JP2015178937A - 復水器及びタービン設備 - Google Patents

復水器及びタービン設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2015178937A
JP2015178937A JP2014057167A JP2014057167A JP2015178937A JP 2015178937 A JP2015178937 A JP 2015178937A JP 2014057167 A JP2014057167 A JP 2014057167A JP 2014057167 A JP2014057167 A JP 2014057167A JP 2015178937 A JP2015178937 A JP 2015178937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extraction
bleed
cover
condenser
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014057167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6262040B2 (ja
Inventor
笠原 二郎
Jiro Kasahara
二郎 笠原
圭吾 西田
Keigo Nishida
圭吾 西田
太一 中村
Taichi Nakamura
太一 中村
克広 堀田
Katsuhiro Hotta
克広 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority to JP2014057167A priority Critical patent/JP6262040B2/ja
Priority to KR1020167016962A priority patent/KR101837330B1/ko
Priority to US15/108,116 priority patent/US10190827B2/en
Priority to PCT/JP2015/050180 priority patent/WO2015141239A1/ja
Priority to CN201580003498.XA priority patent/CN105874293B/zh
Priority to DE112015001315.6T priority patent/DE112015001315T5/de
Publication of JP2015178937A publication Critical patent/JP2015178937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6262040B2 publication Critical patent/JP6262040B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28BSTEAM OR VAPOUR CONDENSERS
    • F28B1/00Condensers in which the steam or vapour is separate from the cooling medium by walls, e.g. surface condenser
    • F28B1/02Condensers in which the steam or vapour is separate from the cooling medium by walls, e.g. surface condenser using water or other liquid as the cooling medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K5/00Plants characterised by use of means for storing steam in an alkali to increase steam pressure, e.g. of Honigmann or Koenemann type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K9/00Plants characterised by condensers arranged or modified to co-operate with the engines
    • F01K9/003Plants characterised by condensers arranged or modified to co-operate with the engines condenser cooling circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28BSTEAM OR VAPOUR CONDENSERS
    • F28B9/00Auxiliary systems, arrangements, or devices
