JP2015175279A - 遠心式多翼送風機 - Google Patents

遠心式多翼送風機 Download PDF

Info

Publication number
JP2015175279A
JP2015175279A JP2014051818A JP2014051818A JP2015175279A JP 2015175279 A JP2015175279 A JP 2015175279A JP 2014051818 A JP2014051818 A JP 2014051818A JP 2014051818 A JP2014051818 A JP 2014051818A JP 2015175279 A JP2015175279 A JP 2015175279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
convex
motor
main plate
impeller
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014051818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6303654B2 (ja
Inventor
神谷 敏文
Toshifumi Kamiya
敏文 神谷
白石 浩明
Hiroaki Shiraishi
浩明 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014051818A priority Critical patent/JP6303654B2/ja
Priority to PCT/JP2015/000392 priority patent/WO2015136829A1/ja
Priority to US15/102,658 priority patent/US10294953B2/en
Priority to CN201580002421.0A priority patent/CN105683585B/zh
Priority to DE112015001255.9T priority patent/DE112015001255B4/de
Publication of JP2015175279A publication Critical patent/JP2015175279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6303654B2 publication Critical patent/JP6303654B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/289Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps having provision against erosion or for dust-separation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/08Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
    • F04D25/082Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation the unit having provision for cooling the motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/281Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for fans or blowers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/4206Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/4226Fan casings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/003Couplings; Details of shafts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/26Structural association of machines with devices for cleaning or drying cooling medium, e.g. with filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/10Two-dimensional
    • F05D2250/18Two-dimensional patterned
    • F05D2250/181Two-dimensional patterned ridged
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/20Three-dimensional
    • F05D2250/29Three-dimensional machined; miscellaneous
    • F05D2250/294Three-dimensional machined; miscellaneous grooved
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/28Cooling of commutators, slip-rings or brushes e.g. by ventilating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】ブラシ付きの電動モータから流出した銅粉を羽根車の主板において捕捉することにより、銅粉が羽根車の空気流れ下流側へ流れることを抑えることができる遠心式送風機を提供する。
【解決手段】羽根車14の主板141は、その主板141の厚み方向における電動モータ12側の一方面に凸凹部146を有している。そして、その凸凹部146の表面形状は、凸凹部146の表面全体の中でモータ径方向の内側を向いた面の延べ表面積が、凸凹部146の表面形状を凸凹の無い平滑面と仮定した仮想平滑面と比較して増加するように形成されている。従って、主板141の一方面が凸凹部146の無い平滑面で構成されている場合と比較して、電動モータ12から流出した摩耗粉PDである銅粉を羽根車14の主板141においてより多く捕捉することが可能である。その結果として、銅粉が羽根車14の空気流れ下流側へ流れることを抑えることが可能である。
【選択図】図1

Description

本発明は、電動機によって回転する遠心式多翼送風機の構造、特にその遠心式多翼送風機の羽根車の構造に関するものである。
遠心式多翼送風機には例えばシロッコファンやターボファンなどがあり、そのような遠心式の送風機が種々開示されている。例えば、特許文献1に開示された送風機がそれである。その特許文献1の送風機は、電動モータと、その電動モータによって回転させられ径方向の外側へ空気を吹き出す羽根車とを備えている。
その羽根車は、電動モータの回転軸周りに配置された複数枚のブレードと、その複数枚のブレードを保持するとともに電動モータが発生した回転駆動力を複数枚のブレードに伝達する主板とを有している。そして、その主板は、複数個の貫通穴が周方向に並んで形成された本体部と、その複数個の貫通穴を塞ぐ閉塞部とを有している。このような構成のため、特許文献1の送風機では、主板の貫通穴に起因する騒音が抑制される。そして、水が主板の貫通穴を通じて電動モータに浸入することを防止することができる。
特開2010−53814号公報
ところで、特許文献1の送風機から吹き出した空気が流れる通風路には、一般的に、樹脂材およびゴム材などが多用されている。例えば通風路を構成する配管は主に樹脂材で構成され、通風路におけるシール材は主にゴム材で構成されている。また、送風機の駆動源としてブラシ付きの電動モータが採用されていることが多く、その場合には、その電動モータのブラシおよび整流子から摩耗粉である銅粉が発生する。そして、その銅粉は、送風機からの送風空気と共に流れ、送風機の空気流れ下流に設けられた樹脂材またはゴム材に付着する。
樹脂材およびゴム材は金属と触れると劣化することは良く知られており、金属の中で銅は特にその影響が高く、銅に起因した樹脂材およびゴム材の劣化は銅害と呼ばれている。そして、その銅害は、上述のように送風機から流出した銅粉が樹脂材またはゴム材に付着すると発生する。このような銅害は、例えば、特許文献1の送風機が用いられるような車両用空調装置において課題の一つとなっている。
上記銅害に対し、例えば銅粉の影響を受ける側である樹脂材やゴム材の方で耐銅害性を高めるという対策を実施することが考えられる。しかし、そのような対策を実施するためには、耐銅害性を高めるための添加材を樹脂材等に添加する必要が生じるという問題がある。このような添加材の添加は例えば樹脂材等のコストアップの要因となる。その一方で、発明者らは羽根車の主板に上記摩耗粉が付着するという現象を発見したので、摩耗粉が羽根車よりも空気流れ下流側に流れることを低減するために、その主板において多くの摩耗粉を捕捉することを検討した。
本発明は上記点に鑑みて、ブラシ付きの電動モータから流出した銅粉を羽根車の主板において捕捉することにより、銅粉が羽根車の空気流れ下流側へ流れることを抑えることができる遠心式多翼送風機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の遠心式多翼送風機の発明では、モータ軸心(MC1)を中心に回転するモータ回転軸(121)、そのモータ回転軸と共に回転する整流子(124)、およびその整流子に接触させられているブラシ(125)を有するブラシ付きの電動モータ(12)と、
モータ回転軸に連結されそのモータ回転軸と一体的に回転する主板(141)、およびその主板に連結されモータ軸心の周りに複数枚配設されたブレード(144)を有し、電動モータによって回転させられることにより径方向外側へ空気を吹き出す羽根車(14)とを備え、
主板は、その主板の厚み方向における電動モータ側に一方面(141a)を有し、
その一方面には電動モータの内部を通過した空気が接触すると共に、その一方面は、凸凹の表面形状を成す凸凹部(146)を有し、
その凸凹部の表面形状は、その凸凹部の表面全体の中で、モータ軸心に直交する仮想平面(PLr)よりもモータ軸心を中心とした径方向の内側を向いた面の延べ表面積が、凸凹部の表面形状を凸凹の無い平滑面と仮定した仮想平滑面(PLsm)と比較して増加するように形成されていることを特徴とする。
上述の発明によれば、羽根車の主板は、その主板の厚み方向における電動モータ側の一方面に凸凹部を有し、その凸凹部の表面形状は、凸凹部の表面全体の中で、モータ軸心に直交する仮想平面よりもモータ軸心を中心とした径方向の内側を向いた面の延べ表面積が上記仮想平滑面よりも増加するように形成されているので、上記一方面が凸凹部の無い平滑面で構成されている場合と比較して、電動モータから流出した銅粉を羽根車の主板においてより多く捕捉することが可能である。その結果として、銅粉が羽根車の空気流れ下流側へ流れることを抑えることが可能である。
なお、特許請求の範囲およびこの欄で記載した括弧内の各符号は、後述する実施形態に記載の具体的内容との対応関係を示す一例である。
第1実施形態の送風機10のうち電動モータ12および羽根車14を断面図示した断面図である。 第1実施形態において羽根車14単体を示す図であって、モータ軸心MC1を含む平面で羽根車14を切断した断面図である。 図2のIII矢視図である。 図2のIV部詳細図である。 第2実施形態の送風機10が有する羽根車14を図2の矢印III方向から見た図であり、第1実施形態の図3に相当する図である。 第3実施形態の送風機10が有する羽根車14を図2の矢印III方向から見た図であり、第1実施形態の図3に相当する図である。 図6におけるVII部分の詳細図である。 図7のVIII−VIII断面図である。 第4実施形態の送風機10が有する羽根車14を図2の矢印III方向から見た図であり、第2実施形態の図5に相当する図である。 図9のX−X断面図である。 図10のXI−XI断面図である。 第1実施形態の変形例の1つである他の実施形態において、図1のXII部分を拡大表示した詳細図である。 図12におけるXIII矢視図である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態について説明する。図1は、第1実施形態の遠心式多翼送風機10(以下、単に送風機10という)のうち電動モータ12および羽根車14を断面図示した断面図である。この図1に示す送風機10は、車室内に空調空気を吹き出す車両用空調装置に採用されており、その空調空気を送風するように作動させられる。この送風機10は具体的にはシロッコファンである。
そして、送風機10は樹脂製の空調ケースに収容されており、送風機10の空気流れ下流側には、空調空気が流れる空気通路がその空調ケースによって形成されている。また、送風機10に対する空気流れ下流側においてその空調ケースの空気通路には、空調空気を冷却するエバポレータが設けられており、そのエバポレータの周りはゴム製のシール材によって空気漏れが防止されている。なお、図1では、電動モータ12の回転中心であるモータ軸心MC1を一点鎖線MC1で示している。
図1に示すように、送風機10は、電動モータ12、羽根車14、不図示のスクロールケーシング、および、電動モータ12をスクロールケーシングに固定するためのホルダ16等を備えている。
図示を省略しているが、上記スクロールケーシングは樹脂製であり、羽根車14を収納するとともに、羽根車14を取り巻くように設けられ且つ羽根車14から吹き出す空気を集合させて流出させる空気集合流路20を形成している。また、スクロールケーシングには、モータ軸心MC1の軸方向の一端側に向けて開口した空気の吸入口が形成されており、この吸入口の外縁部には、羽根車14の内周側に向けて延びて吸入空気を吸入口に導くベルマウスが形成されている。
電動モータ12は、車両用空調装置の送風機駆動用として用いられるブラシ付き直流電動機である。電動モータ12は、モータ回転軸121、ハウジング122、ヨーク123、整流子124、ブラシ125、モータステータ126、およびモータロータ127などを備えている。
モータ回転軸121は、モータ軸心MC1の軸方向すなわちモータ軸心MC1方向に延びる軸部材で構成されており、モータ軸心MC1を中心に回転する。モータ回転軸121は、上記スクロールケーシングの吸入口側に向けてハウジング122から突き出ている。
ハウジング122およびヨーク123は互いに接合され、全体として電動モータ12の筐体を構成している。ハウジング122は、モータ軸心MC1方向においてヨーク123に対し上記吸入口側に配置されている。ハウジング122は、その内側に整流子124とブラシ125とを収容している。
また、ヨーク123は、鉄等の磁性体で構成され、モータ軸心MC1を中心とした円筒形状を成す側壁123aと、側壁123aのハウジング122側とは反対側を塞ぐヨーク底部123bとを有している。そのヨーク底部123bには、モータ軸心MC1方向に突き出た突出部123cが形成されている。ヨーク123は、その内側にモータステータ126とモータロータ127とを収容している。
