JP2015171680A - 竪型粉砕機 - Google Patents

竪型粉砕機 Download PDF

Info

Publication number
JP2015171680A
JP2015171680A JP2014048494A JP2014048494A JP2015171680A JP 2015171680 A JP2015171680 A JP 2015171680A JP 2014048494 A JP2014048494 A JP 2014048494A JP 2014048494 A JP2014048494 A JP 2014048494A JP 2015171680 A JP2015171680 A JP 2015171680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
rotary table
turntable
guide plate
cone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014048494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6172577B2 (ja
Inventor
亮司 白尾
Ryoji Shirao
亮司 白尾
竜也 日名内
Tatsuya Hinauchi
竜也 日名内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Machinery Corp Ltd
Original Assignee
Ube Machinery Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Machinery Corp Ltd filed Critical Ube Machinery Corp Ltd
Priority to JP2014048494A priority Critical patent/JP6172577B2/ja
Publication of JP2015171680A publication Critical patent/JP2015171680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6172577B2 publication Critical patent/JP6172577B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】スティックスリップ現象に起因する竪型粉砕機の異常振動を抑制する。
【解決手段】 内部に分級機構を備えたエアスエプト式の竪型粉砕機において、分級機構の下方に、回転テーブルの回転方向と逆方向に旋回する螺旋状のガイド板を備えた内部コーンを配する。本発明は前述の構成によって、回転テーブル上に供給する原料に対して回転テーブルの回転方向に対して反対方向側に向かう向きの速度を与えることが可能であり、回転テーブルの回転方向と反対側に向かう速度を与えた状態の原料を、回転テーブル上に供給することによって、粉砕ローラによる原料の噛み込み速度を低減化させて、原料と粉砕ローラの滑りを抑えて、スティックスリップ現象を抑制し、異常振動が生じる危険性を低減化させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、原料の粉砕分野に係り、セメント原料、スラグ、クリンカ、石灰石、石炭、及びその他の無機原料、並びに、バイオマス等を含む有機原料を微粉砕するに好適な竪型粉砕機に関する。
従来から、石炭等を粉砕する粉砕機として竪型粉砕機(竪型ミル、或いは竪型ローラミルと称されることもある)と呼ばれる粉砕機が広く用いられている。
竪型粉砕機は、被粉砕物(本明細書においては単に原料と称することもある)を効率的に粉砕することができるという優れた特性を備えている。
特に、上抜き式、或いはエアスエプト式等と呼ばれているタイプの竪型粉砕機は、機内に下方から上方に向かって上昇しながら流れるガスの気流を形成して、機内に備えた分級機構等によって、粉砕後の原料について、粒径別に分級することにより所望の粒径となったものを製品として取り出すことができるという優れた機能を備えている。
しかし、竪型粉砕機は、原料を効率的に微粉砕することができるという優れた特性を有している反面、原料の種類や粉砕条件によって、異常振動が発生するという問題点を有していた。竪型粉砕機に発生する異常振動は、様々な原因によって誘発されるために、その振動原因に応じた様々な対策を講じる必要があり、従来から数多くの異常振動防止対策が提案されている。
前述したように異常振動の原因は様々である。その1つの例として、竪型粉砕機の運転中において、回転テーブル上で粉砕される被粉砕物(原料と称することもある)と粉砕ローラが滑りやすい状態になると、粉砕ローラによる原料の噛み込み能力が落ちて粉砕効率が低下するとともに、スティックスリップ現象が誘発されて、異常振動を引き起こす可能性が高くなるということが知られている。
スティックスリップ現象とは、粉砕ローラが回転テーブル上に形成された原料層の上で瞬間的なスリップし、一瞬、回転が止まったような状態になる現象であって、運転中、この現象が断続的に繰り返されると、粉砕ローラの回転が不規則になって、竪型粉砕機に振動を発生させる要因となる。
スティックスリップ現象は、回転テーブル上の原料と粉砕ローラが滑りやすい状態の際に、粉砕ローラの噛み込み速度を高めると、特に生じやすい。
ところで、前述した上抜き式、或いはエアスエプト式等と呼ばれているタイプの竪型粉砕機の多くは、ガスの気流を利用して、所望の粒径となった原料を機外に取り出す一方で、所望の粒径となっていない原料については、機内において、再度、回転テーブル上に供給して、繰り返し粉砕する構成となっている。なお、竪型粉砕機の機内で、繰り返し粉砕される原料は、当業者に循環原料と称されるものである。
ここで、竪型粉砕機で微粉砕しようとした場合に、所望する粒径が小さければ小さいほど、それに比例して、前述した循環原料の粒径も小さいものとなる。
粒径の小さな細かな粒子は、機内で群となり、回転テーブル上に紛体の層(紛体層、或いは原料層と称することもある)を形成するが、紛体層は、通常、その内部に空気を取り込んだ状態となっている。そして、粉体の一般的な性質として、紛体層を形成する紛体の径が小さくなればなるほど、その中に多量の空気を抱え込みやすくなる。
言い換えれば、原料を細かに微粉砕しようとすれば、循環原料の量も増えるために、回転テーブル上の紛体層について、粒径の小さな細かな原料を多く含むようになり、空隙率の高い、所謂、嵩高い状態(嵩密度としては低い状態)になる。
嵩高い紛体層は、空気を大量に含んでいるために、見かけ上、原料層の摩擦係数が小さくなっている。その結果、運転中、粉砕ローラが滑りやすい状態になって異常振動が発生し易くなる。
前述の原因による異常振動を防止する方法の一つとして、特許文献1に開示されるような従来技術が公知である。特許文献1に開示の従来技術は、補助ローラを用いて回転テーブル上の紛体層を脱気し、一旦、圧密化することによって、粉砕ローラに原料を効率良く噛み込ませるという技術である。
補助ローラを使用して原料を圧密してから後粉砕ローラで粉砕する場合、原料が圧密されることにより、原料の中にあるガスが脱気されて、粉砕ローラがスリップしにくくなるという作用効果を奏する。
特開平2−174946号公報
前述した特許文献1に開示された方法も、異常振動を防止する効果を奏する。
しかし、特許文献1に開示された技術においては、直接的に粉砕を目的としない補助ローラ等を機内に配する必要がある。そのため、構造が複雑になり、メンテナンスの手間も増え、コスト高にもなることから、簡便な構造で、異常振動を低減化できる方法が求められていた。
なお、特許文献1に開示された技術においては、補助ローラ等を機内に配する必要があることから、粉砕ローラの設置個数に制限を受ける。そのため、条件によっては、補助ローラを使用できないケースも想定される。
また、近年、竪型粉砕機の大型化にともない、回転テーブルの大型化が進んでおり、粉砕ローラによる原料の噛み込み速度も、従来から使用されている小型の竪型粉砕機と比較して、上昇している。そのため、原料と粉砕ローラが、従来に比べて、さらに滑りやすい状況となっている。
したがって、補助ローラと併用して、さらに異常振動を抑制する効果を高めることのできる技術が求められていた。
本発明は、以上、説明したような問題点に鑑みてなされたものであり、簡便な構造で異常振動を低減化し、原料を効率良く微粉砕するに好適な竪型粉砕機の技術に関する。
上記の目的を達成するため、本発明による竪型粉砕機は、
(1) 回転テーブル上の粉砕ローラで粉砕した原料を、回転テーブルの下方から供給したガスにより吹き上げて回転テーブルの上方に配した分級機構で分級することによって、
所望する粒径となった原料をガスとともに上部から機外に取り出すとともに、