    • F28B9/10Auxiliary systems, arrangements, or devices for extracting, cooling, and removing non-condensable gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/163Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing
    • F28D7/1653Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing the conduit assemblies having a square or rectangular shape
    • F28D7/1661Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing the conduit assemblies having a square or rectangular shape with particular pattern of flow of the heat exchange media, e.g. change of flow direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

【課題】抽気管による空気等の不凝縮性ガスの抽気性能を維持することができる復水器等を提供する。
【解決手段】本発明の復水器は、蒸気が内部に流入する容器と、容器の内部に設けられ、蒸気を冷却して復水とする冷却管25と、容器の内部に含まれる空気を抽気するための抽気管13と、抽気管13に形成され、抽気管13の内部と容器の内部とを連通する抽気孔31と、抽気管13と所定の隙間Cを空けて設けられ、復水の抽気孔31への流入を規制するように、抽気孔31を覆う円筒カバー14と、を備える。
【選択図】図4

Description

本発明は、不凝縮性ガスを抽気する抽気管を備える復水器及びタービン設備に関するものである。
従来、不凝縮性ガスを含有する蒸気を凝縮し、不凝縮性ガスを排気する復水器が知られている(例えば、特許文献1参照)。この復水器には、排気口が形成されており、空気等の不凝縮性ガスは、排気口から空気冷却部に排気される。空気冷却部は、空気冷却部管群が設けられており、空気冷却部に排気された不凝縮性ガスは、空気冷却部管群によって未凝縮の蒸気が凝縮され、外部に排気される。
特開平4−244589号公報
特許文献1のように、復水器の内部は、外部よりも圧力が低くなることから、外部から空気等の不凝縮性ガスが漏入する。復水器の内部に不凝縮性ガスがあると、復水器の内部で凝縮される蒸気等の凝縮性ガスの凝縮を阻害する。このため、復水器の外部に不凝縮性ガスを排出する必要がある。
ここで、復水器の内部には、不凝縮性ガスを抽気する抽気管が設けられる場合がある。この抽気管には、復水器の内部と抽気管の内部とを連通する抽気孔が形成されている。この抽気孔は、抽気管の長手方向(管軸方向)における圧力分布に応じた開口率となるように調整して形成される。
しかしながら、抽気管には、復水器の内部で凝縮した凝縮液(復水)が降り掛かり、これにより、抽気孔を閉塞する可能性がある。抽気孔が凝縮液によって閉塞すると、抽気管の長手方向における圧力分布に応じた抽気孔の調整が、無駄なものになってしまい、これにより、抽気管による不凝縮性ガスの抽気の効率が低減してしまう可能性がある。
そこで、本発明は、抽気流路による不凝縮性ガスの抽気性能を維持することができる復水器及びタービン設備を提供することを課題とする。
本発明の復水器は、凝縮性ガスが内部に流入する容器と、前記容器の内部に設けられ、前記凝縮性ガスを冷却して凝縮液とする冷却管と、前記容器の内部に含まれる不凝縮性ガスを抽気するための抽気流路と、前記抽気流路に形成され、前記抽気流路の内部と前記容器の内部とを連通する抽気孔と、前記抽気流路と所定の隙間を空けて設けられ、前記凝縮液の前記抽気孔への流入を規制するように、前記抽気孔を覆うカバーと、を備えることを特徴とする。
この構成によれば、冷却管によって凝縮液が生成されても、カバーにより凝縮液の抽気孔への流入を規制することができるため、凝縮液による抽気孔の閉塞を抑制することができる。このため、抽気流路の長手方向における圧力分布に応じて、抽気孔から不凝縮性ガスを適切に抽気することができるため、抽気管による不凝縮性ガスの抽気性能を維持することができる。
また、前記抽気流路は、抽気管であり、前記抽気孔は、前記抽気管の周囲に複数形成され、前記カバーは、前記抽気管と所定の隙間を空けて径方向の外側に設けられる円筒カバーであることが好ましい。
この構成によれば、抽気流路が抽気管である場合、抽気管の外側を円筒カバーで覆うことにより、凝縮液の抽気孔への流入を簡易な構成で抑制することができる。