また、ヨーク底部123bには、電動モータ12の内部に冷却風を取り入れるための空気導入口としての冷却風導入孔(貫通孔)123dが複数形成されている。また、ハウジング122には、電動モータ12内を流れた空気すなわち上記冷却風が吹き出る空気出口としての冷却風排出孔(貫通孔)122aが複数形成されている。その冷却風排出孔122aは、羽根車14の主板141の一方面141a(図2参照)へ向けモータ軸心MC1に沿った方向で冷却風が吹き出るように設けられている。具体的に、冷却風排出孔122aは、モータ軸心MC1と平行に貫通した貫通孔となっている。
上記冷却風は、スクロールケーシングの空気集合流路20の空気吹出口近傍から取り入れられ、矢印FL1のように冷却風導入孔123dから電動モータ12の内部へ流入し、冷却風排出孔122aから流出する。電動モータ12の内部では、矢印FL1のように流れる冷却風により、ハウジング122およびヨーク123に収容されている各部品、例えば整流子124、ブラシ125、モータステータ126、及びモータロータ127等が冷却される。
モータロータ127は、ブラシ付き直流モータ用として周知の部品であり、モータ回転軸121に固定されモータ回転軸121と一体になって回転するものである。モータロータ127は、モータ回転軸121の外周に配置された複数のコイルで構成されている。そのモータロータ127のコイルはそれぞれ、整流子124に電気的に接続されている。
モータステータ126は、ブラシ付き直流モータ用として周知の部品であり、ヨーク123の側壁123aの内面に固定された複数の永久磁石で構成されている。モータ軸心MC1を中心とした径方向であるモータ径方向において、モータステータ126は、モータロータ127との間に僅かな隙間を形成している。そして、モータステータ126は、モータ軸心MC1の周りに配設されている。言い換えれば、モータロータ127の外側を取り巻くように配置されている。
整流子124およびブラシ125は、ブラシ付き直流モータ用として周知の部品であり、導体で構成されている。具体的に、整流子124およびブラシ125の導体は、カーボンを含んだ銅部材であり、整流子124およびブラシ125は互いに接触させられており電気的な接続状態が確保されている。整流子124はコンミテータ(commutator)とも呼ばれ、モータ回転軸121に固定されモータ回転軸121と一体になって回転するものである。ブラシ125は、ハウジング122に固定され、モータ径方向において整流子124の外側から整流子124に押し付けられるように付勢されている。そのため、整流子124は、モータ回転軸121と共に回転すると、ブラシ125に対して摩擦摺動することになる。そして、その摩擦摺動によって、整流子124およびブラシ125の主成分である銅とカーボンの摩耗粉PDが発生し、その摩耗粉PDは、矢印FL1、FL2のように流れる冷却風に乗って冷却風排出孔122aから流出する。
ホルダ16は、電動モータ12をスクロールケーシングに固定するためのモータ支持部材であり、スクロールケーシングに固定されている。ホルダ16は、例えば、射出成形等によって成形された樹脂製の部材である。ホルダ16は、電動モータ12のヨーク123が挿入されている略円筒形状のヨーク挿入部161と、ヨーク挿入部161の底側に設けられたホルダ底部162とを備えている。また、ホルダ16には、スクロールケーシングの空気集合流路20の空気吹出口近傍から電動モータ12の冷却風導入孔123dへ電動モータ12の冷却風を導く空気通路16aが形成されている。
ホルダ底部162には、ヨーク123の突出部123cがモータ軸心MC1方向に嵌め入れられている。また、ホルダ16のヨーク挿入部161には、ヨーク123の側壁123aがモータ軸心MC1方向に圧入されている。更に、電動モータ12のヨーク123はホルダ16に対しビス止め等によって固定されている。
羽根車14は、主板141と連結ボス部142と側板143と複数枚のブレード144とを備えている。そして、羽根車14は、電動モータ12によってモータ軸心MC1まわりに回転させられることにより、上記スクロールケーシングの吸入口から吸い込んだ空気をモータ径方向の外側へ吹き出す。すなわち、上記スクロールケーシングの空気集合流路20へ空気を吹き出す。
また、羽根車14はポリプロピレン(PP)、ABS、またはPBT等の樹脂製である。そのため、羽根車14は空気との摩擦によりマイナスに帯電する。また、羽根車14の材料である樹脂に対しては、例えば添加材の添加等により、耐銅害性の向上が図られている。
複数枚のブレード144は板状の翼であり、モータ軸心MC1の周りに周方向に並んで配置されている。このブレード144におけるモータ軸心MC1方向の一端側の端部144a、換言すればスクロールケーシングの吸入口側の一端部144aはそれぞれ環状の側板143に連結され、これにより複数枚のブレード144の一端部144aは互いに連結されている。また、ブレード144におけるモータ軸心MC1方向の他端側の端部144b、換言すればスクロールケーシングの吸入口と反対側の他端部144bはそれぞれ主板141に連結され、これにより複数枚のブレード144の他端部144bは互いに連結されている。
主板141はその中心部141cにおいて連結ボス部142に連結され、周縁部141dにおいてブレード144の他端部144bに連結されている。そして、その連結ボス部142の中心にはモータ回転軸121が挿入され、連結ボス部142はモータ回転軸121に対しかしめ接合によって固定されている。これにより、主板141はモータ回転軸121に連結され、そのモータ回転軸121と一体的に回転する。すなわち、電動モータ12の回転駆動力がモータ回転軸121から羽根車14へ伝達される。
そして、羽根車14は、電動モータ12によって矢印ARrtのように回転駆動されることにより、モータ軸心MC1方向の一端側に位置する空気吸引部145から環状の側板143の内側へ空気を吸引し、その吸入した空気をモータ径方向の外側に向かってブレード144相互の間から吹き出すようになっている。
また、主板141は、連結ボス部142に連結されている中心部141cが、ブレード144に連結されている周縁部141dに対してモータ軸心MC1方向において側板143側すなわち図1の上側に向かって窪んだ山形の断面形状を成している。そして、電動モータ12の一部分が、その窪んだ主板141の内側に配置されている。主板141の形状について換言すれば、主板141は、モータ径方向における外側ほどモータ軸心MC1方向において側板143から離れるテーパ状の形状を成している。従って、主板141の一方面141aはその主板141の内側の面となっており、他方面141bはその主板141の外側の面となっている。
次に、図2および図3を用いて、羽根車14について更に説明する。図2および図3は羽根車14単体を示す図である。図2は、モータ軸心MC1を含む平面で羽根車14を切断した断面図であり、図3は、その図2のIII矢視図である。
図2および図3に示すように、主板141は板状であるので、主板141の厚み方向における電動モータ12側に一方面141aを有し、その反対側に他方面141bを有している。そして、電動モータ12の冷却風排出孔122aから流出した冷却風は、矢印FL2(図1参照)のように、主板141の一方面141aに接触しつつその一方面141aに沿ってモータ径方向の外側へ流れる。また、羽根車14の空気吸引部145からブレード144間へ流れる空気は主板141の他方面141bに沿ってモータ径方向の外側へ流れる。
