JP2015147191A - セメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理方法及び処理装置 - Google Patents

セメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理方法及び処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015147191A
JP2015147191A JP2014022139A JP2014022139A JP2015147191A JP 2015147191 A JP2015147191 A JP 2015147191A JP 2014022139 A JP2014022139 A JP 2014022139A JP 2014022139 A JP2014022139 A JP 2014022139A JP 2015147191 A JP2015147191 A JP 2015147191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
combustion gas
cement kiln
heating
microwaves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014022139A
Other languages
English (en)
Inventor
裕己 千葉
Hiromi Chiba
裕己 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2014022139A priority Critical patent/JP2015147191A/ja
Publication of JP2015147191A publication Critical patent/JP2015147191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

【課題】セメントキルン燃焼ガス抽気ダストを水洗した際に生じる排水を低コストで処理する。【解決手段】セメントキルンの窯尻から最下段サイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より燃焼ガスの一部を冷却しながら抽気したガスに含まれるダストDを加熱し、加熱後のダストを水洗する。加熱することで、セレンを含む重金属類を不溶化して排水へ溶出することを防止し、排水処理に要する薬剤コストを削減する。抽気したガスに含まれるダストをマイクロ波で加熱することができ、ダスト1kgに対し、0.5kW以上4kW以下の出力でマイクロ波を照射することができる。ダストを水洗装置3へ搬送するベルトコンベア2aと、ベルトコンベアの上方に配置され、搬送されるダストにマイクロ波を照射するマイクロ波照射部2bとを備える加熱装置2を用いることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、セメントキルンの窯尻から最下段サイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より燃焼ガスの一部を冷却しながら抽気したガスに含まれるダストを処理する方法及び装置に関する。
従来、上記ダスト(塩素バイパスダスト等)の水洗排水には重金属類が含まれているため、薬剤で処理している。例えば、特許文献1に記載の方法では、抽気した燃焼ガスに含まれるダストを集塵し、集塵したダストを水に溶解させ、溶解液に硫酸を含む薬剤を添加して重金属類を回収し、重金属類を回収した後のスラリーを固液分離し、分離した固形分をセメント粉砕工程に添加する。
また、上記水洗の前処理として、例えば、特許文献2及び特許文献3には、上記ダストを集塵し、集塵したダストにキレート剤等の重金属不溶化剤を添加してダスト中の重金属類を不溶化することで、水洗後のろ液に重金属類が溶出することを防止し、水洗ろ液に対して特別な排水処理を不要として低コストでダストを水洗する方法が提案されている。
2008−75139号公報 2010−51868号公報 2010−51869号公報
しかし、特許文献1に記載の方法では、重金属類の中でも特にセレンの処理コストが高くなるため、低コストで排水処理を行う方法が求められていた。また、特許文献2及び特許文献3に記載の方法では、セレンに対しては不活性化の効果が小さく、実用化に至っていないのが現状である。
そこで、本発明は、上記従来技術における問題点に鑑みてなされたものであって、セメントキルン燃焼ガス抽気ダストを水洗した際に生じる排水を低コストで処理することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明のセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理方法は、セメントキルンの窯尻から最下段サイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より燃焼ガスの一部を冷却しながら抽気したガスに含まれるダストを加熱し、該加熱後のダストを水洗することを特徴とする。
本発明に係る処理方法によれば、セメントキルン燃焼ガス抽気ダストを水洗する前に加熱することで、セレンを含む重金属類を不溶化して排水へ溶出することを防止できるため、排水処理に要する薬剤コストを削減し、低コストで前記抽気ダストを処理することができる。
前記処理方法において、前記ダストをマイクロ波で加熱することができ、前記ダスト1kgに対し、0.5kW以上4kW以下の出力でマイクロ波を照射してセレンを含む重金属類の不溶化を図ることができる。
また、本発明は、セメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理装置であって、セメントキルンの窯尻から最下段サイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より燃焼ガスの一部を冷却しながら抽気したガスに含まれるダストを加熱する加熱装置と、該加熱装置で加熱されたダストを水洗する水洗装置とを備えることを特徴とする。本発明によれば、上述のように、水洗装置の前段でセメントキルン燃焼ガス抽気ダストを加熱することにより、重金属類を不溶化して排水へ溶出することを防止し、排水処理に要する薬剤コストを削減し、低コストで前記抽気ダストを処理することができる。
