WO2023153155A1 - 遠心送風機 - Google Patents

遠心送風機 Download PDF

Info

Publication number
WO2023153155A1
WO2023153155A1 PCT/JP2023/001323 JP2023001323W WO2023153155A1 WO 2023153155 A1 WO2023153155 A1 WO 2023153155A1 JP 2023001323 W JP2023001323 W JP 2023001323W WO 2023153155 A1 WO2023153155 A1 WO 2023153155A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
output shaft
plate
main plate
centrifugal fan
blades
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/001323
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
文也 石井
潤 山岡
麻里 深田
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2023153155A1 publication Critical patent/WO2023153155A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps

Definitions

  • the present disclosure relates to centrifugal blowers.
  • Patent Document 1 One of the objectives of Patent Document 1 is to reduce the distance from the axis-perpendicular plane that passes through the joint between the boss and the main plate of the fan and is perpendicular to the rotation axis to the center of gravity of the blade.
  • the main plate is formed such that the plate thickness gradually increases from the rotating shaft side toward the outer peripheral edge.
  • a centrifugal blower comprises: a case; a motor supported by the case at a motor supporting position; a fan driven and rotated by the motor,
  • the fan is a boss attached to the output shaft of the motor on one side of the output shaft of the motor relative to the motor support position; a main plate extending outward in a radial direction centered on the output shaft from the boss; a plurality of blades extending from the main plate to one side of the output shaft; a side plate connected to one end of the output shaft of the plurality of blades,
  • the main plate is heavier than the side plate,
  • the main plate and the side plate are inclined outward in the radial direction toward the other side of the output shaft.
  • the main plate located on the other side of the output shaft relative to the side plate is heavier than the side plate, thereby reducing the amount of positional deviation along the output shaft between the motor support position and the center of gravity of the fan. can be done.
  • the main plate and the side plates are inclined radially outward from the output shaft toward the other side of the output shaft, a plurality of blades can be arranged on the other side of the output shaft, so the center of gravity of the fan is located on the output shaft. can be arranged on the other side of the direction along the That is, it is possible to reduce the amount of positional deviation along the output shaft between the motor support position and the center of gravity of the fan.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II of FIG. 1;
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG. 1;
  • FIG. 2 is a sectional view along IV-IV in FIG. 1;
  • FIG. 4 is a plan view of the fan from the other side in the axial direction;
  • FIG. 11 is a plan view of the fan from the other axial side in the third embodiment;
  • FIG. 12 is a plan view of the fan from the other axial side in the fourth embodiment;
  • FIG. 4 is a plan view of the fan from the other side in the axial direction;
  • FIG. 11 is a plan view of the fan from the other axial side in the third embodiment;
  • FIG. 12 is a plan view of the fan from the other axial side in the fourth embodiment;
  • FIG. 4 is a plan view of the fan from the other side in the axial direction;
  • FIG. 11 is a plan view of the fan from the other axial side in the
  • FIG. 11 is a cross-sectional view including a rotating shaft of a centrifugal fan according to a fifth embodiment
  • FIG. 11 is a cross-sectional view including a rotating shaft of a centrifugal fan according to a sixth embodiment
  • It is sectional drawing containing the rotating shaft of the centrifugal fan which concerns on 7th Embodiment.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view taken along line XII-XII of FIG. 11;
  • a centrifugal fan 1 according to the first embodiment includes a case 2 , a motor 3 supported by the case 2 , and a fan 4 driven by the motor 3 to rotate, as shown in FIG. 1 .
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of the centrifugal fan 1 including the rotation axis CL.
  • the centrifugal blower 1 of this embodiment is a turbofan, as another example, a centrifugal blower other than the turbofan (for example, a sirocco fan) may be used.
  • the case 2 is a member that houses the motor 3 and the fan 4, and is made of resin, for example, but may be made of other materials.
  • the case 2 may be attached to another member (for example, a housing forming an outer shell of an air conditioner).
  • the case 2 has a first case portion 21 and a second case portion 22 .
  • the first case portion 21 and the second case portion may be formed separately and assembled with each other, or may be integrally formed as a whole.
  • the first case portion 21 covers the suction side of the fan 4, and the second case portion 22 covers the side opposite to the suction side of the fan 4, and the motor 3 is attached.
  • the motor 3 has an output shaft 31 , a rotating body holding portion 32 , a bearing 33 , a core 34 and a rotor 35 .
  • the motor 3 is an outer rotor type electric motor, but may be an inner rotor type as another example.
  • the output shaft 31 is a rod that transmits the rotational force generated by the motor 3 to the fan 4.
  • the output shaft 31 and the rotating shaft CL are substantially coaxial.
  • the rotating body holding portion 32 is, for example, a member made of metal or resin, and is fixedly attached to the second case portion 22 at the motor support position 32a.
  • the fixed attachment of the rotating body holding portion 32 to the second case portion 22 may be achieved by, for example, fastening bolts, may be achieved by screwing, or may be attached by other methods.
  • the motor support position 32a is outside the outermost edge of the rotor 35 in the radial direction centered on the output shaft 31.
  • the motor support position 32a is located outside the connection position between the boss portion 41 and the output shaft 31, which will be described later, in the radial direction about the output shaft 31. As shown in FIG. In addition, the motor support position 32a is positioned lower in FIG. ing.
  • the direction along the output shaft 31 is simply referred to as the axial direction FL
  • the upper side of the axial direction FL in FIG. 1 is referred to as one side
  • the lower side of the axial direction FL in FIG. 1 is referred to as the other side
  • the radial direction and the circumferential direction about the output shaft 31 are simply referred to as the radial direction and the circumferential direction, respectively.
  • the bearing 33 is attached to the surface of the rotating body holding portion 32 on the output shaft 31 side, and rotatably supports the output shaft 31 . With this configuration, the rotating body holding portion 32 holds the output shaft 31 , the rotor 35 and the fan 4 via the bearings 33 .
  • the core 34 rotates the rotor 35 by generating a magnetic field when energized.
  • the core 34 is fixed to the rotating body holding portion 32 .
  • the rotating body holding portion 32 and the core 34 constitute a stator.
  • the rotor 35 is fixed to the output shaft 31 at its radially inner peripheral edge and arranged on the outer peripheral side of the core 34 at its radially outer peripheral edge.
  • the rotor 35 has a magnet on the radially outer peripheral side of the core 34 and receives rotational force from the magnetic field generated by the core 34 due to the magnet.
  • a magnetic field is generated, and the rotor 35 rotates integrally with the output shaft 31 due to the magnetic field.
  • the output shaft 31 is supported by the bearing 33 .
  • the fan 4 has a boss portion 41 , a main plate 42 , a plurality of blades 43 and side plates 44 .
  • the boss portion 41, the main plate 42, the plurality of blades 43, and the side plates 44 are integrally formed of the same material (for example, resin) as a whole. And the mass density of the fan 4 is uniform.
  • the boss portion 41 is an annular member attached to the output shaft 31 .
  • the connection position between the boss portion 41 and the output shaft 31 is located on one side in the axial direction FL of the connection position between the rotor 35 and the output shaft 31 and the motor support position 32a.
  • the main plate 42 is a plate-shaped member that is connected to the boss portion 41 at its radially inner peripheral edge and extends radially outward from the boss portion 41 centering on the output shaft 31 .
  • the plurality of blades 43 are plate-shaped members. Each blade 43 extends from one surface of the main plate 42 in the axial direction FL toward one side in the axial direction FL, and is connected to the side plate 44 at one end in the axial direction FL.
  • the plurality of blades 43 are arranged side by side in the circumferential direction around the output shaft 31 . Further, each blade 43 also extends so as to be located rearward in the rotation direction of the fan 4 as the distance from the output shaft 31 increases. The direction of rotation coincides with the circumferential direction.
