JP2015194419A - 渦電流探傷方法及び渦電流探傷装置 - Google Patents

渦電流探傷方法及び渦電流探傷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015194419A
JP2015194419A JP2014072769A JP2014072769A JP2015194419A JP 2015194419 A JP2015194419 A JP 2015194419A JP 2014072769 A JP2014072769 A JP 2014072769A JP 2014072769 A JP2014072769 A JP 2014072769A JP 2015194419 A JP2015194419 A JP 2015194419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
absolute value
signal
coil
eddy current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014072769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015194419A5 (ja
JP6170005B2 (ja
Inventor
小池 正浩
Masahiro Koike
正浩 小池
亮 西水
Akira Nishimizu
亮 西水
克己 井坂
Katsumi Isaka
克己 井坂
将史 成重
Masashi Narushige
将史 成重
潤一郎 長沼
Junichiro Naganuma
潤一郎 長沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi GE Nuclear Energy Ltd filed Critical Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Priority to JP2014072769A priority Critical patent/JP6170005B2/ja
Publication of JP2015194419A publication Critical patent/JP2015194419A/ja
Publication of JP2015194419A5 publication Critical patent/JP2015194419A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6170005B2 publication Critical patent/JP6170005B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

【課題】きず信号とリフトオフ信号を識別できる渦電流探傷方法及び渦電流探傷装置を提供する。
【解決手段】励磁コイル3、励磁コイル3に対して第1の並び方向に配置された検出コイル4a、及び励磁コイル3に対して第1の並び方向と交差する第2の並び方向に配置された検出コイル4bを有する渦電流探傷プローブ1を用いた渦電流探傷方法において、検出コイル4aの検出信号SAと検出コイル4bの検出信号SBとの差分を演算して差分信号SCを生成し、検出コイル4aの検出信号の絶対値|SA|及び検出コイル4bの検出信号の絶対値|SB|のうちの大きいほうの絶対値を差分信号の絶対値|SC|と比較して、差分信号の絶対値|SC|より小さい場合にきず有りと判定し、差分信号の絶対値|SC|より大きい場合にきず無しと判定する。
【選択図】図2

Description

本発明は、相互誘導形標準比較方式の渦電流探傷プローブを用いた渦電流探傷方法及び渦電流探傷装置に関する。
非破壊試験方法の一つである渦電流探傷方法は、渦電流探傷プローブの励磁コイルに励磁信号(交流)を印加して励磁し、プローブを導電性の被検査体に近づけ、電磁誘導によって被検査体に渦電流を誘起し、この渦電流の乱れ(若しくはそれに伴う磁束密度の乱れ)をプローブの検出コイルで検出する方法である(例えば特許文献1参照)。渦電流が被検査体の導電率や透磁率等で変化することから、被検査体のきず等を検知することが可能である。具体的には、例えば健全な標準試験片等に対して検出された基準検出信号を予め取得し、被検査体に対して検出された検出信号と基準検出信号との差分を画面上で表示する。検出信号の表示形態の一つとして、検出信号(電圧)を基準信号の位相と同じ成分(X成分)の電圧と90度異なる成分(Y成分)の電圧に分解してから、縦軸にX成分電圧又はY成分電圧をとり、横軸に時間又はプローブ位置をとって表示するものが知られている。そして、例えばX成分電圧又はY成分電圧が予め設定された閾値より大きい場合に、きずと判定する。
特開2008−8806号公報
渦電流探傷法では、きず以外の信号として、プローブと被検査体の表面との距離の変化に起因したリフトオフ信号も発生し、きず信号との識別が難しい場合がある。
