JP2015193639A - 薬物動態的改良型化合物 - Google Patents

薬物動態的改良型化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015193639A
JP2015193639A JP2015134574A JP2015134574A JP2015193639A JP 2015193639 A JP2015193639 A JP 2015193639A JP 2015134574 A JP2015134574 A JP 2015134574A JP 2015134574 A JP2015134574 A JP 2015134574A JP 2015193639 A JP2015193639 A JP 2015193639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
ylamino
quinazolin
indazol
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015134574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5956661B2 (ja
Inventor
バートロッジ,アレサンドラ
Bartolozzi Alessandra
スイートナム,ポール
Sweetnam Paul
キャンベル,スチュワート
Stewart Campbell
フォウドウラキス,ホープ
Foudoulakis Hope
カーク,ブライアン
Kirk Brian
ラム,シヤ
Ram Siya
セシャドリ,ヘマラサ
Seshadri Hemalatha
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Surface Logix Inc
Original Assignee
Surface Logix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Surface Logix Inc filed Critical Surface Logix Inc
Publication of JP2015193639A publication Critical patent/JP2015193639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5956661B2 publication Critical patent/JP5956661B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/08Plasma substitutes; Perfusion solutions; Dialytics or haemodialytics; Drugs for electrolytic or acid-base disorders, e.g. hypovolemic shock
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D419/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms

Abstract

【課題】改良型のROCK特異的キナーゼ阻害剤、例えばROCK1またはROCK2を特異的に阻害するキナーゼ阻害剤の提供。
【解決手段】本発明は、ROCK1およびROCK2の阻害剤、ならびにこのような化合物の薬物動態的および/または薬力学的特性を調節する方法に関する。疾患の治療に有用であるROCK1および/またはROCK2の阻害方法も提供される。
【選択図】なし

Description

関連出願
本発明は、米国特許仮出願第60/665,165号(2005年3月25日提出)の利益を主張する。
発明の背景
新しい製剤の開発は、主要化合物の化学的および生物学的特性の注意深い最適化を要する。例えばうまくいく薬剤候補は、その意図された用途に関して安全且つ有効でなければならない。さらに化合物は、所望の薬物動態的および薬力学的プロフィールを保有しなければならない。この骨の折れる開発は、通常は広範な実験を要する。多くの場合、最適化合物を確定する工程は、数千もの構造的類似化合物の調製を必要とし得る。
考え得る製剤の有用性を限定し得る特性の1つは、化合物がin vivoでタンパク質と複合体を形成する程度である。in vivoで存在する高パーセンテージの化合物が例えば血液および血漿の構成成分により非特異的に結合される場合、これは、組織に利用可能な極少量の遊離化合物のみにその治療的機能を実施させる。したがって当該化合物と種々のタンパク質およびその他の血漿構成成分との結合は、所望の治療作用を達成するためには非許容可能的大投与量の化合物を必要とし得る。
伝統的アプローチは、薬物動態的特性を変更しようと努めてきた。
Rho関連キナーゼは、細胞骨格動力学および細胞運動性の重要な細胞内調節因子である。Rho‐キナーゼは、キオシン軽鎖、ミオシン軽鎖ホスファターゼ結合サブユニットおよびLIMキナーゼ2を含めてリン酸化によりRhoAの多数の下流標的を調節する。平滑筋細胞中で、Rho‐キナーゼは、カルシウム感作および平滑筋収縮を媒介する。Rho‐キナーゼは、5‐HTおよびフェニレフリンアゴニスト誘導性筋肉収縮を遮断する。非平滑筋細胞中に導入されると、Rhoキナーゼは張力繊維形成を誘導し、そしてRhoAにより媒介される細胞形質転換のために必要とされる。Rhoキナーゼは、種々の細胞プロセス、例えばNa/H交換輸送系活性化、張力繊維形成、アデュシン活性化(これらに限定されない)に参加する。Rhoキナーゼは、生理学的プロセス、例えば血管収縮、気管支平滑筋収縮、血管平滑筋および内皮細胞増殖、血小板凝集等に関与する。
動物モデルにおけるRho‐キナーゼ活性の阻害は、ヒト疾患の治療のためのRho‐キナーゼ阻害剤の多数の利点を実証した。これらの例としては、心臓血管性疾患、例えば高血圧症、アテローム硬化症、再狭窄、心肥大、高眼圧症、大脳虚血、大脳血管攣縮、陰茎勃起不全、中枢神経系障害、例えばニューロン変性、脊髄損傷のモデルが、そしてRho‐キナーゼ活性の阻害が腫瘍細胞増殖および転移を阻害することが示されている新生物では、新血管形成、動脈血栓性障害、例えば血小板凝集および白血球凝集、喘息、眼内圧の調節および骨吸収のモデルが挙げられる。患者におけるRho‐キナーゼ活性の阻害は、くも膜下出血後の大脳血管攣縮および虚血を制御するために有益である。
哺乳類では、Rho‐キナーゼは2つのアイソフォーム、即ちROK1(ROCKβ;p160‐ROCK)およびROK2から成る。ROCK1およびROCK2は示差的に発現され、そして特定組織中で調節される。例えばROCK1は、相対的に高レベルで遍在的に発現されるが、一方、ROCK2は心臓および脳組織中で、そして発生段階特定的方法で選択的に発現される。ROCK1はアポトーシス中のカスパーゼ‐3による切断のための基質であり、一方、ROCK2はそうではない。平滑筋特異的塩基性カルポニンは、ROCK2によってのみリン酸化される。
さらに、タンパク質の生理学的役割は、異なると思われる。ROCK1/+ハプロインサフィシェント・マウスと野生型同腹仔を比較する近年の研究は、種々の病理学的症状に応答して、ROCK1が心臓繊維症の発症に関して重要であるが、しかし心肥大の発症に関しては重要でないということを示したが、このことは、心臓の肥大性および前繊維症性応答をもたらすシグナル伝達経路は異なる、ということを示唆する。しかしながらROCK1またはROCK2に特異的な阻害剤の欠如は、そうでなければ区別されるべきそれらのそれぞれの役割を妨げた。
したがって、改良型のROCK特異的キナーゼ阻害剤、例えばROCK1またはROCK2を特異的に阻害するキナーゼ阻害剤に対する必要性が存在する。
発明の要約
本発明は、式I:
Figure 2015193639
(式中、R1は、アリール、‐(CH2y‐NR1314、‐X‐R12、‐O‐(CH2y‐CO212、‐O‐(CH2y‐C(=O)NR1314、‐O‐(CH2y‐ヘテロアリール、‐O‐(CH2y‐シクロアルキル、‐O‐C(=O)‐(CH2y‐NR1314、‐O‐(CH2z‐NR1314、‐NH‐C(=O)‐(CH2y‐NR1314、‐NH‐C(=O)‐X‐R15、‐NH‐(CH2y‐NR1314から成る群から選択され;
12は、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR1617、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により1つまたは複数の炭素原子で任意に置換され得る);
13およびR14は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR1617、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR13およびR14は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C7シクロアルキル、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
Xは、共有結合、O、NHおよびC1〜C6アルキルから選択され;
15は、H、アリール、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR15は、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐CO218、‐O‐(CH2x‐CO218および‐C(=O)NR1617から選択され;
16およびR17は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR16およびR17は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
18は、H、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
xは、0〜6から選択され;
yは、0〜6から選択され;
zは、2〜6から選択され;
2は、各々独立して、低級アルキル、CN、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノおよびペルフルオロ低級アルキルから成る群から選択され;
3は、各々独立して、低級アルキル、CN、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノおよびペルフルオロ低級アルキルから成る群から選択され;
4は、‐(CH2a‐NR4344、‐Y‐R42、‐O‐(CH2a‐CO242、‐O‐(CH2a‐C(=O)NR4344、‐O‐(CH2a‐ヘテロアリール、‐O‐(CH2a‐シクロアルキル、‐O‐C(=O)‐(CH2a‐NR4344、‐O‐(CH2a‐NR4344、‐NH‐C(=O)‐(CH2a‐NR4344、‐NH‐C(=O)‐Y‐R45、‐NH‐C(=O)‐(CH2a‐NR4344から選択され;
42は、C1〜C6アルキル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR4647、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR4647、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により1つまたは複数の炭素原子で任意に置換され得る);
43およびR44は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR4647、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR4647、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR43およびR44は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
Yは、共有結合、O、NHおよびC1〜C6アルキルから選択され;
45は、H、アリール、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR4647、‐CO248、‐O‐(CH2b‐CO248および‐C(=O)NR4647から選択され;
46およびR47は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR46およびR47は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
48は、H、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR4647、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
aは、0〜6から選択され;
bは、0〜6から選択され;
cは、2〜6から選択され;
5は、H、C1〜C6アルキル、‐(CH2d‐C(=O)‐NR5354、‐C(=O)‐(CH2d‐NR5354、‐C(=O)‐X‐R55および‐C(=O)‐(CH2d‐NR5354から成る群から選択され;
53およびR54は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR5657、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR5657、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR53およびR54は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C7シクロアルキル、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
55は、H、アリール、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR5657、‐CO258、‐O‐(CH2e‐CO258および‐C(=O)NR5657から選択され;
56およびR57は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR56およびR57は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
58は、H、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR5657、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
dは、0〜6から選択され;
eは、0〜6から選択され;
6は、H、C1〜C6アルキル、‐(CH2r‐C(=O)‐NR6364、‐C(=O)‐(CH2r‐NR6364、‐C(=O)‐X‐R65および‐C(=O)‐(CH2r‐NR6364から成る群から選択され;
63およびR64は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR6667、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR6667、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR63およびR64は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C7シクロアルキル、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
65は、H、アリール、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR6667、‐CO268、‐O‐(CH2s‐CO268および‐C(=O)NR6667から選択され;
66およびR67は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR66およびR67は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
68は、H、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C1〜C6アルキル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR6667、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
rは、0〜6から選択され;
sは、0〜6から選択され;
nは、0〜4から選択され;
mは、0〜3から選択され;そして
pは、0および1から選択される)
を有する化合物あるいはその製薬上許容可能な塩または水和物に関する。
本発明は、本発明の化合物ならびに製薬上許容可能な担体および/または希釈剤を含む製剤組成物を包含する。
本発明は、本発明の実質的に純粋な化合物、あるいはその製薬上許容可能な塩、立体異性体または水和物、ならびに製薬上許容可能な賦形剤および/または希釈剤を含む製剤組成物を包含する。
図1は、本発明の実施形態を表わす種々の化合物を示す。 図2は、本発明の実施形態を表わす種々の化合物を示す。 図3は、本発明の実施形態を表わす種々の化合物を示す。 図4は、本発明の実施形態を表わす種々の化合物を示す。 図5は、本発明の実施形態を表わす種々の化合物を示す。 図6は、本発明の実施形態を表わす種々の化合物を示す。 図7は、本発明の実施形態を表わす種々の化合物を示す。 図8は、本発明の実施形態を表わす種々の化合物を示す。 図9は、本発明の実施形態を表わす種々の化合物を示す。 図10は、実施例82の化合物によるROCK2の特異的阻害を示す。阻害は、PKCと同様に、ROCK1およびROCK2の両方を阻害するY27632と比較される。
本発明の詳細な説明
本発明は、式I:
Figure 2015193639
(式中、R1は、アリール、‐(CH2y‐NR1314、‐X‐R12、‐O‐(CH2y‐CO212、‐O‐(CH2y‐C(=O)NR1314、‐O‐(CH2y‐ヘテロアリール、‐O‐(CH2y‐シクロアルキル、‐O‐C(=O)‐(CH2y‐NR1314、‐O‐(CH2z‐NR1314、‐NH‐C(=O)‐(CH2y‐NR1314、‐NH‐C(=O)‐X‐R15、‐NH‐(CH2y‐NR1314から成る群から選択され;
12は、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR1617、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により1つまたは複数の炭素原子で任意に置換され得る);
13およびR14は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR1617、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR13およびR14は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C7シクロアルキル、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
Xは各々、共有結合、O、NHおよびC1〜C6アルキルから選択され;
15は、H、アリール、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR15は、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐CO218、‐O‐(CH2x‐CO218および‐C(=O)NR1617から選択され;
16およびR17は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR16およびR17は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
18は、H、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
xは、0〜6から選択され;
yは、0〜6から選択され;
zは、2〜6から選択され;
2は、各々独立して、低級アルキル、CN、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノおよびペルフルオロ低級アルキルから成る群から選択され;
3は、各々独立して、低級アルキル、CN、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノおよびペルフルオロ低級アルキルから成る群から選択され;
4は、‐(CH2a‐NR4344、‐Y‐R42、‐O‐(CH2a‐CO242、‐O‐(CH2a‐C(=O)NR4344、‐O‐(CH2a‐ヘテロアリール、‐O‐(CH2a‐シクロアルキル、‐O‐C(=O)‐(CH2a‐NR4344、‐O‐(CH2a‐NR4344、‐NH‐C(=O)‐(CH2a‐NR4344、‐NH‐C(=O)‐Y‐R45、‐NH‐C(=O)‐(CH2a‐NR4344から選択され;
42は、C1〜C6アルキル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR4647、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR4647、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により1つまたは複数の炭素原子で任意に置換され得る);
43およびR44は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR4647、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR4647、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR43およびR44は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される)FF1B
Yは、共有結合、O、NHおよびC1〜C6アルキルから選択され;
45は、H、アリール、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR4647、‐CO248、‐O‐(CH2b‐CO248および‐C(=O)NR4647から選択され;
46およびR47は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR46およびR47は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
48は、H、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR4647、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
aは、0〜6から選択され;
bは、0〜6から選択され;
cは、2〜6から選択され;
5は、H、C1〜C6アルキル、‐(CH2d‐C(=O)‐NR5354、‐C(=O)‐(CH2d‐NR5354、‐C(=O)‐X‐R55および‐C(=O)‐(CH2d‐NR5354から成る群から選択され;
53およびR54は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR5657、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR5657、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR53およびR54は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C7シクロアルキル、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
55は、H、アリール、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR5657、‐CO258、‐O‐(CH2e‐CO258および‐C(=O)NR5657から選択され;
56およびR57は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR56およびR57は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
58は、H、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR5657、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
dは、0〜6から選択され;
eは、0〜6から選択され;
6は、H、C1〜C6アルキル、‐(CH2r‐C(=O)‐NR6364、‐C(=O)‐(CH2r‐NR6364、‐C(=O)‐X‐R65および‐C(=O)‐(CH2r‐NR6364から成る群から選択され;
63およびR64は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR6667、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR6667、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR63およびR64は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C7シクロアルキル、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
65は、H、アリール、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR6667、‐CO268、‐O‐(CH2s‐CO268および‐C(=O)NR6667から選択され;
66およびR67は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR66およびR67は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
68は、H、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C1〜C6アルキル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR6667、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
rは、0〜6から選択され;
sは、0〜6から選択され;
nは、0〜4から選択され;
mは、0〜3から選択され;そして
pは、0および1から選択される)
を有する化合物あるいはその製薬上許容可能な塩または水和物に関する。
本発明の好ましい実施形態では、R1は‐O‐(CH2y‐C(=O)NR1314または‐NH‐C(C=O)‐(CH2y‐NR1314であるよう選択される。
本発明の好ましい実施形態では、R4およびR5は独立してHおよびアルキルから選択され、さらに困Hである。
本発明の好ましい一実施形態では、式IIまたはIII:
Figure 2015193639
(式中、R1、R2、R3、nおよびmは、式Iの化合物に関するものと同様である)
の化合物、あるいはその製薬上許容可能な塩または水和物が提供される。
本発明の好ましい一実施形態では、式IV:
Figure 2015193639
(式中、R13およびR14は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR1617、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR13およびR14は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C7シクロアルキル、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
Xは、共有結合、O、NHおよびC1〜C6アルキルから選択され;
16およびR17は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR16およびR17は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
2は、各々独立して、低級アルキル、CN、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノおよびペルフルオロ低級アルキルから成る群から選択され;
3は、各々独立して、低級アルキル、CN、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノおよびペルフルオロ低級アルキルから成る群から選択され;
nは、0〜4から選択され;そして
mは、0〜3から選択される)
の化合物あるいはその製薬上許容可能な塩または水和物が提供される。
本発明の好ましい一実施形態では、 式IVa
Figure 2015193639
(式中、R13およびR14は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR1617、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR13およびR14は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
16およびR17は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR16およびR17は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される))
の化合物あるいはその製薬上許容可能な塩または水和物が提供される。
本発明の好ましい一実施形態では、式V:
Figure 2015193639
(式中、R12は、C1〜C6アルキル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR1617、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により1つまたは複数の炭素原子で任意に置換され得る);
2は、各々独立して、低級アルキル、CN、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノおよびペルフルオロ低級アルキルから成る群から選択され;
3は、各々独立して、低級アルキル、CN、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノおよびペルフルオロ低級アルキルから成る群から選択され;
nは、0〜4から選択され;そして
mは、0〜3から選択される)
の化合物あるいはその製薬上許容可能な塩または水和物が提供される。
本発明の好ましい一実施形態では、式Va
Figure 2015193639
(式中、R12は、C1〜C6アルキル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により1つまたは複数の炭素原子で任意に置換され得る)
の化合物あるいはその製薬上許容可能な塩または水和物が提供される。
本発明の好ましい一実施形態では、式VI:
Figure 2015193639
(式中、R13およびR14は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR1617、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR13およびR14は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C7シクロアルキル、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
16およびR17は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR16およびR17は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
2は、各々独立して、低級アルキル、CN、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノおよびペルフルオロ低級アルキルから成る群から選択され;
3は、各々独立して、低級アルキル、CN、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノおよびペルフルオロ低級アルキルから成る群から選択され;
nは、0〜4から選択され;そして
mは、0〜3から選択される)
の化合物あるいはその製薬上許容可能な塩または水和物が提供される。
本発明の好ましい一実施形態では、式VIa
Figure 2015193639
(式中、R13およびR14は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR1617、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR13およびR14は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C7シクロアルキル、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
16およびR17は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR16およびR17は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される))
の化合物あるいはその製薬上許容可能な塩または水和物が提供される。
本発明の好ましい一実施形態では、式VII:
Figure 2015193639
(式中、R13およびR14は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR1617、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR13およびR14は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C7シクロアルキル、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
16およびR17は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR16およびR17は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
2は、各々独立して、低級アルキル、CN、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノおよびペルフルオロ低級アルキルから成る群から選択され;
3は、各々独立して、低級アルキル、CN、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノおよびペルフルオロ低級アルキルから成る群から選択され;
nは、0〜4から選択され;そして
mは、0〜3から選択される)
の化合物あるいはその製薬上許容可能な塩または水和物が提供される。
本発明の好ましい一実施形態では、式VIIa
Figure 2015193639
(式中、R13およびR14は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR1617、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR13およびR14は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C7シクロアルキル、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
16およびR17は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR16およびR17は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される))
の化合物あるいはその製薬上許容可能な塩または水和物が提供される。
本発明の好ましい一実施形態では、式VIII:
Figure 2015193639
(式中、Xは、共有結合、O、NHおよびC1〜C6アルキルから選択され;
15は、H、アリール、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR15は、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐CO218、‐O‐(CH2x‐CO218および‐C(=O)NR1617から選択され;
16およびR17は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR16およびR17は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
18は、H、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
xは、0〜6から選択され;
2は、各々独立して、低級アルキル、CN、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノおよびペルフルオロ低級アルキルから成る群から選択され;
3は、各々独立して、低級アルキル、CN、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノおよびペルフルオロ低級アルキルから成る群から選択され;
nは、0〜4から選択され;そして
mは、0〜3から選択される)
の化合物あるいはその製薬上許容可能な塩または水和物が提供される。
本発明の好ましい一実施形態では、式VIIIa
Figure 2015193639
(式中、Xは、共有結合、O、NHおよびC1〜C6アルキルから選択され;
15は、H、アリール、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR15は、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐CO218、‐O‐(CH2x‐CO218および‐C(=O)NR1617から選択され;
16およびR17は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR16およびR17は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
18は、H、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
xは、0〜6から選択される)
の化合物あるいはその製薬上許容可能な塩または水和物が提供される。
本発明の好ましい一実施形態では、式IX:
Figure 2015193639
(式中、R1は、アリール、‐(CH2y‐NR1314、‐X‐R12、‐O‐(CH2y‐CO212、‐O‐(CH2y‐C(=O)NR1314、‐O‐(CH2y‐ヘテロアリール、‐O‐(CH2y‐シクロアルキル、‐O‐C(=O)‐(CH2y‐NR1314、‐O‐(CH2z‐NR1314、‐NH‐C(=O)‐(CH2y‐NR1314、‐NH‐C(=O)‐X‐R15、‐NH‐(CH2y‐NR1314から成る群から選択され;
12は、C1〜C6アルキル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR1617、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により1つまたは複数の炭素原子で任意に置換され得る);
13およびR14は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR1617、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR13およびR14は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C7シクロアルキル、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
Xは、共有結合、O、NHおよびC1〜C6アルキルから選択され;
15は、H、アリール、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR15は、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐CO218、‐O‐(CH2x‐CO218および‐C(=O)NR1617から選択され;
16およびR17は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR16およびR17は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
18は、H、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
xは、0〜6から選択され;
yは、0〜6から選択され;
zは、2〜6から選択され;
2は、各々独立して、低級アルキル、CN、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノおよびペルフルオロ低級アルキルから成る群から選択され;
3は、各々独立して、低級アルキル、CN、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノおよびペルフルオロ低級アルキルから成る群から選択され;
43およびR44は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR4647、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR4647、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR43およびR44は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
46およびR47は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR46およびR47は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
48は、H、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR4647、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
cは、2〜6から選択され;
nは、0〜4から選択され;そして
mは、0〜3から選択される)
の化合物あるいはその製薬上許容可能な塩または水和物が提供される。
本発明の好ましい一実施形態では、式X:
Figure 2015193639
(式中、R1は、アリール、‐(CH2y‐NR1314、‐X‐R12、‐O‐(CH2y‐CO212、‐O‐(CH2y‐C(=O)NR1314、‐O‐(CH2y‐ヘテロアリール、‐O‐(CH2y‐シクロアルキル、‐O‐C(=O)‐(CH2y‐NR1314、‐O‐(CH2z‐NR1314、‐NH‐C(=O)‐(CH2y‐NR1314、‐NH‐C(=O)‐X‐R15、‐NH‐(CH2y‐NR1314から成る群から選択され;
12は、C1〜C6アルキル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により1つまたは複数の炭素原子で任意に置換され得る);
13およびR14は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR1617、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR13およびR14は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C7シクロアルキル、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
Xは、共有結合、O、NHおよびC1〜C6アルキルから選択され;
15は、H、アリール、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR15は、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐CO218、‐O‐(CH2x‐CO218および‐C(=O)NR1617から選択され;
16およびR17は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR16およびR17は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
18は、H、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
xは、0〜6から選択され;
yは、0〜6から選択され;
zは、2〜6から選択され;
2は、各々独立して、低級アルキル、CN、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノおよびペルフルオロ低級アルキルから成る群から選択され;
3は、各々独立して、低級アルキル、CN、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノおよびペルフルオロ低級アルキルから成る群から選択され;
42は、C1〜C6アルキル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR4647、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR4647、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により1つまたは複数の炭素原子で任意に置換され得る);
46およびR47は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR46およびR47は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
nは、0〜4から選択され;そして
mは、0〜3から選択される)
の化合物あるいはその製薬上許容可能な塩または水和物が提供される。
本発明の好ましい一実施形態では、式XI:
Figure 2015193639
(式中、R1は、アリール、‐(CH2y‐NR1314、‐X‐R12、‐O‐(CH2y‐CO212、‐O‐(CH2y‐C(=O)NR1314、‐O‐(CH2y‐ヘテロアリール、‐O‐(CH2y‐シクロアルキル、‐O‐C(=O)‐(CH2y‐NR1314、‐O‐(CH2z‐NR1314、‐NH‐C(=O)‐(CH2y‐NR1314、‐NH‐C(=O)‐X‐R15、‐NH‐(CH2y‐NR1314から成る群から選択され;
12は、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR1617、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により1つまたは複数の炭素原子で任意に置換され得る);
13およびR14は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR1617、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR13およびR14は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C7シクロアルキル、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
Xは、共有結合、O、NHおよびC1〜C6アルキルから選択され;
15は、H、アリール、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR15は、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐CO218、‐O‐(CH2x‐CO218および‐C(=O)NR1617から選択され;
16およびR17は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR16およびR17は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
18は、H、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
xは、0〜6から選択され;
yは、0〜6から選択され;
zは、2〜6から選択され;
2は、各々独立して、低級アルキル、CN、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノおよびペルフルオロ低級アルキルから成る群から選択され;
3は、各々独立して、低級アルキル、CN、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノおよびペルフルオロ低級アルキルから成る群から選択され;
43およびR44は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR4647、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR4647、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR43およびR44は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
46およびR47は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR46およびR47は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
48は、H、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR4647、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
nは、0〜4から選択され;そして
mは、0〜3から選択される)
の化合物あるいはその製薬上許容可能な塩または水和物が提供される。
本発明の好ましい一実施形態では、式XII:
Figure 2015193639
(式中、R1は、アリール、‐(CH2y‐NR1314、‐X‐R12、‐O‐(CH2y‐CO212、‐O‐(CH2y‐C(=O)NR1314、‐O‐(CH2y‐ヘテロアリール、‐O‐(CH2y‐シクロアルキル、‐O‐C(=O)‐(CH2y‐NR1314、‐O‐(CH2z‐NR1314、‐NH‐C(=O)‐(CH2y‐NR1314、‐NH‐C(=O)‐X‐R15、‐NH‐(CH2y‐NR1314から成る群から選択され;
12は、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR1617、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により1つまたは複数の炭素原子で任意に置換され得る);
13およびR14は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR1617、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR13およびR14は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C7シクロアルキル、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
Xは、共有結合、O、NHおよびC1〜C6アルキルから選択され;
15は、H、アリール、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR15は、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐CO218、‐O‐(CH2x‐CO218および‐C(=O)NR1617から選択され;
16およびR17は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR16およびR17は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
18は、H、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
xは、0〜6から選択され;
yは、0〜6から選択され;
zは、2〜6から選択され;
2は、各々独立して、低級アルキル、CN、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノおよびペルフルオロ低級アルキルから成る群から選択され;
3は、各々独立して、低級アルキル、CN、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノおよびペルフルオロ低級アルキルから成る群から選択され;
4は、‐(CH2a‐NR4344、‐Y‐R42、‐O‐(CH2a‐CO242、‐O‐(CH2a‐C(=O)NR4344、‐O‐(CH2a‐ヘテロアリール、‐O‐(CH2a‐シクロアルキル、‐O‐C(=O)‐(CH2a‐NR4344、‐O‐(CH2a‐NR4344、‐NH‐C(=O)‐(CH2a‐NR4344、‐NH‐C(=O)‐Y‐R45、‐NH‐C(=O)‐(CH2a‐NR4344から選択され;
42は、C1〜C6アルキル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR4647、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR4647、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により1つまたは複数の炭素原子で任意に置換され得る);
43およびR44は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR4647、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR4647、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR43およびR44は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
Yは、共有結合、O、NHおよびC1〜C6アルキルから選択され;
45は、H、アリール、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR4647、‐CO248、‐O‐(CH2b‐CO248および‐C(=O)NR4647から選択され;
46およびR47は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR46およびR47は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
48は、H、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR4647、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
aは、0〜6から選択され;
bは、0〜6から選択され;
cは、2〜6から選択され;
5は、H、C1〜C6アルキル、‐(CH2d‐C(=O)‐NR5354、‐C(=O)‐(CH2d‐NR5354、‐C(=O)‐X‐R55および‐C(=O)‐(CH2d‐NR5354から成る群から選択され;
53およびR54は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR5657、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR5657、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR53およびR54は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C7シクロアルキル、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
55は、H、アリール、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR5657、‐CO258、‐O‐(CH2e‐CO258および‐C(=O)NR5657から選択され;
56およびR57は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR56およびR57は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
58は、H、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR5657、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
dは、0〜6から選択され;
eは、0〜6から選択され;
6は、H、C1〜C6アルキル、‐(CH2r‐C(=O)‐NR6364、‐C(=O)‐(CH2r‐NR6364、‐C(=O)‐X‐R65および‐C(=O)‐(CH2r‐NR6364から成る群から選択され;
63およびR64は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR6667、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR6667、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR63およびR64は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C7シクロアルキル、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
65は、H、アリール、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR6667、‐CO268、‐O‐(CH2s‐CO268および‐C(=O)NR6667から選択され;
66およびR67は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR66およびR67は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
68は、H、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C1〜C6アルキル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR6667、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
rは、0〜6から選択され;
sは、0〜6から選択され;
nは、0〜4から選択され;
mは、0〜3から選択され;そして
pは、0および1から選択される)
の化合物あるいはその製薬上許容可能な塩または水和物が提供される。
本発明の好ましい一実施形態では、式XIIa
Figure 2015193639
(式中、R1は、アリール、‐(CH2y‐NR1314、‐X‐R12、‐O‐(CH2y‐CO212、‐O‐(CH2y‐C(=O)NR1314、‐O‐(CH2y‐ヘテロアリール、‐O‐(CH2y‐シクロアルキル、‐O‐C(=O)‐(CH2y‐NR1314、‐O‐(CH2z‐NR1314、‐NH‐C(=O)‐(CH2y‐NR1314、‐NH‐C(=O)‐X‐R15、‐NH‐(CH2y‐NR1314から成る群から選択され;
12は、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR1617、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により1つまたは複数の炭素原子で任意に置換され得る);
13およびR14は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR1617、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR13およびR14は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C7シクロアルキル、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
Xは、共有結合、O、NHおよびC1〜C6アルキルから選択され;
15は、H、アリール、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR15は、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐CO218、‐O‐(CH2x‐CO218および‐C(=O)NR1617から選択され;
16およびR17は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR16およびR17は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
18は、H、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
xは、0〜6から選択され;
yは、0〜6から選択され;
zは、2〜6から選択され;
2は、各々独立して、低級アルキル、CN、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノおよびペルフルオロ低級アルキルから成る群から選択され;
3は、各々独立して、低級アルキル、CN、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノおよびペルフルオロ低級アルキルから成る群から選択され;
nは、0〜4から選択され;そして
mは、0〜3から選択される)
の化合物あるいはその製薬上許容可能な塩または水和物が提供される。
本発明のさらなる好ましい実施形態では、R1が‐NR1314、‐NH‐R12、‐NH‐C(=O)‐(CH2y‐NR1314、‐NH‐C(=O)‐X‐R15および‐NH‐(CH2y‐NR1314から選択される式XIIaの化合物が提供される。
本発明の好ましい一実施形態では、式XIIb
Figure 2015193639
(式中、R7は、‐(CH2y‐NR1314およびX‐R15からなる群から選択され;
13およびR14は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR1617、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR13およびR14は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、C3〜C7シクロアルキル、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
Xは、共有結合、O、NHおよびC1〜C6アルキルから選択され;
15は、H、アリール、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR15は、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐CO218、‐O‐(CH2x‐CO218および‐C(=O)NR1617から選択され;
16およびR17は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
あるいはR16およびR17は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
18は、H、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
xは、0〜6から選択され;
yは、0〜6から選択され;
2は、各々独立して、低級アルキル、CN、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノおよびペルフルオロ低級アルキルから成る群から選択され;
3は、各々独立して、低級アルキル、CN、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノおよびペルフルオロ低級アルキルから成る群から選択され;
nは、0〜4から選択され;そして
mは、0〜3から選択される)
の化合物あるいはその製薬上許容可能な塩または水和物が提供される。
本発明の好ましい化合物を以下に示す:
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐イソプロピルアセトアミド、
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(2‐メトキシエチル)アセトアミド、
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(ピリジン‐3‐イル)アセトアミド、
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐1‐(4‐メチルピペラジン‐1‐イル)エタノン、
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐1‐モルホリンエタノン、
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐メチルアセトアミド、
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐((R)‐ピロリジン‐3‐イル)アセトアミド、
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐((S)‐ピロリジン‐3‐イル)アセトアミド、
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐((R)‐テトラヒドロフラン‐3‐イル)アセトアミド、
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐1‐(ピペリジン‐1‐イル)エタノン、
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐tert‐ブチルアセトアミド、
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐エチルアセトアミド、
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(シアノメチル)アセトアミド、
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐シクロブチルアセトアミド、
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐イソブチルアセトアミド、
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(2,2,2‐トリフルオロエチル)アセトアミド、
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐シクロヘキシルアセトアミド、
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐ネオペンチルアセトアミド、
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(プロプ‐2‐イニル)アセトアミド、
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐4‐メチルピペラジン‐1‐カルボキサミド、
3‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐1,1‐ジメチル尿素、
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐2‐メトキシアセトアミド、
メチル2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニルアミノ)‐2‐オキソアセテート、
1‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐3‐(2‐(ジメチルアミノ)エチル)尿素、
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐2‐モルホリノアセトアミド、
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐3‐(4‐イソプロピルピペラジン‐1‐イル)プロパンアミド、
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ピペリジン‐4‐カルボキサミド、
2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐(4‐メチルピペラジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐4‐アミン、
6‐(2‐(ジメチルアミノ)エトキシ)‐2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐アミン、
2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐(ピロリジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐4‐アミン、
2‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐2‐[(3‐(フェニル)フェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐6‐イルオキシ)‐1‐(4‐メチルピペラジン‐1‐イル)エタノン、
2‐[(3‐(フェニル)フェニル)‐N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐4‐アミン、
6‐(2‐(ジメチルアミノ)エトキシ)‐N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐7‐メトキシ‐2‐(3‐(フェニル)フェニル)キナゾリン‐4‐アミン、
2‐[(3‐(フェニル)フェニル)‐N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐ピロリジン‐1‐イル)エトキシ]キナゾリン‐4‐アミン、
2‐((2‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐2‐[(3‐(フェニル)フェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐6‐イルオキシ]エチル)(メチル)アミノ)‐N,N‐ジメチルアセトアミド、
2‐[(3‐(フェニル)フェニル)‐N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐(4‐メチルピペラジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐4‐アミン、
2‐[(3‐(フェニル)フェニル)‐N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐モルホリノエトキシ)キナゾリン‐4‐アミン、
2‐[(3‐(フェニル)フェニル)‐N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐(4‐メチル‐1,4‐ジアゼパン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐4‐アミン、
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐(ジメチルアミノ)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ニコチンアミド、
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ニコチンアミド、
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐(ジメチルアミノ)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド、
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(3‐(ジメチルアミノ)プロポキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド、
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(3‐モルホリノプロポキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド、
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(3‐モルホリノプロポキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)イソニコチンアミド、
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(3‐モルホリノプロポキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ニコチンアミド、
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐(ピロリジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐2‐モルホリノアセトアミド、
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐(ジメチルアミノ)エトキシ)‐7‐メトキシキナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド、
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐(ジメチルアミノ)‐2‐オキソエトキシ)‐7‐メトキシキナゾリン‐2‐イル)フェニル)ニコチンアミド、
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐(ジメチルアミノ)エトキシ)‐7‐メトキシキナゾリン‐2‐イル)フェニル)ニコチンアミド、
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ニコチンアミド、
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐2‐モルホリノアセトアミド、
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐イソプロピルアセトアミド、
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐(ピロリジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド、
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐(ピペリジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド、
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド、
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐((2‐メトキシエチル(メチル)アミノ)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド、
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐(4‐メチルピペラジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド、
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐(2‐オキソピロリジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド、
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐(3‐ヒドロキシピロリジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド、
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐(2‐オキソピロリジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド、
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド、
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐(4‐メチルピペラジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド、および
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐(((S)‐3‐(ジメチルアミノ)ピロリジン‐1‐イル)エトキシ)‐7‐メトキシキナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド。
1および/またはR4基は化合物の薬物動態的および/または薬力学的プロフィールを調整し、そして非修飾型の即ち親化合物と比較して、薬物動態的特性改善を生じ得る、と考えられる。ある種の実施形態では、活性作用物質は、物理化学的特性、薬物動態、代謝または毒性プロフィールを改善した。好ましい一実施形態では、活性作用物質は、R1残基を欠く化合物と比較して、優れた溶解性、低いIC50を有し、および/またはin vivoで結合されるタンパク質が実質的に少ない。
好ましくは、本発明の化合物としては、タンパク質および酵素の阻害剤および活性剤が挙げられるが、これらに限定されない。特定的には、本発明の化合物は、Rho‐キナーゼの機能を調整し得る。本発明の化合物は、癌、ニューロン変性(末梢または中枢性)、脊髄損傷、勃起不全、アテローム硬化症、高血圧症、大脳血管痙攣、大脳虚血、再狭窄、喘息、緑内障、喘息、骨粗鬆症、繊維性疾患(肝臓および腎臓)、腎臓透析(上皮安定性)、ニューロン変性および炎症の治療に有用であり得る。
「異種原子」という用語は、本明細書中で用いる場合、炭素または水素以外の任意の元素の原子を意味する。好ましい異種原子は、ホウ素、窒素、酸素、リン、イオウおよびセレニウムである。最も好ましいのは、窒素または酸素である。
「アルキル」という用語は、飽和脂肪族基、例えば直鎖アルキル基、分枝鎖アルキル基、シクロアルキル(脂環式)基、アルキル置換シクロアルキル基およびシクロアルキル置換アルキル基のラジカルを指す。i実施形態では、直鎖または分枝鎖アルキルは、その主鎖中に30またはそれより少ない炭素原子を有し(例えば直鎖に関してはC1〜C30、分枝鎖に関してはC3〜C30)、さらに好ましくは20またはそれより少ない炭素原子を有する。同様に、好ましいシクロアルキルは、それらの環構造中に3〜10個の炭素原子を有し、さらに好ましくは環構造中に5、6または7個の炭素を有する。
炭素の数が別記されない限り、「低級アルキル」とは、本明細書中で用いる場合、上記のような、しかし1〜6個の炭素原子を、さらに好ましくは1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を意味する。同様に、「低級アルケニル」および「低級アルキニル」は、類似の鎖長を有する。好ましいアルキル基は、低級アルキルである。好ましい実施形態では、アルキルとして本明細書中で呼ばれる置換基は、低級アルキルである。
「シクロアルキル」という用語は、環中に3〜7個の炭素を有する飽和炭素環式基を指す。好ましいシクロアルキル基としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが挙げられる。
「アラルキル」という用語は、本明細書中で用いる場合、アリール基(例えば芳香族またはヘテロ芳香族基)で置換されるアルキル基を指す。
「アルケニル」および「アルキニル」という用語は、上記のアルキルと長さおよび考え得る置換において類似するが、しかし少なくとも1つの二重または三重結合をそれぞれ含有する不飽和脂肪族基を指す。
「アリール」という用語は、本明細書中で用いる場合、1〜4個の異種原子を含み得る5‐および6員単環芳香族基、例えばベンゼン、ピレン、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジンおよびピリミジン等を含む。環構造中に異種原子を有するそれらのアリール基は、「アリール複素環化合物」または「複素環式芳香族化合物」とも呼ばれ得る。芳香族環は、1つまたは複数の環位置で、上記のような置換基、例えばハロゲン、アジド、アルキル、アラルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシル、アミノ、ニトロ、スルフヒドリル、イミノ、アミド、ホスホネート、ホスフィネート、カルボニル、カルボキシル、シリル、エーテル、アルキルチオ、スルホニル、スルホンアミド、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロシクリル、芳香族または複素環式芳香族部分、‐CF3、‐CN等で置換され得る。「アリール」という用語は、2またはそれより多い炭素が2つの隣接環(環は「縮合環」である)に共通である2またはそれより多い環式環を有する多環式環系も含むが、この場合、環の少なくとも1つは芳香族であり、例えば他の環式環はシクロアルキル、シクロアルケニル、アリールおよび/または複素環式基である。
「ヘテロシクリル」または「複素環式基」という用語は、3‐〜10員環構造、さらに好ましくは5‐または6員環を指し、その環構造は1〜4個の異種原子を有する。複素環式化合物は、多環式化合物でもある。複素環式基としては、例えばチオフェン、チアントレン、フラン、ピラン、イソベンゾフラン、クロメン、キサンテン、フェノキサチイン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、イソチアゾール、イソキサゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドリジン、イソインドール、インドール、インダゾール、プリン、キノリジン、イソキノリン、キノリン、フタラジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、プテリジン、カルバゾール、カルボリン、フェナントリジン、アクリジン、ピリミジン、フェナントロリン、フェナジン、フェナルサジン、フェノチアジン、フラザン、フェノキサジン、ピロリジン、オキソラン、チオラン、オキサゾール、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、ラクトン、ラクタム、例えばアゼチジノンおよびピロリジノン、スルタム、スルトン等が挙げられる。複素環式環は、1つまたは複数の位置で、上記のような置換基で、例えばハロゲン、アルキル、アラルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アミノ、ニトロ、スルフヒドリル、イミノ、アミド、ホスホネート、ホスフィネート、カルボニル、カルボキシル、シリル、エーテル、アルキルチオ、スルホニル、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロシクリル、芳香族または複素環式芳香族部分、‐CF3、‐CN等で置換され得る。
「ポリシクリル」または「多環式基」という用語は、2またはそれより多い炭素が2つの隣接環(例えば環は「縮合環」である)に共通である2またはそれより多い環(例えばシクロアルキル、シクロアルケニル、アリールおよび/またはへテロシクリル)を指す。非隣接原子により接合される環は、「架橋」環と呼ばれる。多環式基の環の各々は、上記のような置換基、例えばハロゲン、アルキル、アラルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アミノ、ニトロ、スルフヒドリル、イミノ、アミド、ホスホネート、ホスフィネート、カルボニル、カルボキシル、シリル、エーテル、アルキルチオ、スルホニル、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロシクリル、芳香族または複素環式芳香族部分、‐CF3、‐CN等で置換され得る。
