JP2015144428A - 画像形成装置及び画像形成装置におけるセキュリティ印刷方法 - Google Patents

画像形成装置及び画像形成装置におけるセキュリティ印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015144428A
JP2015144428A JP2014244401A JP2014244401A JP2015144428A JP 2015144428 A JP2015144428 A JP 2015144428A JP 2014244401 A JP2014244401 A JP 2014244401A JP 2014244401 A JP2014244401 A JP 2014244401A JP 2015144428 A JP2015144428 A JP 2015144428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
paper
image
stamp
punch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014244401A
Other languages
English (en)
Inventor
卓 山脇
Suguru Yamawaki
卓 山脇
周子 久保
Shuko Kubo
周子 久保
豊 松村
Yutaka Matsumura
豊 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014244401A priority Critical patent/JP2015144428A/ja
Priority to CN201410828029.9A priority patent/CN104754167B/zh
Priority to US14/584,173 priority patent/US9333666B2/en
Publication of JP2015144428A publication Critical patent/JP2015144428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2338Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to user specified instructions, e.g. user selection of reproduction mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/0092Perforating means specially adapted for printing machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/008Controlling printhead for accurately positioning print image on printing material, e.g. with the intention to control the width of margins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/04Preventing copies being made of an original
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • G06F3/1252Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition for sheet based media
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2323Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to characteristics of the reproducing medium, e.g. type, size or availability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2369Selecting a particular reproducing mode from amongst a plurality of modes, e.g. paper saving or normal, or simplex or duplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/36Editing, i.e. producing a composite image by copying one or more original images or parts thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/04Arrangements for exposing and producing an image