本発明の目的は、きず信号とリフトオフ信号を識別できる渦電流探傷方法及び渦電流探傷装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、励磁コイル、前記励磁コイルに対して第1の並び方向に配置された第1の検出コイル、及び前記励磁コイルに対して前記第1の並び方向と交差する第2の並び方向に配置された第2検出コイルを有する渦電流探傷プローブを用いた渦電流探傷方法において、前記第1検出コイルの検出信号と前記第2検出コイルの検出信号との差分を演算して差分信号を生成し、前記第1検出コイルの検出信号の絶対値及び前記第2検出コイルの検出信号の絶対値のうちの大きいほうの絶対値を前記差分信号の絶対値と比較して、前記差分信号の絶対値より小さい場合にきず有りと判定し、前記差分信号の絶対値より大きい場合にきず無しと判定する。
上記目的を達成するために、本発明は、励磁コイル、前記励磁コイルに対して第1の並び方向に配置された第1の検出コイル、及び前記励磁コイルに対して前記第1の並び方向と交差する第2の並び方向に配置された第2検出コイルを有する渦電流探傷プローブを備えた渦電流探傷装置において、前記第1検出コイルの検出信号と前記第2検出コイルの検出信号との差分を演算して差分信号を生成する差分演算部と、前記第1検出コイルの検出信号の絶対値及び前記第2検出コイルの検出信号の絶対値のうちの大きいほうの絶対値を前記差分信号の絶対値と比較することにより、きずの有無を判定する比較判定部とを備え、前記比較判定部は、前記第1検出コイルの検出信号の絶対値及び前記第2検出コイルの検出信号の絶対値のうちの大きいほうの絶対値が前記差分信号の絶対値より小さい場合にきず有りと判定し、前記差分信号の絶対値より大きい場合にきず無しと判定する。
本発明によれば、きず信号とリフトオフ信号を識別できる。
本発明の一実施形態における渦電流探傷装置の構成を表す概略図である。 本発明の一実施形態における渦電流探傷方法の手順を表すフローチャートである。 本発明の一実施形態の動作を説明するための平面図及び側面図であり、きず信号を検出する場合を示す。 本発明の一実施形態における第1検出コイルの検出信号SA、第2検出コイルの検出信号SB、及び差分信号SCの具体例を表す図であり、きず信号である場合を示す。 本発明の一実施形態の動作を説明するための側面図であり、リフトオフ信号を検出する場合を示す。 本発明の一実施形態における第1検出コイルの検出信号SA、第2検出コイルの検出信号SB、及び差分信号SCの具体例を表す図であり、リフトオフ信号である場合を示す。 本発明の一変形例における渦電流探傷プローブの構成を表す概略図である。
本発明の一実施形態を、図面を参照しつつ説明する。
図1は、本実施形態における渦電流探傷装置の構成を表す概略図である。
本実施形態の渦電流探傷装置は、大別して、渦電流探傷プローブ1と、制御装置2とを備えている。
渦電流探傷プローブ1は、励磁コイル3と、励磁コイル3に対して第1の並び方向(図中左右方向)に配置された検出コイル4aと、励磁コイル3に対して第1の並び方向と交差する第2の並び方向(図中上下方向)に配置された検出コイル4bとを有している。なお、本実施形態では、第1の並び方向と第2の並び方向が直交する場合を例にとって示しているが、これに限られない。また、後述の図3(a)で示すように、励磁コイル3及び検出コイル4a,4bは、被検査体5の表面に沿って配置されるようになっている。また、励磁コイル3及び検出コイル4a,4bの軸方向が被検査体5の表面に対して垂直となっている。
制御装置2は、機能的構成として、励磁信号発生部6、検出信号処理部7a,7b、差分演算部8、比較判定部9、記憶部10、及び表示部11を備えている。
励磁信号発生部6は、プローブ1の励磁コイル3に励磁信号(交流)を印加する。これにより、励磁コイル3が励磁し、電磁誘導によって被検査体5に渦電流が誘起する。そして、きず等の要因による渦電流の変化(若しくはそれに伴う磁束密度の変化)が検出コイル4a,4bで検出され、検出信号として出力される。
検出信号処理部7aは、検出コイル4aからの検出信号に対し所定の処理を行い、検出信号処理部7bは、検出コイル4bからの検出信号に対し所定の処理を行う。詳細には、例えば、基準信号の位相と同じ成分(X成分)と90度異なる成分(Y成分)に分解する。そして、処理後のデータを記憶部10に記憶させるとともに、表示部11に表示させる。表示部11では、検出コイル4aの検出信号SAとして、縦軸にX成分電圧及びY成分電圧のうちの一方(詳細には、感度校正を行ったほうの成分電圧が好ましく、本実施形態ではY成分電圧)をとり、横軸に時間又はプローブ位置をとって表示する。同様に、検出コイル4bの検出信号SBとして、縦軸にX成分電圧及びY成分電圧のうちの一方(詳細には、感度校正を行ったほうの成分電圧が好ましく、本実施形態ではY成分電圧)をとり、横軸に時間又はプローブ位置をとって表示する。
差分演算部8は、検出コイル4aの検出信号SAと検出コイル4bの検出信号SBとの差分を演算して差分信号SCを生成する。比較判定部9は、検出コイル4aの検出信号の絶対値|SA|及び検出コイル4bの検出信号の絶対値|SB|のうちの大きいほうの絶対値を差分信号の絶対値|SC|と比較することにより、きずの有無を判定する。そして、その判定結果を、記憶部10に記憶されたデータに関連付けて記憶させるとともに、表示部11に表示させるようになっている。
図2は、本実施形態における渦電流探傷方法の手順を表すフローチャートである。
