JP2015174856A - 両性界面活性剤とその製造方法 - Google Patents

両性界面活性剤とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015174856A
JP2015174856A JP2014054651A JP2014054651A JP2015174856A JP 2015174856 A JP2015174856 A JP 2015174856A JP 2014054651 A JP2014054651 A JP 2014054651A JP 2014054651 A JP2014054651 A JP 2014054651A JP 2015174856 A JP2015174856 A JP 2015174856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
active agent
surface active
pyrrolidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014054651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6372118B2 (ja
Inventor
隆明 小池
Takaaki Koike
隆明 小池
安紀子 仁科
Akiko Nishina
安紀子 仁科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Artience Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink SC Holdings Co Ltd filed Critical Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority to JP2014054651A priority Critical patent/JP6372118B2/ja
Publication of JP2015174856A publication Critical patent/JP2015174856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6372118B2 publication Critical patent/JP6372118B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

【課題】皮膚刺激性が低く、アニオン性界面活性剤との併用時に優れた増粘効果を発現するアミノ酸骨格由来の新規両性界面活性剤の提供。さらに、アルコール溶剤を含む溶媒中で、簡便かつ高収率に該両性界面活性剤の製造方法の提供。
【解決手段】一般式(1)で示される両性界面活性剤。一般式(1)
Figure 2015174856

[Xは、O又はNH;RはC4以上のアルキル基を有する1価の置換基(但しアクリロイル基又はメタクリロイル基を含まない。)]アクリル酸エステル若しくはアクリル酸アミドにピロリジン−2−カルボン酸をマイケル付加反応させて一般式(1)で示される両性界面活性剤を合成する
【選択図】なし