主板141はその一方面141aに、凸凹の表面形状を成す凸凹部146を有している。その凸凹部146の表面形状は、図2のIV部詳細図である図4に示すような断面形状を成しており、すなわち、複数の凸部146aから構成されている。その凸部146aは、図4に示すように、主板141の一方面141a(図2参照)に沿ってモータ径方向に並んで配置され、それと共に、互いに隣り合う凸部146a同士の間は溝状になっている。また、図3に示すように、複数の凸部146aはそれぞれ、モータ軸心MC1を中心とした周方向すなわちモータ周方向に延びるように形成され、モータ軸心MC1を中心とした円環状を成している。
凸部146aの断面形状について詳述すると、凸部146aは、モータ軸心MC1を含む平面で切断した凸部146aの断面形状すなわち図4に示す凸部146aの断面形状が、先細りの三角形状となるように形成されている。従って、主板141が有する各凸部146aは、上記三角形状をした断面形状を形成している一対の凸部表面146b、146cを有している。
その一対の凸部表面146b、146cのうちの一方の面146bすなわち第1凸部表面146bは、モータ軸心MC1に直交しモータ径方向に拡がる仮想平面PLrとしての径方向平面PLr(図2参照)よりもモータ径方向の内側を向いた面になっている。端的に言えば、その第1凸部表面146bは、モータ軸心MC1に対して傾斜しつつモータ径方向の内側を向いたテーパ面となっている。そして、第1凸部表面146bのテーパ角度は、主板141の一方面141aのテーパ角度、要するに主板141のテーパ角度よりも小さくなっている。
これに対し、一対の凸部表面146b、146cのうちの他方の面146cすなわち第2凸部表面146cは、径方向平面PLr(図2参照)よりもモータ径方向の外側を向いた面になっている。具体的に、その第2凸部表面146cは、モータ軸心MC1に対して傾斜しつつモータ径方向の外側を向いたテーパ面となっている。例えば、第2凸部表面146cのテーパ角度は、主板141の厚み方向に拡がる仮想のテーパ面のテーパ角度、言い換えれば主板141に直交する仮想のテーパ面のテーパ角度よりも小さくなっている。
このように主板141の凸凹部146が形成されているので、凸凹部146の表面全体の中で径方向平面PLrよりもモータ径方向の内側を向いた面、すなわち第2凸部表面146cを除いた凸凹部146の延べ表面積は、凸凹部146の表面形状を凸凹の無い平滑面と仮定した仮想平滑面PLsm(図4参照)と比較して大きくなっている。言い換えれば、凸凹部146が設けられることで、主板141の一方面141aにおいて、径方向平面PLrよりもモータ径方向の内側を向いた面の延べ表面積が、一方面141aを平滑面と仮定した構成よりも増加している。なお、本実施形態の仮想平滑面PLsmは、例えば図4に示すように、凸部146aの先端部位である頂部146dの全てに接する仮想の平滑面である。
また、凸部146aの頂部146dと、凸部146aの基端部位である最下部146eとにはそれぞれ、例えば図4の断面形状において曲率半径0.1mm程度またはそれ以上の微小なコーナRを成す丸みが形成されている。
また、図1に示すように、複数の凸部146aから構成された凸凹部146は、電動モータ12のブラシ125に対しモータ径方向の外側に重なる一方面141a上の位置から主板141の周縁側すなわち周縁部141dにわたる範囲にも及んでいる。
また、凸凹部146と電動モータ12のヨーク123とを図1において比較すると、凸凹部146は、モータ軸心MC1を中心とした凸凹部146の最大外径がヨーク123の側壁123aの外径すなわちヨーク123の外径よりも大きくなるように形成されている。
また、図2及び図3に示すように、主板141は、連結ボス部142からモータ径方向へ放射状に延びる複数の径方向リブ147を、電動モータ12側に有している。その径方向リブ147は16本設けられている。径方向リブ147は何れも、電動モータ12と干渉しないように電動モータ12に対して隙間を形成しつつ、電動モータ12側に突き出している。
上述したように、本実施形態によれば、羽根車14の主板141は、その主板141の厚み方向における電動モータ12側の一方面141aに凸凹部146を有している。そして、その凸凹部146の表面形状は、凸凹部146の表面全体の中で径方向平面PLrよりもモータ径方向の内側を向いた面の延べ表面積が、凸凹部146の表面形状を凸凹の無い平滑面と仮定した仮想平滑面PLsm(図4参照)と比較して増加するように形成されている。従って、主板141の一方面141aが凸凹部146の無い平滑面で構成されている場合と比較して、電動モータ12から流出した摩耗粉PD(図1参照)である銅粉を羽根車14の主板141においてより多く捕捉することが可能である。その結果として、銅粉が羽根車14の空気流れ下流側へ流れることを抑えることが可能である。なお、主板141の一方面141aにおいて、上記モータ径方向の内側を向いた面の延べ表面積すなわち第2凸部表面146cを除いた延べ表面積が大きいほど、電動モータ12から流出した銅粉が主板141に付着しやすくなるということは、実験によって確認されている。
また、本実施形態によれば、羽根車14は樹脂製の部材であるので、摩擦帯電列の関係から、羽根車14の回転に伴う羽根車14と空気との摩擦によりマイナスに帯電する。そのため、電動モータ12から飛び出した摩耗粉PDは、静電気により帯電した羽根車14の一方面141aへ引き寄せられる。それと共に、その摩耗粉PDは、電動モータ12の冷却風排出孔122aから吹き出す冷却風により羽根車14の主板141における一方面141aへ押し付けられその一方面141aに付着する。従って、羽根車14は樹脂製であることにより、電動モータ12から流出した摩耗粉PDを沢山捕捉することが可能である。
また、羽根車14の主板141に付着した摩耗粉PDである銅粉は、微小粒子間に働くクーロン力や分子間力によりお互いを引き付け合うため、この作用によっても、摩耗粉PDを主板141の一方面141aに定着させることができる。そして、羽根車14で多くの摩耗粉PDを捕捉することができるので、スクロールケーシングの空気集合流路20内へ摩耗粉PDが飛散することを抑制することができる。その結果、羽根車14の空気流れ下流に設けられたゴム部材および樹脂部材の銅付着に起因した劣化である銅害を抑えることができるので、車両用空調装置の製品寿命を延ばすことができる。或いは、ゴム部材および樹脂部材に添加する銅害防止材を不要とすることができ、これにより例えば車両用空調装置のコストダウンを図ることが可能である。
また、本実施形態によれば、主板141の電動モータ12側に設けられた凸凹部146は、モータ周方向に延びる複数の凸部146aから構成され、その凸部146aは、モータ軸心MC1を含む平面で切断した凸部146aの断面形状が、先細りの三角形状となるように形成されている。そのため、主板141の電動モータ12側の面積が増え、これにより多くの摩耗粉PDを主板141に付着させることができる。そして、羽根車14の体格を大きくせずに主板141の電動モータ12側の面積を増やすことが容易である。
また、本実施形態によれば、凸部146aの表面を構成する一対の凸部表面146b、146cのうちの第1凸部表面146bは、径方向平面PLr(図2参照)よりもモータ径方向の内側を向いた面になっている。そのため、この第1凸部表面146bには、電動モータ12から流出した摩耗粉PDが付着し易く、多くの摩耗粉PDを羽根車14で捕捉することが可能である。
また、本実施形態によれば、上記一対の凸部表面146b、146cのうちの第2凸部表面146cは、径方向平面PLrよりもモータ径方向の外側を向いた面になっている。そのため、摩耗粉PDが付着し易い第1凸部表面146bの面積を、羽根車14の凸凹部146において広く形成することが可能である。従って、羽根車14が摩耗粉PDを捕捉する性能の向上を図ることができる。