まず、渦電流探傷プローブ1を被検査体5の検査位置に配置し(ステップ100)、プローブ1の励磁コイル3に励磁信号を印加して、被検査体5に渦電流を誘起する(ステップ110)。そして、渦電流の変化(若しくはそれに伴う磁束密度の変化)をプローブ1の検出コイル4a,4bで検出し、検出信号SA,SBを取得する(ステップ120)。
制御装置2の差分演算部8は、検出信号SAと検出信号SBとの差分を演算して差分信号SCを生成する(ステップ130)。制御装置2の比較判定部9は、検出コイル4aの検出信号の絶対値|SA|及び検出コイル4bの検出信号の絶対値|SB|のうちの大きいほうの絶対値を差分信号の絶対値|SC|と比較する(ステップ140)。詳細には、例えば検出信号の絶対値|SA|が検出信号の絶対値|SB|以上であれば、検出信号の絶対値|SA|が差分信号の絶対値|SC|以下であるかどうかを判定する。一方、例えば検出信号の絶対値|SA|が検出信号の絶対値|SB|未満であれば、検出信号の絶対値|SB|が差分信号の絶対値|SC|以下であるかどうかを判定する。
具体例をあげて説明する。例えば図3で示すように被検査体5のきず部分をプローブ1で走査した場合は、図4(a)及び図4(b)で示すような検出信号SA,SBが得られ、図4(c)で示すような差分信号SCが得られる。この場合、検出信号の絶対値|SA|が検出信号の絶対値|SB|より大きいから、検出信号の絶対値|SA|が差分信号の絶対値|SC|以下であるかどうかを判定する。そして、検出信号の絶対値|SA|が差分信号の絶対値|SC|以下であるから、ステップ140の判定が満たされ、ステップ150に移る。ステップ150では、検出信号SA,SBがきず信号である、すなわち、きず有りと判定する。
また、例えば図5で示すようにプローブ1と被検査体5の表面との距離が変化した場合は、図6(a)及び図6(b)で示すような検出信号SA,SBが得られ、図6(c)で示すような差分信号SCが得られる。この場合、検出信号の絶対値|SA|が検出信号の絶対値|SB|より大きいから、検出信号の絶対値|SA|が差分信号の絶対値|SC|以下であるかどうかを判定する。そして、検出信号の絶対値|SA|が差分信号の絶対値|SC|未満であるから、ステップ140の判定が満たされず、ステップ160に移る。ステップ160では、検出信号SA,SBがリフトオフ信号である、すなわち、きず無しと判定する。
そして、例えば被検査体5に検査すべき他の位置があれば、ステップ170の判定が満たされず、次の検査位置にプローブ1を移動し(ステップ180)、上述したステップ110〜140とステップ150又は160の手順を繰り返す。一方、被検査体5に検査すべき他の位置がなければ、ステップ170の判定が満たされて、検査終了となる。
以上のように本実施形態においては、きず信号とリフトオフ信号を識別でき、きずの有無、すなわち被検査体5が健全かどうかを評価することができる。
なお、上記一実施形態において、渦電流探傷プローブ1は、1組の励磁コイル3及び検出コイル4a,4b(すなわち、3つのコイル)を備えた場合を例にとって説明したが、本発明の趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲内で変形が可能である。すなわち、例えば図7で示す変形例のように、渦電流探傷プローブ1Aは、2組以上の励磁コイル3及び検出コイル4a,4b(すなわち、5つ以上のコイル)を備えていてもよく、励磁コイル3及び検出コイル4a,4bの組合せを順次切替えるようにしてもよい。なお、本変形例では、励磁コイル3と検出コイル4aの並び方向(図中左右方向)と励磁コイル3と検出コイル4bの並び方向(図中上下方向)が直交する場合(言い換えれば複数のコイルを正方配列する場合)を例にとって示しているが、これに限られない。すなわち、例えば、複数のコイルを千鳥配列してもよい。
また、上記一実施形態においては、制御装置2の差分演算部8が、検出コイル4aの検出信号SAと検出コイル4bの検出信号SBとの差分を演算して差分信号SCを生成し、制御装置2の比較判定部9が、検出コイル4aの検出信号の絶対値|SA|及び検出コイル4bの検出信号の絶対値|SB|のうちの大きいほうの絶対値を差分信号の絶対値|SC|と比較することにより、きずの有無を判定する場合を例にとって説明したが、本発明の趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲内で変形が可能である。すなわち、例えば、検査者が、検出コイル4aの検出信号SAと検出コイル4bの検出信号SBとの差分を演算して差分信号SCを生成し、検出コイル4aの検出信号の絶対値|SA|及び検出コイル4bの検出信号の絶対値|SB|のうちの大きいほうの絶対値を差分信号の絶対値|SC|と比較することにより、きずの有無を判定してもよい。このような場合も、上記同様の効果を得ることができる。
1,1A 渦電流探傷プローブ
2 制御装置
3 励磁コイル
4a,4b 検出コイル
8 差分演算部
9 比較判定部
11 表示部

Claims (3)

  1. 励磁コイル、前記励磁コイルに対して第1の並び方向に配置された第1の検出コイル、及び前記励磁コイルに対して前記第1の並び方向と交差する第2の並び方向に配置された第2検出コイルを有する渦電流探傷プローブを用いた渦電流探傷方法において、