  • the side plate 44 is a plate-shaped member arranged to surround the output shaft 31 and extending radially outward. As described above, the plurality of blades 43 are connected to the surface of the side plate 44 on the other side in the axial direction FL. Further, the first case portion 21 is arranged so as to face the surface of the side plate 44 on one side in the axial direction FL and cover the side plate 44 from one side in the axial direction FL.
  • the side plate 44 has a body portion 44a and a cylindrical portion 44b.
  • the body portion 44a is a portion that is arranged to face the main plate 42 and sandwiches the plurality of blades 43 between the main plate 42 and itself.
  • the cylindrical portion 44b is an annular portion that bends from the radially inner peripheral side end portion of the main body portion 44a and extends toward one side in the axial direction FL with respect to the main body portion 44a.
  • the tubular portion 44b surrounds the output shaft 31 so as to face the output shaft 31, thereby forming an inlet IP for taking in air on the radially inner peripheral side thereof.
  • the boss portion 41 , the main plate 42 , the plurality of blades 43 , and the side plates 44 configured as described above rotate together as a whole when a rotational force is transmitted from the output shaft 31 .
  • the output shaft 31, the rotor 35, and the fan 4 integrally rotate forward in the rotational direction.
  • the centrifugal blower 1 configured as above will be described.
  • the core 34 of the motor 3 When the core 34 of the motor 3 is energized, the core 34 generates magnetic force, and the magnetic force drives the rotor 35 to rotate.
  • the rotor 35, the output shaft 31, and the fan 4 rotate together.
  • the wind is sucked in from one side in the axial direction FL to the other side in the axial direction FL at the intake port IP, and flows from the radially inner side to the outer side between the main plate 42 and the side plate 44 and between the plurality of blades 43.
  • the air is blown further radially outward from the radially outermost periphery of the fan 4 .
  • centrifugal fan 1 there is a complex imbalance between the fan 4 and the rotor 35.
  • This imbalance is caused by the fact that the mass of the rotating body around the rotation axis is not uniformly distributed in the circumferential direction (for example, eccentricity).
  • the rotating bodies are the fan 4 and the rotor 35 .
  • a moment around the motor support position 32a caused by the centrifugal force F due to this imbalance causes the centrifugal blower 1 to vibrate. If this moment increases, suppression of vibration of the centrifugal fan 1 may become insufficient.
  • This moment increases as the amount of positional deviation L along the axial direction FL between the motor support position 32a and the center of gravity G of the fan 4 increases.
  • the centrifugal fan 1 of this embodiment is configured to suppress the amount of positional deviation L. As shown in FIG.
  • the main plate 42 and the side plate 44 are inclined radially outward toward the other side in the axial direction FL. That is, each of the main plate 42 and the side plate 44 extends radially outward so as to be positioned on the other side in the axial direction FL.
  • the plurality of blades 43 can be arranged on the other side in the axial direction FL, so the center of gravity G of the fan 4 can be arranged on the other side in the axial direction FL. Therefore, the amount of positional deviation L can be suppressed, and vibration of the centrifugal fan 1 caused by the imbalance can be suppressed.
  • the main plate 42 is heavier than the side plate 44 .
  • the center of gravity G of the fan 4 can be arranged closer to the main plate 42 side, and the center of gravity G can be arranged closer to the other side in the axial direction FL, so that the amount of positional deviation L can be suppressed.
  • the main plate 42 is thicker than the side plate 44 .
  • This comparison is self-evident if the plate thickness is uniform for each of the main plate 42 and the side plate 44, but if not, the average plate thickness is used for comparison.
  • the average plate thickness is the value obtained by dividing the plate volume by the plate surface area.
  • the fact that the main plate 42 and the side plate 44 can have different plate thicknesses can be utilized to reduce the amount of positional deviation along the output shaft between the motor support position and the center of gravity of the fan. can be done.
  • h1 be the length from one end of the fan 4 to the other end along the axial direction FL. This length h1 is also called the total height of the fan 4. As shown in FIG. Let h2 be the length along the output shaft from the connection position between the boss portion 41 and the output shaft 31 to the end of the fan 4 on the other side in the axial direction FL. This length h2 is also called the height of the boss portion 41 . In this case, the length h2 is more than half the length h1.
  • the inclination of the main plate 42 connected to the boss portion 41 can be made steeper, and the plurality of blades 43 can be arranged in the axial direction FL with respect to the total height of the fan 4. It can also be attached to the other side. As a result, the positional deviation amount L can be reduced.
  • the main plate 42 has a first sloped portion 42a and a second sloped portion 42b.
  • the first sloped portion 42a is arranged radially inward of the second sloped portion 42b of the main plate 42 .
  • a radially inner end of the first sloped portion is connected to the boss portion 41 .
  • the slope of the slope toward the other side in the axial direction FL when going radially outward is within the first range.
  • This gradient increases as the amount of change toward the other side in the axial direction FL increases when the distance from the output shaft 31 increases by a unit distance. That is, the depression angle.
  • the gradient is specified based on the position of the midpoint between the one end and the other end in the axial direction FL at each position.
  • the slope of the slope toward the other side in the axial direction FL when going radially outward is within a second range different from the first range.
  • the first range and the second range may partially overlap or may not overlap.
  • the first range has a steeper slope than the second range. That is, the upper limit of the slope of the first range is greater than the upper limit of the second range, and the lower limit of the first range is greater than the lower limit of the second range. Also, the average value of the upper and lower limits of the first range is greater than the average value of the upper and lower limits of the second range.
  • the second sloped portion 42b which may have a larger volume because it is radially outside the first sloped portion 42a, can be more unevenly distributed on the other side in the axial direction FL. As a result, the positional deviation amount L can be reduced.
  • the average plate thickness of the second sloped portion 42b is larger than the average plate thickness of the first sloped portion 42a. In this manner, by increasing the average plate thickness of the second sloped portion 42b located on the other side of the main plate 42 in the axial direction FL, the positional deviation amount L can be effectively reduced.
  • the average plate thickness of the second sloped portion 42b is larger than the average plate thickness of the side plate 44, but as another example, it may not be larger. Also, the average plate thickness of the first sloped portion 42 a may be larger or smaller than the average plate thickness of the side plate 44 .
  • the main plate 42 has an outer peripheral end portion 42c located on the outermost periphery of the main plate 42 and radially outside the second inclined portion 42b.
  • the average plate thickness of the outer peripheral end portion 42c is smaller than the average plate thickness of the second slope portion 42b.
  • the gradient of the radially outward inclination of the surface facing one side in the axial direction FL is the gradient of the radially outward inclination of the surface facing the other side in the axial direction FL.
  • the outer peripheral end portion 42c is tapered radially outward.
  • the position of the surface facing the one side in the axial direction FL is oriented toward the other side in the axial direction FL at a positive gradient as the position of the surface facing the other side in the axial direction FL goes radially outward.
  • the position may be such that the position in the axial direction FL does not change as it goes radially outward.
  • the outer peripheral end portion 42c has a plate thickness that is gradually reduced toward the radially outer side, thereby suppressing excessive inclination of the surface on the other side in the axial direction FL toward the other side in the axial direction FL.
  • the position of the surface facing the other side in the axial direction FL may be toward one side in the axial direction FL as it goes radially outward, or may be toward the other side in the axial direction FL. .
  • corners R1a and R1b formed at the joints between each of the plurality of blades 43 and the main plate 42 are rounded corners R portions.
  • corners R2a and R2b formed at joints between each of the plurality of blades 43 and the side plate 44 are also rounded corners R portions.
