JP2015183765A - リリーフ弁 - Google Patents

リリーフ弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2015183765A
JP2015183765A JP2014060373A JP2014060373A JP2015183765A JP 2015183765 A JP2015183765 A JP 2015183765A JP 2014060373 A JP2014060373 A JP 2014060373A JP 2014060373 A JP2014060373 A JP 2014060373A JP 2015183765 A JP2015183765 A JP 2015183765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
case
center
positioning plate
relief valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014060373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6209472B2 (ja
Inventor
貴之 小川
Takayuki Ogawa
小川  貴之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014060373A priority Critical patent/JP6209472B2/ja
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to US15/113,967 priority patent/US10184581B2/en
Priority to KR1020167019743A priority patent/KR101859308B1/ko
Priority to EP15770407.3A priority patent/EP3096052B1/en
Priority to CA2937138A priority patent/CA2937138C/en
Priority to CN201580006351.6A priority patent/CN105940250B/zh
Priority to PCT/JP2015/054009 priority patent/WO2015146353A1/ja
Publication of JP2015183765A publication Critical patent/JP2015183765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6209472B2 publication Critical patent/JP6209472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • F16K17/06Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded with special arrangements for adjusting the opening pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • F16K17/06Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded with special arrangements for adjusting the opening pressure
    • F16K17/065Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded with special arrangements for adjusting the opening pressure with differential piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • F16K17/0486Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded with mechanical actuating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0655Lift valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0686Braking, pressure equilibration, shock absorbing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Abstract

【課題】リリーフ圧の調整が容易なリリーフ弁を提供する。【解決手段】リリーフ弁100は、作動流体の流入ポート1および流出ポート2が設けられたケース3と、作動流体が通過する流路4に設けられた弁座5aと、弁座5aに離着座して流路4を開閉するポペットバルブ6と、一端がポペットバルブ6を弁座5aに着座する方向に付勢するスプリング7と、ケース3の端面から突出する凸部8cを有し、ケース3に螺合するとともにねじ込み深さに応じてスプリング7の他端が当接する座面8bと弁座5aとの距離を変化させてスプリング7の圧縮量を変化させる調整ねじ8と、調整ねじ8の凸部8cと相対回転不能に係合する係合孔13aを有し、ケース3の端面に固定されるとともに調整ねじ8とは凸部8cの側面のみと当接して調整ねじ8の回転を規制する位置決めプレート13と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、リリーフ弁に関する。
特許文献1には、リリーフ圧を調整可能なリリーフ弁が開示されている。
上記のリリーフ弁では、ケースと螺合する調整ねじのねじ込み深さを変えることで、弁体と調整ねじとの間に設けられたスプリングの圧縮量、すなわち、スプリングから弁体に作用する付勢力を変化させることができる。これにより、弁体が弁座から離座するリリーフ圧を調整できるようになっている。
特開2001−74154号公報
上記のリリーフ弁では、調整ねじにおけるケースの端面から突出した部分にナットを締結し、ケースのめねじとナットとでダブルナットを構成して調整ねじを固定している。
しかしながら、上記の構造では、ナット締結時に調整ねじが供回りすることがあり、また、調整ねじには軸力が発生する。このため、調整ねじの固定時にスプリングから弁体に作用する付勢力が変化しやすい。したがって、リリーフ弁のリリーフ圧を狙い通りに調整することが難しいという問題がある。
本発明は、このような技術的課題に鑑みてなされたもので、リリーフ圧の調整が容易なリリーフ弁を提供することを目的とする。