    • G03G2215/0426Editing of the image, e.g. adding or deleting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】セキュリティ印刷機能と、用紙の分割裁断を前提とする後処理を組み合わせた場合に、用紙を分割裁断した後でも、セキュリティ印刷機能が失われないようにする画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、スタンプ設定取得部205によりスタンプの位置を、分割数取得部206により用紙の分割数を取得し、後処理判別部208により後処理で用紙を裁断すると判別すると、用紙分割部209により取得した分割数で用紙を分割し、スタンプ位置決定部212により取得したスタンプの位置より、印刷位置を決定する。画像形成装置は、出力画像生成部216により分割した各々の領域に画像及びスタンプを配置することで出力画像を生成し、画像形成部217により出力画像を形成後、用紙に印刷出力し、後処理実行部305により取得した分割数で用紙を裁断する。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成装置及び画像形成装置におけるセキュリティ印刷方法に関する。
印刷時に、用紙(又は転写紙)に強制的にユーザ名、印刷日時、マトリックス型二次元コード等のスタンプを印刷する機能(セキュリティ印刷機能)が既に知られている。強制的にスタンプを印刷することで、セキュリティ上重要な書類を印刷して持ち出すことに対する抑止等に効果が期待できる。
また、印刷後の後処理としてダブルコピー、ダブルパンチ等の処理が知られている。
ここで、ダブルコピーとは1枚の用紙を2分割した各々の領域に同一の画像を印刷出力する機能であり、またダブルパンチとは1枚の用紙を裁断して各々の用紙を使用できるように2箇所にパンチ処理を施す機能である。
これらの後処理を実行することで、用紙の節約や印刷コストの低減が可能となる。
但し、これらの後処理は印刷処理後に用紙を分割裁断することを前提としている。そのため、セキュリティ印刷機能と組み合わせた場合に、裁断後の一部の用紙にはセキュリティ印刷がなされておらず、その用紙についてはセキュリティ印刷機能の効果が得られなくなる。
この点に関連して、特許文献1(特開2008−3113号公報)には、画像形成装置において、印刷用紙の折り種類を設定し、折られた場合に、ページ番号などの特定文字を印刷用紙の一番外側に位置する領域へ印字するように制御して、ユーザに意識させることなく、特定文字の印字位置を、印刷用紙が折られた状態でも読み取れる位置に調整することが記載されている。
この画像形成装置は、自動的に印刷位置を調整する。
しかし、後処理として分割裁断した後に、分割裁断した用紙の全てにセキュリティ印刷がなされることはなく、セキュリティ印刷がなされていない用紙についてはセキュリティ印刷機能の効果を得ることができない。
本発明は、前記従来の問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、セキュリティ印刷機能と、用紙の分割裁断を前提とする後処理を組み合わせた場合に、用紙を分割裁断した後でも、分割裁断した各用紙のセキュリティ印刷機能が失われないようにすることである。
本発明は、用紙を分割裁断する後処理機と接続され、セキュリティ印刷機能を有する画像形成装置であって、印刷処理を実行する用紙のサイズを検知する用紙サイズ検知手段と、前記用紙の分割数を取得する分割数取得手段と、前記用紙サイズ検知手段により検知した用紙サイズと前記分割数取得手段により取得した分割数に応じて、前記用紙を分割する用紙分割手段と、セキュリティ印刷の位置に関する設定を取得するセキュリティ印刷設定取得手段と、前記用紙分割手段により分割した各領域に、前記セキュリティ印刷設定取得手段により取得した前記セキュリティ印刷の位置に基づき、セキュリティ印刷の印刷位置を決定するセキュリティ印刷位置決定手段と、を有する画像形成装置である。
本発明によれば、セキュリティ印刷機能と、用紙の分割裁断を前提とする後処理を組み合わせた場合に、用紙を分割裁断した後でも、分割裁断した各用紙のセキュリティ印刷機能が失われない。
後処理機を接続した画像形成装置全体を示す図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の機能ブロックを示す図である。 画像向きと画像向き設定部における処理を説明する図である。 スタンプの位置とスタンプ設定部における処理を説明する図である。 分割数に応じたスタンプの位置の調整を示す図である。 画像向きとパンチの位置関係を示す図である。 用紙に対してダブルパンチ処理を実行する場合の、ダブルパンチの位置を示す図である。 用紙の搬送形態とダブルパンチの可否について説明する図である。 パンチユニットの型を変更してダブルパンチ処理を実行した場合の、スタンプの印刷領域とパンチの穿孔領域の位置関係を示す図である。 スタンプの印刷領域とダブルパンチの穿孔領域が重複する場合に、その重複を回避するために、スタンプの印刷領域を調整した場合のスタンプの印刷領域とダブルパンチの穿孔領域の位置関係を示す図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の印刷及び後処理の設定に関する処理の手順を示すフロー図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の印刷処理及び後処理に関する手順を示すフロー図である。 スタンプの印刷領域とパンチの穿孔領域が重複する場合の、スタンプの位置の調整に関する処理手順を示すフロー図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、ダブルコピー又は/及びダブルパンチ等が可能な後処理機2を接続した画像形成装置1全体を示す図である。