  • the radius of curvature of corners R1a and R1b is greater than the radius of curvature of corners R2a and R2b of the same blade.
  • the corners R2a and R2b may be pin angles.
  • the radius of curvature of the corners R1a, R1b is greater than the radius of curvature of the corners R2a, R2b of the same wing.
  • the joint with the main plate 42 is thicker than the joint with the side plate 44 .
  • the radius of curvature of the corners can be made different between the main plate side and the side plate side, the amount of positional deviation along the output shaft 31 between the motor support position 32a and the center of gravity G of the fan 4 is reduced. be able to.
  • the plurality of blades 43 may be all or only a part of the blades having the relationship between the corners R1a, R1b, R2a, and R2b as described above. If the above relationship is established for at least one blade 43 among the plurality of blades 43, the blade 43 achieves the above effect.
  • the radius of curvature of each of the corners R1a and R2a at the joint between the at least one blade 43 and the main plate 42 increases radially outward. This increase behavior may be gradual or stepwise. Further, the radius of curvature of each of the corners R1a and R2a increases radially outward only in a portion of the joint between the blade 43 and the main plate 42 (for example, the blade 43 and the second inclined portion 42b). only at the junction with).
  • the front edge portion 43a which is the end portion of each of the plurality of blades 43 on the side of the output shaft 31, is located at the end portion on one side in the axial direction FL. It is connected to the surface on the shaft 31 side.
  • each blade 43 is improved, and deformation of the fan 4 can be suppressed.
  • all of the blades 43 may have such a structure as described above, or only some of the blades 43 may have such a structure. Even in the latter case, the rigidity of some wings 43 is improved.
  • each blade 43 has a uniform plate thickness at portions other than the joints with the main plate 42 and the joints with the side plates 44 .
  • no projections such as ribs are formed on the surface of the main plate 42 on the other side in the axial direction FL of the present embodiment.
  • FIG. A centrifugal fan 1 according to this embodiment differs from the first embodiment in the configuration of a main plate 42 .
  • the main plate 42 has a plurality of ribs 42d.
  • the outer peripheral end portion 42c of the present embodiment has the same plate thickness as the second sloped portion 42b, the plate thickness may be smaller than that of the second sloped portion 42b as in the first embodiment.
  • Other configurations are the same as those of the first embodiment.
  • the plurality of ribs 42d protrude to the other side in the axial direction FL from the surface of the main plate 42 opposite to the side plate 44 side.
  • Each of the ribs 42d surrounds the output shaft 31 and is annularly arranged with the output shaft 31 as the center. As a whole, these ribs 42d are arranged in multiples from the inner side to the outer side in the radial direction.
  • the number of ribs 42d may be plural as described above, or may be one. 5 and 6, the rib 42d may be attached only to the second sloped portion 42b, or may be attached to both the first sloped portion 41a and the second sloped portion 42b. , only the first slope portion 41a.
  • the portion of the main plate 42 that is closest to the other side in the axial direction FL is not one of the plurality of ribs 42d, but the end portion of the outer peripheral end portion 42c on the other side in the axial direction FL. be. This reduces the possibility that the plurality of ribs 42d will increase the dimension of the fan 4 in the axial direction FL.
  • the main plate 42 has one or more ribs 42d projecting from the surface opposite to the side plate 44 side to the other side of the output shaft 31 .
  • the positional deviation amount L can be reduced by the weight of the rib 42d.
  • the rib 42d is arranged in an annular shape surrounding the output shaft 31. As a result, the ribs 42 d are less likely to resist the rotation of the fan 4 .
  • the rib 42 h may be centered on the output shaft 31 as described above, or may be centered on a position shifted from the output shaft 31 . Also, the rib 42h may be formed only on the second sloped portion 42b as shown in FIG. 6, or may be formed on both the first sloped portion 42a and the second sloped portion 42b. Further, in this embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained from the same configuration.
  • the plurality of ribs 42d are replaced with the plurality of ribs 42e in contrast to the second embodiment.
  • Other configurations are the same as those of the second embodiment.
  • Each of the plurality of ribs 42 e radially extends from the radially inner side to the outer side around the output shaft 31 .
  • the portion of the main plate 42 that is closest to the other side in the axial direction FL is not one of the plurality of ribs 42e, but the end portion of the outer peripheral end portion 42c on the other side in the axial direction FL. be.
  • the number of ribs 42e may be plural as described above, or may be one.
  • the rib 42e may be attached only to the second sloped portion 42b as shown in FIG. 7, or may be attached to both the first sloped portion 41a and the second sloped portion 42b. Only the inclined portion 41a may be provided.
  • one or more ribs 42d having the shape shown in the third embodiment may be provided. That is, the main plate 42 may be formed by combining the ribs 42d and 42e. Also, in this embodiment, the same effects as those of the first and second embodiments can be obtained from the same configuration.
  • the plurality of ribs 42f are arranged side by side in the circumferential direction with the output shaft 31 as the center. Further, each of the plurality of ribs 42f extends in a wing shape such that the farther away it is from the output shaft 31, the further it is located rearward in the rotational direction. That is, the orientation of the multiple ribs 42 f is the same as that of the multiple wings 43 .
  • the orientation of the plurality of ribs 42f may be opposite to the orientation of the plurality of wings 43. That is, each of the plurality of ribs 42f may extend in a wing shape such that the farther away it is from the output shaft 31, the more forward it is positioned in the direction of rotation. Moreover, the number of the plurality of ribs 42f may be the same as the number of the plurality of blades 43, or may be different. The number of ribs 42f may be one.
  • the portion of the main plate 42 that is closest to the other side in the axial direction FL is not one of the plurality of ribs 42f, but the end portion of the outer peripheral end portion 42c on the other side in the axial direction FL. be.
  • the number of ribs 42f may be plural as described above, or may be one.
  • the rib 42f may be attached only to the second sloped portion 42b as shown in FIG. 8, or to both the first sloped portion 41a and the second sloped portion 42b. Only the sloped portion 41a may be provided. Also, in this embodiment, the same effects as those of the first to third embodiments can be obtained from the same configuration.
  • centrifugal fan 1 differs from that of the first embodiment in the materials forming the boss portion 41 and the main plate 42 .
  • Other configurations are the same as those of the first embodiment. It should be noted that the modifications of this embodiment can also be applied to the second to fourth embodiments.
  • the boss portion 41 and the main plate 42 of this embodiment are made of a material having a higher mass density than the blades 43 and side plates 44 .
  • the material forming the boss portion 41 and the main plate 42 may be resin or metal.
  • the boss 41 and the main plate 42 are formed separately from the blades 43 and the side plates 44, and then the blades 43 and the main plate 42 are connected by welding or the like, whereby the fan 4 is manufactured. good too.
  • the boss portion 41 and the main plate 42 may be formed together with the wings 43 and the side plates 44 by two-color molding.
  • boss portion 41 may be made of the same material as the wings 43 and the side plates 44, as in the first embodiment.
  • the wings 43 may be made of the same material as the main plate 42 . Similar effects can be obtained in either case.
  • the main plate 42 is made of a material having a higher mass density than the side plate 44 .
  • the difference in material between the main plate 42 and the side plate 44 can be used to reduce the amount of positional deviation L.
  • FIG. Further, in this embodiment, similar effects can be obtained from configurations similar to those of the first to fourth embodiments.
  • centrifugal fan 1 differs from the first embodiment in the material forming the fan 4 . Others are the same as the first embodiment. It should be noted that the modification of this embodiment can also be applied to the second to fifth embodiments.
  • all members of the fan 4 other than the main plate 42 are made of resin.
  • the first inclined portion 42a and the outer peripheral end portion 42c are made of resin.