また、前記円筒カバーは、その軸方向が水平方向となっており、前記円筒カバーの鉛直方向の下方側となる部位には、開口部が形成されており、前記円筒カバーの中心と前記円筒カバーの周方向における前記開口部の一端部とを結ぶ線を第1結線とし、前記円筒カバーの中心と前記円筒カバーの周方向における前記開口部の他端部とを結ぶ線を第2結線とし、前記第1結線と前記第2結線とが為す角度を開口角度θとすると、前記開口角度θは、45°≦θ≦120°の範囲であることが好ましい。
この構成によれば、開口部の開口角度を適切な角度とすることができるため、不凝縮性ガスの抽気管への流入を許容しつつ、凝縮液の抽気管への流入を抑制することができる。
また、前記抽気管と前記円筒カバーとの径方向における隙間は、前記抽気管と前記円筒カバーとの間の流路面積が、前記抽気管に形成される複数の前記抽気孔の開口面積よりも大きくなるように形成されることが好ましい。
この構成によれば、抽気孔を介して抽気管の内部に取り込まれる不凝縮性ガスの抽気量に対して、抽気管と円筒カバーとの間を流通する不凝縮性ガスの流量を大きくすることができるため、抽気管と円筒カバーとの間における圧損を低減することができる。
また、前記抽気流路は、抽気箱であり、前記抽気孔は、前記抽気箱の鉛直面となる側面に形成され、前記カバーは、前記抽気孔の上方側における前記抽気箱の側面から突出すると共に、前記抽気箱の側面と所定の隙間を空けて、前記抽気孔を覆う上部カバーを有することが好ましい。
この構成によれば、抽気流路が抽気箱である場合、抽気箱の側面に形成される抽気孔を上部カバーで覆うことにより、凝縮液の抽気孔への流入を抑制することができる。
また、前記カバーは、前記抽気孔の下方側における前記抽気箱の側面から突出すると共に、前記上部カバーと所定の隙間を空けて、前記上部カバーを覆う下部カバーをさらに有することが好ましい。
この構成によれば、不凝縮性ガスは、下部カバーと上部カバーとの間を流通した後、上部カバーと抽気箱の側面との間を流通して、抽気孔から抽気箱の内部に流入する。このため、下部カバーをさらに設けることで、凝縮液の抽気孔への流入をより好適に抑制することができる。
また、前記下部カバーには、前記凝縮液を排出するドレン孔が形成されていることが好ましい。
この構成によれば、下部カバーに溜まる凝縮液をドレン孔を介して排出することができる。
本発明のタービン設備は、凝縮液を加熱して凝縮性ガスを発生させる加熱器と、前記加熱器において発生した前記凝縮性ガスにより回転するタービンと、前記タービンから排出された前記凝縮性ガスを凝縮する、上記の復水器と、を備えることを特徴とする。
この構成によれば、復水器内部の不凝縮性ガスを好適に抽気することができるため、凝縮性ガスの凝縮を効率よく行うことができ、これにより、タービンの背圧側における低圧状態を維持することができる。よって、タービンの仕事の効率を好適に維持することができる。
図1は、実施例1に係るタービン設備の模式図である。 図2は、実施例1に係る復水器を模式的に表した斜視図である。 図3は、実施例1に係る復水器を模式的に表した断面図である。 図4は、長手方向に直交する面で切った実施例1の抽気管回りの断面図である。 図5は、長手方向に直交する面で切った実施例2の抽気箱回りの断面図である。
以下に、本発明に係る実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施例における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成要素は適宜組み合わせることが可能であり、また、実施例が複数ある場合には、各実施例を組み合わせることも可能である。
図1は、実施例1に係るタービン設備の模式図である。図2は、実施例1に係る復水器を模式的に表した斜視図である。図3は、実施例1に係る復水器を模式的に表した断面図である。図4は、長手方向に直交する面で切った実施例1の抽気管回りの断面図である。
実施例1のタービン設備1は、凝縮性ガスとしての蒸気Sを発生させ、発生させた蒸気Sによりタービン6を回転させる蒸気タービン設備である。このタービン設備1には、タービン6の背圧を低下させるべく、復水器7が設けられている。先ず、図1を参照して、タービン設備1について説明する。
タービン設備1は、加熱器5と、タービン6と、復水器7と、循環ポンプ8と、発電機9とを備えており、循環ラインLによって接続されている。
加熱器5は、例えば、ボイラであり、水(復水)Wを加熱することで、蒸気Sを発生させている。加熱器5には、後述する復水器7で凝縮された復水が流入する。また、加熱器5で発生させた蒸気Sは、循環ラインLを通ってタービン6に供給される。
タービン6は、加熱器5から供給される蒸気Sによって回転する。このタービン6には、発電機9が接続されており、タービン6の回転動力により発電機9が駆動されることで、発電機9は、電力を発生させる。タービン6から排出された蒸気Sは、循環ラインLを通って復水器7に流入する。
復水器7は、タービン6から流入する蒸気Sを凝縮して復水Wとすることで、タービン7の背圧を低下させている。なお、復水器7の詳細については後述する。そして、復水器7で発生させた復水Wは、循環ラインLを通って循環ポンプ8に供給される。循環ポンプ8は、復水器7から供給された復水Wを加熱器5へ向けて供給している。