後処理機2は、ステープラ等の後処理機と同じく、画像形成装置本体1aより下流側に接続され、画像が形成された用紙に対して後処理を実行する。
なお、本発明の実施形態に係る画像形成装置本体1aに接続される後処理機2は、ダブルコピー又はダブルパンチ等の処理後に、用紙を分割裁断することを前提としている。
ここで、分割裁断とは、ユーザにより設定された後処理に応じて、所定の分割位置で用紙を分割裁断することである。
例えば、ユーザがダブルコピー機能を設定した場合、後処理機2は用紙の搬送方向中央部で用紙を2分割に裁断する。
また、ユーザがダブルパンチ機能を設定した場合、後処理機2は、用紙の2箇所、即ち、用紙の搬送方向中央部と後端部にパンチ処理を実行し、その後に用紙の搬送方向中央部で用紙を2分割に裁断する。
ダブルパンチ処理を実行する後処理機2(又は周辺機)は、ユーザの要求に応じて穿孔手段の形状及び数を所定の単位で変更することが可能なように設計されており、この変更可能な単位をパンチユニットと云う。
パンチユニットは、通常、後処理機2に一つ装着され、ダブルパンチ処理が設定されると、用紙を搬送しながら位置合わせをして2回、つまり2箇所にパンチ処理を実行することで、ダブルパンチ仕上げを行う。
なお、詳細は後述するが、後処理機2は、セットされているパンチユニットの型をセンサにより検知できるようになっており、検知したパンチユニットの型に関する情報(即ち、穿孔手段の形状及び数に関する情報)を、画像形成装置1に転送する。
また、穿孔手段は、カッター等である。
図2は、画像形成装置1のハードウェア構成図である。
画像形成装置1は、CPU(Central Processing Unit)10、パネル11、パネルインタフェース(I/F)制御部12、ホストインタフェース制御部13、スキャナエンジン14、RAM(Random Access Memory)制御部15、RAM16、ROM(Read Only Memory)17、NVRAM(Non Volatile Random Access Memory)18、プリンタエンジン19、フィニッシャ20、パンチユニット21を有する。
CPU10は、中央演算装置であり、画像形成装置1の各ブロックを制御する。
パネル11は、ユーザインタフェースであり、例えば、機器操作のためのボタンや機器状態表示のためのインジケータ(LED(Light Emitting Diode)やLCD(Liquid Crystal Display)等の表示器、スピーカ)等である。
パネルインタフェース制御部12は、パネル11に表示する内容、またユーザにより入力(設定)された内容を取り込むように制御する。
ホストインタフェース制御部13は、プリント機能における画像の入力手段として外部ホスト機器30からの印刷データを受信する。なお、ホストインタフェース制御部13のインタフェースの規格として、IEEE1284、USB等のローカル接続、また有線、無線によるイーサネット(登録商標)がある。
スキャナエンジン14は、コピー、スキャナ機能における画像の入力手段である。
RAM制御部15は、RAM16に対してデータの書き込み、読み込みに関する制御を行う。
RAM16は、揮発性のメモリであり、各ブロックにおける処理で生成されたデータを一時的に保存する。
ROM17は、CPU10が実行するプログラムを格納する。
NVRAM18は、不揮発性メモリであり、機器固有の情報(各種パラメータ)等を保持する。
プリンタエンジン19は印刷出力手段である。印刷出力方式としては、レーザ方式、LED方式、インクジェット方式等がある。
フィニッシャ20は、後述のエンジン管理部300(図3)の制御を受けて、例えば、中綴じ製本印刷時に用紙毎に折り目を付けたり、ステープル処理、また穿孔手段を備えたパンチユニット21によるパンチ処理等の後処理を実行する。
図3は、画像形成装置1の機能ブロック図である。
画像形成装置1は、パネル管理部100、出力画像形成部200、エンジン管理部300より構成される。
パネル管理部100は、例えば、キーボード、タッチパネル等のユーザインタフェース(即ち、入力操作手段)等であって、画像向き設定部101、給紙トレイ設定部102、スタンプ設定部103、分割数設定部104、パンチ設定部105より構成される。
画像向き設定部101は、コピー又は印刷を予定する画像向きを設定するための設定手段である。
なお、画像向きと画像向き設定部101における具体的な処理は、図4を用いて後述する。
給紙トレイ設定部102は、コピー又は印刷に使用する用紙をセットする給紙トレイを設定するための設定手段である。
なお、給紙トレイの設定方法は、コピー又は印刷に使用する給紙トレイを直接設定する方法と、画像形成装置1により自動的に設定する方法がある。
また、給紙トレイには、給紙トレイにセットした用紙のサイズが関連付けられている。即ち、給紙トレイを設定することは、コピー又は印刷に使用する用紙を設定することと等価である。
スタンプ設定部103は、スタンプの種類、サイズ及び位置を設定するための設定手段である。
スタンプの種類としては、例えば、ページ数を印字するページ数印字、セキュリティを強化する目的でユーザ名及び/又は印刷日時を印字するセキュリティ印字、また同様にセキュリティを強化する目的でマトリックス型二次元コード(例えば、QR(Quick Response)コード(登録商標)等)を印字するセキュリティ印字等がある。
