JP2015186797A - 細粒物の研磨装置 - Google Patents
細粒物の研磨装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015186797A JP2015186797A JP2015047335A JP2015047335A JP2015186797A JP 2015186797 A JP2015186797 A JP 2015186797A JP 2015047335 A JP2015047335 A JP 2015047335A JP 2015047335 A JP2015047335 A JP 2015047335A JP 2015186797 A JP2015186797 A JP 2015186797A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disk
- fine particles
- raw water
- diffusion disk
- outer periphery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Crushing And Pulverization Processes (AREA)
- Disintegrating Or Milling (AREA)
Abstract
【解決手段】細粒物の研磨装置を、上部に内部円周方向に向けて細粒物を含む原水の圧力水を噴射させるフィード口1aが設けられており底部が閉塞されている円筒状のフィードチャンバー1と、該チャンバー1の下部の外周面に設けられた開口部1bより噴出された前記原水が衝突する衝突板2aが内面に設けられており回転円筒体用駆動部3により回転せしめられる回転円筒体2と、さらに、フィードチャンバー1の下方に、円盤面上に外周に向けて放射状に形成された複数の噴出口4aを有する拡散円盤4と、この外周を覆う位置に設けられた環状の反発板6aと、拡散円盤4の外周に配置された複数の打撃片4cと、から成る構造とする。
【選択図】図6
Description
また、特許文献2の砕砂製造装置は、複数の連接された球形ドラム内に円筒状のスクリーンが固定されていてこの円筒状のスクリーンの外側にはセラミック成分を主体とする磨砕材が挿入されており、スクリーン内に投入された砕砂と水とをスクリーン及び球状ドラムと共に回転駆動しなければならないので大きな動力を必要とするばかりでなく、磨砕材も磨耗するので効率が悪いという欠点があった。
上方からの細粒物を含む原水を受ける円盤面、および、該円盤面上に外周に向けて放射状に形成された複数の案内部を有する拡散円盤と、
前記拡散円盤を回転せしめる拡散円盤用駆動部と、
前記円盤面を含む面上において、前記円盤面の外周から一定間隔を空けて当該円盤面の外周を覆う位置に設けられた環状の反発部材と、を備えることを特徴とする。
また、前記複数の打撃片は、前記拡散円盤の下面に固定され、前記円盤面の外周よりも外側へ突出する先端部を有していることが好ましい。この構成によれば、複数の打撃片は拡散円盤と一体で回転するので、打撃片への細粒物の衝突力が増し加わる。
更に、前記拡散円盤の下方に、当該拡散円盤と平行に設けられた1段または複数段の回転円盤を備え、前記回転円盤には、その外周に沿って配置された複数の打撃片が固定されていることが好ましい。この構成によれば、拡散円盤の打撃片による細粒物の研磨作用が、その下方の回転円盤の打撃片によって複数回に渡って繰り返されることになり、細粒物の研磨効率は更に高まり、良好な形状の細粒物が得られる。
そして、拡散円盤を回転せしめる拡散円盤用駆動部と回転円筒体を回転せしめる回転円筒体用駆動部とが同一の駆動部であると、一つの駆動部で拡散円盤と回転円筒体とを回転せしめることができるので、効率も良いのである。
そして、拡散円盤を回転せしめる拡散円盤用駆動部と回転円筒体を回転せしめる回転円筒体用駆動部とが同一の駆動部であると、一つの駆動部で拡散円盤と回転円筒体とを回転せしめることができるので、効率も良いのである。
1a フィード口
1aa シム
1b,1d 開口部
1c,1e サポート
2,102 回転円筒体
2a,2c,2d 衝突板
2b 底部開口部
3 回転円筒体用駆動部
4 拡散円盤
4a 噴出口
4c 打撃片
41,42,43 回転円盤
5 拡散円盤用駆動部
6 アンダーカバー
6a 反発板
7,107 回転シャフト
8 ノズル
Claims (8)
- 上方からの細粒物を含む原水を受ける円盤面、および、該円盤面上に外周に向けて放射状に形成された複数の案内部を有する拡散円盤と、
前記拡散円盤を回転せしめる拡散円盤用駆動部と、
前記円盤面を含む面上において、前記円盤面の外周から一定間隔を空けて当該円盤面の外周を覆う位置に設けられた環状の反発部材と、
を備えることを特徴とする細粒物の研磨装置。 - 請求項1記載の装置において、更に、前記円盤面の外周から前記反発部材までの間隔の下方において、前記円盤面の外周に沿って配置された複数の打撃片を備えることを特徴とする細粒物の研磨装置。
- 請求項2記載の装置において、前記複数の打撃片は、前記拡散円盤の下面に固定され、前記円盤面の外周よりも外側へ突出する先端部を有することを特徴とする細粒物の研磨装置。
- 請求項3記載の装置において、更に、前記拡散円盤の下方に平行に設けられた1段または複数段の回転円盤を備え、
前記回転円盤には、当該回転円盤の外周に沿って配置された複数の打撃片が固定されていることを特徴とする細粒物の研磨装置。 - 請求項1から4のいずれかに記載の装置において、更に、前記拡散円盤の上方に、円筒状の室からなるフィードチャンバーと、前記フィードチャンバーからの原水の衝突を受ける環状の衝突板と、を備え、
前記フィードチャンバーは、上部に内部円周方向に向けて前記原水の圧力水を噴入させるフィード口と、下部に前記原水を噴出させる複数の開口部と、を有し、
前記衝突板は、前記複数の開口部に対向する位置に設けられ、かつ、衝突板用駆動部により回転自在に設けられ、
前記複数の開口部から噴出される前記原水を、前記衝突板に衝突させて、前記フィードチャンバーと前記衝突板との隙間から下方の前記拡散円盤に供給することを特徴とする細粒物の研磨装置。 - 請求項5記載の装置において、前記フィードチャンバーのフィード口にシムが取り付けられていることを特徴とする細粒物の研磨装置。
- 請求項5または6記載の装置において、前記環状の衝突板を回転駆動する衝突板用駆動部が正転と逆転との切替及び回転速度の変更が可能な駆動部であることを特徴とする細粒物の研磨装置。
- 請求項5から7のいずれかに記載の装置において、前記拡散円盤を回転せしめる拡散円盤用駆動部と、前記環状の衝突板を回転せしめる衝突板用駆動部とが同一の駆動部であることを特徴とする細粒物の研磨装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015047335A JP6116606B2 (ja) | 2014-03-10 | 2015-03-10 | 細粒物の研磨装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014045975 | 2014-03-10 | ||
JP2014045975 | 2014-03-10 | ||