前記処理装置において、前記加熱装置を、前記ダストを前記水洗装置へ搬送するベルトコンベアと、該ベルトコンベアの上方に配置され、搬送されるダストにマイクロ波を照射するマイクロ波照射部とで構成することができ、簡易な構成でダストを加熱し、重金属類の不溶化を図ることができる。
さらに、前記処理装置において、前記加熱装置を、内部に供給された前記ダストを撹拌する回転ドラムと、該回転ドラム内の上部から、撹拌されるダストにマイクロ波を照射するマイクロ波照射部とで構成することができ、ダストを撹拌しながらマイクロ波を照射することで、効率よく抽気ダストを加熱し、重金属類の不溶化を行うことができる。
以上のように、本発明によれば、セメントキルン燃焼ガス抽気ダストを水洗した際に生じる排水中にセレン等の重金属類が溶出することを防止し、排水処理コストを低く抑えることができる。
本発明に係るセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理装置の第1の実施形態を示す概略図である。 本発明に係るセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理装置の第2の実施形態を示す概略図である。
図1は、本発明に係るセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理装置の第1の実施形態を示し、この処理装置1は、セメントキルンの窯尻から最下段サイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より燃焼ガスの一部を冷却しながら抽気したガスに含まれるダスト(以下「抽気ダスト」という。)Dを加熱する加熱装置2と、加熱装置2からの抽気ダストD1を水洗する水洗装置3とで構成される。
加熱装置2は、抽気ダストDを水洗装置3へ搬送するベルトコンベア2aと、ベルトコンベア2aの上方に配置され、搬送される抽気ダストDにマイクロ波(破線で示す)を照射するマイクロ波照射部2bとを備える連続コンベア式マイクロ波加熱装置である。尚、マイクロ波とは、波長が0.3〜30cm、周波数では1〜100GHzの電磁波である。このマイクロ波を抽気ダストD1kgに対し、0.5kW以上4kW以下の出力でマイクロ波を照射することで、後述するように、セレンを含む重金属類が不溶化され、排水への溶出が防止される。
水洗装置3は、加熱装置2からの抽気ダストD1と、水Wとが供給される本体3aと、これらを撹拌する撹拌手段3bとで構成される。
水洗装置3の後段には、図示を省略するが、抽気ダストD1及び水Wの撹拌により生じたスラリーSをろ過するろ過装置と、ろ液を処理する排水処理設備を備えた排水処理工程が存在する。
次に、本発明に係る抽気ダストの処理方法の試験例について説明する。
比較例として、抽気ダスト13.3gと、水道水40gとをビーカーに投入し、これらを500rpmで60分間撹拌し、生じたスラリーをろ過してろ液を得た。
実施例として、水洗の前処理として、抽気ダスト13.3gを出力2kWで4分間マイクロ波加熱し、加熱後の抽気ダストを比較例と同様に水洗、撹拌及びろ過を行ってろ液を得た。
上記試験結果を表1に示す。同表に示すように、比較例におけるろ液中のセレン(Se)、鉛(Pb)、亜鉛(Zn)及びカドミウム(Cd)の各々の濃度が実施例において低下していることが判る。
実施例のろ液中の各重金属類の濃度が比較例に比べて低下したのは、例えば、抽気ダスト中のセレン酸イオン(SeO4 2-)が、マイクロ波加熱により、鉛(II)イオン(Pb2+)と反応してセレン酸塩(II)(PbSeO4)となり(SeO4 2-+Pb2+→PbSeO4)、このセレン酸塩(II)の溶解度が0.0131g/100gH2Oと低いためである。また、亜セレン酸イオン(SeO3 2-)も鉛(II)イオン(Pb2+)と反応して溶解度の低いセレン酸塩となる。さらに、他の重金属類についても、マイクロ波加熱により不溶化してろ液側への溶出が抑えられたものと考えられる。
次に、上記実施例でろ過後に得られたケーキを水40mlで洗浄し、得られたスラリーを再度ろ過し、ろ過によって得られたケーキを乾燥させてXRF分析を行った。その結果を表2に示す。また同表には、抽気ダストそのもの及びマイクロ波加熱後の抽気ダストのXRF分析結果を示す。
表2より、マイクロ波加熱により抽気ダスト中の揮発成分が揮発し、その分各成分の濃度が低下している。水洗により、水溶性塩素等がろ液に溶出すると共に、マイクロ波加熱により生じた不溶性の重金属類がケーキ中に残留し、マイクロ波加熱及び水洗後のケーキ中の重金属類の濃度が増加していることが判る。
以上のように、本実施の形態では、抽気ダストを加熱してセレン等の重金属類を不溶化した後、水洗処理を行うことで、水洗処理後のろ液中の重金属類の濃度を低減することができるため、重金属類の排水処理に要する薬剤コストを削減することができる。そのため、排水処理コストを低く抑えることができる。
次に、本発明に係る抽気ダスト処理装置の第2の実施形態について、図2を参照しながら説明する。この処理装置11は、図1の処理装置1と比較して加熱装置及びそれに付随する構成要素が異なる。図2において図1と同一の構成要素については、同一の参照番号を付して詳細説明を省略する。
加熱装置12は、軸線回りに回転する回転ドラム12aと、回転ドラム12a内の上部に配置され、回転ドラム12a内で撹拌される抽気ダストDにマイクロ波(破線で示す)を照射するマイクロ波照射部12bとを備える回転ドラム式のマイクロ波加熱装置であって、ホッパー14等を介して供給された抽気ダストDをマイクロ波で加熱し、加熱後の抽気ダストD1を排出部15を介して水洗装置3へ投入する。
上記回転ドラム式のマイクロ波加熱装置を用いることで、抽気ダストDを撹拌しながらマイクロ波を照射することができるため、連続コンベア式マイクロ波加熱装置と比較してより効率よく抽気ダストを加熱し、重金属類の不溶化を行うことができる。
尚、上記実施の形態においては、抽気ダストDを加熱するにあたってマイクロ波を用いたが、その他の加熱方法を用いることもできる。
1 処理装置
2 加熱装置
2a ベルトコンベア
2b マイクロ波照射部
3 水洗装置
3a 本体
3b 撹拌手段
11 処理装置
12 加熱装置
12a 回転ドラム
12b マイクロ波照射部
14 ホッパー
15 排出部