なお、スタンプは本発明のセキュリティ印刷に対応する。また、以下の説明では、マトリックス型二次元コードを、QRコード(登録商標)として説明する。
分割数設定部104は、後処理において用紙を分割裁断することを前提に、用紙の分割数を設定するための設定手段である。例えば、分割数設定部104において、ユーザにより分割数を「2」、またコピー機能が設定(選択)されると、画像形成装置1は、実行対象とする処理をダブルコピーと認識し、当該処理を実行する。
なお、本願発明では、1枚の用紙を多数分割して印刷する場合(例えば、4分割(クアドラプル)コピー、8分割(オクタプル)コピー等する場合)も当然に考慮しているが、本実施形態では、説明の簡略化のため、2分割して印刷する場合(即ち、ダブルコピー)を例に採り説明する。
パンチ設定部105は、パンチの種類(シングルパンチ又はダブルパンチ)及びパンチの位置を設定するための設定手段である。
なお、パンチの位置とは穿孔を予定する用紙上の位置のことであり、ユーザはパンチ位置をパンチ孔の配列方向と直交する方向に設定(調整)することができる。
また、ユーザは、後述するパンチユニット検知部303により取得される情報(即ち、穿孔手段の形状及び数に関する情報)を設定時に参照することができる。
出力画像形成部200は、パネル管理部100において設定された条件に基づき、出力用の画像を形成する。
出力画像形成部200は、画像取得部201、画像向き設定取得部202、給紙トレイ設定取得部203、用紙サイズ取得部204、スタンプ設定取得部205、分割数取得部206、パンチ設定取得部207、後処理判別部208、用紙分割部209、画像変倍部210、画像回転部211、スタンプ位置決定部212、パンチユニット情報取得部213、重複判定部214、スタンプ位置調整部215、出力画像生成部216、画像形成部217より構成される。
画像取得部201は、印刷対象とする画像をデータとして取得する。
画像向き設定取得部202は、画像向き設定部101において設定された画像向きに関する情報を取得する。
給紙トレイ設定取得部203は、給紙トレイ設定部102において設定された給紙トレイに関する情報を取得する。
用紙サイズ取得部204は、後述の用紙サイズ検知部301において検知された用紙サイズに関する情報を取得する。
スタンプ設定取得部205は、スタンプ設定部103において設定された、スタンプの種類、サイズ及び位置に関する情報を取得する。
分割数取得部206は、分割数設定部104において設定された用紙の分割数を取得する。
パンチ設定取得部207は、パンチ設定部105において設定されたパンチの種類及びパンチの位置に関する情報を取得する。
後処理判別部208は、分割数取得部206において取得した分割数、及びパンチ設定取得部207において取得したパンチの種類から、後処理の内容(即ち、ダブルコピー、ダブルパンチ、シングルパンチ、通常印刷等)を判別する。
用紙分割部209は、分割数取得部206により取得した分割数、またパンチ設定取得部207により取得したパンチの種類(この場合、ダブルパンチの設定)に基づき、用紙を所定の領域に分割する。
画像変倍部210は、画像取得部201により取得した画像のサイズ、用紙サイズ取得部204により取得した用紙サイズに基づき、必要に応じて変倍処理を実行する。
なお、1枚の用紙を複数に分割して各々の領域に画像を印刷することを予定する場合(即ち、ダブルコピー又はダブルパンチを設定している場合)、画像変倍部210は分割した領域に画像が収まるように変倍処理を実行する。
画像回転部211は、画像向き設定取得部202において取得された画像向きに応じて、画像を回転させる。
なお、画像回転部211は、画像を所定の角度で回転させる場合、スタンプも同様に回転させる。
スタンプ位置決定部212は、スタンプ設定取得部205において取得したスタンプの位置に基づき、スタンプの位置を決定する。
パンチユニット情報取得部213は、後処理機2として画像形成装置1に接続するパンチユニット21に関する情報を取得する。
具体的には、パンチユニット情報取得部213は、後述するパンチユニット検知部303において検知される、パンチユニット21の穿孔手段に関する形状及び数を取得する。
重複判定部214は、スタンプ設定取得部205において取得したスタンプの種類、サイズ及び位置、並びにパンチユニット情報取得部213において取得したパンチユニット21の穿孔手段に関する形状及び数から、スタンプの印刷領域とパンチの穿孔領域が重複するか否かを判定する。
スタンプ位置調整部215は、重複判定部214において重複すると判定した場合に、スタンプの印刷領域がパンチの穿孔領域と重複しないように、スタンプの印刷領域を調整する。
出力画像生成部216は、画像取得部201により取得した画像、及びスタンプ設定部103において設定されたスタンプを印刷対象領域にレイアウトし、印刷出力用の画像を生成する。
画像形成部217は、出力画像生成部216により生成された出力用の画像に基づき、画像を形成する。
エンジン管理部300は、主に印刷処理、また後処理を実行する。
エンジン管理部300は、用紙サイズ検知部301、用紙搬送形態検知部302、パンチユニット検知部303、画像印刷出力部304、後処理実行部305により構成される。
用紙サイズ検知部301は、給紙トレイ設定取得部203により取得した給紙トレイに関する情報から、給紙トレイに関連付けられた用紙のサイズを検知する。
用紙搬送形態検知部302は、用紙のセット状態から、用紙の搬送形態を検知する。
なお、用紙サイズ検知部301は検知した用紙のサイズを、また用紙搬送形態検知部302は検知した用紙の搬送形態を、出力画像形成部200に転送する。
また、用紙の搬送形態については、図9を用いて後述する。
パンチユニット検知部303は、後処理機2として接続されるパンチユニット21から、パンチユニット21の型を検知する。
パンチユニット検知部303は、検知したパンチユニット21に関する情報(即ち、穿孔手段の形状及び数に関する情報)を、出力画像生成部216に転送する。
なお、この場合、パンチユニット検知部303より出力画像形成部200に転送する情報としては、パンチユニット21の型番のみであってもよい。その場合、出力画像形成部200において、転送される型番より穿孔手段の形状及び数に関する情報を取得する。
画像印刷出力部304は、画像形成部217において形成された画像を、用紙に印刷出力する。
後処理実行部305は、画像印刷出力部304において印刷された用紙に対して、ダブルコピー又はダブルパンチ等の後処理を実行する。
図4は、画像向きと画像向き設定部101における処理を説明する図である。
ユーザは、画像向き設定部101において、画像形成装置1のスキャナ等で読み込むときの画像、またプリンタドライバのように外部から画像を入力する場合はメモリ展開された画像から、画像向きを設定する。
具体的には、ユーザは、図4に示すように、画像向き設定部101において、印刷時の画像向きを0度から270度まで、90度間隔(即ち、0度、90度、180度、270度)で4つ設定することができる。
なお、画像形成装置1のスキャナ等で原稿(画像)を読み込んでコピーを実行する場合、画像向き設定部101は、ユーザによりDF(Document Feeder;原稿送り装置)又は圧板等において原稿がセットされた方向から、画像向きを認識(設定)することもできる。
図5は、スタンプの位置とスタンプ設定部103における処理を説明する図である。
ユーザは、図5Aに示すように、スタンプ設定部103において、スタンプの位置を左上、上、右上、左中、中、右中、左下、下、右下の9箇所から選択(設定)することができる。
なお、スタンプの位置は、画像向きを0度とした場合を基準としている。そのため、画像向きが0度以外に設定されると、スタンプの位置も設定された画像向きに合わせて調整される(即ち、画像形成装置1は、画像回転部211により画像向きに合わせてスタンプを回転させ、スタンプ位置決定部212によりスタンプの位置を決定する)。
図5Bは、画像向き設定部101において画像向きを0度、90度、180度、270度に設定した場合であって、かつスタンプ設定部103においてスタンプ位置を右下に設定した場合を示している。
図5Bに示すように、スタンプ位置は、設定された画像向きに従って調整される。
図6は、分割数に応じたスタンプの位置の調整を示す図である。
図6では、用紙を分割しないで印刷する場合、2分割して印刷する場合、4分割して印刷する場合を示している。
また、スタンプ設定部103において、スタンプの位置を右下に設定した場合を示している。
この場合、画像形成装置1は、分割の有無、また分割数に応じて、画像変倍部210によりスタンプのサイズを変更し、また画像回転部211によりスタンプを回転させる。その後に、スタンプ位置決定部212により、スタンプの位置を決定する。
図6に示すように、用紙を2分割して印刷を予定する場合、画像を画像変倍部210により縮小し、縮小した画像を画像回転部211により90度回転させて用紙にレイアウトすることから、画像形成装置1は、画像に合わせて、画像変倍部210により変倍し、画像回転部211により90度回転させたスタンプを、スタンプ位置決定部212により各々の画像の右下に位置するように配置する。
また、用紙を4分割して印刷する場合には、画像回転部211により回転させる必要がないことから、画像に合わせて画像変倍部210により変倍したスタンプを、スタンプ位置決定部212により各々の画像の右下に位置するように配置する。
図7は、画像向きとパンチの位置関係を示す図である。
図7では、画像向きを0度、90度、180度、270度に設定(回転)した場合のパンチ処理を示している。
パンチの方向(即ち、パンチ孔の配列方向)はパンチユニット21の機械構造上(設計上)、物理的に固定されることから、ユーザが、図7に示すように、画像における所望の位置(方向)にパンチ処理を実行するには、画像を回転させて画像向きを図7に示すように設定する必要がある。
図8は、用紙に対してダブルパンチ処理を実行する場合の、ダブルパンチの位置(即ち、ダブルパンチの穿孔領域)を示す図である。
ダブルパンチが設定されている場合、図8に示すように、後処理実行部305は用紙の搬送方向における前後中間位置と後端位置にパンチ処理を実行する。
図9は、用紙の搬送形態とダブルパンチの可否について説明する図である。
図9Aに示すように、用紙の搬送形態として、LEF(Long Edge Feed;横送り)とSEF(Short Edge Feed;縦送り)がある。
横送りは、用紙の長辺が用紙の搬送方向に対して垂直になるように搬送する搬送形態である。
縦送りは、用紙の短辺が用紙の搬送方向に対して垂直になるように搬送する搬送形態である。