本発明は、リリーフ圧を調整可能なリリーフ弁であって、作動流体の流入ポートおよび流出ポートが設けられたケースと、前記作動流体が通過する流路に設けられた弁座と、前記弁座に離着座して前記流路を開閉する弁体と、一端が前記弁体を前記弁座に着座する方向に付勢するスプリングと、前記ケースの端面から突出する凸部を有し、前記ケースに螺合するとともにねじ込み深さに応じて前記スプリングの他端が当接する座面と前記弁座との距離を変化させて前記スプリングの圧縮量を変化させる調整ねじと、前記調整ねじの前記凸部と相対回転不能に係合する係合孔を有し、前記ケースの前記端面に固定されるとともに前記調整ねじとは前記凸部の側面のみと当接して前記調整ねじの回転を規制する位置決めプレートと、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、ケースの端面に固定された位置決めプレートにより調整ねじの回転が規制されるので、ケースへのねじ込み深さを変化させることなく調整ねじを固定できる。また、位置決めプレートは、調整ねじとは凸部の側面のみと当接するので、調整ねじに軸力が発生せず、軸力の影響でスプリングの付勢力が変化することを防止できる。したがって、リリーフ圧の調整を容易に行うことができる。
本発明の第1実施形態に係るリリーフ弁の断面図である。 図1の矢視IIである。 位置決めプレートの変形例を説明するための図である。 位置決めプレートの別の変形例を説明するための図である。 位置決めプレートのさらに別の変形例を説明するための図である。 位置決めプレートのさらに別の変形例を説明するための図である。 本発明の第2実施形態に係るリリーフ弁の断面図である。
<第1実施形態>
以下、添付図面を参照しながら本発明の第1実施形態に係るリリーフ弁100について説明する。
リリーフ弁100は、例えば、アクチュエータやショックアブソーバ等の油圧機器(図示せず)に適用され、油圧機器内の圧力を所定のリリーフ圧に調整する弁である。
リリーフ弁100は、図1に示すように、作動油の流入ポート1および流出ポート2が設けられたケース3と、作動油が通過する流路4が設けられてケース3内に収容されるバルブケース5と、バルブケース5に設けられた弁座5aに離着座して流路4を開閉する弁体としてのポペットバルブ6と、ポペットバルブ6を弁座5aに着座する方向に付勢するスプリング7と、ケース3と螺合してポペットバルブ6との間でスプリング7を圧縮する調整ねじ8と、リリーフ圧を可変制御するための比例ソレノイド9と、を備える。
リリーフ弁100は、流入ポート1が油圧機器の圧力室と連通し、流出ポート2が油圧機器のリザーバタンクと連通するように、油圧機器と接続される。
ケース3は筒状であって、バルブケース5の弁座5a側の端面と当接する段部3aと、調整ねじ8が螺合するめねじ3bと、比例ソレノイド9が螺合するめねじ3cと、が内周側に設けられる。
バルブケース5は筒状であって、めねじ3c側からケース3に挿入される。バルブケース5の軸方向の位置は、ケース3の段部3aと当接して規定される。
バルブケース5の内周側には、小径部5bおよび大径部5cが設けられ、外周側には、環状溝5d、5eが設けられる。また、ケース3の段部3aと当接する端面には凹部5fが設けられ、凹部5fの底面には大径部5cが開口する。凹部5fの底面は、ポペットバルブ6が着座する弁座5aになっている。
バルブケース5がケース3の段部3aと当接した状態において、環状溝5dは流入ポート1と対向し、環状溝5eは流出ポート2と対向する。また、バルブケース5には、環状溝5dと大径部5cとを連通させる通孔5gと、環状溝5eと凹部5fとを連通させる通孔5hと、が設けられる。
これにより、流入ポート1と流出ポート2とが、環状溝5d、通孔5g、大径部5c、凹部5f、通孔5h、および環状溝5eで構成された流路4を介して連通する。
バルブケース5の外周における環状溝5dの両側には、流入ポート1側から流入した作動油が漏れることを防止するためのOリング10、11が配設される。
ポペットバルブ6は、スプリング7が当接するばね受け部6aと、小径部6bと、小径部6bよりも大径であってバルブケース5の小径部5bと略同径の大径部6cと、を有する。ポペットバルブ6は、バルブケース5に挿入されて大径部6cがバルブケース5の小径部5bと摺接する。ポペットバルブ6が弁座5aに着座した状態では、流路4が遮断される。
ポペットバルブ6が弁座5aに着座した状態において、流入ポート1側の油圧を受けるポペットバルブ6の受圧面積は、ばね受け部6a側の受圧面積が、大径部6c側の受圧面積よりも大きくなっている。ばね受け部6a側の受圧面積は、バルブケース5の大径部5cの断面積からポペットバルブ6の小径部6bの断面積を減じた面積である。大径部6c側の受圧面積は、ポペットバルブ6の大径部6cの断面積からポペットバルブ6の小径部6bの断面積を減じた面積である。このため、流入ポート1側の油圧が上昇すると、ポペットバルブ6には、弁座5aから離座する方向の推力が作用する。
ポペットバルブ6に作用する推力は、ばね受け部6a側の受圧面積から大径部6c側の受圧面積を減じた面積に、流入ポート1側の圧力を乗じて求められる。
調整ねじ8は、有底筒状であって、外周に形成されたおねじ8aによりケース3のめねじ3bと螺合する。調整ねじ8の内側の底面には、スプリング7と当接する座面8bが設けられる。
調整ねじ8とケース3との間には、リリーフ弁100の外部に作動油が漏れることを防止するためのOリング12が配設される。
リリーフ弁100は、ケース3に対する調整ねじ8のねじ込み深さを変えることで、ポペットバルブ6と調整ねじ8との間に配設されたスプリング7の圧縮量を変化させることができる。スプリング7は、上記のように、ポペットバルブ6を弁座5aに着座する方向に付勢しているので、スプリング7の圧縮量を変化させてスプリング7からポペットバルブ6に作用する付勢力を調整すると、ポペットバルブ6が弁座5aから離座するために必要な推力を調整できる。つまり、リリーフ弁100のリリーフ圧を調整できるようになっている。
調整ねじ8の端面には、ケース3の端面から突出する凸部8cが設けられる。調整ねじ8は、凸部8cと係合する位置決めプレート13により回転が規制され、調整後にリリーフ圧が変化しないようになっている。本実施形態における調整ねじ8の凸部8cの形状は、図2に示すように、正六角形とされる。
位置決めプレート13は、調整ねじ8の凸部8cと同形状となる正六角形の係合孔13aを有し、これにより、調整ねじ8の凸部8cと相対回転不能に係合する。位置決めプレート13を調整ねじ8の凸部8cと係合させてケース3の端面にボルト40で固定すると、調整ねじ8の回転が規制される。位置決めプレート13については後で詳しく述べる。
調整ねじ8は、リリーフ圧の調整範囲内においてケース3へのねじ込み量を最も少なくした場合でも、凸部8c以外の部分がケース3の端面から突出しないように設定される。このため、位置決めプレート13は、調整ねじ8とは凸部8cの側面のみと当接する。
ここで、上記のような調整ねじを固定する他の構造としては、例えば、調整ねじをケースの端面から突出させてナットを締結し、ケースのめねじとナットとでダブルナットを構成して固定する構造が考えられる。