また、本実施形態によれば、凸凹部146を構成する複数の凸部146aはそれぞれ、モータ軸心MC1を中心とした円環状を成しているので、凸凹部146は、モータ軸心MC1に対する羽根車14の偏心を拡大しないように設けられている。言い換えれば、凸凹部146は、凸部146aが設けられることに起因して羽根車14の重心位置がモータ軸心MC1上から遠ざかることのないように設けられている。従って、羽根車14が回転するときの回転バランスを崩すことなく、羽根車14の一方面141aにおいてその表面積を増やすことができ、その一方面141aに付着する摩耗粉PDの付着量を増やすことができる。
また、本実施形態によれば、電動モータ12の冷却風排出孔122aは、モータ軸心MC1と平行に貫通した貫通孔となっているので、言い換えれば、その冷却風排出孔122aは、羽根車14の主板141の一方面141aへ向けモータ軸心MC1に沿った方向で空気が吹き出るように設けられている。従って、冷却風排出孔122aがモータ径方向の外側へ空気を吹き出す構造と比較して、冷却風排出孔122aから流出した空気がスクロールケーシングの空気集合流路20へ流入するまでに掛かる時間が長くなるように、その流出した空気を流通させることができる。これにより、羽根車14の一方面141aに付着する摩耗粉PDの付着量を増やすことができる。
また、本実施形態によれば、羽根車14の主板141において電動モータ12側には、複数の径方向リブ147がモータ径方向に延びるように設けられているので、羽根車14の回転によって電動モータ12の冷却風排出孔122aから流出した空気が攪拌され、その空気流れに淀みが生じる。そのため、電動モータ12から空気と共に流出した摩耗粉PDがその淀んだ箇所に溜まりやすくなり、羽根車14が摩耗粉PDを捕捉する性能の向上を図ることができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態では、前述の第1実施形態と異なる点を主として説明し、第1実施形態と同一または均等な部分については省略または簡略化して説明する。後述の第3実施形態以降でも同様である。
図5は、本実施形態の送風機10が有する羽根車14を図2の矢印III方向から見た図であり、第1実施形態の図3に相当する図である。図5を図3と比較すれば判るように、本実施形態では、羽根車14が電動モータ12側に有する径方向リブ147の本数が第1実施形態と比較して少ない。この点が第1実施形態と異なっており、それ以外は第1実施形態と同じである。具体的に、本実施形態の径方向リブ147の本数は、図5に示すように8本である。
従って、本実施形態では、第1実施形態と比較して径方向リブ147が捕捉する摩耗粉PD(図1参照)の捕捉量は減るものの、本実施形態でも第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態では、前述の第1実施形態と異なる点を主として説明する。
図6は、本実施形態の送風機10が有する羽根車14を図2の矢印III方向から見た図であり、第1実施形態の図3に相当する図である。図6に示すように、本実施形態では、羽根車14の主板141に設けられた凸凹部146は、隣り合う凸部146a同士をモータ径方向につなぐ複数の連結リブ148を有している。この点が第1実施形態と異なっており、それ以外は第1実施形態と同じである。
その連結リブ148は、図6に示すように、モータ径方向へ放射状に延びるように8本設けられている。詳細には、図7および図8に示すように、複数の連結リブ148はそれぞれ、主板141において電動モータ12側へ突き出るように形成されたリブであり、その突出量すなわちリブ高さが凸部146aの頂部146dを超えないように形成されている。図7は図6におけるVII部分の詳細図であり、図8は図7のVIII−VIII断面図である。
また、連結リブ148は、モータ径方向に隣り合う一方の凸部146aに形成された第1凸部表面146bと他方の凸部146aに形成された第2凸部表面146cとを互いに連結するように構成されている。
本実施形態によれば、羽根車14の凸凹部146は、隣り合う凸部146a同士をモータ径方向につなぐ複数の連結リブ148を有している。ここで、羽根車14の主板141は凸凹部146を有しているため、主板141の肉厚が不均一であり、羽根車14を射出成形により成形する際に主板141の部位によって収縮量に差が生じ易くなる。これに対し、隣り合う凸部146a同士を連結リブ148でモータ径方向につなぐことは上記収縮量の差を小さくするように作用するので、連結リブ148により上記収縮量の差を小さく抑えることができる。具体的には、羽根車14の成形時においてモータ径方向の主板141の収縮を抑え、成形時の型抜き性を改善することが可能である。
また、本実施形態でも、第1実施形態と同様に摩耗粉PD(図1参照)を捕捉する効果を得ることができる。なお、本実施形態は前述の第1実施形態の変形例の1つであるが、本実施形態を前述の第2実施形態と組み合わせることも可能である。
(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態について説明する。本実施形態では、前述の第2実施形態と異なる点を主として説明する。
図9は、本実施形態の送風機10が有する羽根車14を図2の矢印III方向から見た図であり、第2実施形態の図5に相当する図である。図9に示すように、本実施形態では、主板141に設けられた凸凹部146が、第1実施形態と異なっている。
本実施形態の凸凹部146は、複数の凸部146a(図4参照)に替えて、主板141の一方面141aに形成された複数の凹部149を備えている。その凹部149はそれぞれ矩形形状を成し、一方面141a上でモータ周方向に並んで設けられている。
それぞれの凹部149は、詳細には図10および図11のように凹んで形成されている。図10は図9のX−X断面図であり、図11は図10のXI−XI断面図である。その図10および図11に示すように、凹部149は、凹形状を形成する底面149aと4つの側面149b、149c、149d、149eとで構成されている。4つの側面149b、149c、149d、149eは、具体的には、モータ径方向に並んだ側面のうちのモータ径方向での内側に配置された第1側面149bと、そのモータ径方向での外側に配置された第2側面149cと、モータ周方向に並んで相対向する第3側面149dおよび第4側面149eとである。
第1側面149bは、主板141の厚み方向と平行な面で構成されている。言い換えれば、主板141の一方面141aに直交する面で構成されている。
第2側面149cは、モータ軸心MC1と平行な円筒面で構成されている。また、第3側面149dおよび第4側面149eは、モータ軸心MC1(図2参照)を含み底面149aの中央を通る平面PLcと平行な平面で構成されている。
また、底面149aは、その断面形状が一方面141aに対して平行になるように形成されている。
底面149aおよび4つの側面149b、149c、149d、149eが上記のように形成されているので、凹部149を構成している構成面149a、149b、149c、149d、149eのうち、底面149aと第2側面149cとが、上述した径方向平面PLr(図2参照)よりもモータ径方向の内側を向いた面になっている。
従って、凸凹部146の表面形状は、凸凹部146の表面全体の中で径方向平面PLrよりもモータ径方向の内側を向いた面の延べ表面積が、凸凹部146の表面形状を凸凹の無い平滑面と仮定した仮想平滑面PLsm(図4参照)と比較して増加するように形成されている。言い換えれば、凹部149が設けられることで、主板141の一方面141aにおいて、径方向平面PLrよりもモータ径方向の内側を向いた面の延べ表面積が、一方面141aを平滑面と仮定した構成よりも増加している。