ここで、用紙搬送形態検知部302において用紙の搬送形態が横送りと検知されている場合、ユーザがダブルパンチ機能を設定しても、後処理実行部305はダブルパンチ処理を実行しない。
これは、ダブルパンチ処理が用紙を2分割することを前提とする処理であること、またパンチの方向がパンチユニット21の機械構造上、固定されることに関係し、印刷対象とする画像が、図9Bに示すように、パンチ処理されてしまうためである。
なお、シングルパンチは、横送り、縦送りのいずれの搬送形態にも対応している。
図10は、パンチユニット21の型を変更してダブルパンチ処理を実行した場合の、スタンプの印刷領域とパンチの穿孔領域の位置関係を示す図である。
図10では、ユーザにより、ダブルパンチが設定された場合であって、かつ、スタンプ位置が右下に設定された場合を示している。
また、図10Aは2つの穿孔手段を有するパンチユニット21により穿孔した場合、図10Bは多数の穿孔手段を有するパンチユニット21により穿孔した場合を示している。
図10に示すように、パンチユニット21の穿孔手段の数により、スタンプの印刷領域とパンチの穿孔領域が重複しない場合(図10A)と重複する場合(図10B)がある。
したがって、重複判定部214は、スタンプの印刷領域とパンチの穿孔領域が重複するか否かを判定する上で、パンチユニット21の型(即ち、穿孔手段の形状及び数)に関する情報を取得しておく必要がある。
また、このように、パンチユニット21の型に関する情報を事前に取得しておくことで、重複判定に関する精度を向上させることができる。
図11は、スタンプの印刷領域とダブルパンチの穿孔領域が重複する場合に、その重複を回避するために、スタンプの印刷領域を調整した場合のスタンプの印刷領域とダブルパンチの穿孔領域の位置関係を示す図である。
図11Aでは、スタンプの印刷領域とダブルパンチの穿孔領域が重複しており、スタンプの一部が欠落している。
この場合(即ち、重複判定部214において重複が確認されると)、スタンプ位置調整部215は、図11Bに示すように、スタンプの末尾部分がパンチの穿孔領域と重複しないように、スタンプの位置(印刷領域)を調整する。
次に、本発明の実施形態に係る画像形成装置1の印刷及び後処理の設定に関する処理の手順と、本発明の実施形態に係る画像形成装置1の印刷処理及び後処理に関する手順を、フロー図を用いて説明する。
図12は、本発明の実施形態に係る画像形成装置1の印刷及び後処理の設定に関する処理の手順を示すフロー図である。
ユーザは、印刷対象とする画像の向きを0度、90度、180度、270度から選択し、設定する(S101)。
ユーザは、印刷時に使用する給紙トレイを設定する(S102)。
ユーザは、スタンプを設定する(S103)。即ち、ユーザは、例えば、ページ数、ユーザ名、印刷日時、QRコード(登録商標)等のスタンプの種類から、印刷を予定するスタンプを選択し、さらにそのスタンプのサイズと位置を設定する(S103)。
ユーザは、ダブルコピー等、1枚の用紙をどの程度分割して印刷するか設定する(S104)。
即ち、ユーザは、分割数として2分割(2 in 1)、4分割(4 in 1)、8分割(8 in 1)等を設定する(S104)。
ユーザは、パンチの種類(シングルパンチ又はダブルパンチ)を選択し、パンチの位置を設定する(S105)。
以上のステップS101からS105までの設定に基づき、画像形成装置1は、印刷処理及び後処理に関する処理内容を認識し、実行する。
図13は、本発明の実施形態に係る画像形成装置1の印刷処理及び後処理に関する手順を示すフロー図である。
なお、図13では、スタンプの設定及び印刷に関する処理を実行することを前提としている。
図13に示す印刷処理が開始されると、画像取得部201は、印刷対象となる画像を、画像データとして取得する(S201)。
画像向き設定取得部202は、画像向き設定部101において設定された画像向きに関する情報を取得する(S202)。
給紙トレイ設定取得部203は、給紙トレイ設定部102において設定された給紙トレイに関する情報を取得する(S203)。
用紙サイズ検知部301は、給紙トレイ設定取得部203において取得した給紙トレイに関する情報に基づき、用紙サイズを検知する(S204)。
スタンプ設定取得部205は、スタンプ設定部103において設定されたスタンプの種類、サイズ及び位置に関する情報を取得する(S205)。
分割数取得部206は、分割数設定部104において設定された用紙の分割数を取得する(S206)。
パンチ設定取得部207は、パンチ設定部105において設定されたパンチの種類及び位置に関する情報を取得する(S207)。
後処理判別部208は、分割数取得部206及びパンチ設定取得部207において取得した情報に基づき、後処理の内容を判別する(S208)。
後処理判別部208は、後処理を、ダブルコピー、ダブルパンチ、並びにダブルコピー及びダブルパンチのいずれの処理も実行しない場合(即ち、後処理において用紙を裁断しない場合(例えば、シングルパンチ等を実行する場合))の3つに判別(分類)する。
用紙分割部209は、後処理判別部208において後処理がダブルコピーであると判別すると(S208 ダブルコピー)、分割数取得部206により取得した分割数に基づき、用紙を分割する(S209)。
画像変倍部210は、用紙分割部209により分割した各々のエリア(領域)に画像取得部201において取得した画像が収まるように、画像を変倍する(S210)。