  • the second gradient portion 42b has a metal portion made of metal and a resin portion made of resin and surrounding the metal portion. The metal has a higher mass density than the resin. As a result, the mass density of the main plate 42 is higher than that of the side plate 44 .
  • the fan 4 with such a configuration can be manufactured, for example, by resin molding in which metal is inserted, that is, by insert molding.
  • the first sloped portion 42a and the outer peripheral end portion 42c may also be partially made of metal, like the second sloped portion 42b.
  • the second sloped portion 42b has a metal portion and a resin portion surrounding the metal portion.
  • the amount of positional deviation L can be reduced by making the main plate heavier. Further, in this embodiment, similar effects can be obtained from configurations similar to those of the first to fifth embodiments.
  • FIG. 11 In the centrifugal fan 1 according to this embodiment, the shapes of the plurality of blades 43 are changed from those of the first embodiment. Other configurations are the same as those of the first embodiment. It should be noted that the modifications of this embodiment can also be applied to the second to sixth embodiments.
  • the plate thickness of the portion closer to the main plate 42 than the side plate 44 is greater than the plate thickness of the portion closer to the side plate 44 than the main plate 42. .
  • the main body portion of each blade 43 excluding the joint portion with the main plate 42 and the joint portion with the side plate 44, becomes farther from the main plate 42 and closer to the side plate 44. Plate thickness gradually decreases. In this way, the plate thickness may be reduced in steps other than the plate thickness gradually decreasing from the main plate 42 to the side plate 44 as the main body portion goes from the main plate 42 to the side plate 44 .
  • each blade 43 is thicker at a portion closer to the main plate 42 than at a portion closer to the side plate 44 .
  • the positional deviation amount L can be reduced by utilizing the fact that the side closer to the main plate 42 has a different thickness than the side closer to the side plate 44 in the same blade 43 .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

遠心送風機は、ケース(2)と、モータ支持位置(32a)で前記ケースに支持されるモータ(3)と、前記モータに駆動されて回転するファン(4)と、を備え、前記ファンは、前記モータ支持位置よりも前記モータの出力軸(31)の一方側において、前記出力軸に取り付けられるボス部(41)と、前記ボス部から前記出力軸を中心とする径方向の外側に伸びる主板(42)と、前記主板から前記出力軸の一方側に伸びる複数の翼(43)と、前記複数の翼の前記出力軸の一方側の端部に接続される側板(44)と、を有し、前記主板は前記側板よりも重量が大であり、前記主板と前記側板は、前記径方向の外側に向かって前記出力軸の他方側に傾斜している。

Description

遠心送風機 関連出願への相互参照
 本出願は、2022年2月8日に出願された日本特許出願番号2022-018149号に基づくもので、ここにその記載内容が参照により組み入れられる。
 本開示は、遠心送風機に関する。
 特許文献1では、ターボファンにおいて、ファンのボスと主板との接合部を通過して回転軸に直交する軸直角面から、羽根重心までの距離を、小さくすることを目的の1つとしている。そして、その目的を達成するために、板厚が回転軸側から外周縁に向けて漸次厚くなるよう主板を形成することが記載されている。
特開2010-281256号公報
 発明者の検討によれば、特許文献1に記載のターボファンでは、モータがケースに支持される位置であるモータ支持位置とファンの重心位置の、回転軸に沿った方向における位置ずれ量をより低減することが望ましい。この位置ずれ量が長いと、ファンとモータロータの複合的なアンバランスによって生じる遠心力に起因して発生するモータ支持位置の周りのモーメントが大きくなってしまい、ひいては、ターボファンの振動の抑制が不十分になり得るからである。このことは、ターボファンに限らず、遠心送風機一般についても同様である。本開示は、遠心送風機において、モータ支持位置とファンの重心位置の、回転軸に沿った方向における位置ずれ量を低減することを目的とする。
 本開示の1つの観点によれば、遠心送風機は、
 ケースと、
 モータ支持位置で前記ケースに支持されるモータと、
 前記モータに駆動されて回転するファンと、を備え、
 前記ファンは、
 前記モータ支持位置よりも前記モータの出力軸の一方側において、前記出力軸に取り付けられるボス部と、
 前記ボス部から前記出力軸を中心とする径方向の外側に伸びる主板と、
 前記主板から前記出力軸の一方側に伸びる複数の翼と、
 前記複数の翼の前記出力軸の一方側の端部に接続される側板と、を有し、
 前記主板は前記側板よりも重量が大であり、
 前記主板と前記側板は、前記径方向の外側に向かって前記出力軸の他方側に傾斜している。
 このように、側板に対して出力軸の他方側に位置する主板が側板よりも重量が大であることで、モータ支持位置とファンの重心との出力軸に沿った位置ずれ量を低減することができる。また、主板と側板が出力軸から径方向の外側に向かって出力軸の他方側に傾斜していることで、複数の翼を出力軸のより他方側に配置できるので、ファンの重心を出力軸に沿った方向のより他方側に配置することができる。すなわち、モータ支持位置とファンの重心との出力軸に沿った位置ずれ量を低減することができる。
 なお、各構成要素等に付された括弧付きの参照符号は、その構成要素等と後述する実施形態に記載の具体的な構成要素等との対応関係の一例を示すものである。
第1実施形態に係る遠心送風機の回転軸を含む断面図である。 図1のII-II断面図である。 図1のIII-III断面図である。 図1のIV-IV断面図である。 第2実施形態に係る遠心送風機1の回転軸を含む断面図である。 軸方向他方側からのファンの平面図である。 第3実施形態における軸方向他方側からのファンの平面図である。 第4実施形態における軸方向他方側からのファンの平面図である。 第5実施形態に係る遠心送風機の回転軸を含む断面図である。 第6実施形態に係る遠心送風機の回転軸を含む断面図である。 第7実施形態に係る遠心送風機の回転軸を含む断面図である。 図11のXII-XII断面図である。
