JP2015207549A - 分離板およびこれを含む燃料電池 - Google Patents

分離板およびこれを含む燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2015207549A
JP2015207549A JP2014246764A JP2014246764A JP2015207549A JP 2015207549 A JP2015207549 A JP 2015207549A JP 2014246764 A JP2014246764 A JP 2014246764A JP 2014246764 A JP2014246764 A JP 2014246764A JP 2015207549 A JP2015207549 A JP 2015207549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
reaction
channel
reaction surface
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014246764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6890916B2 (ja
Inventor
チン、サン、ムン
Sang Mun Jin
ヤン、ユ、チャン
Yoo Chang Yang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2015207549A publication Critical patent/JP2015207549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6890916B2 publication Critical patent/JP6890916B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0232Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/026Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant characterised by grooves, e.g. their pitch or depth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • H01M8/0254Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form corrugated or undulated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】反応気体の流れを均等に配分させることができるだけでなく、水分の過多凝縮による瞬間的な水分流入のような外部かく乱状態でも、安定した燃料電池の作動を可能にする分離板の提供。
【解決手段】開示された燃料電池用分離板50は、膜−電極アセンブリの両面に備えられ、反応気体を膜−電極アセンブリに供給するもので、膜−電極アセンブリに対応する反応面に形成される伝導性を有する微細多孔体60と、反応気体を流出入させる入口マニホールド50及び出口マニホールド52に連結し、反応気体を反応面53に誘導するチャンネル部とを含む燃料電池。
【選択図】図2

