JP2015177186A - 液体有機金属化合物の供給システム - Google Patents

液体有機金属化合物の供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015177186A
JP2015177186A JP2014135696A JP2014135696A JP2015177186A JP 2015177186 A JP2015177186 A JP 2015177186A JP 2014135696 A JP2014135696 A JP 2014135696A JP 2014135696 A JP2014135696 A JP 2014135696A JP 2015177186 A JP2015177186 A JP 2015177186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
valve
organometallic compound
supply system
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014135696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5960754B2 (ja
Inventor
宝源 呂
Bao-Yuan Lu
宝源 呂
平 陸
Ping Lu
平 陸
一▲せい▼ 単
Yi-Jing Shan
一▲せい▼ 単
斌 沈
Bin Shen
斌 沈
順達 ▲とう▼
順達 ▲とう▼
Shuen-Ta Teng
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jiangsu Nata Opto Electronic Material Co Ltd
Original Assignee
Jiangsu Nata Opto Electronic Material Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jiangsu Nata Opto Electronic Material Co Ltd filed Critical Jiangsu Nata Opto Electronic Material Co Ltd
Publication of JP2015177186A publication Critical patent/JP2015177186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5960754B2 publication Critical patent/JP5960754B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • C23C16/18Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material from metallo-organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45561Gas plumbing upstream of the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/301AIII BV compounds, where A is Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C23C16/303Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17DPIPE-LINE SYSTEMS; PIPE-LINES
    • F17D3/00Arrangements for supervising or controlling working operations
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D9/00Level control, e.g. controlling quantity of material stored in vessel
    • G05D9/12Level control, e.g. controlling quantity of material stored in vessel characterised by the use of electric means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7287Liquid level responsive or maintaining systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】有機金属化学気相蒸着(MOCVD)処理設備に応用する液体有機金属化合物の供給システムを提供する。
【解決手段】液体有機金属化合物の供給システム1は、恒温装置内に設けられる第1瓶体11と、室温中に設けられる第2瓶体12と、三方弁13と、を備える。その中、三方弁13の第1接続端131及び第1瓶体11の第1ガス排出管112が有機金属化学気相蒸着処理設備9に接続され、第2接続端132が第2瓶体12の第2ガス導入管121に接続され、第3接続端133が第1瓶体11の第1ガス導入管111及び第2瓶体12の第2ガス排出管122に接続される。MOCVD処理に応用して、高純度液体有機金属化合物であるトリメチルガリウムの使用時間を延長し、取替え回数を減らすことにより、MOCVD設備の量産能力を高めて、トリメチルガリウムの利用率を効果的に向上し、使用コストを低減する。
【選択図】図1

Description

本発明は、有機金属化学気相成長法(MOCVD)を応用する供給システムに係り、特に、有機金属化学気相蒸着技術の処理設備の大型化に対応することができる液体有機金属化合物の供給システムに関する。
高純度トリメチルガリウムは、有機金属化学気相成長法(MOCVD)の過程において成長する電子材料の重要な原料として、窒化ガリウム(GaN)、ヒ化ガリウム(GaAs)、リン化アルミニウムインジウムガリウム(AlGaInP)などの化合物半導体薄膜材料の成長に広く応用され、電学、光学と磁学などの性能が優れており、半導体と集積回路をより高い周波数、より速い速度、より低い騒音及びより大きい仕事率になるようにしている。そのため、LED、太陽電池や航空宇宙技術などの多くの分野で大量に使用されるハイテク材料の生産技術である。室温下で液体である純粋なトリメチルインジウムは、高い化学活性を有し、空気と接触すると自燃し、水と接触すると爆発するので、有機金属化学気相成長法に使用する場合には、特製の鋼円筒内に封入する必要がある。それから、鋼円筒の温度を制御することで、トリメチルガリウムの蒸気圧が所要値に達してから、持続的に流動するキャリヤガスを介して前記温度中のトリメチルガリウムの飽和蒸気を光電子材料の成長システムに送り込むように構成されている。