 以下、本開示の実施形態について説明する。以下の実施形態において、先行する実施形態で説明した事項と同一もしくは均等である部分には、同一の参照符号を付し、その説明を省略する場合がある。また、実施形態において、構成要素の一部だけを説明している場合、構成要素の他の部分に関しては、先行する実施形態において説明した構成要素を適用することができる。以下の実施形態は、特に組み合わせに支障が生じない範囲であれば、特に明示していない場合であっても、各実施形態同士を部分的に組み合わせることができる。
 (第1実施形態)
 第1実施形態に係る遠心送風機1は、図1に示すように、ケース2と、ケース2に支持されるモータ3と、モータ3に駆動されて回転するファン4と、を備えている。図1は、遠心送風機1の回転軸CLを含む断面における断面図である。本実施形態の遠心送風機1はターボファンであるが、他の例として、ターボファン以外の遠心送風機(例えばシロッコファン)でもよい。
 ケース2は、モータ3とファン4を収容する部材であり、例えば樹脂製であるが他の材料から構成されていてもよい。ケース2は、他の部材(例えば空調装置の外殻を構成するハウジング)に取り付けられていてもよい。
 ケース2は、第1ケース部21と第2ケース部22とを有している。第1ケース部21と第2ケース部は、別体に形成されて互いに対して組み付けられていてもよいし、全体として一体に形成されていてもよい。第1ケース部21は、ファン4の吸入側を覆い、第2ケース部22は、ファン4の吸入側とは反対側を覆うと共に、モータ3が取り付けられている。
 モータ3は、出力軸31と、回転体保持部32と、軸受33と、コア34と、ロータ35と、を有している。モータ3は、アウターロータ型の電動モータであるが、他の例としてインナーロータ型であってもよい。
 出力軸31は、モータ3で発生した回転力をファン4に伝える棒である。出力軸31と回転軸CLはほぼ同軸となっている。回転体保持部32は、例えば金属製または樹脂製の部材であり、モータ支持位置32aにおいて、第2ケース部22に固定的に取り付けられる。回転体保持部32の第2ケース部22への固定的な取り付けは、例えばボルトの締結によって実現されていてもよいし、ねじ止めによって実現されていてもよいし、他の手法で取り付けられていてもよい。
 モータ支持位置32aは、出力軸31を中心とする径方向において、ロータ35の最外縁よりも外側にある。また、モータ支持位置32aは、出力軸31を中心とする径方向において、後述するボス部41と出力軸31の接続位置よりも、外側に位置している。また、モータ支持位置32aは、出力軸31に沿った方向において、ボス部41と出力軸31の接続位置よりも、ロータ35と出力軸31の接続位置よりも、図1中下側に位置している。
 以下、出力軸31に沿った方向を単に軸方向FLと称し、軸方向FLの図1における上側を一方側と称し、軸方向FLの図1における下側を他方側と称する。また、出力軸31を中心とする径方向、周方向を、それぞれ、単に径方向、周方向という。
 軸受33は、回転体保持部32の出力軸31側の面に取り付けられ、出力軸31を回転可能に軸支する。このようになっていることで、回転体保持部32は、軸受33を介して、出力軸31、ロータ35、ファン4を保持する。
 コア34は、通電されることによって磁場を発生することでロータ35を回転駆動する。コア34は、回転体保持部32に対して固定されている。回転体保持部32とコア34が、ステータを構成する。
 ロータ35は、径方向の内周縁において、出力軸31に固定され、径方向の外周縁において、コア34の外周側に配置される。ロータ35は、コア34の径方向の外周側において磁石を備え、この磁石によってコア34が発生する磁場から回転力を受ける。このようなモータ3において、コア34が通電されると磁場が発生し、その磁場に起因してロータ35が出力軸31と一体に回転する。その際、出力軸31が軸受33に軸支される。
 ファン4は、ボス部41、主板42、複数の翼43、および側板44を有している。本実施形態においては、ボス部41、主板42、複数の翼43、および側板44は、全体として同じ材料(例えば樹脂)で一体成型で形成される。そして、ファン4の質量密度は一様である。ボス部41は、出力軸31に取り付けられる環状の部材である。ボス部41と出力軸31の接続位置は、ロータ35と出力軸31の接続位置よりも、モータ支持位置32aよりも、軸方向FLの一方側に位置している。
 主板42は、径方向の内周縁においてボス部41と接続し、ボス部41から出力軸31を中心とする径方向の外側に伸びる板形状の部材である。複数の翼43は、板形状の部材である。各翼43は、主板42の軸方向FLの一方側の面から軸方向FLの一方側に向かって伸び、軸方向FLの一方側の端部において側板44に接続される。これら複数の翼43は、出力軸31を中心とする周方向に並んで配置されている。また、各翼43は、出力軸31から遠ざかるほど、ファン4の回転方向の後ろ向きに位置するようにも伸びている。回転方向は、周方向と一致する。
 側板44は、出力軸31を取り囲むように配置されると共に径方向の外側に伸びる板形状の部材である。上述の通り、側板44における軸方向FLの他方側の面には、複数の翼43が接続されている。また、第1ケース部21は、側板44における軸方向FLの一方側の面と対向して軸方向FLの一方側から側板44を覆うように配置されている。
 側板44は、本体部44aと筒部44bとを有している。本体部44aは、主板42と対向して配置され、主板42と自らの間に複数の翼43を挟む部分である。筒部44bは、本体部44aの径方向の内周側端部から本体部44aに対して曲がって軸方向FLの一方側に伸びる環状の部分である。この筒部44bは、出力軸31に対向して出力軸31を取り囲むことで、その径方向内周側に、風を取り入れる吸込口IPを形成する。
 以上のような構成のボス部41、主板42、複数の翼43、および側板44は、全体として出力軸31から回転力が伝達されることで一体に回転する。その結果、出力軸31、ロータ35、ファン4は、一体に回転方向の前側に回転する。
 上記のような構成の遠心送風機1の作動について説明する。モータ3のコア34が通電されると、コア34が磁力を発生し、その磁力によってロータ35が回転駆動される。その結果、ロータ35、出力軸31、ファン4が一体に回転する。これにより風が、吸込口IPにおいて、軸方向FLの一方側から他方側に吸い込まれ、更に主板42と側板44の間かつ複数の翼43の間を径方向内側から外側に向けて流れ、更にファン4の径方向の最外周から更に径方向の外側に向けて吹き出される。
 このような遠心送風機1において、ファン4とロータ35の複合的なアンバランスが存在する。このアンバランスは、回転軸まわりの回転体の質量が周方向に一様に分布していないこと(例えば偏心)によって発生する。ここで、回転体は、ファン4とロータ35である。このアンバランスによる遠心力Fに起因して発生するモータ支持位置32aの周りのモーメントが、遠心送風機1の振動の原因となる。このモーメントが増大すると、遠心送風機1の振動の抑制が不十分になり得る。そして、このモーメントは、モータ支持位置32aとファン4の重心Gとの軸方向FLに沿った位置ずれ量Lが長いほど、大きい。本実施形態の遠心送風機1においては、この位置ずれ量Lを抑えるよう構成されている。
 このような遠心送風機1の特徴について、更に詳しく説明する。まず、主板42と側板44は、径方向の外側に向かって軸方向FLの他方側に傾斜している。すなわち、主板42と側板44の各々が、径方向の外側に向かって軸方向FLのより他方側に位置するよう伸びている。
 このようになっていることで、複数の翼43を軸方向FLのより他方側に配置できるので、ファン4の重心Gをより軸方向FLの他方側に配置することができる。したがって、位置ずれ量Lを抑えることができ、ひいては、アンバランスに起因する遠心送風機1の振動を抑制することができる。
 また、主板42は側板44よりも重量が大である。これにより、ファン4の重心Gをより主板42側に配置することができ、ひいては、重心Gをより軸方向FLの他方側に配置することができ、位置ずれ量Lを抑えることができる。
 (1)具体的には、主板42は側板44に比べて板厚が大きい。この比較は、主板42、側板44の各々で板厚が一様であれば自明であるが、そうでない場合は、平均の板厚で比較される。平均の板厚は、板の体積を板面の面積で除算した値になる。
 このようになっていることで、主板42と側板44で板厚を異ならせることができるのを利用して、モータ支持位置とファンの重心との出力軸に沿った位置ずれ量を低減することができる。
 (2)また、軸方向FLに沿ったファン4の一方側の端から他方側の端までの長さをh1とする。この長さh1は、ファン4の全高とも呼ばれる。そして、ボス部41と出力軸31の接続位置から軸方向FLの他方側におけるファン4の端までの、出力軸に沿った長さをh2とする。この長さh2は、ボス部41の高さとも呼ばれる。この場合、長さh2は長さh1の1/2以上となっている。