Description

本発明は、燃料電池システムの燃料電池スタックに関し、より詳しくは、微細多孔体構造を適用した分離板およびこれを含む燃料電池に関する。
既知のように、燃料電池は、水素と酸素の電気化学的な反応を通じて電気エネルギーを発生させる単位セルからなる。このような燃料電池は、膜−電極アセンブリ(MEA:Membrane−Electrode Assembly)を挟んでその両側に分離板を配置して構成される。
分離板には、燃料と空気としての反応気体を膜−電極アセンブリにそれぞれ供給する反応流路と、冷却水を流通させる冷却流路とを形成している。膜−電極アセンブリの両面には、反応気体を拡散させるための気体拡散層を形成している。
ここで、燃料電池の性能を極大化させるためには、分離板の反応流路の間隔を稠密にして気体拡散層および膜−電極アセンブリの面圧を均一にし、気体拡散層が反応全面にわたって一定の透過性を有するようにしなければならない。
しかし、分離板の成形段階で発生する各種の不良を防止するためには、分離板の反応流路の間隔を減らすことに限界があり、このような現実的な問題によって次のような燃料電池の性能低下の要因が発生する。
第一、反応流路の間隔が大きい場合は、分離板と気体拡散層が接触するランド面に応力が集中する。これにより、気体拡散層の多孔性構造が破壊されて反応気体の透過性が悪くなり、反応気体の拡散性能および生成水の排出性能を低下させる。また、反応流路が形成された面の場合は、応力が低くて気体拡散層が分離板の流路部に突出して、流体の流動性を低下させ得る。
第二、分離板のランド部によって気体拡散層の構造が破壊され、その破壊された部分では、カーボンファイバーが膜−電極アセンブリの電極層まで浸透するようになって電極層を損傷し得る。
第三、気体拡散層が露出されている流路部の場合は、反応気体の供給が円滑で化学反応は活発であるが、気体拡散層および膜−電極アセンブリ間の面圧不足で接触抵抗が増加して、反応によって生成された電子の移動を難しくし得る。
このような問題点を改善するために、従来技術では、金属薄板に微細ホールなどの多孔構造とチャンネルを形成して、3次元の多孔構造を有する成形多孔体を使用している。
さらに、従来技術では、反応流路を有する分離板の代わりに面圧を均等に分散させ、反応気体の拡散および生成水の排出性能を向上させることができる微細多孔構造体を挿入する方法を使用している。
これは、メタルフォーム(Metal foam)およびワイヤーメッシュ(wire mesh)等のような微細多孔構造体が開口率が高く、気体拡散層を均一に圧縮させる面圧分散の役割をするからである。
その中でもメタルフォームは、金属材料の内部に数多くの気泡が互いに連結された形態でなることにより、流体の通過が容易であり、単位体積当たりの表面積比が高く、強度に優れ、燃料電池用の分離板素材として適合である。
しかし、従来技術で前記メタルフォームの最も大きい短所は、内部気泡がランダムに連結しているため、反応気体および生成水の流れが制御できず、反応全面を効率的に利用することができないということである。
また、従来技術では、分離板に微細多孔構造体を適用するので、分離板の内部にかかる差圧が非常に高くて、燃料電池システムの寄生電力が増加し、燃料電池の体積が増加して、燃料電池の内部の水分(凝縮水)が過飽和状態で微細気孔が詰まり易いので、燃料電池の運転安全性を低下させ得る。
この背景技術の部分に記載された事項は、発明の背景に対する理解を増進させるために作成されたもので、この技術が属する分野における通常の知識を有する者に既に知られた従来技術でない事項を含むことができる。
本発明の実施例は、微細多孔構造体を適用しながら反応気体の流れを均等に配分させることができるだけでなく、水分の過多凝縮による瞬間的な水分流入のような外部かく乱状態でも、安定した燃料電池の作動が可能な分離板およびこれを含む燃料電池を提供する。
本発明の実施例に係る燃料電池用分離板は、膜−電極アセンブリの両面に備えられ、反応気体を前記膜−電極アセンブリに供給するもので、前記膜−電極アセンブリに対応する反応面に形成される伝導性を有する微細多孔体と、前記反応気体を流出入させる入口マニホールドおよび出口マニホールドに連結し、反応気体を前記反応面に誘導するチャンネル部とを含むことができる。
また、本発明の実施例に係る前記燃料電池用分離板において、前記チャンネル部は、前記入口マニホールドおよび出口マニホールドから前記反応面に拡散するチャンネルを形成することができる。
また、本発明の実施例に係る前記燃料電池用分離板において、前記チャンネル部は、前記入口マニホールドおよび出口マニホールドから前記反応面に連結するチャンネルを形成することができる。
また、本発明の実施例に係る前記燃料電池用分離板において、前記チャンネルは、前記入口マニホールドおよび出口マニホールドの一方から他方にいくほど長さが次第に長くなり、前記反応面に連結することができる。
また、本発明の実施例に係る前記燃料電池用分離板において、前記チャンネルの間には、リブが突出形成されることができる。
また、本発明の実施例に係る前記燃料電池用分離板は、前記反応面に形成され、前記微細多孔体を複数個に分割する隔壁を含むことができる。
また、本発明の実施例に係る前記燃料電池用分離板において、前記隔壁は、前記反応面の反対側面に凹溝として形成され、前記反応面に突出して形成されることができる。
また、本発明の実施例に係る前記燃料電池用分離板において、前記凹溝は、冷却媒体を流動させる冷却通路として形成されることができる。
また、本発明の実施例に係る前記燃料電池用分離板において、前記チャンネル部は、前記入口マニホールドおよび出口マニホールドから前記反応面に連結するチャンネルを形成し、前記チャンネルの間にリブを形成することができる。
また、本発明の実施例に係る前記燃料電池用分離板において、前記反応面には、前記微細多孔体を複数個のパートに分割する隔壁が形成されることができる。
また、本発明の実施例に係る前記燃料電池用分離板において、前記隔壁は、前記リブと連結され、前記反応面を複数個の反応領域に区画することができる。
また、本発明の実施例に係る前記燃料電池用分離板において、前記隔壁は、前記チャンネルを前記各反応領域と連結する複数個のチャンネル群に区画することができる。
そして、本発明の実施例に係る燃料電池は、膜−電極アセンブリと、前記膜−電極アセンブリの両面に備えられる分離板と、前記膜−電極アセンブリに対応する前記分離板の反応面に形成され、反応気体を前記膜−電極アセンブリに供給する伝導性を有する微細多孔体とを含み、前記分離板は、前記反応気体を流出入させる入口および出口マニホールドと、前記入口マニホールドおよび出口マニホールドと連結し、反応気体を前記反応面に誘導するチャンネル部とを含むことができる。
また、本発明の実施例に係る前記燃料電池において、前記チャンネル部は、前記入口マニホールドおよび出口マニホールドから前記反応面に拡散するチャンネルを形成することができる。
また、本発明の実施例に係る前記燃料電池において、前記チャンネルは、前記入口マニホールドおよび出口マニホールドの一方から他方にいくほど長さが次第に長くなり、前記反応面に連結することができる。
また、本発明の実施例に係る前記燃料電池において、前記チャンネル部は、前記チャンネルの間にリブを形成することができる。
また、本発明の実施例に係る前記燃料電池において、前記分離板の反応面には、前記微細多孔体を複数個に分割する隔壁が形成されることができる。
また、本発明の実施例に係る前記燃料電池において、前記隔壁は、前記反応面の反対面に凹溝として形成され、前記反応面に突出して形成されることができる。
また、本発明の実施例に係る前記燃料電池において、前記凹溝は、冷却媒体を流動させる冷却通路として形成されることができる。
また、本発明の実施例に係る前記燃料電池において、前記分離板の反応面には、前記微細多孔体を複数個のパートに分割する隔壁が形成されることができる。
また、本発明の実施例に係る前記燃料電池において、前記隔壁は、前記リブと連結され、前記反応面を複数個の反応領域に区画することができる。
また、本発明の実施例に係る前記燃料電池において、前記隔壁は、前記チャンネルを前記各反応領域と連結する複数個のチャンネル群に区画することができる。
本発明の実施例は、分離板のチャンネル部を通じて反応気体を反応面の微細多孔体に均一に分布させ、燃料電池の性能向上を図ることができる。
さらに、本発明の実施例では、隔壁によって分離板の反応面を複数個の反応領域に区画し、微細多孔体を反応領域に形成される複数個のパートに分割し、チャンネル部のチャンネルをそれぞれの反応領域と連結する複数個のチャンネル群に区画することができる。
そこで、本発明の実施例では、反応気体を微細多孔体に持続的に均一に分布させることができ、凝縮水の過多流入のような瞬間的な外部かく乱でも燃料電池の安定した性能維持が可能であり、反応によって生成された生成水の部分的な傾きによって反応気体の流動渋滞が発生することを防止することができる。
また、本発明の実施例では、隔壁を形成する凹溝を冷却媒体を流動させる冷却通路として活用することができるので、燃料電池の冷却効率を増大させることができる。
この図面は、本発明の例示的な実施例を説明することに参照するためのものであるので、本発明の技術的思想を添付の図面に限定して解釈してはならない。
本発明の実施例に係る燃料電池を示した一部断面構成図である。 本発明の実施例に係る燃料電池用分離板を示した平面構成図である。 本発明の実施例に係る燃料電池用分離板の一部を拡大した図面である。 本発明の実施例に係る燃料電池の作用効果を説明するためのグラフである。 本発明の実施例に係る燃料電池の作用効果を説明するためのグラフである。
以下、添付の図面を参考として本発明の実施例について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳しく説明する。本発明は、様々な異なる形態に具現されることができ、ここで説明する実施例に限定されない。
本発明を明確に説明するために、説明と関係ない部分は省略し、明細書全体にわたって同一または類似の構成要素については同一の参照符号を付けた。
図面に示した各構成要素の大きさおよび厚さは、説明の便宜のために任意に示したので、本発明が必ずしも図面に示されたものに限定されず、様々な部分および領域を明確に表現するために厚さを拡大して示した。
そして、下記の詳細な説明で構成要素の名称を第1、第2等に区分したことは、その構成要素が同一の関係であり、これを区分するためであり、下記の説明で必ずしもその順序に限定されるものではない。
明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」というとき、これは、特に反対する記載がない限り、他の構成要素を除外するのではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