しかしながら、有機金属化学気相成長法が益々熟成し、発展するにつれて、有機金属化学気相成長法を応用する生産設備も益々大型化になる。MO(Metal Organics)源は、使用過程において非常に安定した蒸気圧が必要となり、このためMO源の鋼円筒は、通常、恒温槽内に置いて使用することが必要となる。又、現有機器設備の恒温槽には容積制限があるため、トリメチルガリウムを封入するための現在の容器のほとんどが4kg以下の規格を持ち、このような規格を持つ封入容器を使用する時、主に、下記の問題が存在している。1.このような封入容器の容積が相対的に小さいため、単位容積の加工コストが比較的高いので、MO源の製造業者にとってトリメチルガリウムの包装コストがいつも高いまま。2.このような封入容器に填装できる高純度トリメチルガリウムの量が比較的少ないので、大型設備(例えば、VeecoのMax Bright)に応用する場合、鋼円筒1本の使用周期が約20日間くらいの期間しかないため、MO源の封入容器を頻繁に取替える必要がある。また、MO源の封入容器の取替えを行う間に、数時間の停機時間が必要となり、MOCVD設備の量産能力が低下し、MO源を取替える時に、人員の誤操作による事故の発生可能性が増加してしまう。3.各封入容器毎に、僅かではあるが高価なMO源が残留しており、完全利用することができない。そして、MO源の消費量が大きい大型設備に対し、この状況がとりわけ目立つことになる。従って、当該分野において、設備の大型化に相応するようにカスタマイズされる液体有機金属化合物の封入容器の実現が期待されている。
前述の問題点を概観し、本発明の発明者は、長年に亘って鋭意研究した結果、液体有機金属化合物の供給システムを熟考して設計することにより、現有技術の不足点を改善すると共に、産業上の実施利用の促進を図ることを目指している。
本発明は、上記のような従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、MO源を使用する時の使用容器の容積が比較的小さいため、使用容器を頻繁に取替える必要がある問題を解決して、MOCVD機器のエピタキシャル片の生産効率を高めることができる液体有機金属化合物(トリメチルガリウム)の供給システムを提供することにある。
従って、本発明の目的は、有機金属化学気相蒸着処理設備に応用する液体有機金属化合物の供給システムを提供することである。本発明は、第1瓶体と、第2瓶体と、三方弁と、を備える。高純度液体有機金属化合物を収容するための第1瓶体は、第1ガス導入管と、第1ガス排出管と、を有し、第1ガス排出管が有機金属化学気相蒸着処理設備に接続される。高純度液体有機金属化合物を収容するための第2瓶体は、第2ガス導入管と、第2ガス排出管と、三方弁と、を有する。三方弁は、第1接続端と、第2接続端と、第3接続端と、を有し、第1接続端が有機金属化学気相蒸着処理設備に接続され、第2接続端が第2ガス導入管に接続され、第3接続端が第1ガス導入管及び第2ガス排出管に接続され、且つ三方弁によって選択的に第1接続端を第2接続端と連通させるか、或は第1接続端を第3接続端と連通させる。
より好ましいのは、液体有機金属化合物の供給システムは、第1瓶体の液面を検知する液面計と、第1瓶体の液面が第1所定値より低いと判断した場合、三方弁の第1接続端を第2接続端と連通させるように制御する制御モジュールと、を更に備え、液面計は、第1瓶体に設けられ、制御モジュールは、液面計と三方弁との間に電気的に接続される。
より好ましいのは、液面計に電気的に接続され、第1瓶体の液面を表示させるための表示ユニットを更に備える。
より好ましいのは、液体有機金属化合物の供給システムは、第1瓶体の液面を検知する液面計と、第1瓶体の液面が第2所定値より高いと判断した場合、三方弁の第1接続端を第2接続端と連通させるように制御する制御モジュールと、を更に備え、液面計は、第1瓶体に設けられ、制御モジュールは、液面計と三方弁との間に電気的に接続される。
より好ましいのは、第1瓶体は、第1温度を有する恒温装置内に設けられる。
より好ましいのは、第2瓶体は、第2温度を有する所定位置上に設けられ、且つ第2温度が第1温度より高い。
より好ましいのは、第1瓶体の容積が第2瓶体の容積より小さい。
より好ましいのは、第1瓶体は、第1ガス導入弁と、第1ガス排出弁と、第1横方向弁と、を有し、第1ガス導入弁は、第1ガス導入管に設けられ、第1ガス排出弁は、第1ガス排出管に設けられ、第1横方向弁は、第1ガス導入管と第1ガス排出管との間に接続される。
より好ましいのは、第2瓶体は、第2ガス導入弁と、第2ガス排出弁と、第2横方向弁と、を有し、第2ガス導入弁は、第2ガス導入管に設けられ、第2ガス排出弁は、第2ガス排出管に設けられ、第2横方向弁は、第2ガス導入管と第2ガス排出管との間に接続される。
より好ましいのは、第1瓶体及び第2瓶体は三弁鋼円筒である。
より好ましいのは、第1瓶体及び第2瓶体に収容される高純度液体有機金属化合物は、純度が99.9999%以上のトリメチルガリウムである。
又、本発明の別の目的は、有機金属化学気相蒸着処理設備に応用する液体有機金属化合物の供給システムを更に提供することである。本発明は、第1瓶体と、第2瓶体と、接続管と、液面検知モジュールと、を備える。高純度液体有機金属化合物を収容するための第1瓶体は、第1ガス導入管と、第1ガス排出管と、を有し、第1ガス排出管が有機金属化学気相蒸着処理設備に接続され、且つ第1ガス導入管が第1瓶体内部に位置する一端が第1瓶体内部の底部に近接する。高純度液体有機金属化合物を収容するための第2瓶体は、第2ガス導入管と、第2ガス排出管と、を有し、第2ガス排出管が第2瓶体内部に位置する一端が第2瓶体内部の底部に近接する。接続管は、第1ガス導入管と第2ガス排出管との間に接続される。液面検知モジュールは、第1瓶体の液面を検知するための液面計と、第1瓶体の液面を表示させるための表示ユニットと、を備え、液面計は、第1瓶体に設けられ、表示ユニットは、液面計に電気的に接続される。
より好ましいのは、第1瓶体は、第1温度を有する恒温装置内に設けられる。
より好ましいのは、第2瓶体は、第2温度を有する所定位置上に設けられ、且つ第2温度が第1温度より高い。
より好ましいのは、第1瓶体の容積が第2瓶体の容積より小さい。
より好ましいのは、第1瓶体は、第1ガス導入弁と、第1ガス排出弁と、第1横方向弁と、を有し、第1ガス導入弁は、第1ガス導入管に設けられ、第1ガス排出弁は、第1ガス排出管に設けられ、第1横方向弁は、第1ガス導入管と第1ガス排出管との間に接続される。
より好ましいのは、第2瓶体は、第2ガス導入弁と、第2ガス排出弁と、第2横方向弁と、を有し、第2ガス導入弁は、第2ガス導入管に設けられ、第2ガス排出弁は、第2ガス排出管に設けられ、第2横方向弁は、第2ガス導入管と第2ガス排出管との間に接続される。
より好ましいのは、第1瓶体及び前記第2瓶体は三弁鋼円筒である。
より好ましいのは、第1瓶体及び第2瓶体に収容される高純度液体有機金属化合物は、純度が99.9999%以上のトリメチルガリウムである。
上記のように、本発明の液体有機金属化合物の供給システムは、三方弁によって恒温槽中に設けられる第1瓶体と室温中に設けられる第2瓶体との間に接続される。これにより、第2瓶体は、対応する所定容積の瓶体構造として設定配置することができ、MO源を製造する時の包装コストを効果的に低減することができ、有機金属化学気相成長法(MOCVD)用大型化処理設備のトリメチルガリウムの使用時間を延長することができる。これにより、生産ラインにトリメチルガリウムの封入容器の取替えにかかる時間を効果的に削減することが可能となり、トリメチルガリウムの使用効率を高めることができる。従って、資源の無駄使いを効果的に減少させることができる。そして、液面計の配置により三方弁が全自動的な方式で切替え接続を行うことによって、人力コストを効果的に節約することができる。更に、本発明に開示された液体有機金属化合物の供給システムは、簡便な取付けのみで済むので、使用端には、本来ずっと使用してきた通常規格の鋼円筒(即ち、第1瓶体)の上に容積が比較的大きい鋼円筒(即ち、第2瓶体)がシリアル接続されているだけで、本来の機器を改造する必要がない。
本発明の液体有機金属化合物の供給システムの一実施例を示すブロック図である。 本発明の液体有機金属化合物の供給システムの一実施例を示す配置図である。 本発明の液体有機金属化合物の供給システムの他の実施例を示す配置図である。
本発明をより完全に理解するために、本発明の発明特徴、内容と長所及び達成できる作用効果については、添付図面を参照して、実施例の表現形式で以下のように詳細に説明される。しかし、図示された図面は、単に例示又は明細書内容を補助することを目的としたものであって、本発明の実施後の原寸に比例したものや精確に配置したものには何ら限定されない。よって、図示された図面は、添付図面の比例と配置関係で解釈されてはならず、本発明を実際に実施する権利範囲に制限することを意図したものではないことについて先に説明しておきたい。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の液体有機金属化合物の供給システムの実施例について説明する。尚、説明理解の容易性を考慮し、下記実施例の説明では、同一の部品には同一の符号が付されている。
図1は、本発明の液体有機金属化合物の供給システムの一実施例を示すブロック図である。図1を参照し、本発明において液体有機金属化合物の供給システムが開示され、本発明は、有機金属化学気相蒸着処理設備の大型化に伴って、有機金属化学気相蒸着処理用大型設備に応用できるようにカスタマイズされる。
図示のように、本発明の液体有機金属化合物の供給システム1は、第1瓶体11と、第2瓶体12と、三方弁13と、を備える。第1瓶体11及び第2瓶体12は鋼円筒であり、それらはトリメチルガリウムのような高純度液体有機金属化合物を収容するための瓶体であり、トリメチルガリウムの純度が99.9999%以上であることがより好ましい。その中、第1瓶体11は、第1ガス導入管111と、第1ガス排出管112と、を有し、第1ガス排出管112が有機金属化学気相蒸着処理設備9に接続される。その中、第2瓶体12は、第2ガス導入管121と、第2ガス排出管122と、三方弁13と、を有する。尚、三方弁13は、第1接続端131と、第2接続端132と、第3接続端133と、を有し、その中、第1接続端131が有機金属化学気相蒸着処理設備9に接続され、第2接続端132が第2瓶体12の第2ガス導入管121に接続され、第3接続端133が第1瓶体11の第1ガス導入管111及び第2瓶体12の第2ガス排出管122に接続される。
言い換えれば、第1瓶体11と、第2瓶体12と、有機金属化学気相蒸着処理設備9とは、三方弁13を用いて間接的に接続されている。又、三方弁13は、特定条件下、選択的に三方弁13の第1接続端131を第2接続端132と連通させるか、或は三方弁13の第1接続端131を第3接続端133と連通させる。例えば第1接続端131を第2接続端132と連通させる場合であれば、有機金属化学気相蒸着処理設備9からのキャリヤガスを第2瓶体12の第2ガス導入管121に供給して第2瓶体12に進入する。そして、キャリヤガスを再び第2瓶体12の第2ガス排出管122及び第1瓶体11の第1ガス導入管111を経由して第1瓶体11に進入する。最後に、第1瓶体11の第1ガス排出管112から再び有機金属化学気相蒸着処理設備9に戻る。又、例えば第1接続端131を第3接続端133と連通させる場合であれば、有機金属化学気相蒸着処理設備9からのキャリヤガスを第1瓶体11の第1ガス導入管111に供給して第1瓶体11に進入すると共に、第1瓶体11の第1ガス排出管112から再び有機金属化学気相蒸着処理設備9に戻る。その中、キャリヤガスとしては、水素ガス、窒素ガス、アルゴンガス又はヘリウムガスが挙げられる。本発明の液体有機金属化合物の供給システム1は、三方弁13の設置により選択的に第1瓶体11又は第1瓶体11及び第2瓶体12内の高純度液体有機金属化合物の蒸気がキャリヤガスに伴われて有機金属化学気相蒸着処理工程中に流入することによって、化合物半導体薄膜材料などが成長する。
更に、図2を併せて参照する。図2は、本発明の液体有機金属化合物の供給システムの一実施例を示す配置図である。
詳細に説明すると、第1瓶体11は、有機金属化学気相蒸着処理設備9の恒温装置91(例えば恒温槽)内に設けられ、例えば5℃のような温度で使用されても、現有の恒温装置91の容積制限に対応するため、第1瓶体11の容積は、4キログラム(kg)以下に設定されればよい。一方、第2瓶体12は、室温環境中の所定位置上に設けられて使用され、また第2瓶体12が恒温装置91内に設けられていないので、恒温装置91の容積制限に限定されることなく、第2瓶体12の容積は、4kg以上に設定されてもよく、例えば10kg又はこれより大きい容積であってもよい。換言すれば、本発明の液体有機金属化合物の供給システム1中の第1瓶体11は、第1温度のような低温に維持可能な恒温装置91内に設けられ、第2瓶体12は、室温環境中(即ち、第1温度より高い第2温度の環境中)に設けられ、且つ第2瓶体12の容積が第1瓶体11の容積より大きい。
一方、第1瓶体11は、第1ガス導入弁113と、第1ガス排出弁114と、第1横方向弁115と、を更に備える。その中、第1ガス導入弁113及び第1ガス排出弁114は、それぞれ第1ガス導入管111及び第1ガス排出管112の上に設けられることによって、第1ガス導入管111及び第1ガス排出管112の気体流動をそれぞれ制御することができるようになっている。又、第1横方向弁115は、第1ガス導入管111と第1ガス排出管112との間に接続される。同様に、第2瓶体12は、第2ガス導入弁123と、第2ガス排出弁124と、第2横方向弁125と、を更に有する。その中、第2ガス導入弁123及び第2ガス排出弁124は、それぞれ第2ガス導入管121及び第2ガス排出管122の上に設けられることによって、第2ガス導入管121及び第2ガス排出管122の気体流動をそれぞれ制御することができるようになっている。又、第2横方向弁125は、第2ガス導入管121と第2ガス排出管122との間に接続される。即ち、第1瓶体11及び第2瓶体12のいずれも三弁鋼円筒であってもよい。
第1瓶体11及び第2瓶体12の接続又は取替えを行う場合には、まず第1瓶体11の第1ガス導入弁113と第1ガス排出弁114、及び第2瓶体12の第2ガス導入弁123と第2ガス排出弁124を閉弁する。そして、前述の各瓶体11、12及び三方弁13の接続を行う。続いて第1瓶体11の第1横方向弁115及び第2瓶体12の第2横方向弁125を開弁し、キャリヤガスを利用して管中の空気を完全に置換することによって、無酸素無水分条件を確保することが可能となる。最後に、第1瓶体11の第1ガス導入弁113と第1ガス排出弁114、及び第2瓶体12の第2ガス導入弁123と第2ガス排出弁124を開弁すれば、正常使用することができる。言い換えれば、三弁が配置される第1瓶体11及び第2瓶体12の三弁は、主に第1瓶体11及び第2瓶体12のシリアル接続を行う場合に、管路中の空気をきれいに置換することができる。MO源が高純度電子材料であるため、水酸素などの不純物に対して非常に敏感なので、空気中の不純物がMO源を汚染するのを防止するために、接続されていた管路中の空気を完全に置換する必要がある。もし三弁でなければ、第2瓶体12の第2ガス排出管122と第1瓶体11の第1ガス導入管111に接続する管路は、その中の空気を置換することができない。例えば前述のように簡単に言えば、空気置換をする時には、2つの鋼円筒の横方向弁115、125を開弁することに対して、他の弁体113、114、123、124を閉弁すれば、この時、第1瓶体11及び第2瓶体12に接続する管路が導通状態となり、気体は、第1瓶体11及び第2瓶体12に進入することなく、且つ真空置換をすることが可能となる。空気置換が完了した後に、2つの横方向弁115、125を閉弁することに対して、他の弁体113、114、123、124を開弁すれば、正常使用することができる。
尚、MO源を使用する時の温度が5℃であるため、第1瓶体11が前記温度下で使用される一方、第2瓶体12が却って室温環境下で使用される。又、両温度下の蒸気圧の差が比較的大きくなり、この結果、第1瓶体11と第2瓶体12を同時に使用する時には、第1瓶体11の温度が比較的低いため、冷却凝縮作用が発生し、それに従ってMO源を第1瓶体11内で液体になるように次々と冷却凝縮することによって、その中から溢れ出すおそれがある。そのため、本発明の液体有機金属化合物の供給システム1は、液面計14と、制御モジュール15と、を更に備える。液面計14は、第1瓶体11の上に設けられ、且つ制御モジュール15は、三方弁13と液面計14との間に電気的に接続され、三方弁13の制御によって選択的に三方弁13の第1接続端131を第2接続端132と連通させるか、或は三方弁13の第1接続端131を第3接続端133と連通させる。
更に、液面計14は、第1所定値(低液面値)及び第2所定値(高液面値)を有する。液面計14により第1瓶体11内の液面が第1所定値より低いと検知した場合、液面計14から第1制御信号を制御モジュール15にフィードバックすることによって、制御モジュール15が第1制御信号に基づいて三方弁13の第1接続端131を第2接続端132と連通させるように制御することで、キャリヤガスを第2瓶体12に供給させて2つの瓶体11、12をシリアル接続して使用することが可能である。冷却凝縮作用の影響により、使用過程において第1瓶体11内の液面が段々上昇する。この時、液面計14により第1瓶体11内の液面が第2所定値より高いと検知した場合、第2制御信号を制御モジュール15に伝達することによって、制御モジュール15が第2制御信号に基づいて三方弁13の第1接続端131を第3接続端133と連通させるように変位する。第1接続端131を第3接続端133と連通させる状態で、第2瓶体12に供給されるキャリヤガスが遮断され、反って直接に気体が第1瓶体11に供給される。第1瓶体11のみ利用するような使用過程において第1瓶体11内の液体が冷却凝縮作用の影響がないため、液面が段々下降する。第1瓶体11内の液面が第1所定値より低いとした場合、反ってキャリヤガスを第2瓶体12に供給させるようにする。言い換えれば、三方弁13を液面計14による検知する第1瓶体11内の液面の高低に応じて順次繰り返して切替える。尚、特筆すべきことは、液面計14は、第1所定値より低い第3所定値を更に有することができる。即ち、仮に第2瓶体12内のMO源を使い尽くした場合、第1瓶体11内の液面が持続的に下降してゆき、液面計14により第1瓶体11内の液面が第3所定値(最低液面)より低いと検知した場合、制御モジュール15を介して表示ユニット16又は制御モジュール15自体から指示情報を発信するように制御して、関連人員が瓶体の取替え(例えば、第2瓶体12の取替え)を行うように指示する。上記において、制御モジュール15がプログラミング可能な制御器(Programmable Logic Controller,PLC)であることがより好ましい。又、第4所定値を更に有することができ、第4所定値は、補充供給を行う時に、液面が第2所定値に達した後に、システムの故障により補充供給が即時に停止せず、液面が第4所定値に達した時に、システムから持続的に警報を発報し、操作人員に手動で弁体を閉弁するように指示して補充供給の動作を停止する。
上記の本発明の液体有機金属化合物の供給システム1によれば、MO源の鋼円筒を恒温装置91内に設ける必要があるという既存の考えを完全に変えることができるので、第2瓶体12は、恒温装置91の容積制限に限定されることなく、比較的大きい寸法に製作することができる。ついでに言うと、液体有機金属化合物の供給システム1は、更に液面計14に電気的に接続されて第1瓶体11の液面を表示させるための表示ユニット16を備えることができ、使用者が簡便に観察することができるように供される。
又、表示ユニット16により上記の操作に対して本実施例の実施態様について例示的説明を行う。その中、表示ユニット16に表示されるA点は、第4所定値を意味し、B点は、第1所定値を意味し、C点は、第2所定値を意味し、D点は、第3所定値を意味する。図2に示すように、液面がC点(第1所定値)に達する時を表示ユニット16に表示させる場合、液体有機金属化合物の供給システム1が自動的に補充供給を行う。又、液面がB点(第2所定値)に達する時を表示ユニット16に表示させる場合、液体有機金属化合物の供給システム1が自動的に補充供給を停止する。
図3は、本発明の液体有機金属化合物の供給システムの他の実施例を示す配置図である。本実施例において同一の符号が付されている各部品は、それらの連結関係と配置のいずれも上記実施例と類似しているので、それらの類似箇所の説明を省略する。
図示のように、本実施例と上記実施例の主な相違点は、第2瓶体12の第2ガス排出管122の部分にある。上記実施例において、第2瓶体12の第2ガス導入管121及び第2ガス排出管122のうち、第2瓶体12内部の収容空間の底部に近接するのは、第2ガス導入管121の一端である(例えば図2参照)。それに対して、本実施例において、第2瓶体12に位置する第2ガス排出管122の一端が第2瓶体12内部の収容空間の底部に近接する。
詳細に説明すると、本実施例の液体有機金属化合物の供給システム1は、第1瓶体11と、第2瓶体12と、接続管17と、液面計14及び表示ユニット16を有する液面検知モジュールと、を備える。その中、接続管17は、第1ガス導入管111と第2ガス排出管122との間に接続される1/4インチVCR接続管であってもよい。尚、接続管17が第1ガス導入管111及び第2ガス排出管122の接続口に対応する状態で、接続管17の両端が雌コネクタヘッドであればよい。ただし、これに限定されるものではない。又、表示ユニット16は、液面計14に電気的に接続され、第1瓶体11の液面を表示させるために用いられ、例えば、液面計14のRS232のデータ用ケーブルを表示ユニット16に接続する。本実施例において、同様に、表示ユニット16は、4レベル割り目盛(A、B、C、D)方式で第1瓶体11の液面を表示させる。ただし、これに限定されるものではない。
実際運用中の正常状態において、まず第2瓶体12の第2横方向弁125を開弁することに対して、第2ガス導入弁123及び第2ガス排出弁124を閉弁し、且つ第1瓶体11は、第1横方向弁115を閉弁することに対して、第1ガス導入弁113及び第1ガス排出弁114を開弁する。この時、キャリヤガスが直接に第2横方向弁125を経由して第2瓶体12に進入することなく、第1瓶体11に向かって流れる。即ち、第1瓶体11のみで使用される。本実施例の実施態様において、制御モジュール15が設けられていないため、液面がC点(第1所定値)に達する時を表示ユニット16に表示させ、関連人員が停機後に補充供給を行うべく、且つ補充供給した後に、液面がB点(第2所定値)に達する時を表示ユニット16に表示させて液体の補充供給を停止する。
特筆すべきことは、第1瓶体11及び恒温装置91は、実際上、1台のMOCVD機器に本来配置される恒温槽及び正常状態下に使用される鋼円筒(通常、4キログラム又は2.5キログラム)がある。現在、MOCVD機器の大型化に伴って、MO源の使用量が大きくなり、常用の装填規格を持つMO源の本来の鋼円筒の使用時間を短縮するにつれて、MO源の鋼円筒の取替え頻度を増加させることになる。使用済みの空き鋼円筒を取替えて満タンの鋼円筒に代える度に、一定の時間が必要となり、且つ前記一定の時間には生産工程を行うことができないため、生産効果が低下してエピタキシャル片の単位コストを間接的に高めてしまう。従って、取替え頻度を減らすために、従来の手段としては、使用しようとするMO源の鋼円筒を直接に大型化させることが挙げられる。しかし、MOCVD設備の使用中において、キャリヤガスが送り出すMO源の量は、一定のままの状態に保持する必要があるので、従来のように、鋼円筒を大きくしようとすると、例えば本来の恒温槽の荷重容積を超えた場合には、鋼円筒の温度が保証してキャリヤガスを送り出すMO源が一定のままの状態に保持するため、MOCVD機器内の本来の恒温槽に代えて、大きさに相応する恒温槽を配置する必要がある。又、例えば鋼円筒の寸法に従って相応する恒温槽をカスタマイズすることがシステム工程であり、その費用が高価なので、コストを大幅に増加させてしまい、且つ恒温槽の占有面積の変化によって、MOCVD機器内のMO源の鋼円筒及び恒温槽の置き領域の配置を再配置する必要がある。そして、本発明は上記の配置により簡便な取付けのみで済むので、使用端には、本来ずっと使用してきた通常規格の鋼円筒に容積が比較的大きい鋼円筒(即ち、第2瓶体12)がシリアル接続されており(第2瓶体12の容積の大きさは、機械の内部空間の大きさに応じてカスタマイズすることができる)、且つ第2瓶体12が室温下で使用できるため、恒温槽の使用が不要となる。室温使用の設計により関連業者内の伝統的な考え(鋼円筒を恒温槽内に使用する必要がある)を完全に変える。第2瓶体12が送り出すMO源の飽和蒸気が小さい鋼円筒を通過する時に恒温処理を行い、この時の飽和蒸気圧が小さい鋼円筒の使用温度時の飽和蒸気圧になる(トリメチルガリウムの通常使用温度が5°Cである)。
以上説明したように、本発明の液体有機金属化合物の供給システムは、構造全体が簡単で、製作、取付け又は搬送のいずれも便利に行えるという特徴を有する。尚、本発明の重要な特徴としては、本来のMOCVD機器の使用習慣を何ら変更しないことを前提にして、本発明の設計システムによれば、使用者のMOCVD設備及び作業環境に対して何ら追加的な改造を行う必要がなく、即ち長時間に亘りMO源を取替える必要がないという目的が実現可能となり、使用済みとなったMO源の鋼円筒を取替えるために生じる非生産的な時間を削減し、生産効率を高めることができ、生産コストを低減することができる。更に、液面計の配置により三方弁の切替えが全自動的になることによって、人工的な調整の必要が完全になくなり、且つ第2瓶体は、恒温装置の容積制限に限定されることなく、比較的大寸法に製作することができることから、鋼円筒の取替え回数を大幅に減らすことができ、設備の量産能力を高めることができると共に、取替え回数が減少して取替え過程における人為ミスの可能性を低減することができる。本発明の液体有機金属化合物の供給システムは、経済効果が顕著となり、実に良好な実際応用意義を有する。
1:液体有機金属化合物の供給システム
11:第1瓶体
111:第1ガス導入管
112:第1ガス排出管
113:第1ガス導入弁
114:第1ガス排出弁
115:第1横方向弁
12:第2瓶体
121:第2ガス導入管
122:第2ガス排出管
123:第2ガス導入弁
124:第2ガス排出弁
125:第2横方向弁
13:三方弁
131:第1接続端
132:第2接続端
133:第3接続端
14:液面計
15:制御モジュール
16:表示ユニット
17:接続管
9:有機金属化学気相蒸着処理設備
91:恒温装置

Claims (19)

  1. 有機金属化学気相蒸着処理設備に応用する液体有機金属化合物の供給システムであって、
    高純度液体有機金属化合物を収容するための第1瓶体と、高純度液体有機金属化合物を収容するための第2瓶体と、を備え、
    前記第1瓶体は、第1ガス導入管と、第1ガス排出管と、を有し、前記第1ガス排出管が前記有機金属化学気相蒸着処理設備に接続され、
    前記第2瓶体は、第2ガス導入管と、第2ガス排出管と、三方弁と、を有し、前記三方弁は、第1接続端と、第2接続端と、第3接続端と、を有し、前記第1接続端が前記有機金属化学気相蒸着処理設備に接続され、前記第2接続端が前記第2ガス導入管に接続され、前記第3接続端が前記第1ガス導入管及び前記第2ガス排出管に接続され、且つ前記三方弁によって選択的に前記第1接続端を前記第2接続端と連通させるか、或は前記第1接続端を前記第3接続端と連通させることを特徴とする、液体有機金属化合物の供給システム。
  2. 前記液体有機金属化合物の供給システムは、前記第1瓶体の液面を検知する液面計と、前記第1瓶体の液面が第1所定値より低いと判断した場合、前記三方弁の前記第1接続端を前記第2接続端と連通させるように制御する制御モジュールと、を更に備え、前記液面計は、前記第1瓶体に設けられ、前記制御モジュールは、前記液面計と前記三方弁との間に電気的に接続されることを特徴とする、請求項1に記載の液体有機金属化合物の供給システム。
  3. 前記液面計に電気的に接続され、前記第1瓶体の液面を表示させるための表示ユニットを更に備えることを特徴とする、請求項2に記載の液体有機金属化合物の供給システム。
  4. 前記液体有機金属化合物の供給システムは、前記第1瓶体の液面を検知する液面計と、前記第1瓶体の液面が第2所定値より高いと判断した場合、前記三方弁の前記第1接続端を前記第3接続端と連通させるように制御する制御モジュールと、を更に備え、前記液面計は、前記第1瓶体に設けられ、前記制御モジュールは、前記液面計と前記三方弁との間に電気的に接続されることを特徴とする、請求項1に記載の液体有機金属化合物の供給システム。
  5. 前記第1瓶体は、第1温度を有する恒温装置内に設けられることを特徴とする、請求項1に記載の液体有機金属化合物の供給システム。
  6. 前記第2瓶体は、第2温度を有する所定位置上に設けられ、且つ前記第2温度が前記第1温度より高いことを特徴とする、請求項5に記載の液体有機金属化合物の供給システム。
  7. 前記第1瓶体の容積が前記第2瓶体の容積より小さいことを特徴とする、請求項1に記載の液体有機金属化合物の供給システム。
  8. 前記第1瓶体は、第1ガス導入弁と、第1ガス排出弁と、第1横方向弁と、を有し、前記第1ガス導入弁は、前記第1ガス導入管に設けられ、前記第1ガス排出弁は、前記第1ガス排出管に設けられ、前記第1横方向弁は、前記第1ガス導入管と前記第1ガス排出管との間に接続されることを特徴とする、請求項1に記載の液体有機金属化合物の供給システム。
  9. 前記第2瓶体は、第2ガス導入弁と、第2ガス排出弁と、第2横方向弁と、を有し、前記第2ガス導入弁は、前記第2ガス導入管に設けられ、前記第2ガス排出弁は、前記第2ガス排出管に設けられ、前記第2横方向弁は、前記第2ガス導入管と前記第2ガス排出管との間に接続されることを特徴とする、請求項1に記載の液体有機金属化合物の供給システム。
  10. 前記第1瓶体及び前記第2瓶体は三弁鋼円筒であることを特徴とする、請求項1に記載の液体有機金属化合物の供給システム。
  11. 前記第1瓶体及び前記第2瓶体に収容される高純度液体有機金属化合物は、純度が99.9999%以上のトリメチルガリウムであることを特徴とする、請求項1に記載の液体有機金属化合物の供給システム。
  12. 有機金属化学気相蒸着処理設備に応用する液体有機金属化合物の供給システムであって、
    高純度液体有機金属化合物を収容するための第1瓶体と、高純度液体有機金属化合物を収容するための第2瓶体と、接続管と、液面検知モジュールと、を備え、
    前記第1瓶体は、第1ガス導入管と、第1ガス排出管と、を有し、前記第1ガス排出管が前記有機金属化学気相蒸着処理設備に接続され、且つ前記第1ガス導入管が前記第1瓶体内部に位置する一端が前記第1瓶体内部の底部に近接し、
    前記第2瓶体は、第2ガス導入管と、第2ガス排出管と、を有し、前記第2ガス排出管が前記第2瓶体内部に位置する一端が前記第2瓶体内部の底部に近接し、
    前記接続管は、前記第1ガス導入管と前記第2ガス排出管との間に接続され、
    前記液面検知モジュールは、前記第1瓶体の液面を検知するための液面計と、前記第1瓶体の液面を表示させるための表示ユニットと、を備え、前記液面計は、前記第1瓶体に設けられ、前記表示ユニットは、前記液面計に電気的に接続されることを特徴とする、液体有機金属化合物の供給システム。
  13. 前記第1瓶体は、第1温度を有する恒温装置内に設けられることを特徴とする、請求項12に記載の液体有機金属化合物の供給システム。
  14. 前記第2瓶体は、第2温度を有する所定位置上に設けられ、且つ前記第2温度が前記第1温度より高いことを特徴とする、請求項13に記載の液体有機金属化合物の供給システム。
  15. 前記第1瓶体の容積が前記第2瓶体の容積より小さいことを特徴とする、請求項12に記載の液体有機金属化合物の供給システム。
  16. 前記第1瓶体は、第1ガス導入弁と、第1ガス排出弁と、第1横方向弁と、を有し、前記第1ガス導入弁は、前記第1ガス導入管に設けられ、前記第1ガス排出弁は、前記第1ガス排出管に設けられ、前記第1横方向弁は、前記第1ガス導入管と前記第1ガス排出管との間に接続されることを特徴とする、請求項12に記載の液体有機金属化合物の供給システム。
  17. 前記第2瓶体は、第2ガス導入弁と、第2ガス排出弁と、第2横方向弁と、を有し、前記第2ガス導入弁は、前記第2ガス導入管に設けられ、前記第2ガス排出弁は、前記第2ガス排出管に設けられ、前記第2横方向弁は、前記第2ガス導入管と前記第2ガス排出管との間に接続されることを特徴とする、請求項12に記載の液体有機金属化合物の供給システム。
  18. 前記第1瓶体及び前記第2瓶体は三弁鋼円筒であることを特徴とする、請求項12に記載の液体有機金属化合物の供給システム。
  19. 前記第1瓶体及び前記第2瓶体に収容される高純度液体有機金属化合物は、純度が99.9999%以上のトリメチルガリウムであることを特徴とする、請求項12に記載の液体有機金属化合物の供給システム。
JP2014135696A 2014-03-17 2014-07-01 液体有機金属化合物の供給システム Active JP5960754B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW103109882 2014-03-17
TW103109882 2014-03-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015177186A true JP2015177186A (ja) 2015-10-05
JP5960754B2 JP5960754B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=54068290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014135696A Active JP5960754B2 (ja) 2014-03-17 2014-07-01 液体有機金属化合物の供給システム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20150259797A1 (ja)
JP (1) JP5960754B2 (ja)
TW (1) TWI545226B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150259797A1 (en) * 2014-03-17 2015-09-17 Jiangsu Nata Opto-electronic Material Co., Ltd. Liquid-Metal Organic Compound Supply System
CN111074237A (zh) * 2018-10-18 2020-04-28 君泰创新(北京)科技有限公司 源瓶
CN111304742A (zh) * 2020-02-28 2020-06-19 木昇半导体科技(苏州)有限公司 用于mocvd的mo源瓶串行供源装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11217673A (ja) * 1997-11-28 1999-08-10 Japan Pionics Co Ltd 窒化膜の製造方法
JP2000306907A (ja) * 1999-04-26 2000-11-02 Sony Corp 液体ソース装置
JP2004031782A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Sumitomo Chem Co Ltd 有機金属ガス供給装置
JP2004134812A (ja) * 2003-12-26 2004-04-30 Showa Denko Kk 窒化物化合物半導体素子
US20050066893A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-31 Soininen Pekka T. Safe liquid source containers
JP2005534484A (ja) * 2002-08-02 2005-11-17 アーチ・スペシャルティ・ケミカルズ・インコーポレイテッド 超高純度のまたは汚染感受性の化学物質の自動補充システム
JP2008218760A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置の製造装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60244333A (ja) * 1984-05-21 1985-12-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 原料液補給装置
JPS63500030A (ja) * 1985-06-21 1988-01-07 ジェイ・シ−・シュ−マ−カ−・カンパニ− 化学的補給システムおよび化学的補給方法
JP2614338B2 (ja) * 1990-01-11 1997-05-28 株式会社東芝 液体ソース容器
US5465766A (en) * 1993-04-28 1995-11-14 Advanced Delivery & Chemical Systems, Inc. Chemical refill system for high purity chemicals
US6365229B1 (en) * 1998-09-30 2002-04-02 Texas Instruments Incorporated Surface treatment material deposition and recapture
JP3582437B2 (ja) * 1999-12-24 2004-10-27 株式会社村田製作所 薄膜製造方法及びそれに用いる薄膜製造装置
US20020062789A1 (en) * 2000-11-29 2002-05-30 Tue Nguyen Apparatus and method for multi-layer deposition
CN1247323C (zh) * 2001-11-15 2006-03-29 液体空气乔治洛德方法利用和研究的具有监督和管理委员会的有限公司 具有清洁功能的原料液供应装置及拆卸其原料容器的方法
US6953047B2 (en) * 2002-01-14 2005-10-11 Air Products And Chemicals, Inc. Cabinet for chemical delivery with solvent purging
US20050005968A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-13 Berry Kurtis B. Automated vacuum waste handling system
JP2005131632A (ja) * 2003-10-08 2005-05-26 Adeka Engineering & Consutruction Co Ltd 流体供給装置
JP2005322668A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Renesas Technology Corp 成膜装置および成膜方法