本明細書中で用いる場合、「ニトロ」という用語は‐NO2を意味し;「ハロゲン」または「ハロ」という用語は、‐F、‐Cl、‐Brまたは‐Iを示し;「スルフヒドリル」という用語は、‐SHを意味する;「ヒドロキシル」という用語は、‐OHを意味し;そして「スルホニル」という用語は‐SO2‐を意味する。
「アミン」および「アミノ」という用語は当業界で認識されており、そして非置換および置換アミンの両方、例えば一般式:
Figure 2015193639
(式中、R、R’およびR“は、各々独立して、原子価の規則により可能にされる基、好ましくはH、アルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、アリールおよび複素環式基を表わす)
により表わされ得る部分を指す。
「アルコキシル」または「アルコキシ」という用語は、本明細書中で用いる場合、それに付着された酸素ラジカルを有する上記のようなアルキル基を指す。代表的アルコキシル基としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、tert‐ブトキシ等が挙げられる。低級アルコキシという用語は、1〜6個の炭素原子を有するアルコキシ基を指す。
「オキソ」という用語は、本明細書中で用いる場合、炭素との二重結合を有する酸素原子を指す。
省略形Me、Et、Ph、Tf、Ts、Msは、それぞれメチル、エチル、フェニル、トリフルオロメタンスルホニル、ノナフルオロブタンスルホニル、p‐トルエンスルホニルおよびメタンスルホニルを指す。当業者の有機化学者により利用される省略形のさらに包括的なリストは、有機化学ジャーナル(Journal of Organic Chemistry)の各巻の第一号に載っている;このリストは、典型的には、省略形の標準リストという表題の表に示されている。上記のリスト中に含入さえる省略形、ならびに当業者の有機化学者により利用されるすべての省略形は、参照により本明細書中で援用される。
本明細書中で用いる場合、各表現、例えばアルキル、m、n、R等の定義は、それが任意の構造中で1回より多く生じる場合、同一構造中の他の箇所でのその定義とは無関係であるよう意図される。
「置換」または「〜で置換される」とは、このような置換が置換原子および置換基の許容原子価に従っており、そして置換は、例えば再配列、環化、排除等によるといったような転換を自発的に受けない安定化合物を生じる、という暗黙の条件を含む、と理解される。
本明細書中で用いる場合、「置換された」という用語は、有機化合物のすべての許容可能な置換基を含むよう意図される。広範な一態様では、許容可能な置換基としては、有機化合物の非環式および環式、分枝鎖および非分枝鎖、炭素環式および複素環式、芳香族および非芳香族置換基が挙げられる。例証的置換基としては、例えば本明細書中で上記されたものが挙げられる。許容可能な置換基は、適切な有機化合物に関して、1つまたは複数であり、そして同一であるかまたは異なり得る。本発明の目的のために、窒素のような異種原子は、水素置換基および/または異種原子の原子価を満たす本明細書中に記載された有機化合物の任意の許容可能な置換基を有し得る。本発明は、有機化合物の許容可能な置換基による任意のやり方に限定されるよう意図されない。
「保護基」という語句は、本明細書中で用いる場合、望ましくない化学的転換から潜在的反応性官能基を保護する一時的置換基を意味する。このような保護基の例としては、カルボン酸のエステル、アルコールのシリルエーテル、ならびにアルデヒドおよびケトンのそれぞれアセタルおよびケタールが挙げられる。保護基化学の分野が再検討されている(Greene, T.W.; Wuts, P.G.M. Protective Groups in Organic Synthesis, 2nd ed.; Wiley: New York, 1991)。
本発明のある種の化合物は、特定の幾何学的または立体異性体形態で存在し得る。本発明は、すべてのこのような化合物、例えば本発明の範囲内に入るようなシス‐およびトランス‐異性体、R‐およびS‐エナンチオマー、ジアステレオマー、(D)‐異性体、(L)‐異性体、そのラセミ混合物、ならびにそのその他の混合物を意図する。付加的不斉炭素原子は、アルキル基のような置換基中に存在し得る。すべてのこのような異性体、ならびにその混合物は、本発明に含まれる。
さらに、例えば本発明の化合物の特定のエナンチオマーが望ましい場合、それは、不斉合成により、またはキラル助剤を用いた誘導により調製され得るが、この場合、その結果生じるジアステレオマー混合物は分離され、補助基は純粋な所望のエナンチオマーを提供するよう切断した。あるいは、分子が塩基性官能基、例えばアミノを、または酸性官能基、例えばカルボキシルを含有する場合、ジアステレオマー塩が適切な光学活性酸または塩基を用いて形成され、その後、このようにして形成されたジアステレオマーが、当業界で周知の分別晶出またはクロマトグラフィー手段により分解され、その後、純粋エナンチオマーが回収される。
本発明の目的のために、元素の周期表、CASバージョン、Handbook of Chemistry and Physics, 67th Ed, 1986-87, inside coverに従って、化学的素子が同定される。
本発明の化合物は、以下の合成スキームに従って調製され得る:
Figure 2015193639
式(VII)の一般的中間体は、スキームAに例示されたように調製され得る。スキームAに例示されたように、アントラルアミド(2‐アミノベンズアミド(I))は、ピリジンのような塩基の存在下で式(II)の適切に置換された酸塩化物とカップリングされて、ベンズアミド(III)を生じる。反応は非プロトン性溶媒、例えばクロロホルム(CHCl3)中で、−20〜50℃の温度で、好ましくは室温で、1〜24時間、好ましくは6時間実行される。あるいはベンズアミド(III)は、アントラルアミド(2‐アミノベンズアミド(I))をカップリング剤の存在下で安息香酸で処理することにより生成され得る。適切なカップリング剤としては、N‐シクロヘキシル‐N‘‐(4‐ジエチルアミノシクロヘキシル)‐カルボジイミド(DCC)、1‐(3‐ジメチルアミノプロピル)‐3‐エチルカルボジイミド(EDC)およびブロモトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBroP(登録商標))、ベンゾトリアゾール‐1イル‐オキシ‐トリス‐ピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP(登録商標))が挙げられるが、必要な場合には、適切な添加剤、例えば1‐ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)および3‐ヒドロキシ‐4‐オキソ‐3,4‐ジヒドロ‐1,2,3‐ベンゾトリアジンを伴う。
化合物(III)の脱水環化は、塩基として水酸化ナトリウム(NaOH)を用いて還流塩基性水性条件下で実行されるが、しかし他の塩基、例えば水酸化カリウム(KOH)も用いられ得る。化合物(III)の反応は、混合物の還流温度で、約1〜24時間、好ましくは約4時間実行される。X=OMe(化合物VII)である場合、フェノール保護基を交換する必要がある。これは、当業者に既知の方法により達成され得る。
化合物(IV)は、塩化チオニル(SOCl2)を触媒的ジメチルホルムアミド(DMF)で処理することにより、クロロキナゾリン(V)に芳香族化される。反応混合物は、1〜6時間、好ましくは4時間、加熱還流される。あるいはオキシ三塩化リン(POCl3)または塩化オキサリルが、この転換を実行するためにSOCl2の代わりに用いられる。
クロロキナゾリンは、適切に保護された5‐アミノインダゾール(VI)と反応して、アミノキナゾリン(VII)を生じる。反応は、イソプロパノール中で、95℃で、30分〜2時間の反応時間の間実行される。
Figure 2015193639
保護化インダゾール(VI)は、スキームBに示されたように調製され得る。5‐ニトロ‐インダゾールは、当業者に既知の方法により、好ましくはtert‐ブトキシカルボニル基を用いて、適切に保護される。ニトロ基は、不活性溶媒、例えばメタノール(MeOH)、1,2ジメトキセタン(DME)、エタノール(EtOH)または酢酸(AcOH)あるいは溶媒の組合せ、好ましくはMeOHとDMEの組合せ中で、Pd/Cのような金属触媒を用いて水素化によりアミノ基に還元される。反応は、バルーン圧下で、または20〜50ポンド/平方インチ(p.s.i.)の圧力下で、実行され得る。
Figure 2015193639
式(XII)の化合物は、スキームCに示されたように調製され得る。化合物(VII)は、O‐保護基官能性の選択的脱保護化を受けて、X=OHである化合物(VII)を生じる。これは、当業者に周知の種々の方法により実行され得る。次にフェノール(VII)が、塩基、例えば炭酸カリウム(K2CO3)、カリウムtert‐ブトキシド(KOtBu)、水素化ナトリウム(NaH)、ヘキサメチルシルアジ化ナトリウム(NaHMDs)またはヘキサメチルシルアジ化カリウム(KHMDS)、好ましくはK2CO3の存在下で、式(X)の求電子試薬を用いてアルキル化されて、エーテル(XI)を生じる。反応は、不活性溶媒、例えばDMF中で、20〜100℃、好ましくは30〜40℃の温度で実行される。求電子試薬(X)は、塩化物(Y=Cl)、臭化物(Y=Br)、ヨウ化物(Y=I)またはその他の適切な脱離基のいずれかであり得るが、しかし、臭化物を用いるのが好ましい。添加剤、例えばヨウ化ナトリウム(NaI)またはヨウ化カリウム(KI)が任意に反応に付加され得る。
Figure 2015193639
式(XVII)の化合物は、スキームDに示されたように調製され得る。X=NO2である式(VII)の化合物は、不活性溶媒または溶媒の混合物、例えばEtOH、MeOH、THFまたはDME、好ましくはMeOHとDMEの混合物中で、触媒的水素添加により、アニリノ化合物に還元され得る。転換は、炭素上パラジウム(Pd/C)のような金属触媒の使用により実行される。式(XIII)の化合物は、好ましくは室温で、カップリング剤(例えばPyBOP、PyBrOP、ジクロロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1‐(3’‐ジメチルアミノプロピル)‐3‐エチルカルボジイミド(EDC)または1‐プロパンホスホン酸環状無水物(PPAA))ならびに適切な塩基(例えばトリエチルアミン、DMAPまたはN‐メチルモルホリン(NMO))の存在下で、ジクロロメタン、クロロホルムまたはジメチルホルムアミドのような溶媒中で、式(XIV)のカルボン酸で処理され得る。任意に、HOBtのような作用物質が反応に付加され得る。あるいは式(XVI)の化合物は、第三級アミン塩基、例えばトリエチルアミンまたはDMAPの存在下で式(XV)の酸塩化物で処理して、式(XVI)のアミドを生じることにより合成され得る。式(XV)の酸塩化物は市販されており、あるいは当業者に既知の手法によりカルボン酸から調製され得る。必要な場合、当業者に既知の方法によりインダゾール保護基がこの時点で除去されて、最終化合物が明示され得る。
Figure 2015193639
式(XX)の化合物は、塩基、トリエチルアミン、DMAP、NMOまたは炭酸水素ナトリウムの存在下で、適切な溶媒、例えばジクロロメタン、クロロホルム、水性または無水テトラヒドロフランあるいはジメチルホルムアミド中、またはこのような溶媒の組合せ中で、式(XIII)のアミンを式(XVI)のクロロホルメートと反応させることにより調製され得る。反応は0〜60℃で実行され得るが、しかし室温が好ましい。必要な場合、当業者に既知の方法により、インダゾール保護基は除去されて、式(XX)の化合物を生じる。
Figure 2015193639
式(XXV)の尿素は、スキームFに示されたように合成され得る。CH2Cl2のような不活性溶媒中で、アミン塩基、例えばEt3N、DIEAまたはNMOの存在下で、式(XXI)のイソシアネートで式(XIII)のアニリンを処理することにより、R8が水素である式(XXIV)の尿素が得られる。あるいは、式(XIII)のアニリンは、4‐ニトロフェニルカルボノクロリデートで処理され、その後、式(XXII)のアミンが付加される。反応は、THF、DMFまたはCH2Cl2のような不活性溶媒中で、Et3N、DIEAまたはNMOのようなアミン塩基の存在下で実行される。式(XXIV)の尿素の合成の別の選択肢は、Et3N、DIEAまたはNMOのような塩基の存在下で、式(XXIII)の塩化カルバモイルで式(XIII)のアニリンを処理することである。適切な場合、当業者に既知の方法により保護基(例えばインダゾール)が除去され得る。
Figure 2015193639
式(XXVII)のカルバメートは、スキームGに示されたように合成され得る。CH2Cl2のような不活性溶媒中で、アミン塩基、例えばEt3N、DIEAまたはNMOの存在下で、X=OHである式(VII)のフェノールが式(XXII)のイソシアネートで処理される。あるいは、X=OHである式(VII)のフェノールは、4‐ニトロフェニルカルボノクロリデートで処理され、その後、式(XXII)のアミンが付加される。反応は、THF、DMFまたはCH2Cl2のような不活性溶媒中で、Et3N、DIEAまたはNMOのようなアミン塩基の存在下で実行される。式(XXVI)のカルバメートの合成の別の選択肢は、Et3N、DIEAまたはNMOのような塩基の存在下で、式(XXIII)の塩化カルバモイルでX=OHである式(VII)のフェノールを処理することである。適切な場合、当業者に既知の方法により保護基(例えばインダゾール)が除去されて、最終化合物(XXVII)が得られる。
Figure 2015193639
式(XXXIII)の化合物は、スキームHに示されたように合成され得る。化合物(VII)は、O‐保護基(R1)官能性の選択的脱保護化を受けて、化合物(XXX)を生じる。これは、当業者に周知の種々の方法により実行され得る。次にフェノール(XXX)が、塩基、例えば炭酸カリウム(K2CO3)、カリウムtert‐ブトキシド(KOtBu)、水素化ナトリウム(NaH)、ヘキサメチルシルアジ化ナトリウム(NaHMDs)またはヘキサメチルシルアジ化カリウム(KHMDS)、好ましくはK2CO3の存在下で、式(XXIX)の求電子試薬を用いてアルキル化されて、エーテル(XXXI)を生じる。反応は、不活性溶媒、例えばDMF中で、20〜100℃、好ましくは85℃の温度で実行される。求電子試薬(XXIX)は、塩化物(Y=Cl)、臭化物(Y=Br)、ヨウ化物(Y=I)またはその他の適切な脱離基のいずれかであり得るが、しかし、臭化物を用いるのが好ましい。添加剤、例えばヨウ化ナトリウム(NaI)またはヨウ化カリウム(KI)が任意に反応に付加され得る。
当業者に周知であるインダゾール保護基の脱保護化は、所望の化合物(XXXII)を生じる。
当業者は、R9のその後の修飾が必要であり、そしてスキームI〜Jに示されたように実施され得る、と理解する。
Figure 2015193639
スキームIでは、R9がZ‐Clであり、Zが適切なリンカーである式(XXXI)のクロロ化合物は、式(XXXIII)のアミンの存在下で、DMSOまたはDMFのような適切な溶媒中で加熱されて、化合物(XXXIV)を含有するアミンを生じる。添加剤、例えばNaIまたはKIが任意に反応に付加され得る。適切な場合、当業者に既知の方法により、保護基がこの時点で除去される。
Figure 2015193639
スキームJでは、R9がZ‐CO2Hであり、そしてZが適切なリンカーである式(XXXI)の酸化合物は、好ましくは室温で、カップリング剤(例えばPyBOP、PyBrOP(登録商標)、ジクロロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1‐(3‘‐ジメチルアミノプロピル)‐3‐エチルカルボジイミド(EDC)または1‐プロパンホスホン酸環状無水物(PPAA))ならびに適切な塩基(例えばトリエチルアミン、DMAPまたはN‐メチルモルホリン(NMO))の存在下で、ジクロロメタン、クロロホルムまたはジメチルホルムアミドのような溶媒中で、式(XXXIII)のアミンで処理されて、式(XXXVI)のアミドを生じる。任意に、HOBtのような作用物質が反応に付加され得る。適切な場合、当業者に既知の方法により、この時点で保護基が除去されて、式(XXXVII)の生成物化合物を生じる。
上記のスキーム(A〜L)におけるある種のステップの順序は変更され得る、当業者は理解する。さらに、ある種の条件、例えば溶媒、温度等は、当業者に理解されるように調整され得る。
上記の加工処理ステップに関与しない反応基は、反応中は標準保護基で保護され、そして当業者に既知の標準手法(T.W. Greene & P.G.M. Wuts, Protecting Groups in Organic Synthesis, Third Edition, Wiley-Interscience)により除去され得る。目下好ましい保護基としては、ヒドロキシル部分のためのメチル、ベンジル、アセテートおよびテトラヒドロピラニル;ならびにアミノ部分のためのBOC、CBz、トリフルオロアセトアミドおよびベンジル;カルボン酸部分のためのメチル、エチル、tert‐ブチルおよびベンジルエステルが挙げられる。インダゾール部分のための好ましい保護基は、BOC、CBz、トリフルオロアセトアミドおよびベンジルである。
タンパク質結合の修飾は、表面技術、即ち溶液からのタンパク質の吸着を阻止するそれらの能力に関する表面の調製およびスクリーニングに基づいている。溶液からのタンパク質の吸着に対して耐性である表面は、「タンパク質耐性」表面として当業者に既知である。官能基は、例えばChapman et al. Surveying for Surface that Resist the Adsorption of Proteins, J. Am. Chem. Soc. 2000, 122: 8303-8304;Ostuni et al. A Survey of Structure-Property Relationships of Surfaces that Resist the Adsorption of Protein, Langmuir 2001, 17: 5605-5620;Holmlin, et al. Zwitterionic SAMs that Resist Nonspecific Adsorption of Protein from Aqueous Buffer, Langmuir 2001, 17: 2841-2850;およびOstuni et al. Self-Assembled Monolayers that Resist the Adsorption of Proteins and the Adhesion of Bacterial and Mammalian Cells, Langmuir 2001, 17: 6336-6343に記載されているように、タンパク質耐性表面に存在する基(単数または複数)を同定するためにスクリーニングされ得る。
概して、タンパク質結合は、1つまたは複数のヒト血清成分または素の模倣物と結合する本発明の分子の能力を測定することにより査定される。一実施形態では、適切な官能残基は、血清成分、例えば血清タンパク質、さらに好ましくはヒト血清タンパク質(これらに限定されない)の吸着を阻止するそれらの能力に関してこのような残基を含む表面をスクリーニングすることにより同定され得る。候補残基は、それらを固体支持体に付着させ、そしてタンパク質耐性に関して支持体を試験することにより直接的にスクリーニングされ得る。あるいは候補残基は、当該製剤の分子中に組入れられるかまたはそれと連結される。このような化合物は、固体支持体上で合成されるか、あるいは合成後に固体支持体に結合される。直接結合検定の非限定的一例では、このような残基を組入れている固定化候補官能残基または分子は、血清成分を結合するそれらの能力に関して試験される。血清成分は、検出のためにシグナル伝達部分で標識され得るし、あるいはこのような血清成分と結合する標識二次試薬が用いられ得る。
溶液からのタンパク質の吸着に抵抗性である表面は、「タンパク質耐性」表面として既知である。官能基は、例えばChapman et al. Surveying for Surface that Resist the Adsorption of Proteins, J. Am. Chem. Soc. 2000, 122: 8303-8304;Ostuni et al. A Survey of Structure-Property Relationships of Surfaces that Resist the Adsorption of Protein, Langmuir 2001, 17: 5605-5620;Holmlin, et al. Zwitterionic SAMs that Resist Nonspecific Adsorption of Protein from Aqueous Buffer, Langmuir 2001, 17: 2841-2850;およびOstuni et al. Self-Assembled Monolayers that Resist the Adsorption of Proteins and the Adhesion of Bacterial and Mammalian Cells, Langmuir 2001, 17: 6336-6343に記載されているように、タンパク質耐性表面に存在する基(単数または複数)を同定するためにスクリーニングされ得る。
このようなタンパク質耐性を提供する官能残基の同定時に、活性化合物の官能基の置換により、または活性化合物の非必須官能基の取替えにより官能残基が付着され得る既知の生物学的または化学的活性化合物の適切な化学骨格または主鎖を、当業者は容易に確定する。例えば、上記のように、化合物上のピペラジン基の存在は、このような基が官能残基と取り替えられるかまたは置換される、ということを示す。当業者、例えば薬剤師は、少なくとも1つの官能残基で取り替えられるかまたはそれと置換され得る既知の活性化合物上のその他の適切な基を認識する。したがって、下記のように化合物の組合せライブラリーが作製され、この場合、化合物は、化合物の活性部位(特定の所望の活性を有する化合物の必須主鎖)の接合体、例えば化合物Aとそれに付着され多少なくとも1つの官能残基を含む修飾化合物であって、この場合、各接合体は、それに付着された異なる官能残基、例えば式Cを有する残基を有し、各R基は本明細書中に記載された種々の基から選択される。したがってライブラリーを用いて、改良された薬物動態および/または薬理学的特性、例えば修飾化合物の非特異的タンパク質結合に関して、複数の異なる官能残基をスクリーニングし得る。
好ましい実施形態では、固体支持体それ自体は、血清成分との相互作用を最小限にするよう選択されるかまたは修飾される。このような支持体および検定系の例は、国際出願WO 02/48676、WO 03/12392、WO 03/18854、WO 03/54515(これらの記載内容は参照により本明細書中で援用される)に記載されている。あるいは本発明の分子は、液相中で1つまたは複数の血清成分と混合され、そして非結合分子の量が確定される。
直接結合分析も、液相中で実施され得る。例えば試験化合物は、液相中で1つまたは複数の血清成分と混合され、そして非結合分子が確定される。
好ましい実施形態の一例では、タンパク質結合低減を示す分子は、以下のように同定される:無水基で終結するチオール分子の自己集合単層が、金表面に形成される。一端にアミン基を、そして他方の端に、例えばアルブミンとの結合に抵抗性であるよう設計された基を有する一組の小分子は次に、アミンと無水物との間の反応により表面に付着される。分子組は、金表面の空間的に異なる領域にスポットされて、タンパク質結合を阻止し得る分子のアレイを作製する。このアレイは次に、蛍光標識されたアルブミンを含有する溶液に曝露される。適切なインキュベーション期間後、金表面は洗浄され、蛍光スキャナーで走査される。アルブミンに結合された固定化化学基が、蛍光シグナルの存在により同定される;アルブミン結合を阻止する基は、アレイのその部分で低蛍光性を有する。蛍光タンパク質が入手可能でない場合には、当該タンパク質に対する抗体を蛍光二次抗体と組合せて用いて、化学基に結合するタンパク質を検出し得る。抗体が入手可能でない場合には、無標識検出方法、例えば表面プラズモン共鳴(SPR)またはMALDI質量分光測定を用いて、アレイ中の個々の素子でのタンパク質の存在を同定し得る。SPRは、化学基とのタンパク質の結合に関する運動学的情報を提供するという利点も有する。
この系の使用は、アルブミンに限定されない;薬物導体的利益を有する任意のタンパク質は、結合能力に関して試験され得る。例えば小分子、例えばα‐酸糖タンパク質(AAG、AGP)およびリポタンパク質を結合する血中タンパク質はアレイに曝露され、そしてタンパク質結合が検出される。
本発明の一実施形態では、P‐糖タンパク質(PGP)との結合を阻止し、したがって小分子治療に付される場合に、流出を低減する能力を有する化学基が同定され得る。これは抗癌薬の開発のために特に重要であり、多薬剤耐性(MDR)が発現された場合に、有効な治療を提供する。
トロンビン、抗トロンビンおよび因子Xaのようなタンパク質との結合を阻止する、したがって凝固を制御する能力を有する化学基を同定するための方法も用いられる。
この方法は、タンパク質結合およびPK特性が非常に重要である補充または置換療法として意図される治療薬、例えばホルモンおよびそれらの結合タンパク質、ならびにステロイドおよびそれらの結合タンパク質、例えばテストステロンおよび性ホルモン結合グロブリン(SHBG)ヲ改善する基を同定するために有用である。
以下は、小分子の溶解度を改善し得る基を同定するための表面ベースの方法を記載する。マレイミド基で終結されるチオール分子の自己構成単層が、金表面に形成される。一端にチオール基を有し、他端に親水性である基を有する一組の小分子は次に、チオールおよびマレイミド間の反応により表面に付着される。一組の分子は、金表面の空間的に異なる領域にスポットされて、小分子の溶解度を増大し得る分子のアレイを作製する。極性(例えば水)および疎水性(例えばオクタノール)液体の小滴は次に、アレイの各素子上に置かれる。次に各素子上の2つの液体の接触角度が、ゴニオメーターを用いてアレイの各素子で測定される。あるいは、上記から見た場合、小滴により覆われる表面積を測定する(高接触角度は小面積の小滴を生じ;低接触角度はより大きい面積を被覆する)ことにより、化学基を提示する表面での特定の液体の湿潤性が確定され得る。化学基を提示する表面上の液体の接触角度は、その液体(溶媒)とのその化学基の混和性と反比例する。例えば水が、表面に存在する場合に高接触角度を有する化学基、例えばメチル(CH3)は、水との低混和性を有し、即ち小分子の溶解度を低減する傾向がある。逆に、水が、表面に提示される場合に低接触角度を有する化学基、例えばカルボキシル(COOH)は水との高い混和性を有し、即ち小分子の溶解度を増大する傾向がある。したがって化学基組は、表面上の接触角度を用いて迅速にスクリーニングされて、溶解度を改善し、または親水性を低減する基を同定し得る。このアプローチを用いて、本発明により用いられる化学基の溶解度に及ぼす影響を評価し得る。
細胞の脂質膜を横断する小分子の能力に関する共通パラメーターは、logP(Pは、オクタノールおよび水間の化合物の分配計数である)である。したがってオクタノールおよび水に関する化学基を提示する表面の相対的接触角度は、化合物のlogPに及ぼすそれらの潜在的作用に関して多数の組の化学基を等級分けするための迅速な経験的一方法を提供する。
小分子の溶解度のpH依存性は、異なるpHでの溶液の接触角度を測定することにより、この方法で取り扱われ得る。この場合のlogPと等価のパラメーターは、logD(Dは、オクタノール中の化合物のすべての種の濃度の合計対種々のpHでの水中の化合物のすべての種の濃度の合計の比として定義される分配計数である)である。したがって異なるpHで測定される接触角度は、logDと等価の測定値の可能性を提供する。
細胞膜および細胞を横断して能動的に輸送されるそれらの能力に関して、あるいはこのような油用に対するそれらの耐性に関して、候補化合物をスクリーニングすることも有用である。例えば薬学的に有用な抗癌分子は、標的腫瘍細胞からの能動輸送のためにそれらの有効性に限定され得る、ということが周知である。同様に、大脳毛管内皮細胞の単層は、基底側から頂端側に一方向的にビンクリスチンを輸送して、中枢神経系に抗癌薬が進入するのを有効に防止することが観察されている。いくつかの場合、有益な化学基は、非特異的タンパク質結合を低減するほかに、それらの作用部位に向かう受動的または能動的輸送を増強し、および/または作用部位からの輸送を阻害することにより、薬物動態を改善する。
脳は、小分子が透過するのが最も難しい組織の1つである。神経血管接合は密であり、そして脳から小分子を掃去するのに主に関与する極少数の能動輸送体を含有する。傍細胞経路(細胞接合部間)は小分子に利用可能でないが、しかし経細胞経路(細胞膜を通して)のみは利用可能である。古典的には、脳を標的にする分子、例えばベンゾジアゼピンは疎水性で、それらに細胞膜を透過させる。本発明は、タンパク質耐性を付与し、ベンゾジアゼピンのような分子に関連した過度のタンパク質結合の一般的問題を軽減する化学基に関する検査と一致する;これは、血清タンパク質との高パーセンテージの結合を説明するために、高用量投与を必要とする。PGPの結合剤の同定に関して前に記載されたアプローチは、脳中の滞留時間の改善のために分子を最適化するのに役立つ。
薬学的活性物質の能動輸送の評価のために種々の細胞型の単層を用いる、いくつかのモデル系が利用可能である。例えばCaco‐2腸上皮細胞の単層を用いて、腸および血流間の物質の能動輸送を評価し得る。頂端部から基底外側に(そしてその逆も)物質を流動させる表面上に置かれた場合、このような細胞は、生理学的吸収および生物学的利用能を模倣するために用いられ得る生物学的膜を形成する。別の例では、マウス脳毛管内皮細胞(MBEC)系統は、中枢神経系におけるおよびそこからの能動輸送を評価するために確立された。このような細胞の別の例は、HT29ヒト結腸癌細胞である。さらに、特定の輸送体タンパク質を発現する単層は、トランスフェクト化細胞を用いて確立され得る。例えばSasaki et al (2002) J. Biol. Chem. 8: 6497は、二重トランスフェクト化マディン・ダービー・イヌ腎細胞単層を用いて、有機陰イオンの輸送を試験した。
細胞単層の代替物は、もちろん、透過性を検査するために利用され得る。代替物は、典型的には、能動輸送を可能にする生物学的構造を含み、例としては、実験室動物から得られる消化管の器官、ならびに人工マトリックス中に植え付けられた細胞からin vitroで作製された再構成器官または膜が挙げられるが、これらに限定されない。
別の態様では、本発明は、一般式Iの化合物を提供するが、この場合、化合物はRho‐キナーゼの阻害薬である。セリン/トレオニンキナーゼであるRhoキナーゼ(ROCK)は、小GTP‐結合タンパク質Rhoのための標的タンパク質として役立つ。それは、多数の細胞機能、例えば限局的接着、運動性、平滑筋収縮および細胞質分裂の重要な媒介物質として役立つ。平滑筋では、ROCKは、Ca2+感作および血管緊張において重要な役割を演じる。それは、主にミオシンホスファターゼの阻害により、ミオシンIIのミオシンII軽鎖のリン酸化のレベルを調整し、そして平滑筋収縮におけるアゴニスト誘導性Ca2+感作に寄与する。
Rhoは、2つの形態、即ちROCK1(ROCKβ;p160‐ROCK)およびROCK2(ROCKα)で見出される。例えばROCK媒介性経路は血管平滑筋収縮、細胞接着および細胞運動性において重要な役割を演じるため、それは、アテローム硬化症の病因において重要性を増した。ROCK阻害薬は、冠動脈痙攣を抑制することが示されている。ROCKの長期阻害は、冠動脈アテローム硬化性病変の発症を遮断することが報告されている。
ROCK媒介性経路は多数の異なる細胞機能を媒介し、そしてROCK阻害薬は、心臓血管性疾患、例えば高血圧症、アテローム硬化症、再狭窄、心肥大、高眼圧症、脳虚血、脳痙攣、陰茎勃起不全、中枢神経系障害、例えばニューロン変性および脊髄損傷に、ならびにRho‐キナーゼの阻害が腫瘍細胞増殖および転移、新血管形成、動脈血栓性障害、例えば血小板凝集および白血球凝集、喘息、眼内圧の調節および骨吸収を阻害することが示されている新生物に罹患しているそれを必要とする患者の治療に、有用であり得る。このような治療はしばしば患者への治療薬の投与によっており、この場合、治療薬は、酵素阻害薬のような治療薬による患者における調節を必要とする特定の経路または酵素に対して高特異性を有する。本発明の一態様では、Rhoキナーゼ(ROCK)の阻害薬である化合物が提供され、好ましくは本発明の化合物はROCK2の阻害薬である。
キナーゼ阻害の確定方法は、当業界で周知である。例えば酵素のキナーゼ活性および試験化合物の阻害能力は、基質の酵素特異的リン酸化を測定することにより確定され得る。市販の検定およびキットが用いられ得る。例えばキナーゼ阻害は、IMAP(登録商標)検定(Molecular Devices)を用いて確定され得る。この検定方法は、蛍光的タグ化ペプチド基質の使用を包含する。当該キナーゼによるタグ化ペプチドのリン酸化は、ホスホ基と三価金属との間の特異的高親和性相互作用により、三価金属ベースのナノ粒子とのペプチドの結合を促進する。ナノ粒子への接近は、蛍光偏光増大を生じる。キナーゼ阻害薬によるキナーゼの阻害は、基質のリン酸化を防止し、それによりナノ粒子との蛍光的タグ化基質の結合を限定する。このような検定は、微量ウエル検定フォーマットと互換性があり、多数の化合物のIC50の同時確定を可能にする。
本発明の別の態様では、疾患に罹患している患者の治療方法であって、治療的有効量の本発明の化合物をこのような治療を必要とする患者に投与することを包含する方法が提供されるが、この場合、疾患は、心臓血管性疾患、例えば高血圧症、アテローム硬化症、再狭窄、心肥大、高眼圧症、脳虚血、脳痙攣、陰茎勃起不全、中枢神経系障害、例えばニューロン変性および脊髄損傷、ならびにRho‐キナーゼの阻害が腫瘍細胞増殖および転移、新血管形成、動脈血栓性障害、例えば血小板凝集および白血球凝集、喘息、眼内圧の調節および骨吸収を阻害することが示されている新生物である。
別の態様では、本発明は、治療的有効量の1つまたは複数の本発明の化合物(上記の化合物および図に示されたものを含む)を1つまたは複数の製薬上許容可能な担体(添加剤)および/または希釈剤と一緒に処方されて含む製薬上許容可能な組成物を提供する。以下で詳細に記載されるように、本発明の製剤組成物は、以下のために適合されるものを含めて、固体または液体形態での投与のために、特定的に処方され得る:(1)経口投与、例えば飲薬(水性または非水性溶液または懸濁液)、錠剤、例えば頬、舌下および全身性吸収のために標的化されるもの、ボーラス剤、粉薬、顆粒、舌に適用するためのペースト;(2)例えば滅菌溶液または懸濁液、あるいは徐放性処方物としての、例えば皮下、筋肉内、静脈内または硬膜外注射による非経口投与;(3)皮膚に適用される例えばクリーム、軟膏あるいは制御放出パッチまたはスプレーとしての局所的適用;(4)例えばペッサリー、クリームまたは発泡体として、膣内または直腸内に;(5)舌下に;(6)眼に;(7)経皮的に;(8)鼻に。
「治療的有効量」という語句は、本明細書中で用いる場合、任意の医学的処置に適用可能な合理的利益/危険比、例えば任意の医学的処置に適用可能な合理的副作用での動物における細胞の少なくとも亜集団においていくつかの所望の治療効果を生じるために有効である本発明の化合物、物質または化合物を含む組成物の量を意味する。
「製薬上許容可能な」という語句は、合理的利益/危険比に対応して毒性、刺激、アレルギー応答、あるいはその他の問題または合併症を有するヒトまたは動物の組織との接触に用いるのに適している(健全な医学的判断の範囲内で)化合物、物質、組成物および/または剤形を指す。
「製薬上許容可能な担体」という語句は、本明細書中で用いる場合、製薬上許容可能な物質、組成物またはビヒクル、例えば液体または固体充填剤、希釈剤、賦形剤、製造助剤(例えば滑剤、タルク、ステアリン酸マグネシウム、カルシウムまたは亜鉛)、あるいは一器官または身体の一部から別の器官または身体の一部に対象化合物を運ぶかまたは輸送するのに関与する溶媒封入物質を意味する。各担体は、処方物の他の成分と相溶性であり、そして患者を傷つけないという意味で「許容可能」でなければならない。製薬上許容可能な担体として役立ち得る物質のいくつかの例としては、以下のものが挙げられる:(1)糖、例えばラクトース、グルコースおよびスクロース;(2)デンプン、例えばコーンスターチおよびジャガイモデンプン;(3)セルロースおよびその誘導体、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロース;(4)粉末トラガカント;(5)麦芽;(6)ゼラチン;(7)タルク;(8)賦形剤、例えばココアバターおよび座薬蝋;(9)油、例えば落花生油、綿実油、紅花油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油およびダイズ油;(10)グリコール、例えばプロピレングリコール;(11)ポリオール、例えばグリセリン、ソルビトール、マンニトールおよびポリエチレングリコール;(12)エステル、例えばオレイン酸エチルおよびラウリン酸エチル;(13)寒天;(14)緩衝剤、例えば水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウム;(15)アルギニン酸;(16)発熱物質非含有水;(17)等張生理食塩水;(18)リンガー溶液;(19)エチルアルコール;(20)pH緩衝溶液;(21)ポリエステル、ポリカルボネートおよび/またはポリ無水物;ならびに(22)製剤処方物中に用いられるその他の非毒性相溶性物質。
上記のように、本発明の化合物のある種の実施形態は、塩基性官能基、例えばアミノまたはアルキルアミノを含有し、したがって製薬上許容可能な酸と製薬上許容可能な塩を形成し得る。この点で「製薬上許容可能な塩」という用語は、本発明の化合物の相対的に非毒性の無機および有機酸付加塩を指す。これらの塩は、投与ビヒクルまたは剤形製造プロセスでin situに、あるいはその遊離塩基形態での本発明の精製化合物を適切な有機または無機酸と別々に反応させ、したがってその後の精製中に形成される塩を単離することにより、調製され得る。代表的塩としては、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、硝酸塩、酢酸塩、吉草酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、トシル酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、ナフチル酸塩、メシル酸塩、グルコヘプトン酸塩、ラクトビオン酸塩およびラウリルスルホン酸塩等が挙げられる(例えばBerge et al. (1977) “Pharmaceutical Salts”, J. Pharm. Sci. 66:1-19参照)。
本発明の化合物の製薬上許容可能な塩としては、例えば非毒性有機または無機酸からの化合物の慣用的非毒性塩または第四級アンモニウム塩が挙げられる。例えばこのような慣用的非毒性塩としては、無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸等由来のもの;有機酸、例えば酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パルミチン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2‐アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、イソチオン酸等から調製される塩が挙げられる。
その他の場合、本発明の化合物は、1つまたは複数の酸性官能基を含有し、したがって製薬上許容可能な塩基と製薬上許容可能な塩を形成し得る。「製薬上許容可能な塩」という用語は、これらの場合、本発明の化合物の相対的非毒性無機および有機塩基付加塩を指す。これらの塩は、同様に、投与ビヒクルまたは剤形製造プロセスでin situに、あるいはその遊離酸形態での精製化合物を適切な塩基、例えば製薬上許容可能な金属陽イオンの水酸化物、炭酸塩または重炭酸塩と、アンモニアと、あるいは製薬上許容可能な有機第一級、第二級または第三級アミンと別々に反応さることにより、調製され得る。代表的アルカリまたはアルカリ土類塩としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムおよびアルミニウム塩等が挙げられる。塩基付加塩の形成のために有用な代表的有機アミンとしては、エチルアミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジン等が挙げられる(例えばBerge et al.、上記参照)。
湿潤剤、乳化剤および滑剤、例えばラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウム、ならびに着色剤、放出剤、コーティング剤、甘味剤、風味剤および芳香剤、防腐剤および酸化防止剤も、組成物中に存在し得る。
製薬上許容可能な酸化防止剤の例としては、以下のものが挙げられる:(1)水溶性酸化防止剤、例えばアスコルビン酸、塩酸システイン、硫酸水素ナトリウム、メタ亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウム等;(2)油溶性酸化防止剤、例えばパルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、レシチン、没食子酸プロピル、アルファ・トコフェロール等;ならびに(3)金属キレート化剤、例えばクエン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ソルビトール、酒石酸、リン酸等。
本発明の処方物としては、経口,鼻,局所(例えば頬および舌下)、直腸、膣および/または非経口投与が挙げられる。処方物は、単位剤形で提示されるのが便利であり、製薬業界で周知の任意の方法により調製され得る。担体物質と組合されて単一剤形を生じ得る有効成分の量は、治療されている宿主、特定投与方式によって変わる。担体物質と組合されて単一剤形を生じ得る有効成分の量は、一般的に、治療効果を生じる化合物の量である。一般的に、100%から、この量は、約0.1%〜約99%の有効成分、好ましくは約5%〜約70%、最も好ましくは約10%〜約30%の範囲である。
ある種の実施形態では、本発明の処方物は、シクロデキストリン、セルロース、リポソーム、ミセル形成剤、例えば胆汁酸、ならびに高分子担体、例えばポリエステルおよびポリ無水物から成る群から選択される賦形剤;そして本発明の化合物を含む。ある種の実施形態では、前記処方物は、本発明の化合物を経口的に生物利用可能にさせる。
これらの処方物または組成物の調製方法は、本発明の化合物を担体と、そして任意に1つまたは複数の補助成分と会合させるステップを包含する。概して処方物は、本発明の化合物を液体担体と、または微粉砕固体担体、またはその両方と均一に且つ密接に会合させ、次に必要な場合には、生成物を造形することにより調製される。
経口投与に適した本発明の処方物は、カプセル、カシェ剤、ピル、錠剤、ロゼンジ(風味付けした基剤、通常はスクロースおよびアラビアゴムまたはトラガカントゴムを使用)、粉末、顆粒の形態であり得るし、あるいは水性または非水性液体中の溶液または懸濁液として、あるいは水中油または油中水液体エマルションとして、あるはエリキシルまたはシロップとして、あるいは香錠(不活性基剤、例えばゼラチンおよびグリセリンまたはスクロースおよびアラビアゴムを使用)および/またはマウスウォッシュ等として存在し、各々が予定量の本発明の化合物を有効成分として含有する。本発明の化合物は、ボーラス剤、舐剤またはペーストとしても投与され得る。
経口投与のための本発明の固体剤形(カプセル、錠剤、ピル、糖衣錠、粉薬、顆粒、トローチ等)では、有効成分は1つまたは複数の製薬上許容可能な担体、例えばクエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウム、および/または以下のいずれかと混合される:(1)充填剤または増量剤、例えばデンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトールおよび/またはケイ酸;(2)結合剤、例えばカルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースおよび/またはアラビアゴム;(3)保湿剤、例えばグリセロール;(4)崩壊剤、例えば寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモまたはタピオカデンプン、アルギニン酸、ある種のケイ酸塩および炭酸ナトリウム;(5)溶液凝結遅延剤、例えばパラフィン;(6)吸収促進剤、例えば第四級アンモニウム化合物および界面活性剤、例えばポロキサマーおよびラウリル硫酸ナトリウム;(7)湿潤剤、例えばセチルアルコール、一ステアリン酸グリセロールおよび非イオン性界面活性剤;(8)吸収剤、例えばカオリンおよびベントナイト粘土;(9)滑剤、例えばタルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸およびその混合物;(10)着色剤;ならびに(11)制御放出剤、例えばクロスポビドンまたはエチルセルロース。カプセル、錠剤およびピルの場合、製剤組成物は緩衝剤も含み得る。類似の型の固体組成物は、ラクトースまたは乳糖として、ならびに高分子量ポリエチレングリコール等としてこのような賦形剤を用いて、軟質および硬質殻ゼラチンカプセル中の充填剤としても、用いられ得る。
錠剤は、任意に1つまたは複数の補助成分を用いて、圧縮または成形により製造され得る。圧縮錠剤は、結合剤(例えばゼラチンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース)、滑剤、不活性希釈剤、防腐剤、崩壊剤(例えばデンプングリコール酸ナトリウムまたは架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム)、界面活性剤または分散剤を用いて調製され得る。成形錠剤は、不活性液体希釈剤で湿らされた粉末化合物の混合物を適切な機械で成形することにより製造され得る。
本発明の製剤組成物の錠剤およびその他の固体剤形、例えば糖衣錠、カプセル、ピルおよび顆粒は、コーティングおよび殻、例えば腸溶性コーティングおよび製剤処方業界で周知のその他のコーティングを伴って任意に刻み目を付けられ、あるいは調製され得る。それらは、所望の放出プロフィールを提供するための例えば種々の割合のヒドロキシプロピルメチルセルロース、その他のポリマーマトリックス、リポソームおよび/または微小球を用いて、その中の有効成分の緩徐または制御放出を提供するよう処方され得る。それらは、迅速放出のために処方され、例えば凍結乾燥され得る。それらは、例えば細菌保持フィルターを通して濾過することにより、あるいは使用直前に滅菌水またはその他の滅菌注射用媒質中に溶解され得る滅菌固体組成物の形態で滅菌剤を混入することにより、滅菌され得る。これらの組成物は、任意に不透明剤も含有し得るし、そしてある種の消化管部分のみでまたは選択的に、任意に遅延方式で、それらが有効成分(単数または複数)を放出する組成物のものであり得る。用いられ得る埋込み組成物の例としては、高分子物質および蝋が挙げられる。有効成分は、微量封入形態でもあり得るし、適切な場合には、1つまたは複数の上記の賦形剤を伴う。
本発明の化合物の経口投与のための液体剤形としては、製薬上許容可能なエマルション、マイクロエマルション、溶液、懸濁液、シロップおよびエリキシルが挙げられる。有効成分のほかに、液体剤形は、当業界で一般に用いられる不活性希釈剤、例えば水またはその他の溶媒、可溶化剤および乳化剤、例えばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3‐ブチレングリコール、油(特に綿実油、落花生油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフリルアルコール、ポリエチレングリコール、およびソルビタンの脂肪酸エステル、ならびにその混合物を含有し得る。
不活性希釈剤のほかに、経口組成物は、アジュバント、例えば湿潤剤、乳化および沈殿防止剤、甘味剤、風味剤、着色剤、芳香剤および防腐剤も含み得る。
懸濁液は、有効化合物のほかに、沈殿防止剤、例えばエトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微晶質セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天およびトラガカントならびにその混合物を含有する。
直腸または膣投与のための本発明の製剤組成物の処方物は座薬として提示され、これは、1つまたは複数のの本発明の化合物を、例えばココアバター、ポリエチレングリコール、座薬蝋またはサリチレートを含有する1つまたは複数の適切な非刺激性賦形剤または担体と混合することにより調製され得るし、そして室温で固体であるが体温では液体であり、したがって直腸または膣腔中では融解して、有効化合物を放出し得る。
膣投与に適している本発明の処方物としては、適切であると当業界で既知であるような担体を含有するペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、発泡体またはスプレー処方物も挙げられる。
本発明の化合物の局所または経皮投与のための剤形としては、粉薬、スプレー、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、溶液、パッチおよび吸入剤が挙げられる。有効化合物は、滅菌条件下で、製薬上許容可能な担体と、ならびに必要とされ得る任意の防腐剤、緩衝剤または噴射剤と混合され得る。
軟膏、ペースト、クリームおよびゲルは、本発明の有効化合物のほかに、賦形剤、例えば動物および植物脂肪、油、蝋、パラフィン、デンプン、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルクおよび酸化亜鉛、またはその混合物を含有し得る。
粉薬およびスプレーは、本発明の化合物のほかに、賦形剤、例えばラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アンモニウム、ケイ酸カルシウムおよびポリアミド粉末、またはこれらの物質の混合物を含有し得る。スプレーは、通例の噴射剤、例えばクロロフルオロ炭化水素および揮発性非置換炭化水素、例えばブタンおよびプロパンを付加的に含有し得る。
経皮パッチは、身体への本発明の化合物の制御送達を提供するという付加的利点を有する。このような剤形は、適切な媒質中に化合物を溶解するかまたは分散することにより製造され得る。皮膚を通しての化合物の流動を増大するために、吸収増強剤も用いられ得る。このような流動の速度は、速度制御膜を提供するかまたはポリマーマトリックスまたはゲル中に化合物を分散することにより制御され得る。
眼用処方物、眼用軟膏、粉薬、溶液等も、本発明の範囲内に入るものとして意図される。
非経口投与に適した本発明の製剤組成物は、1つまたは複数の本発明の化合物を、糖、アルコール、酸化防止剤、緩衝剤、静菌剤、処方物を意図されたレシピエントの血液と等張にさせる溶質、あるいは沈殿防止剤または増粘剤を含有し得る1つまたは複数の製薬上許容可能な滅菌等張水性または非水性溶液、分散液または乳濁液、使用直前に滅菌注射用溶液または分散液中で再構成され得る滅菌粉末と組合せて含む。
本発明の製剤組成物中に用いられ得る適切な水性および非水性担体の例としては、水、エタノール、ポリオール(例えばグリセロール、プロプレングリコール、ポリエチレングリコール等)、およびその適切な混合物、植物油、例えばオリーブ油、ならびに注射用有機エステル、例えばオレイン酸エチルが挙げられる。適正な流動度は、例えばコーティング物質、例えばレシチンの使用により、分散液の場合は必要な粒子サイズの保持により、そして界面活性剤の使用により、保持され得る。
これらの組成物は、アジュバント、例えば防腐剤、湿潤剤、乳化剤および分散剤も含有し得る。本発明の化合物に及ぼす微生物の作用の防止は、種々の抗細菌および抗真菌剤、例えばパラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸等の含入により保証され得る。等張剤、例えば糖、塩化ナトリウム等を組成物中に含むことも望ましい。さらに、注射用製剤形態の長期吸収は、一ステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンのような吸収を遅延する作用物質の含入によりもたらされ得る。
いくつかの場合、薬剤の作用を延長するためには、皮下または筋肉内注射からの薬剤の吸収を遅らせることが望ましい。これは、貧水溶性を有する結晶または非晶質物質の液体懸濁液の使用により成し遂げられ得る。その場合、薬剤の吸収速度は、その溶解速度によっており、そしてこれは結晶サイズおよび結晶形態によっている。あるいは非経口投与薬剤形態の吸収遅延は、油ビヒクル中に薬剤を溶解するかまたは懸濁することにより成し遂げられる。
注射用でポー剤形態は、ポリラクチド‐ポリグリコリドのような生分解性ポリマー中に本発明の化合物のマイクロカプセルマトリックスを形成することにより製造される。薬剤対ポリマーの割合、ならびに用いられる特定のポリマーの性質によって、薬剤放出速度は制御され得る。その他の生分解性ポリマーの例としては、ポリ(オルトエステル)およびポリ(無水物)が挙げられる。デポー剤注射用処方物も、身体組織と適合性であるリポソームまたはマイクロエマルション中に薬剤を閉じ込めることにより調製される。
本発明の化合物が製剤としてヒトおよび動物に投与される場合、それらは、それ自体、あるいは例えば0.1〜99%(さらに好ましくは10〜30%)の有効成分を製薬上許容可能な担体と組合せて含有する製剤組成物として、与えられ得る。
本発明の調製物は、経口的に、非経口的に、局所的にまたは直腸に投与され得る。それらは、もちろん、各投与経路に適した形態で投与される。例えばそれらは、錠剤またはカプセル形態で、注射、吸入、眼用ローション、軟膏、座薬等、注射、注入または吸入による投与;ローションまたは軟膏により局所投与;ならびに座薬による直腸投与により投与される。経口投与が好ましい。
「非経口投与」および「非経口的に投与される」という語句は、本明細書中で用いる場合、通常は注射による、経腸および局所投与以外の投与方式を意味し、例としては、静脈内、筋肉内、動脈内、鞘内、関節包内、眼内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、角皮下、関節内、被膜内、くも膜下、脊髄内および胸骨内注射および注入が挙げられるが、これらに限定されない。
「全身投与」、「全身的に投与される」、「末梢投与」および「末梢的に投与される」という語句は、本明細書中で用いる場合、それが患者の系に入り、したがって代謝およびその他の同様のプロセスを受けるよう、中枢神経系に直接的にとは別の方法での化合物、薬剤またはその他の物質の投与、例えば皮下投与を意味する。
これらの化合物は、任意の適切な投与経路により、例えば経口的に、鼻に(例えばスプレーにより)、直腸に、膣内に、非経口的に、嚢内に、ならびに局所的に(例えば粉薬、軟膏または点薬による)、例えば頬におよび舌下に、治療のためにヒトおよびその他の動物に投与され得る。
選択される投与経路と関係なく、適切な水和形態で用いられ得る本発明の化合物および/または本発明の製剤組成物は、当業者に既知の慣用的方法により、製薬上許容可能な剤形に処方される。
本発明の製剤組成物中の有効成分の実際の投与量レベルは、患者に対して毒性を伴わすに、特定の患者、組成物および投与方式に関して所望の治療応答を達成するために有効である有効成分の量を得るよう、変わり得る。
選択投与量レベルは、種々の因子、例えば用いられる本発明の特定化合物あるいはそのエステル、塩またはアミドの活性、投与経路、投与時間、用いられている特定化合物の排出または代謝速度、吸収の速度および程度、治療持続期間、用いられる特定化合物と組合せて用いられる他の薬剤、化合物および/または物質、治療されている患者の年齢、性別、体重、症状、全身健康および以前の医療歴、ならびに医療業界で周知の同様の因子によっている。
当業界の通常技術を有する医師または獣医師は、必要とされる製剤組成物の有効量を容易に確定し、処方し得る。例えば医師または獣医師は、所望の治療効果を達成するために、そして所望の効果が達成されるまで漸次投与量を増大するために、必要とされるより低いレベルで製剤組成物中に用いられる本発明の化合物の用量投与を開始し得る。
概して、本発明の化合物の適切な1日用量は、治療効果を生じるために有効な最低用量である化合物の量である。このような有効用量は一般に、上記の因子によっている。一般的には、患者のための本発明の化合物の経口、静脈内、脳室内および皮下用量は、指示された鎮痛作用のために用いられる場合、約0.0001〜約100 mg/体重1kg/日の範囲である。
所望により、有効化合物の有効1日用量は、1日を通して適切な間隔で別々に投与される2、3、4、5、6またはそれより多い細分用量として、任意に単位剤形で投与され得る。好ましい用量投与は、1回投与/日である。
本発明の化合物は単独で投与され得るが、製剤処方物(組成物)として化合物を投与するのが好ましい。
本発明による化合物は、他の製剤との類似性により、ヒト医学または獣医学に用いるための任意の便利な方法での投与のために、処方され得る。
別の態様では、本発明は、上記のように、1つまたは複数の製薬上許容可能な担体(添加剤)および/または希釈剤と一緒に処方される治療的有効量の1つまたは複数の本発明の化合物を含む製薬上許容可能な組成物を提供する。以下で詳細に記載されるように、本発明の製剤組成物は、以下のために適合されるものを含めて、固体または液体形態での投与のために、特定的に処方され得る:(1)経口投与、例えば飲薬(水性または非水性溶液または懸濁液)、錠剤、ボーラス剤、粉薬、顆粒、舌に適用するためのペースト;(2)例えば滅菌溶液または懸濁液としての、例えば皮下、筋肉内または静脈内注射による非経口投与;(3)皮膚、肺または粘膜に適用される例えばクリーム、軟膏またはスプレーとしての局所的適用;(4)例えばペッサリー、クリームまたは発泡体として、膣内または直腸内に;(5)舌下または頬に;(6)眼に;(7)経皮的に;(8)鼻に。
「治療」という用語は、予防、治療および治癒を包含するよう意図される。
この治療を受けている患者は、それを必要とする任意の動物、例えば霊長類、特にヒト、ならびにその他の哺乳類、例えばウマ、ウシ、ブタおよびヒツジ;そして一般的な家禽類およびペットである。
本発明の化合物は、このようなものとして、あるいは製薬上許容可能な担体と混合して投与され得るし、ペニシリン、セファロスポリン、アミノグリコシドおよび糖ペプチドのような抗微生物剤と一緒にも投与される。したがって連結的療法は、最初に投与されたものの治療効果が、その後のものが投与された場合に、完全に消失されない方法での有効化合物の逐次、同時および分離投与を包含する。
動物食餌への本発明の有効化合物の付加は、好ましくは、有効量で有効化合物を含有する適切な食物プレミックスを調製し、そして完成飼料中にプレミックスを混入することにより成し遂げられる。
あるいは有効成分を含有する中間体濃縮物または食餌補足物が、食餌中に配合され得る。このような食餌プレミックスおよび完成飼料が調製され、投与される方法は、参考書に記載されている(例えば”Applied Animal Nutrition”, W.H. Freedman and CO., San Francisco, U.S.A., 1969または”Livestock Feeds and Feeding” O and B books, Corvallis, Ore., U.S.A., 1977)。
近年、製薬産業は、マイクロ乳化技術を導入して、いくつかの親油性(水不溶性)製剤の生物学的利用能を改善した。例としては、トリメトリン(Dordunoo, S.K., et al., Drug Development and Industrial Pharmacy, 17(2), 1685-1713, 1991)およびREV5901(Sheen, P.C., et al., J Pharm Sci 80(7), 712-714, 1991)が挙げられる。その他の事柄の中で、マイクロ乳化は、好ましくは、循環系の代わりにリンパ系に吸収を選択的に向けて、それにより肝臓を迂回して、肝胆嚢循環における化合物の破壊を防止することにより、生物学的利用能増強を提供する。
本発明の一態様では、処方物は、本発明の化合物および少なくとも1つの両親媒性担体から形成されるミセルを含有するが、この場合、ミセルは、約100 nm未満の平均直径を有する。さらに好ましい実施形態は、約50 nm未満の平均直径を有するミセルを提供し、さらに好ましい実施形態は、約30 nm未満、あるいは約20 nm未満でさえある平均直径を有するミセルを提供する。
すべての適切な両親媒性担体が意図されるが、目下好ましい担体は一般に、一般的に安全と認められている(GRAS)状態を有する、そして本発明の化合物を可溶化し、そして溶液が複合水相(例えばヒト消化管中に見出されるもの)と接触するようになる後期段階でそれをマイクロ乳化するものである。通常は、これらのよう要件を満たす両親媒性成分は、2〜20のHLB(親水性〜親油性平衡)値を有し、そしてそれらの構造はC‐6〜C‐20の範囲の直鎖脂肪族ラジカルを含有する。例は、ポリエチレン‐グリコール化脂肪グリセリドおよびポリエチレングリコールである。
特に好ましい両親媒性担体は、飽和および一不飽和ポリエチレングリコール化脂肪酸グリセリド、例えば完全または一部硬化された種々の植物油から得られるものである。このような油は、三‐、二‐および一脂肪酸グリセリド、ならび対応する脂肪酸の二および一ポリエチレングリコールエステルからなるのが有益であり、特に好ましい脂肪酸組成物は、カプリン酸4〜10、カプリン酸3〜9、ラウリン酸40内意s50、ミリスチン酸14〜24、パルミチン酸4〜14およびステアリン酸5〜15%を含む。別の有用なクラスの両親媒性担体としては部分的エステル化ソルビタンおよび/またはソルビトールが挙げられ、飽和または一不飽和脂肪酸(SPANシリーズ)または対応するエトキシル化類似体(TWEENシリーズ)を有する。
Gelucireシリーズ、Labrafil、LabrasolまたはLauroglycol(すべてGattefosse Corporation, Saint Priest, Franceにより製造および販売)、PEG・一オレエート、PEG・一ラウレートおよび二ラウレート、レシチン、ポリソルベート80等(米国および全世界の多数の会社により製造および販売)を含めた市販両親媒性担体が特に意図される。
本発明で用いるために適した親水性ポリマーは、易水溶性であり、小胞形成脂質と共有結合され得るもの、ならびに毒性作用を伴わずに(即ち生物適合性である)in vivoで耐容性であるものである。適切なポリマーとしては、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリ乳酸(ポリラクチドとも呼ばれる)、ポリグリコール酸(ポリグリコリドとも呼ばれる)、ポリ乳酸‐ポリグリコール酸コポリマー、およびポリビニルアルコールが挙げられる。好ましいポリマーは、約100または120ダルトンから約5,000または10,000ダルトンまで、さらに好ましくは約300ダルトン〜約5,000ダルトンの分子量を有する者である。特に好ましい一実施形態では、ポリマーは、約100〜約5,000ダルトン、さらに好ましくは約300〜約5,000ダルトンの分子量を有するポリエチレングリコールである。特に好ましい一実施形態では、ポリマーは、750ダルトンのポリエチレングリコール(PEG(750))である。本発明に用いられるポリマーは、標準ペギル化技法で用いられる5000ダルトンまたはそれ以上という大きいMWと比較して、有意に小さい分子量、約100ダルトンを有する。ポリマーは、その中の単量体の数によっても定義される;本発明の好ましい一実施形態は、少なくとも約3個の単量体を利用し、このようなPEGポリマーは3個の単量体からなる(約150ダルトン)。
本発明で用いるのに適切であり得るその他の親水性ポリマーとしては、ポリビニルピロリドン、ポリメトキサゾリン、ポリエチルオキサゾリン、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミド、ポリメタクリルアミド、ポリジメチルアクリルアミドおよび誘導化セルロース、例えばヒドロキシメチルセルロースまたはヒドロキシエチルセルロースが挙げられる。
ある種の実施形態では、本発明の処方物は、ポリアミド、ポリカルボネート、ポリアルキレン、アクリルおよびメタクリルエステルのポリマー、ポリビニルポリマー、ポリグリコリド、ポリシロキサン、ポリウレタンおよびそのコポリマー、セルロース、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、乳酸およびグリコール酸のポリマー、ポリ無水物、ポリ(オルト)エステル、ポリ(酪酸)、ポリ(吉草酸)、ポリ(ラクチド‐コ‐カプロラクトン)、多糖、タンパク質、ポリヒアルロン酸、ポリシアノアクリレート、ならびにその配合物、混合物またはコポリマーから成る群から選択される生体適合性ポリマーを含む。
本発明の処方物の放出特質は、カプセル封入物質、カプセル封入薬の濃度、および放出変更因子の存在によっている。例えば放出は、例えば胃におけるように低pHでのみあるいは腸におけるように高pHで放出するpH感受性コーティングを用いて、pH依存性であるよう操作され得る。腸溶性コーティングは、胃を通過後まで放出が生じるのを防止するために用いられ得る。異なる物質中にカプセル封入されたシアンアミドの多数のコーティングまたは混合物を用いて、胃中での初期放出を、その後、腸中での後期放出を獲得し得る。放出は、カプセルからの拡散による水の取り込みまたは薬剤の放出を増大し得る塩または孔形成剤の含入によっても操作され得る。薬剤の溶解度を変える賦形剤も、放出速度を制御するために用いられ得る。マトリックスの分解またはマトリックスからの放出を増強する作用物質も混入され得る。それらは、化合物によって、別個の相として(即ち微粒子として)付加される薬剤に付加されるか、あるいはポリマー相中に同時溶解され得る。すべての場合に、その量は0.1〜30%(w/wポリマー)であるべきである。分解増強因子の種類としては、無機塩、例えば硫酸アンモニウムおよび塩化アンモニウム、有機酸、例えばクエン酸、安息香酸およびアスコルビン酸、無機塩基、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸亜鉛および水酸化亜鉛、ならびに有機塩基、例えば硫酸プロタミン、スペルミン、コリン、エタノールアミン、ジエタノールアミンおよびトリエタノールアミン、ならびに界面活性剤、例えばトゥイーンRTMおよびプルロニックRTMが挙げられる。マトリックスに微細構造を付加する孔形成剤(即ち水溶性化合物、例えば無機塩および糖)は、微粒子として付加される。
取込みは、腸中の粒子の滞留時間を変更することによっても操作され得る。これは、例えばカプセル封入物質、粘膜接着ポリマーで粒子をコーティングするか、あるいは選択することにより達成され得る。例としては、遊離カルボキシル基を有する大半のポリマー、例えばキトサン、セルロースおよび特にポリアクリレートが挙げられる(本明細書中で用いる場合、ポリアクリレートは、アクリレート基および修飾アクリレート基、例えばシアノアクリレートおよびメタクリレートを指す)。
ここでは本発明は一般的に記載されており、本発明は以下の実施例を参照することによりさらに容易に理解されるが、それらは本発明のある種の態様および実施形態の例証のために含入されているだけであって、本発明を限定するものではない。
以下の実施例および調製物に用いられる略号を以下に示す:
Ac2O 無水酢酸
AcOH 酢酸
Bn ベンジル
セライト(登録商標) 珪藻土
1,2DCE 1,2‐ジクロロエタン
d ダブレット
dd ダブルダブレット
DIEA ジイソプロピルエチルアミン
DMAP 4‐ジメチルアミノピリジン
DME 1,2ジメトキシエタン
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
EDC 1‐(3‐ジメチルアミノプロピル)‐3‐エチルカルボジイミド塩酸塩
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エチルアルコールまたはエタノール
Et2O エチルエーテル
Et3N トリエチルアミン
g グラム
HOBt 1‐ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPLC 高圧液体クロマトグラフィー
h 時間(単数または複数)
hr 時間(単数または複数)
m 多重項
mins. 分
MeOH メチルアルコールまたはメタノール
min 分(単数または複数)
mmol ミリモル
mmole ミリモル
MS 質量分光測定
NMR 核磁気共鳴
o/n 一晩
iPrOH イソ‐プロパノール
PPAA 1‐プロパンホスホン酸環状無水物
PyBOP(登録商標) ベンゾトリアゾール‐1‐イル‐オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート
q 四重項
RT(またはrt) 室温(約20〜25℃)
s 一重項
sat. 飽和
t 三重項
TBAF フッ化テトラ‐ブチルアンモニウム
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
v/v 容量/容量
wt/v 重量/容量
SynPep Co., 6905 Sierra Ct. Dublin, CA 94568により質量分光測定を実行し、あるいはW ZQ 2000単一四重極MS検出器を用いるLC‐MS:Waters 2695分離モジュールでそれを記録した。別記しない限り、質量分光測定はESIモードで実行した。
Mercuryソフトウエアを用いて、Varian 400 MHz機で、1H NMRスペクトルを記録した。
YMC ProC18カラム(4.6×50 mm、5 μm粒子サイズ)を用いて、Agilent 1100シリーズ機で、分析的HPLCを実行した。別記しない限り、当該方法は、5-95-10(緩衝液Bを用いて10分間掛けて5%の緩衝液Aを95%に増大する勾配を指す)を用いた。緩衝液Aは、0.1%TFA/H2Oであり、緩衝液Bは0.0085%TFA/MeCNを指す。
移動相として緩衝液A(0.1%TFA/H2O)および緩衝液B(0.0085%TFA/MeCN)の組合せを用いて、YMC‐Pack ProC18(直径150×20 mm)カラムを用いて、Waters Delta機(600および515ポンプ)で、分取HPLCを実施した。
本発明の化合物の以下の実施例の合成がこのような実施例に明白に記載されない限りにおいて、合成は一般的条件で本明細書中に記載されたものと同様であり、そして適切な出発物質は実施例の化合物を合成するために容易に選択され得る。
実施例1
Figure 2015193639
CHCl3(260 mL)中のアントラニルアミド(7.0 g, 51.41 mmol)の溶液に、ピリジン(8.13 g, 102.8 mmol, 8.28 mL)を付加し、その後、塩化m‐アニソイル(9.20 g, 53.94 mmol, 7.35 mL)を徐々に付加した。反応混合物を周囲温度で6時間撹拌し、次に真空濃縮して、その後、高真空下で乾燥して、生成物(13.89 g, mmol, 100%)を得た。
実施例2
2‐(3‐メトキシフェニル)キナゾリン‐4(3H)‐オン
Figure 2015193639
2 NNaOH(250 mL)の溶液を、実施例1からのアミド(13.89 g, 51.41 mmol)に付加し、反応混合物を4時間還流した。反応を周囲温度に冷却し、次に1 NHClでpH=7に調整した。その結果生じた固体を周囲温度で2時間撹拌し、次に濾過した。濾過固体を水、エーテルで洗浄し、高真空下で一晩乾燥した。粗生成物をMeOH(1×)およびトルエン(2×)から共沸させて、高真空下で数時間乾燥して、2‐(3‐メトキシフェニル)キナゾリン‐4(3H)‐オンを得た(15.5 g, mmol,%)。
実施例3
2‐(3‐ヒドロキシフェニル)キナゾリン‐4(3H)‐オン
Figure 2015193639
2‐(3‐メトキシフェニル)キナゾリン‐4(3H)‐オン(11.6 g, 45.98 mmol)に、CH2Cl2(120 mL)を付加し、混合物を−78℃に冷却した。次にCH2Cl2中のBBrの1 M溶液(60 mL, 60.0 mmol)を滴下して、反応物を−78℃で1時間、次に室温で3時間撹拌した。反応を−78℃に冷却し、MeOH(20 mL)で注意深くクエンチした。氷浴を除去し、系を周囲温度で0.5時間撹拌させた。10%w/wNaHCO3溶液でpHを7に調整した。固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥し、次にトルエン(3×)から共沸させて、高真空下で一晩乾燥して、2‐(3‐ヒドロキシフェニル)キナゾリン‐4(3H)‐オンを得た(11.0 g, mmol, 100%)。
実施例4
3‐(4‐オキソ‐3,4‐ジヒドロキナゾリン‐2‐イル)フェニルアセテート
Figure 2015193639
2‐(3‐ヒドロキシフェニル)キナゾリン‐4(3H)‐オン(11.0 g, 45.98 mmol)に、ピリジン(16.06 mL, 15.71 g, 0.199 mmol)を付加し、その後、無水酢酸(145 mL)を付加し、反応混合物を105℃に加熱し、3.5時間撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、次に氷水(800 mL)上に注いで、2時間撹拌した。次に固体を濾過し、水、エタノール、エーテルで、そして最後にヘキサンで洗浄し、高真空下で数時間乾燥して、3‐(4‐オキソ‐3,4‐ジヒドロキナゾリン‐2‐イル)フェニルアセテートを得た(8.4 g, mmol, 65%)。
実施例5
3‐(4‐クロロキナゾリン‐2‐イル)フェニルアセテート
Figure 2015193639
3‐(4‐オキソ‐3,4‐ジヒドロキナゾリン‐2‐イル)フェニルアセテートに、塩化チオール(100 mL)およびDMF(2 mL)を付加し、反応物を4時間加熱還流した。フラスコを室温に冷却させた後、真空濃縮した。粗生成物をトルエン(2×50 mL)で共沸させて、CH2Cl2(300 mL)中に取り、飽和NaHCO3(3×50 mL)、水(1×50 mL)およびブライン(1×50 mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、真空濃縮して、3‐(4‐クロロキナゾリン‐2‐イル)フェニルアセテートを得た(9.77 g, mmol, 100%)。
実施例6
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐アセトキシフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
3‐(4‐クロロキナゾリン‐2‐イル)フェニルアセテート(9.77 g, 29.97 mmol)をイソプロパノール(290 mL)中に溶解し、tert‐ブチル5‐アミノ‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(6.99 g, 29.97 mmol)を付加した。溶液を95℃に加熱し、0.25時間撹拌した。ゼラチン状形成が現れ、これを手でばらばらにすると、次第に溶解し、その後、黄色沈殿が生じる。反応物をさらに0.25時間撹拌し、周囲温度に冷却して、濾過した。濾過固体をエーテルで洗浄し、次に高真空下で一晩乾燥して、tert‐ブチル5‐(2‐(3‐アセトキシフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(14.58 g, mmol, 98%)を得た。
実施例7
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐ヒドロキシフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
無水MeOH(400 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐アセトキシフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(5.85 g, 11.8 mmol)の溶液に、28%(wt/v)NH4OH溶液(6.50 mL)を付加した。反応混合物を、周囲温度で48時間撹拌した。粗生成物を濾過し、エーテルで、その後ヘキサンで洗浄し、高真空下で一晩乾燥して、tert‐ブチル5‐(2‐(3‐ヒドロキシフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(4.85 g, mmol, 91%)を得た。
実施例8
Figure 2015193639
CHCl3(700 mL)中のアントラニルアミド(24.0 g, 176.28 mmol)および塩化3‐ニトロベンゾイル(34.5 g, 186.3 mmol)の溶液に、ピリジン(30 ml)を室温で滴下した。反応混合物を周囲温度で8時間撹拌した。溶媒を真空除去して、残渣を高真空下で乾燥して、生成物(73 g, mmol, %)を得た。
実施例9
2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4(3H)‐オン
Figure 2015193639
実施例8からのアミドの懸濁液を2 NNaOH(800 mL)中に取り、7時間還流した。反応混合物を周囲温度に冷却し、次に3 NHClでpHを7に調整した。懸濁液を室温で2時間撹拌し、濾過し、濾過固体を水で洗浄し、高真空下で一晩乾燥して、2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4(3H)‐オンを得た(45 g, mmol,96%、アントラニルアミドから)。
実施例10
4‐クロロ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン
Figure 2015193639
塩化チオニル(70 mL)中の2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4(3H)‐オン(5.7 g, 21.32mmol)の懸濁液に、DMF(2 mL)を付加した。反応混合物を4.5時間還流した。次に反応物を真空濃縮し、残渣をCH2Cl2(400 mL)およびCHCl3(500 mL)の混合物中に懸濁した。有機層を水、飽和NaHCO3、水、ブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空濃縮した。残渣を高真空下で乾燥して、4‐クロロ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリンをオフホワイト色固体として得た(6.0 g, 97%)。
実施例11
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
イソプロパノール(300 mL)中の4‐クロロ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン(6.3 g, 21.9 mmol)、tert‐ブチル5‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(5.10 g, 21.9 mmol)の懸濁液を、95℃で1.5時間加熱した。懸濁液を濾過し、濾過固体をイソプロパノールで洗浄した。生成物を高真空下で数時間乾燥して、所望の生成物tert‐ブチル5‐(2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを得た(8.3 g, mmol, 79%)。
実施例12
Figure 2015193639
DME/MeOH(300 mL/100 mL)の混合物中の生成物tert‐ブチル5‐(2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(9.0 g,18.65 mmol)の懸濁液を、水素ガスを充填したバルーンを用いて、10%Pd/C(1.25 g)の存在下で室温で水素添加した。反応物を16時間撹拌し、反応混合物をセライトTMを通して濾過した。セライトTMのパッドをMeOH/CH2Cl2(200 mL)の1:1混合物で洗浄した。次に濾液を真空濃縮し、高真空下で一晩乾燥して、tert‐ブチル5‐(2‐(3‐アミノフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを得た(8.8 g, mmol, %)。
実施例13
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐(tert‐ブトキシカルボニル)アセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
無水CH2Cl2(0.5 mL)中の2‐(tert‐ブトキシカルボニル)酢酸(21 mg, 0.11 mmol)、PyBOP(登録商標)(57 mg, 0.11 mmol)、DIEA(38 μL, 0.22 mmol)の懸濁液を、室温で10分間撹拌した。活性酸のこの溶液を、tert‐ブチル5‐(2‐(3‐アミノフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(100 mg, 0.22mmol)および無水CH2Cl2(1 mL)の懸濁液に付加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。別の0.5当量の上記の酸を活性化し、付加して、1時間撹拌した。別の0.3当量の上記の酸を活性化し、付加した。さらに1時間撹拌し、CH2Cl2で希釈した。H2O(3×)で抽出し、有機層をNa2SO4下で乾燥して、真空濃縮した。残渣をシリカ(1:1 EtOAc:ヘキサン)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐(tert‐ブトキシカルボニル)アセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを得た(123 mg, 0.20 mmol, 90%)。