従って、タービン設備1は、加熱器5で復水Wを加熱して蒸気Sを発生させ、発生させた蒸気Sによりタービン6を回転させて発電機9により発電する。また、タービン設備1は、タービン6で使用された蒸気Sを復水器7によって復水Wに戻し、この復水Wを循環ポンプ8によって加熱器5に供給する。
次に、図2から図4を参照して、復水器7について説明する。復水器7は、内部に蒸気Sが流入する容器11と、容器11の内部に設けられる冷却管群12と、冷却管群12の中央に設けられる抽気管13と、抽気管13を覆う円筒カバー14とを備えている。
図2に示すように、容器11は、中空の箱形形状をなし、蒸気Sが流入する蒸気流入部21と、冷却管群12を収容する本体部22とを有している。この蒸気流入部21と本体部22とは、内部が連通している。蒸気流入部21は、端部に蒸気Sの流入口23が設けられており、この流入口23には、タービン6と復水器7とを接続する循環ラインLの一端が接続される。本体部22は、蒸気流入部21から流入する蒸気Sを凝縮することによって生成される復水Wを、下部に貯留している。なお、本体部22には、復水Wを排出する排出口(図3参照)24が設けられており、この排出口24には、復水器7と循環ポンプ8とを接続する循環ラインLの一端が接続される。
冷却管群12は、鉛直方向及び水平方向に並べて4つ設けられている。冷却管群12は、複数の冷却管25の長手方向(管軸方向)が水平方向となるように平行に配置されることで構成される。このとき、冷却管群12は、冷却管25の長手方向と、蒸気Sの流れ方向とが直交するように配置される。
また、図3に示すように、冷却管群12は、その両端部が、容器11の側壁に支持され、その中間部が複数の管支持板26によって支持されている。この冷却管群12を構成する複数の冷却管25は、その一端部が、容器11の側壁の外側に設けられた入口水室28に連通して接続され、その他端部が、容器11の側壁の外側に設けられたで出口水室29に連通して接続されている。この入口水室28は、冷却水が供給される一方で、出口水室29は、冷却水が排出される。
図3及び図4に示すように、抽気管13は、冷却管群12の中央内部に設けられ、複数の冷却管25と平行に配置されている。このため、抽気管13は、その長手方向が水平方向となっている。抽気管13は、復水器7内部に含まれる不凝縮性ガスである空気Aを抽気するための管である。この抽気管13は、その一端が図示しない吸引装置に接続されており、この吸引装置によって、抽気管13の内部を吸引することにより、復水器7内部の空気Aを抽気している。なお、抽気管13は、複数の冷却管群12にそれぞれ設けられており、複数の抽気管13は、接続管34によって相互に接続されている。
抽気管13は、その内部に空気Aが流通する円筒管となっており、その周囲に抽気孔31が複数形成されている。複数の抽気孔31は、抽気管13の長手方向における復水器7内部の圧力分布に応じて、調整して形成されている。つまり、抽気管13の長手方向において、復水器7内部の圧力が高い部位に形成される抽気孔31は、低い部位に形成される抽気孔31に比べて、抽気管13の内部に空気Aが流入しやすい。このため、復水器7内部の圧力が高い部位に形成される抽気孔31は、低い部位に形成される抽気孔31に比して少なく形成される。
図4に示すように、円筒カバー14は、抽気管13と所定の隙間Cを空けて径方向の外側に設けられる。この円筒カバー14は、抽気管13と同軸上に設けられていることから、抽気管13と同様に、水平方向に配置されている。この円筒カバー14は、図示しないステーを介して抽気管13に取り付けてもよいし、復水器7内部に設けられる図示しない支持棒(いわゆるタイロッド)に取り付けてもよく、特に限定されない。
また、円筒カバー14は、鉛直方向の下方側となる部位に開口部35が形成されている。この開口部35は、円筒カバー14の中心Pを通って鉛直方向に延びる中心線Iを挟んで、周方向の両側に広がるように形成される。また、この開口部35は、円筒カバー14の長手方向に沿って延びて形成されている。
ここで、円筒カバー14の中心Pと、円筒カバー14の周方向における開口部35の一端部とを結ぶ線を第1結線L1とする。また、円筒カバー14の中心Pと、円筒カバー14の周方向における開口部35の他端部とを結ぶ線を第2結線L2とする。第1結線L1と第2結線L2とが為す角度を開口角度θとすると、開口角度θは、45°≦θ≦120°の範囲となっている。
また、抽気管13と円筒カバー14との径方向における隙間Cは、抽気管13と円筒カバー14との間に形成される空気Aが流通する流路面積が、抽気管13に形成される複数の抽気孔31の合算した開口面積よりも大きくなるように形成されている。
このように構成された復水器7において、容器11の蒸気流入部21から蒸気Sが、容器11の内部に流入すると、蒸気Sは、冷却管群12によって凝縮され復水Wとなる。このとき、冷却管群12を構成する複数の冷却管25には、入口水室28から供給された冷却水が流通する。そして、冷却管25を流通した冷却水は、出口水室29に流入する。つまり、蒸気Sは、冷却管の内部を流通する冷却水との間で熱交換されることにより凝縮されて復水Wとなる。