    前記第1検出コイルの検出信号と前記第2検出コイルの検出信号との差分を演算して差分信号を生成し、
    前記第1検出コイルの検出信号の絶対値及び前記第2検出コイルの検出信号の絶対値のうちの大きいほうの絶対値を前記差分信号の絶対値と比較して、前記差分信号の絶対値より小さい場合にきず有りと判定し、前記差分信号の絶対値より大きい場合にきず無しと判定することを特徴とする渦電流探傷方法。
  2. 励磁コイル、前記励磁コイルに対して第1の並び方向に配置された第1の検出コイル、及び前記励磁コイルに対して前記第1の並び方向と交差する第2の並び方向に配置された第2検出コイルを有する渦電流探傷プローブを備えた渦電流探傷装置において、
    前記第1検出コイルの検出信号と前記第2検出コイルの検出信号との差分を演算して差分信号を生成する差分演算部と、
    前記第1検出コイルの検出信号の絶対値及び前記第2検出コイルの検出信号の絶対値のうちの大きいほうの絶対値を前記差分信号の絶対値と比較することにより、きずの有無を判定する比較判定部とを備え、
    前記比較判定部は、前記第1検出コイルの検出信号の絶対値及び前記第2検出コイルの検出信号の絶対値のうちの大きいほうの絶対値が前記差分信号の絶対値より小さい場合にきず有りと判定し、前記差分信号の絶対値より大きい場合にきず無しと判定することを特徴とする渦電流探傷装置。
  3. 請求項2記載の渦電流探傷装置において、
    前記比較判定部の判定結果を表示する表示部を備えたことを特徴とする渦電流探傷装置。
JP2014072769A 2014-03-31 2014-03-31 渦電流探傷方法及び渦電流探傷装置 Active JP6170005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014072769A JP6170005B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 渦電流探傷方法及び渦電流探傷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014072769A JP6170005B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 渦電流探傷方法及び渦電流探傷装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015194419A true JP2015194419A (ja) 2015-11-05
JP2015194419A5 JP2015194419A5 (ja) 2016-09-15
JP6170005B2 JP6170005B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=54433577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014072769A Active JP6170005B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 渦電流探傷方法及び渦電流探傷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6170005B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018066671A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 渦電流探傷システム及び渦電流探傷方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10104204A (ja) * 1996-09-13 1998-04-24 Intercontrole Sa 導電部分の非破壊検査に用いる渦電流プローブ
JP2001116727A (ja) * 1999-09-22 2001-04-27 General Electric Co <Ge> 渦電流較正基準器
JP2004028897A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Osaka Gas Co Ltd 渦流探傷装置
JP2008008806A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Hitachi Ltd 渦電流探傷法による表面欠陥長さ評価方法及び装置
JP2009019909A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Hitachi Ltd 欠陥識別方法及び欠陥識別装置
US20130249540A1 (en) * 2012-03-22 2013-09-26 Olympus Ndt Inc. Eddy current array probe and method for lift-off compensation during operation without known lift references