分級機構で分級されて上部から機外に取り出されなかった原料を、回転テーブルと分級機構の間に配した内部コーンで捕集して、回転テーブル上に、再度、供給する竪型粉砕機において、内部コーンにガイド板を配して、ガイド板で、内部コーンから回転テーブルに供給する原料に、回転テーブルの回転方向と逆方向の向きの速度を与える構成とした。
(2)(1)に記載の竪型粉砕機において、前記ガイド板が、外周側から内周側に、回転テーブルの回転方向と逆方向に旋回する螺旋状のガイド板である構成とした。
(3)(1)又は(2)に記載の竪型粉砕機において、前記ガイド板の回転テーブルの回転方向と反対方向の面に硬化肉盛による耐摩耗層を形成した。
(4)(1)乃至(3)のいずれか1項に記載の竪型粉砕機において、外部から機内に投入する新規原料を、前記内部コーンに投入して回転テーブル上に供給する構成とした。
本発明によれば、機内で繰り返し粉砕される原料(所謂、循環原料)、又、外部から機内に投入される新規原料について、内部コーンに配したガイド板により、回転テーブルの回転方向に対して、反対方向側に向かう速度を与えた状態で、回転テーブル上に投入することができ、粉砕ローラによる原料の噛み込み速度を低減化することができるので、原料と粉砕ローラの滑りを抑えて異常振動の発生を抑制できる。
また、回転テーブルの回転方向と逆方向に旋回する螺旋状のガイド板を利用すれば、回転テーブル上に供給する原料に対して、シンプルな構成で、回転テーブルの回転方向に対して反対方向側に向かう向きの速度を与えることが可能である。
さらに、本発明によれば、ガイド板の回転テーブルの回転方向と反対方向の面に硬化肉盛による耐摩耗層を形成することにより、ガイド板の寿命を延ばすことができる。
本発明の実施形態に係わり竪型粉砕機の全体構成を説明する断面図である。 本発明の実施形態に係わり内部コーンとガイド板の配置を説明する図である。 本発明の実施形態に係わり内部コーン内に配したガイド板の形状を説明する図である。 本発明の実施形態に係わり内部コーン内の原料の流れの挙動を概念的に説明する図である。 本発明の実施形態に係わり内部コーンから回転テーブルに向う原料の流れの挙動を概念的に説明する図である。 本発明の実施形態に係わり回転テーブル上の原料の流れの挙動を概念的に説明する図である。 従来技術に係り内部コーン内の原料の流れの挙動を概念的に説明する図である。 従来技術に係り内部コーンから回転テーブルに向う原料の流れの挙動を概念的に説明する図である。 従来技術に係り回転テーブル上を流れる原料の流れの挙動を概念的に説明する図である。
以下、図面等に基づき本発明の好ましい実施形態の1例を、第1の実施形態(第1実施形態と称することもある)として詳細に説明する。
図1から図6は本発明の実施形態に係わり、その好ましい例を示したものであって、図1は竪型粉砕機の全体構成を説明する断面図である。
また、図2は内部コーンとガイド板の配置を説明する図であり、図2(1)は上方からら観察した図であり、図2(2)は側面から断面を観察した図である
図3は内部コーン内に配したガイド板の形状を説明する図であり、図3(1)は上方から観察した図であり、図3(2)又(3)は、それぞれB部又C部の拡大又断面図である。図4から図6は原料の流れの挙動を概念的に示したものであり、図4は内部コーン内の原料の流れ、図5は内部コーンから回転テーブルに向う原料の流れ、図6は回転テーブル上の原料の流れ、について示したものである。
なお、図7乃至図9は、従来技術に係り原料の流れの挙動を概念的に示したものであり、内部コーンにガイド板を備えないケースの例を示したものであって、図7は内部コーン内の原料の流れ、図8は内部コーンから回転テーブルに向う原料の流れ、図9は回転テーブル上の原料の流れ、について示したものである。
図1に、第1実施形態による竪型粉砕機1を示す。
図1に示した竪型粉砕機1は、エアスエプト式等と呼ばれているタイプの竪型粉砕機1であり、後述するガスの気流と内部に備えた分級機構16を利用して、所望の粒径となった原料を機外に取り出す一方、所望の粒径となっていない原料については、再度、回転テーブル2上に供給して、粉砕ローラ3で、繰り返し粉砕する構成となっている。
以下、竪型粉砕機1の構造を説明する。
図1に示した竪型粉砕機1は、竪型粉砕機1の外郭を形成するケーシング1B、1A、竪型粉砕機1の下部に設置された減速機2B、図示しない駆動モータによって駆動される回転テーブル2、及び、コニカル型の粉砕ローラ3等を備えている。