冷却管群12によって凝縮された復水Wは、鉛直方向の下方側に滴下する。このとき、抽気管13の上方側において滴下する復水Wは、円筒カバー14によって、抽気管13を避けて、容器11の下部に案内される。このため、凝縮された復水Wは、容器11の下部に溜まる。そして、容器11の下部に溜まった復水Wは、排出口24から循環ポンプ8へ向けて流出する。
以上のように、実施例1によれば、冷却管25によって復水Wが生成されても、円筒カバー14により復水Wの抽気孔31への流入を規制することができるため、復水Wによる抽気孔31の閉塞を抑制することができる。このため、抽気管13の長手方向における圧力分布に応じて、抽気孔31から空気Aを適切に抽気することができるため、抽気管13による空気Aの抽気性能を維持することができる。
また、実施例1によれば、抽気管13の外側を円筒カバー14で覆うことにより、復水Wの抽気孔31への流入を簡易な構成で抑制することができる。
また、実施例1によれば、開口部35の開口角度θを適切な角度とすることができるため、空気Aの抽気管13への流入を許容しつつ、復水Wの抽気管13への流入を抑制することができる。
また、実施例1によれば、抽気孔31を介して抽気管13の内部に取り込まれる空気Aの抽気量に対して、抽気管13と円筒カバー14との隙間Cを流通する空気Aの流量を大きくすることができるため、抽気管13と円筒カバー14との間の流路における圧損を低減することができる。
また、実施例1によれば、復水器7内部の空気Aを好適に抽気することができるため、蒸気Sの凝縮を効率よく行うことができ、これにより、タービン6の背圧側における低圧状態を好適に維持することができる。よって、タービン6の仕事の効率を好適に維持することができる。
次に、図5を参照して、実施例2に係る復水器50について説明する。図5は、長手方向に直交する面で切った実施例2の抽気箱回りの断面図である。なお、実施例2では、重複した記載を避けるべく、実施例1と異なる部分について説明し、実施例1と同様の構成である部分については、同じ符号を付して説明する。実施例1では、抽気管13を用いて空気Aを抽気したが、実施例2では、抽気箱51を用いて空気Aを抽気している。
具体的に、図5に示すように、実施例2の復水器50は、内部に蒸気Sが流入する容器11と、容器11の内部に設けられる冷却管群12と、容器11に付設される抽気箱51と、容器11の側壁に設けられる上部カバー56及び下部カバー57とを備えている。なお、容器11及び冷却管群12については、実施例1とほぼ同様であるため、説明を省略する。
抽気箱51は、中空の箱形形状となっており、容器11の側壁の外側に設けられている。このため、容器11の側壁が、抽気箱51の側面となっており、抽気箱51の側面は、鉛直面となっている。抽気箱51は、その長手方向が水平方向となっており、その一端が図示しない吸引装置に接続され、この吸引装置によって、抽気箱51の内部を吸引することにより、復水器7内部の空気Aを抽気している。
抽気箱51の側面には、抽気孔53が複数形成されている。複数の抽気孔53は、水平方向に所定の隙間を空けて並べて形成されている。複数の抽気孔53は、実施例1の複数の抽気孔31と同様に、抽気箱51の長手方向における復水器7内部の圧力分布に応じて、調整して形成されている。
上部カバー56は、抽気孔53の上方側における抽気箱51の側面から復水器7の内部へ向かって突出すると共に、抽気箱51の側面と所定の隙間を空けて、鉛直方向の下方側に延びて形成される。そして、この上部カバー56は、抽気箱51の側面に形成される複数の抽気孔53を覆っている。
下部カバー57は、抽気孔53の下方側における抽気箱51の側面から復水器7の内部へ向かって突出すると共に、上部カバー56と所定の隙間を空けて、鉛直方向の上方側に延びて形成される。そして、この下部カバー57は、上部カバー56を覆っている。つまり、上部カバー56と下部カバー57とは、水平方向において重複するように形成される。
このとき、抽気箱51の側面と上部カバー56との隙間、及び上部カバー56と下部カバー57との隙間は、実施例1と同様に、各隙間に形成される空気Aが流通する流路面積が、抽気箱51の側面に形成される複数の抽気孔53の合算した開口面積よりも大きくなるように形成されている。
また、下部カバー57には、下部カバー57に溜まる復水Wを排出するドレン孔61が形成されている。ドレン孔61から排出された復水Wは、容器11の下部に溜まる。
以上のように、実施例2によれば、抽気箱51の側面に形成される複数の抽気孔53を上部カバー56で覆うことにより、復水Wの抽気孔53への流入を抑制することができる。
また、実施例2によれば、上部カバー56を下部カバー57で覆うことにより、空気Aは、下部カバー57と上部カバー56との間を流通した後、上部カバー56と抽気箱51の側面との間を流通して、抽気孔53から抽気箱51の内部に流入する。このため、下部カバー57をさらに設けることで、復水Wの抽気孔53への流入をより好適に抑制することができる。
また、実施例2によれば、下部カバー57にドレン孔61を形成することで、下部カバー57に溜まる復水Wをドレン孔61を介して排出することができる。