また、本実施形態によれば、羽根車14が回転したときに、凹部149の第3側面149dまたは第4側面149eの近傍で空気が淀むので、その淀んだ箇所には摩耗粉PD(図1参照)が溜まりやすくなり、羽根車14が摩耗粉PDを捕捉する性能の向上を図ることができる。
上述した本実施形態でも、第1実施形態と同様に摩耗粉PD(図1参照)を捕捉する効果を得ることができる。また、本実施形態は前述の第2実施形態の変形例の1つであるが、本実施形態を前述の第1実施形態と組み合わせることも可能である。
(他の実施形態)
(1)上述の各実施形態において、送風機10はシロッコファンであるが、ターボファンまたはラジアルファンであっても差し支えない。
(2)上述の各実施形態において、送風機10は車両用空調装置に用いられるものであるが、他の用途に用いられても差し支えない。
(3)上述の第1〜3実施形態において、羽根車14の主板141が有する凸部146aの頂部146dおよび最下部146eには微小な丸みが形成されているが、その微小な丸みは無くても差し支えない。
(4)上述の第1実施形態において、主板141の凸凹部146は、図1に示すように、電動モータ12のブラシ125に対しモータ径方向の外側に重なる一方面141a上の位置よりもモータ径方向の外側へ拡がっているが、図1に対して更に広い範囲に凸凹部146が拡がっていても差し支えない。或いは、凸凹部146が設けられている一方面141a上の範囲が、図1に対して狭くなっていることも考え得る。このことは、第2〜4実施形態でも同様である。
(5)上述の第1〜3実施形態の羽根車14において、主板141に設けられた複数の凸部146aの断面形状は、図2および図4に示すように、何れも同じ大きさの三角形状を成しているが、互いに異なる大きさであってもよいし、或いは、互いに異なる形状を成していても差し支えない。
(6)上述の第1〜3実施形態の羽根車14において、複数の凸部146aは、図2および図4に示すように、互いに隣接して連続的に連なることで凸凹部146を構成しているが、凸部146aは、互いの間に間隔を空けて間欠的に設けられていても差し支えない。
(7)上述の各実施形態において、冷却風排出孔122aは、モータ軸心MC1と平行に貫通した貫通孔となっており、これにより、モータ軸心MC1に沿った方向で空気が羽根車14の主板141に向かって吹き出るが、更に、モータ軸心MC1に沿った方向で空気が吹き出るようにその空気流れをガイドするガイドリブ128が電動モータ12の冷却風排出孔122aまわりに設けられていてもよい。
そのガイドリブ128は、例えば図12および図13に示すように、ハウジング122の外側においてモータ軸心MC1(図1参照)と平行に突き出て且つ冷却風排出孔122aを囲むように形成される。このようなガイドリブ128が設けられるとすれば、冷却風排出孔122aから吹き出る空気の流れを、モータ軸心MC1に沿った方向へ向け易くなる。このガイドリブ128による効果は、ハウジング122のうち冷却風排出孔122aが設けられている部位の肉厚が薄いほど顕著になる。なお、図12は、第1実施形態の一変形例において図1のXII部分を拡大表示した詳細図であり、図13は図12におけるXIII矢視図である。また、図12に示すガイドリブ128は、ハウジング122の外側へ突き出すように形成されているが、ハウジング122の内側へ突き出すように形成されていても差し支えない。
(8)上述の第1実施形態において、凸凹部146は、モータ軸心MC1を中心とした同心円状に形成されているが、モータ軸心MC1に対する羽根車14の偏心を拡大させなければ同心円状である必要はなく、例えば、モータ軸心MC1を中心とした点対称形状を成していてもよいし、或いは、モータ軸心MC1を含む平面を中心とした線対称形状を成していても差し支えない。このことは、第2〜4実施形態においても同様である。
(9)上述の各実施形態において、整流子124がブラシ125に対して摩擦摺動することにより摩耗粉PDが発生するが、その摩耗粉PDは粉体に限定されるものではない。
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。また、上記各実施形態は、互いに無関係なものではなく、組み合わせが明らかに不可な場合を除き、適宜組み合わせが可能である。また、上記各実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。また、上記各実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。また、上記各実施形態において、構成要素等の材質、形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の材質、形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その材質、形状、位置関係等に限定されるものではない。
10 送風機(遠心式多翼送風機)
12 電動モータ
121 モータ回転軸
124 整流子
125 ブラシ
14 羽根車
141 主板
141a 一方面
144 ブレード
146 凸凹部
MC1 モータ軸心

Claims (11)

  1. モータ軸心(MC1)を中心に回転するモータ回転軸(121)、該モータ回転軸と共に回転する整流子(124)、および該整流子に接触させられているブラシ(125)を有するブラシ付きの電動モータ(12)と、
    前記モータ回転軸に連結され該モータ回転軸と一体的に回転する主板(141)、および該主板に連結され前記モータ軸心の周りに複数枚配設されたブレード(144)を有し、前記電動モータによって回転させられることにより径方向外側へ空気を吹き出す羽根車(14)とを備え、
    前記主板は、該主板の厚み方向における前記電動モータ側に一方面(141a)を有し、
    該一方面には前記電動モータの内部を通過した空気が接触すると共に、該一方面は、凸凹の表面形状を成す凸凹部(146)を有し、
    該凸凹部の表面形状は、該凸凹部の表面全体の中で、前記モータ軸心に直交する仮想平面(PLr)よりも前記モータ軸心を中心とした径方向の内側を向いた面の延べ表面積が、前記凸凹部の表面形状を前記凸凹の無い平滑面と仮定した仮想平滑面(PLsm)と比較して増加するように形成されていることを特徴とする遠心式多翼送風機。
  2. 前記凸凹部は、前記ブラシに対し前記径方向の外側に重なる前記一方面上の位置から前記主板の周縁側にわたる範囲の少なくとも一部に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の遠心式多翼送風機。
  3. 前記電動モータは、前記モータ軸心の周りに配設されたステータ(126)と、該ステータを収容しているヨーク(123)とを有し、
    前記凸凹部は、前記モータ軸心を中心とした前記凸凹部の最大外径が前記ヨークの外径よりも大きくなるように形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の遠心式多翼送風機。
  4. 前記凸凹部は、前記モータ軸心を中心とした周方向に延びる複数の凸部(146a)から構成され、
    前記凸部は、前記モータ軸心を含む平面で切断した前記凸部の断面形状が、先細りの三角形状となるように形成されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の遠心式多翼送風機。
  5. 前記凸部は、前記三角形状をした前記断面形状を形成している一対の凸部表面(146b、146c)を有し、
    前記一対の凸部表面のうちの一方の面(146b)は、前記仮想平面よりも前記モータ軸心を中心とした径方向の内側を向いた面になっていることを特徴とする請求項4に記載の遠心式多翼送風機。