 このようになっていることで、ボス部41に接続されている主板42の上述の傾斜の勾配をより急峻にすることができ、ファン4の全高に対して複数の翼43を軸方向FLのさらに他方側に取り付けることができる。ひいては、位置ずれ量Lを低減することができる。
 (3)また、主板42は、第1勾配部42a、第2勾配部42bを有している。第1勾配部42aは、主板42のうち、第2勾配部42bよりも径方向の内側に配置されている。また、第1勾配部の径方向内側の端部は、ボス部41に接続されている。
 そして、第1勾配部42aにおいては、径方向の外側に向かうときの軸方向FL他方側への傾斜の勾配が、第1の範囲内となっている。なおこの勾配は、出力軸31からの距離が単位距離だけ大きくなったときの、軸方向FL他方側への変化量が大きいほど、大きくなる量である。すなわち、俯角である。また、勾配は、各位置における軸方向FLの一方側の端と他方側の端の中点の位置に基づいて特定される。
 また、第2勾配部42bにおいては、径方向の外側に向かうときの軸方向FL他方側への傾斜の勾配が、第1の範囲とは異なる第2の範囲内となっている。なお、第1の範囲と第2の範囲は一部が重なりあっていてもよいし、重なり合う部分がなくてもよい。このようになっていることで、主板42の勾配が一定の場合に比べて、位置ずれ量Lを低減するための工夫をより柔軟に行うことができる。
 (4)また、上記第1の範囲は上記第2の範囲よりも上述の傾斜が急な範囲となっている。つまり、第1の範囲の勾配の上限は第2の範囲の上限よりも大きく、第1の範囲の下限は第2の範囲の下限よりも大きい。また、第1の範囲の上限と下限の平均値は第2の範囲の上限と下限の平均値よりも大きい。
 このようになっていることで、第1勾配部42aより径方向外側にあるがゆえにより体積が大きくなる場合のある第2勾配部42bを軸方向FLの他方側により偏在させることができる。ひいては、位置ずれ量Lを低減することができる。
 (5)また、第2勾配部42bの平均板厚は、第1勾配部42aの平均板厚よりも大である。このように、主板42において軸方向FLのより他方側に位置している第2勾配部42bの平均板厚を大きくすることで、位置ずれ量Lを効果的に低減することができる。
 なお、本実施形態では、第2勾配部42bの平均板厚は、側板44の平均板厚よりも大であるが、他の例として、大でない場合があってもよい。また、第1勾配部42aの平均板厚は、側板44の平均板厚より大きくてもよいし、小さくてもよい。
 (6)また、主板42は、第2勾配部42bよりも径方向の外側にあって主板42の最外周にある外周端部42cを有している。この外周端部42cの平均板厚は、第2勾配部42bの平均板厚よりも小である。このように、径方向外側に向かって軸方向FLの他方側に傾斜している主板42において、その外周端部42cを薄くすることで、ファン4の高さ、すなわち、ファン4の軸方向FLに沿った一方側の端から他方側の端までの長さを抑制することができる。
 より具体的には、外周端部42cでは、軸方向FLの一方側を向く面の径方向外側に向かう傾斜の勾配は、軸方向FLの他方側を向く面の径方向外側に向かう傾斜の勾配よりも、大きくなっている。これにより、外周端部42cは、径方向外側に向かって先細りしている。例えば、外周端部42cでは、軸方向FLの一方側を向く面の位置が径方向外側に向かうにつれて正の勾配で軸方向FL他方側に向かっており、軸方向FLの他方側を向く面の位置は、径方向外側に向かうにつれて軸方向FLの位置は変化しないようになってよい。
 このように、外周端部42cでは、径方向外側に向かうにつれて板厚を漸次低減させることによって、軸方向FLの他方側の面が軸方向FLの他方側に傾き過ぎることを抑制している。なお、他の例として、軸方向FLの他方側を向く面の位置は、径方向外側に向かうにつれて軸方向FLの一方側に向かってもよいし、軸方向FLの他方側に向かってもよい。
 (7)また、図2に示すように、複数の翼43の各々と主板42との接合部に形成される隅R1a、R1bは、丸まった隅R部となっている。また、図3に示すように、複数の翼43の各々と側板44との接合部に形成される隅R2a、R2bも、丸まった隅R部となっている。そして、各翼43において、隅R1a、R1bの曲率半径は、同じ翼の隅R2a、R2bの曲率半径よりも大きい。なお、隅R2a、R2bはピン角であってもよい。その場合も、各翼43において、隅R1a、R1bの曲率半径は、同じ翼の隅R2a、R2bの曲率半径よりも大きい。
 より具体的には、ここで比較するのは、主板42との接合部の隅R1a、R1bの径方向の内側の端から外側の端までの曲率半径の平均値と、側板44との接合部の隅R2a、R2bの径方向の内側の端から外側の端までの曲率半径の平均値である。
 これにより、各翼43において、主板42との接合部の方が、側板44との接合部よりも、太くなる。このように、主板側と側板側で隅の曲率半径を異ならせることができるのを利用して、モータ支持位置32aとファン4の重心Gとの出力軸31に沿った位置ずれ量を低減することができる。
 なお、隅R1a、R1b、R2a、R2bの関係が上記のようになっている翼は、複数の翼43の全部であってもよいし、一部のみでもよい。複数の翼43の少なくとも1つの翼43において上記のような関係が成立すれば、当該翼43については上記の効果が実現する。
 (8)また、図2、図4に示すように、上記少なくとも1つの翼43と主板42との接合部における隅R1a、R2aの各々の曲率半径は、径方向の外側に向かうにつれて増大する。この増大の振る舞いは、徐々にであってもよいし、段階的であってもよい。また、隅R1a、R2aの各々の曲率半径が径方向の外側に向かうにつれて増大しているのは、翼43と主板42との接合部のうち一部のみ(例えば翼43と第2勾配部42bとの接合部のみ)においてであってもよい。
 このように、同じ翼43で径方向の位置により隅の曲率半径を変えられるのを利用して、モータ支持位置32aとファン4の重心Gとの出力軸31に沿った位置ずれ量を低減できる。これは、主板42が径方向の外側に向かって出力軸31のより他方側に傾斜しているからである。
 (9)また、図1に示すように、複数の翼43の各々の出力軸31側の端部である前縁部43aは、軸方向FLの一方側の端部において、筒部44bの出力軸31側の面に接続されている。
 このようになっていることで、各翼43の剛性が向上し、ファン4の変形が抑制できる。なお、このような構造になっているのは、複数の翼43のうち上述のように全部の翼43であってもよいし、あるいは、一部のみの翼43であってもよい。後者の場合でも、その一部の翼43の剛性は向上する。
 なお、本実施形態においては、各翼43の各々は、主板42との接合部および側板44との接合部以外の部分では、板厚が一定となっている。まら、本実施形態の主板42の軸方向FLの他方側の面には、リブ等の突起物は形成されていない。
 (第2実施形態)
 次に第2実施形態について、図5、図6を用いて説明する。本実施形態に係る遠心送風機1は、第1実施形態に対して、主板42の構成が異なっている。具体的には、図5、図6に示すように、主板42は、複数のリブ42dを有している。また、本実施形態の外周端部42cは、第2勾配部42bと板厚が同じになっているが、第1実施形態と同様に第2勾配部42bより板厚が小であってもよい。その他の構成は、第1実施形態と同じである。
 複数のリブ42dは、主板42の側板44側とは反対側の面から軸方向FLの他方側に突出している。リブ42dの各々は、出力軸31を囲んで出力軸31を中心に環状に配置されている。そしてこれらリブ42dは、全体として径方向内側から外側に多重に配列されている。なお、リブ42dの数は、上記のように複数であってもよいし、1つであってもよい。また、リブ42dの取り付け位置は、図5、図6に示すように第2勾配部42bのみであってもよいし、第1勾配部41aと第2勾配部42bの両方であってもよいし、第1勾配部41aのみであってもよい。
 また、本実施形態において、主板42のうち、最も軸方向FLの他方側に位置する部分は、複数のリブ42dのいずれかではなく、外周端部42cの軸方向FLの他方側の端部である。このようになっていることで、複数のリブ42dがファン4の軸方向FLの寸法を増大させてしまう可能性が低減される。
 (1)このように、主板42は、側板44側とは反対側の面から出力軸31の他方側に突出する1つ以上のリブ42dを有する。これにより、リブ42dの重量の分だけ、位置ずれ量Lを低減できる。
 (2)また、リブ42dは、出力軸31を囲む環状に配置されている。これにより、リブ42dがファン4の回転の抵抗になり難い。なお、リブ42hは、上述の通り出力軸31を中心としていてもよいし、出力軸31からずれた位置を中心としていてもよい。また、リブ42hは、図6のように第2勾配部42bのみに形成されていてもよいし、あるいは、第1勾配部42aと第2勾配部42bの両方に形成されていてもよい。また、本実施形態において第1実施形態と同様の構成からは同様の効果が得られる。
 (第3実施形態)