また、図1に示した竪型粉砕機1は、図6に示したように、粉砕ローラ3が回転テーブル2上において、その外周部分に位相を90度ずらした形で、4個配されている構造となっている。竪型粉砕機1は、図示しない駆動モータの駆動用電源としてインバータ電源を備えて、運転中、回転テーブル2の回転速度が任意に変更可能な可変速式の竪型粉砕機1である。
なお、竪型粉砕機1は、機内の上部に固定式の一次分級羽根14(一般的に、ガイドベーン14と称されることもある)、回転式の回転分級羽根13、及び、回転軸15とで構成される分級機構16を備えている。
回転分級羽根13は、回転軸15に接続されて、竪型粉砕機1の上部に設置された図示しない駆動モータにより駆動されて、自在に回転する構成となっており、回転分級羽根13の外周側に固定式の一次分級羽根14が配置されている。
また、竪型粉砕機1は、回転テーブル2の下方にガスを導入するためのガス供給口33と、極端に大きな重量の原料を取り出すための下部取出口34(排出シュート34と称することもある)と、を備えており、回転テーブル2の上方には、ガスと共に製品(粉砕されて所望の粒径となった原料)を機外に取り出すことのできる上部取出口39を備えている。
そして、竪型粉砕機1においては、回転テーブル2の外周側部分と竪型粉砕機1の下部ケーシング1Aとの間に、環状の通路30(環状通路30と称することもある)を形成しており、ガス供給口33から供給されたガスは、環状通路30を通過し上昇して機内を吹き上がり、分級機構16を通過した後、上部取出口39方向に流れていくように構成されている。
図1に示した竪型粉砕機1は前述の構成によって、運転中に、ガス供給口33よりガス(第1実施形態においては空気)を導入することによって、回転テーブル2下方から一次分級羽根14及び回転分級羽根13を通過して上部取出口39へと流れるガスの気流が生じる。
ここで、本発明の第1実施形態よる竪型粉砕機1においては、図1に示したように、回転テーブル2と分級機構16との間に、内部コーン22が配されている。
内部コーン22は、略切頭円錐型を逆にした形状をしており、その上部が円環状となって上方に向かって開口し、その上端の外周部には、前述した一次分級羽根14が、等間隔で複数本配されている。
また、本発明の第1実施形態において、内部コーン22の下部になるコーン下端24は、円筒状で、回転テーブル2の中心に向けて下方に向かって開口する形状となっている。
そして、内部コーン22の内側面には、図2に示すように、外周側(内部コーン22の上方側)から内周側(内部コーン22の下方側)に向かって、回転テーブル2の回転方向と逆方向に旋回しながら伸びる緩やかな螺旋状(スパイラル状と称されることもある)のガイド板20を、複数列備えている。
第1実施形態においては、図2(1)に示すように、8列のガイド板20を備えており、それぞれのガイド板20は、図3(2)に、その詳細な形状を示すように、内部コーン22の内側の面で、一定の高さ(第1実施形態においては50mm)を保って、緩やかに螺旋状を描きながら伸びている。
また、第1実施形態においては、図3(3)に示すように、螺旋状に伸びるガイド板20を2層構造として、ガイド板20の回転テーブルの回転方向側の面を基板20B(第1実施形態においては肉厚6mm)とし、回転テーブルの回転方向と反対方向の面に硬化肉盛による耐摩耗層20A(第1実施形態においては肉厚3mm)を形成した。
以下、竪型粉砕機1の粉砕挙動等ついて概略を説明する。
外部から竪型粉砕機1の機内に投入された原料は、原料投入シュート35を介して内部コーン22内に投入されて、後述する循環原料と合わせられて、コーン下端24から、回転テーブル2上に供給される。コーン下端24から回転テーブル2の中心部近傍に供給された原料は、回転テーブル2上で、回転テーブル2の回転による影響等を受けることにより、回転テーブル2の中心側から外周側に向かって移動しながら紛体層を形成して、粉砕ローラ3により噛み込まれて粉砕される。
粉砕ローラ3により粉砕された原料は、さらに回転テーブル2の外周側に移動してダムリング17を乗り越えて、環状通路30に達して、そこで吹き上げられて、ケーシング1B内を上昇する。
そして、ガスによって吹き上げられた原料の中で、比較的径の大きな原料は、吹き上げられる際にガスの流れから逸脱して落下し、環状通路30側、或いは、回転テーブル2上側に、再度、戻る方向に移動する。
なお、環状通路30に達した原料の中で、極端に重量が大きな原料は、環状通路30に達しても、そこで吹き上げられずに、そのまま落下して、竪型粉砕機1の下部にある下部取出口34より機外に排出される。
一方、ガスによって吹き上げられた原料の中で、比較的径の小さな原料は、一次分級羽根14までガスと共に搬送されて、一次分級羽根14を通過する。