また、明細書に記載された「…ユニット」、「…手段」、「…部」、「…部材」等の用語は、少なくとも一つの機能や動作をする包括的な構成の単位を意味する。
図1は、本発明の実施例に係る燃料電池を示した一部断面構成図である。
図1を参照すると、本発明の実施例に係る燃料電池100は、燃料としての水素ガスおよび酸化剤ガスとしての空気(以下、「反応気体」という)の提供を受けて、水素と酸素の電気化学的な反応を通じて電気エネルギーを発生させる単位セルからなる。
このような燃料電池100は、多数枚で連続的に積層され、燃料電池スタックで構成され、反応副産物として熱を発生させ、凝縮水としての生成水を排出する。
例えば、燃料電池100は、膜−電極アセンブリ(MEA:Membrane−Electrode Assembly)10と、膜−電極アセンブリ10の両面にそれぞれ形成される気体拡散層30と、気体拡散層30に密着して配置される分離板50とを含む。
上記で膜−電極アセンブリ10は、電解質膜を挟んでその電解質膜の一面にアノード電極層を形成し、その電解質膜の他面にカソード電極層を形成する。
アノード電極層は、水素ガスとしての反応気体を酸化反応させて電子と水素イオンに分離させ、電解質膜は、水素イオンをカソード電極層に移動させる機能をする。
カソード電極層は、アノード電極層から受けた電子、水素イオン、および別途に提供される空気としての反応気体を還元反応させて水分および熱を生成する機能をする。
上記で気体拡散層30は、分離板50を通じて供給される反応気体を膜−電極アセンブリのアノード電極層およびカソード電極層に拡散させ、電気伝導性を有し、アノード電極層およびカソード電極層上に形成される。
上記で分離板50は、反応気体を気体拡散層30を通じて膜−電極アセンブリ10に供給し、電気伝導性を有した素材からなる。
前記分離板50は、両側周縁に反応気体を流出入させる入口マニホールド51および出口マニホールド52をそれぞれ形成する。そして、分離板50は、気体拡散層30に対応する領域で、入口マニホールド51および出口マニホールド52と連結する反応面53を形成している。
上記では、本発明の実施例に係る燃料電池100として、気体拡散層30を含んでいるものと説明されているが、本発明が必ずしもこれに限定されるものではなく、気体拡散層30を削除した燃料電池100に適用することもできる。しかし、以下では、燃料電池100として気体拡散層30を含むものを例示して説明することとする。
本発明の実施例に係る燃料電池用分離板50は、膜−電極アセンブリ10に対する面圧を均等に分散させ、反応気体の拡散および生成水の排出性を向上させることができる構造からなる。
また、本発明の実施例は、反応気体の流れを均等に配分させることができるだけでなく、水分の過多凝縮による瞬間的な水分流入のような外部かく乱状態でも安定した燃料電池の作動を可能にする燃料電池用分離板50を提供する。
図2は、本発明の実施例に係る燃料電池用分離板を示した平面構成図であり、図3は、本発明の実施例に係る燃料電池用分離板の一部を拡大した図面である。
図1乃至図3を参照すると、本発明の実施例に係る燃料電池用分離板50は、基本的に微細多孔体60とチャンネル部70とを含んでいる。
本発明の実施例において、微細多孔体60は、反応気体を気体拡散層30を通じて膜−電極アセンブリ10に供給し、上記で言及した反応面53に形成される。
微細多孔体60は、所定の開口率(当業界では「気孔率」という)を有したメタルフォームで形成される。例えば、微細多孔体60は、電気伝導性に優れた銀、銅、金、アルミニウム、タングステン、亜鉛金属、および金属合金の中で選択されるいずれか一つの素材からなる。
このような微細多孔体60は、金属材料の内部に数多くの気泡が互いに連結されているため、反応気体と生成水の通過が容易であり、単位体積当たりの表面積比が高く、強度に優れているという利点がある。
本発明の実施例において、チャンネル部70は、反応気体の流れを反応面53の微細多孔体60に均等に配分させ、反応によって生成された生成水の部分的な傾き現象およびこれによる反応気体の流動渋滞を防止するためのものである。
また、チャンネル部70は、入口マニホールド51に流入される反応気体を反応面53の微細多孔体60に誘導し、その微細多孔体60を通過した反応気体を出口マニホールド52に容易に流出させる。
このようなチャンネル部70は、入口マニホールド51および出口マニホールド52と連結され、反応面53に連結するチャンネル71を含む。
チャンネル71は、入口マニホールド51および出口マニホールド52から反応面53に拡散する形状で、入口マニホールド51と反応面53との間および出口マニホールド52と反応面53との間にそれぞれ形成される。
例えば、チャンネル71は、入口マニホールド51および出口マニホールド52の一方から他方にいくほど長さが次第に長くなる形状を有し、反応面53と連結される。
ここで、チャンネル71の間にはリブ73が突出して形成され、これらのリブ73も、入口マニホールド51および出口マニホールド52の一方から他方にいくほど長さが次第に長くなる形状で形成される。
一方、本発明の実施例に係る燃料電池用分離板50は、反応面53に形成され、微細多孔体60を複数個に分割する隔壁80をさらに含む。
本発明の実施例において、隔壁80は、反応面53の反対面に凹溝81として形成され、その反応面53に突出して形成され、入口マニホールド51側から出口マニホールド52側に長く形成される。