 次に第3実施形態について、図7を用いて説明する。本実施形態に係る遠心送風機1は、第2実施形態に対して、複数のリブ42dが複数のリブ42eに置き換わっている。それ以外の構成は、第2実施形態と同じである。複数のリブ42eの各々は、出力軸31を中心とする放射状に、径方向内側から外側に伸びている。
 また、本実施形態において、主板42のうち、最も軸方向FLの他方側に位置する部分は、複数のリブ42eのいずれかではなく、外周端部42cの軸方向FLの他方側の端部である。
 なお、リブ42eの数は、上記のように複数であってもよいし、1つであってもよい。また、リブ42eの取り付け位置は、図7に示すように第2勾配部42bのみであってもよいし、第1勾配部41aと第2勾配部42bの両方であってもよいし、第1勾配部41aのみであってもよい。
 また、本実施形態において、第3実施形態に示したような形状のリブ42dが更に1個または複数個設けられていてもよい。すなわち、主板42においてリブ42dとリブ42eとが組み合わさって形成されていてもよい。また、本実施形態において第1、第2実施形態と同様の構成からは同様の効果が得られる。
 (第4実施形態)
 次に第4実施形態について、図8を用いて説明する。本実施形態に係る遠心送風機1は、第3実施形態に対して、複数のリブ42eが複数のリブ42fに置き換わっている。それ以外の構成は、第3実施形態と同じである。
 複数のリブ42fは、出力軸31を中心とする周方向に並んで配置されている。また、複数のリブ42fの各々は、出力軸31から遠ざかるほど、回転方向の後ろ向きに位置するような翼形状で伸びている。すなわち、複数のリブ42fの向きは、複数の翼43と同じである。
 なお、他の例として、複数のリブ42fの向きは、複数の翼43と逆であってもよい。すなわち、複数のリブ42fの各々は、出力軸31から遠ざかるほど、回転方向の前向きに位置するような翼形状で伸びていてもよい。また、複数のリブ42fの数は、複数の翼43の数と同じであってもよいし、違っていてもよい。リブ42fの数は1であってもよい。
 また、本実施形態において、主板42のうち、最も軸方向FLの他方側に位置する部分は、複数のリブ42fのいずれかではなく、外周端部42cの軸方向FLの他方側の端部である。
 なお、リブ42fの数は、上記のように複数であってもよいし、1つであってもよい。また、リブ42fの取り付け位置は、図8に示すように第2勾配部42bのみであってもよいし、第1勾配部41aと第2勾配部42bの両方であってもよいし、第1勾配部41aのみであってもよい。また、本実施形態において第1~第3実施形態と同様の構成からは同様の効果が得られる。
 (第5実施形態)
 次に第5実施形態について、図9を用いて説明する。本実施形態に係る遠心送風機1は、ボス部41と主板42を構成する材料が第1実施形態と異なっている。その他の構成は、第1実施形態と同じである。なお、本実施形態のような変更は、第2~第4実施形態にも適用可能である。
 本実施形態のボス部41と主板42は、翼43、側板44に対して質量密度の大きい材料で形成されている。ボス部41および主板42を形成する材料は、樹脂でもよいし、金属でもよい。これにより、第3実施形態に比べて主板42の重量が大きくなり、その結果、ファン4の重心Gが軸方向FLのより他方側に位置する。
 本実施形態では、ボス部41および主板42は、翼43、側板44とは別体に形成された後に、溶着等により翼43と主板42とが接続されることで、ファン4が製造されてもよい。あるいは、ボス部41および主板42は、翼43、側板44と共に、二色成型によって形成されてもよい。
 なお、ボス部41は、第1実施形態と同様、翼43、側板44と同じ材料で構成されていてもよい。あるいは、翼43は、主板42と同じ材料で構成されていてもよい。いずれの場合も、同様の効果が得られる。
 (1)以上の通り、主板42は、側板44よりも質量密度の高い材料で形成されている。このようになっていることで、主板42と側板44で材料を異ならせることができるのを利用して、位置ずれ量Lを低減できる。また、本実施形態において第1~第4実施形態と同様の構成からは同様の効果が得られる。
 (第6実施形態)
 次に第6実施形態について、図10を用いて説明する。本実施形態に係る遠心送風機1は、第1実施形態に対して、ファン4を構成する材質が異なっている。その他は、第1実施形態と同じである。なお、本実施形態のような変更は、第2~第5実施形態にも適用可能である。
 本実施形態においては、ファン4のうち、ボス部41、翼43、側板44等の主板42以外の部材はすべて樹脂製である。そして、主板42においては、図10に示すように、第1勾配部42aおよび外周端部42cは樹脂製となっている。そして、第2勾配部42bは、金属で構成された金属部と、樹脂で構成されると共に当該金属部を囲む樹脂部とを有している。この金属は、この樹脂よりも質量密度が高い。この結果、主板42の質量密度は、側板44の質量密度よりも高くなっている。
 このような構成のファン4は、例えば、金属がインサートされた樹脂成型すなわちインサート成型で製造することができる。なお、第1勾配部42a、外周端部42cも、第2勾配部42bと同様、一部が金属製となっていてもよい。
 (1)以上の通り、第2勾配部42bは、金属部と、金属部を囲む樹脂部とを有する。このようになっていることで、主板をより重くすることで、位置ずれ量Lを低減することができる。また、本実施形態において第1~第5実施形態と同様の構成からは同様の効果が得られる。
 (第7実施形態)
 次に第7実施形態について、図11、図12を用いて説明する。本実施形態に係る遠心送風機1は、第1実施形態に対して、複数の翼43の形状が変更されている。それ以外の構成は、第1実施形態と同じである。なお、本実施形態のような変更は、第2~第6実施形態にも適用可能である。
 本実施形態の複数の翼43の各々は、主板42よりも側板44の方により近い部分の板厚よりも、側板44よりも主板42の方により近い部分の板厚の方が、大である。具体的には、図12に示すように、各翼43のうち、主板42との接合部と側板44との接合部とを除いた本体部は、主板42から遠ざかって側板44に近づくほど、板厚が徐々に減少する。このように、本体部が主板42から側板44に向かうにつれて板厚が徐々に減少していく以外にも、板厚が段階的に減少してもよい。
 (1)以上の通り、各翼43は、側板44の方により近い部分の板厚よりも、主板42の方により近い部分の板厚の方が、大である。このようになっていることで、同じ翼43において側板44に近い側よりも主板42に近い側とで板厚を異ならせられるのを利用して、位置ずれ量Lを低減することができる。
 なお、複数の翼43のうち、上記のような特徴を有する翼43は、全部でなく一部であってもよい。すなわち、上記のような特徴を有する翼43が1つ以上あれば、上記の効果がある程度得られる。
 (他の実施形態)
 なお、本開示は上記した実施形態に限定されるものではなく、適宜変更が可能である。また、上記各実施形態は、互いに無関係なものではなく、組み合わせが明らかに不可な場合を除き、適宜組み合わせが可能である。また、上記各実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではない。また、上記各実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。また、ある量について複数個の値が例示されている場合、特に別記した場合および原理的に明らかに不可能な場合を除き、それら複数個の値の間の値を採用することも可能である。また、上記各実施形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その形状、位置関係等に限定されるものではない。また、本発明は、上記各実施形態に対する以下のような変形例および均等範囲の変形例も許容される。なお、以下の変形例は、それぞれ独立に、上記実施形態に適用および不適用を選択できる。すなわち、以下の変形例のうち任意の組み合わせを、上記実施形態に適用することができる。
 

Claims (16)

  1.  遠心送風機であって、
     ケース(2)と、
     モータ支持位置(32a)で前記ケースに支持されるモータ(3)と、
     前記モータに駆動されて回転するファン(4)と、を備え、
     前記ファンは、
     前記モータ支持位置よりも前記モータの出力軸(31)の一方側において、前記出力軸に取り付けられるボス部(41)と、
     前記ボス部から前記出力軸を中心とする径方向の外側に伸びる主板(42)と、
     前記主板から前記出力軸の一方側に伸びる複数の翼(43)と、
     前記複数の翼の前記出力軸の一方側の端部に接続される側板(44)と、を有し、
     前記主板は前記側板よりも重量が大であり、
     前記主板と前記側板は、前記径方向の外側に向かって前記出力軸の他方側に傾斜している、遠心送風機。
  2.  前記主板は前記側板に比べて板厚が大きい、請求項1に記載の遠心送風機。
  3.  前記ボス部と前記出力軸の接続位置から前記出力軸の前記他方側における前記ファンの端までの前記出力軸に沿った長さ(h2)は、前記出力軸に沿った前記ファンの前記一方側の端から前記他方側の端までの長さ(h1)の、1/2以上である、請求項1または2に記載の遠心送風機。