Description

本発明は、ピロリジン-2-カルボン酸骨格由来の両性界面活性剤とその製造方法に関する。
両性界面活性剤は、皮膚刺激性が低く、アニオン性界面活性剤との併用時において、増粘や増泡効果などを有しているため、ヘルスケア分野(ヘアケア、スキンケア、化粧品など)を中心に多用されている。両性界面活性剤の代表的なものとして、アルキルアミンやアルキルアミドアミンにモノクロロ酢酸塩を反応させたアルキルベタイン型両性界面活性剤や、アミノエチルエタノールアミンと脂肪酸の縮合物にモノクロロ酢酸塩を反応させたイミダゾリン型両性界面活性剤といったベタイン型の界面活性剤が知られている。これらの界面活性剤は製造工程上、未反応のアミンや副生成物として生成する塩の除去が必要であり、除去が不十分な場合、皮膚刺激性の悪化や腐食などの悪影響が出てしまう。
特許文献1では、このような残留成分が少ないベタイン型界面活性剤の製造方法が開示されている。しかしながら、残留成分を十分に除去できても、ベタイン型界面活性剤は、他の両性型と比較して皮膚刺激性がやや強い。
特許文献2では、アミノアルコールとエポキシアルカンの反応物に、アクリル酸エステルを反応させ、アルカリで鹸化したβ-アラニン型両性界面活性剤が開示されている。β-アラニン型両性界面活性剤はベタイン型界面活性剤と比較すると、皮膚刺激性は低いが、起泡性がやや劣る。また、この製造法では未反応のアミンの除去や脱塩処理が必要であり、除去が不十分な場合、諸物性に悪影響を及ぼす。
特許文献3では、アミノアルコールとエポキシアルカンの反応物にアクリル酸を反応させた、脱塩処理を必要としないβ-アラニン型両性界面活性剤の製造方法が開示されている。しかしながら、この場合も未反応のアクリル酸の除去が必要であり、残留した場合、皮膚刺激性を悪化させる恐れがある。上記で挙げた両性界面活性剤は、いずれもアニオン性界面活性剤との混合した時に増粘効果を発現するが、その効果は小さく、洗浄剤組成物として使用する場合には、別途、増粘作用を有する水溶性樹脂を添加している場合が多い。以上の観点から、皮膚刺激性が低く、かつ少量で効果的に増粘効果を有する両性界面活性剤の開発が求められている。
特開平09−95473号公報 特開昭48−8805号公報 特開2005−60258号公報
本発明の第1の目的は、皮膚刺激性が低く、アニオン性界面活性剤との併用時に優れた増粘効果を発現するアミノ酸骨格由来の新規両性界面活性剤を提供することにある。本発明の第2の目的は、アルコール溶剤を含む溶媒中で、簡便かつ高収率に該両性界面活性剤の製造方法を提供する事にある。
すなわち、本発明は、一般式(1)で示される両性界面活性剤に関する。
一般式(1)
Figure 2015174856
[一般式(1)中、Xは、酸素原子またはNHを示し、Rは、炭素数4以上のアルキル基を有する1価の置換基(但しアクリロイル基またはメタクリロイル基を含まない。)を示す。]
また、本発明は、一般式(2)で示されるエチレン性不飽和単量体に、ピロリジン−2−カルボン酸をマイケル付加反応させてなる前記両性界面活性剤に関する。
一般式(2)
Figure 2015174856
[一般式(2)中、Xは、酸素原子またはNHを示し、Rは、炭素数4以上のアルキル基を有する1価の置換基(但しアクリロイル基またはメタクリロイル基を含まない。)を示す。]
さらに、本発明は、アルコール溶剤を含む溶媒中で、一般式(2)で示されるエチレン性不飽和単量体に、ピロリジン−2−カルボン酸をマイケル付加反応させることを特徴とする前記両性界面活性剤の製造方法に関する。
本発明は、アミノ酸残基を有する新規両性界面活性剤であり、皮膚刺激性が低く、アニオン性界面活性剤との併用時に優れた増粘効果を発現する。従って、ヘルスケア分野(ヘアケア、スキンケア、化粧品)への展開が十分に期待できる。また本発明の製造方法は、アルコール溶媒中で、アクリロイル基を有する1官能の疎水性エチレン性不飽和単量体にピロリジン-2-カルボン酸をマイケル付加反応させる事で、該両性界面活性剤を簡便かつ高収率に製造することができる。
<両性界面活性剤>
本発明の両性イオン型界面活性剤は、一般式(1)に示すようなピロリジン-2-カルボン酸由来のアミノ酸残基を親水基に有する事を特徴としており、一般式(2)に示されるアクリロイル基を有する1官能の疎水性エチレン性不飽和単量体にピロリジン-2-カルボン酸をマイケル付加反応させたものであることが好ましい。
一般式(1)
Figure 2015174856
[一般式(1)中、Xは、酸素原子またはNHを示し、Rは、炭素数4以上のアルキル基を有する1価の置換基(但しアクリロイル基またはメタクリロイル基を含まない。)を示す。]
一般式(2)
Figure 2015174856
[一般式(2)中、Xは、酸素原子またはNHを示し、Rは、炭素数4以上のアルキル基を有する1価の置換基(但しアクリロイル基またはメタクリロイル基を含まない。)を示す。]
一般式(1)および(2)中のRにおける炭素数4以上のアルキル基を有する1価の置換基としては、炭素数4以上の直鎖、分岐、脂環状のアルキル基を有する1価の置換基が挙げられる。アルキル基の水素原子はハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子)で置換されていてもよい。
炭素数4以上のアルキル基を有する1価の置換基の具体例としては、
n-ブチル基、t-ブチル基、イソブチル基、イソアミル基、n-ヘキシル基、シクロヘキシル基、2-メチルヘキシル基、2-エチルヘキシル基、n-オクチル基、イソオクチル基、n-ノニル基、イソノニル基、n-デシル基、イソデシル基、4−t-ブチルシクロヘキシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、ステアリル基、イソステアリル基、イソボニル基、2−(パーフルオロブチル)エチル基、2−(パーフルオロヘキシル)エチル基等の炭素数4以上の直鎖、分岐、脂環状のアルキル基のほか;
ノニルフェニル基、ノニルフェノキシ-ポリエチレングリコール基、ノニルフェノキシ-ポリプロピレングリコール基、ノニルフェノキシ-ポリ(エチレングリコール-プロピレングリコール基等の、炭素数4以上のアルキル基とフェニル基とを有する置換基;
ラウロキシポリエチレングリコール基、ステアロキシポリエチレングリコール基等の、炭素数4以上のアルキル基とアルキレンオキシ鎖とを有する置換基;等が挙げられる。
これらの中でも、炭素数4以上の直鎖、分岐、脂環状のアルキル基が好ましく、n-オクチル基、イソオクチル基、n-ノニル基、イソノニル基、n-デシル基、イソデシル基、4−t-ブチルシクロヘキシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、ステアリル基がさらに好ましい。Rの炭素数が4未満である場合には、界面活性能が十分に発現しないため界面活性剤として機能しない。
一般式(2)に示されるエチレン性不飽和単量体としては、例えば、n-ブチルアクリレート、t-ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、イソアミルアクリレート、n-ヘキシルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、2-メチルヘキシルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、n-オクチルアクリレート、イソオクチルアクリレート、n-ノニルアクリレート、イソノニルアクリレート、n-デシルアクリレート、イソデシルアクリレート、4−t-ブチルシクロヘキシルアクリレート、ドデシルアクリレート、テトラデシルアクリレート、ヘキサデシルアクリレート、ステアリルアクリレート、イソステアリルアクリレート、イソボニルアクリレート、n-ブチルアクリルアミド、t-ブチルアクリルアミド、n-ヘキシルアクリルアミド、n-オクチルアクリルアミド、
ベンジルアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、ノニルフェノキシ-ポリエチレングリコール−モノアクリレート、ノニルフェノキシ-ポリプロピレングリコール−モノアクリレート、ノニルフェノキシ-ポリ(エチレングリコール-プロピレングリコール)−モノアクリレート、ラウロキシポリエチレングリコール-モノメタクリレート、ステアロキシポリエチレングリコールアクリレート、2−(パーフルオロブチル)エチルアクリレート
2−(パーフルオロヘキシル)エチルアクリレート等が挙げられる。
本発明の両性界面活性剤の原料にはアミノ酸の1つであるピロリジン-2-カルボン酸を用いることが好ましい。天然物原料から製造されるピロリジン-2-カルボン酸は、アミノ酸の中でも優れた保湿性を有している上、安全性も高い事から、多くの食品や化粧品などに用いられている。したがって未反応のピロリジン-2-カルボン酸が仮に残留しても安全性の面で心配する必要がない。
一般的にアミノ酸は有機溶剤にほとんど溶解しないため、有機溶剤中でアミノ酸を使用した反応は困難である。しかしながら、アルコール溶剤はピロリジン-2-カルボン酸を溶解できると共に、マイケル付加反応を促進する効果を有している。したがって、本発明の両性界面活性剤を合成する際、反応溶媒はアルコール溶剤を含有している事が好ましい。反応溶媒100重量%中、アルコール溶剤の含有量は40%重量%以上である事が好ましく、60重量%以上である事が更に好ましい。アルコール溶剤の含有量が40%未満の場合、反応が進行しない恐れがある。アルコール溶剤の中でも、ピロリジン-2-カルボン酸の溶解性、溶媒の安全性、除去の容易さを考慮すると、エタノールを使用する事がさらに好ましい。
両性界面活性剤を得る際に、原料のアクリロイル基の不用意な重合を防ぐために、反応時に重合禁止剤を適量併用する事ができ、重合禁止剤としては、メトキシフェノールやハイドロキノンなどが挙げられる。
<両性界面活性剤の製造方法>
還流器および撹拌機を備えた反応容器に、アクリロイル基を有する1官能の疎水性エチレン性不飽和単量体とピロリジン-2-カルボン酸とを当モルになるように仕込む。次に反応溶剤であるエタノールを仕込む。反応時間の短縮とエチレン性不飽和単量体の安定性を考慮すると、原料成分の濃度は20〜70重量%の範囲である事が好ましい。仕込み完了後、反応槽を撹拌しながら昇温する。溶媒へのピロリジン-2-カルボン酸の溶解量とエチレン性不飽和単量体の安定性を考慮すると、反応温度は50〜90℃の範囲でおこなう事が好ましく、反応時間は5時間〜24時間である事が好ましい。ピロリジン-2-カルボン酸の粉末は緩やかに溶解し消費されていく。反応の終点は薄層クロマトグラフィーにより原料由来のピーク消失もしくは、生成物の1H−NMR測定による不飽和結合由来のピーク消失により判断した。反応完了後、減圧乾燥により反応溶媒を除去し、目的の両性界面活性剤を得た。目的物が結晶性を有する場合には、アセトンなどの貧溶媒により再結晶をおこなった。