つまり、隔壁80は、反応面53に突出形成され、その反応面53を複数個の反応領域55に区画し、微細多孔体60をそれぞれの反応領域55に形成される複数個のパート61に分割する。
それぞれの反応領域55は、入口マニホールド51および出口マニホールド52側のチャンネル71と連結し、隔壁80は、チャンネル部70のリブ73と連結される。
つまり、隔壁80は、入口マニホールド51側でチャンネル部70のリブ73と連結され、出口マニホールド52側でチャンネル部70のリブ73と連結される。
そこで、上記の隔壁80は、チャンネル部70のチャンネル71をそれぞれの反応領域55と連結する複数個のチャンネル群75に区画する。
このような隔壁80は、上記で言及したように、反応面53の反対面に凹溝81として形成され、その凹溝81は、燃料電池100の積層時に冷却媒体を流動させる冷却通路90として形成される。
つまり、多数枚の燃料電池100を積層して燃料電池スタックを構成する時、互いに隣接する燃料電池100の分離板50は、反応面53の反対面が互いに密着し、上記の冷却通路90は、その反対面の凹溝81が互いに合わされながら形成される。
以下、上記のように構成される本発明の実施例に係る燃料電池100の作用を前述した図面を参照して詳細に説明する。
先ず、本発明の実施例では、一側分離板50の入口マニホールド51に反応気体として水素ガスを供給し、他側分離板50の入口マニホールド51に反応気体として空気を供給する。
以下、反応気体は、チャンネル部70のチャンネル71を通じて拡散し、分離板50の反応面53に誘導され、その反応面53の微細多孔体60に均一に流入される。
ここで、反応気体は、チャンネル71のチャンネル群75を通じて拡散し、隔壁80によって区画された反応面53の反応領域55に誘導され、その反応領域55に区画形成された微細多孔体60のパート61に均一に流入される。
このような反応気体(水素ガスおよび空気)は、気体拡散層30を通じて拡散しながら膜−電極アセンブリ10のアノード電極層およびカソード電極層にそれぞれ供給され、該アノード電極層およびカソード電極層では、水素と酸素の電気化学的な反応によって電気エネルギーを発生させ、熱と凝縮水としての生成水を生成する。
そして、微細多孔体60のパート61を通過した反応気体は、チャンネル部70のチャンネル71を通じて出口マニホールド52に容易に排出される。
一方、本発明の実施例において、上記のように水素と酸素の電気化学的な反応によって発生する熱は、互いに隣接する燃料電池100の分離板50の間の冷却通路90を通じて流動する冷却媒体によって冷却される。
これまで説明したように、本発明の実施例に係る燃料電池100によると、分離板50のチャンネル部70を通じて反応気体を反応面53の微細多孔体60に均一に分布させることができる。
また、本発明の実施例では、隔壁80によって分離板50の反応面53を複数個の反応領域55に区画し、微細多孔体60を反応領域55に形成される複数個のパート61に分割し、チャンネル部70のチャンネル71をそれぞれの反応領域55と連結する複数個のチャンネル群75に区画する。
従って、本発明の実施例では、反応気体を微細多孔体60に持続的に均一に分布させることができ、凝縮水の過多流入のような瞬間的な外部かく乱でも燃料電池の安定した性能維持が可能であり、反応によって生成された生成水の部分的な傾きによって反応気体の流動渋滞が発生することを防止することができる。
そして、本発明の実施例では、隔壁80を形成する凹溝81を冷却媒体を流動させる冷却通路90として活用することができるので、燃料電池の冷却効率を増大させることができる。
以下、本発明の実施例に係る燃料電池100の作用効果を図4および図5を参照して詳しく説明する。
図4は、微細多孔体のみを適用した従来技術としての比較例と、微細多孔体と共にチャンネル部を適用した本発明の実施例1と、微細多孔体およびチャンネル部と共に隔壁を適用した本発明の実施例2に対する燃料電池の性能評価の結果を示したグラフである。
図4のように、本発明の実施例1では、比較例に比べて最高出力区間で燃料電池の性能が15%増加したことが分かり、本発明の実施例2では、比較例に比べて最高出力区間で燃料電池の性能が20%増加したことが分かる。
そして、図5は、上記のような比較例と本発明の実施例2に対するセル運転安定性の評価結果を示したグラフである。
図5のように、一定の燃料電池負荷状態でセル外部から瞬間的に凝縮水を流入させた時の比較例と実施例2のセル電圧の動きを比較すると、本発明の実施例2では、比較例に比べて安定したセルの動きを表しているが、これは、外部から流入した凝縮水がセル内に均等に流入することで瞬間的なセル電圧の降下が緩和されるためである。
以上を通じて本発明の好ましい実施例について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、特許請求の範囲と発明の詳細な説明および添付の図面の範囲内で多様に変形して実施することが可能であり、これも本発明の範囲に属することは当然である。
10:膜−電極アセンブリ
30:気体拡散層
50:分離板
51:入口マニホールド
52:出口マニホールド
53:反応面
55:反応領域
60:微細多孔体
61:パート
70:チャンネル部
71:チャンネル
73:リブ
75:チャンネル群
80:隔壁
81:凹溝
90:冷却通路