なお、実施例2では、上部カバー56及び下部カバー57を設けたが、少なくとも上部カバー56を設ければよく、下部カバー57を省いた構成であってもよい。
1 タービン設備
5 加熱器
6 タービン
7 復水器
8 循環ポンプ
9 発電機
11 容器
12 冷却管群
13 抽気管
14 円筒カバー
21 蒸気流入部
22 本体部
23 流入口
24 排出口
25 冷却管
26 管支持板
28 入口水室
29 出口水室
31 抽気孔
34 接続管
35 開口部
50 復水器
51 抽気箱
53 抽気孔
56 上部カバー
57 下部カバー
61 ドレン孔
S 蒸気
W 復水
A 空気
L 循環ライン
C 隙間
I 中心線
L1 第1結線
L2 第2結線

Claims (8)

  1. 凝縮性ガスが内部に流入する容器と、
    前記容器の内部に設けられ、前記凝縮性ガスを冷却して凝縮液とする冷却管と、
    前記容器の内部に含まれる不凝縮性ガスを抽気するための抽気流路と、
    前記抽気流路に形成され、前記抽気流路の内部と前記容器の内部とを連通する抽気孔と、
    前記抽気流路と所定の隙間を空けて設けられ、前記凝縮液の前記抽気孔への流入を規制するように、前記抽気孔を覆うカバーと、を備えることを特徴とする復水器。
  2. 前記抽気流路は、抽気管であり、
    前記抽気孔は、前記抽気管の周囲に複数形成され、
    前記カバーは、前記抽気管と所定の隙間を空けて径方向の外側に設けられる円筒カバーであることを特徴とする請求項1に記載の復水器。
  3. 前記円筒カバーは、その軸方向が水平方向となっており、
    前記円筒カバーの鉛直方向の下方側となる部位には、開口部が形成されており、
    前記円筒カバーの中心と前記円筒カバーの周方向における前記開口部の一端部とを結ぶ線を第1結線とし、
    前記円筒カバーの中心と前記円筒カバーの周方向における前記開口部の他端部とを結ぶ線を第2結線とし、
    前記第1結線と前記第2結線とが為す角度を開口角度θとすると、
    前記開口角度θは、45°≦θ≦120°の範囲であることを特徴とする請求項2に記載の復水器。
  4. 前記抽気管と前記円筒カバーとの径方向における隙間は、前記抽気管と前記円筒カバーとの間の流路面積が、前記抽気管に形成される複数の前記抽気孔の開口面積よりも大きくなるように形成されることを特徴とする請求項2または3に記載の復水器。
  5. 前記抽気流路は、抽気箱であり、
    前記抽気孔は、前記抽気箱の鉛直面となる側面に形成され、
    前記カバーは、前記抽気孔の上方側における前記抽気箱の側面から突出すると共に、前記抽気箱の側面と所定の隙間を空けて、前記抽気孔を覆う上部カバーを有することを特徴とする請求項1に記載の復水器。
  6. 前記カバーは、前記抽気孔の下方側における前記抽気箱の側面から突出すると共に、前記上部カバーと所定の隙間を空けて、前記上部カバーを覆う下部カバーをさらに有することを特徴とする請求項5に記載の復水器。
  7. 前記下部カバーには、前記凝縮液を排出するドレン孔が形成されていることを特徴とする請求項6に記載の復水器。
  8. 凝縮液を加熱して凝縮性ガスを発生させる加熱器と、
    前記加熱器において発生した前記凝縮性ガスにより回転するタービンと、
    前記タービンから排出された前記凝縮性ガスを凝縮する、請求項1から7のいずれか1項に記載の復水器と、を備えることを特徴とするタービン設備。
JP2014057167A 2014-03-19 2014-03-19 復水器及びタービン設備 Active JP6262040B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014057167A JP6262040B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 復水器及びタービン設備
KR1020167016962A KR101837330B1 (ko) 2014-03-19 2015-01-06 복수기 및 터빈 설비
US15/108,116 US10190827B2 (en) 2014-03-19 2015-01-06 Condenser and turbine equipment
PCT/JP2015/050180 WO2015141239A1 (ja) 2014-03-19 2015-01-06 復水器及びタービン設備
CN201580003498.XA CN105874293B (zh) 2014-03-19 2015-01-06 凝汽器和涡轮设备
DE112015001315.6T DE112015001315T5 (de) 2014-03-19 2015-01-06 Kondensator und Turbineneinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014057167A JP6262040B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 復水器及びタービン設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015178937A true JP2015178937A (ja) 2015-10-08