そして、一次分級羽根14を通過した原料の中で、所望の粒径となった原料は、回転分級羽根13を通過することにより、分級機構16を通過して、上部取出口39から製品として取り出される。
また、一次分級羽根14を通過した原料の中で、所望の粒径にまで細かく粉砕されていなかった原料は、内部コーン22内に落下し、そこで前述した原料投入シュート35を介して機内に投入された新規原料と合わせられて、回転テーブル2上に、再度、供給されて、粉砕ローラ3と回転テーブル2の間に噛み込まれて粉砕される。
ここで、本発明の第1実施形態においては、内部コーン22の中に螺旋状のガイド板20を配している。
内部コーン22内に落下した原料は、内部コーン22の内周面に配された螺旋状に伸びるガイド板20に案内されて、外周側から内周側に向かって、螺旋状に旋回しながら下方に流れ、コーン下端24側へと移動する。そして、コーン下端24に流れた原料は、回転テーブル2の回転方向に対して、反対方向側に向かう速度を与えられた状態で、回転テーブル2上に供給される。
図4、図5及び図6に原料の流れSを示す。
図4に示すように、内部コーン22内に投入された原料は、螺旋状のガイド板20に案内されて、内部コーン22の内側面を外周側から内周側に向かって、回転テーブル2の回転方向と反対側に渦巻くようにして、中心側方向に流れて移動する。
図5に原料の流れSを側面側から観察した場合を示す。
内部コーン22に投入された原料は、螺旋状のガイド板20に案内されて、内部コーン22の上方側から下方側に向かって渦巻くように流れながら移動し、回転テーブル2上へと供給される。
図6に回転テーブル2上における原料の流れSを示す。
本来、回転テーブル2上に供給された原料は、回転テーブル2の回転による影響を受けることにより、回転テーブル2の回転方向側に流されながら、回転テーブル2の中心側から外周側へと移動する。
しかし、本発明による第1実施形態においては、原料が、コーン下端24から回転テーブル2へ供給された際において、回転テーブル2の回転方向に対して、反対方向側に向かう速度を与えられた状態にある。
そのため、回転テーブル2上に供給された原料は、コーン下端24から、最初、回転テーブル2の回転方向と反対側に向かって流れだし、回転テーブル2の回転方向と反対側に向かおうとする向きの速度と、回転テーブル2の回転方向側に流されながら進もうとする向きの速度が、互いに影響しあった状態で、移動する。
その結果、回転テーブル2上の原料の流れSについて言えば、粉砕ローラ3により原料を噛み込む際の速度が、従来の竪型粉砕機に比較して低減化することになるため、粉砕ローラ3と紛体層の間でスリップしにくくなり、異常振動の発生が低減化される。
なお、比較のため、図7、図8、又図9に従来技術による例を示す。
前述した第1実施形態と異なり、従来技術では、回転テーブル2上へ原料を供給する際において、供給する原料に、回転テーブル2の回転方向に対して反対方向側に向かう速度を積極的に与えていない。
粉砕ローラ3により原料が噛み込まれて際の速度について言えば、前述した本願発明による第1実施形態と異なり、回転テーブル2上へ供給する原料に対して回転テーブル2の回転方向と反対側に向かおうとする向きの速度を与えて低減化させていないから、第1実施形態の場合に比較して速くなる。
したがって、粉砕ローラ3により原料を噛み込む際の速度について低減化されておらず、粉砕ローラ3と紛体層の間で生じるスリップの可能性が抑制できていないから、異常振動の低減化が図られれていない。
また、本発明の第1実施形態においては、ガイド板20の回転テーブル2の回転方向と反対方向の面に硬化肉盛を施して耐摩耗層20Aを形成した。
内部コーン22の内側面において、外周側から内周側に、回転テーブル2の回転方向と逆方向に旋回する螺旋状のガイド板を配した場合に、原料が内部コーン22内を流れる際には、ガイド板20の回転テーブル2の回転方向と反対方向の面である耐摩耗層20Aに沿って片寄って流れる。
したがって、ガイド板20について、回転テーブル2の回転方向と反対方向の面に、耐摩耗層20Aを形成することによって、ガイド板20の寿命を延ばすことができる。
なお、本発明の第1実施形態においては、簡易な構成で、回転テーブル2上に供給する原料に対し、回転テーブル2の回転方向と反対方向側に向かう向きの速度を効果的に与えることができる好ましい構成として、内部コーン22の内部に螺旋状のガイド板20を配する構成を示した。