  6. 前記一対の凸部表面のうちの他方の面(146c)は、前記仮想平面よりも前記モータ軸心を中心とした径方向の外側を向いた面になっていることを特徴とする請求項5に記載の遠心式多翼送風機。
  7. 前記複数の凸部は前記一方面に沿って前記径方向に並んで配置されると共に、互いに隣り合う前記凸部同士の間は溝状になっており、
    前記凸凹部は、前記隣り合う凸部同士をつなぐ連結リブ(148)を有していることを特徴とする請求項4ないし6のいずれか1つに記載の遠心式多翼送風機。
  8. 前記凸凹部は、前記モータ軸心に対する前記羽根車の偏心を拡大しないように設けられていることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1つに記載の遠心式多翼送風機。
  9. 前記電動モータには、前記電動モータ内を流れた空気が吹き出る空気出口(122a)が形成されており、
    該空気出口は、前記主板の一方面へ向け前記モータ軸心に沿った方向で空気が吹き出るように設けられていることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1つに記載の遠心式多翼送風機。
  10. 前記主板は、該主板の中心部(141c)で前記モータ回転軸に連結され、前記径方向における外側の部位ほど前記中心部から前記モータ軸心の軸方向の一方へずれる形状を成すと共に前記一方面が前記主板の内側の面となるように形成されていることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1つに記載の遠心式多翼送風機。
  11. 前記羽根車の凸凹部は、前記羽根車の回転に伴う前記凸凹部と空気との摩擦により帯電するように構成されていることを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1つに記載の遠心式多翼送風機。
JP2014051818A 2014-03-14 2014-03-14 遠心式多翼送風機 Active JP6303654B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014051818A JP6303654B2 (ja) 2014-03-14 2014-03-14 遠心式多翼送風機
PCT/JP2015/000392 WO2015136829A1 (ja) 2014-03-14 2015-01-29 遠心式多翼送風機
US15/102,658 US10294953B2 (en) 2014-03-14 2015-01-29 Centrifugal multiblade blower
CN201580002421.0A CN105683585B (zh) 2014-03-14 2015-01-29 离心式多叶片送风机
DE112015001255.9T DE112015001255B4 (de) 2014-03-14 2015-01-29 Mehrflügliges Radialgebläse

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014051818A JP6303654B2 (ja) 2014-03-14 2014-03-14 遠心式多翼送風機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015175279A true JP2015175279A (ja) 2015-10-05
JP6303654B2 JP6303654B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=54071292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014051818A Active JP6303654B2 (ja) 2014-03-14 2014-03-14 遠心式多翼送風機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10294953B2 (ja)
JP (1) JP6303654B2 (ja)
CN (1) CN105683585B (ja)
DE (1) DE112015001255B4 (ja)
WO (1) WO2015136829A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017169859A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社デンソー 送風機
KR20200079790A (ko) * 2018-12-26 2020-07-06 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
KR20200079666A (ko) * 2018-12-26 2020-07-06 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치의 송풍유닛
WO2021153945A1 (ko) * 2020-01-30 2021-08-05 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
KR20230046135A (ko) * 2021-09-29 2023-04-05 대륜산업 주식회사 환기팬 임펠러
WO2023153155A1 (ja) * 2022-02-08 2023-08-17 株式会社デンソー 遠心送風機

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6354309B2 (ja) * 2014-05-12 2018-07-11 株式会社デンソー ブロワ装置
JP2020112114A (ja) * 2019-01-15 2020-07-27 株式会社デンソー 送風機
JP7446469B2 (ja) * 2020-10-23 2024-03-08 三菱電機株式会社 多翼遠心送風機
CN113294382A (zh) * 2021-06-30 2021-08-24 东莞市博森精密叶轮科技有限公司 防水鼓风机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0928641A (ja) * 1995-07-14 1997-02-04 Hitachi Ltd 電気掃除機
JP2002202098A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Calsonic Kansei Corp 遠心式送風機及びそれを用いた空気調和装置
JP2003328999A (ja) * 2002-05-14 2003-11-19 Toshiba Tec Corp 電動送風機
US20070065277A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Ingersoll-Rand Company Centrifugal compressor including a seal system
JP2010059845A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Denso Corp 遠心式送風機
US20110116928A1 (en) * 2009-11-16 2011-05-19 Robert Bosch Gmbh Open-hub centrifugal blower assembly