実施例14
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐2‐(メチルアミノ)アセトアミド
Figure 2015193639
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐(tert‐ブトキシカルボニル)アセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(123 mg, 0.20 mmol)に、1:1のTFA:CH2Cl2(4 mL)の溶液を付加し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、残渣をエチルエーテルで粉砕して、塩化2‐メトキシアセチル N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐2‐(ジメチルアミノ)アセトアミド(95 mg, 0.22 mmol, 100%)を得た。
実施例15
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(3‐(2‐(ジメチルアミノ)エチル)ウレイド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
無水CH2Cl2(2 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐アミノフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(100 mg, 0.22mmol)の溶液に、Et3N(45 mg, 0.44 mmol)および4‐ニトロフェニルカルボノクロリデート(47 mg, 0.23 mmol)を付加した。溶液を、室温で2時間撹拌した。反応混合物に、N,N‐ジメチルエタン‐1,2‐ジアミン(36 μL, 0.33 mmol)を付加し、16時間撹拌した。真空濃縮して、粗製tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(3‐(2‐(ジメチルアミノ)エチル)ウレイド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを得た。
実施例16
1‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐3‐(2‐(ジメチルアミノ)エチル)尿素
Figure 2015193639
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐メトキシアセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートに、1:1のTFA:CH2Cl2(2 mL)の溶液を付加し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、残渣をエチルエーテルで粉砕して、黄色固体を得た。分取HPLC(方法15〜50、 90分)を用いて生成物を精製して、1‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐3‐(2‐(ジメチルアミノ)エチル)尿素(20 mg, 0.042 mmol)を得た。
実施例17
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐(ジメチルアミノ)アセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
CH2Cl2(2 mL)中の2‐(ジメチルアミノ)酢酸(57 mg, 0.55 mmol)、PyBOP(登録商標)(286 mg, 0.55 mmol)、DIEA(240 μL, 1.38 mmol)の懸濁液を、室温で10〜15分間撹拌した。活性酸のこの溶液を、tert‐ブチル5‐(2‐(3‐アミノフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(500 mg, 1.10mmol)およびCH2Cl2(4 mL)の懸濁液に付加した。反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。別の1.5当量の上記の酸を活性化して、16時間撹拌した。さらなるCH2Cl2で希釈し、H2O(3×)で抽出した。有機層をNa2SO4下で乾燥して、真空濃縮した。残渣をシリカ(9:1 CH2Cl2:MeOH)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐(ジメチルアミノ)アセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを得た(570 mg, 1.06 mmol, 96%)。
実施例18
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐2‐(ジメチルアミノ)アセトアミド
Figure 2015193639
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐(ジメチルアミノ)アセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(560 mg, 1.04 mmol)に、1:1のTFA:CH2Cl2(6 mL)の溶液を付加し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、残渣をエチルエーテルおよびCH2Cl2滴で粉砕して、塩化2‐メトキシアセチル N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐2‐(ジメチルアミノ)アセトアミド(325 mg, 0.74 mmol, 71%)を得た。
実施例19
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐メトキシアセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
CH2Cl2(1 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐アミノフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(100 mg, 22.0 mmol)、塩化4‐メトキシアセチル(40 μL, 0.44 mmol)、Et3N(61 μL, 0.44 mmol)の懸濁液を、室温で30分間撹拌した。次に反応物を真空濃縮し、残渣をMeOHおよびCH2Cl2滴で粉砕した。固体を高真空下で濾過して、tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐メトキシアセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを得た(98 mg, 85%)。
実施例20
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐2‐メトキシアセトアミド
Figure 2015193639
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐メトキシアセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(95 mg, 0.18 mmol)に、1:1のTFA:CH2Cl2(2 mL)の溶液を付加し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、残渣をエチルエーテルで粉砕して、黄色固体を得た。分取HPLC(方法25〜50、 70分)を用いて生成物を精製して、N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐2‐メトキシアセトアミド(45 mg, 59%)を得た。
実施例21
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐((R)‐1‐(2,2,2‐トリフルオロアセチル)ピロリジン‐2‐カルボキサミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐アミノフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(20 mg, 0.044 mmol)および塩化1‐(2,2,2‐トリフルオロアセチル)ピロリジン‐2‐カルボニル(880 μL, 0.088 mmol,CH2Cl2中の0.1 M溶液)の懸濁液に、Et3N(12 μL, 0.088 mmol)、触媒量のDMAPおよびCH2Cl2(1 mL)を付加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、その後、2当量の塩化1‐(2,2,2‐トリフルオロアセチル)ピロリジン‐2‐カルボニルおよびEt3Nの各々を付加した。室温で16時間、撹拌を継続した。反応物を真空濃縮し、残渣をシリカ(10:1 CH2Cl2:MeOH)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。生成物tert‐ブチル5‐(2‐(3‐((R)‐1‐(2,2,2‐トリフルオロアセチル)ピロリジン‐2‐カルボキサミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを単離した(130 mg, 46%)。
実施例22
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐((R)‐ピロリジン‐2‐カルボキサミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
MeOH(5.7 mL)およびH2O(345 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐((R)‐1‐(2,2,2‐トリフルオロアセチル)ピロリジン‐2‐カルボキサミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(100 mg, 0.15 mmol)の懸濁液に、K2CO3(108 mg, 0.78 mmol)を付加した。反応混合物を2時間還流した。室温に冷却し、真空濃縮した。残渣をEtOAc中に溶解し、H2O(3×)で抽出した。Na2SO4下で有機層を乾燥し、真空濃縮した。水性層を1 NNaOHで塩基性にして、CHCl3(3×)で抽出し、Na2SO4下で乾燥し、真空濃縮した。2つの有機層を併合して、tert‐ブチル5‐(2‐(3‐((R)‐ピロリジン‐2‐カルボキサミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを得た(65 mg, 79%)。
実施例23
(2R)‐N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ピロリジン‐2‐カルボキサミド
Figure 2015193639
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐((R)‐ピロリジン‐2‐カルボキサミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを得た(65 mg, 0.12 mmol)に、1:1のTFA:CH2Cl2(2 mL)の溶液を付加し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、残渣をエチルエーテルで粉砕して、黄色固体を得た。分取HPLC(方法25〜50、 70分)を用いて生成物を精製して、(2R)‐N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ピロリジン‐2‐カルボキサミド(64 mg, 100%)を得た。
実施例24
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐メトキシ‐2‐オキソアセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
CH2Cl2(1 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐アミノフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(85 mg, 0.19 mmol)およびメチル2‐クロロ‐2‐オキソアセテート(35 μL, 0.38 mmol)の懸濁液に、Et3N(53 uL, 0.38 mmol)および触媒量のDMAPを付加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応物を真空濃縮し、残渣をシリカ(10:1 CH2Cl2:MeOH)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。生成物tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐メトキシ‐2‐オキソアセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを単離した(18 mg, 18%)。
実施例25
メチル2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニルアミノ)‐2‐オキソアセテート
Figure 2015193639
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐メトキシ‐2‐オキソアセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(18 mg, 0.033 mmol)に、1:1のTFA:CH2Cl2(2 mL)の溶液を付加し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、残渣をエチルエーテルで粉砕して、黄色固体を得て、メチル2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニルアミノ)‐2‐オキソアセテート(15 mg, 100%)を得た。
実施例26
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐((S)‐2‐tert‐ブトキシカルボニル)プロパンアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
CH2Cl2(0.5 mL)中の(S)‐2‐(tert‐ブトキシカルボニル)プロピオン酸(21 mg, 0.11 mmol)、PyBOP(登録商標)(57 mg, 0.11 mmol)、DIEA(49 μL, 0.28 mmol)の懸濁液を、室温で10〜15分間撹拌した。活性酸のこの溶液を、tert‐ブチル5‐(2‐(3‐アミノフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(100 mg, 0.22mmol)およびCH2Cl2(1 mL)の懸濁液に付加した。反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。別の0.5当量の上記の酸を活性化して、それをもう一度反応混合物に付加した。16時間撹拌し、さらなるCH2Cl2で希釈し、H2O(3×)で抽出した。有機層をNa2SO4下で乾燥して、真空濃縮して、所望の生成物tert‐ブチル5‐(2‐(3‐((S)‐2‐(tert‐ブトキシカルボニル)プロパンアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを得た(95 mg, 69%)。
実施例27
(2S)‐N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐2‐アミノプロパンアミド
Figure 2015193639
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐((S)‐2‐(tert‐ブトキシカルボニル)プロパンアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(95 mg, 0.15 mmol)に、1:1のTFA:CH2Cl2(2 mL)の溶液を付加し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、粗生成物を分取HPLC(方法10〜35、 90分)により精製して、(2S)‐N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐2‐アミノプロパンアミド(29 mg, 43%)を得た。
実施例28
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐((S)‐1‐メチルピロリジン‐2‐カルボキサミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
CH2Cl2(0.5 mL)中の(S)‐1‐メチルピロリジン‐2‐カルボン酸一水和物(14 mg, 0.11 mmol)、PyBOP(登録商標)(57 mg, 0.11 mmol)、DIEA(49 μL, 0.28 mmol)の懸濁液を、室温で10〜15分間撹拌した。活性酸のこの溶液を、tert‐ブチル5‐(2‐(3‐アミノフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(100 mg, 0.22mmol)およびCH2Cl2(1 mL)の懸濁液に付加した。反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。別の0.5当量の上記の酸を活性化して、それをもう一度反応混合物に付加した。16時間撹拌し、さらなるCH2Cl2で希釈し、H2O(3×)で抽出した。有機層をNa2SO4下で乾燥して、真空濃縮して、所望の油生成物tert‐ブチル5‐(2‐(3‐((S)‐1‐メチルピロリジン‐2‐カルボキサミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを得た。
実施例29
(2S)‐N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐1‐メチルピロリジン‐2‐カルボキサミド
Figure 2015193639
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐((S)‐1‐メチルピロリジン‐2‐カルボキサミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(22 mmol)に、1:1のTFA:CH2Cl2(2 mL)の溶液を付加し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、粗生成物を分取HPLC(方法10〜35、 90分)により精製して、(2S)‐N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐1‐メチルピロリジン‐2‐カルボキサミド(25 mg, 25%)を得た。
実施例30
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐((R)‐2‐(tert‐ブトキシカルボニル)プロパンアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
CH2Cl2(0.5 mL)中の(R)‐2‐(tert‐ブトキシカルボニル)プロピオン酸(21 mg, 0.11 mmol)、PyBOP(登録商標)(57 mg, 0.11 mmol)、DIEA(49 μL, 0.28 mmol)の懸濁液を、室温で10〜15分間撹拌した。活性酸のこの溶液を、tert‐ブチル5‐(2‐(3‐アミノフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(100 mg, 0.22mmol)およびCH2Cl2(1 mL)の懸濁液に付加した。反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。別の0.5当量の上記の酸を活性化して、それをもう一度反応混合物に付加した。16時間撹拌し、さらなるCH2Cl2で希釈し、H2O(3×)で抽出した。有機層をNa2SO4下で乾燥して、真空濃縮して、所望の生成物tert‐ブチル5‐(2‐(3‐((R)‐2‐(tert‐ブトキシカルボニル)プロパンアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを得た(95 mg, 69%)。
実施例31
(2R)‐N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐2‐アミノプロパンアミド
Figure 2015193639
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐((R)‐2‐(tert‐ブトキシカルボニル)プロパンアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(100 mg, 0.16 mmol)に、1:1のTFA:CH2Cl2(2 mL)の溶液を付加し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、粗生成物を分取HPLC(方法10〜35、 90分)により精製して、(2R)‐N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐2‐アミノプロパンアミド(24 mg, 38%)を得た。
実施例32
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐モルホリノアセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
CH2Cl2(0.5 mL)中の2‐モルホリノ酢酸(16 mg, 0.11 mmol)、PyBOP(登録商標)(57 mg, 0.11 mmol)、DIEA(96 μL, 0.55 mmol)の懸濁液を、室温で10〜15分間撹拌した。活性酸のこの溶液を、tert‐ブチル5‐(2‐(3‐アミノフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(100 mg, 0.22mmol)およびCH2Cl2(1 mL)の懸濁液に付加した。反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。別の0.5当量の上記の酸を活性化して、それをもう一度反応混合物に付加し、1.5時間撹拌した。2つのさらなる0.5当量の活性酸を各付加間に撹拌しながら付加した。さらなるCH2Cl2で希釈し、H2O(3×)で抽出した。有機層をNa2SO4下で乾燥して、真空濃縮して、所望の油生成物tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐モルホリノアセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを得た。
実施例33
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐2‐モルホリノアセトアミド
Figure 2015193639
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐((R)‐2‐(tert‐ブトキシカルボニル)プロパンアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(100 mg, 0.16 mmol)に、1:1のTFA:CH2Cl2(2 mL)の溶液を付加し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、粗生成物を分取HPLC(方法10〜35、 90分)により精製して、N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐2‐モルホリノアセトアミド(24 mg, 38%)を得た。
実施例34
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐クロロアセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
EtOAc:THF:飽和NaHCO3(110 mL:30 mL:50 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐アミノフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(1.0 g, 2.21 mmol)の懸濁液に塩化2‐クロロアセチル(1 mL, 12.6 mmol)を付加し、室温で2.5時間撹拌した。反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。別の塩化2‐クロロアセチル(0.5 mL)を付加し、2時間撹拌し続けた。真空濃縮して揮発性物質を除去し、残渣を5%クエン酸(2×50 mL)、水(2×100 mL)および飽和NaCl(1×50 mL)で洗浄した。有機層をNa2SO4下で乾燥して、真空濃縮して、所望の生成物tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐クロロアセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを得た(1.02 g, 87%)。
実施例35
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(3‐(4‐イソプロピルピペラジン‐1‐イル)プロパンアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
DMF(2 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐クロロアセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(112 mg, 0.223 mmol)、1‐イソプロピルピペラジン(52 mg, 0.406 mmol)、DIEA(51 mg, 0.402 mmol)の懸濁液を、75℃で4時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、残渣を氷水中に注ぎ入れた。その結果生じた白色固体を濾過し、高真空下で数時間乾燥した。粗生成物を、CH2Cl2:MeOH(9:1)を移動相として用いて分取TLCにより精製して、tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(3‐(4‐イソプロピルピペラジン‐1‐イル)プロパンアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(60 mg, 0.094mmol, 42%)を得た。
実施例36
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐3‐(4‐イソプロピルピペラジン‐1‐イル)プロパンアミド
Figure 2015193639
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(3‐(4‐イソプロピルピペラジン‐1‐イル)プロパンアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(60 mg, 0.094mmol)に、1:1のTFA:CH2Cl2(4 mL)の溶液を付加し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、粗生成物を分取HPLC(方法10〜35、 90分)により精製して、N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐3‐(4‐イソプロピルピペラジン‐1‐イル)プロパンアミド(61 mg, 0.11 mmol, 100%)を得た。
実施例37
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐モルホリノアセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
DMF:THF(3 mL: 4 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐クロロアセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(1.0 g, 1.89 mmol)の懸濁液に、モルホリン(1.8 mL, 20.6 mmol)を付加した。反応混合物を室温で2.5分間撹拌した。反応混合物を真空濃縮して、揮発性物質を除去した。残渣を氷水中に注ぎ入れ、その結果生じた白色固体を濾過し、高真空下で数時間乾燥した。粗生成物を、無水EtOHを用いて再結晶化して、tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐モルホリノアセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(830 mg, 75%)を得た。
実施例38
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐2‐モルホリノアセトアミド
Figure 2015193639
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐((R)‐2‐(tert‐ブトキシカルボニル)プロパンアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(805 mg, 1.39 mmol)に、1:1のTFA:CH2Cl2(10 mL)の溶液を付加し、室温で3時間撹拌した。TFAのさらなる部分(1.5 mL)を付加し、さらに2時間撹拌した。反応混合物をエチルエーテル(200 mL)で希釈し、固体を濾過して、高真空下で数時間乾燥して、N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐2‐モルホリノアセトアミド(917 mg, 100%)を得た。
実施例39
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐(4‐メチルピペラジン‐1‐イル)アセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
CH2Cl2(0.5 mL)中の2‐(4‐メチルピペラジン‐1‐イル)酢酸(34 mg, 0.22 mmol)、PyBOP(登録商標)(11 mg, 0.22 mmol)、DIEA(300 μL, 1.72 mmol)の懸濁液を、室温で10〜15分間撹拌した。活性酸のこの溶液を、tert‐ブチル5‐(2‐(3‐アミノフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(100 mg, 0.22mmol)およびCH2Cl2(1 mL)の懸濁液に付加した。反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。別の1当量の上記の酸を活性化して、それをもう一度反応混合物に付加した。16時間撹拌し、さらなるCH2Cl2で希釈し、H2O(3×)で抽出した。有機層をNa2SO4下で乾燥し、真空濃縮して、所望の生成物tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐(4‐メチルピペラジン‐1‐イル)アセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを得た。
実施例40
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐2‐(4‐メチルピペラジン‐1‐イル)アセトアミド
Figure 2015193639
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐(4‐メチルピペラジン‐1‐イル)アセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(22 mmol)に、1:1のTFA:CH2Cl2(2 mL)の溶液を付加し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、粗生成物を分取HPLC(方法10〜35、 90分)により精製して、N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐2‐(4‐メチルピペラジン‐1‐イル)アセトアミド(33 mg, 33%)を得た。
実施例41
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(モルホリン‐4‐カルボキサミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
CH2Cl2(2 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐アミノフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(100 mg, 0.22 mmol)および塩化モルホリン‐4‐カルボニル(51 μL, 0.44 mmol)の懸濁液に、Et3N(61 μL, 0.44 mmol)および触媒量のDMAPを付加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、各々2当量の塩化モルホリン‐4‐カルボニルおよびEt3Nを付加した。2時間撹拌後、別の2当量の当該塩化物およびEt3Nの両方を付加し、周囲温度で16時間撹拌し続けた。反応物を真空濃縮し、残渣をシリカ(12:1 CH2Cl2:MeOH)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。生成物tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(モルホリン‐4‐カルボキサミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを単離した(80 mg, 65%)。
実施例42
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)モルホリン‐4‐カルボキサミド
Figure 2015193639
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(モルホリン‐4‐カルボキサミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(25 mg, 0.044 mmol)に、1:1のTFA:CH2Cl2(2 mL)の溶液を付加し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、生成物をエチルエーテルで粉砕して、N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)モルホリン‐4‐カルボキサミド(24 mg, 100%)を得た。
実施例43
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(1‐メチルピペラジン‐4‐カルボキサミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
CH2Cl2(2 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐アミノフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(100 mg, 0.22 mmol)および塩化4‐メチルピペラジン‐1‐カルボニル塩酸塩(88 mg, 0.44 mmol)の懸濁液に、Et3N(92 μL, 0.66 mmol)および触媒量のDMAPを付加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、各々2当量の塩化4‐メチルピペラジン‐1‐カルボニル塩酸塩および3当量のEt3Nを付加した。周囲温度で16時間撹拌し続けた。反応物を真空濃縮し、残渣をシリカ(8:1 CH2Cl2:MeOH)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。生成物tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(1‐メチルピペラジン‐4‐カルボキサミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを単離した(160 mg, 100%)。
実施例44
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐4‐メチルピペラジン‐1‐カルボキサミド
Figure 2015193639
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(1‐メチルピペラジン‐4‐カルボキサミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(165 mg, 0.22 mmol)に、1:1のTFA:CH2Cl2(6 mL)の溶液を付加し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、高真空下で数時間放置した。粗生成物を分取HPLC(方法25〜50、 70分)により精製して、N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐4‐メチルピペラジン‐1‐カルボキサミド(88 mg, 69%)を得た。
実施例45
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(3,3‐ジメチルウレイド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
CH2Cl2(2 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐アミノフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(75 mg, 0.17 mmol)および塩化ジメチルカルバミン酸(30 μL, 0.33 mmol)の懸濁液に、Et3N(46 μL, 0.33 mmol)および触媒量のDMAPを付加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、各々2当量の塩化ジメチルカルバミン酸およびEt3Nを付加した。2時間撹拌後、別の2当量の当該塩化物およびEt3Nを付加した。当該塩化物およびEt3Nの3回目の付加時に、温度を45℃に上げた。反応混合物を48時間撹拌した。真空濃縮し、残渣をシリカ(10:1 CH2Cl2:MeOH)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。生成物tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(3,3‐ジメチルウレイド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを単離した(62 mg, 70%)。
実施例46
3‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐1,1‐ジメチル尿素
Figure 2015193639
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(3,3‐ジメチルウレイド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(50 mg, 0.10 mmol)に、1:1のTFA:CH2Cl2(3 mL)の溶液を付加し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、高真空下で数時間放置した。粗生成物をエチルエーテルで粉砕し、黄色固体を分取HPLC(方法25〜50、 70分)により精製して、3‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐1,1‐ジメチル尿素(36 mg, 86%)を得た。
実施例47
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(3‐ベンジルウレイド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
CH2Cl2(2 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐アミノフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(150 mg, 0.33 mmol)および1‐(イソシアナトメチル)ベンゼン(162 μL, 1.32 mmol)の懸濁液に、Et3N(1.38 mL, 9.9 mmol)を付加した。反応混合物を室温で4時間撹拌し、真空濃縮した。残渣をMeOHおよびCH2Cl2滴を用いて粉砕して、tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(3‐ベンジルウレイド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを得た(100 mg, 52%)。
実施例48
1‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐3‐ベンジル尿素
Figure 2015193639
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(3‐ベンジルウレイド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(30 mg, 0.051 mmol)に、1:1のTFA:CH2Cl2(2 mL)の溶液を付加し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、高真空下で数時間放置した。粗生成物をエチルエーテルで粉砕して、1‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐3‐ベンジル尿素(25 mg, 100%)を得た。
実施例49
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(ピペリジン‐4‐カルボキサミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
CH2Cl2(10 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐アミノフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(126 mg, 0.278mmol)、1‐(tert‐ブトキシカルボニル)ピペリジン‐4‐カルボン酸(79 mg, 0.347 mmol)、PyBOP(登録商標)(212 mg, 0.455 mmol)およびDIEA(250 μL, 1.43 mmol)の懸濁液を、室温で72時間撹拌した。反応混合物をさらなるCH2Cl2(50 mL)で希釈し、H2O(3×)で抽出した。有機層をNa2SO4下で乾燥して、真空濃縮した。粗生成物を分取TLCにより精製して、所望の生成物tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(ピペリジン‐4‐カルボキサミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを得た。
実施例50
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ピペリジン‐4‐カルボキサミド
Figure 2015193639
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(ピペリジン‐4‐カルボキサミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート( mg, mmol)に、1:1のTFA:CH2Cl2(4 mL)の溶液を付加し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、高真空下で数時間放置した。粗生成物をエチルエーテルで粉砕して、N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ピペリジン‐4‐カルボキサミド(97 mg, 0.21 mmol, 75%、2段階に亘って)を得た。
実施例51
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐(tert‐ブトキシ‐2‐オキソエトキシ)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
DMF(35 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐ヒドロキシフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.800 g, 1.76 mmol)、tert‐ブチル2‐ブロモアセテート(130 μL, 0.88 mmol)およびK2CO3(0.972 g, 7.04 mmol)の混合物を、80℃で2時間加熱した。その時に、付加的tert‐ブチル2‐ブロモアセテート(130 μL, 0.88 mmol)を付加し、80℃での加熱をさらに1.5時間継続した。混合物を室温に冷却させて、真空濃縮した。CH2Cl2で希釈し、水(3×)で抽出した。Na2SO4下で乾燥し、真空濃縮して、tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐(tert‐ブトキシ‐2‐オキソエトキシ)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.950 g, 1.68 mmol, 95%)を得た。
実施例52
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)酢酸
Figure 2015193639
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐(tert‐ブトキシ‐2‐オキソエトキシ)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートの溶液をCH2Cl2(2 mL)およびTFA(2 mL)中で1時間撹拌した。揮発性物質を真空除去し、残渣をエチルエーテルで粉砕した。粗生成物を分取HPLC(方法10〜35、 90分)により精製して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)酢酸(0.43 mg, 0.10 mmol)を得た。
実施例53
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐イソプロピル‐N‐メチルアセトアミド
Figure 2015193639
CH2Cl2(5 mL)中の2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)酢酸(120 mg, 0.29 mmol)、PyBOP(登録商標)(150 mg, 0.29 mmol)、DIEA(152 μL, 0.87 mmol)の懸濁液を、室温で10〜15分間撹拌した。活性酸のこの溶液に、N‐メチルプロパン‐2‐アミン(30 μL, 0.29 mmol)を付加した。反応混合物を室温で3時間撹拌し、真空濃縮した。粗生成物を分取HPLC(方法5〜25、 80分)により精製して、エチルエーテルおよびCH2Cl2滴でさらに洗浄して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐イソプロピル‐N‐メチルアセトアミド(12 mg, 0.025 mmol, 9%)を得た。
実施例54
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(2‐メトキシエチル)アセトアミド
Figure 2015193639
CH2Cl2:DMF(4 mL: 0.5 mL)中の2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)酢酸(100 mg, 0.24 mmol)、PyBOP(登録商標)(125 mg, 0.24 mmol)、DIEA(125 μL, 0.72 mmol)の懸濁液を、室温で10〜15分間撹拌した。活性酸のこの溶液に、2‐メトキシエタンアミン(21 μL, 0.24 mmol)を付加し、反応混合物を室温で3時間撹拌した。真空濃縮し、粗生成物を分取HPLC(方法10〜35、 90分)により精製して、エチルエーテルおよびCH2Cl2滴でさらに洗浄して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(2‐メトキシエチル)アセトアミド(25 mg, 0.053 mmol, 22%)を得た。
実施例55
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(ピリジン‐3‐イル)アセトアミド
Figure 2015193639
CH2Cl2:DMF(4 mL: 1 mL)中の2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)酢酸(100 mg, 0.24 mmol)、PyBOP(登録商標)(125 mg, 0.24 mmol)、DIEA(250 μL, 0.44 mmol)の懸濁液を、室温で10〜15分間撹拌した。活性酸のこの溶液に、3‐アミノピリジン(23 mg, 0.24 mmol)を付加し、反応混合物を50℃で1.5時間撹拌した。真空濃縮し、粗生成物を分取HPLC(方法10〜35、 90分)により精製して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(ピリジン‐3‐イル)アセトアミド(11 mg, 0.023 mmol, 9%)を得た。
実施例56
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐1‐(4‐メチルピペラジン‐1‐イル)エタノン
Figure 2015193639
CH2Cl2(5 mL)中の2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)酢酸(100 mg, 0.24 mmol)、PyBOP(登録商標)(125 mg, 0.24 mmol)、DIEA(125 μL, 0.24 mmol)の懸濁液を、室温で10〜15分間撹拌した。活性酸のこの溶液に、1‐メチルピペラジン(27 μL, 0.24 mmol)を付加し、反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。真空濃縮し、粗生成物を分取HPLC(方法10〜35、 90分)により精製して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐1‐(4‐メチルピペラジン‐1‐イル)エタノン(32 mg, 0.065 mmol, 27%)を得た。
実施例57
2‐クロロ‐N‐(ジメチルアミノ)アセトアミド
Figure 2015193639
CH2Cl2(1 mL)中の2‐クロロ酢酸(214 mg, 2.27 mmol)、PyBOP(登録商標)(1.18, 2.27 mmol)、DIEA(1.18 mL, 6.81 mmol)の懸濁液を、室温で10〜15分間撹拌した。活性酸のこの溶液をN1,N1‐ジメチルエタン‐1,2‐ジアミン(249 μL, 2.27 mmol)およびCH2Cl2(4 mL)の懸濁液に付加した。反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。さらなるCH2Cl2で希釈し、H2O(3×)で抽出した。有機層をNa2SO4下で乾燥して、真空濃縮して、所望の生成物2‐クロロ‐N‐(2‐(ジメチルアミノ))アセトアミドを得た。
実施例58
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐(2‐(ジメチルアミノ)エチルアミノ)‐2‐オキソエトキシ)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
DMF(5 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐ヒドロキシフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(80 mg, 0.18 mmol)、2‐クロロ‐N‐(2‐(ジメチルアミノ)エチル)アセトアミド(40 mg, 0.25 mmol)、K2CO3(162 mg, 1.17 mmol)の懸濁液を、室温で4時間撹拌した。その時に、2当量の2‐クロロ‐N‐(2‐(ジメチルアミノ)エチル)アセトアミドおよびK2CO3の各々を付加した。16時間撹拌し続けた。真空濃縮して、粗製tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐(2‐(ジメチルアミノ)エチルアミノ)‐2‐オキソエトキシ)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.18 mmol)を得た。
実施例59
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(2‐(ジメチルアミノ)エチル)アセトアミド
Figure 2015193639
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐(2‐(ジメチルアミノ)エチルアミノ)‐2‐オキソエトキシ)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.18 mmol)に、1:1のTFA:CH2Cl2(2 mL)の溶液を付加し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、粗生成物を分取HPLC(方法10〜35、 90分)により精製して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(2‐(ジメチルアミノ)エチル)アセトアミド(19 mg, 0.039 mmol, 22%)を得た。
実施例60
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐イソプロピル‐2‐オキソエトキシ)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
DMF(5 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐ヒドロキシフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(120 mg, 0.26 mmol)、イソプロピル2‐クロロアセテート(45 mL, 0.36 mmol)、K2CO3(125 μL, 0.24 mmol)の懸濁液を、室温で2時間撹拌した。真空濃縮して、粗製tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐イソプロピル‐2‐オキソエトキシ)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.26 mmol)を得た。
実施例61
イソプロピル2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)アセテート
Figure 2015193639
1,4‐ジオキサン(0.5 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐イソプロピル‐2‐オキソエトキシ)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.26 mmol)の懸濁液に、1,4‐ジオキサン(3 mL)中の塩酸の4 M溶液を付加して、室温で16時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、残渣を分取HPLC(方法10〜35、 90分)を用いて精製して、イソプロピル2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)アセテート(28 mg, 0.062 mmol, 24%)を得た。
実施例62
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(オキサゾール‐2‐イルメトキシ)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
乾燥DMF(1.5 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐ヒドロキシフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(100 mg, 0.22 mmol)、2‐(クロロメチル)オキサゾール(31 mg, 0.26 mmol)、KI(44 mg, 0.27 mmol)およびK2CO3(122 mg, 0.88 mmol)の懸濁液を、70℃で1時間撹拌した。混合物を水中に注ぎ入れて、濾過し、高真空下で数時間乾燥して、tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(オキサゾール‐2‐イルメトキシ)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを得た。
実施例63
N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐2‐(3‐(オキサゾール‐2‐イルメトキシ)フェニル)キナゾリン‐4‐アミン
Figure 2015193639
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐(2‐(ジメチルアミノ)エチルアミノ)‐2‐オキソエトキシ)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートに、1:1のTFA:CH2Cl2(3 mL)の溶液を付加し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、粗生成物を分取HPLC(方法20〜45、 90分)により精製して、N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐2‐(3‐(オキサゾール‐2‐イルメトキシ)フェニル)キナゾリン‐4‐アミン(12 mg, 0.028 mmol)を得た。
実施例64
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐1‐モルホリノエタノン
Figure 2015193639
CH2Cl2:DMF(2 : 0.1 mL)中の2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)酢酸(80 mg, 0.16 mmol)、PyBOP(登録商標)(46 mg, 0.088 mmol)、DIEA(28 μL, 0.16 mmol)の懸濁液を、室温で15分間撹拌した。活性酸のこの溶液に、モルホリン(8.7 mg, 0.10 mmol)を付加した。30分後、1.0当量のDIEAおよび0.55当量のPyBOP(登録商標)を付加した。溶液を15分間撹拌後、0.65当量のモルホリンを付加し、混合物をさらに30分間撹拌した。溶媒を真空除去し、粗生成物を分取HPLC(20〜45、 90分)を用いて精製して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐1‐モルホリノエタノン(13 mg, 0.027 mmol, 17%)を得た。
実施例65
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐メチルアセトアミド
Figure 2015193639
乾燥CH2Cl2:DMF(2.0 : 0.1 mL)中の2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)酢酸(80 mg, 0.16 mmol)の溶液に、DIEA(29μL, 0.16 mmol)およびPyBOP(登録商標)(46 mg, 0.088 mmol)を付加した。室温で15分間、混合物を撹拌後、メタンアミンを15分間溶液に通して発泡させた。溶液を15分間撹拌し、さらに15分間、メタンアミンを発泡させた後に、別の1.0当量のDIEAおよび0.55当量のPyBOP(登録商標)を付加した。溶媒を真空除去し、粗製物質を分取HPLC(方法20〜45、 90分)により精製して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐メチルアセトアミド(46 mg, 0.11 mmol, 68%)を得た。
実施例66
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N,N‐ジメチルアセトアミド
Figure 2015193639
乾燥CH2Cl2:DMF(2.0 : 0.1 mL)中の2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)酢酸(80 mg, 0.16 mmol)の溶液に、DIEA(29μL, 0.16 mmol)およびPyBOP(登録商標)(46 mg, 0.088 mmol)を付加した。室温で15分間、混合物を撹拌後、ジメチルアミンを15分間溶液に通して発泡させた。溶液を15分間撹拌し、さらに15分間、ジメチルアミンを発泡させた後に、別の1.0当量のDIEAおよび0.55当量のPyBOP(登録商標)を付加した。溶媒を真空除去し、粗製物質を分取HPLC(方法20〜45、 90分)により精製して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N,N‐ジメチルアセトアミド(26 mg, 0.059 mmol, 37%)を得た。
実施例67
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐((1‐メチル‐1H‐イミダゾール‐2‐イル)メトキシ)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
無水DMF(1.2 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐ヒドロキシフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(50 mg, 0.11 mmol)、2‐(クロロメチル)‐1‐メチル‐1H‐インダゾール(22 mg, 0.13 mmol)、KI(22 mg, 0.13 mmol)、K2CO3(76 mg, 0.55 mmol)の溶液を、50℃で100分間加熱した。各々1.2当量の2‐(クロロメチル)‐1‐メチル‐1H‐イミダゾールおよびKIを付加し、さらに35分間加熱した。各々2.4当量の2‐(クロロメチル)‐1‐メチル‐1H‐イミダゾールおよびKIを2.0当量のK2CO3と一緒に付加し、1時間加熱した。溶液をCH2Cl2で希釈し、水性飽和NaCl(2×)で洗浄した。有機層をNa2SO4下で乾燥し、真空濃縮して、tert‐ブチル5‐(2‐(3‐((1‐メチル‐1H‐イミダゾール‐2‐イル)メトキシ)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを得た。
実施例68
N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐2‐(3‐((1‐メチル‐1H‐イミダゾール‐2‐イル)メトキシ)フェニル)キナゾリン‐4‐アミン
Figure 2015193639
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐((1‐メチル‐1H‐イミダゾール‐2‐イル)メトキシ)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートに、1:1のTFA:CH2Cl2(2 mL)の溶液を付加し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、粗生成物を分取HPLC(方法10〜35、 90分)により精製して、N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐2‐(3‐((1‐メチル‐1H‐イミダゾール‐2‐イル)メトキシ)フェニル)キナゾリン‐4‐アミン(5.4 mg, 0.012 mmol)を得た。
実施例69
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(シクロプロピルメチル)アセトアミド
Figure 2015193639
CH2Cl2:DMF(2 : 0.1 mL)中の2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)酢酸(80 mg, 0.16 mmol)、PyBOP(登録商標)(46 mg, 0.088 mmol)、DIEA(28 μL, 0.16 mmol)の懸濁液を、室温で15分間撹拌した。活性酸のこの溶液に、シクロプロピルメタンアミン(7.1 mg, 0.10 mmol)を付加した。30分後、1.0当量のDIEAおよび0.55当量のPyBOP(登録商標)を付加した。溶液を15分間撹拌後、0.65当量のシクロプロピルメタンアミンを付加し、混合物をさらに30分間撹拌した。溶媒を真空除去し、粗生成物を分取HPLC(20〜45、 90分)を用いて精製して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(シクロプロピルメチル)アセトアミド(60 mg, 0.13 mmol, 81%)を得た。
実施例70
(3R)‐tert‐ブチル3‐(2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)アセトアミド)ピロリジン‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
乾燥CH2Cl2:DMF(2 : 0.1 mL)中の2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)酢酸(67 mg, 0.13 mmol)、PyBOP(登録商標)(37 mg, 0.072 mmol)、DIEA(23 μL, 0.13 mmol)の懸濁液を、室温で15分間撹拌した。活性酸のこの溶液に、(R)‐tert‐ブチル3‐アミノピロリジン‐1‐カルボキシレート(16 mg, 0.084 mmol)を付加した。30分後、1.0当量のDIEAおよび0.55当量のPyBOP(登録商標)を付加した。溶液を15分間撹拌後、0.65当量の(R)‐tert‐ブチル3‐アミノピロリジン‐1‐カルボキシレートを付加し、混合物をさらに30分間撹拌した。溶媒を真空除去して、粗製(3R)‐tert‐ブチル3‐(2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)アセトアミド)ピロリジン‐1‐カルボキシレートを得た。
実施例71
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐((R)‐ピロリジン‐3‐イル)アセトアミド
Figure 2015193639
(3R)‐tert‐ブチル3‐(2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)アセトアミド)ピロリジン‐1‐カルボキシレートに、1:1のTFA:CH2Cl2(3 mL)の溶液を付加し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、粗生成物を分取HPLC(方法10〜35、 90分)により精製して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐((R)‐ピロリジン‐3‐イル)アセトアミド(45 mg, 0.094 mmol)を得た。
実施例72
(3S)‐tert‐ブチル3‐(2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)アセトアミド)ピロリジン‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
乾燥CH2Cl2:DMF(2 : 0.1 mL)中の2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)酢酸(50 mg, 0.098 mmol)、PyBOP(登録商標)(28 mg, 0.054 mmol)、DIEA(17 μL, 0.098 mmol)の懸濁液を、室温で15分間撹拌した。活性酸のこの溶液に、(S)‐tert‐ブチル3‐アミノピロリジン‐1‐カルボキシレート(16 mg, 0.084 mmol)を付加した。30分後、1.0当量のDIEAおよび0.55当量のPyBOP(登録商標)を付加した。溶液を15分間撹拌後、0.65当量の(S)‐tert‐ブチル3‐アミノピロリジン‐1‐カルボキシレートを付加し、混合物をさらに30分間撹拌した。溶媒を真空除去して、粗製(3S)‐tert‐ブチル3‐(2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)アセトアミド)ピロリジン‐1‐カルボキシレートを得た。
実施例73
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐((S)‐ピロリジン‐3‐イル)アセトアミド
Figure 2015193639
(3S)‐tert‐ブチル3‐(2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)アセトアミド)ピロリジン‐1‐カルボキシレートに、1:1のTFA:CH2Cl2(3 mL)の溶液を付加し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、粗生成物を分取HPLC(方法10〜35、 90分)により精製して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐((S)‐ピロリジン‐3‐イル)アセトアミド(33 mg, 0.069 mmol)を得た。
実施例74
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(1‐メチルピペリジン‐4‐イル)アセトアミド
Figure 2015193639
乾燥CH2Cl2:DMF(2 : 0.1 mL)中の2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)酢酸(70 mg, 0.14 mmol)、PyBOP(登録商標)(40 mg, 0.077 mmol)、DIEA(24μL, 0.14 mmol)の懸濁液を、室温で15分間撹拌した。活性酸のこの溶液に、1‐メチルピペリジン‐4‐アミン(10 mg, 0.091 mmol)を付加した。30分後、1.0当量のDIEAおよび0.55当量のPyBOP(登録商標)を付加した。溶液を15分間撹拌後、0.65当量の1‐メチルピペリジン‐4‐アミンを付加し、混合物をさらに30分間撹拌した。溶媒を真空除去して、粗生成物を分取HPLC(方法10〜35、 90分)により精製して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(1‐メチルピペリジン‐4‐イル)アセトアミド(49 mg, 0.097 mmol, 69%)を得た。
実施例75
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐4‐イル)アセトアミド
Figure 2015193639
乾燥CH2Cl2:DMF(2 : 0.1 mL)中の2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)酢酸(70 mg, 0.14 mmol)、PyBOP(登録商標)(40 mg, 0.077 mmol)、DIEA(24μL, 0.14 mmol)の懸濁液を、室温で15分間撹拌した。活性酸のこの溶液に、テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐4‐アミン塩酸塩(13 mg, 0.091 mmol)を付加した。30分後、1.0当量のDIEAおよび0.55当量のPyBOP(登録商標)を付加した。溶液を15分間撹拌後、0.65当量のテトラヒドロ‐2H‐ピラン‐4‐アミン塩酸塩を付加し、混合物をさらに30分間撹拌した。溶媒を真空除去して、粗生成物を分取HPLC(方法15〜40、 90分)により精製して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐4‐イル)アセトアミド(32 mg, 0.065 mmol, 46%)を得た。
実施例76
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐((R)‐テトラヒドロフラン‐3‐イル)アセトアミド
Figure 2015193639
乾燥CH2Cl2:DMF(2 : 0.1 mL)中の2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)酢酸(70 mg, 0.14 mmol)、PyBOP(登録商標)(40 mg, 0.077 mmol)、DIEA(24μL, 0.14 mmol)の懸濁液を、室温で15分間撹拌した。活性酸のこの溶液に、(R)‐テトラヒドロフラン‐3‐アミニウム4‐メチルベンゼンスルホネート(24 mg, 0.091 mmol)を付加した。30分後、1.0当量のDIEAおよび0.55当量のPyBOP(登録商標)を付加した。溶液を15分間撹拌後、0.65当量の(R)‐テトラヒドロフラン‐3‐アミニウム4‐メチルベンゼンスルホネートを付加し、混合物をさらに30分間撹拌した。溶媒を真空除去して、粗生成物を分取HPLC(方法15〜40、 90分)により精製して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐((R)‐テトラヒドロフラン‐3‐イル)アセトアミド(41 mg, 0.085 mmol, 61%)を得た。
実施例77
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐1‐(ピペリジン‐1‐イル)エタノン
Figure 2015193639
乾燥CH2Cl2:DMF(2 : 0.1 mL)中の2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)酢酸(70 mg, 0.14 mmol)、PyBOP(登録商標)(40 mg, 0.077 mmol)、DIEA(24μL, 0.14 mmol)の懸濁液を、室温で15分間撹拌した。活性酸のこの溶液に、ピペリジン(7.7 mg, 0.091 mmol)を付加した。30分後、1.0当量のDIEAおよび0.55当量のPyBOP(登録商標)を付加した。溶液を15分間撹拌後、0.65当量のピペリジンを付加し、混合物をさらに30分間撹拌した。溶媒を真空除去して、粗生成物を分取HPLC(方法25〜55、 90分)を用いて精製して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐1‐(ピペリジン‐1‐イル)エタノン(29 mg, 0.061 mmol, 43%)を得た。
実施例78
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐tert‐ブチルアセトアミド
Figure 2015193639
乾燥CH2Cl2:DMF(2 : 0.1 mL)中の2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)酢酸(70 mg, 0.14 mmol)、PyBOP(登録商標)(40 mg, 0.077 mmol)、DIEA(24μL, 0.14 mmol)の懸濁液を、室温で15分間撹拌した。活性酸のこの溶液に、2‐メチルプロパン‐2‐アミン(6.7 mg, 0.091 mmol)を付加した。30分後、1.0当量のDIEAおよび0.55当量のPyBOP(登録商標)を付加した。溶液を15分間撹拌後、0.65当量の2‐メチルプロパン‐2‐アミンを付加し、混合物をさらに30分間撹拌した。溶媒を真空除去して、粗生成物を分取HPLC(方法25〜55、 90分)を用いて精製して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐tert‐ブチルアセトアミド(36 mg, 0.061 mmol, 55%)を得た。
実施例79
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐エチルアセトアミド
Figure 2015193639
乾燥CH2Cl2:DMF(2 : 0.1 mL)中の2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)酢酸(70 mg, 0.14 mmol)、PyBOP(登録商標)(40 mg, 0.077 mmol)、DIEA(24μL, 0.14 mmol)の懸濁液を、室温で15分間撹拌した。活性酸のこの溶液に、塩酸エタンアミン(7.4 mg, 0.091 mmol)を付加した。30分後、1.0当量のDIEAおよび0.55当量のPyBOP(登録商標)を付加した。溶液を15分間撹拌後、0.65当量の塩酸エタンアミンを付加し、混合物をさらに30分間撹拌した。溶媒を真空除去して、粗生成物を分取HPLC(方法15〜40、 90分)を用いて精製して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐エチルアセトアミド(19 mg, 0.043 mmol, 31%)を得た。
実施例80
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐シクロブチルアセトアミド
Figure 2015193639
乾燥CH2Cl2:DMF(2 : 0.1 mL)中の2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)酢酸(70 mg, 0.14 mmol)、PyBOP(登録商標)(40 mg, 0.077 mmol)、DIEA(24μL, 0.14 mmol)の懸濁液を、室温で15分間撹拌した。活性酸のこの溶液に、シクロブタンアミン(6.5 mg, 0.091 mmol)を付加した。30分後、1.0当量のDIEAおよび0.55当量のPyBOP(登録商標)を付加した。溶液を15分間撹拌後、0.65当量のシクロブタンアミンを付加し、混合物をさらに30分間撹拌した。溶媒を真空除去して、粗生成物を分取HPLC(方法25〜50、 90分)を用いて精製して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐シクロブチルアセトアミド(36 mg, 0.077 mmol, 55%)を得た。
実施例81
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(シアノメチル)アセトアミド
Figure 2015193639
乾燥CH2Cl2:DMF(2 : 0.1 mL)中の2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)酢酸(70 mg, 0.14 mmol)、PyBOP(登録商標)(40 mg, 0.077 mmol)、DIEA(24μL, 0.14 mmol)の懸濁液を、室温で15分間撹拌した。活性酸のこの溶液に、アミノアセトニトリル一硫酸塩(14 mg, 0.091 mmol)を付加した。30分後、1.0当量のDIEAおよび0.55当量のPyBOP(登録商標)を付加した。溶液を15分間撹拌後、0.65当量のアミノアセトニトリル一硫酸塩を付加し、混合物をさらに30分間撹拌した。溶媒を真空除去して、粗生成物を分取HPLC(方法15〜40、 90分)を用いて精製して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(シアノメチル)アセトアミド(12 mg, 0.027 mmol, 19%)を得た。
実施例82
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐イソプロピルアセトアミド
Figure 2015193639