JP2015047335A JP6116606B2 (ja) | 2014-03-10 | 2015-03-10 | 細粒物の研磨装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015186797A true JP2015186797A (ja) | 2015-10-29 |
JP6116606B2 JP6116606B2 (ja) | 2017-04-19 |
Family
ID=54429386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015047335A Active JP6116606B2 (ja) | 2014-03-10 | 2015-03-10 | 細粒物の研磨装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6116606B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107855197A (zh) * | 2017-11-10 | 2018-03-30 | 内蒙古科技大学 | 一种铜矿、铅锌矿抛尾方法 |
CN118179695A (zh) * | 2024-05-15 | 2024-06-14 | 江苏良友环保科技有限公司 | 一种活性炭生产用复合破碎机 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53143075A (en) * | 1977-05-19 | 1978-12-13 | Horie Shizuo | Method of removing foreign material such as clay*etc*from sand |
JPS6054742A (ja) * | 1983-09-05 | 1985-03-29 | 川崎重工業株式会社 | 湿式微粉砕機 |
JPS62197158A (ja) * | 1986-02-24 | 1987-08-31 | 川崎重工業株式会社 | 粒形調整機 |
JPS63152643U (ja) * | 1987-03-27 | 1988-10-06 | ||
JPH0716487A (ja) * | 1993-06-29 | 1995-01-20 | Ishikawajima Kenzai Shoji Kk | 磨砕機 |
JP2008100190A (ja) * | 2006-10-20 | 2008-05-01 | Yoshitaka Kinoshita | 岩石等の破砕精粒装置 |
-
2015
- 2015-03-10 JP JP2015047335A patent/JP6116606B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53143075A (en) * | 1977-05-19 | 1978-12-13 | Horie Shizuo | Method of removing foreign material such as clay*etc*from sand |
JPS6054742A (ja) * | 1983-09-05 | 1985-03-29 | 川崎重工業株式会社 | 湿式微粉砕機 |
JPS62197158A (ja) * | 1986-02-24 | 1987-08-31 | 川崎重工業株式会社 | 粒形調整機 |
JPS63152643U (ja) * | 1987-03-27 | 1988-10-06 | ||
JPH0716487A (ja) * | 1993-06-29 | 1995-01-20 | Ishikawajima Kenzai Shoji Kk | 磨砕機 |
JP2008100190A (ja) * | 2006-10-20 | 2008-05-01 | Yoshitaka Kinoshita | 岩石等の破砕精粒装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107855197A (zh) * | 2017-11-10 | 2018-03-30 | 内蒙古科技大学 | 一种铜矿、铅锌矿抛尾方法 |
CN118179695A (zh) * | 2024-05-15 | 2024-06-14 | 江苏良友环保科技有限公司 | 一种活性炭生产用复合破碎机 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6116606B2 (ja) | 2017-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5775600B2 (ja) | ミル材料粉砕方法およびローラミル | |
CN102245309B (zh) | 磨机 | |
WO1998052694A1 (en) | Controlled comminution of materials in a whirl chamber | |
JPS60168547A (ja) | 流動層ジエツト粉砕装置 | |
JP2009045585A (ja) | 連続式粉砕機 | |
JP5307363B2 (ja) | 砕砂製造装置 | |
JP4540128B2 (ja) | 砕砂製造装置 | |
CN110614149A (zh) | 大米的精细化磨碎制粉工艺 | |
JP6116606B2 (ja) | 細粒物の研磨装置 | |
JP6821371B2 (ja) | 炭素含有固体燃料粉砕装置及び炭素含有固体燃料粉砕装置の清掃方法 | |
CN103521308A (zh) | 辊式磨机 | |
CN214262237U (zh) | 一种粗粉磨粉机及粗粉生产系统 | |
CN113731562A (zh) | 一种凝灰岩碎石湿法加工工艺 | |
CN207187929U (zh) | 一种复合式振动制砂机 | |
JP2019535514A (ja) | ミル | |
JP2008126213A (ja) | 粉砕装置、粉砕方法、これを使用したトナーの製造方法及びこれによって得られたトナー | |
CN107262250B (zh) | 一种立轴式冲击破碎机及破碎方法 | |
CN112844647B (zh) | 高产量棒磨机 | |
CN114768974A (zh) | 一种废弃矿渣节能处理装置 | |
US3436868A (en) | Rounding and polishing apparatus for crystalline carbon bodies | |
CN110653044A (zh) | 一种新型磨机设备 | |
KR20040087008A (ko) | 모래제조장치 | |
JP2003191161A (ja) | 骨材研磨装置 | |
RU2776794C1 (ru) | Центробежная противоточная мельница | |
CN118320963B (zh) | 一种建筑工程使用的小型粉磨机 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170321 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6116606 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |