JP2015148667A - プロジェクター - Google Patents

プロジェクター Download PDF

Info

Publication number
JP2015148667A
JP2015148667A JP2014020388A JP2014020388A JP2015148667A JP 2015148667 A JP2015148667 A JP 2015148667A JP 2014020388 A JP2014020388 A JP 2014020388A JP 2014020388 A JP2014020388 A JP 2014020388A JP 2015148667 A JP2015148667 A JP 2015148667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
source lamp
projector
support shaft
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014020388A
Other languages
English (en)
Inventor
藤岡 哲弥
Tetsuya Fujioka
哲弥 藤岡
正道 山田
Masamichi Yamada
正道 山田
御沓 泰成
Yasunari Mikutsu
泰成 御沓
聡 土屋
Satoshi Tsuchiya
聡 土屋
金井 秀雄
Hideo Kanai
秀雄 金井
直行 石川
Naoyuki Ishikawa
直行 石川
晃尚 三川
Akinao Mikawa
晃尚 三川
優紀美 西
Yukimi Nishi
優紀美 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014020388A priority Critical patent/JP2015148667A/ja
Publication of JP2015148667A publication Critical patent/JP2015148667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】高所に取り付けられたプロジェクターにおける光源ランプの取り付け/取り外しを容易にすること。
【解決手段】高所に設置した時に光源ランプの取り出し口が筐体の地面側に形成されたプロジェクターにおいて、取り出し口の縁部近傍に水平に設けられた回動支持軸と、光源ランプに設けられ回動支持軸に対し懸垂自在、回動自在、かつ着脱自在なフックと、光源ランプを取り出し口から筐体内に取り付けた状態を保持する保持手段と、を備えた。
【選択図】図8

Description

本発明は、プロジェクターに関する。
従来、パーソナルコンピューターやビデオカメラ等からの画像データをもとに、光源から出射される光を用いて画像形成部において投影用の画像を生成し、生成した画像をスクリーン等の被投射面に投射して表示するプロジェクターが知られている。プロジェクターにおいては、数m角以上の大画面に画像を投影できること、及びプロジェクターと、被投射面との間の距離を可能な限り短くできることが望まれており、短投影距離に対応したプロジェクターが開示されている。
設置型の使用方法としては、天井から金具でプロジェクターを吊るす方法<天吊り>、短投影距離に対応したプロジェクターの場合は、スクリーン等の被投射面が設置された壁に金具を固定してプロジェクターを掛ける方法<壁掛け>が挙げられる(例えば、特許文献1参照。)。
ところで、特許文献1に記載の発明においては、光源ランプのプロジェクターへの取り付けは、「ランプユニット取り付けネジ」3本によって行われている。
しかしながら、天井や壁等の高所にプロジェクターを天吊りまたは壁掛けにて設置した場合の光源ランプの交換の際、3つのネジの取り付け/取り外しの作業が面倒である。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、高所に取り付けられたプロジェクターにおける光源ランプの取り付け/取り外しを容易にすることにある。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、高所に設置した時に光源ランプの取り出し口が筐体の地面側に形成されたプロジェクターにおいて、前記取り出し口の縁部近傍に水平に設けられた回動支持軸と、前記光源ランプに設けられ前記回動支持軸に対し懸垂自在、回動自在、かつ着脱自在なフックと、前記光源ランプを前記取り出し口から前記筐体内に取り付けた状態を保持する保持手段と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、高所に取り付けられたプロジェクターにおける光源ランプの取り付け/取り外しを容易にすることができる。
一実施形態に係る外観斜視図である。 図1に示したプロジェクター1と被投射面としてのスクリーンとの位置関係を示す側面図である。 図1に示したプロジェクター1から上方カバー2を取り外した状態を示す斜視図である。 図1に示したプロジェクター1に用いられる光学エンジン20の外観斜視図である。 図1に示したプロジェクター1の光学エンジン20、及び光源ランプ30の詳細な構成を示す断面図である。 図1に示したプロジェクター1を天井に吊り下げた状態を示す斜視図である。 図6に示したプロジェクター1から光源ランプ30を外した状態を示すイメージである。 (a)は、光源ランプ30の斜視図であり、(b)は、(a)に示したフック50の拡大図である。 図1に示したプロジェクター1に光源ランプ30を取り付ける様子を示す断面図である。 図1に示したプロジェクター1に光源ランプ30を取り付けた状態を示す断面図である。
以下、本発明のプロジェクターとして具体化した実施形態について図面を用いて説明する。
図1は、一実施形態に係る外観斜視図である。図1に示す天吊り型のプロジェクター1は上方カバー2の矢印で示す取り出し方向を示すため地面側から見た状態が示されている。図2は、図1に示したプロジェクター1と被投射面としてのスクリーンとの位置関係を示す側面図である。図2に示す天吊り型のプロジェクター1をテーブル等に置いた場合を示しているが、プロジェクター1を天井から吊り下げると図2に示した状態とは上下が逆になる。図3は、図1に示したプロジェクター1から上方カバー2を取り外した状態を示す斜視図である。図3に示す光源ランプ30等は説明の都合上地面側から見た状態が示されている。図4は、図1に示したプロジェクター1に用いられる光学エンジン20の外観斜視図である。図4に示す光学エンジン20は説明の都合上地面側から見た状態が示されている。
図1〜図4に示されるように上方カバー2には、光源ランプ30を着脱するための開口部を覆うランプカバー4が配置されている。
プロジェクター1には投射レンズ3が設けられている。投射レンズ3は、最終的に被投影面としてのスクリーンに投影される静止映像や動画像の拡大倍率を変更するためのものである。
また、プロジェクター1の筐体を構成する本体部10には、光学エンジン20、及び光源ランプ30が設けられている。
図5は、図1に示したプロジェクター1の光学エンジン20、及び光源ランプ30の詳細な構成を示す断面図である。図5に示す光源ランプ30等は真上から見た状態を示している。
図5に示されるように、光学エンジン20は、照明ユニット20a、及び投射ユニット20bを備える。投射ユニット20bは、カラーホイール25、ライトトンネル26、リレーレンズ27a、27b、平面ミラー28、及び凹面ミラー29を備えている。これらの各部材は、光学エンジン20の本体部内に設けられている。また、光学エンジン20には、画像形成部21が設けられている。画像形成部21は、画像を形成する画像形成素子であるDMDにより構成されている。
DMDはDigital Miciromirror Device(デジタルマイクロミラーデバイス)の略であり、多数の微小鏡面を平面に配列した表示素子の一種である。
カラーホイール25は円盤状に形成されており、光源ランプ30から出射された白色光を単位時間毎にR(赤)G(緑)B(青)の各色が繰り返す光に変換してライトトンネル26に向けて出射する。ライトトンネル26は、矩形の板ガラスを張り合わせて角筒状に構成されたものであり、カラーホイール25から出射された光をリレーレンズ27a、27bへと導出する。リレーレンズ27a、27bは、1対のレンズ部である2枚のリレーレンズ27a、27bを組み合わせて構成したものであり、ライトトンネル26から出射された光の軸上色収差を補正しつつ集光する。リレーレンズ27a、27bは、光源ランプ30から出射された光が画像を形成する画像形成素子へと至る光路上に位置している。平面ミラー28、及び凹面ミラー29は、リレーレンズ27a、27bにより出射される光を反射して、画像形成部21へと案内して、集光させる。画像形成部21は、複数のマイクロミラーからなる矩形状のミラー面を有し、映像や画像のデータに基づいて各マイクロミラーが時分割駆動されることにより、所定の画像をスクリーン上に形成するように投射光を加工して反射するDMDを備えている。
また、光源ランプ30は、例えば、高圧水銀ランプを用いているが、本発明はこれに限定されるものではなく、レーザダイオードを用いてもよい。光源ランプ30は光学エンジン20の照明ユニット20aに向けて白色光を照射する。照明ユニット20a内においては、光源ランプ30から照射された白色光がRGBに分光され、画像形成部21へと導出される。そして、画像形成部21は、変調信号に応じて画像形成を行い、投射ユニット20bによって形成された画像を拡大投射する。
また、図5で示される画像形成部21の図中手前側となる鉛直方向上方には、画像形成部21に入射した光のうち、投射光Lとしては使用しない不要な光を受光するOFF光板が設けられている。ここで、OFF光板は、光を吸収する部材、例えば黒色塗料が塗布されたステンレス板やアルミ板等の金属板が挙げられる。
画像形成部21に光が入射すると、DMDの機能により時分割で映像データに基づいて多数のマイクロミラーが作動する。このマイクロミラーによって投影に使用する光は投射レンズ3へと反射され、投影に使用しない不要な光はOFF光板へと反射される。画像形成部21では、投射画像に使用する光は投射系20bへと反射され、複数の投射レンズ3を通って拡大され、映像光が投射される。
本実施形態のプロジェクターを天吊りまたは壁掛けにて高所に設置した場合、図6、図7に示すように、ランプカバー4が筐体の地面側に位置することで下面に向くことになる。
図6は、図1に示したプロジェクター1を天井に吊り下げた状態を示す斜視図である。図7は、図6に示したプロジェクター1から光源ランプ30を外した状態を示すイメージである。図6、図7は地面から見上げた状態を示している。
特許文献1に記載のプロジェクター1では、このような状態で光源ランプ30を着脱しようとした時に、(1)光源ランプを支え、(2)ネジをドライバーで回し、(3)ネジを外して持つ、という3つの動作が順次発生するので、面倒である。これに対して、本発明では後述するフックの引っ掛かりにより光源ランプ30の着脱が容易となる。
本実施形態では、図8(a)、(b)に示すように、光源ランプ30の光出射側に例えば、2箇所の逆U字形状を有する位置決め手段としてのフック50を備えている。
図8(a)は、光源ランプ30の斜視図であり、図8(b)は、図8(a)に示したフック50の拡大図である。図8(a)は斜め横から見た状態を示している。
図9は、図1に示したプロジェクター1に光源ランプ30を取り付ける様子を示す断面図である。図10は、図1に示したプロジェクター1に光源ランプ30を取り付けた状態を示す断面図である。図9、10は横から見た状態を示している。
また、プロジェクター1の筐体の取り出し口の縁部近傍にはフック50が懸垂自在、回動自在、かつ着脱自在な回動支持軸51を水平に配置した(図9、図10)。フック50は光源ランプ30の取り出し口方向に開口部を有し、図9に示すように回動支持軸51に容易に引掛けることができる。また、フック50は、フック50の先端部50aの傾斜角θの傾斜により、光源ランプ30を回動支持軸51に引掛けた後、持っていた手を離しても光源ランプ30が懸垂した状態が保持されるようになっている。このため、光源ランプ30の交換作業能率が向上する。フック50の開口部の開口寸法は、回動支持軸51の外径より大きいことは言うまでもない。尚、先端部50aの傾斜角θはフック50が回動支持軸51に着脱自在、懸垂自在であり、光源ランプ30をプロジェクター1に吊り下げたときに外れないような角度であればよく、例えば数度〜十数度程度あればよい。
また、光源ランプ30をプロジェクター1に取り付けた時に、光源ランプ30を取り出し口方向に光源ランプ30を付勢する付勢手段である押さえバネ52を具備している。光源ランプ30を、回動支持軸51を中心に回動させながらプロジェクター1に押し込むことによって押さえバネ52に反力が生じる。光源ランプ30の光出射側とは反対側に配置された保持手段としての固定ネジ53で光源ランプ30をプロジェクター1に固定する。光源ランプ30のセットが完了した時に光源ランプ30のフック50の底部に回転支持軸51が押し当てられ、光源ランプ30が所定のセット位置に固定される。光源ランプ30の位置ズレによる輝度低下を防止することができるという効果を奏する。固定ネジ53にはドライバー差込十字穴以外に図8に示すようにローレット加工された固定ネジ抓み部があり、ドライバーを使用しなくても手指によって抓んで回すことができる。このため、工具無しでも光源ランプ30の着脱交換作業が可能になっている。
本発明によれば、プロジェクター1を高所に設置した場合、光源ランプのフックがプロジェクターの回動支持軸に回動自在に引っ掛かり、一時的に持ち手を離すことができる。また、ネジ固定時にも光源ランプ30を支える必要が無く、光源ランプ30の取り付け/取り外しが容易となる。また付勢手段としての押さえバネ52により光源ランプ30のフック50が回動支持軸51に付勢されるため、所定の位置に光源ランプ30をセットすることができて、光源ランプ30の位置ズレによる輝度低下を防止することができる。
尚、上述した実施の形態は、本発明の好適な実施の形態の一例を示すものであり、本発明はそれに限定されることなく、その要旨を逸脱しない範囲内において、種々変形実施が可能である。例えば、上述の説明では、回動支持軸51が取り出し口の縁部近傍のうち光源ランプ30の出射側の縁部に水平に設けた場合で説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、回動支持軸51が光源ランプ30の出射側の縁部に対向する縁部側に設けてもよい。この場合、破線で示す押さえバネ52aが用いられる。
また、上述した実施の形態では、フック50の形状が逆U字形状の場合で説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、回動支持軸51に対し懸垂自在、回動自在、かつ着脱自在であれば他の形状であってもよい。
1 プロジェクター
2 上方カバー
3 投射レンズ
4 ランプカバー
10 本体部
20a 照明ユニット
20b 投射ユニット
21 画像形成部
25 カラーホイール
26 ライトトンネル
27a、27b リレーレンズ
28 平面ミラー
29 凹面ミラー
30 光源ランプ
50 フック
52、52a 押さえバネ
53 固定ネジ
特開2009−80228号公報

Claims (3)

  1. 高所に設置した時に光源ランプの取り出し口が筐体の地面側に形成されたプロジェクターにおいて、
    前記取り出し口の縁部近傍に水平に設けられた回動支持軸と、
    前記光源ランプに設けられ前記回動支持軸に対し懸垂自在、回動自在、かつ着脱自在なフックと、
    前記光源ランプを前記取り出し口から前記筐体内に取り付けた状態を保持する保持手段と、
    を備えたことを特徴とするプロジェクター。
  2. 前記光源ランプを前記筐体内に取り付ける際に前記光源ランプを前記取り出し口方向に付勢する付勢手段を備えたことを特徴とする請求項1記載のプロジェクター。
  3. 前記フックの先端部は、前記フックを前記回動支持軸に吊り下げたときに前記光源ランプが落下せず、懸垂自在、回動自在、かつ着脱自在となるような角度を有することを特徴とする請求項1記載のプロジェクター。
JP2014020388A 2014-02-05 2014-02-05 プロジェクター Pending JP2015148667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014020388A JP2015148667A (ja) 2014-02-05 2014-02-05 プロジェクター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014020388A JP2015148667A (ja) 2014-02-05 2014-02-05 プロジェクター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015148667A true JP2015148667A (ja) 2015-08-20

Family

ID=53892070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014020388A Pending JP2015148667A (ja) 2014-02-05 2014-02-05 プロジェクター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015148667A (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62266529A (ja) * 1986-05-15 1987-11-19 Canon Inc 投影用照明装置
JPH044876U (ja) * 1990-04-26 1992-01-17
JP2002164983A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Kiyoshi Hashizume フック
JP2006220788A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Canon Inc リアプロジェクションディスプレイ
JP2007047268A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Sony Corp 投影装置
JP2009080228A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Mitsubishi Electric Corp 投写型表示装置およびランプ交換用工具
JP2010153233A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Toshiba Corp ランプ着脱装置および投射形表示装置
JP2010262041A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Canon Inc 投射レンズ
JP2010266499A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP2011007834A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Seiko Epson Corp プロジェクター

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62266529A (ja) * 1986-05-15 1987-11-19 Canon Inc 投影用照明装置
JPH044876U (ja) * 1990-04-26 1992-01-17
JP2002164983A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Kiyoshi Hashizume フック
JP2006220788A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Canon Inc リアプロジェクションディスプレイ
JP2007047268A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Sony Corp 投影装置
JP2009080228A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Mitsubishi Electric Corp 投写型表示装置およびランプ交換用工具
JP2010153233A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Toshiba Corp ランプ着脱装置および投射形表示装置
JP2010262041A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Canon Inc 投射レンズ
JP2010266499A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP2011007834A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Seiko Epson Corp プロジェクター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4573821B2 (ja) 光源ランプユニット
CN111433672B (zh) 投影机
EP1925960A3 (en) Image projection apparatus
US9482934B2 (en) Projector
US9110360B2 (en) Image projection apparatus
JP6225420B2 (ja) プロジェクター及びその制御方法
US8894221B2 (en) Projector having a replaceable light source device
JP2015148667A (ja) プロジェクター
JP2011175131A (ja) 画像投射装置
JP6379634B2 (ja) 画像投射装置及び光源ランプユニット
JP2017207688A (ja) プロジェクター
JP6020907B2 (ja) 表示装置
JP2011170110A (ja) 投写型表示装置、端子カバーおよびカバーユニット
US10038882B2 (en) Projector and method of controlling projector
JP6198048B2 (ja) 導光ユニット及びプロジェクタ
JP2005227389A (ja) リアプロジェクション装置
JP2009031324A (ja) 導光ロッド保持部材及び導光ユニット並びにプロジェクタ
JP2016133703A (ja) 投写レンズおよびプロジェクター
JP2008170854A (ja) プロジェクタ
JP2016010025A (ja) 映像投影装置、映像投影方法、及びプログラム
JP2011007834A (ja) プロジェクター
JP2018116213A (ja) プロジェクター
JP6237018B2 (ja) プロジェクター及びその制御方法
JP2013257374A (ja) 投写型画像表示装置
KR100588146B1 (ko) 프로젝션 텔레비전

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170120

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20170206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180605