しかしながら、ダブルナットにより調整ねじを固定する構造では、ナット締結時に調整ねじが供回りすることがあり、また、調整ねじには軸力が発生する。このため、調整ねじの固定時にスプリングからポペットバルブに作用する付勢力が変化しやすいという問題がある。
これに対して、本実施形態では、ケース3の端面に固定された位置決めプレート13により調整ねじ8の回転が規制されるので、ケース3へのねじ込み深さを変化させることなく調整ねじ8を固定できる。また、位置決めプレート13は、調整ねじ8とは凸部8cの側面のみと当接するので、調整ねじ8に軸力が発生せず、軸力の影響でスプリング7の付勢力が変化することを防止できる。
比例ソレノイド9は、おねじ9aによりケース3のめねじ3cと螺合して固定される。
比例ソレノイド9とバルブケース5との間には、筒状のシャフトケース14が設けられる。シャフトケース14は、バルブケース5とともに、ケース3の段部3aと比例ソレノイド9とにより挟持される。
比例ソレノイド9とケース3との間には、リリーフ弁100の外部に作動油が漏れることを防止するためのOリング15が配設される。
シャフトケース14の内周には、シャフト16が摺動自在に挿入される。また、シャフト16の外周には、スプリング17が嵌装される。シャフト16の比例ソレノイド9側の端部には、ばね受け部16aが形成されている。スプリング17は、シャフトケース14の端面とシャフト16のばね受け部16aとにより保持される。
比例ソレノイド9は、ケース3に固定したときに可動鉄心9bがシャフト16と当接し、シャフト16を介してスプリング17を圧縮するようになっている。このため、シャフト16は、スプリング17により比例ソレノイド9側へ常に付勢された状態となる。
比例ソレノイド9は、通電すると、可動鉄心9bがケース3側へ吸引されるようになっている。したがって、比例ソレノイド9の通電時には、可動鉄心9bがスプリング17の付勢力に対抗してシャフト16をポペットバルブ6側に移動させ、シャフト16とポペットバルブ6とが当接する。これにより、比例ソレノイド9の推力が、ポペットバルブ6に伝達される。
上記の構成によれば、比例ソレノイド9の通電時におけるリリーフ弁100のリリーフ圧は、スプリング7の付勢力、スプリング17の付勢力、および比例ソレノイド9の推力の合力により定まることになる。このため、リリーフ弁100は、比例ソレノイド9の通電電流を変化させることで、リリーフ圧を可変制御できるようになっている。
リリーフ弁100は、比例ソレノイド9の通電時においては、流入ポート1側の圧力が上昇してポペットバルブ6に作用する推力が上記の合力を上回ると、ポペットバルブ6が弁座5aから離座して流入ポート1側の圧力をリリーフする。
また、比例ソレノイド9の非通電時においては、スプリング17の反力により、シャフト16がポペットバルブ6から離間する。したがって、比例ソレノイド9の非通電時におけるリリーフ弁100のリリーフ圧は、スプリング7の付勢力により定まることになる。このため、例えば、比例ソレノイド9のフェール時においては、リリーフ弁100は、パッシブなリリーフ弁となる。比例ソレノイド9を備えない構成とした場合も同様である。
続いて、位置決めプレート13について説明する。
図2に示すように、位置決めプレート13は、調整ねじ8の回転軸を中心とする円周上に設けられた2つのスロット孔13bを有する。位置決めプレート13は、2つのスロット孔13bにそれぞれ挿通する2つのボルト40によりケース3の端面に固定される。
ケース3の2つのめねじ3dは、調整ねじ8の回転中心に対して対称に配設される。位置決めプレート13の2つのスロット孔13bも同様に、調整ねじ8の回転中心、すなわち係合孔13aの中心に対して対称に配設される。このため、ボルト40を緩めた状態で位置決めプレート13および調整ねじ8を回転させると、2つのボルト40がそれぞれ挿通するスロット孔13bの一端に同時に当接する。
上記の構成により、位置決めプレート13および調整ねじ8は、スロット孔13bの一端にボルト40が当接する位置から、他端にボルト40が当接する位置までの範囲で回転可能となる。
つまり、ボルト40がスロット孔13bの一端に当接した状態におけるボルト40の中心と位置決めプレート13の係合孔13aの中心とを通る線と、ボルト40がスロット孔13bの他端に当接した状態におけるボルト40の中心と位置決めプレート13の係合孔13aの中心とを通る線との角度が、位置決めプレート13および調整ねじ8が回転可能な角度となる。本実施形態の位置決めプレート13は、図2に示すように、回転可能角度が60度となるようにスロット孔13bが設けられる。
ケース3のめねじ3d、位置決めプレート13のスロット孔13b、およびボルト40は、位置決めプレート13を固定できればよいので、例えば、それぞれ1つにして、位置決めプレート13を小型化してもよい。また、それぞれ3つ以上にしてもよい。3つ以上にする場合は、周方向に等分に配設する。
本実施形態では、調整ねじ8の凸部8cおよび位置決めプレート13の係合孔13aの形状が正六角形である。この場合は、調整ねじ8を一回転させる間に、60度毎に6ヶ所で位置決めプレート13と調整ねじ8とが係合する。これによれば、リリーフ弁100のリリーフ圧を、調整ねじ8の回転にして60度毎に設定することができる。
リリーフ弁100は、このように、調整ねじ8の凸部8cおよび位置決めプレート13の係合孔13aの形状を正六角形とすることで、リリーフ圧を細かく調整できるようになっている。
調整ねじ8の凸部8cおよび位置決めプレート13の係合孔13aの形状は、正六角形以外の正多角形であってもよい。例えば、正四角形であれば、リリーフ弁100のリリーフ圧を、調整ねじ8の回転にして90度毎に設定でき、正五角形であれば、リリーフ弁100のリリーフ圧を、調整ねじ8の回転にして72度毎に設定できる。
さらに、本実施形態では、位置決めプレート13をボルト40で固定するための孔がスロット孔13bになっているので、上記の回転可能範囲内において、調整ねじ8の回転角度を自由に調整することができる。これにより、リリーフ弁100のリリーフ圧を調整可能な範囲に自由度を持たせることができる。
上記のように、リリーフ弁100においては、位置決めプレート13のスロット孔13bが、回転可能角度が60度となるように設けられている。したがって、調整ねじ8と位置決めプレート13とを所定の位置で係合させた状態において、調整ねじ8の回転角度を60度の範囲内で調整することができる。これによれば、位置決めプレート13と調整ねじ8とが60度毎に6ヶ所で係合することと合わせて、360度すべての範囲で調整ねじ8の回転角度を調整できるようになる。
つまり、調整ねじ8の凸部8cおよび位置決めプレート13の係合孔13aの形状が正n角形の場合は、ボルト40がスロット孔13bの一端に当接した状態におけるボルト40の中心と位置決めプレート13の係合孔13aの中心とを通る線と、ボルト40がスロット孔13bの他端に当接した状態におけるボルト40の中心と位置決めプレート13の係合孔13aの中心とを通る線との角度が360/n度以上となるようにスロット孔13bを設けることで、360度すべての範囲で調整ねじ8の回転角度を調整できるようになり、リリーフ圧の設定自由度を最大化できる。