US7562672B2 (en) * 2006-03-30 2009-07-21 Applied Materials, Inc. Chemical delivery apparatus for CVD or ALD
KR100855582B1 (ko) * 2007-01-12 2008-09-03 삼성전자주식회사 액 공급 장치 및 방법, 상기 장치를 가지는 기판 처리설비, 그리고 기판 처리 방법
JP5320912B2 (ja) * 2007-09-14 2013-10-23 株式会社リコー 画像形成装置、泡を被塗布部材に塗布する装置
JP4601080B2 (ja) * 2007-12-18 2010-12-22 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
US20090214777A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Demetrius Sarigiannis Multiple ampoule delivery systems
US8012876B2 (en) * 2008-12-02 2011-09-06 Asm International N.V. Delivery of vapor precursor from solid source
US9238865B2 (en) * 2012-02-06 2016-01-19 Asm Ip Holding B.V. Multiple vapor sources for vapor deposition
DE102014100832A1 (de) * 2014-01-24 2015-07-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh ALD-Beschichtungsanlage und Verfahren zum Betreiben einer ALD-Beschichtungsanlage
US20150259797A1 (en) * 2014-03-17 2015-09-17 Jiangsu Nata Opto-electronic Material Co., Ltd. Liquid-Metal Organic Compound Supply System

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11217673A (ja) * 1997-11-28 1999-08-10 Japan Pionics Co Ltd 窒化膜の製造方法
JP2000306907A (ja) * 1999-04-26 2000-11-02 Sony Corp 液体ソース装置
JP2004031782A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Sumitomo Chem Co Ltd 有機金属ガス供給装置
JP2005534484A (ja) * 2002-08-02 2005-11-17 アーチ・スペシャルティ・ケミカルズ・インコーポレイテッド 超高純度のまたは汚染感受性の化学物質の自動補充システム
US20050066893A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-31 Soininen Pekka T. Safe liquid source containers
JP2004134812A (ja) * 2003-12-26 2004-04-30 Showa Denko Kk 窒化物化合物半導体素子
JP2008218760A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI545226B (zh) 2016-08-11
JP5960754B2 (ja) 2016-08-02
TW201536950A (zh) 2015-10-01
US20160145739A1 (en) 2016-05-26
US20150259797A1 (en) 2015-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104928650B (zh) 液体金属有机化合物供给系统
JP5960754B2 (ja) 液体有機金属化合物の供給システム
CN201643793U (zh) 液氮气液分离系统
CN203878209U (zh) 一种用于mocvd设备的mo源供给系统管路
KR101722915B1 (ko) 유기금속화학기상증착장치
CN208201118U (zh) 固体金属有机化合物串联式温差使用系统
JP2013211584A (ja) 基板処理装置及びその表示方法並びに半導体装置の製造方法
US9856562B2 (en) Semiconductor manufacturing device and semiconductor manufacturing method
TWI781635B (zh) 固態金屬有機源的集中供給系統
TWI617764B (zh) 固體金屬有機化合物的封裝容器
CN203339120U (zh) 晶圆/光罩密封式载具的充气净化系统
US20130213299A1 (en) Liquid tank and thin film deposition apparatus using the same
CN213089446U (zh) 防止特气污染装置
CN218711021U (zh) 温度梯度法生长晶体的气体集束装置
CN112144038B (zh) 一种用于MOCVD设备GaAs基外延掺杂源供给系统
KR20140009638A (ko) 수직형 수소화물 기상 증착 반응기의 반응 금속원 공급장치
CN210620249U (zh) 一种电子级磷烷提纯装置
CN217459592U (zh) 可实时在线调节的前驱体封装应用系统
CN112144041B (zh) 同时用于多台mocvd设备的气源供给系统
CN217313324U (zh) 一种镓源自动补给及回收装置
CN215044765U (zh) 一种前驱体封装容器
CN216864318U (zh) 一种mocvd系统
CN213542078U (zh) 一种流体化学品智能供应系统
TW201350608A (zh) 氣相沉積裝置
JPH10147871A (ja) 気相成長装置の気化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5960754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250