Claims (18)

  1. 膜−電極アセンブリと、前記膜−電極アセンブリの両面に備えられる分離板とを含む燃料電池において、
    前記膜−電極アセンブリに対応する前記分離板の反応面に形成され、反応気体を前記膜−電極アセンブリに供給する伝導性を有する微細多孔体を含み、
    前記分離板は、前記反応気体を流出入させる入口および出口マニホールドと、前記入口マニホールドおよび出口マニホールドと連結し、反応気体を前記反応面に誘導するチャンネル部とを含むことを特徴とする燃料電池。
  2. 前記チャンネル部は、前記入口マニホールドおよび出口マニホールドから前記反応面に拡散するチャンネルを形成することを特徴とする請求項1に記載の燃料電池。
  3. 前記チャンネルは、前記入口マニホールドおよび出口マニホールドの一方から他方にいくほど長さが次第に長くなり、前記反応面に連結することを特徴とする請求項2に記載の燃料電池。
  4. 前記チャンネル部は、前記チャンネルの間にリブを形成することを特徴とする請求項2に記載の燃料電池。
  5. 前記分離板の反応面には、前記微細多孔体を複数個に分割する隔壁が形成されることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池。
  6. 前記隔壁は、前記反応面の反対面に凹溝として形成され、前記反応面に突出して形成されることを特徴とする請求項5に記載の燃料電池。
  7. 前記凹溝は、冷却媒体を流動させる冷却通路として形成されることを特徴とする請求項6に記載の燃料電池。
  8. 前記分離板の反応面には、前記微細多孔体を複数個のパートに分割する隔壁が形成され、
    前記隔壁は、前記リブと連結され、前記反応面を複数個の反応領域に区画することを特徴とする請求項4に記載の燃料電池。
  9. 前記隔壁は、前記チャンネルを前記各反応領域と連結する複数個のチャンネル群に区画することを特徴とする請求項8に記載の燃料電池。
  10. 膜−電極アセンブリの両面に備えられ、反応気体を前記膜−電極アセンブリに供給する燃料電池用分離板において、
    前記膜−電極アセンブリに対応する反応面に形成される伝導性を有する微細多孔体と、
    前記反応気体を流出入させる入口マニホールドおよび出口マニホールドに連結し、反応気体を前記反応面に誘導するチャンネル部と、
    を含むことを特徴とする燃料電池用分離板。
  11. 前記チャンネル部は、前記入口マニホールドおよび出口マニホールドから前記反応面に拡散するチャンネルを形成することを特徴とする請求項10に記載の燃料電池用分離板。
  12. 前記チャンネル部は、前記入口マニホールドおよび出口マニホールドから前記反応面に連結するチャンネルを形成し、
    前記チャンネルは、前記入口マニホールドおよび出口マニホールドの一方から他方にいくほど長さが次第に長くなり、前記反応面に連結することを特徴とする請求項10に記載の燃料電池用分離板。
  13. 前記チャンネルの間には、リブが突出形成されることを特徴とする請求項11または12に記載の燃料電池用分離板。
  14. 前記反応面に形成され、前記微細多孔体を複数個に分割する隔壁を含む請求項10に記載の燃料電池用分離板。
  15. 前記隔壁は、前記反応面の反対側面に凹溝として形成され、前記反応面に突出すことを特徴とする請求項14に記載の燃料電池用分離板。
  16. 前記凹溝は、冷却媒体を流動させる冷却通路として形成されることを特徴とする請求項15に記載の燃料電池用分離板。
  17. 前記チャンネル部は、前記入口マニホールドおよび出口マニホールドから前記反応面に連結するチャンネルを形成し、前記チャンネルの間にリブを形成し、
    前記反応面には、前記微細多孔体を複数個のパートに分割する隔壁が形成され、
    前記隔壁は、前記リブと連結され、前記反応面を複数個の反応領域に区画することを特徴とする請求項10に記載の燃料電池用分離板。
  18. 前記隔壁は、前記チャンネルを前記各反応領域と連結する複数個のチャンネル群に区画することを特徴とする請求項17に記載の燃料電池用分離板。
JP2014246764A 2014-04-22 2014-12-05 分離板およびこれを含む燃料電池 Active JP6890916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140048240A KR101664035B1 (ko) 2014-04-22 2014-04-22 분리판 및 이를 포함하는 연료전지
KR10-2014-0048240 2014-04-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015207549A true JP2015207549A (ja) 2015-11-19
JP6890916B2 JP6890916B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=54250075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014246764A Active JP6890916B2 (ja) 2014-04-22 2014-12-05 分離板およびこれを含む燃料電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9680165B2 (ja)
JP (1) JP6890916B2 (ja)
KR (1) KR101664035B1 (ja)
CN (1) CN105006582B (ja)
DE (1) DE102015205227A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180034787A (ko) * 2016-09-27 2018-04-05 현대자동차주식회사 연료전지 단위셀

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101724972B1 (ko) * 2015-12-15 2017-04-10 현대자동차주식회사 연료전지 셀
JP6570587B2 (ja) * 2017-09-07 2019-09-04 本田技研工業株式会社 燃料電池用セパレータ及び発電セル
KR102518237B1 (ko) * 2017-12-18 2023-04-07 현대자동차주식회사 연료전지용 단위셀
KR102579354B1 (ko) * 2018-05-14 2023-09-18 현대자동차주식회사 연료전지용 분리판
KR102112415B1 (ko) * 2018-10-26 2020-05-18 일도에프엔씨(주) 연료 전지용 분리판 유닛
KR20210007730A (ko) 2019-07-12 2021-01-20 현대자동차주식회사 연료전지 스택
KR102525953B1 (ko) * 2021-01-13 2023-04-26 테라릭스 주식회사 연료전지 애노드 분리판
KR20230026853A (ko) 2021-08-18 2023-02-27 현대자동차주식회사 연료전지용 분리판

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005293944A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Toyota Motor Corp 燃料電池
WO2010150628A1 (ja) * 2009-06-25 2010-12-29 本田技研工業株式会社 燃料電池
JP2011076973A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
US20110165500A1 (en) * 2010-05-11 2011-07-07 Ford Global Technologies, Llc. Fuel cell stack that promotes generally uniform flow therein
JP2012099333A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Hitachi Ltd 燃料電池用セパレータ及びこれを用いた燃料電池