位置決めプレートは、裏返して使用してもよい。以下、位置決めプレートを表裏両面で使用する場合について、図3を参照しながら説明する。
図3に示す態様では、調整ねじ8の凸部8cおよび位置決めプレート18の係合孔18aの形状は、例えば正六角形とされる。
図3に実線で示すスロット孔18bは、位置決めプレート18を表向きで調整ねじの凸部8cと係合させた場合の孔位置を示す。破線で示すスロット孔18bは、位置決めプレート18を裏返して調整ねじの凸部8cと係合させた場合の孔位置を示す。
位置決めプレート18のスロット孔18bは、正六角形における一辺の垂直二等分線上にボルト40の中心が位置する状態から、垂直二等分線からの角度が30度であって係合孔18aの中心を通る線上にボルト40の中心が位置する状態までの範囲が、位置決めプレート18および調整ねじ8の回転可能範囲となるように設けられている。
このため、位置決めプレート18が表向きの場合は、位置決めプレート18および調整ねじ8が、図3に示す状態から反時計回りに30度回転可能となる。また、位置決めプレート18を裏返した場合は、スロット孔18bの位置が図3に破線で示す位置になるので、位置決めプレート18および調整ねじ8が、時計回りに30度回転可能となる。
したがって、図3に示す態様によれば、位置決めプレート18を表向きで使用する場合の回転可能範囲と、裏返しで使用する場合の回転可能範囲とを組み合わせることで、位置決めプレート18および調整ねじ8の回転可能角度が60度となる。
調整ねじ8の凸部8cおよび位置決めプレート18の係合孔18aの形状が正六角形の場合は、上記のように、調整ねじ8を一回転させる間に、60度毎に6ヶ所で位置決めプレート18と調整ねじ8とが係合する。したがって、位置決めプレート18によれば、表裏両面を使用することで、360度すべての範囲で調整ねじ8の回転角度を調整することができる。
つまり、調整ねじ8の凸部8cおよび位置決めプレート18の係合孔18aの形状が正n角形であって、位置決めプレート18を表裏両面で使用する場合は、正n角形における一辺の垂直二等分線上にボルト40の中心が位置する状態から、垂直二等分線からの角度が360/2n度であって係合孔18aの中心を通る線上にボルト40の中心が位置する状態までの範囲を含むようにスロット孔18bを設けることで、360度すべての範囲で調整ねじ8の回転角度を調整できるようになる。
これによれば、リリーフ圧の設定自由度を最大化でき、また、位置決めプレートを表向きのみで使用する場合よりもスロット孔を小さくできる。したがって、位置決めプレートを小型化できる。
ここで、回転可能角度が360/n度以上となるようにスロット孔を設けた場合は、位置決めプレートを表向きのみで使用しても360度すべての範囲で調整ねじの回転角度を調整できる。したがって、位置決めプレートの表裏両面を使用する場合は、回転可能角度が360/n度未満となるようにスロット孔を設ければよい。
また、図4に示すように、ケース3の端面に所定の間隔で2つのめねじ3e、3fを設けて、位置決めプレート19の回転角度に応じていずれかのめねじにボルト40を螺合させて位置決めプレート19を固定する構造としてもよい。
図4に示す態様では、調整ねじ8の凸部8cおよび位置決めプレート19の係合孔19aは、例えば正四角形とされる。
位置決めプレート19のスロット孔19bは、めねじ3e、3fのいずれか一方にボルト40が螺合する場合において、ボルト40がスロット孔19bの一端に当接した状態におけるボルト40の中心と位置決めプレート19の係合孔19aの中心とを通る線と、ボルト40がスロット孔19bの他端に当接した状態におけるボルト40の中心と位置決めプレート19の係合孔19aの中心とを通る線との角度が、45度となるように設けられる。
めねじ3e、3fは、調整ねじ8の回転軸を中心として45度の間隔でケース3の端面に設けられる。
これによれば、図4に示すように、めねじ3eにボルト40が螺合する場合の位置決めプレート19および調整ねじ8の回転可能範囲が、反時計回りに45度となる。また、めねじ3fにボルト40が螺合する場合の位置決めプレート19および調整ねじ8の回転可能範囲が、時計回りに45度となる。したがって、ボルト40をめねじ3eに螺合させた場合と、めねじ3fに螺合させた場合とを組み合わせることで、位置決めプレート19および調整ねじ8の回転可能角度が90度となる。
調整ねじ8の凸部8cおよび位置決めプレート19の係合孔19aの形状が正四角形の場合は、調整ねじ8を一回転させる間に、90度毎に4ヶ所で位置決めプレート19と調整ねじ8とが係合する。したがって、図4に示す態様によれば、360度すべての範囲で調整ねじ8の回転角度を調整することができる。
つまり、調整ねじ8の凸部8cおよび位置決めプレート19の係合孔19aの形状が正n角形の場合は、ボルト40が一端に当接した状態におけるボルト40の中心と位置決めプレート19の係合孔19aの中心とを通る線と、ボルト40が他端に当接した状態におけるボルト40の中心と位置決めプレート19の係合孔19aの中心とを通る線との角度が360/2n度以上となるようにスロット孔19bを設け、かつ、調整ねじ8の回転軸を中心として360/2n度の間隔でケース3の端面に2つのめねじ3e、3fを設けることで、360度すべての範囲で調整ねじ8の回転角度を調整できるようになる。
これによれば、リリーフ圧の設定自由度を最大化でき、また、位置決めプレートを表裏両面で使用する場合と同様に、スロット孔を小さくできる。したがって、位置決めプレートを小型化できる。また、位置決めプレートを裏返す必要がないので、リリーフ圧を設定するときの作業性を向上させることができる。
なお、めねじ3e、3fの両方にボルト40を螺合させられる場合は、ボルト40を2つ用いて位置決めプレート19を固定してもよい。
また、ケース3の端面に所定の間隔で2つのめねじ3e、3fを設ける場合は、位置決めプレートを表裏両面で使用することで、位置決めプレートをさらに小型化することができる。
例えば、めねじ3e、3fが、調整ねじ8の回転軸を中心として45度の間隔でケース3の端面に設けられる場合について、図5A、図5Bを参照して説明する。
図5Aに実線で示す位置決めプレート20は、めねじ3eにボルト40が螺合する場合において、位置決めプレート20を表向きで調整ねじ8の凸部8cと係合させた状態を示す。破線で示す位置決めプレート20は、位置決めプレート20を裏返して調整ねじ8の凸部8cと係合させた状態を示す。
また、図5Bに実線で示す位置決めプレート20は、めねじ3fにボルト40が螺合する場合において、位置決めプレート20を表向きで調整ねじ8の凸部8cと係合させた状態を示す。破線で示す位置決めプレート20は、位置決めプレート20を裏返して調整ねじ8の凸部8cと係合させた状態を示す。