  4.  前記主板は、前記径方向の外側に向かうときの前記出力軸の他方側への傾斜の勾配が第1の範囲内である第1勾配部(42a)と、前記勾配が前記第1の範囲とは異なる第2の範囲内であると共に前記第1勾配部よりも前記径方向の外側にある第2勾配部(42b)と、を有する、請求項1ないし3のいずれか1つに記載の遠心送風機。
  5.  前記第1の範囲は前記第2の範囲よりも傾斜が急な範囲である、請求項4に記載の遠心送風機。
  6.  前記第2勾配部の板厚は、前記第1勾配部の板厚よりも大である、請求項4または5に記載の遠心送風機。
  7.  前記主板は、前記第2勾配部よりも前記径方向の外側にあって前記主板の最外周にある外周端部(42c)を有し、
     前記外周端部の板厚は、前記第2勾配部の板厚よりも小である、請求項4ないし6のいずれか1つに記載の遠心送風機。
  8.  前記側板は樹脂製の部材であり、
     前記第2勾配部は、金属で構成された金属部と、樹脂で構成されると共に前記金属部を囲む樹脂部とを有する、請求項4ないし7のいずれか1つに記載の遠心送風機。
  9.  前記複数の翼のうち少なくとも1つの翼と前記主板との接合部における隅(R1a、R1b)の曲率半径は、前記少なくとも1つの翼と前記側板との接合部における隅(R2a、R2b)の曲率半径よりも、大きい、請求項1ないし8のいずれか1つに記載の遠心送風機。
  10.  前記少なくとも1つの翼と前記主板との前記接合部における前記隅の曲率半径は、前記径方向の外側に向かうにつれて増大する、請求項9に記載の遠心送風機。
  11.  前記複数の翼のうち1つ以上の翼において、前記主板よりも前記側板の方により近い部分の板厚よりも、前記側板よりも前記主板の方により近い部分の板厚の方が、大である、請求項1ないし10のいずれか1つに記載の遠心送風機。
  12.  前記主板は、前記側板側とは反対側の面から前記出力軸の他方側に突出する1つ以上のリブ(42d、42e、42f)を有する、請求項1ないし11のいずれか1つに記載の遠心送風機。
  13.  前記1つ以上のリブは、前記出力軸を中心とする放射状または前記出力軸を囲む環状あるいはそれらの組み合わせで形成されている、請求項12に記載の遠心送風機。
  14.  前記1つ以上のリブは、翼形状で形成されている、請求項12に記載の遠心送風機。
  15.  前記主板は、前記側板よりも質量密度の高い材料で形成されている、請求項1ないし14のいずれか1つに記載の遠心送風機。
  16.  前記側板は、前記出力軸を取り囲んで吸込口を形成する筒部(44b)を有し、
     前記複数の翼のうち一部または全部の翼の、前記出力軸側の端部である前縁部(43a)における前記出力軸の一方側の端部は、前記筒部における前記出力軸の他方側の端よりも前記出力軸の一方側において、前記筒部の前記出力軸側の面に接続されている、請求項1ないし15のいずれか1つに記載の遠心送風機。
PCT/JP2023/001323 2022-02-08 2023-01-18 遠心送風機 WO2023153155A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022018149A JP2023115755A (ja) 2022-02-08 2022-02-08 遠心送風機
JP2022-018149 2022-02-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023153155A1 true WO2023153155A1 (ja) 2023-08-17

Family

ID=87564020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/001323 WO2023153155A1 (ja) 2022-02-08 2023-01-18 遠心送風機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023115755A (ja)
WO (1) WO2023153155A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59175696U (ja) * 1983-05-12 1984-11-24 東芝テック株式会社 電動送風機
JP2004027892A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Keihin Corp 遠心式送風機
JP2010281256A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Mitsubishi Electric Corp ターボファン
JP2015175279A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社デンソー 遠心式多翼送風機
JP2020180588A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 株式会社デンソー 遠心ファンおよびその遠心ファンを備えた送風機
JP2021156223A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 三菱重工コンプレッサ株式会社 インペラ、及び遠心圧縮機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59175696U (ja) * 1983-05-12 1984-11-24 東芝テック株式会社 電動送風機
JP2004027892A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Keihin Corp 遠心式送風機
JP2010281256A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Mitsubishi Electric Corp ターボファン
JP2015175279A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社デンソー 遠心式多翼送風機
JP2020180588A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 株式会社デンソー 遠心ファンおよびその遠心ファンを備えた送風機
JP2021156223A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 三菱重工コンプレッサ株式会社 インペラ、及び遠心圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023115755A (ja) 2023-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11686314B2 (en) Fan motor
US5695318A (en) Diagonal fan
US7622838B2 (en) Axial fan motor
US9109607B2 (en) Blower fan
US20150118037A1 (en) Centrifugal fan
JP2004278370A (ja) 二重反転式軸流送風機
US11722031B2 (en) Component for a power generation system
TW202102781A (zh) 風扇馬達及其製造方法
JP6292241B2 (ja) 遠心ファン
JP2019116847A (ja) 遠心ファン
WO2023153155A1 (ja) 遠心送風機
JP2010281256A (ja) ターボファン
JP2020020320A (ja) インペラ、遠心ファン
JP5177501B2 (ja) 軸流ファン
EP2706243B1 (en) Axial Flow Fan
JP6608782B2 (ja) 軸流ファン用羽根車及び軸流ファン
CN113309718B (zh) 具有平衡环的轴流式或斜流式通风机的通风机叶
JP2010216280A (ja) 遠心ファン
JP2019116848A (ja) 遠心ファン
WO2021220701A1 (ja) 電動圧縮機
KR102397096B1 (ko) 팬모터
US20200256349A1 (en) Impeller and centrifugal fan having the impeller
JP4423919B2 (ja) 遠心送風機及びこれを用いた空気調和機
JP5724380B2 (ja) 軸流ファン
US20220196021A1 (en) Serial axial fan

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23752624

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1