本発明の両性界面活性剤は、ピロリジン-2-カルボン酸骨格由来の優れた親水性により、単独でも一般式(3)で表すような分子内塩を形成して水への優れた溶解性を発現するが、目的に応じて任意の塩基性化合物により、カルボキシル基を金属塩にして使用する事もできる。
一般式(3)
Figure 2015174856
[一般式(3)中、Xは、酸素原子またはNHを示し、Rは、炭素数4以上のアルキル基を有する1価の置換基(但しアクリロイル基またはメタクリロイル基を含まない。)を示す。]
以下に、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、以下の実施例は本発明の権利範囲を何ら制限するものではない。なお、実施例における「部」は「重量部」、「%」は「重量%」を表す。
1H−NMR]
NMRスペクトルは、日本電子製ECX−400P(400MHz)を使用して測定した。測定時の重溶媒には重クロロホルム(CDCL3)を用いた。
[元素分析]
元素分析は、パーキンエルマー社製、2400CHNを使用して測定した。
<両性界面活性剤の製造>
[実施例1]
還流器および撹拌機を備えた反応容器に、ラウリルアクリレート100.0重量部、ピロリジン-2−カルボン酸47.9重量部、エタノール221.9重量部を仕込んだ。撹拌しながら昇温した後、75℃で8時間反応させた。反応の終点は薄層クロマトグラフィーにより原料のスポットが消失した事で判断した。反応後、減圧乾燥により溶媒を除去し、アセトンで再結晶をおこなった。得られた生成物について、1H−NMRおよび元素分析をおこなった。収率は88.0%であった。
1H−NMRスペクトル]
(δ値)0.83−0.89(3H)、1.18−1.34(18H)、1.54−1.66(2H)、1.84−1.99(2H)、2.13−2.35(3H)、2.64−2.81(3H)、3.05−3.15(1H)、3.35−3.44(1H)、3.53−3.60(1H)、4.05−4.11(2H)
[元素分析]
C20H37O4N1として
理論値(%):H=10.49 C=67.57 N= 3.94
実測値(%):H=10.62 C=67.49 N= 3.99
上記の結果から、生成物が化合物(1)で表される両性界面活性剤であると同定した。
化合物(1)
Figure 2015174856
[実施例2]
還流器および撹拌機を備えた反応容器に、n-ブチルアクリレート100.0重量部、ピロリジン-2-カルボン酸89.8重量部、エタノール184.7重量部、イソピロピルアルコール100.0重量部を仕込んだ。撹拌しながら昇温した後、75℃で7時間反応させた。反応の終点は薄層クロマトグラフィーにより原料のスポットが消失した事で判断した。反応後、減圧乾燥により溶媒を除去し、アセトンで再結晶をおこなった。得られた生成物について実施例1と同様にして、1H−NMRおよび元素分析の測定をおこなった。収率は85.5%であった。
1H−NMRスペクトル]
(δ値)0.83−0.89(3H)、1.18−1.30(2H)、1.54−1.66(2H)、1.84−1.99(2H)、2.13−2.35(3H)、2.64−2.81(3H)、3.05−3.15(1H)、3.35−3.45(1H)、3.53−3.60(1H)、4.05−4.12(2H)
[元素分析]
C12H21O4N1として
理論値(%):H= 8.70 C=59.24 N= 5.76
実測値(%):H= 8.75 C=59.30 N= 5.65
上記の結果から、生成物が化合物(2)で表される両性界面活性剤であると同定した。
化合物(2)
Figure 2015174856
[実施例3]
還流器および撹拌機を備えた反応容器に、ステアリルアクリレート100.0重量部、ピロリジン-2-カルボン酸35.5重量部、エタノール307.1重量部、メソイソブチルケトン80.0重量部を仕込んだ。撹拌しながら昇温した後、75℃で15時間反応させた。反応の終点は薄層クロマトグラフィーにより原料のスポットが消失した事で判断した。反応後、減圧乾燥により溶媒を除去し、アセトンで再結晶をおこなった。得られた生成物について、1H−NMRおよび元素分析をおこなった。収率は89.7%であった。
1H−NMRスペクトル]
(δ値)0.83−0.89(3H)、1.18−1.39(30H)、1.54−1.66(2H)、1.84−1.99(2H)、2.13−2.35(3H)、2.64−2.81(3H)、3.05−3.15(1H)、3.35−3.45(1H)、3.53−3.60(1H)、4.05−4.12(2H)
[元素分析]
C26H49O4N1として
理論値(%):H= 11.23 C=71.03 N= 3.19
実測値(%):H= 11.22 C=70.99 N= 3.24
上記の結果から、生成物が化合物(3)で表される両性界面活性剤であると同定した。
化合物(3)
Figure 2015174856
[実施例4]
還流器および撹拌機を備えた反応容器に、n-オクチルアクリルアミド100.0重量部、ピロリジン-2-カルボン酸62.8重量部、エタノール407.0重量部を仕込んだ。撹拌しながら昇温した後、80℃で15時間反応させた。反応の終点は薄層クロマトグラフィーにより原料のスポットが消失した事で判断した。反応後、減圧乾燥により溶媒を除去し、アセトンで再結晶をおこなった。得られた生成物について実施例1と同様にして、1H−NMRおよび元素分析の測定をおこなった。収率は84.3%であった。