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3768551B2 (ja) 1993-04-20 2006-04-19 株式会社デンソー 回転装置
JP4185654B2 (ja) * 2000-08-04 2008-11-26 カルソニックカンセイ株式会社 遠心式の多翼送風機
WO2004055380A1 (ja) * 2002-12-16 2004-07-01 Daikin Industries, Ltd. 遠心送風機及び遠心送風機を備えた空気調和装置
FR2856852B1 (fr) * 2003-06-27 2006-09-29 Asmo Co Ltd Ensemble moteur pour climatiseur pour vehicules
JP2010053814A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Denso Corp 遠心式送風機
JP5496132B2 (ja) * 2010-07-16 2014-05-21 三菱重工業株式会社 多翼遠心ファンおよびそれを用いた空気調和機
CN102536895A (zh) * 2012-02-17 2012-07-04 上海卡固电气设备有限公司 离心式风扇

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0928641A (ja) * 1995-07-14 1997-02-04 Hitachi Ltd 電気掃除機
JP2002202098A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Calsonic Kansei Corp 遠心式送風機及びそれを用いた空気調和装置
JP2003328999A (ja) * 2002-05-14 2003-11-19 Toshiba Tec Corp 電動送風機
US20070065277A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Ingersoll-Rand Company Centrifugal compressor including a seal system
JP2010059845A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Denso Corp 遠心式送風機
US20110116928A1 (en) * 2009-11-16 2011-05-19 Robert Bosch Gmbh Open-hub centrifugal blower assembly

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017169859A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社デンソー 送風機
JPWO2017169859A1 (ja) * 2016-03-31 2018-06-14 株式会社デンソー 送風機
KR20200079790A (ko) * 2018-12-26 2020-07-06 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
KR20200079666A (ko) * 2018-12-26 2020-07-06 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치의 송풍유닛
KR102584420B1 (ko) * 2018-12-26 2023-10-04 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
KR102650503B1 (ko) * 2018-12-26 2024-03-22 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치의 송풍유닛
WO2021153945A1 (ko) * 2020-01-30 2021-08-05 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
KR20230046135A (ko) * 2021-09-29 2023-04-05 대륜산업 주식회사 환기팬 임펠러
KR102617365B1 (ko) 2021-09-29 2023-12-21 대륜산업 주식회사 환기팬 임펠러
WO2023153155A1 (ja) * 2022-02-08 2023-08-17 株式会社デンソー 遠心送風機

Also Published As

Publication number Publication date
US20160305435A1 (en) 2016-10-20
DE112015001255T5 (de) 2016-12-01
DE112015001255B4 (de) 2021-03-25
JP6303654B2 (ja) 2018-04-04
US10294953B2 (en) 2019-05-21
WO2015136829A1 (ja) 2015-09-17
CN105683585B (zh) 2018-04-10
CN105683585A (zh) 2016-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6303654B2 (ja) 遠心式多翼送風機
JP6585873B2 (ja) 送風装置および掃除機
US20080286135A1 (en) Serial axial fan unit
JP6382122B2 (ja) 電動送風機及びそれを搭載した電気掃除機
TW201217655A (en) Centrifugal fan
US10113551B2 (en) Axial flow fan
CN209743188U (zh) 送风装置以及吸尘器
CN110242598A (zh) 离心风扇
US20210050762A1 (en) Electric blower, electric vacuum cleaner, and hand drier
JP6076945B2 (ja) 遠心式ファン
JP2019002305A (ja) 電動送風機及びそれを備えた電気掃除機
US20190390676A1 (en) Centrifugal blower device
CN111648984A (zh) 电动鼓风机以及电动吸尘器
US20150337855A1 (en) Installation structure for drive motor of double suction blower
WO2020183574A1 (ja) 電動機、電動送風機、電気掃除機および手乾燥装置
KR102482007B1 (ko) 모터어셈블리 및 이를 포함하는 청소기
CN109904971B (zh) 马达以及具有该马达的送风装置
US20180209442A1 (en) Blower device and cleaner
JP2016130453A (ja) 電動送風機及びそれを搭載した電気掃除機
JP2019100314A (ja) 送風装置
JP5588747B2 (ja) 送風機
JP6489284B2 (ja) 送風機
EP4317703A1 (en) Electric blower
JP2009085141A (ja) 電動送風機及びこれを備えた電気掃除機
JP5281055B2 (ja) 電動機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6303654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250