Claims (6)

  1. セメントキルンの窯尻から最下段サイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より燃焼ガスの一部を冷却しながら抽気したガスに含まれるダストを加熱し、
    該加熱後のダストを水洗することを特徴とするセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理方法。
  2. 前記抽気したガスに含まれるダストをマイクロ波で加熱することを特徴とする請求項1に記載のセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理方法。
  3. 前記ダスト1kgに対し、0.5kW以上4kW以下の出力でマイクロ波を照射することを特徴とする請求項2に記載のセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理方法。
  4. セメントキルンの窯尻から最下段サイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より燃焼ガスの一部を冷却しながら抽気したガスに含まれるダストを加熱する加熱装置と、
    該加熱装置で加熱されたダストを水洗する水洗装置とを備えることを特徴とするセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理装置。
  5. 前記加熱装置は、
    前記ダストを前記水洗装置へ搬送するベルトコンベアと、
    該ベルトコンベアの上方に配置され、搬送されるダストにマイクロ波を照射するマイクロ波照射部とを備えることを特徴とする請求項4に記載のセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理装置。
  6. 前記加熱装置は、
    内部に供給された前記ダストを撹拌する回転ドラムと、
    該回転ドラム内の上部から、撹拌されるダストにマイクロ波を照射するマイクロ波照射部とを備えることを特徴とする請求項4に記載のセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理装置。
JP2014022139A 2014-02-07 2014-02-07 セメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理方法及び処理装置 Pending JP2015147191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014022139A JP2015147191A (ja) 2014-02-07 2014-02-07 セメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理方法及び処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014022139A JP2015147191A (ja) 2014-02-07 2014-02-07 セメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理方法及び処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015147191A true JP2015147191A (ja) 2015-08-20

Family

ID=53891033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014022139A Pending JP2015147191A (ja) 2014-02-07 2014-02-07 セメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理方法及び処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015147191A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180326833A1 (en) * 2015-11-20 2018-11-15 Ntn Corporation Power transmission device for vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180326833A1 (en) * 2015-11-20 2018-11-15 Ntn Corporation Power transmission device for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013059765A (ja) 汚泥濃縮・脱水方法
US20220105549A1 (en) Fly ash treatment method, method for obtaining metal hydroxide and method for preparing industrial salt
JP2013176740A (ja) ごみ焼却灰の処理方法及び処理装置
CN104070059A (zh) 一种处理铅污染土壤的淋洗稳定化修复方法
CN102583916A (zh) 一种去除污泥中重金属的方法
JP2015147191A (ja) セメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理方法及び処理装置
JP6125824B2 (ja) 重金属類汚染土壌用洗浄液組成物及び重金属類汚染土壌の洗浄方法
JP2014084509A (ja) 酸化亜鉛鉱の製造方法
RU2015116790A (ru) Способ комплексной очистки сточных вод от цианидов, тиоцианатов, мышьяка, сурьмы и тяжелых металлов
Nguyen et al. Removal of heavy metals from tailing in citrate solution with ferric chloride
JP6015824B2 (ja) 銅製錬煙灰の処理方法
US20220250943A1 (en) Microwave drying apparatus for the minimization of drinking water plant residuals
JP3309689B2 (ja) アルカリ飛灰の無害化処理方法
CN105618254B (zh) 一种铅锌尾矿焙烧磁选处理工艺
CN106222435B (zh) 一种利用微波从硫砷铁矿中提取金的方法
JP6809915B2 (ja) 焼却灰の重金属回収方法及び焼却灰の重金属回収処理システム
TWI532705B (zh) 利於垃圾焚化飛灰再利用之系列處理方法
JP5718590B2 (ja) 汚泥焼却灰の処理方法および処理装置
JP2014171923A (ja) 塩素バイパスダスト水洗排水の処理方法及び処理装置
CN106315971A (zh) 一种煤化工污水预处理技术与工艺
JP6590730B2 (ja) 重金属汚染土壌の処理方法
JP2017160496A (ja) 排水の処理方法
JP3249749B2 (ja) セレン含有廃水の処理方法
JP6866726B2 (ja) 石膏の製造方法及びセメント組成物の製造方法
JP2021059472A (ja) セメントキルン抽気ダストからの六価セレン溶出抑制方法