乾燥CH2Cl2:DMF(2 : 0.1 mL)中の2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)酢酸(70 mg, 0.14 mmol)、PyBOP(登録商標)(40 mg, 0.077 mmol)、DIEA(24μL, 0.14 mmol)の懸濁液を、室温で15分間撹拌した。活性酸のこの溶液に、プロパン‐2‐アミン(5.4 mg, 0.091 mmol)を付加した。30分後、1.0当量のDIEAおよび0.55当量のPyBOP(登録商標)を付加した。溶液を15分間撹拌後、0.65当量のプロパン‐2‐アミンを付加し、混合物をさらに30分間撹拌した。溶媒を真空除去して、粗生成物を分取HPLC(方法25〜50、 90分)を用いて精製して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐イソプロピルアセトアミド(40 mg, 0.086 mmol, 61%)を得た。
実施例83
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(R)‐sec‐ブチルアセトアミド
Figure 2015193639
乾燥CH2Cl2:DMF(2 : 0.1 mL)中の2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)酢酸(70 mg, 0.14 mmol)、PyBOP(登録商標)(40 mg, 0.077 mmol)、DIEA(24μL, 0.14 mmol)の懸濁液を、室温で15分間撹拌した。活性酸のこの溶液に、(R)‐ブタン‐2‐アミン(6.6 mg, 0.091 mmol)を付加した。30分後、1.0当量のDIEAおよび0.55当量のPyBOP(登録商標)を付加した。溶液を15分間撹拌後、0.65当量の(R)‐ブタン‐2‐アミンを付加し、混合物をさらに30分間撹拌した。溶媒を真空除去して、粗生成物を分取HPLC(方法15〜40、 90分)を用いて精製して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(R)‐sec‐ブチルアセトアミド(34 mg, 0.073 mmol, 52%)を得た。
実施例84
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)アセトアミド
Figure 2015193639
乾燥CH2Cl2:DMF(2.0 : 0.1 mL)中の2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)酢酸(70 mg, 0.14 mmol)に、DIEA(24μL, 0.14 mmol)およびPyBOP(登録商標)(40 mg, 0.077 mmol)を付加した。室温で15分間撹拌後、溶液に15分間アンモニアを通して発泡させた。溶液を15分間撹拌し、その後、さらに15分間アンモニアを発泡させた後、別の1.0当量のDIEAおよび0.55当量のPyBOP(登録商標)を付加した。溶媒を真空除去して、粗製物質を分取HPLC(方法10〜35、 90分)により精製して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)アセトアミド(27 mg, 0.066 mmol, 47%)を得た。
実施例85
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(2,2,2‐トリフルオロエチル)アセトアミド
Figure 2015193639
乾燥CH2Cl2:DMF(2 : 0.1 mL)中の2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)酢酸(70 mg, 0.14 mmol)、PyBOP(登録商標)(40 mg, 0.077 mmol)、DIEA(24μL, 0.14 mmol)の懸濁液を、室温で15分間撹拌した。活性酸のこの溶液に、2,2,2‐トリフルオロエタンアミン(9.0 mg, 0.091 mmol)を付加した。30分後、1.0当量のDIEAおよび0.55当量のPyBOP(登録商標)を付加した。溶液を15分間撹拌後、0.65当量の2,2,2‐トリフルオロエタンアミンを付加し、混合物をさらに30分間撹拌した。溶媒を真空除去して、粗生成物を分取HPLC(方法25〜50、 90分)を用いて精製して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(2,2,2‐トリフルオロエチル)アセトアミド(16 mg, 0.032 mmol, 23%)を得た。
実施例86
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐シクロヘキシルアセトアミド
Figure 2015193639
乾燥CH2Cl2:DMF(2 : 0.1 mL)中の2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)酢酸(70 mg, 0.14 mmol)、PyBOP(登録商標)(40 mg, 0.077 mmol)、DIEA(24μL, 0.14 mmol)の懸濁液を、室温で15分間撹拌した。活性酸のこの溶液に、シクロヘキサンアミン(9.0 mg, 0.091 mmol)を付加した。30分後、1.0当量のDIEAおよび0.55当量のPyBOP(登録商標)を付加した。溶液を15分間撹拌後、0.65当量のシクロヘキサンアミンを付加し、混合物をさらに30分間撹拌した。溶媒を真空除去して、粗生成物を分取HPLC(方法20〜50、 90分)を用いて精製して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐シクロヘキシルアセトアミド(27 mg, 0.055 mmol, 39%)を得た。
実施例87
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(2‐メチルブト‐3‐イン‐2‐イル)アセトアミド
Figure 2015193639
乾燥CH2Cl2:DMF(2 : 0.1 mL)中の2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)酢酸(70 mg, 0.14 mmol)、PyBOP(登録商標)(40 mg, 0.077 mmol)、DIEA(24μL, 0.14 mmol)の懸濁液を、室温で15分間撹拌した。活性酸のこの溶液に、2‐メチルブト‐3‐イン‐2‐アミン(7.6 mg, 0.091 mmol)を付加した。30分後、1.0当量のDIEAおよび0.55当量のPyBOP(登録商標)を付加した。溶液を15分間撹拌後、0.65当量の2‐メチルブト‐3‐イン‐2‐アミンを付加し、混合物をさらに30分間撹拌した。溶媒を真空除去して、粗生成物を分取HPLC(方法20〜45、 90分)を用いて精製して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(2‐メチルブト‐3‐イン‐2‐イル)アセトアミド(22 mg, 0.046 mmol, 33%)を得た。
実施例88
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐ネオペンチルアセトアミド
Figure 2015193639
乾燥CH2Cl2:DMF(2 : 0.1 mL)中の2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)酢酸(70 mg, 0.14 mmol)、PyBOP(登録商標)(40 mg, 0.077 mmol)、DIEA(24μL, 0.14 mmol)の懸濁液を、室温で15分間撹拌した。活性酸のこの溶液に、2,2‐ジメチルプロパン‐1‐アミン(7.9 mg, 0.091 mmol)を付加した。30分後、1.0当量のDIEAおよび0.55当量のPyBOP(登録商標)を付加した。溶液を15分間撹拌後、0.65当量の2,2‐ジメチルプロパン‐1‐アミンを付加し、混合物をさらに30分間撹拌した。溶媒を真空除去して、粗生成物を分取HPLC(方法25〜50、 90分)を用いて精製して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐ネオペンチルアセトアミド(40 mg, 0.083 mmol, 59%)を得た。
実施例89
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(プロプ‐2‐イニル)アセトアミド
Figure 2015193639
乾燥CH2Cl2:DMF(2 : 0.1 mL)中の2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)酢酸(70 mg, 0.14 mmol)、PyBOP(登録商標)(40 mg, 0.077 mmol)、DIEA(24μL, 0.14 mmol)の懸濁液を、室温で15分間撹拌した。活性酸のこの溶液に、プロプ‐2‐イン‐1‐アミン(5.0 mg, 0.091 mmol)を付加した。30分後、1.0当量のDIEAおよび0.55当量のPyBOP(登録商標)を付加した。溶液を15分間撹拌後、0.65当量のプロプ‐2‐イン‐1‐アミンを付加し、混合物をさらに30分間撹拌した。溶媒を真空除去して、粗生成物を分取HPLC(15〜28、 90分および0〜15、 90分)を用いて精製して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(プロプ‐2‐イニル)アセトアミド(14 mg, 0.031 mmol, 22%)を得た。
実施例90
2‐ブロモ‐N‐イソプロピルアセトアミド
Figure 2015193639
二塩化エチレン63 mL中のイソ‐プロピルアミン(5.0 g, 7.20 mL, 84.6 mmol)の溶液を、−10℃に冷却した。これに、二塩化エチレン10.5 mL中の臭化α‐ブロモアセチル(8.53 g, 3.68 mL, 42.3 mmol)の溶液を付加した。反応混合物を10分間撹拌した。臭化水素酸イソ‐プロピルアンモニウムを混合物から濾過し、次に濾液を真空濃縮して、2‐ブロモ‐N‐イソプロピルアセトアミドを白色固体として得た(5.30 g, 29.4 mmol, 70%)。
実施例91
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐(イソプロピルアミノ)‐2‐オキソエトキシ)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
DMF(3.6 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐ヒドロキシフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.3 g, 0.66 mmol)、N‐イソプロピルブロモアセトアミド(0.132 g, 0.726 mmol)およびK2CO3(0.183 mg, 1.32 mmol)の溶液を、30℃で一晩加熱した。粗生成物を氷水(約50 mL)上に注ぎ、懸濁液を約0.5時間撹拌して、濾過し、乾燥(Na2SO4)した。粗生成物を無水EtOH(10 mL)から再結晶化して、tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐(イソプロピルアミノ)‐2‐オキソエトキシ)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.160 g, mmol, 45%)を得た。
実施例92
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐イソプロピルアセトアミド
Figure 2015193639
TFA(20 mL)およびCH2Cl2(20 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐(イソプロピルアミノ)‐2‐オキソエトキシ)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(4.30 g, 7.79 mmol)の溶液を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、粗残渣に約50 mLのEt2Oを付加した。その結果生じた明黄色懸濁液を15分間撹拌し、濾過し、乾燥して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐イソプロピルアセトアミドトリフルオロ酢酸塩(4.1 g, mmol, %)を得た。
実施例93
4,5‐ジメトキシ‐2‐ニトロベンズアミド
Figure 2015193639
無水ベンゼン(30 mL)中の4,5‐ジメトキシ‐2‐ニトロ安息香酸(4.95 g, 21.8 mmol)の懸濁液に、SOCl2(1.75 mL)を付加した。その結果生じた混合物を75℃で3.5時間加熱した。溶媒を減圧下で蒸発させて、残渣を高真空下で乾燥した。残渣を無水THF(30 mL)中に溶解し、0℃に冷却した。冷却溶液に、THF(約50 mL)中のアンモニアの飽和溶液を付加した。沈殿が生じ始め、室温で12時間撹拌を継続した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を高真空下で乾燥して、4,5‐ジメトキシ‐2‐ニトロベンズアミドを得て、これをさらに精製することなく用いた(6.0 g)。HPLC保持時間 4.438分。
実施例94
2‐アミノ‐4,5‐ジメトキシベンズアミド
Figure 2015193639
DME/MeOH(総容積200 mL)の1:1混合物および10%Pd/C(0.7 g)中の4,5‐ジメトキシ‐2‐ニトロベンズアミド(5.8 g,25.6 mmol)の懸濁液を、水素ガスを充填したバルーンを用いて、室温で水素添加した。反応物を16時間撹拌し、反応混合物をセライト(登録商標)を通して濾過した。セライト(登録商標)のパッドをMeOH/CH2Cl2(200 mL)の1:1混合物で洗浄した。次に濾液を真空濃縮し、高真空下で一晩乾燥して、2‐アミノ‐4,5‐ジメトキシベンズアミドを得た(5.0 g, 25.5 mmol, 99%)。
実施例95
4,5‐ジメトキシ‐2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)ベンズアミド
Figure 2015193639
CHCl3(100 mL)中の2‐アミノ‐4,5‐ジメトキシベンズアミド(3.1 g, 15.8 mmol)の溶液に、酸塩化物(3.41 g, 15.8 mmol)をCHCl3(40 mL)およびピリジン(12 mL)中の溶液として付加した。その結果生じた混合物を室温で16時間撹拌した。次に混合物を55℃で2時間加熱した。揮発性物質を真空除去し、残渣を水/1 NHClで粉砕して、固体を生じ、これを1 NHClおよび水で洗浄した。固体を真空下で乾燥し、CH2Cl2で洗浄して、真空下で乾燥して、所望の生成物を得て、これを次のステップに直接用いた(3.0 g)。HPLC保持時間 8.33分。
実施例96
2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐6,7‐ジメトキシキナゾリン‐4(3H)‐オン
Figure 2015193639
2 NNaOH(120 mL)中の4,5‐ジ‐メトキシ‐2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)フェニル‐ベンズアミド(4.25 g)の懸濁液を、105℃で5時間加熱した。混合物を室温に冷却させた。混合物を、冷却しながら6 N HClで中和した。固体を分離し、これを濾過により収集して、Et2Oおよびヘキサンで洗浄して、所望の生成物2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐6,7‐ジメトキシキナゾリン‐4(3H)‐オンを得た(4.00 g, 10.6 mmol, 67%、2つのステップに亘って)。HPLC保持時間 7.9分。
実施例97
2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシキナゾリン‐4(3H)‐オン
Figure 2015193639
メタンスルホン酸中の2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)フェニル‐6,7‐ジメトキシキナゾリン‐4(3H)‐オン(3.83 g, 10.2 mmol)およびメチオニン(2.1 g, 14.1 mmol)の混合物を、110℃で4時間加熱した。さらなるメチオニン(0.75 g)を付加し、加熱をさらに1.5時間継続した。混合物を室温に冷却させて、氷水(300 mL)中に注ぎ入れた。固体を分離し、これを濾過により収集した。固体を飽和NaHCO3中に懸濁し、発泡が鎮まった後、固体を再び濾過により収集した。固体を水およびEtOHで洗浄して、所望の生成物2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシキナゾリン‐4(3H)‐オンを得た(3.2 g, 8.83 mmol, 87%)。HPLC保持時間 7.06分。
実施例98
2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐7‐メトキシキ‐4‐オキソ‐3,4‐ジヒドロキナゾリン‐6‐イルアセテート
Figure 2015193639
2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシキナゾリン‐4(3H)‐オン(3.2 g, 8.83 mmol)、Ac2O(40 mL)およびピリジン(5 mL)の混合物を、105℃で4時間加熱した。混合物を氷水(300 mL)上に注いだ。混合物を1時間撹拌し、この時に、生成されていた固体を濾過により収集した。固体を水およびEtOHで洗浄し、真空下で乾燥して、所望の生成物2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐7‐メトキシ‐4‐オキソ‐3,4‐ジヒドロキナゾリン‐6‐イルアセテートを得た。MS405.2(M+1)。HPLC保持時間 8.23分。
実施例99
4‐クロロ‐2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐7‐メトキシキキナゾリン‐6‐イルアセテート
Figure 2015193639
DMF(1.4 mL)を伴うSOCl2(60 mL)中の2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐7‐メトキシ‐4‐オキソ‐3,4‐ジヒドロキナゾリン‐6‐イルアセテート(3.0 g, 7.42 mmol)の懸濁液を、5時間加熱還流した。混合物を室温に冷却させて、揮発性物質を真空除去した。残渣をCHCl3(300 mL)中に取り、水(100 mL)、飽和NaHCO3(100 mL)、水(100 mL)およびブライン(100 mL)で洗浄した。有機層を乾燥(Na2SO4)し、濾過し、真空濃縮して、所望の生成物4‐クロロ‐2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐7‐メトキシキキナゾリン‐6‐イルアセテートを得た(3.14 g, 7.42 mmol, 100%)。HPLC保持時間 11.30分(5‐95‐13方法)。
実施例100
tert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
IPA(180 mL)中の4‐クロロ‐2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐6‐イルアセテート(3.14 g, 7.42 mmol)およびtert‐ブチル5‐アミノ‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(1.85 g, 7.93 mmol)の混合物を、95℃で5時間加熱した。混合物を室温に冷却させて、固体を濾過により収集した。固体をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、CH2Cl2/MeOH)に付して、所望の化合物tert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを得た(2.70 g, 4.36 mmol, 59%)。MS620.4(M+1)。HPLC保持時間 8.10分(5‐95‐13方法)。
実施例101
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
MeOH(160 mL)中のtert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(2.6 g)および28%NH4OH(2.8 mL)の混合物を、室温で24時間撹拌した。固体を分離し、これを濾過により収集した。固体をヘキサンで粉砕し、真空下で乾燥して、所望の化合物tert‐ブチル5‐(2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.6 g)。MS578.4(M+1)。HPLC保持時間 7.66分。
実施例102
tert‐ブチル5‐(6‐(2‐クロロエトキシ)‐2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
DMF(5 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.61 g, 1.06 mmol)、1‐ブロモ‐2‐クロロエタン(0.475 g, 3.31 mmol)およびK2CO3(0.533 mg, 3.86 mmol)の混合物を、85℃で2.5時間加熱した。混合物を室温に冷却させて、この時に、それを水中に注ぎ入れた。固体を分離し、これを濾過により収集して、真空下で乾燥した。残渣を分取TLC(SiO2、CH2Cl2:MeOH9:1)により精製して、所望の化合物tert‐ブチル5‐(6‐(2‐クロロエトキシ)‐2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.37 g, 0.578 mmol, 55%)を得た。MS640.3(M+1 Cl同位体パターン)。
実施例103
2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐(4‐メチルピペラジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐4‐アミン
Figure 2015193639
DMSO(1.5 mL)中の5‐(6‐(2‐クロロエトキシ)‐2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.35 g, 0.55 mmol)および4‐メチルピペラジンの混合物を、85℃で3時間加熱した。混合物を室温に冷却させて、この時に、それを水(100 mL)中に注ぎ入れた。生成した固体を濾過により収集して、分取TLC(SiO2、CH2Cl2:MeOH9:1)により精製して、所望の化合物を得た。低い方の走行スポットを単離し、次にCH2Cl2(6 mL)およびTFA(5 mL)中に取った。混合物を室温で2.5時間撹拌した。揮発性物質を真空除去して固体を得て、これをEt2Oで粉砕して、濾過し、真空下で乾燥して、所望の生成物2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐(4‐メチルピペラジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐4‐アミン(0.111 g, 0.184 mmol, 33%)を得た。MS604.5(M+1)。HPLC保持時間 5.10分。
実施例104
6‐(2‐(ジメチルアミノ)エトキシ)‐2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐アミン
Figure 2015193639
DMSO(3 mL)中の5‐(6‐(2‐クロロエトキシ)‐2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.26 g, 0.55 mmol)の氷冷溶液に、3〜4分間、ジメチルアミンを発泡させた。混合物を85℃で2時間加熱した。混合物を室温に冷却させて、この時に、それを水(100 mL)中に注ぎ入れた。生成した固体を濾過により収集して、分取TLC(SiO2、CH2Cl2:MeOH9:1)により精製して、所望の化合物を得た。精製化合物をCH2Cl2(5 mL)およびTFA(5 mL)中に取った。混合物を室温で3時間撹拌した。揮発性物質を真空除去して固体を得て、真空下で乾燥して、所望の生成物6‐(2‐(ジメチルアミノ)エトキシ)‐2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐アミン(0.173 g, 0.315 mmol, 57%)を得た。MS548.5(M+)。HPLC保持時間 5.38分。
実施例105
2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐(ピロリジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐4‐アミン
Figure 2015193639
DMSO(1.5 mL)中の5‐(6‐(2‐クロロエトキシ)‐2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.200 g, 0.31 mmol)およびピロリジン(0.385 g, 5.41 mmol)の混合物を、75℃で1.5時間加熱した。混合物を室温に冷却させて、この時に、それを水(100 mL)中に注ぎ入れた。生成した固体を濾過により収集して、分取TLC(SiO2、CH2Cl2:MeOH9:1)により精製して、所望の化合物2‐(3‐フルオロ‐4‐(フェニル)フェニル)‐N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐(ピロリジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐4‐アミン(0.15 g, 0.261 mmol, 84%)を得た。MS575.4(M+1)。HPLC保持時間 5.40分。
実施例106
4,5‐ジメトキシ‐2‐(3‐フェニル)フェニル)ベンズアミド
Figure 2015193639
CHCl3(180 mL)中の2‐アミノ‐4,5‐ジメトキシベンズアミド(8.42 g, 38.86 mmol)およびピリジン(11.64 g, 147.4 mmol)の混合物に、塩化3‐フェニルベンジル(7.23 g, 36.86 mmol)を付加し、反応を室温で5時間撹拌した。揮発性物質を真空除去し、生成物2‐(ベンゾイルアミノ)‐4,5‐ジメトキシベンズアミドを、さらに精製せずに直ぐに用いた。HPLC保持時間 7.92分。
実施例107
2‐[(3‐フェニル)フェニル]‐6,7‐ジメトキシキナゾリン‐4(3H)‐オン
Figure 2015193639
2 NNaOH(185 mL, 370 mmol)および4,5‐ジ‐メトキシ‐2‐(3‐フェニル)フェニル)ベンズアミド(38.9 mmol)の混合物を、16時間加熱還流した。混合物を室温に冷却させ、1 N HClでpH7に調整した。粗生成物を溶液から濾過し、ケークをエーテル、ヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥して、2‐[(3‐フェニル)フェニル]‐6,7‐ジメトキシキナゾリン‐4(3H)‐オンを得た(9.97 g, 27.82 mmol, 76%、2つのステップに亘って)。HPLC保持時間 7.23分。
実施例108
2‐[(3‐フェニル)フェニル]‐6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシキナゾリン‐4(3H)‐オン
Figure 2015193639
メタンスルホン酸(100 mL)中の2‐[(3‐フェニル)フェニル]‐6,7‐ジメトキシキナゾリン‐4(3H)‐オン(9.97 g, 27.8 mmol)の溶液に、L‐メチオニン(5.00 g, 33.49 mmol)を付加し、反応物を100℃で24時間撹拌した。溶液を室温に冷却し、氷水(800 mL)上に注ぎ、その結果生じた沈殿を濾過して、水で洗浄した。粗生成物にエタノール(400 mL)を付加し、懸濁液を60℃で1時間撹拌した。次に生成物を濾過し、ケークをエーテル、ヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥して、2‐[(3‐フェニル)フェニル]‐6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシキナゾリン‐4(3H)‐オンを得た(3.84 g, 11.15 mmol, 40%)。HPLC保持時間 6.37分。
実施例109
2‐[(3‐フェニル)フェニル]‐7‐メトキシ‐4‐オキソ‐3,4‐ジヒドロキナゾリン‐6‐イルアセテート
Figure 2015193639
無水酢酸(40 mL, 43.2 g, 423.16 mmol)中の2‐[(3‐フェニル)フェニル]‐6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシキナゾリン‐4(3H)‐オン(3.40 g, 9.87 mmol)の混合物に、ピリジン(4 mL, 3.91 g, 49.46 mmol)を付加し、反応物を105℃で3時間撹拌した。懸濁液を室温に冷却し、氷水(800 mL)上に注ぎ、20分間撹拌した。粗生成物を濾過し、水で洗浄して、真空下で乾燥して、2‐[(3‐フェニル)フェニル]‐7‐メトキシ‐4‐オキソ‐3,4‐ジヒドロキナゾリン‐6‐イルアセテートを得た(186〜036, 3.6 g, 9.32 mmol, 94%)。HPLC保持時間 7.81分。
実施例110
4‐クロロ‐2‐[(3‐フェニル)フェニル]‐7‐メトキシキナゾリン‐6‐イルアセテート
Figure 2015193639
SOCl2(40 mL)中の2‐[(3‐フェニル)フェニル]‐7‐メトキシ‐4‐オキソ‐3,4‐ジヒドロキナゾリン‐6‐イルアセテート(3.6 g, 9.32 mmol)の混合物に、DMF(1 mL)を付加し、反応物を16時間還流で撹拌した。混合物を室温に冷却させて、次に揮発性物質を真空除去した。粗生成物をCHCl3(300 mL)中に溶解し、飽和NaHCO3溶液(3×150 mL)、水(2×150 mL)およびブライン(1×150 mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥した。溶液を真空濃縮して、4‐クロロ‐2‐[(3‐フェニル)フェニル]‐7‐メトキシキナゾリン‐6‐イルアセテート(4.0 g, 9.88 mmol)を得た。HPLC保持時間 11.12分(5‐95‐13方法)。
実施例111
tert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐2‐[(3‐フェニル)フェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
イソ‐プロパノール(130 mL)中の4‐クロロ‐2‐[(3‐フェニル)フェニル]‐7‐メトキシキナゾリン‐6‐イルアセテート(4.00 g, 9.88 mmol)、tert‐ブチル5‐アミノ‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(2.42 g, 10.37 mmol)の混合物を、95℃で2時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、粗生成物を濾過し、次にエーテル、イソ‐プロパノールおよびヘキサンで洗浄して、真空下で乾燥し、tert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐2‐[(3‐フェニル)フェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(4.33 g, 7.20 mmol, 77%、2ステップに亘って)を得た。MS602(M+1)。HPLC保持時間 6.47分。
実施例112
5‐(2‐[(3‐フェニル)フェニル)]‐6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
CH3OH(300 mL)中のtert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐2‐[(3‐フェニル)フェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(4.30 g, 7.15 mmol)の混合物に、28%NH4OHを付加し、反応物を室温で16時間撹拌した。溶液を真空濃縮し、その結果生じた固体をトルエンで、次にヘキサンで粉砕した後、濾過し、5‐(2‐[(3‐フェニル)フェニル)]‐6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(4.40 g, 7.87 mmol)を得た。MS560(M+1)。HPLC保持時間 7.62分。
実施例113
tert‐ブチル5‐[6‐(2‐tert‐ブトキシ‐2‐オキソエトキシ)‐2‐(3‐フェニル)フェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
DMF(20 mL)中の5‐(2‐[(3‐フェニル)フェニル)]‐6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(1.0 g, 1.79 mmol)、tert‐ブチルブロモアセテート(0.174 g, 0.132 mL, 0.895mmol)、炭酸カリウム(0.99 g, 7.16 mmol)の混合物を、80℃で2時間撹拌した。次にtert‐ブチルブロモアセテートの第二部分(0.174 g, 0.132 mL, 0.895mmol)を付加し、反応物を80℃でさらに2時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、揮発性物質を真空除去した。粗生成物をジクロロメタンおよび水間に分配し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空濃縮した。粗生成物tert‐ブチル5‐[6‐(2‐tert‐ブトキシ‐2‐オキソエトキシ)‐2‐(3‐フェニル)フェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートをさらに精製せずに直ちに用いた。MS618(M−Bu+1)。HPLC保持時間 8.48分。
実施例114
2‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐2‐[(3‐フェニル)フェニル)]‐7‐メトキシキナゾリン‐6‐イルオキシ)酢酸
Figure 2015193639
tert‐ブチル5‐[6‐(2‐tert‐ブトキシ‐2‐オキソエトキシ)‐2‐(3‐フェニル)フェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(1.79 mmol)に、TFA(15 mL)を室温で付加し、溶液を2時間撹拌した。揮発性物質を真空除去し、次に粗生成物をエーテルで粉砕して、濾過し、真空下で乾燥して、2‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐2‐[(3‐フェニル)フェニル)]‐7‐メトキシキナゾリン‐6‐イルオキシ)酢酸(0.775 g, 1.50 mmol, 84%、2ステップに亘って)を得た。MS518(M+1)。HPLC保持時間5.95分。
実施例115
2‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐2‐[(3‐フェニル)フェニル)]‐7‐メトキシキナゾリン‐6‐イルオキシ)‐1‐(4‐メチルピペラジン‐1‐イル)エタノン
Figure 2015193639
DMF(1 mL)/CH2Cl2(7 mL)中の2‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐2‐[(3‐フェニル)フェニル)]‐7‐メトキシキナゾリン‐6‐イルオキシ)酢酸(0.25 g, 0.48 mmol)の混合物に、PyBOP(登録商標)(0.25 g, 0.48 mmol)およびDIEA(0.186 g, 0.251 mL, 1.44 mmol)を付加した。次に混合物を15分間撹拌し、1‐メチルピペラジン(0.048 g, 0.053 mL, 0.48 mmol)を付加し、反応物を室温で3時間撹拌した。次に揮発性物質を真空除去した。CH2Cl2付加時に、粗生成物が沈殿し、これをその後、濾過した。ケークをエーテル、ヘキサン、CH3OH、CH2Cl2で、そして最後にヘキサンで洗浄した。粗生成物を逆相HPLC(25〜55%CH3CN/H2O、実行時間90分)により精製して、2‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐2‐[(3‐フェニル)フェニル)]‐7‐メトキシキナゾリン‐6‐イルオキシ)‐1‐(4‐メチルピペラジン‐1‐イル)エタノン(0.015 g, 5%)を得た。MS600(M+1)。HPLC保持時間5.22分。
実施例116
tert‐ブチル5‐(2‐[(3‐フェニル)フェニル)]‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
5‐(2‐[(3‐フェニル)フェニル)]‐6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.055 g, 0.098 mmol)、2‐ブロモエチルメチルエーテル(0.031 g, 0.021 mL, 0.226 mmol)、K2CO3(0.036 g, 0.26 mmol)およびDMF(2.5 mL)の混合物を、85℃で3.5時間撹拌した。混合物を氷水(200 mL)上に注ぎ、粗生成物を濾過した。次に生成物をエーテル中に溶解し、水で洗浄して、有機層を真空濃縮した。粗生成物を分取TLC(SiO2、7:2.6:0.4(CH2Cl2:EtOAc:CH3OH)により精製して、tert‐ブチル5‐(2‐[(3‐フェニル)フェニル)]‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.110 g)を得た。HPLC保持時間7.89分。
実施例117
2‐[(3‐(フェニル)フェニル)‐N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐4‐アミン
Figure 2015193639
TFA(4 mL)を、tert‐ブチル5‐(2‐[(3‐フェニル)フェニル)]‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.110 g, mmol)に付加し、反応物を室温で2時間撹拌した。溶液を真空濃縮し、次にヘキサン(1×)から共沸させて、粗生成物をエーテルで粉砕し、濾過し、真空下で乾燥して、2‐[(3‐(フェニル)フェニル)‐N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐4‐アミン(0.024 g, 0.046 mmol, 47%、2ステップに亘って)を得た。MS518.4(M+1)。HPLC保持時間 6.47分。
実施例118
tert‐ブチル5‐(6‐(2‐クロロエトキシ)‐2‐[(3‐フェニル)フェニル)]‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
tert‐ブチル5‐(2‐[(3‐フェニル)フェニル)]‐6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(1.5 g, 2.68 mmol)、1‐ブロモ‐2‐クロロエタン(1.32 g, 0.76 mL, 9.17 mmol)、K2CO3(1.55 g, 11.21 mmol)およびDMF(15 mL)の混合物を、85℃で2.5時間撹拌した。混合物を氷水上に注ぎ、粗生成物を濾過した。次に生成物をCH2Cl2およびCH3OHの混合物中に溶解し、溶液を真空濃縮して、tert‐ブチル5‐(6‐(2‐クロロエトキシ)‐2‐[(3‐フェニル)フェニル)]‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(1.55 g, 2.49 mmol, 93%)を得た。HPLC保持時間8.22分。
実施例119
6‐(2‐(ジメチルアミノ)エトキシ)‐N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐7‐メトキシ‐2‐(3‐(フェニル)フェニル)キナゾリン‐4‐アミン
Figure 2015193639
DMSO(3 mL)中のtert‐ブチル5‐(6‐(2‐クロロエトキシ)‐2‐[(3‐フェニル)フェニル)]‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.25 g, 0.40 mmol)の溶液を0℃に冷却した。これに、ジメチルアミンガス(溶液中に15分間発泡させる)を付加して、反応物を徐々に85℃に加熱して、2時間撹拌した。混合物を氷水上に注ぎ、粗生成物を濾過した。次に生成物をCH2Cl2およびCH3OHの混合物中に溶解し、溶液を真空濃縮した。残渣を分取TLC(SiO2、10%CH2Cl2/CH3OH)により精製した。粗生成物に、TFA(5 mL)を付加し、反応物を室温で1時間撹拌した。溶液を真空濃縮し、残渣をエーテルで粉砕して、濾過し、真空下で乾燥して、6‐(2‐(ジメチルアミノ)エトキシ)‐N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐7‐メトキシ‐2‐(3‐(フェニル)フェニル)キナゾリン‐4‐アミン(0.096 g, 0.18 mmol, 45%、2ステップに亘って)を得た。MS531(M+)。HPLC保持時間 5.18分。
実施例120
2‐[(3‐フェニル)フェニル)‐N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐(ピロリジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐4‐アミン
Figure 2015193639
DMSO(2 mL)中のtert‐ブチル5‐(6‐(2‐クロロエトキシ)‐2‐[(3‐フェニル)フェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.25 g, 0.040 mmol)の混合物に、ピロリジン(0.143 g, 0.16 mL, 2.00 mmol)を付加し、反応物を85℃で4時間撹拌した。混合物を氷水上に注ぎ、粗生成物を濾過した。次に生成物をCH2Cl2およびCH3OHの混合物中に溶解し、溶液を真空濃縮した。残渣を分取TLC(SiO2、10%CH2Cl2/CH3OH)により精製して、2‐[(3‐フェニル)フェニル)‐N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐(ピロリジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐4‐アミン(0.042 g, 0.075 mmol, 19%)を得た。MS557(M+1)。HPLC保持時間 5.34分。
実施例121
2‐((2‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐2‐[(3‐フェニル)フェニル)]‐7‐メトキシキナゾリン‐6‐イルオキシ)エチル)(メチル)アミノ)‐N,N‐ジメチルアセトアミド
Figure 2015193639
DMSO(2 mL)中のtert‐ブチル5‐(6‐(2‐クロロエトキシ)‐2‐[(3‐フェニル)フェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.25 g, 0.40 mmol)の混合物に、N,N‐ジメチル‐2‐(メチルアミノ)アセトアミド(0.232 g, 2.00 mmol)を付加し、反応物を85℃で4時間撹拌した。混合物を氷水上に注ぎ、粗生成物を濾過した。次に生成物をCH2Cl2およびCH3OHの混合物中に溶解し、溶液を真空濃縮した。残渣を分取TLC(SiO2、10%CH2Cl2/CH3OH)により精製した。生成物に、TFA(4 mL)を付加し、反応物を室温で2時間撹拌した。溶液を真空濃縮し、残渣をエーテルで粉砕し、濾過し、真空下で乾燥して、2‐((2‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐2‐[(3‐フェニル)フェニル)]‐7‐メトキシキナゾリン‐6‐イルオキシ)エチル)(メチル)アミノ)‐N,N‐ジメチルアセトアミド(0.178 g, 0.30 mmol, 74%)を得た。MS602.6(M+1)。HPLC保持時間 5.24分。
実施例122
tert‐ブチル5‐(2‐[(3‐フェニル)フェニル)]‐7‐メトキシ‐6‐(2‐(4‐メチルピペラジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
DMSO(2 mL)中のtert‐ブチル5‐(6‐(2‐クロロエトキシ)‐2‐[(3‐フェニル)フェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.30 g, 0.44 mmol)の混合物に、1‐メチルピペラジン(0.903 g, 1.00 mL, 9.02 mmol)を付加し、反応物を85℃で3時間撹拌した。混合物を氷水(100 mL)上に注ぎ、粗生成物を濾過した。次に生成物をCH2Cl2およびCH3OHの混合物中に溶解し、溶液を真空濃縮した。残渣を分取TLC(SiO2、10%CH2Cl2/CH3OH‐0.1%NH4OHを有する)により精製して、tert‐ブチル5‐(2‐[(3‐フェニル)フェニル)]‐7‐メトキシ‐6‐(2‐(4‐メチルピペラジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを得て、これを次のステップに採用した。HPLC保持時間 6.00分。
実施例123
2‐[(3‐フェニル)フェニル)‐N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐(4‐メチルピペラジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐4‐アミン
Figure 2015193639
TFA(4 mL)を、5‐(2‐[(3‐フェニル)フェニル)]‐7‐メトキシ‐6‐(2‐(4‐メチルピペラジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートに付加し、反応物を室温で1.5時間撹拌した。溶液を真空濃縮し、粗生成物をエーテルで粉砕し、濾過し、真空下で乾燥して、2‐[(3‐フェニル)フェニル)‐N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐(4‐メチルピペラジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐4‐アミン(0.166 g, 0.283 mmol, 64%、2ステップに亘って)を得た。MS586.4(M+1)。HPLC保持時間 5.06分。
実施例124
2‐[(3‐フェニル)フェニル)]‐N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐モルホリンエトキシ)キナゾリン‐4‐アミン
Figure 2015193639
DMSO(2 mL)中のtert‐ブチル5‐(6‐(2‐クロロエトキシ)‐2‐[(3‐フェニル)フェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.25 g, 0.40 mmol)の混合物に、モルホリン(1.32 g, 1.33 mL, 15.2 mmol)を付加し、反応物を85℃で48時間撹拌した。混合物を氷水上に注ぎ、粗生成物を濾過した。次に生成物をCH2Cl2およびCH3OHの混合物中に溶解し、溶液を真空濃縮した。残渣を分取TLC(SiO2、10%CH2Cl2/CH3OH)により精製して、2‐[(3‐フェニル)フェニル)]‐N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐モルホリンエトキシ)キナゾリン‐4‐アミン(0.131 g, 0.20 mmol, 50%)を得た。MS572.2(M+1)。HPLC保持時間 5.27分。
実施例125
tert‐ブチル5‐(2‐[(3‐フェニル)フェニル)]‐7‐メトキシ‐6‐(2‐(4‐メチル‐1,4‐ジアゼパン1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
DMSO中のtert‐ブチル5‐(6‐(2‐クロロエトキシ)‐2‐[(3‐フェニル)フェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.25 g, 0.402 mmol)、1‐メチル‐1,4‐ジアゼパン(0.23 g, 0.25 mL, 2.00 mmol)の混合物を85℃で2.5時間撹拌した。懸濁液を氷水上に注ぎ、濾過し、CH2Cl2およびCH3OHの混合物中に再溶解して、溶液を真空濃縮した。残渣を分取TLC(SiO2、10%CH2Cl2/CH3OH‐0.1%NH4OHを有する)により精製して、tert‐ブチル5‐(2‐[(3‐フェニル)フェニル)]‐7‐メトキシ‐6‐(2‐(4‐メチル‐1,4‐ジアゼパン1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを得て、これを次のステップに直接採用した。HPLC保持時間 5.96分。
実施例126
2‐[(3‐フェニル)フェニル)‐N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐(4‐メチル‐1,4‐ジアゼパン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐4‐アミン
Figure 2015193639
CH2Cl2(2 mL)中の5‐(2‐[(3‐フェニル)フェニル)]‐7‐メトキシ‐6‐(2‐(4‐メチル‐1,4‐ジアゼパン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートの溶液に、HClを1,4ジオキサン(8 mL)中の4.0 M溶液として付加し、反応物を室温で5時間撹拌した。揮発性物質を真空除去して、粗生成物をヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥して、2‐[(3‐フェニル)フェニル)‐N‐(1H‐インダゾール‐5‐イル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐(4‐メチル‐1,4‐ジアゼパン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐4‐アミン(0.063 g, 0.105 mmol, 26%、2ステップに亘って)を得た。MS600.4(M+1)。HPLC保持時間5.01分。
実施例127
5‐メトキシ‐2‐ニトロベンズアミド
Figure 2015193639
無水ベンゼン(50 mL)中の5‐メトキシ‐2‐ニトロ安息香酸(7.5 g, 38.0 mmol)の懸濁液に、塩化チオニル(3.8 mL, 52.05 mmol)を付加し、その後、無水DMF(0.4 mL)を付加した。その結果生じた混合物を5時間還流して、その時に、揮発性物質を真空除去した。残渣を無水THF(60 mL)中に溶解し、THF(60 mL)中のアンモニアの氷冷飽和溶液に付加した。その結果生じた不均質反応混合物を室温に上げさせて、室温で48時間撹拌を継続した。揮発性物質を真空除去して、残渣をさらに精製することなく次のステップのために用いた。HPLC保持時間 3.29分。
実施例128
5‐メトキシ‐2‐アミノベンズアミド
Figure 2015193639
メタノール(150 mL)中の5‐メトキシ‐2‐ニトロベンズアミド(38.0 mmol)の懸濁液に、アルゴン雰囲気下で10%Pd‐C(1.2 g)を付加し、その後、蟻酸アンモニウム(18.0 g, 285.4 mmol)を付加した。その結果生じた反応混合物を2.5時間還流し、この時に、混合物を室温に冷却させて、セライト(登録商標)のパッドを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を水で洗浄して、固体(4.74 g)を得た。濾液を酢酸エチル(2×300 mL)で抽出し、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、真空濃縮して、前の固体と併合した。その結果生じた固体を真空下で乾燥して、5‐メトキシ‐2‐アミノベンズアミド(4.74 g, 35.7 mmol, 94%)を得た。HPLC保持時間3.16分。
実施例129
5‐メトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)アミノベンズアミド
Figure 2015193639
CHCl3(120 mL)中の2‐アミノ‐5‐メトキシベンズアミド(2.42 g, 14.6 mmol)およびピリジン(6 mL)の懸濁液に、塩化3‐ニトロベンジル(3.0 g, 16.1 mmol)を付加した。その結果生じた混合物を室温で6時間撹拌した。揮発性物質を真空除去し、その結果生じた固体をEt2Oで洗浄して、5‐メトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)アミノベンズアミド(6.15 g)を得て、これを直接次のステップに採用した。HPLC保持時間6.58分。
実施例130
6‐メトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4(3H)‐オン
Figure 2015193639
3 NNaOH(160 mL)中の前のステップからのアミド(6.0 g)の懸濁液を、100℃で9時間加熱した。混合物を室温に冷却させて、撹拌を室温で一晩継続した。混合物を6 NHClでpH7に中和した。固体を沈殿させて、濾過により収集し、真空下で乾燥して、所望の生成物6‐メトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4(3H)‐オン(4.0 g, 13.5 mmol, 95%)を得た。HPLC保持時間6.721分。
実施例131
6‐ヒドロキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4(3H)‐オン
Figure 2015193639
2雰囲気下で−78℃に冷却したCH2Cl2(30 mL)中の6‐メトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4(3H)‐オン(3.9 g, 13.1 mmol)の懸濁液に、BBr3をCH2Cl2(20 mL, 20.0 mmol)中の1.0 M溶液として付加した。その結果生じた混合物を−78℃で1時間撹拌し、次に室温に暖めて、この時、さらに3時間撹拌した。混合物を−78℃に再冷却して、一晩撹拌した。EtOH(60 mL)の付加により反応をクエンチして、室温に暖めた。撹拌を室温で1時間継続し、この時点で沈殿が生じた。飽和NaHCO3溶液を付加し、黄色固体を濾過により収集して、Et2OおよびEtOHで洗浄し、真空下で乾燥して、6‐ヒドロキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4(3H)‐オン(2.96 g, 10.5 mmol, 80%)を得た。HPLC保持時間5.588分。
実施例132
2‐(3‐ニトロフェニル)‐4‐オキソ‐3,4‐ジヒドロキナゾリン‐6‐イルアセテート
Figure 2015193639
6‐ヒドロキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4(3H)‐オン(2.92 g, 10.3 mmol)、Ac2O(30 mL)およびピリジン(4 mL)の混合物を、105℃で4時間加熱した。混合物を室温に冷却させて、氷水(300 mL)中に注ぎ入れた。その結果生じたスラリーを室温で2〜3時間撹拌し、次に固体を濾過により収集し、水、EtOHおよびEt2Oで洗浄し、真空下で乾燥して、2‐(3‐ニトロフェニル)‐4‐オキソ‐3,4‐ジヒドロキナゾリン‐6‐イルアセテート(3.35 g, 10.3 mmol, 100%)を得た。HPLC保持時間6.559分。
実施例133
4‐クロロ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐6‐イルアセテート
Figure 2015193639
SOCl2(65 mL)中の2‐(3‐ニトロフェニル)‐4‐オキソ‐3,4‐ジヒドロキナゾリン‐6‐イルアセテート(3.30 g, 10.1 mmol)の懸濁液を、DMF(2 mL)に付加した。混合物を2.5時間還流し、その時点で揮発性物質を真空除去した。残渣をCHCl3(450 mL)中に取り、飽和NaHCO3(200 mL)および水(200 mL)で洗浄した。有機層を乾燥(Na2SO4)し、濾過し、真空濃縮して、生成物4‐クロロ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キキナゾリン‐6‐イルアセテートを得た(3.53 g, 10.3 mmol)。HPLC保持時間 9.748分。
実施例134
tert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
IPA(80 mL)中の4‐クロロ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐6‐イルアセテート(1.63 g, 4.74 mmol)およびtert‐ブチル5‐アミノ‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(1.16 g, 4.28 mmol)の混合物を、95℃で5時間加熱した。混合物を室温に冷却させて、黄色固体を濾過により収集し、Et2Oで洗浄して、生成物tert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを得た(2.14 g, 3.96 mmol, 84%)。HPLC保持時間 9.649分。
実施例135
tert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐2‐(3‐アミノフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
MeOH(200 mL)中のtert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.84 g, 1.55 mmol)の混合物を、N2雰囲気下で10%Pd‐Cを付加した。混合物をH2の大気下(バルーン圧)で、室温で48時間撹拌した。混合物を、MeOHで洗浄しながらセライト(登録商標)のパッドを通して濾過した。揮発性物質を真空除去して、tert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐2‐(3‐アミノフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.811 g, 1.59 mmol)を得た。HPLC保持時間5.51分。
実施例136
tert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐2‐(3‐(ニコチンアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
tert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐2‐(3‐アミノフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.50 g, 0.98 mmol)、塩化ニコチノイル塩酸塩(0.224 g, 1.26 mmol)およびDIEA(0.45 g, 3.48 mmol)の懸濁液を、室温で7時間撹拌した。揮発性物質を真空除去し、残渣を分取TLC(SiO2、CH2Cl2:MeOH9:1)により精製して、tert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐2‐(3‐(ニコチンアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.374 g, 0.608 mmol, 62%)を得た。
実施例137
tert‐ブチル5‐(6‐ヒドロキシ‐2‐(3‐(ニコチンアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
MeOH(50 mL)中の5‐(6‐アセトキシ‐2‐(3‐(ニコチンアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.374 g, 0.607 mmol)および28%NH4OH(0.45 mL)の混合物を、室温で24時間撹拌した。揮発性物質を真空除去し、残渣をEt2Oで洗浄して、生成物tert‐ブチル5‐(6‐ヒドロキシ‐2‐(3‐(ニコチンアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.318 g, 0.554 mmol, 91%)を得た。
実施例138
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐ジメチルアミノ)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ニコチンアミド
Figure 2015193639
DMF(2 mL)中の5‐(6‐ヒドロキシ‐2‐(3‐(ニコチンアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.127 g, 0.221 mmol)、2‐クロロ‐N,N‐ジメチルエタンアミン(0.065 g, 0.45 mmol)およびK2CO3(0.131 mg, 0.948 mmol)の混合物を、70℃で2時間加熱した。混合物をCH2Cl2(75 mL)で希釈し、水(10 mL)で洗浄し、乾燥(Na2SO4)して、濾過し、真空濃縮した。
当該物質をCH2Cl2(2 mL)中に取り、TFA(3 mL)を付加した。混合物を室温で3時間撹拌した。揮発性物質を真空除去し、残渣をEt2Oで粉砕し、所望の生成物N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐ジメチルアミノ)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ニコチンアミド(0.077 g, 0.141 mmol, 64%)を得た。MS545.3(M+1)。HPLC保持時間 3.67分。
実施例139
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ニコチンアミド
Figure 2015193639
DMF(1 mL)中のtert‐ブチル5‐(6‐ヒドロキシ‐2‐(3‐(ニコチンアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.107 g, 0.186 mmol)、1‐ブロモ‐2‐メトキシエタン(0.056 g, 0.403 mmol)およびK2CO3(0.068 mg, 0.492 mmol)の混合物を、70℃で2.5時間加熱した。混合物を室温に冷却させ、その時に、混合物をCH2Cl2(75 mL)で希釈し、水(10 mL)で洗浄し、乾燥(Na2SO4)して、濾過し、真空濃縮した。
当該物質をCH2Cl2(2 mL)中に取り、TFA(3 mL)を付加した。混合物を室温で3時間撹拌した。揮発性物質を真空除去し、残渣をEt2Oで粉砕し、真空下で乾燥して、所望の生成物N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ニコチンアミド(0.078 g, 0.147 mmol, 79%)を得た。MS532.4(M+1)。HPLC保持時間 4.5分。
実施例140
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐ブチルアミドフェニル)‐6‐ヒドロキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
CH2Cl2(20 mL)中のtert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐2‐(3‐アミノフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.570 g, 1.12 mmol)、塩化ブチル(0.18 g, 1.69 mmol)およびDIEA(0.65 g, 5.03 mmol)の混合物を、室温で7時間撹拌した。揮発性物質を真空除去し、残渣を水で粉砕した。その結果生じた固体を濾過により収集し、水で洗浄して、真空下で乾燥した。
残渣をMeOH(50 mL)中に取り、28%NH4OH(0.9 mL)を付加した。混合物を室温で24時間撹拌した。揮発性物質を真空除去し、残渣をMeOH/Et2Oで粉砕して、生成物tert‐ブチル5‐(2‐(3‐ブチルアミドフェニル)‐6‐ヒドロキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.354 g, 0.657 mmol, 59%)を得た。HPLC保持時間 6.342分。
実施例141
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐ジメチルアミノ)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド
Figure 2015193639
DMF(1.2 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐ブチルアミドフェニル)‐6‐ヒドロキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.107 g, 0.199 mmol)、2‐クロロ‐N,N‐ジメチルエタンアミン塩酸塩(0.065 g, 0.451 mmol)、K2CO3(0.065 mg, 0.451 mmol)の混合物を、70℃で2.5時間加熱した。混合物を室温に冷却させて、その時点で、混合物をCH2Cl2(75 mL)で希釈し、水(10 mL)で洗浄し、乾燥(Na2SO4)して、濾過し、真空濃縮した。
当該物質をCH2Cl2(2 mL)中に取り、TFA(3 mL)を付加した。混合物を室温で3時間撹拌した。揮発性物質を真空除去し、残渣をEt2Oで粉砕し、真空下で乾燥して、所望の生成物N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐ジメチルアミノ)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド(0.037 g, 72.6 μmol, 36%)を得た。MS510.4(M+1)。HPLC保持時間 5.16分。
実施例142
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(3‐ジメチルアミノ)プロポキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド
Figure 2015193639
DMF(1.2 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐ブチルアミドフェニル)‐6‐ヒドロキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.106 g, 0.197 mmol)、3‐クロロ‐N,N‐ジメチルプロパン‐1‐アミン(0.081 g, 0.451 mmol)、K2CO3(0.065 mg, 0.512 mmol)の混合物を、70℃で2.5時間加熱した。混合物を室温に冷却させて、その時点で、混合物をCH2Cl2(75 mL)で希釈し、水(10 mL)で洗浄し、乾燥(Na2SO4)して、濾過し、真空濃縮した。当該物質を分取TLC(SiO2、CH2Cl2:MeOH9:1)により精製した。
精製物質をCH2Cl2(2 mL)中に取り、TFA(3 mL)を付加した。混合物を室温で3時間撹拌した。揮発性物質を真空除去し、残渣をEt2Oで粉砕し、真空下で乾燥して、所望の生成物N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(3‐(ジメチルアミノ)プロポキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド(0.057 g, 0.109 mmol, 55%)を得た。MS524.6(M+1)。HPLC保持時間。
実施例143
4,5‐ジメトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)アミノベンズアミド
Figure 2015193639
CHCl3(120 mL)中の2‐アミノ‐4,5‐ジメトキシベンズアミド(5.05 g, 25.7 mmol)および塩化3‐ニトロベンゾイル(5.2 g, 28.0 mmol)の懸濁液に、室温でピリジン(50 mL)を滴下した。反応混合物を室温で24時間撹拌した。溶媒を真空除去し、残渣をEt2Oで粉砕して、濾過し、高真空下で乾燥して、4,5‐ジメトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)アミノベンズアミドを得て、これを次のステップで直接用いた。
実施例144
6,7‐ジメトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4(3H)‐オン
Figure 2015193639
4,5‐ジ‐メトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)アミノベンズアミド(9.5 g)の懸濁液を2 NNaOH(200 mL)中に取り、8時間還流した。反応混合物を室温に冷却させて、一晩放置した。pHを3 N HClで7に調整し、混合物を濾過した。濾過固体を水で洗浄し、高真空下で乾燥して、6,7‐ジメトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4(3H)‐オンを得た(6.2 g, 18.9 mmol, 74%、2つのステップに亘って)。HPLC保持時間 6.15分。
実施例145
6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4(3H)‐オン
Figure 2015193639
メタンスルホン酸(40 mL)中の6,7‐ジメトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4(3H)‐オン(5.72 g, 17.5 mmol)およびL‐メチオニン(3.1 g, 20.7 mmol)の混合物を、100℃で4.5時間加熱した。メチオニンのさらなるアリコート(0.45 g, 1.36 mmol)を付加し、メタンスルホン酸(10 mL)を付加して、混合物をさらに2時間加熱した。混合物を室温に冷却させて、氷水(約500 mL)中に注ぎ入れ、飽和NaHCO3溶液で中和した。固体を分離し、これを濾過により収集し、真空下で乾燥して、所望の6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4(3H)‐オンを得た(7.3 g)。HPLC保持時間 5.486分。
実施例146
ベンジル3‐(ベンジルオキシ)‐4‐メトキシベンゾエート
Figure 2015193639
無水DMF(40 mL)中のイソバニリン酸1(4.3 g, 25.5 mmol)およびK2CO3(10.5 g, 0.152 mmol)の氷冷混合物に、臭化ベンジル(8.7 g, 6.05 mL, 51.1 mmol)を付加した。その結果生じた反応混合物を室温で一晩撹拌した。臭化ベンジルの付加的アリコートを付加(1.0 mL)し、撹拌を1.5時間継続した。反応混合物をブライン(100 mL)中に注ぎ入れ、固体を濾過により収集して、水で洗浄し、高真空下で乾燥して、ベンジル3‐(ベンジルオキシ)‐4‐メトキシベンゾエートを白色固体として得た(7.99 g, 23.0 mmol, 90%)。
実施例147
ベンジル5‐(ベンジルオキシ)‐4‐メトキシ‐2‐ニトロベンゾエート
Figure 2015193639
2雰囲気下で−10℃に冷却したAc2O(62 mL)中のベンジル3‐(ベンジルオキシ)‐4‐メトキシベンゾエート(6.32 g, 18.1 mmol)の溶液に、発煙硝酸(1.5 mL, 37.1 mmol)を一部ずつ付加した。撹拌を−10℃で10分間継続し、次に室温で3時間撹拌した。反応混合物を注意深く氷水中に注ぎ入れ、5 NNaOH、飽和NaHCO3および0.5NaOHで約pH=5に調整した。混合物をCH2Cl2(3×200 mL)で抽出した。併合有機物を乾燥(Na2SO4)し、濾過し、真空濃縮した。残渣をヘプタンと共沸させて、ベンジル5‐(ベンジルオキシ)‐4‐メトキシ‐2‐ニトロベンゾエートを赤色油として得た(6.55 g, 16.7 mmol, 93%)。
実施例148
5‐(ベンジルオキシ)‐4‐メトキシ‐2‐ニトロ安息香酸
Figure 2015193639
EtOH(10 mL)中のベンジル5‐(ベンジルオキシ)‐4‐メトキシ‐2‐ニトロベンゾエート(1.4 g, 3.56 mmol)の溶液に、1NNaOH(4.27 mL, 4.27 mmol)を付加した。混合物を室温で1時間撹拌し、その時点で、NaOHの付加的アリコート(4.27 mL, 4.27 mmol)を付加した。撹拌を室温で一晩継続した。混合物を水(20 mL)で希釈し、CH2Cl2(2×25 mL)で洗浄した。水性層を0.5 NHClで酸性にしてpH=2として、EtOAc(3×50 mL)で抽出した。併合有機物を乾燥(Na2SO4)し、濾過し、真空濃縮して、5‐(ベンジルオキシ)‐4‐メトキシ‐2‐ニトロ安息香酸得た(1.02 g, 3.37 mmol, 94%)。
実施例149
4‐メトキシ‐5‐ベンジルオキシ‐2‐ニトロベンズアミド
Figure 2015193639
無水THF(100 mL)中の4‐メトキシ‐5‐ベンジルオキシ‐2‐ニトロ安息香酸(10.0 g, 33.3 mmol)の懸濁液に、塩化オキサリル(4.90 mL, 56.2 mmol)を付加し、その後、無水DMFを1滴付加した。混合物を室温で16時間撹拌し、この時点で、混合物を水(300 mL)および水酸化アンモニウム(50 mL)中に注ぎ入れた。固体を分離し、これを濾過により収集して、真空下で乾燥した。固体を還流メタノール(500 mL)中に取り、不溶性固体を濾過により収集して、真空下で乾燥し、4‐メトキシ‐5‐ベンジルオキシ‐2‐ニトロベンズアミド(6.50 g, 21.5 mmol, 65%)を得た。HPLC保持時間6.154分。
実施例150
4‐メトキシ‐5‐ベンジルオキシ‐2‐アミノベンズアミド
Figure 2015193639
酢酸/メタノール(80 mL/80 mL)中の4‐メトキシ‐5‐ベンジルオキシ‐2‐ニトロベンズアミド(6.60 g, 21.9 mmol)および鉄粉末(8.14 g, 0.146 mol)の混合物を、85±5℃で1.5時間加熱した。反応混合物を室温に冷却させて、鉄を濾過により除去し、揮発性物質を真空除去した。残渣を飽和重炭酸ナトリウム中に取り、混合物を酢酸エチル(600 mL×3)で抽出した。併合有機層を水(1×150 mL)、ブライン(1×150 mL)で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、真空濃縮して、4‐メトキシ‐5‐ベンジルオキシ‐2‐アミノベンズアミド(5.2 g, 19.1 mmol, 87%)を得た。MS273.2(M+)。HPLC保持時間4.585分。
実施例151
4‐メトキシ‐5‐ベンジルオキシ‐2‐(3‐ニトロベンゾイルアミノ)ベンズアミド
Figure 2015193639
クロロホルム(600 mL)中の6‐メトキシ‐7‐ベンジルオキシ‐2‐アミノベンズアミド(4.86 g, 17.9 mmol)およびピリジン(10 mL)の懸濁液に、塩化3‐ニトロベンゾイル(3.60 g, 19.4 mmol)を徐々に付加した。その結果生じた反応混合物を室温で24時間撹拌し、この時点で、揮発性物質を減圧下で除去し、その結果生じた残渣を真空下で乾燥した。残渣をEt2Oで粉砕して、淡黄色固体を定量的収量で得た(注:多少のピリジン、HClを伴う)。HPLC保持時間8.384分。
実施例152
6‐(ベンジルオキシ)‐7‐メトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4(3H)‐オン
Figure 2015193639
4NNaOH(200 mL)中の4‐メトキシ‐5‐ベンジルオキシ‐2‐(3‐ニトロフェニルアミノ)ベンズアミド(8.00 g, 多少のピリジン、HClを保有)の懸濁液を、100±5℃で10時間加熱した。反応混合物を室温に冷却させて、6NHClでpHを7〜7.5に調整した。個体を分離し、これを濾過により収集して、水(100 mL)で洗浄し、真空下で乾燥して、6‐(ベンジルオキシ)‐7‐メトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4(3H)‐オンを得た(3.22 g, 7.99 mmol, 47%、2ステップに亘って)。MS404(M+1)。HPLC保持時間 8.026分。
実施例153
6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4(3H)‐オン
Figure 2015193639
トリフルオロ酢酸(45 mL)中の6‐(ベンジルオキシ)‐7‐メトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4(3H)‐オン(3.21 g, 7.95 mmol)の懸濁液に、75±5℃で2.5時間加熱した。揮発性物質を真空除去し、残渣を飽和NaHCO3溶液中に取った。淡い黄色固体を分離し、これを濾過により収集した。固体を水で洗浄し、真空下で乾燥して、6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4(3H)‐オンを得た(2.38 g, 7.60 mmol, 96%)。HPLC保持時間 5.486分。
実施例154
7‐メトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)‐4‐オキソ‐3,4‐ジヒドロキナゾリン‐6‐イルアセテート
Figure 2015193639
6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4(3H)‐オン(2.3 g, 7.34 mmol)、Ac2O(40 mL)およびピリジン(4 mL)の混合物を、105℃で3.5時間加熱した。反応混合物を冷却させて、氷水(約300 mL)中に注ぎ入れ、その結果生じたスラリーを2時間撹拌した。固体を濾過により収集し、水、EtOHおよびEt2Oで洗浄し、高真空下で乾燥して、7‐メトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)‐4‐オキソ‐3,4‐ジヒドロキナゾリン‐6‐イルアセテート(2.6 g, 7.31 mmol, 99%)を得た。HPLC保持時間 6.24分。
実施例155
4‐クロロ‐7‐メトキシキ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐6‐イルアセテート
Figure 2015193639
7‐メトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)‐4‐オキソ‐3,4‐ジヒドロキナゾリン‐6‐イルアセテート(1.70 g, 4.79 mmol)、塩化チオニル(30 mL)および無水DMF(0.6 mL)の混合物を、2.5時間還流した。揮発性物質を真空除去し、残渣をCHCl3(500 mL)中に溶解し、水、飽和NaHCO3、水およびブラインで洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、真空濃縮して、4‐クロロ‐7‐メトキシキ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐6‐イルアセテート(1.6 g, 4.23 mmol, 88%)を得た。HPLC保持時間 9.75分。
実施例156
tert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐7‐メトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
4‐クロロ‐7‐メトキシキ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐6‐イルアセテート(1.60 g, 4.23 mmol)およびtert‐ブチル5‐アミノ‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(1.0 g, 4.28 mmol)の混合物を、無水イソ‐プロパン(60 mL)中で5時間還流した。混合物を室温に冷却させて、この時点で、固体を濾過により収集し、Et2Oで洗浄して、tert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐7‐メトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(2.2 g, 4.23 mmol, 100%)。HPLC保持時間=7.75分。
実施例157
tert‐ブチル5‐(6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
MeOH(100 mL)中のtert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐7‐メトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(1.150 g, 2.01 mmol)の懸濁液に、28%NH4OH溶液(0.7 mL)を付加した。混合物を室温で20時間撹拌した。固体を濾過により収集し、真空下で乾燥して、tert‐ブチル5‐(6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.800 g, 1.51 mmol, 75%)。HPLC保持時間 6.57分。
実施例158
tert‐ブチル5‐(7‐メトキシ‐6‐(3‐モルホリノプロポキシ)‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
DMF(10 mL)中のtert‐ブチル5‐(6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.70 g, 1.32 mmol)、4‐(3‐クロロプロピル)モルホリン(0.32 g, 1.96 mmol)およびK2CO3(1.33 g, 9.62 mmol)の混合物を、80℃で2.5時間加熱した。混合物を室温に冷却させて、揮発物を真空除去した。粗生成物を絡むクロマトグラフィー(SiO2、CH2Cl2:97:3〜94:6〜90:10)により精製して、所望の化合物tert‐ブチル5‐(7‐メトキシ‐6‐(3‐モルホリノプロポキシ)‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを得た。HPLC保持時間(5.76分)。
実施例159
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐アミノフェニル)‐7‐メトキシ‐6‐(3‐モルホリノプロポキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
MeOH(60 mL)中の5‐(7‐メトキシ‐6‐(3‐モルホリノプロポキシ)‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.215 g)の混合物に、Pd/C(0.21 g)およびNH4CO2(0.21 g)を付加した。混合物を60℃で40分間加熱し、この時点で、NH4CO2の付加的部分(0.095 g)を付加して、加熱をさらに20分間継続した。混合物を濾過して、Pd/Cを除去し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をCH2Cl2(300 mL)中に取り、水およびブラインで洗浄した。混合物を乾燥(Na2SO4)し、揮発性物質を真空除去した。当該物質を、0.2 gを用いて同一実験と併合し、残渣を分取TLC(SiO2、CH2Cl2:MeOH9:1)に付して、所望の生成物tert‐ブチル5‐(2‐(3‐アミノフェニル)‐7‐メトキシ‐6‐(3‐モルホリノプロポキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを得た。HPLC保持時間4.67分。
実施例160
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(3‐モルホリノプロポキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド
Figure 2015193639
CH2Cl2(4 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐アミノフェニル)‐7‐メトキシ‐6‐(3‐モルホリノプロポキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.076 g, 0.121 mmol)の溶液に、DIEA(0.040 g, 0.30 mmol)および塩化ブトリル(0.026 g)を付加した。その結果生じた混合物を、室温で2.5時間撹拌した。揮発性物質を真空除去し、残渣をCH2Cl2(15 mL)中に取り、NaHCO3溶液、水およびブラインで洗浄し、乾燥(Na2SO4)して、濾過した。
残渣をCH2Cl2(3 mL)中に取り、TFA(3 mL)を付加した。混合物を室温で2.5時間撹拌した。揮発性物質を真空除去し、残渣をEt2Oおよびヘキサンで洗浄した。固体を真空下で乾燥して、所望の生成物N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(3‐モルホリノプロポキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド(0.066 g, 0.110 mmol, 91%)を得た。MS596.3(M+1)。HPLC保持時間 4.60分。
実施例161
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(3‐モルホリノプロポキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)イソニコチンアミド
Figure 2015193639
CH2Cl2(4 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐アミノフェニル)‐7‐メトキシ‐6‐(3‐モルホリノプロポキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.064 g, 0.102 mmol)の溶液に、DIEA(0.041 g, 0.32 mmol)および塩化イソニコチノイル(0.022 g, 0.123 mmol)を付加した。その結果生じた混合物を、室温で2.5時間撹拌した。揮発性物質を真空除去し、残渣をCH2Cl2(15 mL)中に取り、NaHCO3溶液、水およびブラインで洗浄し、乾燥(Na2SO4)して、濾過した。
残渣をCH2Cl2(3 mL)中に取り、TFA(3 mL)を付加した。混合物を室温で2.5時間撹拌した。揮発性物質を真空除去し、残渣をEt2Oおよびヘキサンで洗浄した。固体を真空下で乾燥して、N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(3‐モルホリノプロポキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)イソニコチンアミド(0.073 g, 0.098 mmol, 96%)を得た。MS631.3(M+1)。HPLC保持時間 3.94分。
実施例162
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(3‐モルホリノプロポキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ニコチンアミド
Figure 2015193639
CH2Cl2(4 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐アミノフェニル)‐7‐メトキシ‐6‐(3‐モルホリノプロポキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.035 g, 0.056 mmol)の溶液に、DIEA(0.036 g, 0.28 mmol)および塩化イソニコチノイル塩酸塩(0.013 g, 0.073 mmol)を付加した。その結果生じた混合物を、室温で2.5時間撹拌した。揮発性物質を真空除去し、残渣を分取TLC(SiO2、CHCl3:MeOH9:1)により精製した。
粗製物質をCH2Cl2(2 mL)中に取り、TFA(2.5 mL)を付加した。混合物を室温で2.5時間撹拌した。揮発性物質を真空除去し、残渣をEt2Oで洗浄し、真空下で乾燥して、所望の生成物N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(3‐モルホリノプロポキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ニコチンアミドを得た。MS631.7(M+1)。HPLC保持時間 3.779分。
実施例163
tert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐2‐(3‐アミノフェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
MeOH(100 mL)中のtert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐7‐メトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.40 g, 0.70 mmol)の混合物に、N2雰囲気下でPd/Cを付加した。混合物をH2の大気下(バルーン圧)で、室温で48時間撹拌した。混合物を、MeOHで洗浄しながらセライト(登録商標)のパッドを通して濾過した。濾液を真空濃縮して、所望の生成物tert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐2‐(3‐アミノフェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.23 g, 0.43 mmol, 61%)を得た。HPLC保持時間5.748分。
実施例164
tert‐ブチル5‐(6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシ‐2‐(3‐(2‐モルホリノアセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
EtOAc:THF(80 mL:20 mL)中のtert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐2‐(3‐アミノフェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.538 g, 0.995 mmol)の溶液に、飽和NaHCO3(30 mL)を、その後、塩化2‐クロロアセチル(0.5 mL)を付加した。その結果生じた混合物を室温で3時間撹拌し、その時点で、塩化2‐クロロアセチルの付加的アリコート(0.5 mL)を付加した。混合物を室温でさらに2時間撹拌した。層を分離し、有機層を50%クエン酸(2×50 mL)、水(2×100 mL)およびブライン(1×50 mL)で洗浄し、乾燥(Na2SO4)して、濾過し、真空濃縮した。
粗混合物をDMF/THF(10 mL 1:1 v/v)中に溶解し、モルホリン(1.5 mL)を付加した。混合物を室温で4時間撹拌し、その時点でそれを水(200 mL)で希釈し、EtOAc(2×300 mL)で抽出した。併合有機層を水(1×100 mL)で洗浄し、乾燥(Na2SO4)して、濾過し、真空濃縮した。
残渣をMeOH(50 mL)中に取り、28%NHOH(0.8 mL)を付加した。その後の混合物を室温で24時間撹拌して、その時点で、揮発性物質を真空除去して、tert‐ブチル5‐(6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシ‐2‐(3‐(2‐モルホリノアセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.330 g, 0.527 mmol, 53%、3ステップに亘って)を得た。HPLC保持時間5.181分。
実施例165
tert‐ブチル5‐(6‐(2‐クロロエトキシ)‐7‐メトキシ‐2‐(3‐(2‐モルホリノアセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
DMF(3 mL)中のtert‐ブチル5‐(6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシ‐2‐(3‐(2‐モルホリノアセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.330 g, 0.527 mmol)、1‐ブロモ‐2‐クロロエタン(0.287 g, 2.00 mmol)およびK2CO3(0.330 mg, 2.39 mmol)の混合物を、85℃で3時間加熱した。混合物を室温に冷却させて、その時点で、それを水(200 mL)で希釈し、その結果生じた沈殿を濾過により収集した。固体をEtOAc(250 mL)中に取り、水(1×100 mL)およびブライン(1×100 mL)で洗浄し、乾燥(Na2SO4)して、濾過し、真空濃縮して、5‐(6‐(2‐クロロエトキシ)‐7‐メトキシ‐2‐(3‐(2‐モルホリノアセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを得て、これを、さらに精製せずに用いた(0.300 g, 0.436 mmol, 83%)。HPLC保持時間5.842分。
実施例166
tert‐ブチル5‐(7‐メトキシ‐2‐(3‐(2‐モルホリノアセトアミド)フェニル)‐6‐(2‐(ピロリジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
DMF(2 mL)およびTHF(3 mL)中のtert‐ブチル5‐(6‐(2‐クロロエトキシ)‐7‐メトキシ‐2‐(3‐(2‐モルホリノアセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.280 g, 0.407 mmol)の混合物に、ピロリジン(0.8 mL)を付加した。その結果生じた混合物を85℃で2時間加熱し、この時点で、それを室温に冷却させて、揮発性物質を真空除去し、残渣を氷水(200 mL)中に取った。その結果生じた沈殿を濾過により収集して、TLC(SiO2、CH2Cl2:MeOH83:17)に付して、tert‐ブチル5‐(7‐メトキシ‐2‐(3‐(2‐モルホリノアセトアミド)フェニル)‐6‐(2‐(ピロリジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.085 g, 0.118 mmol, 29%)を得た。HPLC保持時間3.81分。
実施例167
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐(ピロリジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)モルホリノアセトアミド
Figure 2015193639
CH2Cl2(4 mL)中のtert‐ブチル5‐(7‐メトキシ‐2‐(3‐(2‐モルホリノアセトアミド)フェニル)‐6‐(2‐(ピロリジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.085 g, 0.118 mmol)の混合物に、TFA(6 mL)を付加した。その結果生じた混合物を室温で2.5時間撹拌し、この時点で、揮発性物質を真空除去し、残渣をEt2Oで洗浄して、N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐(ピロリジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐2‐モルホリノアセトアミド(0.090 g, 0.0112 mmol, 95%)を得た。MS623.2(M+1)。HPLC保持時間 3.806分。
実施例168
tert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐2‐(3‐ブチルアミドフェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
ジクロロメタン(60 mL)中のtert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐2‐(3‐アミノフェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(2.51 g, 4.65 mmol)およびDIEA(3.08 g, 17.7 mmol)の溶液に、塩化ブチリル(0.72 g, 6.76 mmol)を付加した。その結果生じた反応混合物を室温で84時間撹拌し、この時点で、固体を分離した。固体を濾過により収集し、真空下で乾燥した(1.32 g)。濾液を真空濃縮して、水で粉砕し、付加的生成物(1.0 g)を得た。2つの固体を併合して、tert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐2‐(3‐ブチルアミドフェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(2.32 g, 3.80 mmol, 82%)を得た。HPLC保持時間7.079分。
実施例169
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(ブチルアミドフェニル)‐6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
CH2Cl2(10 mL)中のtert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐2‐(3‐(アミノフェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.205 g, 0.38 mmol)の混合物に、DIEA(0.180 g, 1.4 mmol)および塩化ブチル(0.055 g, 0.52 mmol)をそれぞれ付加した。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を真空濃縮し、CH2Cl2(60 mL)中に取り、有機層を水およびブラインで洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、濾過して、真空濃縮した。
残渣をMeOH(40 mL)中に取り、28%NH4OH(0.25 mL)を混合物に付加した。混合物を室温で24時間撹拌した。揮発性物質を真空除去し、残渣をEt2Oで粉砕して、tert‐ブチル5‐(2‐(3‐ブチルアミドフェニル)‐6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.130 g, 0.24 mmol, 63%)を得た。HPLC保持時間 6.49分。
実施例170
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐ジメチルアミノ)エトキシ)‐7‐メトキシキナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド
Figure 2015193639
DMF(2.5 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐ブチルアミドフェニル)‐6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.102 g, 0.168 mmol)、2‐クロロ‐N,N‐ジメチルエタンアミン塩酸塩(0.053 g, 0.37 mmol)およびK2CO3(0.090 mg, 0.65 mmol)の混合物を、85℃で3時間加熱した。混合物を室温に冷却させて、真空濃縮した。残渣を分取TLC(SiO2、CH2Cl29:1)に付した。
単離後、生成物をCH2Cl2(1 mL)中に取り、TFA(2 mL)を付加した。混合物を室温で3.5時間撹拌し、揮発性物質を真空除去し、残渣をEt2Oで粉砕し、真空下で乾燥して、所望の生成物N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐(ジメチルアミノ)エトキシ)‐7‐メトキシキナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミドを得た。MS540.5(M+1)。HPLC保持時間 4.55分。
実施例171
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐(ジメチルアミノ)‐2‐オキソエトキシ)‐7‐メトキシキナゾリン‐2‐イル)フェニル)ニコチンアミド
Figure 2015193639
DMF(2 mL)中のtert‐ブチル5‐(6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシ‐2‐(3‐(ニコチンアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.106 g, 0.175 mmol)、2‐クロロ‐N,N‐ジメチルアセトアミド(0.051 g, 0.418 mmol)およびK2CO3(0.053 mg, 0.383 mmol)の混合物を、85℃で3時間加熱した。混合物を真空濃縮して、残渣を分取TLC(SiO2、CH2Cl2:MeOH9:1)に付した。
上記からの生成物をCH2Cl2(3 mL)中に取り、TFA(2.5 mL)を付加した。混合物を室温で3時間撹拌した。揮発性物質を真空除去し、残渣をEt2Oで粉砕し、真空下で乾燥した。残渣を分取HPLC(方法10‐35‐95)により精製して、所望の生成物N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐(ジメチルアミノ)‐2‐オキソエトキシ)‐7‐メトキシキナゾリン‐2‐イル)フェニル)ニコチンアミド(0.021 g, 35.7 μmol, 20%)を得た。MS589.3(M+1)。HPLC保持時間4.31分。
実施例172
tert‐ブチル5‐(6‐(2‐(ジメチルアミノ)エトキシ)‐7‐メトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
DMF(8 mL)中のtert‐ブチル5‐(6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシ‐2‐(3‐(ニトロフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.475 g, 0.898 mmol)、2‐クロロ‐N,N‐ジメチルエタンアミン(0.28 g, 1.94 mmol)およびK2CO3(1.18 mg, 2.54 mmol)の混合物を、85℃で3時間加熱した。揮発性物質を真空除去し、残渣をCHCl3/MeOH中に取った。固体を濾過により除去し、濾液を真空濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO2、CHCl3:MeOH93:7次に90:10)により精製して、tert‐ブチル5‐(6‐(2‐(ジメチルアミノ)エトキシ)‐7‐メトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.087 g, 0.145 mmol, 16%)を得た。MS600.4(M+1)。
実施例173
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐アミノフェニル)‐6‐(2‐(ジメチルアミノ)エトキシ)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
MeOH(20 mL)中のtert‐ブチル5‐(6‐(2‐(ジメチルアミノ)エトキシ)‐7‐メトキシ‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.085 g, 0.142 mmol)および10%Pd/Cの混合物を、水素ガスを充填したバルーンを用いて、室温で水素添加した。反応物を55℃で1時間加熱した。反応混合物を、MeOHで洗浄しながらセライト(登録商標)を通して濾過した。濾液を真空濃縮して、tert‐ブチル5‐(2‐(3‐アミノフェニル)‐6‐(2‐(ジメチルアミノ)エトキシ)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.065 g, 0.128 mmol, 90%)を得た。HPLC保持時間3.42分。
実施例174
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐(ジメチルアミノ)エトキシ)‐7‐メトキシキナゾリン‐2‐イル)フェニル)ニコチンアミド
Figure 2015193639
CH2Cl2(20 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐アミノフェニル)‐6‐(2‐(ジメチルアミノ)エトキシ)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.067 g, 0.142 mmol)およびジ‐イソ‐プロピルエチルアミン(0.075 g, 0.58 mmol)の混合物に、塩化ニコチノイル(0.032 g, 0.18 mmol)を付加した。反応物を室温で8時間撹拌し、その時点で、揮発性物質を真空除去した。残渣をCH2Cl2(1 mL)中に取り、TFA(2.5 mL)で処理した。混合物を室温で2時間撹拌し、揮発性物質を真空除去して、残渣をEt2OおよびCH2Cl2で洗浄した。分取HPLC(10‐35‐90方法)を用いて精製を成し遂げて、N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐(ジメチルアミノ)エトキシ)‐7‐メトキシキナゾリン‐2‐イル)フェニル)ニコチンアミド(0.017 g, 29.6 μmol, 21%)を得た。MS575.3(M+1)。HPLC保持時間3.81分。
実施例175
tert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐7‐メトキシ‐2‐(3‐(ニコチンアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
CH2Cl2(20 mL)中のtert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐2‐(3‐アミノフェニル)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.230 g, 0.43 mmol)およびジ‐イソ‐プロピルエチルアミン(0.180 g, 0.14 mmol)の混合物に、塩化ニクチノイル(0.097 g, 0.54 mmol)を付加した。反応物を室温で6時間撹拌し、その時点で、揮発性物質を真空除去し、残渣を分取TLC(SiO2、CH2Cl2/MeOH9:1)により精製して、tert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐7‐メトキシ‐2‐(3‐(ニコチンアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.168 g, 0.26 mmol, 60%)を得た。HPLC保持時間5.924分。
実施例176
tert‐ブチル5‐(6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシ‐2‐(3‐(ニコチンアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
MeOH(15 mL)中のtert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐7‐メトキシ‐2‐(3‐(ニコチンアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.163 g, 0.299 mmol)の懸濁液に、NH4OH水溶液(0.12 mL)を付加した。混合物を室温で24時間撹拌した。揮発性物質を真空除去し、残渣をEt2Oで粉砕して、真空下で乾燥し、tert‐ブチル5‐(6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシ‐2‐(3‐(ニコチンアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.102 g, 0.188 mmol, 63%)を得た。HPLC保持時間5.04分。
実施例177
tert‐ブチル5‐(7‐メトキシ‐6‐(2‐(メトキシエトキシ)‐2‐(3‐(ニコチンアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
DMF(2 mL)中のtert‐ブチル5‐(6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシ‐2‐(3‐(ニコチンアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.108 g, 0.179 mmol)、1‐ブロモ‐2‐メトキシエタン(0.054 g, 0.389 mmol)およびK2CO3(0.052 mg, 0.449 mmol)の溶液を、85℃で3時間加熱した。混合物を室温に冷却させて、揮発性物質を真空除去した。残渣を分取TLC(SiO2、CHCl3/MeOH9:1)により精製して、tert‐ブチル5‐(7‐メトキシ‐6‐(2‐(メトキシエトキシ)‐2‐(3‐(ニコチンアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを得た。当該物質を次のステップに直接採用した。HPLC保持時間5.802分。
実施例178
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ニコチンアミド
Figure 2015193639
CH2Cl2(15 mL)およびTFA(2.2 mL)中のtert‐ブチル5‐(7‐メトキシ‐6‐(2‐(メトキシエトキシ)‐2‐(3‐(ニコチンアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートの溶液を、室温で1時間撹拌した。揮発性物質を真空除去し、残渣をEt2Oで洗浄して、N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ニコチンアミド(0.086 g, 0.127 mmol, 71%、2つのステップに亘って)を得た。MS562.4(M+1)。HPLC保持時間4.92分。
実施例179
2‐メトキシエチル4‐メトキシ‐3‐(2‐メトキシエトキシ)ベンゾエート
Figure 2015193639
2雰囲気下で0℃に冷却したDMF(110 mL)中の3‐ヒドロキシ‐4‐メトキシ安息香酸(9.6 g, 57.1 mmol)の混合物に、K2CO3を徐々に付加した。混合物を30分間撹拌し、この時点で、2‐ブロモエチルメチルエーテル(10.7 mL, 114.2 mmol)を徐々に付加した。混合物を室温で1時間、次に80℃で12時間撹拌して、この時点で、2‐ブロモエチルメチルエーテルの別の部分(8.0 mL, 85.7 mmol)を付加した。加熱を2時間継続し、この時点で、TLCは、完全反応を示した。反応混合物を室温に冷却させて、氷水中に注ぎ入れた。混合物をEtOAc:ヘキサン(4:1 v/v, 3×300 mL)で抽出した。併合抽出物をブライン(1×300 mL)で洗浄し、乾燥(Na2SO4)して、濾過し、真空濃縮して、2‐メトキシエチル4‐メトキシ‐3‐(2‐メトキシエトキシ)ベンゾエートを暗色油として得た(15.05 g, 52.9 mmol, 93%)。MS307.3(M+Na)。HPLC保持時間5.80分。
実施例180
2‐メトキシエチル4‐メトキシ‐5‐(2‐メトキシエトキシ)‐2‐ニトロベンゾエート
Figure 2015193639
2雰囲気下でAcOH(54 mL)中の2‐メトキシエチル4‐メトキシ‐3‐(2‐メトキシエトキシ)ベンゾエート(15.05 g, 52.9 mmol)の溶液に、濃HNO3(13.5 mL)を一部ずつ付加した。反応物を室温で72分間撹拌した。混合物を氷水(約800 mL)中に注ぎ入れ、EtOAc(2×400 mL)で抽出した。併合有機物を水(2×200 mL)およびブライン(1×200 mL)で洗浄し、乾燥(Na2SO4)して、真空濃縮した。残渣をヘプタン(2×300 mL)と共沸させて、残留AcOHを除去して、2‐メトキシエチル4‐メトキシ‐5‐(2‐メトキシエトキシ)‐2‐ニトロベンゾエートを暗色油として得た(15.5 g, 47.1 mmol, 89%)。HPLC保持時間6.24分。
実施例181
4‐メトキシ‐5‐(2‐メトキシエトキシ)‐2‐ニトロ安息香酸
Figure 2015193639
EtOH(40 mL)中の2‐メトキシエチル4‐メトキシ‐5‐(2‐メトキシエトキシ)‐2‐ニトロベンゾエート(5.0 g, 15.2 mmol)の溶液に、2 NNaOH(40 mL, 76.0 mmol, 5当量)を付加した。混合物を室温で12時間撹拌した。混合物を水(100 mL)で希釈し、CH2Cl2(1×100 mL)で洗浄した。1 NHClを用いて水性層を酸性にしてpH=1とした(固体が沈殿し始め、これをEtOAcの付加により溶解した)。水性混合物をEtOAc(2×200 mL)で抽出した。併合有機物をブライン(1×100 mL)で洗浄し、乾燥(Na2SO4)して、濾過し、真空濃縮して、4‐メトキシ‐5‐(2‐メトキシエトキシ)‐2‐ニトロ安息香酸をオフホワイト色固体として得た(3.55 g, 12.4 mmol, 86%)。HPLC保持時間4.94分。
実施例182
4‐メトキシ‐5‐(2‐メトキシエトキシ)‐2‐ニトロベンズアミド
Figure 2015193639
2雰囲気下で無水THF(50 mL)中の4‐メトキシ‐5‐(2‐メトキシエトキシ)‐2‐ニトロ安息香酸(3.35 g, 12.4 mmol)の溶液に、塩化オキサリル(2.25 mL, 1.7当量, 25.5 mmol)および2滴のDMFを付加した。混合物を室温で30分間撹拌し、この時点で、さらに2滴のDMFを付加して、室温での撹拌を1時間継続した。TLCおよびHPLC分析は酸塩化物中間体の完全形成を示したので、混合物を真空濃縮して、酸塩化物中間体を黄色固体として得た。固体を無水THF(50 mL)中に溶解し、この溶液に、カニューレによりTHF(15 mL)中のNH3の飽和溶液を付加した。沈殿物が生成し始めたら、撹拌を室温で12時間継続した。混合物を真空濃縮して、4‐メトキシ‐5‐(2‐メトキシエトキシ)‐2‐ニトロベンズアミドをオフホワイト色固体として得た(4.5 g,多少のNH4Clを含有。混合物を次のステップに直接用いた)。HPLC保持時間8.55分。
実施例183
2‐アミノ‐4‐メトキシ‐5‐(2‐メトキシエトキシ)ベンズアミド
Figure 2015193639
DME(200 mL)およびMeOH(200 mL)中の4‐メトキシ‐5‐(2‐メトキシエトキシ)‐2‐ニトロベンズアミド(4.5 g,多少のNH4Clを含有)および10%Pd/C(約0.5 g)の混合物を、H2のバルーン下で、室温で12時間、水素添加した。混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、真空濃縮して、2‐アミノ‐4‐メトキシ‐5‐(2‐メトキシエトキシ)ベンズアミドをオフホワイト色固体として得た(2.8 g, 11.6 mmol)。HPLC保持時間2.80分。
実施例184
4‐メトキシ‐5‐(2‐メトキシエトキシ)‐(3‐ニトロフェニル)アミノベンズアミド
Figure 2015193639
CHCl3(40 mL)中の2‐アミノ‐4‐メトキシ‐5‐(2‐メトキシエトキシ)ベンズアミド(1.78 g, 7.40 mmol)およびピリジン(2.4 mL, 29.6 mmol)の混合物に、塩化3‐ニトロベンゾイル(1.44 g, 7.8 mmol)を付加した。混合物を室温で2.5時間撹拌し、この時点で、混合物を真空濃縮して、所望の生成物を得て、これをさらに精製せずに次のステップで直接用いた。
実施例185
7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4(3H)‐オン
Figure 2015193639
前記ステップからの粗生成物(理論値7.4 mmol)を2 NNaOH(40 mL)中に取り、4時間還流した。混合物を室温に冷却させて、1 N HClでpH=7に中和した。中和時に沈殿が生じ、これを濾過により収集し、Et2Oで洗浄した。固体をトルエン(2×50 mL)と共沸させて、任意の残留水を除去し、高真空下で乾燥して、7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4(3H)‐オンをオフホワイト色固体として得た(2.60 g, 7.00 mmol, 95%、2つのステップに亘って)。HPLC保持時間 6.2分。
実施例186
4‐クロロ‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン
Figure 2015193639
無水THF(30 mL)中の7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン‐4(3H)‐オン(1.65 g, 4.46 mmol)の懸濁液に、塩化オキサリル(1.3 mL, 14.7 mmol)および2滴のDMFを付加した。混合物を2時間還流し、この時点で、混合物を真空濃縮して、CHCl3(100 mL)中に取り、飽和NaHCO3(3×50 mL)、水(2×50 mL)およびブライン(1×50 mL)で洗浄した。有機層を乾燥(Na2SO4)し、濾過し、真空濃縮して、4‐クロロ‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリンを得た(1.18 g, 3.03 mmol, 68%)。HPLC保持時間9.55分。
実施例187
tert‐ブチル5‐(7‐メトキシ‐6‐(2‐(メトキシエトキシ)‐2‐(3‐(ニトロフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
イソ‐プロパノール(30 mL)中の4‐クロロ‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)‐2‐(3‐ニトロフェニル)キナゾリン(0.500 g, 1.28 mmol)および5‐アミノ‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.314 g, 1.34 mmol)の混合物を、95℃で30分間、そして95℃で8時間加熱した。混合物を室温に冷却させて、固体を濾過により収集した。ケークをイソ‐プロパノールおよびEt2Oで洗浄し、CH2Cl2およびEtOAcで粉砕し、真空乾燥して、tert‐ブチル5‐(7‐メトキシ‐6‐(2‐(メトキシエトキシ)‐2‐(3‐(ニトロフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを得た(0.560 g, 0.955 mmol, 71%)。MS587(M+1)。HPLC保持時間7.21分。
実施例188
tert‐ブチル5‐2‐(3‐(アミノフェニル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
DME(100 mL)およびMeOH(100 mL)中のtert‐ブチル5‐(7‐メトキシ‐6‐(2‐(メトキシエトキシ)‐2‐(3‐(ニトロフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.560 g, 0.95 mmol)および10%Pd/C(約0.1 g)の混合物を、H2のバルーン下で、室温で12時間、水素添加した。混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、真空濃縮して、tert‐ブチル5‐2‐(3‐(アミノフェニル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートをオフホワイト色固体として得た(0.510 g, 0.92 mmol, 97%)。HPLC保持時間5.62分。
実施例189
tert‐ブチル5‐(7‐メトキシ‐6‐(2‐(メトキシエトキシ)‐2‐(3‐(2‐モルホリノアセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
CH2Cl2(1 mL)中の2‐モルホリノ酢酸(0.034 g, 0.24 mmol)、DIEA(0.165 mL, 0.94 mmol)およびPyBOP(登録商標)(0.125 g, 0.24 mmol)の混合物を、室温で10分間撹拌し、この時点で、それを、CH2Cl2(10 mL)中のtert‐ブチル5‐2‐(3‐(アミノフェニル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.260 g, 0.47 mmol)の溶液に付加した。その後、室温で1時間撹拌し、この時点で、2‐モルホリノ酢酸(0.034 g, 0.24 mmol)およびPyBOP(登録商標)(0.125 g, 0.24 mmol)のさらなるアリコートを付加した。その結果生じた混合物を室温で一晩撹拌し、この時点で、混合物を真空濃縮して、次のステップに直接採用した。HPLC保持時間5.35分。
実施例190
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐2‐モルホリノアセトアミド
Figure 2015193639
CH2Cl2(3 mL)中のtert‐ブチル5‐(7‐メトキシ‐6‐(2‐(メトキシエトキシ)‐2‐(3‐(2‐モルホリノアセトアミド)フェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.321 g, 0.47 mmol)の懸濁液に、TFA(3 mL)を付加した。その結果生じた混合物を、室温で1.5時間撹拌し、この時点で、それを真空濃縮して、残渣をHPLC(10‐35‐90方法)で精製して、N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)‐2‐モルホリノアセトアミドトリフルオロ酢酸塩(0.141 g, 0.202 mmol, 43%、2ステップに亘って)を得た。MS584(M+1)。HPLC保持時間4.40分。
実施例191
2‐(3‐(ベンジルオキシ)フェニル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐4(3H)‐オン
Figure 2015193639
CHCl3(50 mL)中の2‐アミノ‐4‐メトキシ‐5−(2‐メトキシエトキシ)ベンズアミド(2.20 g, 9.16 mmol)および塩化3‐(ベンジルオキシ)ベンゾイル(2.50 g, 10.1 mmol)の混合物に、ピリジン(2.9 mL)を付加した。混合物を、室温で3時間撹拌し、この時点で、揮発性物質を真空除去した。
残渣を2 NNaOH(60 mL)中に取り、一晩加熱還流した。混合物を室温に冷却させて、この時点で、それを1 N HClでpH=7に中和した。混合物を2時間放置し、この時点で、沈殿を濾過により収集した。固体を高真空下で乾燥して、2‐(3‐(ベンジルオキシ)フェニル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐4(3H)‐オンを得た(3.28 g, 7.58 mmol, 83%)。MS433(M+1)。HPLC保持時間 7.41分。
実施例192
2‐(3‐(ベンジルオキシ)フェニル)‐4‐クロロ‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン
Figure 2015193639
CH2Cl2(100 mL)中の2‐(3‐(ベンジルオキシ)フェニル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐4(3H)‐オン(3.28 g, 7.58 mmol)の懸濁液に、塩化オキサリル(2.20 mL, 24.8 mmol)および2滴のDMFを付加した。混合物を室温で6時間撹拌した。塩化オキサリルの付加的アリコート(1.20 mL, 13.5 mmol)を付加した。撹拌を室温で一晩継続し、この時点で、混合物を真空濃縮して、CHCl3(100 mL)中に取り、飽和NaHCO3(3×50 mL)、水(2×50 mL)およびブライン(1×50 mL)で洗浄した。有機層を乾燥(Na2SO4)し、濾過し、真空濃縮して、2‐(3‐(ベンジルオキシ)フェニル)‐4‐クロロ‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリンを得た(1.52 g, 3.37 mmol, 45%)。MS451(M+1 Cl同位体パターン)。HPLC保持時間10.84分。(10‐95‐13方法)。
実施例193
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(ベンジルオキシ)フェニル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
イソ‐プロパノール(100 mL)中の2‐(3‐(ベンジルオキシ)フェニル)‐4‐クロロ‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン(1.55 g, 3.44 mmol)およびtert‐ブチル5‐アミノ‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.842 g, 3.61 mmol)の混合物を、95℃で2時間加熱し、この時点で、tert‐ブチル5‐アミノ‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートの付加的アリコート(0.100 g, 0.43 mmol)を付加した。撹拌を95℃でさらに3時間継続し、この時点で、tert‐ブチル5‐アミノ‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートの第三アリコート(0.050 g, 0.22 mmol)を付加した。撹拌を95℃でさらに1時間継続し、この時点で、混合物を室温に冷却させて、沈殿物を濾過により収集した。固体をイソ‐プロパノールで洗浄し、真空乾燥して、tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(ベンジルオキシ)フェニル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを得た(2.35 g, 3.44 mmol, 100%)。MS648(M+1)。HPLC保持時間7.79分。
実施例194
tert‐ブチル5‐2‐(3‐ヒドロキシフェニル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
MeOH(400 mL)およびDME(200 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐(ベンジルオキシ)フェニル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(2.70 g, 4.17 mmol)の懸濁液に、N2雰囲気下でPd/C(10%, 湿重量約0.500 g)を付加した。N2をH2と交換して、混合物をH2大気(バルーン圧)下で一晩撹拌した。混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、濾液を真空濃縮して、tert‐ブチル5‐2‐(3‐ヒドロキシフェニル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを得た(2.25 g, 4.04 mmol, 97%)。MS558(M+1)。HPLC保持時間6.44分。
実施例195
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐(イソプロピルアミノ)‐2‐オキソエトキシ)フェニル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
DMF(16 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐ヒドロキシフェニル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.400 g, 0.72 mmol)および2‐クロロ‐N‐イソプロピルアセトアミド(0.107 g, 0.79 mmol)の溶液に、K2CO3(0.297 mg, 1.44 mmol)を付加した。混合物を80℃で72時間加熱した。混合物を真空濃縮し、次のステップに直接用いた。HPLC保持時間6.76分。
実施例196
2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐イソプロピルアセトアミド
Figure 2015193639
前ステップからの粗製tert‐ブチル5‐(2‐(3‐(2‐(イソプロピルアミノ)‐2‐オキソエトキシ)フェニル)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレートを、CH2Cl2(2 mL)およびTFA(5 mL)中に取った。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を真空濃縮し、残渣の一部をHPLC(10-35-90, 10-30-90, 0-15-90, 5-20-90および20-40-90方法)により精製して、2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐イソプロピルアセトアミド(0.039 g, 68.4 μmol)を得た。MS557(M+1)。HPLC保持時間5.48分。
実施例197
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐ブチルアミドフェニル)‐6‐ヒドロキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
ジクロロメタン(20 mL)中のtert‐ブチル5‐(6‐アセトキシ‐2‐(3‐アミノフェニル)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.57 g, 1.12 mmol)およびDIEA(0.65 g, 5.03 mmol)の溶液に、塩化ブチル(0.180 g, 1.69 mmol)を付加した。その結果生じた混合物を、室温で4時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣を水で粉砕すると、沈殿を生じた。固体を濾過により収集し、真空下で乾燥した。固体を無水メタノール(50 mL)中に懸濁し、28%水酸化アンモニウム(0.9 mL)を付加した。その結果生じた反応混合物を室温で24時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣をエーテルで粉砕して、tert‐ブチル5‐(2‐(3‐ブチルアミドフェニル)‐6‐ヒドロキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.354 g, 0.66 mmol, 59%、2つのステップに亘って)を得た。HPLC保持時間 6.342分。
実施例198
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐ブチルアミドフェニル)‐6‐(2‐クロロエトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
無水DMF(5 mL)中の5‐(2‐(3‐ブチルアミドフェニル)‐6‐ヒドロキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(1.50 g, 2.79 mmol)および炭酸カリウム(1.64 g, 11.8 mmol)の混合物に、1‐ブロモ‐2‐クロロエタン(1.6g, 11.2 mmol)を付加した。その後の混合物を85℃で4時間加熱し、この時点で、それを室温に冷却させて、氷水に注いだ。固体を分離し、これを濾過により収集して、真空下で乾燥した。固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、tert‐ブチル5‐(2‐(3‐ブチルアミドフェニル)‐6‐(2‐クロロエトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.94 g, 1.56 mmol, 60%)を得た。HPLC保持時間7.479。
実施例199
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐ピロリジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド
Figure 2015193639
DMSO(2 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐ブチルアミドフェニル)‐6‐(2‐クロロエトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.174 g, 0.282 mmol)の溶液に、ピリジン(0.5 mL)を付加した。その後、混合物を80℃で1.5時間加熱し、この時点で、それを室温に冷却させて、氷水(100 mL)中に注ぎ入れた。生成した沈殿を濾過により収集して、真空下で乾燥した。沈殿物を分取TLC(SiO2、CH2Cl2:MeOH8:1)により精製した。
精製固体をHCl(1,4ジオキサン中4 M、2 mL)中に取り、室温で2時間撹拌した。揮発性物質を真空除去して、N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐ピロリジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド二塩酸塩(0.120 g, 0.198 mmol, 70%、2ステップで)を得た。MS536(M+1)。HPLC保持時間 4.61分。
実施例200
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐ピペリジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド
Figure 2015193639
DMSO(1.5 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐ブチルアミドフェニル)‐6‐(2‐クロロエトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.174 g, 0.290 mmol)の溶液に、ピリジン(0.5 mL)を付加した。その後、混合物を80℃で1.5時間加熱し、この時点で、それを室温に冷却させて、氷水(100 mL)中に注ぎ入れた。生成した沈殿を濾過により収集して、真空下で乾燥した。沈殿物を分取TLC(SiO2、CH2Cl2:MeOH8:1)により精製した。
精製固体をHCl(1,4ジオキサン中4 M、2 mL)中に取り、室温で2時間撹拌した。揮発性物質を真空除去して、N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐ピペリジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド二塩酸塩(0.085 g, 0.137 mmol, 47%、2ステップで)を得た。MS550(M+1)。HPLC保持時間 4.67分。
実施例201
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド
Figure 2015193639
DMF(2 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐ブチルアミドフェニル)‐6‐ヒドロキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.167 g, 0.31 mmol)、1‐ブロモ‐2‐メトキシエタン(0.118 g, 0.85 mmol)およびK2CO3(0.172 mg, 1.25 mmol)の混合物を、80℃で2.5時間加熱した。混合物を室温に冷却させて、その時点で、それを水中に注ぎ入れた。生じた沈殿を濾過により収集し、真空下で乾燥して、分取TLC(SiO2、CH2Cl2:MeOH95:5)により精製した。
精製固体をHCl(1,4ジオキサン中4 M、2 mL)中に取り、室温で4.5時間撹拌した。揮発性物質を真空除去して、残渣をEt2Oで粉砕して、N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐メトキシエトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド塩酸塩(0.091 g, 0.171 mmol, 55%、2ステップで)を得た。MS497(M+1)。HPLC保持時間 5.547分。
実施例202
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐((2‐メトキシエトキシ)(メチル)アミノ)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド
Figure 2015193639
DMSO(2 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐ブチルアミドフェニル)‐6‐(2‐クロロエトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.150 g, 0.250 mmol)の溶液に、2‐メトキシ‐N‐メチルエタンアミン(0.5 mL)を付加した。その後、混合物を75℃で1.5時間加熱し、この時点で、それを室温に冷却させて、氷水(100 mL)中に注ぎ入れた。生成した沈殿を濾過により収集して、真空下で乾燥した。沈殿物を分取TLC(SiO2、CH2Cl2:MeOH8:1)により精製した。2つの化合物を単離し、併合した。
併合化合物をCH2Cl2およびHCl(1,4ジオキサン中4 M、25 mL)中に取り、室温で7時間撹拌した。揮発性物質を真空除去して、残渣をCH2Cl2およびEt2Oで洗浄した。固体を真空下で乾燥して、N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐((2‐メトキシエトキシ)(メチル)アミノ)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド二塩酸塩(0.100 g, 0.160 mmol, 64%、2ステップで)を得た。MS554(M+1)。HPLC保持時間 4.52分。
実施例203
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐(4‐メチルピペラジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド
Figure 2015193639
DMSO(2 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐ブチルアミドフェニル)‐6‐(2‐クロロエトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.150 g, 0.250 mmol)の溶液に、1‐メチルピペラジン(0.5 mL)を付加した。その後、混合物を85℃で2時間加熱し、この時点で、1‐メチルピペラジンの付加的アリコート(0.2 mL)を付加した。85℃での加熱を1.5時間継続し、この時点で、混合物を室温に冷却させて、氷水(100 mL)中に注ぎ入れた。生成した沈殿を濾過により収集して、真空下で乾燥した。沈殿物を分取TLC(SiO2、CH2Cl2:MeOH:NH4OH9:1:0.1)により精製して、2つの化合物を得た。
併合化合物をCH2Cl2(2 mL)中に取り、TFA(4 mL)を付加した。その結果生じた混合物を室温で4時間撹拌し、この時点で、揮発性物質を真空除去した。残渣を飽和NaHCO3で中和し、THF(3×25 mL)で抽出した。併合有機物質をブライン(1×20 mL)で洗浄し、乾燥(Na2SO4)して、分取TLC(SiO2、CH2Cl2:MeOH:NH4OH9:1:0.1)により精製した。精製化合物をCH2Cl2(2 mL)およびHCl(1,4ジオキサン中4 M、10 mL)中に取り、室温で4時間撹拌した。揮発性物質を真空除去し、残渣をEt2Oで粉砕し、濾過し、真空下で乾燥して、N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐(4‐メチルピペラジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド二塩酸塩(0.067 g, 0.105 mmol, 42%、2ステップで)を得た。MS565(M+1)。HPLC保持時間 4.30分。
実施例204
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐(2‐オキソピロリジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド
Figure 2015193639
DMF(1.5 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐ブチルアミドフェニル)‐6‐ヒドロキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.120 g, 0.186 mmol)、1‐(2‐ブロモエチル)ピロリジン‐2‐オン(0.25 g, 1.31 mmol)およびK2CO3(0.415 mg, 3.0 mmol)の混合物を、75℃で5時間加熱した。混合物を室温に冷却させて、その時点で、それを水中に注ぎ入れた。生じた沈殿を濾過により収集し、真空下で乾燥して、分取TLC(SiO2、CH2Cl2:MeOH95:5)により精製した。
精製固体をHCl(1,4ジオキサン中4 M、30 mL)中に取り、室温で4時間撹拌した。揮発性物質を真空除去して、残渣をCH2Cl2で洗浄して、N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐(2‐オキソピロリジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド塩酸塩(0.025 g, 0.043 mmol, 23%、2ステップで)を得た。MS550(M+1)。HPLC保持時間 5.30分。
実施例205
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐(3‐ヒドロキシピロリジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド
Figure 2015193639
DMSO(1.5 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐ブチルアミドフェニル)‐6‐(2‐クロロエトキシ)キナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.143 g, 0.240 mmol)の溶液に、ピロリジン‐3‐オール(0.5 mL)を付加した。その後、混合物を75℃で1.5時間加熱し、この時点で、それを室温に冷却させて、氷水(100 mL)中に注ぎ入れた。生成した沈殿を濾過により収集して、真空下で乾燥した。沈殿物を分取TLC(SiO2、CH2Cl2:MeOH:NH4OH9:1:0.1)により精製した。
精製化合物をMeOH/CH2Cl2(3 mL 1:1)中に取り、HCl(1,4ジオキサン中4 M、2 mL)を付加した。混合物を室温で4時間撹拌した。揮発性物質を真空除去して、残渣をCH2Cl2で洗浄し、N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐(3‐ヒドロキシピロリジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド二塩酸塩(0.095 g, 0.153 mmol, 64%、2ステップで)を得た。MS552(M+1)。HPLC保持時間 4.389分。
実施例206
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐(2‐オキソピロリジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド
Figure 2015193639
DMF(3 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐ブチルアミドフェニル)‐6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.200 g, 0.35 mmol)、2‐(2‐オキソピロリジン‐1‐イル)エチルメタンスルホネート(0.300 g, 1.48 mmol)およびK2CO3(0.410 mg, 2.97 mmol)の混合物を、75℃で5時間加熱した。混合物を室温に冷却させて、その時点で、それを水(50〜80 mL)中に注ぎ入れた。生じた沈殿を濾過により収集し、真空下で乾燥して、分取TLC(SiO2、CH2Cl2:MeOH95:5)により精製した。
精製固体をCH2Cl2/MeOH(3 mL 1:1)中に取り、HCl(1,4ジオキサン中4 M、30 mL)を付加した。混合物を室温で5時間撹拌した。揮発性物質を真空除去して、N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐(2‐オキソピロリジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド塩酸塩(0.108 g, 0.176 mmol, 50%、2ステップで)を得た。MS580(M+1)。HPLC保持時間 5.523分。
実施例207
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ))キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド
Figure 2015193639
DMSO(1.5 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐ブチルアミドフェニル)‐6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.176 g, 0.31 mmol)、1‐ブロモ‐2‐メトキシエタン(0.120 g, 0.86 mmol)およびK2CO3(0.120 g, 2.8 mmol)の混合物を、75℃で1.5時間加熱した。混合物を室温に冷却させて、この時点で、それを水中に注ぎ入れた。生成した沈殿を濾過により収集して、真空下で乾燥した。
固体をCH2Cl2(8 mL)中に取り、HCl(1,4ジオキサン中4 M、18 mL)を付加した。その後、混合物を室温で4時間撹拌した。揮発性物質を真空除去して、残渣をEt2Oで粉砕して、N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐メトキシエトキシ))キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド塩酸塩(0.09 g, 0.160 mmol, 52%、2ステップで)を得た。MS527(M+1)。HPLC保持時間 5.71分。
実施例208
tert‐ブチル5‐(2‐(3‐ブチルアミドフェニル)‐6‐(2‐クロロエトキシ)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート
Figure 2015193639
無水DMF(8 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐ブチルアミドフェニル)‐6‐ヒドロキシ‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.855 g, 1.50 mmol)および炭酸カリウム(0.950 g, 6.87 mmol)の混合物に、1‐ブロモ‐2‐クロロエタン(0.89 g, 6.2 mmol)を付加し、その結果生じた混合物を85℃で3.5時間加熱した。混合物を室温に冷却させて、この時点で、それを氷水中に注ぎ入れた。固体を沈殿させてし、これを濾過により収集して、真空下で乾燥して、tert‐ブチル5‐(2‐(3‐ブチルアミドフェニル)‐6‐(2‐クロロエトキシ)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.864 g, 1.37 mmol, 91%)を得た。HPLC保持時間7.694。
実施例209
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐(4‐メチルピペラジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド
Figure 2015193639
DMSO(2 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐ブチルアミドフェニル)‐6‐(2‐クロロエトキシ)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.170 g, 0.299 mmol)の溶液に、1‐メチルピペラジン(0.5 mL)を付加した。その後、混合物を85℃で2.5時間加熱し、この時点で、それを室温に冷却させて、氷水(100 mL)中に注ぎ入れた。生成した沈殿を濾過により収集して、真空下で乾燥した。沈殿物を分取TLC(SiO2、CH2Cl2:MeOH:NH4OH9:1:0.1)により精製した。精製化合物をCH2Cl2(2 mL)およびHCl(1,4ジオキサン中4 M、10 mL)中に取り、室温で4時間撹拌した。揮発性物質を真空除去して、残渣をEt2Oで粉砕し、濾過して、真空下で乾燥して、N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐7‐メトキシ‐6‐(2‐(4‐メチルピペラジン‐1‐イル)エトキシ)キナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド二塩酸塩(0.085 g, 0.128 mmol, 43%、2ステップで)を得た。MS595(M+1)。HPLC保持時間 4.337分。
実施例210
N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐((S)‐3‐(ジメチルアミノ)ピロリジン‐1‐イル)エトキシ)‐7‐メトキシキナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド
Figure 2015193639
DMSO(2 mL)中のtert‐ブチル5‐(2‐(3‐ブチルアミドフェニル)‐6‐(2‐クロロエトキシ)‐7‐メトキシキナゾリン‐4‐イルアミノ)‐1H‐インダゾール‐1‐カルボキシレート(0.180 g, 0.300 mmol)の溶液に、(S)‐N,N‐ジメチルピロリジン‐3‐アミン(0.5 mL)を付加した。その後、混合物を80℃で1.5時間加熱し、この時点で、それを室温に冷却させて、氷水(100 mL)中に注ぎ入れた。生成した沈殿を濾過により収集して、真空下で乾燥した。沈殿物を分取TLC(SiO2、CH2Cl2:MeOH:NH4OH9:1:0.1)により精製した。
精製固体をHCl(1,4ジオキサン中4 M、2 mL)中に取り、室温で2時間撹拌した。揮発性物質を真空除去して、N‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)‐6‐(2‐((S)‐3‐(ジメチルアミノ)ピロリジン‐1‐イル)エトキシ)‐7‐メトキシキナゾリン‐2‐イル)フェニル)ブチルアミド二塩酸塩(0.090 g, 0.132 mmol, 44%、2ステップで)を得た。MS609(M+1)。HPLC保持時間 4.30分。
実施例211
Figure 2015193639
実施例212
Figure 2015193639
実施例213
Figure 2015193639
実施例214
Figure 2015193639
実施例215
Figure 2015193639
実施例216
Figure 2015193639
実施例217
Figure 2015193639
実施例218
Figure 2015193639
実施例219
Figure 2015193639
実施例220
Figure 2015193639
実施例221
Figure 2015193639
実施例222
Figure 2015193639
実施例223
Figure 2015193639
実施例224
Figure 2015193639
実施例225
Figure 2015193639
実施例226
Figure 2015193639
実施例227
Figure 2015193639
実施例228
Figure 2015193639
実施例229
Figure 2015193639
実施例230
Figure 2015193639
実施例231
Figure 2015193639
実施例232
Figure 2015193639
実施例233
Figure 2015193639
実施例234
Figure 2015193639
実施例235
Figure 2015193639
実施例236
Figure 2015193639
実施例237
Figure 2015193639
実施例238
Figure 2015193639
実施例239
Figure 2015193639
実施例240
Figure 2015193639
実施例241
Figure 2015193639
実施例242
Figure 2015193639
実施例243
Figure 2015193639
実施例244
Figure 2015193639
実施例245
Figure 2015193639
実施例246
Figure 2015193639
実施例247
Figure 2015193639
実施例248
Figure 2015193639
実施例249
Figure 2015193639
実施例250
Figure 2015193639
実施例251
Figure 2015193639
実施例252
Figure 2015193639
実施例253
Figure 2015193639
実施例254
Figure 2015193639
実施例255
Figure 2015193639
実施例256
Figure 2015193639
実施例257
Figure 2015193639
実施例258
Figure 2015193639
実施例259
Figure 2015193639
実施例260
Figure 2015193639
実施例261
Figure 2015193639
実施例262
Figure 2015193639
実施例263
Figure 2015193639
実施例264
Figure 2015193639
実施例265
Figure 2015193639
実施例266
Figure 2015193639
実施例267
Figure 2015193639
実施例268
Figure 2015193639
実施例269
Figure 2015193639
実施例270
Figure 2015193639
実施例271
Figure 2015193639
実施例272
Figure 2015193639
実施例273
1. ROCK結合検定
ROCK‐II阻害活性は、ROCK‐II検定キット(Molecular Devices, Inc.; Sunnyvale, CA)を用いて測定され得る。
2. 細胞におけるROCK活性の機能測定
MLCリン酸化
ミオシン調節軽鎖リン酸化は、血管平滑筋(VSM)細胞で測定され得る。ウシ新生仔の肺動脈からVSM細胞を単離し、第2〜第4継代で用いる。細胞を、10%CO2中で2 mMグルタミン、100 U/mlペニシリン、100 U/mlストレプトマイシン、10 mMHepes(Life Technologies)および10%ウシ胎仔血清(Hyclone)を補足した低グルコースDME(JRH Biosciences)中に保持する。実験前に、0.4%ウシ胎仔血清を含有するDME中で72時間、集密単層を血清不足にさせる。静止状態細胞単層を単一細胞に解離して、薄くプレート化する。実験操作のために、1%ウシ血清アルブミン、トランスフェリン(5μg/ml;Collaborative Research)、ヒト高密度リポタンパク質(10μg/ml;Intracel)、20 mMHepes、ピルビン酸ナトリウム(110 mg/L)、ペニシリンG(100 単位/ml)、ストレプトマイシン(100μg/ml)およびL‐グルタミン(0.292 mg/ml)を含有するDME中で細胞をプレート化する。10mMジチオトレイトール(Sigma)を補足した氷冷10%トリクロロ酢酸中に細胞を収穫し、13,000 rpmで4℃で15分間遠心分離する。ペレットを氷冷蒸留水で1回、冷アセトンで1回洗浄する。次に試料を試料緩衝液(10 M尿素[#161-0730, Bio-Rad], 1×トリス‐グリシン作動緩衝液、150mMジチオトレイトール、0.01%ブロモフェノールブルー)中に入れ、音波処理し、6 mAで電気泳動ゲルに載せて、作動させる。20%メタノールを有する1×トリス/グリシン緩衝液中のニトロセルロースにタンパク質を移し、トリス緩衝生理食塩水中の3%ウシ血清アルブミンで遮断し、抗体でプローブして、室温で2時間、ミオシン調節軽鎖のリン酸化アイソフォームを検出する(Cell Signaling Technologies)。ホースラディッシュペルオキシダーゼ接合二次抗体(NA-131, Amersham; 1:4000)ならびにRenaissance強化型ルミノール試薬(NEN Life Science Products)を化学発光基質として用いて、シグナルを検出する。NIHイメージを用いて、シグナル強度を標準化し、分析する。
運動性
細胞運動性は、移動検定を用いて査定し得る。蛍光標識HT1080ヒト繊維肉腫細胞を、Fluoroblok Transwell 8μM孔96ウエルプレート(Becton Dickenson)中に、40,000細胞/ウエル(無血清無フェノールMEM中)の密度で植え付ける。0.5%ジメチルスルホキシドの最終濃度で、経ウエル挿入物中で細胞に化合物を付加する。化学誘引物質として10%ウシ胎仔血清を含有する無フェノールMEM中の底ウエルにも、化合物を付加する。細胞を37℃で4時間インキュベートし、蛍光プレート読取器(Analyst, LJL Biosystems)でプレートの底部から、蛍光を測定する。
3. 異種移植試験
手順:
・わき腹の皮下に1 mm3腫瘍断片をHRLN雌nu/nuマウスに供給する。
・腫瘍が平均サイズ80〜120 mgに到達したら、ペア・マッチを実行し、治療を開始する。
・用量投与溶液を調製する:
・陽性対照(細胞株依存性)‐1日、室温で保存
・QO1‐1日
・体重:毎日×5次に2×/週で最後まで
・カリパス測定:2×/週で最後まで
・終点:TGD。動物は個々にモニタリングされるべきものである。実験の終点は、腫瘍容積1000 mm3または60日である(どちらか最初に出た方);応答者は、それより長期間追跡調査され得る。終点が到達されると、動物は安楽死されるべきである。
・TL、PM、RDまたはCEOに対する任意の悪反応または死を直ちに報告する。
・残りの化合物および用量投与溶液をクライアントに戻す。
・明白な毒性または転移に関して検査するために、終点で一動物/群を剖検する。
・データ、統計量、グラフのみからなることを報告する。
用量投与指示:
・用量投与容積=10 mL/kg(0.2 mL/20 gマウス)。体重に応じて容積を調節。
・群平均体重損失>20%または>1動物死の場合、用量投与を中止し、動物をモニタリングする。
実施例274
種々の化合物によるROCK2の阻害を確定した。IC50値を表1に報告する。ROCK1およびROCK2の示差的阻害も、表2に示すように、化合物のいくつかに関して観察された。
Figure 2015193639
Figure 2015193639
本発明の化合物の実施例に関して、Rhoキナーゼに関する阻害活性を確定した。Rhoキナーゼの阻害は、上記のように検定され得る。これらの化合物の各々に関して、ROCK1およびROCK2の療法に関するそれらの阻害活性を確定した。以下の表2.1、2.2、2.3および2.4は、実施例82に基づいた本発明の化合物による、ならびに実施例82に基づいた化合物の位置6、位置7または位置6および7の両方で修飾される化合物による、Rhoキナーゼ、ROCK1およびROCK2の阻害を示す。これらの化合物に関する各々に関するIC50値(μM)は、ROCK2の阻害に関する選択性を示す。
表2.1:実施例82に基づいた本発明の化合物によるROCK1およびROCK2の阻害
Figure 2015193639
表2.2:6、7位置に修飾を有する実施例82に基づいた本発明の化合物によるROCK1およびROCK2の阻害
Figure 2015193639
表2.3:6位置に修飾を有する実施例82に基づいた本発明の化合物によるROCK1およびROCK2の阻害
Figure 2015193639
表2.4:7位置に修飾を有する実施例82に基づいた本発明の化合物によるROCK1およびROCK2の阻害
Figure 2015193639
参照による援用
本明細書中で引用される特許および出版物はすべて、それらの記載内容が参照により本明細書中で援用される。
均等物
単なる慣例的な実験を用いて、本明細書中に記載された本発明の特定の実施形態との多数の均等物を、当業者は認識し、確認する。このような均等物は、以下の特許請求の範囲に包含されるよう意図される。