画像回転部211は、画像向き設定取得部202において取得した画像の向き(即ち、0度、90度、180度、270度)、また分割数取得部206により取得した分割数に基づき、画像を回転する必要があるか否かを判定する(S211)。
画像回転部211は、画像を回転する必要が有ると判定すると(S211 有り)、画像を回転する(S212)。
画像変倍部210は、画像を変倍した倍率と同じ倍率で、スタンプを変倍する(S213)。
また、画像回転部211は、ステップS212において画像を回転させている場合、スタンプも同様に回転させる必要があると判定し(S214 有り)、スタンプを回転させる(S215)。
スタンプ位置決定部212は、スタンプ設定取得部205において取得したスタンプの位置に基づき、スタンプの位置を決定する(S216)。
出力画像生成部216は、用紙分割部209により分割した各々の領域に画像及びスタンプをレイアウトし、出力用の画像を生成する(S217)。
画像形成部217は、出力画像生成部216により生成された出力用の画像に基づき、画像を形成する(S218)。
画像印刷出力部304は、画像形成部217において形成された画像を、用紙に印刷出力する(S219)。
後処理実行部305は、分割数取得部206において取得した情報から後処理を実行する必要が有ると判定し(S220 有り)、分割数取得部206により取得した分割数に基づき、用紙を裁断する(S221)。
また、ステップS208において、後処理判別部208により後処理がダブルパンチであると判別すると(S208 ダブルパンチ)、用紙分割部209は用紙を2分割する(S222)。
なお、ステップS208における後処理の判別処理では、用紙搬送形態検知部302において検知した情報も参照する。即ち、図9において説明したように、ユーザがパンチ設定部においてダブルパンチを設定していた場合であっても、用紙搬送形態検知部302において用紙の搬送形態を「横送り」と検知した場合、後処理判別部208はダブルパンチの関連処理に移行させない。
画像変倍部210は、用紙分割部209により2分割したエリアに画像取得部201において取得した画像が収まるように、画像を変倍する(S223)。
画像回転部211は、画像向き設定取得部202において取得した画像の向きも考慮した上で、画像を回転させる(S224)。
画像変倍部210は、画像を変倍した倍率と同じ倍率で、スタンプを変倍する(S225)。
また、画像回転部211は、画像と同様の向きにスタンプを回転させる(S226)。
スタンプ位置決定部212は、スタンプ設定取得部205において取得したスタンプの位置に基づき、スタンプの位置を決定する(S227)。
パンチユニット情報取得部213は、パンチユニット検知部303からパンチユニット21の穿孔手段に関する形状及び数を取得する(S228)。
重複判定部214は、スタンプ設定取得部205において取得したスタンプの種類、サイズ及び位置、並びにパンチユニット情報取得部213において取得したパンチユニット21の穿孔手段に関する形状及び数から、スタンプの印刷領域とパンチの穿孔領域が重複するか否かを判定する(S229)。
重複判定部214においてスタンプの印刷領域とパンチの穿孔領域が重複すると判定すると(S229 重複する)、スタンプ位置調整部215は、スタンプの印刷領域がパンチの穿孔領域と重複しないように、スタンプの位置を調整する(S230)。
重複判定部214は、ステップS230でスタンプの位置を調整した後、調整後のスタンプ位置に基づき、スタンプの印刷領域とパンチの穿孔領域が重複するか否か、再度判定する(S229)。
このステップS229における重複判定処理とステップS230におけるスタンプ位置の調整処理は、スタンプの印刷領域とパンチの穿孔領域が重複しないと判定されるまで繰り返し実行される。
重複判定部214により、ステップS229においてスタンプの印刷領域がパンチの穿孔領域と重複しないと判定されると(S229 重複しない)、スタンプ位置調整部215は、出力画像の生成処理に処理を移行させる。
また、スタンプの印刷領域とパンチの穿孔領域が重複するか否かを判定する処理、また重複する場合のスタンプの位置の調整に関しては、後述の図14を用いて説明する。
出力画像生成部216は、2分割された各々の領域に画像及びスタンプをレイアウトし、出力用の画像を生成する(S217)。
画像形成部217は、出力画像生成部216により生成された出力用の画像に基づき、画像を形成する(S218)。
画像印刷出力部304は、画像形成部217において形成された画像を、用紙に印刷出力する(S219)。
後処理実行部305は、パンチ設定取得部207において取得した情報から後処理を実行する必要があると判定し(S220 有り)、後処理として、ダブルパンチ処理を実行し、さらに用紙を2つに分割裁断する(S221)。
また、後処理判別部208において、後処理としてダブルコピー、ダブルパンチのいずれの処理も実行しない(即ち、用紙を裁断しない)と判別した場合、画像変倍部210は用紙サイズに合わせて画像を変倍する(S231)。また、画像回転部211は、画像向き設定取得部202において取得した画像向きから画像を回転する必要が有ると判定すると(S232 有り)、画像を回転させる(S233)。
画像変倍部210は、画像を変倍した倍率と同じ倍率で、スタンプを変倍する(S234)。
また、画像回転部211は、ステップS233において画像を回転させた場合、スタンプも回転させる必要が有ると判定し(S235 有り)、同様の向きにスタンプを回転させる(S236)。
