、Aは炭素数1〜6のアルキレン基である)で表わされる含フッ素アルコールとイソシアナトアルキル(メタ)アクリレート化合物とを、含窒素複素環式化合物触媒の存在下で反応させることを特徴とする含フッ素ウレタン(メタ)アクリレートの製造法。
  2. 一般式〔I〕で表わされる含フッ素アルコールが、一般式
    CpF2p+1(CH2)qOH 〔Ia〕
    または
    CpF2pH(CH2)qOH 〔Ia′〕
    (ここで、pは1〜10、qは0〜6である)で表わされる化合物である請求項1記載の含フッ素ウレタン(メタ)アクリレートの製造法。
  3. 一般式〔I〕で表わされる含フッ素アルコールが、一般式
    CnF2n+1(CH2CF2)a(CF2CF2)b(CH2CH2)cOH 〔IIa〕
    (ここで、nは1〜6、aは1〜4、bは0〜3、cは1〜3である)で表わされる化合物である請求項1記載の含フッ素ウレタン(メタ)アクリレートの製造法。
  4. 一般式〔I〕で表わされる含フッ素アルコールが、一般式
    CmF2m+1O〔CF(CF3)CF2O〕dCF(CF3)(CH2)eOH 〔IIIa〕
    (ここで、mは1〜3、dは0〜100、eは1〜3である)で表わされる化合物である請求項1記載の含フッ素ウレタン(メタ)アクリレートの製造法。
  5. 含窒素複素環式化合物触媒が含フッ素アルコールに対して0.3〜2.0モル%の割合で用いられる請求項1記載の含フッ素ウレタン(メタ)アクリレートの製造法。
  6. 含窒素複素環式化合物が1,8-ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデク-7-エン、N,N-ジメチル-4-アミノピリジンまたは2,6-ルチジンである請求項1または5記載の含フッ素ウレタン(メタ)アクリレートの製造法。
JP2014107841A 2014-05-26 2014-05-26 含フッ素ウレタン(メタ)アクリレートの製造法 Active JP6326966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014107841A JP6326966B2 (ja) 2014-05-26 2014-05-26 含フッ素ウレタン(メタ)アクリレートの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014107841A JP6326966B2 (ja) 2014-05-26 2014-05-26 含フッ素ウレタン(メタ)アクリレートの製造法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015224187A true JP2015224187A (ja) 2015-12-14
JP2015224187A5 JP2015224187A5 (ja) 2017-07-20
JP6326966B2 JP6326966B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=54841225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014107841A Active JP6326966B2 (ja) 2014-05-26 2014-05-26 含フッ素ウレタン(メタ)アクリレートの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6326966B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110981756A (zh) * 2019-11-25 2020-04-10 三明学院 一种六氟异丙基丙烯酸酯类单体及其制备方法
DE102019106081A1 (de) * 2019-03-11 2020-09-17 Joanneum Research Forschungsgesellschaft Mbh Oligomere Hexafluorpropylenoxidderivate

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187655A (ja) * 1984-10-01 1986-05-06 チバ‐ガイギー アーゲー 新規フルオロアルキル‐カルバミル(メタ)アクリレート、その製造法、それからなるポリマーおよび該ポリマーを使用する繊維の処理方法
JPH04261132A (ja) * 1990-08-15 1992-09-17 Ciba Geigy Ag トリス−パーフルオロアルキル末端ネオペンチルアルコールおよびその誘導体
JPH0525114A (ja) * 1990-02-27 1993-02-02 Hoechst Ag エチレン系不飽和の弗素含有ウレタン誘導体およびそ の製造方法
JPH07502985A (ja) * 1991-09-30 1995-03-30 ゼネカ・リミテッド 殺菌剤
JP2001131182A (ja) * 1999-10-28 2001-05-15 Adir 新規9−(3,5−ジメトキシフェニル)−5,8,8a,9−テトラヒドロフロ〔3′,4′:6,7〕ナフト〔2,3−d〕〔1,3〕ジオキソール−6(5aH)−オン化合物、これらの製造方法及びこれらを含む医薬組成物
WO2007105633A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Unimatec Co., Ltd. ポリフルオロアルキルアルコールまたはその(メタ)アクリル酸誘導体およびそれらの製造法
JP2008038015A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Yunimatekku Kk 含フッ素ポリエーテル(メタ)アクリレートおよびその製造法
WO2009034773A1 (ja) * 2007-09-10 2009-03-19 Unimatec Co., Ltd. 含フッ素重合体およびこれを有効成分とする表面改質剤
WO2009087981A1 (ja) * 2008-01-11 2009-07-16 Kri Inc. 重合性化合物及びこの製造方法
WO2012035942A1 (ja) * 2010-09-14 2012-03-22 ユニマテック株式会社 新規含フッ素ビニルエーテル化合物およびその製造法
WO2013191252A1 (ja) * 2012-06-20 2013-12-27 日産化学工業株式会社 新規重合性化合物及びその製造方法
JP2014019667A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Nagoya Institute Of Technology モノフルオロメチル基を有するヘテロ原子含有5員環化合物と不活性なc−f結合切断を鍵反応とするその製造方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187655A (ja) * 1984-10-01 1986-05-06 チバ‐ガイギー アーゲー 新規フルオロアルキル‐カルバミル(メタ)アクリレート、その製造法、それからなるポリマーおよび該ポリマーを使用する繊維の処理方法