位置決めプレート20のスロット孔20bは、図5Aに示すように、めねじ3eにボルト40が螺合する場合において、正四角形の一辺の垂直二等分線上にボルト40の中心が位置する状態から、垂直二等分線からの角度が22.5度であって係合孔20aの中心を通る線上にボルト40の中心が位置する状態までの範囲が、位置決めプレート20および調整ねじ8の回転可能範囲となるように設けられている。
このため、めねじ3eにボルト40が螺合する場合において、位置決めプレート20が表向きの場合は、位置決めプレート20および調整ねじ8が、図5Aに示す状態から反時計回りに22.5度回転可能となる。また、位置決めプレート20を裏返した場合は、スロット孔20bの位置が図5Aに破線で示す位置になるので、位置決めプレート20および調整ねじ8が、時計回りに22.5度回転可能となる。
したがって、めねじ3eにボルト40が螺合する場合は、位置決めプレート20を表向きで使用する場合の回転可能範囲と、裏返しで使用する場合の回転可能範囲とが、ボルト40の中心と係合孔20aの中心とを通る線を基準として、時計回りと反時計回りとにそれぞれ22.5度となる。
めねじ3fにボルト40が螺合する場合も、めねじ3eにボルト40が螺合する場合と同様に、位置決めプレート20を表向きで使用する場合の回転可能範囲と、裏返しで使用する場合の回転可能範囲とが、ボルト40の中心と係合孔20aの中心とを通る線を基準として、時計回りと反時計回りとにそれぞれ22.5度となる。
これによれば、めねじ3eにボルト40を螺合させて位置決めプレート20を表向きで使用する場合、めねじ3eにボルト40を螺合させて位置決めプレート20を裏向きで使用する場合、めねじ3fにボルト40を螺合させて位置決めプレート20を表向きで使用する場合、およびめねじ3fにボルト40を螺合させて位置決めプレート20を裏向きで使用する場合を組み合わせることで、位置決めプレート20および調整ねじ8の回転可能角度が90度となる。
調整ねじ8の凸部8cおよび位置決めプレート20の係合孔20aの形状が正四角形の場合は、調整ねじ8を一回転させる間に、90度毎に4ヶ所で位置決めプレート20と調整ねじ8とが係合する。したがって、位置決めプレート20によれば、表裏両面を使用することで、360度すべての範囲で調整ねじ8の回転角度を調整することができる。
つまり、調整ねじ8の凸部8cおよび位置決めプレート20の係合孔20aの形状が正n角形であって、位置決めプレート20を表裏両面で使用する場合は、正n角形における一辺の垂直二等分線上にボルト40の中心が位置する状態から、垂直二等分線からの角度が360/4n度であって係合孔20aの中心を通る線上にボルト40の中心が位置する状態までの範囲を含むようにスロット孔20bを設け、かつ、調整ねじ8の回転軸を中心として360/2n度の間隔でケース3の端面に2つのめねじ3e、3fを設けることで、360度すべての範囲で調整ねじ8の回転角度を調整できるようになる。
これによれば、リリーフ圧の設定自由度を最大化でき、また、ケース3の端面に所定の間隔で2つのめねじ3e、3fを設けて位置決めプレートを表向きのみで使用する場合よりも、スロット孔を小さくできる。したがって、位置決めプレートをさらに小型化できる。
以上、述べたように、本実施形態によれば、ケース3の端面に固定された位置決めプレート13により調整ねじ8の回転が規制されるので、ケース3へのねじ込み深さを変化させることなく調整ねじ8を固定できる。また、位置決めプレート13は、調整ねじ8とは凸部8cの側面のみと当接するので、調整ねじ8に軸力が発生せず、軸力の影響でスプリング7の付勢力が変化することを防止できる。したがって、リリーフ弁100のリリーフ圧の調整を容易に行うことができる。
また、調整ねじ8の凸部8cおよび位置決めプレート13の係合孔13aの形状を正多角形にしているので、調整ねじ8を一回転させる間に複数ヶ所で位置決めプレート13と調整ねじ8とを係合させることができ、リリーフ弁100のリリーフ圧を細かく調整できる。
また、位置決めプレート13をボルト40で固定するための孔がスロット孔13bになっているので、スロット孔13bの一端にボルト40が当接する位置から、他端にボルト40が当接する位置までの範囲で、調整ねじ8の回転角度を調整することができる。これにより、リリーフ弁100のリリーフ圧を調整可能な範囲に自由度を持たせることができる。
また、調整ねじ8の凸部8cおよび位置決めプレート13の係合孔13aの形状が正n角形の場合は、ボルト40がスロット孔13bの一端に当接した状態におけるボルト40の中心と位置決めプレート13の係合孔13aの中心とを通る線と、ボルト40がスロット孔13bの他端に当接した状態におけるボルト40の中心と位置決めプレート13の係合孔13aの中心とを通る線との角度が360/n度以上となるようにスロット孔13bを設けることで、360度すべての範囲で調整ねじ8の回転角度を調整できるようになり、リリーフ圧の設定自由度を最大化できる。
また、調整ねじ8の凸部8cおよび位置決めプレート18の係合孔18aの形状が正n角形であって、位置決めプレート18を表裏両面で使用する場合は、正n角形における一辺の垂直二等分線上にボルト40の中心が位置する状態から、垂直二等分線からの角度が360/2n度であって係合孔18aの中心を通る線上にボルト40の中心が位置する状態までの範囲を含むようにスロット孔18bを設けることで、360度すべての範囲で調整ねじ8の回転角度を調整できるようになる。
これによれば、リリーフ圧の設定自由度を最大化でき、また、位置決めプレートを表向きのみで使用する場合よりもスロット孔を小さくできる。したがって、位置決めプレートを小型化できる。
また、調整ねじ8の凸部8cおよび位置決めプレート19の係合孔19aの形状が正n角形の場合は、ボルト40が一端に当接した状態におけるボルト40の中心と位置決めプレート19の係合孔19aの中心とを通る線と、ボルト40が他端に当接した状態におけるボルト40の中心と位置決めプレート19の係合孔19aの中心とを通る線との角度が360/2n度以上となるようにスロット孔19bを設け、かつ、調整ねじ8の回転軸を中心として360/2n度の間隔でケース3の端面に2つのめねじ3e、3fを設けることで、360度すべての範囲で調整ねじ8の回転角度を調整できるようになる。
これによれば、リリーフ圧の設定自由度を最大化でき、また、位置決めプレートを表裏両面で使用する場合と同様に、スロット孔を小さくできる。したがって、位置決めプレートを小型化できる。また、位置決めプレートを裏返す必要がないので、リリーフ圧を設定するときの作業性を向上させることができる。
また、調整ねじ8の凸部8cおよび位置決めプレート20の係合孔20aの形状が正n角形であって、位置決めプレート20を表裏両面で使用する場合は、正n角形における一辺の垂直二等分線上にボルト40の中心が位置する状態から、垂直二等分線からの角度が360/4n度であって係合孔20aの中心を通る線上にボルト40の中心が位置する状態までの範囲を含むようにスロット孔20bを設け、かつ、調整ねじ8の回転軸を中心として360/2n度の間隔でケース3の端面に2つのめねじ3e、3fを設けることで、360度すべての範囲で調整ねじ8の回転角度を調整できるようになる。
これによれば、リリーフ圧の設定自由度を最大化でき、また、ケース3の端面に所定の間隔で2つのめねじ3e、3fを設けて位置決めプレートを表向きのみで使用する場合よりも、スロット孔を小さくできる。したがって、位置決めプレートをさらに小型化できる。
<第2実施形態>
続いて、図6を参照しながら本発明の第2実施形態に係るリリーフ弁200について説明する。
リリーフ弁200は、比例ソレノイド9を備えないパッシブなリリーフ弁である。また、調整ねじの構成がリリーフ弁100とは相違する。以下、リリーフ弁100との相違点を中心に説明し、第1実施形態と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
リリーフ弁200は、図6に示すように、作動油の流入ポート1および流出ポート2が設けられたケース23と、作動油が通過する流路24が設けられてケース23内に収容されるバルブケース25と、バルブケース25に設けられた弁座25aに離着座して流路24を開閉する弁体としてのポペットバルブ6と、ポペットバルブ6を弁座25aに着座する方向に付勢するスプリング7と、を備える。
ケース23は有底筒状であって、バルブケース25と螺合するめねじ23aが内周側に設けられる。また、ケース23の内側の底面には、スプリング7が当接する座面23bが設けられる。
バルブケース25は有底筒状であって、内周側には、小径部25bおよび大径部25cが設けられ、外周側には、環状溝25dおよびケース23のめねじ23aと螺合するおねじ25eが設けられる。バルブケース25の開口側の端面は、ポペットバルブ6が着座する弁座25aになっている。
環状溝25dは、バルブケース25をケース23に螺合させた状態で、流入ポート1と対向するように設けられる。また、バルブケース25には、環状溝25dと大径部25cとを連通させる通孔25fが設けられる。
これにより、流入ポート1と流出ポート2とが、環状溝25d、通孔25f、および大径部25cで構成された流路24を介して連通する。
バルブケース25の外周における環状溝25dの両側には、流入ポート1側から流出ポート2側へ作動油が漏れることを防止するためのOリング30と、リリーフ弁200の外部に作動油が漏れることを防止するためのOリング31が配設される。
ポペットバルブ6は、バルブケース25に挿入されて大径部6cがバルブケース25の小径部25bと摺接する。ポペットバルブ6が弁座25aに着座した状態では、流路24が遮断される。
本実施形態のリリーフ弁200は、バルブケース25のケース23に対するねじ込み深さを変えることで、ポペットバルブ6とケース23の座面23bとの間に配設されたスプリング7の圧縮量を変化させることができる。
つまり、バルブケース25が、第1実施形態における調整ねじ8と同様の機能を有している。これにより、スプリング7からポペットバルブ6に作用する付勢力を調整でき、ポペットバルブ6が弁座25aから離座する圧力、すなわちリリーフ弁200のリリーフ圧を調整できるようになっている。
また、バルブケース25の底側の端面には、ケース23の端面よりも突出する正多角形の凸部25gが設けられる。バルブケース25は、凸部25gと係合する位置決めプレート13により回転が規制され、調整後にリリーフ圧が変化しないようになっている。
位置決めプレート13は、バルブケース25の凸部25gと同形状となる正多角形の係合孔13aを有し、これにより、バルブケース25の凸部25gと相対回転不能に係合する。位置決めプレート13をバルブケース25の凸部25gと係合させた状態で、ケース23の端面にボルト40で固定すると、バルブケース25の回転が規制される。
また、バルブケース25は、リリーフ圧の調整範囲内においてケース23へのねじ込み量を最も少なくした場合でも、凸部25g以外の部分がケース23の端面から突出しないように設定される。このため、位置決めプレート13は、バルブケース25とは凸部25gの側面のみと当接する。
以上述べたように、本実施形態によれば、ケース23の端面に固定された位置決めプレート13によりバルブケース25の回転が規制されるので、ケース23へのねじ込み深さを変化させることなくバルブケース25を固定できる。また、位置決めプレート13は、バルブケース25とは凸部25gの側面のみと当接するので、バルブケース25に軸力が発生せず、軸力の影響でスプリング7の付勢力が変化することを防止できる。
また、本実施形態では、バルブケース25が、リリーフ弁200のリリーフ圧を調整するための調整ねじとして機能する。これによれば、調整ねじを別途設ける必要がないので、リリーフ弁200を小型化でき、コストも削減できる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体例に限定する趣旨ではない。
例えば、上記実施形態では、リリーフ弁100、200を、油圧機器に適用する装置としているが、作動油以外の液体や気体を用いる流体圧機器に適用してもよい。
また、第1実施形態における図3に示す態様では、ケース3にめねじを1つ設けているが、2つ以上設けてもよい。
また、第1実施形態における図4に示す態様および図5A、図5Bに示す態様では、ケース3にめねじを2つ設けているが、3つ以上設けてもよい。
100 リリーフ弁
1 流入ポート
2 流出ポート
3 ケース
3d めねじ
3e めねじ
3f めねじ
4 流路
5a 弁座
6 ポペットバルブ(弁体)
7 スプリング
8 調整ねじ
8b 座面
8c 凸部
13 位置決めプレート
13a 係合孔
13b スロット孔
18 位置決めプレート
18a 係合孔
18b スロット孔
19 位置決めプレート
19a 係合孔
19b スロット孔
20 位置決めプレート
20a 係合孔
20b スロット孔
40 ボルト
200 リリーフ弁
23 ケース
23b 座面
24 流路
25 バルブケース(調整ねじ)
25a 弁座
25g 凸部

Claims (10)

  1. リリーフ圧を調整可能なリリーフ弁であって、
    作動流体の流入ポートおよび流出ポートが設けられたケースと、
    前記作動流体が通過する流路に設けられた弁座と、
    前記弁座に離着座して前記流路を開閉する弁体と、
    一端が前記弁体を前記弁座に着座する方向に付勢するスプリングと、
    前記ケースの端面から突出する凸部を有し、前記ケースに螺合するとともにねじ込み深さに応じて前記スプリングの他端が当接する座面と前記弁座との距離を変化させて前記スプリングの圧縮量を変化させる調整ねじと、
    前記調整ねじの前記凸部と相対回転不能に係合する係合孔を有し、前記ケースの前記端面に固定されるとともに前記調整ねじとは前記凸部の側面のみと当接して前記調整ねじの回転を規制する位置決めプレートと、
    を備えることを特徴とするリリーフ弁。
  2. 請求項1に記載のリリーフ弁であって、
    前記調整ねじの前記凸部および前記位置決めプレートの前記係合孔の形状は、正多角形である、
    ことを特徴とするリリーフ弁。