Claims (10)

  1. 下記式IVa
    Figure 2015193639
    {式中、R13およびR14は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、‐(C1〜C6アルキル)‐NR1617、‐(C1〜C6アルキル)‐C(=O)NR1617、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
    あるいはR13およびR14は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成し(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される);
    16およびR17は、独立して、H、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、‐(C1〜C6アルキル)‐O‐(C1〜C6アルキル)、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、C3〜C7シクロアルキル、3個までの異種原子を含有する3〜12員複素環式環から成る群から選択され(その各々は、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換され得る);
    あるいはR16およびR17は一緒になって、3個までの異種原子を有する3〜12員複素環式環を形成する(これは、ハロ、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、アミノ、シアノおよびC1〜C3ペルフルオロアルキルから独立して選択される1〜3つの置換基により任意に置換される)。}
    で表される化合物あるいはその製薬上許容可能な塩または水和物。
  2. 以下の:
    2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐イソプロピルアセトアミド、
    2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(2‐メトキシエチル)アセトアミド、
    2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(ピリジン‐3‐イル)アセトアミド、
    2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐1‐(4‐メチルピペラジン‐1‐イル)エタノン、
    2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐1‐モルホリンエタノン、
    2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐メチルアセトアミド、
    2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐((R)‐ピロリジン‐3‐イル)アセトアミド、
    2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐((S)‐ピロリジン‐3‐イル)アセトアミド、
    2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐((R)‐テトラヒドロフラン‐3‐イル)アセトアミド、
    2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐1‐(ピペリジン‐1‐イル)エタノン、
    2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐tert‐ブチルアセトアミド、
    2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐エチルアセトアミド、
    2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(シアノメチル)アセトアミド、
    2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐シクロブチルアセトアミド、
    2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐イソブチルアセトアミド、
    2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(2,2,2‐トリフルオロエチル)アセトアミド、
    2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐シクロヘキシルアセトアミド、
    2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐ネオペンチルアセトアミド、及び
    2‐(3‐(4‐(1H‐インダゾール‐5‐イルアミノ)キナゾリン‐2‐イル)フェノキシ)‐N‐(プロプ‐2‐イニル)アセトアミド、
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. 下記構造:
    Figure 2015193639
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  4. 下記構造:
    Figure 2015193639
    、又は
    Figure 2015193639
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  5. 製薬上許容可能な担体とともに請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物を含む製剤組成物。
  6. インビトロにおけるRhoキナーゼの活性の阻害用医薬の製造における、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  7. 癌、末梢または中枢性のニューロン変性、脊髄損傷、勃起不全、アテローム硬化症、高血圧症、大脳血管痙攣、大脳虚血、再狭窄、喘息、緑内障、骨粗鬆症、肝臓または腎臓の繊維性疾患、腎臓透析(上皮安定性)、および炎症の治療用医薬の製造における、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  8. 末梢性のニューロン変性、中枢性のニューロン変性、繊維性肝臓疾患または繊維性腎臓疾患の治療用医薬の製造における、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  9. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物を含む、Rhoキナーゼの活性の阻害用医薬組成物。
  10. 前記RhoキナーゼがROCK2である、請求項9に記載の医薬組成物。
JP2015134574A 2005-03-25 2015-07-03 薬物動態的改良型化合物 Active JP5956661B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66516505P 2005-03-25 2005-03-25
US60/665,165 2005-03-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008503293A Division JP2008534518A (ja) 2005-03-25 2006-03-27 薬物動態的改良型化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015193639A true JP2015193639A (ja) 2015-11-05
JP5956661B2 JP5956661B2 (ja) 2016-07-27