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6878477B2 (en) 2001-05-15 2005-04-12 Hydrogenics Corporation Fuel cell flow field plate
US20040151960A1 (en) 2003-01-31 2004-08-05 Rock Jeffrey Allan Flow restrictors in fuel cell flow-field
JP2006147309A (ja) 2004-11-18 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池
JP5015460B2 (ja) * 2006-01-05 2012-08-29 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の製造方法
KR100993638B1 (ko) * 2007-07-20 2010-11-10 현대자동차주식회사 연료전지용 금속분리판
JP2009076294A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用セパレータ
JP2010015725A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Toyota Motor Corp 燃料電池および燃料電池用セパレータ
WO2011045889A1 (ja) * 2009-10-13 2011-04-21 パナソニック株式会社 燃料電池及びその製造方法
JP2011170989A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Sanyo Special Steel Co Ltd 燃料電池用セパレータ
JPWO2013005859A1 (ja) 2011-07-07 2015-02-23 東レ・ダウコーニング株式会社 オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
KR20130065171A (ko) * 2011-12-09 2013-06-19 현대자동차주식회사 분리판 및 이를 포함하는 연료 전지
JP5944771B2 (ja) * 2012-07-20 2016-07-05 山陽特殊製鋼株式会社 燃料電池用セパレータ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005293944A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Toyota Motor Corp 燃料電池
WO2010150628A1 (ja) * 2009-06-25 2010-12-29 本田技研工業株式会社 燃料電池
JP2011076973A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
US20110165500A1 (en) * 2010-05-11 2011-07-07 Ford Global Technologies, Llc. Fuel cell stack that promotes generally uniform flow therein
JP2012099333A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Hitachi Ltd 燃料電池用セパレータ及びこれを用いた燃料電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180034787A (ko) * 2016-09-27 2018-04-05 현대자동차주식회사 연료전지 단위셀
KR101976901B1 (ko) * 2016-09-27 2019-05-13 현대자동차주식회사 연료전지 단위셀

Also Published As

Publication number Publication date
JP6890916B2 (ja) 2021-06-18
CN105006582B (zh) 2019-08-13
KR101664035B1 (ko) 2016-10-10
US9680165B2 (en) 2017-06-13
DE102015205227A1 (de) 2015-10-22
US20150303492A1 (en) 2015-10-22
KR20150121959A (ko) 2015-10-30
CN105006582A (zh) 2015-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6890916B2 (ja) 分離板およびこれを含む燃料電池
KR100549683B1 (ko) 고체고분자형 연료전지 어셈블리, 연료전지스택, 및연료전지의 반응가스 공급방법
KR102531336B1 (ko) 전기 화학 셀에 사용하기 위한 유동장들
US20070298311A1 (en) Fuel cell separator
WO2012114432A1 (ja) 燃料電池
JP2006260919A (ja) 燃料電池
KR101755937B1 (ko) 연료전지용 분리판
JP2017516284A (ja) 電気化学セルと共に使用するための流れ場
JP4872252B2 (ja) 燃料電池
KR20100047513A (ko) 연료전지용 분리판
CN106887624B (zh) 燃料电池
JP2007141695A (ja) 燃料電池用流路板及び燃料電池
KR101315622B1 (ko) 분기유로를 이용한 연료전지 스택
KR20130065171A (ko) 분리판 및 이를 포함하는 연료 전지
KR101703575B1 (ko) 분리판 및 이를 포함하는 연료전지
JP2007220356A (ja) 固体高分子型燃料電池のセパレータ
JP2006269409A (ja) 固体酸化物形燃料電池
JP7284178B2 (ja) 燃料セルスタックに対するカソード流れ場分配
KR102034458B1 (ko) 연료전지 스택
JP5123824B2 (ja) 燃料電池スタックおよび燃料電池スタックの運転方法
JP5286070B2 (ja) 燃料電池セパレータ
KR102604253B1 (ko) 바이폴라 플레이트를 갖는 연료 전지 스택, 및 연료 전지 시스템
JP6403099B2 (ja) 燃料電池モジュール
JP2007234405A (ja) 燃料電池スタック
JP5286174B2 (ja) 燃料電池用セパレータ

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190710

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190710

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190718

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190719

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190809

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20190816

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200407

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200917

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201006

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20201223

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210310

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210330

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210427

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6890916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250