  3. 請求項2に記載のリリーフ弁であって、
    前記位置決めプレートは、前記調整ねじの回転軸を中心とする円周上に設けられたスロット孔を有し、前記スロット孔に挿通して前記ケースに設けられためねじに螺合するボルトにより前記ケースに固定される、
    ことを特徴とするリリーフ弁。
  4. 請求項3に記載のリリーフ弁であって、
    前記スロット孔は、前記係合孔が正n角形の場合において、前記ボルトが一端に当接した状態における前記ボルトの中心と前記係合孔の中心とを通る線と、前記ボルトが他端に当接した状態における前記ボルトの中心と前記係合孔の中心とを通る線との角度が360/n度以上となるように設けられる、
    ことを特徴とするリリーフ弁。
  5. 請求項3に記載のリリーフ弁であって、
    前記スロット孔は、前記係合孔が正n角形の場合において、前記正n角形の一辺の垂直二等分線上に前記ボルトの中心が位置する状態から、前記垂直二等分線からの角度が360/2n度であって前記係合孔の中心を通る線上に前記ボルトの中心が位置する状態までの範囲を含んで設けられる、
    ことを特徴とするリリーフ弁。
  6. 請求項5に記載のリリーフ弁であって、
    前記スロット孔は、前記ボルトが一端に当接した状態における前記ボルトの中心と前記係合孔の中心とを通る線と、前記ボルトが他端に当接した状態における前記ボルトの中心と前記係合孔の中心とを通る線との角度が360/n度未満となるように設けられる、
    ことを特徴とするリリーフ弁。
  7. 請求項3に記載のリリーフ弁であって、
    前記スロット孔は、前記係合孔が正n角形の場合において、前記ボルトが一端に当接した状態における前記ボルトの中心と前記係合孔の中心とを通る線と、前記ボルトが他端に当接した状態における前記ボルトの中心と前記係合孔の中心とを通る線との角度が360/2n度以上となるように設けられ、
    前記ケースは、前記調整ねじの回転軸を中心として360/2n度の間隔で前記端面に設けられた2つのめねじを有し、
    前記位置決めプレートは、前記2つのめねじのいずれか一方に螺合する前記ボルトにより前記ケースに固定される、
    ことを特徴するリリーフ弁。
  8. 請求項3に記載のリリーフ弁であって、
    前記スロット孔は、前記係合孔が正n角形の場合において、前記正n角形の一辺の垂直二等分線上に前記ボルトの中心が位置する状態から、前記垂直二等分線からの角度が360/4n度であって前記係合孔の中心を通る線上に前記ボルトの中心が位置する状態までの範囲を含んで設けられ、
    前記ケースは、前記調整ねじの回転軸を中心として360/2n度の間隔で前記端面に設けられた2つのめねじを有し、
    前記位置決めプレートは、前記めねじに螺合する少なくとも1つの前記ボルトにより前記ケースに固定される、
    ことを特徴するリリーフ弁。
  9. 請求項1から8のいずれかに記載のリリーフ弁であって、
    前記調整ねじは、前記スプリングの前記他端が当接する前記座面と一体に設けられる、
    ことを特徴とするリリーフ弁。
  10. 請求項1から8のいずれかに記載のリリーフ弁であって、
    前記調整ねじは、前記弁座と一体に設けられる、
    ことを特徴とするリリーフ弁。
JP2014060373A 2014-03-24 2014-03-24 リリーフ弁 Active JP6209472B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014060373A JP6209472B2 (ja) 2014-03-24 2014-03-24 リリーフ弁
KR1020167019743A KR101859308B1 (ko) 2014-03-24 2015-02-13 릴리프 밸브
EP15770407.3A EP3096052B1 (en) 2014-03-24 2015-02-13 Relief valve
CA2937138A CA2937138C (en) 2014-03-24 2015-02-13 Relief valve
US15/113,967 US10184581B2 (en) 2014-03-24 2015-02-13 Relief valve
CN201580006351.6A CN105940250B (zh) 2014-03-24 2015-02-13 溢流阀
PCT/JP2015/054009 WO2015146353A1 (ja) 2014-03-24 2015-02-13 リリーフ弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014060373A JP6209472B2 (ja) 2014-03-24 2014-03-24 リリーフ弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015183765A true JP2015183765A (ja) 2015-10-22
JP6209472B2 JP6209472B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=54194891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014060373A Active JP6209472B2 (ja) 2014-03-24 2014-03-24 リリーフ弁

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10184581B2 (ja)
EP (1) EP3096052B1 (ja)
JP (1) JP6209472B2 (ja)
KR (1) KR101859308B1 (ja)
CN (1) CN105940250B (ja)
CA (1) CA2937138C (ja)
WO (1) WO2015146353A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108138979A (zh) * 2015-10-27 2018-06-08 Kyb株式会社
CN108351038A (zh) * 2015-10-27 2018-07-31 Kyb株式会社

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101946630B1 (ko) * 2016-12-23 2019-02-11 주식회사 경동나비엔 사양 변경이 가능한 밸브 및 이를 구비한 보일러
JP2019158099A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 Kyb株式会社 リリーフ弁

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365072U (ja) * 1989-10-31 1991-06-25
JPH0587379U (ja) * 1992-04-30 1993-11-26 エスエムシー株式会社 安全電磁弁