1H−NMRスペクトル]
(δ値)0.83−0.89(3H)、1.18−1.32(10H)、1.43−1.52(2H)、1.83−1.99(2H)、2.13−2.35(3H)、2.64−2.81(3H)、3.05−3.15(1H)、3.20−3.26(2H)、3.35−3.45(1H)、3.53−3.60(1H)
[元素分析]
C16H30O3N2として
理論値(%):H=10.13 C=64.40 N=9.39
実測値(%):H=10.05 C= 64.85 N=9.35
上記の結果から、生成物が化合物(4)で表される両性界面活性剤であると同定した。
化合物(4)
Figure 2015174856
[実施例5]
還流器および撹拌機を備えた反応容器に、ヘキサデシルアクリレート100.0重量部、ピロリジン-2-カルボン酸38.8重量部、エタノール258.5重量部、酢酸ブチル50.0重量部を仕込んだ。撹拌しながら昇温した後、75℃で15時間反応させた。反応の終点は薄層クロマトグラフィーにより原料のスポットが消失した事で判断した。反応後、減圧乾燥により溶媒を除去し、アセトンで再結晶をおこなった。得られた生成物について、実施例1と同様にして、1H−NMRおよび元素分析の測定をおこなった。収率は90.2%であった。
1H−NMRスペクトル]
(δ値)0.83−0.89(3H)、1.18−1.38(26H)、1.54−1.66(2H)、1.84−1.99(2H)、2.13−2.35(3H)、2.64−2.81(3H)、3.05−3.15(1H)、3.35−3.45(1H)、3.53−3.60(1H)、4.05−4.12(2H)
[元素分析]
C24H45O4N1として
理論値(%):H= 11.01 C=70.04 N= 3.40
実測値(%):H= 11.05 C= 70.10 N= 3.46
上記の結果から、生成物が化合物(5)で表される両性界面活性剤であると同定した。
化合物(5)
Figure 2015174856
[実施例6]
還流器および撹拌機を備えた反応容器に、日油製ブレンマ−ALE−200(ノニルフェノキシ−ポリエチレングリコール−モノアクリレート、エチレンオキサイドの平均付加モル数30)100.0重量部、ピロリジン−2−カルボン酸7.2重量部、エタノール160.3重量部を仕込んだ。撹拌しながら昇温した後、75℃で15時間反応させた。得られた生成物について、1H−NMRを測定し、原料のエチレン性不飽和単量体の不飽和結合由来のピークδ値5.79、6.11、6.36の消失を確認し、ピロリジン-2-カルボン酸のアクリルロイル基への付加反応が完了している事を確認した。反応後、生成物をヘキサンで再沈し、減圧乾燥をおこなった。収率は78.4%であった。生成物は化合物(6)で表される両性界面活性剤である。
化合物(6)
Figure 2015174856
<界面活性剤の物性評価>
実施例1〜6の両性界面活性剤と表1に示す比較例1〜6の界面活性剤を使用して、皮膚刺激性(蛋白質変性率)とアニオン性界面活性剤と混合時の増粘効果について評価した。
Figure 2015174856
[皮膚刺激試験(蛋白質変性率)]
水系高速液体クロマトグラフィー法(カラム;東ソー TSKG3000SWXL(30cm),測定温度;室温,溶離液;0.15M硫酸ナトリム含有0.05Mリン酸緩衝溶液(pH7),検出器;UV)により、卵白アルブミン0.025%を含有するリン酸緩衝液(pH=7.0)に試料濃度1%(有効成分濃度)となるように界面活性剤を添加し、220nmの紫外線吸収ピークを測定した。測定したピークから下の式により卵白アルブミン変性率(蛋白質変性率)を算出した。評価基準は以下の通りである。
卵白アルブミン変性率(%)=(Ho−Hs)/Ho×100
Ho:卵白アルブミンの220nmの吸収ピークの高さ
Hs:卵白アルブミン緩衝溶液に試料を添加した時の220nmの吸収ピークの高さ
◎:卵白アルブミン変性率が10%未満である
○:卵白アルブミン変性率が10%以上〜30%未満である
△:卵白アルブミン変性率が30%以上〜50%未満である
×:卵白アルブミン変性率が50%以上である
[増粘効果の検証]
1%ラウリル硫酸ナトリウム水溶液50部に実施例1〜6ならびに比較例1〜6の界面活性剤を0.5部、イオン交換水を50部添加し、攪拌して溶解させた。25℃の条件下、レオメーター(TAインスツルメンツ社製AR−2000)で添加前後の水溶液の粘度を測定し、下の式から粘度の増加率を算出した。評価基準は以下の通りである。
粘度の増加率%=(添加後の粘度−添加前の粘度)/(添加前の粘度)×100
◎:粘度の増加率が50%以上である
○:粘度の増加率が30%以上、50%未満である。
△:粘度の増加率が10%以上、30%未満である。
×:粘度の増加率が10%未満である。
皮膚刺激性(蛋白質変性率)とアニオン性界面活性剤と混合時の増粘効果について、結果を表2に示す。
Figure 2015174856
表2の結果から、実施例1〜6の界面活性剤は、皮膚刺激性が極めて低く、アニオン性界面活性剤との混合時に優れた増粘性を示す事がわかった。一方、比較例1〜6の界面活性剤は、皮膚刺激性、増粘性ともに実施例1〜6の界面活性剤に劣る結果となった。