JPH0525114A (ja) * 1990-02-27 1993-02-02 Hoechst Ag エチレン系不飽和の弗素含有ウレタン誘導体およびそ の製造方法
JPH04261132A (ja) * 1990-08-15 1992-09-17 Ciba Geigy Ag トリス−パーフルオロアルキル末端ネオペンチルアルコールおよびその誘導体
JPH07502985A (ja) * 1991-09-30 1995-03-30 ゼネカ・リミテッド 殺菌剤
JP2001131182A (ja) * 1999-10-28 2001-05-15 Adir 新規9−(3,5−ジメトキシフェニル)−5,8,8a,9−テトラヒドロフロ〔3′,4′:6,7〕ナフト〔2,3−d〕〔1,3〕ジオキソール−6(5aH)−オン化合物、これらの製造方法及びこれらを含む医薬組成物
WO2007105633A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Unimatec Co., Ltd. ポリフルオロアルキルアルコールまたはその(メタ)アクリル酸誘導体およびそれらの製造法
JP2008038015A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Yunimatekku Kk 含フッ素ポリエーテル(メタ)アクリレートおよびその製造法
WO2009034773A1 (ja) * 2007-09-10 2009-03-19 Unimatec Co., Ltd. 含フッ素重合体およびこれを有効成分とする表面改質剤
WO2009087981A1 (ja) * 2008-01-11 2009-07-16 Kri Inc. 重合性化合物及びこの製造方法
WO2012035942A1 (ja) * 2010-09-14 2012-03-22 ユニマテック株式会社 新規含フッ素ビニルエーテル化合物およびその製造法
WO2013191252A1 (ja) * 2012-06-20 2013-12-27 日産化学工業株式会社 新規重合性化合物及びその製造方法
JP2014019667A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Nagoya Institute Of Technology モノフルオロメチル基を有するヘテロ原子含有5員環化合物と不活性なc−f結合切断を鍵反応とするその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019106081A1 (de) * 2019-03-11 2020-09-17 Joanneum Research Forschungsgesellschaft Mbh Oligomere Hexafluorpropylenoxidderivate
CN113748144A (zh) * 2019-03-11 2021-12-03 约阿内研究有限责任公司 低聚六氟环氧丙烷衍生物
JP2022524160A (ja) * 2019-03-11 2022-04-27 ヨアノイム リサーチ フォルシュングスゲゼルシャフト エムベーハー オリゴマーヘキサフルオロプロピレンオキシド誘導体
JP7301999B2 (ja) 2019-03-11 2023-07-03 ヨアノイム リサーチ フォルシュングスゲゼルシャフト エムベーハー オリゴマーヘキサフルオロプロピレンオキシド誘導体
DE102019106081B4 (de) 2019-03-11 2024-05-08 Joanneum Research Forschungsgesellschaft Mbh Oligomere Hexafluorpropylenoxidderivate
CN110981756A (zh) * 2019-11-25 2020-04-10 三明学院 一种六氟异丙基丙烯酸酯类单体及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6326966B2 (ja) 2018-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5292680B2 (ja) 含フッ素ポリエーテル(メタ)アクリレートおよびその製造法
CA2669650A1 (en) A process for producing isocyanates
BRPI0601355A (pt) método para produzir poliuretana espumada, e método para catalisar uma reação emtre um composto isocianato orgánico e um composto contendo hidrogênio ativo
JP2008038015A5 (ja)
RU2016113711A (ru) Покрытия для волокна с низким модулем юнга и высокой прочностью на отрыв
TWI515178B (zh) Production method of amine formate compound, amine formate compound, and method for producing isocyanate compound using the same
JP6326966B2 (ja) 含フッ素ウレタン(メタ)アクリレートの製造法
US20180354885A1 (en) Carboxylic acid ester production method
JP2008544041A5 (ja)
JP2010043262A5 (ja)
JP2007039387A (ja) 二酸化炭素固定化によるアルキル基あるいはアリール基を有するカーボネートの製造方法
JP2016141788A (ja) ポリイソシアネート組成物、塗料組成物、及び塗膜
JP5110944B2 (ja) 新規な架橋性のエーテル系含フッ素化合物およびその製造方法
JP2017137511A (ja) 含フッ素エーテル化合物の製造方法および含フッ素エーテル化合物
JP6025476B2 (ja) エチレン性不飽和基含有イソシアネート化合物の製造方法
JP2010241831A (ja) 含フッ素ポリエーテルカルボン酸エステル
JP2012525438A5 (ja)
JP2015224187A5 (ja)
JP6428677B2 (ja) 有機ケイ素化合物およびそれを含む硬化性組成物
JP4766296B2 (ja) フッ素化アルキル基含有(メタ)アクリレートの製造方法
JP6229663B2 (ja) カーボネート化合物の製造方法
JP2017088664A (ja) リフレクター及び光半導体装置
CN106232575B (zh) 具有聚合性官能团和氟原子团的羧酸酯·氨基甲酸酯化合物及其制造方法
JP6523897B2 (ja) 含フッ素カルボン酸化合物
CN107406587B (zh) 全氟聚醚的还原方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6326966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250