Family

ID=37054004

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008503293A Withdrawn JP2008534518A (ja) 2005-03-25 2006-03-27 薬物動態的改良型化合物
JP2015134574A Active JP5956661B2 (ja) 2005-03-25 2015-07-03 薬物動態的改良型化合物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008503293A Withdrawn JP2008534518A (ja) 2005-03-25 2006-03-27 薬物動態的改良型化合物

Country Status (21)

Country Link
US (6) US8357693B2 (ja)
EP (1) EP1865958B1 (ja)
JP (2) JP2008534518A (ja)
KR (1) KR20080081122A (ja)
CN (1) CN101208094B (ja)
AU (1) AU2006230159A1 (ja)
BR (1) BRPI0622285A2 (ja)
CA (1) CA2602254C (ja)
CR (1) CR9465A (ja)
EA (1) EA022875B1 (ja)
EC (1) ECSP077836A (ja)
ES (1) ES2549397T3 (ja)
GE (1) GEP20105029B (ja)
IL (1) IL186299A0 (ja)
MX (1) MX2007011859A (ja)
NO (1) NO20075145L (ja)
NZ (1) NZ562083A (ja)
SG (1) SG155163A1 (ja)
UA (1) UA96126C2 (ja)
WO (1) WO2006105081A2 (ja)
ZA (1) ZA200708858B (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1838296B1 (en) 2004-10-20 2012-08-08 Resverlogix Corp. Flavanoids and isoflavanoids for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
CR9465A (es) * 2005-03-25 2008-06-19 Surface Logix Inc Compuestos mejorados farmacocineticamente
US8410109B2 (en) 2005-07-29 2013-04-02 Resverlogix Corp. Pharmaceutical compositions for the prevention and treatment of complex diseases and their delivery by insertable medical devices
US20090247519A1 (en) 2006-04-26 2009-10-01 Tony Michael Raynham Amino-ethyl-amino-aryl (aeaa) compounds and their use
MX2009002073A (es) * 2006-08-24 2009-05-25 Surface Logix Inc Compuestos mejorados farmacocineticamente.
AU2007328336B2 (en) 2006-12-01 2014-04-17 President And Fellows Of Harvard College Compounds and methods for enzyme-mediated tumor imaging and therapy
JP5236664B2 (ja) 2007-02-01 2013-07-17 レスバーロジックス コーポレイション 心血管疾患を予防および治療するための化合物
JP5330274B2 (ja) * 2007-03-01 2013-10-30 ノバルティス アーゲー Pimキナーゼ阻害剤およびその使用方法
CA2691251A1 (en) * 2007-06-19 2008-12-24 Yoshikazu Ohta Preventive/remedy for cancer
AU2009262252B2 (en) 2008-06-26 2013-05-02 Resverlogix Corp. Methods of preparing quinazolinone derivatives
BRPI0918268B1 (pt) 2008-09-02 2021-08-03 Novartis Ag Derivados de picolinamida, seu uso, e composição farmacêutica
JP5635535B2 (ja) 2009-01-08 2014-12-03 レスバーロジックス コーポレイション 心血管疾患の予防および治療のための化合物
AU2010222848A1 (en) * 2009-03-09 2011-10-20 Surface Logix, Inc. Rho kinase inhibitors
NZ595747A (en) 2009-03-18 2015-06-26 Resverlogix Corp Novel quinazolinones and related compounds for use as anti-inflammatory agents
DK2421533T3 (en) 2009-04-22 2019-01-07 Resverlogix Corp Hitherto unknown anti-inflammatory agents
US8658676B2 (en) * 2010-10-12 2014-02-25 The Medicines Company Clevidipine emulsion formulations containing antimicrobial agents
CN103945848B (zh) 2011-11-01 2016-09-07 雷斯韦洛吉克斯公司 被取代的喹唑啉酮的口服即释制剂
CN104334546B (zh) 2012-05-21 2017-05-03 诺华股份有限公司 作为激酶抑制剂的新的环‑取代的n‑吡啶基酰胺
JP6187460B2 (ja) * 2012-06-21 2017-08-30 大正製薬株式会社 ピリドピリミジン−4−オン誘導体
PT2903618T (pt) 2012-10-05 2022-08-19 Kadmon Corp Llc Inibidores de rho cinase
US9073878B2 (en) 2012-11-21 2015-07-07 Zenith Epigenetics Corp. Cyclic amines as bromodomain inhibitors
US9765039B2 (en) 2012-11-21 2017-09-19 Zenith Epigenetics Ltd. Biaryl derivatives as bromodomain inhibitors
CN105073744B (zh) 2012-12-21 2019-11-08 齐尼思表观遗传学有限公司 作为溴结构域抑制剂的新型杂环化合物
CN105407894A (zh) 2013-03-14 2016-03-16 康威基内有限公司 用于抑制含布罗莫结构域的蛋白质的方法和组合物
US20170050936A1 (en) 2013-08-23 2017-02-23 Neupharma, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
CN107613769A (zh) 2015-02-17 2018-01-19 润新生物公司 某些化学实体、组合物和方法
CN107530356A (zh) 2015-03-13 2018-01-02 雷斯韦洛吉克斯公司 用于治疗补体相关疾病之组合物及治疗方法
ES2828717T3 (es) * 2015-06-24 2021-05-27 Nitto Denko Corp Compuestos ionizables y composiciones y usos de los mismos
JP6882289B2 (ja) * 2015-11-25 2021-06-02 コンバージーン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーConvergene Llc 二環式betブロモドメイン阻害剤及びその使用
WO2018035061A1 (en) 2016-08-15 2018-02-22 Neupharma, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
WO2018201006A1 (en) * 2017-04-28 2018-11-01 Kadmon Corporation, Llc Treatment of inflammatory conditions and autoimmune diseases with glucose uptake inhibitors
AU2018294054B2 (en) 2017-06-30 2022-05-26 Beijing Tide Pharmaceutical Co., Ltd. Rho-associated protein kinase inhibitor, pharmaceutical composition comprising same, and preparation method and use thereof
CN110573501B (zh) 2017-06-30 2023-09-29 北京泰德制药股份有限公司 Rho相关蛋白激酶抑制剂、包含其的药物组合物及其制备方法和用途
CN110582491B (zh) 2017-06-30 2023-09-29 北京泰德制药股份有限公司 Rho相关蛋白激酶抑制剂、包含其的药物组合物及其制备方法和用途
US11548867B2 (en) 2017-07-19 2023-01-10 Idea Ya Biosciences, Inc. Amido compounds as AhR modulators
AU2018326785B2 (en) 2017-09-03 2023-03-02 Angion Biomedica Corp. Vinylheterocycles as Rho-associated coiled-coil kinase (ROCK) inhibitors
CN111683950B (zh) 2018-02-06 2024-04-16 伊迪亚生物科学有限公司 AhR调节剂
WO2019201297A1 (zh) 2018-04-18 2019-10-24 南京明德新药研发有限公司 作为rho激酶抑制剂的苯并吡唑类化合物
CN112969694B (zh) * 2018-11-09 2023-06-13 北京泰德制药股份有限公司 Rho相关蛋白激酶抑制剂、包含其的药物组合物及其用途
US11702400B2 (en) 2019-10-18 2023-07-18 Medshine Discovery Inc. Salt types, crystal forms, and preparation methods for benzopyrazole compounds as RHO kinase inhibitors
CN114746412A (zh) * 2019-12-27 2022-07-12 广东东阳光药业有限公司 Kd-025的新晶型及其制备方法
JP2023535447A (ja) 2020-07-22 2023-08-17 テバ・ファーマシューティカルズ・インターナショナル・ゲーエムベーハー ベルモスジル及びベルモスジル塩の固体形態
WO2022042666A1 (zh) * 2020-08-28 2022-03-03 杭州邦顺制药有限公司 选择性rock2激酶抑制剂
WO2022170864A1 (zh) * 2021-02-09 2022-08-18 苏州科睿思制药有限公司 Belumosudil甲磺酸盐的晶型及其制备方法和用途
CN114573566B (zh) * 2021-03-04 2023-05-30 杭州邦顺制药有限公司 选择性rock2激酶抑制剂
WO2023285706A1 (en) 2021-07-16 2023-01-19 Sandoz Ag Solid-state forms of 2-(3-(4-(1h-indazol-5-ylamino)quinazolin-2-yl )phenoxy)-n- isopropylacetamide methane sulfonic acid salt
WO2023205153A1 (en) 2022-04-19 2023-10-26 Kadmon Corporation, Llc Belumosudil for treating chronic lung allograft dysfunction
WO2024000060A1 (en) * 2022-06-30 2024-01-04 Apotex Inc Salts of belumosudil, crystalline forms and pharmaceutical compositions thereof and their use in the treatment of chronic graft-versus-host disease
WO2024015067A1 (en) 2022-07-14 2024-01-18 Kadmon Corporation, Llc Methods of administering belumosudil for treatment of chronic graft versus host disease
CA3178077A1 (en) 2022-07-14 2024-01-14 Kadmon Corporation, Llc Methods of administering belumosudil in combination with cyp3a inducers and/or proton pump inhibitors
WO2024015068A1 (en) 2022-07-14 2024-01-18 Kadmon Corporation, Llc Belumosudil metabolites and uses thereof in the treatment of chronic graft-versus-host disease
CA3178086A1 (en) 2022-07-14 2024-01-14 Kadmon Corporation, Llc Methods of administering belumosudil for treatment of chronic graft versus host disease in patient subpopulations
CN115385899B (zh) * 2022-09-08 2024-04-02 药康众拓(江苏)医药科技有限公司 ROCK2抑制剂belumosudil的氘代药物及用途
WO2024063770A1 (en) 2022-09-21 2024-03-28 Kadmon Corporation, Llc Liquid formulation of belumosudil

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11508570A (ja) * 1995-07-06 1999-07-27 ノバルティス・アクチエンゲゼルシャフト ピロロピリミジン類およびその製造方法
JP2002534518A (ja) * 1999-01-18 2002-10-15 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー エンドセリン受容体アンタゴニストとしての4−(ヘテロシクリルスルホンアミド)−5−メトキシ−6−(2−メトキシフェノキシ)−2−フェニル−又はピリジルピリミジン類
JP2003221386A (ja) * 2001-11-26 2003-08-05 Takeda Chem Ind Ltd 二環性誘導体、その製造法およびその用途
WO2003080610A1 (en) * 2002-03-22 2003-10-02 Glaxo Group Limited Imidazopyridine derivatives as kinase inhibitors
WO2004048383A1 (en) * 2002-11-21 2004-06-10 Eli Lilly And Company Mixed lineage kinase modulators
JP2004524350A (ja) * 2001-03-23 2004-08-12 バイエル コーポレイション Rhoキナーゼ阻害剤
WO2004108136A1 (en) * 2003-06-04 2004-12-16 Vernalis (Cambridge) Limited Triazolo `1 , 5-a!pyrimidines and their use in medicine
WO2005020921A2 (en) * 2003-08-29 2005-03-10 Exelixis, Inc. C-kit modulators and methods of use
WO2005037836A2 (en) * 2003-10-15 2005-04-28 Osi Pharmaceuticals, Inc. Imidazo ‘1, 5 - a ! pyrazine tyrosine kinase inhibitors

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69737631T3 (de) 1996-08-12 2011-08-18 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp. MEDIKAMENTE ENTHALTEND Rho-KINASE INHIBITOREN
CN1198804C (zh) * 2000-03-16 2005-04-27 三菱制药株式会社 酰胺化合物及其用途
ATE347557T1 (de) * 2000-03-23 2006-12-15 Takeda Pharmaceutical Fluorisochinolinderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre anwendung
US6699665B1 (en) 2000-11-08 2004-03-02 Surface Logix, Inc. Multiple array system for integrating bioarrays
CA2441501C (en) * 2001-03-23 2010-09-14 Bayer Corporation Rho-kinase inhibitors
AU2002327385A1 (en) 2001-07-27 2003-02-17 Surface Logix, Inc. Resealable and sealable devices for biochemical assays
EP1560939A4 (en) 2001-08-27 2007-04-25 Surface Logix Inc IMMOBILIZATION OF BIOLOGICAL MOLECULES ON SURFACES COATED WITH MONOSLAYS
DE10162435A1 (de) 2001-12-19 2003-07-17 Joerg Lahann Verfahren zur Erzeugung von Oberflächenbeschichtungen, die die Adsorption von Proteinen bzw. die Adhäsion von Bakterien und/oder Zellen vermindern
US7645878B2 (en) 2002-03-22 2010-01-12 Bayer Healthcare Llc Process for preparing quinazoline Rho-kinase inhibitors and intermediates thereof
GB0301016D0 (en) * 2003-01-16 2003-02-19 Univ London Treatment of benign prostatic hyperplasia
US20050014783A1 (en) * 2003-05-29 2005-01-20 Schering Aktiengesellschaft Use of Rho-kinase inhibitors in the treatment of aneurysm and cardiac hypertrophy
UA95604C2 (ru) * 2005-02-18 2011-08-25 Сьёрфейс Лоджикс, Инк. Способ регулирования фармакокинетического и/или фармакодинамического свойства соединения
WO2006089276A2 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Surface Logix, Inc. Pharmacokinetically improved compounds
CR9465A (es) * 2005-03-25 2008-06-19 Surface Logix Inc Compuestos mejorados farmacocineticamente
MX2009002073A (es) * 2006-08-24 2009-05-25 Surface Logix Inc Compuestos mejorados farmacocineticamente.

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11508570A (ja) * 1995-07-06 1999-07-27 ノバルティス・アクチエンゲゼルシャフト ピロロピリミジン類およびその製造方法
JP2002534518A (ja) * 1999-01-18 2002-10-15 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー エンドセリン受容体アンタゴニストとしての4−(ヘテロシクリルスルホンアミド)−5−メトキシ−6−(2−メトキシフェノキシ)−2−フェニル−又はピリジルピリミジン類
JP2004524350A (ja) * 2001-03-23 2004-08-12 バイエル コーポレイション Rhoキナーゼ阻害剤
JP2003221386A (ja) * 2001-11-26 2003-08-05 Takeda Chem Ind Ltd 二環性誘導体、その製造法およびその用途
WO2003080610A1 (en) * 2002-03-22 2003-10-02 Glaxo Group Limited Imidazopyridine derivatives as kinase inhibitors
WO2004048383A1 (en) * 2002-11-21 2004-06-10 Eli Lilly And Company Mixed lineage kinase modulators
WO2004108136A1 (en) * 2003-06-04 2004-12-16 Vernalis (Cambridge) Limited Triazolo `1 , 5-a!pyrimidines and their use in medicine
WO2005020921A2 (en) * 2003-08-29 2005-03-10 Exelixis, Inc. C-kit modulators and methods of use
WO2005037836A2 (en) * 2003-10-15 2005-04-28 Osi Pharmaceuticals, Inc. Imidazo ‘1, 5 - a ! pyrazine tyrosine kinase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006105081A3 (en) 2007-05-10
WO2006105081A2 (en) 2006-10-05
US20180072710A1 (en) 2018-03-15
EP1865958A2 (en) 2007-12-19
US20190177311A1 (en) 2019-06-13
US20130131047A1 (en) 2013-05-23
US10570123B2 (en) 2020-02-25
EP1865958A4 (en) 2012-01-25
JP2008534518A (ja) 2008-08-28
UA96126C2 (ru) 2011-10-10
KR20080081122A (ko) 2008-09-08
EA200702048A1 (ru) 2008-04-28
AU2006230159A1 (en) 2006-10-05
GEP20105029B (en) 2010-06-25
MX2007011859A (es) 2008-04-04
NZ562083A (en) 2010-12-24
ES2549397T3 (es) 2015-10-27
EA022875B1 (ru) 2016-03-31
ZA200708858B (en) 2009-09-30
SG155163A1 (en) 2009-09-30
EP1865958B1 (en) 2015-07-08
US8357693B2 (en) 2013-01-22
JP5956661B2 (ja) 2016-07-27
US8916576B2 (en) 2014-12-23
US9440961B2 (en) 2016-09-13
US20100144707A1 (en) 2010-06-10
IL186299A0 (en) 2008-01-20
US20150344464A1 (en) 2015-12-03
CA2602254A1 (en) 2006-10-05
US20210017166A1 (en) 2021-01-21
CA2602254C (en) 2015-03-24
ECSP077836A (es) 2008-01-23
BRPI0622285A2 (pt) 2011-08-16
CN101208094A (zh) 2008-06-25
CR9465A (es) 2008-06-19
NO20075145L (no) 2007-11-28
CN101208094B (zh) 2014-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5956661B2 (ja) 薬物動態的改良型化合物
US20120202793A1 (en) Rho kinase inhibitors
JP6703075B2 (ja) Rhoキナーゼ阻害剤
WO2008054599A2 (en) Rho kinase inhibitors
TWI407962B (zh) 喹唑啉衍生物
CN101679429A (zh) 5-氨基吡唑-3-基-3h-咪唑并[4,5-b]吡啶衍生物及其治疗癌的用途
JP2019535680A (ja) キナーゼを阻害する組成物及び方法
KR20090042863A (ko) 약물동력학적으로 향상된 화합물
JP2008530247A (ja) 薬物動態学的に改善された化合物
CN117957229A (zh) 酪氨酸激酶抑制剂

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5956661

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250