Claims (3)

  1. 一般式(1)で示される両性界面活性剤。
    一般式(1)
    Figure 2015174856
    [一般式(1)中、Xは、酸素原子またはNHを示し、Rは、炭素数4以上のアルキル基を有する1価の置換基(但しアクリロイル基またはメタクリロイル基を含まない。)を示す。]
  2. 一般式(2)で示されるエチレン性不飽和単量体に、ピロリジン−2−カルボン酸をマイケル付加反応させてなる請求項1記載の両性界面活性剤。
    一般式(2)
    Figure 2015174856
    [一般式(2)中、Xは、酸素原子またはNHを示し、Rは、炭素数4以上のアルキル基を有する1価の置換基(但しアクリロイル基またはメタクリロイル基を含まない。)を示す。]
  3. アルコール溶剤を含む溶媒中で、一般式(2)で示されるエチレン性不飽和単量体に、ピロリジン−2−カルボン酸をマイケル付加反応させることを特徴とする請求項2記載の両性界面活性剤の製造方法。
JP2014054651A 2014-03-18 2014-03-18 両性界面活性剤とその製造方法 Active JP6372118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014054651A JP6372118B2 (ja) 2014-03-18 2014-03-18 両性界面活性剤とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014054651A JP6372118B2 (ja) 2014-03-18 2014-03-18 両性界面活性剤とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015174856A true JP2015174856A (ja) 2015-10-05
JP6372118B2 JP6372118B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=54254354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014054651A Active JP6372118B2 (ja) 2014-03-18 2014-03-18 両性界面活性剤とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6372118B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016069610A (ja) * 2014-10-02 2016-05-09 東洋インキScホールディングス株式会社 両性イオン含有化合物、生体適合性材料、およびその製造方法。
JP2021094497A (ja) * 2019-12-13 2021-06-24 東洋インキScホールディングス株式会社 紐状ミセル組成物および含水ゲル