JP6262040B2 JP6262040B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=54144219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014057167A Active JP6262040B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 復水器及びタービン設備

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10190827B2 (ja)
JP (1) JP6262040B2 (ja)
KR (1) KR101837330B1 (ja)
CN (1) CN105874293B (ja)
DE (1) DE112015001315T5 (ja)
WO (1) WO2015141239A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6821321B2 (ja) * 2016-04-15 2021-01-27 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 凝縮器、これを備えたターボ冷凍装置
CN107238299A (zh) * 2017-06-16 2017-10-10 镇江市长江机电设备厂有限公司 一种用于回水冷凝系统的冷凝装置
KR102031006B1 (ko) * 2019-04-09 2019-10-11 청록엔지니어링(주) 고온 부식성 가스 냉각설비

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3327774A (en) * 1965-06-11 1967-06-27 Ingersoll Rand Co Steam surface condenser
JPS49129004A (ja) * 1973-04-06 1974-12-10
JPS54111002A (en) * 1978-02-20 1979-08-31 Babcock Hitachi Kk Condenser
JP2004169984A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 復水器および、該復水器の抽気方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB159128A (en) * 1920-02-20 1921-10-27 Vickers Electrical Co Ltd Improvements in steam surface condensers
GB331844A (en) * 1929-04-03 1930-07-03 Ingersoll Rand Co Improvement in surface condensers
DE580858C (de) * 1929-10-04 1933-07-18 Westinghouse Electric & Mfg Co Luftkuehler fuer Einwegoberflaechenkondensatoren mit durch Rohrstuetzbleche unterteilten Abschnitten
US1941650A (en) * 1929-10-16 1934-01-02 Westinghouse Electric & Mfg Co Surface condenser
US2956784A (en) * 1958-07-02 1960-10-18 Maryland Shipbuilding And Dryd Apparatus for condensing and deaerating
US3834133A (en) * 1972-12-22 1974-09-10 Foster Wheeler Corp Direct contact condenser having an air removal system
JPS58184488A (ja) * 1982-04-21 1983-10-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 復水器
JPS60232489A (ja) * 1984-05-04 1985-11-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 復水器
JP2576292B2 (ja) 1991-01-29 1997-01-29 株式会社日立製作所 復水器及びそれを用いた発電プラント
JP3735405B2 (ja) * 1995-12-15 2006-01-18 株式会社東芝 復水器