JP2013205382A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 渦電流探傷装置の校正確認方法及び渦電流探傷装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10104204A (ja) * 1996-09-13 1998-04-24 Intercontrole Sa 導電部分の非破壊検査に用いる渦電流プローブ
JP2001116727A (ja) * 1999-09-22 2001-04-27 General Electric Co <Ge> 渦電流較正基準器
JP2004028897A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Osaka Gas Co Ltd 渦流探傷装置
JP2008008806A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Hitachi Ltd 渦電流探傷法による表面欠陥長さ評価方法及び装置
JP2009019909A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Hitachi Ltd 欠陥識別方法及び欠陥識別装置
US20130249540A1 (en) * 2012-03-22 2013-09-26 Olympus Ndt Inc. Eddy current array probe and method for lift-off compensation during operation without known lift references
JP2013205382A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 渦電流探傷装置の校正確認方法及び渦電流探傷装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018066671A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 渦電流探傷システム及び渦電流探傷方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6170005B2 (ja) 2017-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5946086B2 (ja) 渦電流検査装置、渦電流検査プローブ、及び渦電流検査方法
WO2014142306A1 (ja) 渦電流探傷装置、渦電流探傷方法、及び渦電流探傷プログラム
JP6083613B2 (ja) 磁気的非破壊検査装置
JP2009276232A (ja) 磁気探傷方法及び磁気探傷装置
EP3376216B1 (en) Method for eddy-current testing of electrically conductive objects and device for realizing said method
JP2009079984A (ja) 渦流検査装置及び渦流検査方法
JP5269564B2 (ja) 管状体の欠陥評価方法及び管状体の欠陥評価装置
JP2006177952A (ja) 渦電流プローブ、検査システム及び検査方法
JP4766472B1 (ja) 非破壊検査装置及び非破壊検査方法
JP6209119B2 (ja) 探傷方法及び探傷システム
JP5861829B2 (ja) 渦流探傷方法および装置
JP6170005B2 (ja) 渦電流探傷方法及び渦電流探傷装置
JP6551885B2 (ja) 非破壊検査装置及び非破壊検査方法
JP2016057225A (ja) 渦電流探傷センサ装置
JP5581269B2 (ja) 渦電流検査装置及びそれを用いた検査方法
CN105874329B (zh) 检测钢板的缺陷的设备和方法
JP2007121050A (ja) 探傷装置
JP2016180701A5 (ja)
JP6288640B2 (ja) 渦電流探傷プローブ、渦電流探傷装置および渦電流探傷方法
JP5611863B2 (ja) 渦電流探傷装置、方法、及びプログラム
JP2016080596A (ja) 渦電流探傷プローブ
JP6776676B2 (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
Deng et al. Magneto-optic imaging for aircraft skins inspection: a probability of detection study of simulated and experimental image data
Janousek et al. Enhancing information level in eddy-current non-destructive inspection
JP2015105926A (ja) 渦電流探傷装置および渦電流探傷方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6170005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150