しかし、本発明に適応できるガイド板20の構成はこれに限らず、本発明の技術思想を逸脱しない範囲内において変更が可能であって、他の形状のガイド板20を使用しても良く、例えば、コーン下端24内に一定の角度で傾斜させたガイド板を配することによって、回転テーブル2上に供給する原料に対して回転テーブル2の回転方向と反対方向側に向かう向きの速度を効与える構成等としても良い。
以上のように本願発明に係わる竪型粉砕機は、原料を微粉砕するに好適な竪型粉砕機に関する。
1 竪型粉砕機
2 回転テーブル
3 粉砕ローラ
13 回転分級羽根
14 一次分級羽根
15 回転軸
16 分級機構
17 ダムリング
20 ガイド板
20A 耐摩耗層
20B 基板
22 内部コーン
1A 下部ケーシング
1B 上部ケーシング
2B 減速機
30 環状通路(環状空間部)
33 ガス供給口
35 原料投入口
39 上部取出出口

Claims (4)

  1. 回転テーブル上の粉砕ローラで粉砕した原料を、回転テーブルの下方から供給したガスにより吹き上げて回転テーブルの上方に配した分級機構で分級することによって、
    所望する粒径となった原料をガスとともに上部から機外に取り出すとともに、
    分級機構で分級されて上部から機外に取り出されなかった原料を、回転テーブルと分級機構の間に配した内部コーンで捕集して、回転テーブル上に、再度、供給する竪型粉砕機において、
    内部コーンにガイド板を配して、ガイド板で、内部コーンから回転テーブルに供給する原料に、回転テーブルの回転方向と逆方向の向きの速度を与える竪型粉砕機。
  2. 前記ガイド板が、外周側から内周側に、回転テーブルの回転方向と逆方向に旋回する螺旋状のガイド板であることを特徴とした請求項1に記載の竪型粉砕機。
  3. 前記ガイド板の回転テーブルの回転方向と反対方向の面に硬化肉盛による耐摩耗層を形成したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の竪型粉砕機。
  4. 外部から機内に投入する新規原料を、前記内部コーンに投入して回転テーブル上に供給する請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の竪型粉砕機。
JP2014048494A 2014-03-12 2014-03-12 竪型粉砕機 Active JP6172577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014048494A JP6172577B2 (ja) 2014-03-12 2014-03-12 竪型粉砕機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014048494A JP6172577B2 (ja) 2014-03-12 2014-03-12 竪型粉砕機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015171680A true JP2015171680A (ja) 2015-10-01
JP6172577B2 JP6172577B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=54259376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014048494A Active JP6172577B2 (ja) 2014-03-12 2014-03-12 竪型粉砕機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6172577B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107051703A (zh) * 2016-03-25 2017-08-18 成都宸鸿科技有限公司 辊切磨碎机送料及下料组件
CN107051702A (zh) * 2016-03-25 2017-08-18 成都宸鸿科技有限公司 辊切磨碎机送料及下料组件
CN114643106A (zh) * 2022-04-02 2022-06-21 天津水泥工业设计研究院有限公司 一种立式辊磨的内置导流机构的制作方法
JP7424117B2 (ja) 2020-03-10 2024-01-30 株式会社Ihi 竪型ローラミル