JPH11201308A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Shimadzu Corp 圧力制御弁
JP2004100932A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Teruyuki Maeda ポペット型安全弁
JP2010231718A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Toyota Motor Corp 圧力調整弁

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1743350A (en) * 1926-09-13 1930-01-14 Cons Ashcroft Hancock Co Spring adjustment for valves, etc.
US2327953A (en) * 1940-05-25 1943-08-24 Zoder Inc Safety apparatus
US2884952A (en) * 1953-03-23 1959-05-05 Avco Inc Line hydraulic pressure relief valve
PL164135B1 (pl) * 1990-02-22 1994-06-30 Quante Heinrich Berg Ing Zawór ograniczajacy cisnienie ze stabilnym osadzeniem sprezyny PL
US6095183A (en) * 1998-08-31 2000-08-01 Taylor; Julian S. Safety relief valve
JP3891738B2 (ja) 1999-09-07 2007-03-14 カヤバ工業株式会社 比例電磁式リリーフ弁
CN2713254Y (zh) * 2004-05-20 2005-07-27 刘云峰 自力式流量控制阀

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365072U (ja) * 1989-10-31 1991-06-25
JPH0587379U (ja) * 1992-04-30 1993-11-26 エスエムシー株式会社 安全電磁弁
JPH11201308A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Shimadzu Corp 圧力制御弁
JP2004100932A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Teruyuki Maeda ポペット型安全弁
JP2010231718A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Toyota Motor Corp 圧力調整弁

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108138979A (zh) * 2015-10-27 2018-06-08 Kyb株式会社
CN108351038A (zh) * 2015-10-27 2018-07-31 Kyb株式会社

Also Published As

Publication number Publication date
US10184581B2 (en) 2019-01-22
EP3096052A1 (en) 2016-11-23
CN105940250A (zh) 2016-09-14
US20160341324A1 (en) 2016-11-24
KR101859308B1 (ko) 2018-05-18
EP3096052A4 (en) 2017-10-25
CA2937138A1 (en) 2015-10-01
CA2937138C (en) 2018-04-10
EP3096052B1 (en) 2018-06-27
CN105940250B (zh) 2017-10-27
JP6209472B2 (ja) 2017-10-04
WO2015146353A1 (ja) 2015-10-01
KR20160099708A (ko) 2016-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3123263B1 (en) Double port pressure regulator with floating seat
JP6209472B2 (ja) リリーフ弁
JPWO2008096646A1 (ja) 流体制御器
RU2011111331A (ru) Орган управления расходом текучей среды, предназначенный для применения в трубопроводной арматуре
JP2012501427A5 (ja)
RU2647949C2 (ru) Саморегулируемая заглушка клапана
JP2010242903A (ja) 圧力開放弁
JP5976346B2 (ja) 開閉弁操作機構及び開閉弁操作装置
JP2013256970A (ja) リリーフ弁装置
WO2013057983A1 (ja) 流量調整器
JP6655928B2 (ja) リリーフ弁
KR20190038276A (ko) 유량 제어밸브
EP3111119B1 (en) Pressure reducer with cap-shaped movable chamber
JP2011008381A (ja) 減圧弁
KR20210060657A (ko) 밸브 장치 및 가스 공급 시스템
WO2017043251A1 (ja) 一方向流制御弁
WO2017043252A1 (ja) 複合弁及びそれを用いたソレノイドバルブ
RU2495307C2 (ru) Элемент регулирующего вентиля
JP6774201B2 (ja) ソレノイドバルブ
JP2017137951A (ja) ソレノイドバルブ
JP2021081030A (ja) 一方向絞り弁
JP2010116995A (ja) 逆止機能付きパイロット式背圧弁
US20180306331A1 (en) Regulator Seal Assembly
JP2017183497A (ja) ソレノイドアクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161123

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170911

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6209472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350