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112142640B (zh) * 2020-09-22 2022-07-22 陕西科技大学 一种具有阴阳离子反转能力的Bola型表面活性剂及其制备方法
CN112125831B (zh) * 2020-09-22 2022-07-22 陕西科技大学 一种四酰胺非离子表面活性剂及其合成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013063468A1 (en) * 2011-10-27 2013-05-02 Massachusetts Institute Of Technology Amino acid derivates functionalized on the n- terminal capable of forming drug incapsulating microspheres
JP2014210888A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 東洋インキScホールディングス株式会社 両性イオン型エチレン性不飽和単量体とその製造方法。
JP2017501969A (ja) * 2013-10-25 2017-01-19 ライフ テクノロジーズ コーポレーション Pcrシステムにおいて使用するための新規化合物及びその用途

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013063468A1 (en) * 2011-10-27 2013-05-02 Massachusetts Institute Of Technology Amino acid derivates functionalized on the n- terminal capable of forming drug incapsulating microspheres
JP2014210888A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 東洋インキScホールディングス株式会社 両性イオン型エチレン性不飽和単量体とその製造方法。
JP2017501969A (ja) * 2013-10-25 2017-01-19 ライフ テクノロジーズ コーポレーション Pcrシステムにおいて使用するための新規化合物及びその用途

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016069610A (ja) * 2014-10-02 2016-05-09 東洋インキScホールディングス株式会社 両性イオン含有化合物、生体適合性材料、およびその製造方法。
JP2021094497A (ja) * 2019-12-13 2021-06-24 東洋インキScホールディングス株式会社 紐状ミセル組成物および含水ゲル
JP7306252B2 (ja) 2019-12-13 2023-07-11 東洋インキScホールディングス株式会社 紐状ミセル組成物および含水ゲル

Also Published As

Publication number Publication date
JP6372118B2 (ja) 2018-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6372118B2 (ja) 両性界面活性剤とその製造方法
WO2016104692A1 (ja) アシル塩基性アミノ酸誘導体を含有する洗浄剤組成物
JP2017095451A (ja) 界面活性剤組成物
JP2015523973A (ja) 向上した泡品質及びより高い粘度を有する、アミノ酸系界面活性剤、ベタイン類及びn−メチル−n−アシルグルカミンを含む組成物
JP6686906B2 (ja) アシル塩基性アミノ酸誘導体を含有するクリーム状洗浄剤組成物
CN104095771B (zh) 一种氨基酸型表面活性剂自增稠组合物
JP4307735B2 (ja) 身体保護製品
CN104105772A (zh) 胶凝剂
JP2016199479A (ja) 脂肪酸アルカノールアミド誘導体及びそれを含有する化粧料
JP6558371B2 (ja) 中鎖アシル塩基性アミノ酸誘導体
JP5616818B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP6686902B2 (ja) アシル塩基性アミノ酸誘導体および塩基性アミノ酸を含有する化粧料組成物
JP4386336B2 (ja) 界面活性剤用増粘剤
JP2006206443A (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JPH06248290A (ja) 洗浄剤組成物
JP4480055B2 (ja) 両性界面活性剤
JP2003176318A (ja) ラジカル重合性2−イミダゾリン誘導体およびその製造方法
JP2001220596A (ja) 両性界面活性剤
JPH0978085A (ja) 洗浄剤組成物
JP6466763B2 (ja) 水溶性シスチン誘導体またはその塩およびそれを含有する化粧料組成物
JP5915647B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPS6151561B2 (ja)
JP2023007391A (ja) カチオン性基含有重合体を含む組成物
JP2009091524A (ja) 両性重合体及び毛髪用処理剤
JP2013203922A (ja) N−置換脂肪酸アミドアミン型増粘剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180702

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6372118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250