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57190655A (en) * 1981-05-20 1982-11-24 Babcock Hitachi Kk Coal crusher
JPH0641873U (ja) * 1992-11-16 1994-06-03 石川島播磨重工業株式会社 竪型ミルの分級装置
JPH07185467A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 分級装置
JPH07308637A (ja) * 1994-05-20 1995-11-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ミルの回転式分級機
JP2003225659A (ja) * 2002-02-06 2003-08-12 Kazusuke Abe 液体吸引装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57190655A (en) * 1981-05-20 1982-11-24 Babcock Hitachi Kk Coal crusher
JPH0641873U (ja) * 1992-11-16 1994-06-03 石川島播磨重工業株式会社 竪型ミルの分級装置
JPH07185467A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 分級装置
JPH07308637A (ja) * 1994-05-20 1995-11-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ミルの回転式分級機
JP2003225659A (ja) * 2002-02-06 2003-08-12 Kazusuke Abe 液体吸引装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107051703A (zh) * 2016-03-25 2017-08-18 成都宸鸿科技有限公司 辊切磨碎机送料及下料组件
CN107051702A (zh) * 2016-03-25 2017-08-18 成都宸鸿科技有限公司 辊切磨碎机送料及下料组件
JP7424117B2 (ja) 2020-03-10 2024-01-30 株式会社Ihi 竪型ローラミル
CN114643106A (zh) * 2022-04-02 2022-06-21 天津水泥工业设计研究院有限公司 一种立式辊磨的内置导流机构的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6172577B2 (ja) 2017-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015231621A (ja) 超微細気流分級ミル
JP6172577B2 (ja) 竪型粉砕機
JP6665547B2 (ja) 竪型粉砕機
JP2009189909A (ja) ローラミル構造
JP5531411B2 (ja) 竪型粉砕機
JP6057146B2 (ja) 粉砕システム
JP2007136299A (ja) セメントクリンカの粉砕設備
JP2009297597A (ja) 竪型ローラミル
JP5791556B2 (ja) 竪型粉砕装置
JP6497079B2 (ja) 竪型粉砕機
JP2017047383A (ja) バイオマスミル
JP5573172B2 (ja) 竪型粉砕機
JP6331700B2 (ja) 竪型粉砕機
JP2000271503A (ja) 竪型粉砕機の運転方法
JP2013226501A (ja) 竪型粉砕機の運転方法及びスラグ粉砕用の竪型粉砕機
JP6248718B2 (ja) 竪型粉砕機
JP6176027B2 (ja) 竪型粉砕機
JP2009028660A (ja) 竪型粉砕機の運転方法
JP2011143325A (ja) 竪型粉砕機
JP2010131532A (ja) 竪型粉砕機
JP4576577B2 (ja) 粉砕装置
JP2008178839A (ja) 竪型粉砕機の制御方法
JP5267332B2 (ja) 竪型粉砕機
JP7131556B2 (ja) 竪型粉砕機
JP5397754B2 (ja) 竪型粉砕機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6172577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250