US7065970B2 (en) 2003-11-07 2006-06-27 Harpster Joseph W C Condensers and their monitoring
US20060112693A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Sundel Timothy N Method and apparatus for power generation using waste heat
CN2911585Y (zh) * 2006-05-10 2007-06-13 江苏双良空调设备股份有限公司 空冷凝汽器抽气系统
CN202902911U (zh) * 2012-11-27 2013-04-24 青岛捷能高新技术有限责任公司 一种带有抽气装置的换热器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3327774A (en) * 1965-06-11 1967-06-27 Ingersoll Rand Co Steam surface condenser
JPS49129004A (ja) * 1973-04-06 1974-12-10
JPS54111002A (en) * 1978-02-20 1979-08-31 Babcock Hitachi Kk Condenser
JP2004169984A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 復水器および、該復水器の抽気方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105874293B (zh) 2018-10-30
KR101837330B1 (ko) 2018-03-09
WO2015141239A1 (ja) 2015-09-24
KR20160085898A (ko) 2016-07-18
US20160341480A1 (en) 2016-11-24
US10190827B2 (en) 2019-01-29
CN105874293A (zh) 2016-08-17
DE112015001315T5 (de) 2017-01-12
JP6262040B2 (ja) 2018-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2199720B1 (en) Double-pressure type condenser, and condensate reheating method
JP6262040B2 (ja) 復水器及びタービン設備
EP2241848A3 (en) Heat exchanger
JP5384150B2 (ja) 熱交換器
JP2016109374A (ja) 熱交換器
JP6533750B2 (ja) 原子炉格納容器の冷却設備
JP5226710B2 (ja) 高粘度重合液中の揮発性物質回収装置
KR100922120B1 (ko) 수분 분리 가열기
JP6207957B2 (ja) 復水器
JP7002420B2 (ja) 直接接触式復水器及び発電プラント
JP2015114019A (ja) 復水器、復水システム、および発電設備
RU2725740C1 (ru) Парожидкостный барабан для кожухотрубного теплообменника
TW201636555A (zh) 膨脹箱及具備其之復水器
MX2015003096A (es) Condensador hibrido.
CN218764665U (zh) 一种蒸汽回收装置
JP3858725B2 (ja) 復水器
KR101825314B1 (ko) 배출 증기의 응축 및 터빈 폐수의 냉각을 위한 모듈
JP5668713B2 (ja) 熱回収装置
RU2006129412A (ru) Способ выщелачивания боскитовой пульпы, установка и теплообменник для его осуществления
JP2015114023A (ja) 復水システムおよびそれを備えた発電設備
RU2522633C1 (ru) Конденсатор влажно-паровой микротурбины
JP6190231B2 (ja) 復水器
JP6589719B2 (ja) 空冷式復水装置
EP3074052B1 (en) Vacuum system for sterilisation equipment without the use of water and not limited to saturated steam
RU2614266C1 (ru) Кожухотрубный теплообменник

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20160708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6262040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350