スタンプ位置決定部212は、スタンプ設定取得部205において取得したスタンプの位置に基づき、スタンプの位置を決定する(S237)。
なお、ユーザがシングルパンチを設定している場合(S238 有り)、パンチユニット情報取得部213は、穿孔手段の形状及び数に関する情報を取得する(S239)。
また、ユーザがシングルパンチを設定していない場合(S238 無し)、画像形成装置1は、出力画像の生成処理に処理を移行する(S217)。
重複判定部214は、スタンプ設定取得部205において取得したスタンプの種類、サイズ及び位置、並びにパンチユニット情報取得部213において取得したパンチユニット21の穿孔手段に関する形状及び数から、スタンプの印刷領域とパンチの穿孔領域が重複するか否かを判定する(S240)。
重複判定部214においてスタンプの印刷領域とパンチの穿孔領域が重複すると判定すると(S240 重複する)、スタンプ位置調整部215は、スタンプの印刷領域がパンチの穿孔領域と重複しないように、スタンプの位置を調整する(S241)。
重複判定部214は、スタンプ位置調整部215により調整されたスタンプ位置に基づき、スタンプの印刷領域とパンチの穿孔領域が重複するか否か、再度判定する(S240)。
このステップS240における重複判定処理とステップS241におけるスタンプ位置の調整処理は、ステップS240において重複判定部214によりスタンプの印刷領域とパンチの穿孔領域が重複しないと判定されるまで繰り返し実行される。
重複判定部214により、ステップS240においてスタンプの印刷領域がパンチの穿孔領域と重複しないと判定されると(S240 重複しない)、スタンプ位置調整部215は、出力画像の生成処理に処理を移行させる。
出力画像生成部216は、画像及びスタンプをレイアウトし、出力用の画像を生成する(S217)。
画像形成部217は、出力画像生成部216により生成された出力用の画像に基づき、画像を形成する(S218)。
画像印刷出力部304は、画像形成部217において形成された画像を、用紙に印刷出力する(S219)。
後処理実行部305は、後処理としてシングルパンチ処理が設定されている場合には(S220 有り)、当該処理を実行する(S221)。
なお、ユーザにより後処理が設定されていない場合には(S220 無し)、画像形成装置1は後処理を実行することなく、処理を終了する。
図14は、スタンプの印刷領域とパンチの穿孔領域が重複する場合の、スタンプの位置の調整に関する処理手順を示すフロー図である。
重複判定部214は、パンチ設定取得部207において取得したパンチの位置、及びパンチユニット情報取得部213において取得した穿孔手段に関する形状及び数から、パンチ(穿孔)する領域(即ち、穿孔領域)を算出する(S301)。
重複判定部214は、次に、スタンプ設定取得部205において取得したスタンプの種類、サイズ及び位置から、スタンプの印刷領域を算出する(S302)。
重複判定部214は、スタンプの印刷領域とパンチの穿孔領域が重複するか否かを判定する(S303)。
なお、重複判定部214は、重複すると判定した場合(S303 重複する)、重複判定の過程で算出した重複領域の幅(重なり幅)を記憶する(S304)。
スタンプ位置調整部215は、ステップS304において記憶した重複領域の幅に基づき、スタンプの位置を重複領域の幅以上にシフトさせ、スタンプの印刷領域とパンチの穿孔領域が重複しないように、スタンプの位置を調整する(S305)。
スタンプ位置調整部215は、スタンプの位置を調整すると(S305)、ステップS303の重複判定部214における重複判定処理に処理を返す。
ステップS303において、重複判定部214が重複しないと判定すると(S303 重複しない)、スタンプ位置の調整処理を終了する(即ち、出力画像生成部216の出力画像生成処理に処理を移行させる)。
なお、印刷出力時において、スタンプの印刷位置(印刷領域)のシフトは、用紙と印刷手段である画像印刷出力部304との相対位置を変更することにより実行される。
以上、説明したように、本発明の実施形態に係る画像形成装置によれば、セキュリティ印刷機能と、用紙の分割裁断を前提とする後処理を組み合わせた場合に、用紙を分割裁断した後でも、分割裁断した各用紙のセキュリティ印刷機能が失われない。
なお、以上の説明では、ユーザが主として画像形成装置のユーザインタフェースにより印刷及び後処理の設定及び実行命令を行うことを前提としたが、実行(設定)形式は必ずしもこれに限定されない。
例えば、画像形成装置を制御するためのソフトウェア(即ち、プリンタドライバ)をインストールしたPC(Personal Computer)と画像形成装置を、LAN(Local Area Network)ケーブル等で接続し、イントラネット等のネットワーク環境を構築することで、ユーザは、当該PCにおいて、印刷及び後処理の設定及び実行命令を行うこともできる。
また、画像処理装置にクラウドコンピューティングを可能とする機能を実装することを前提に、ユーザは、インターネットに接続された外部のクラウドシステム(クラウドコンピューティング)上で、印刷及び後処理の設定及び実行命令を行うこともできる。
1…画像形成装置、1a…画像形成装置本体、2…後処理機、100…パネル管理部、101…画像向き設定部、102…給紙トレイ設定部、103…スタンプ設定部、104…分割数設定部、105…パンチ設定部、200…出力画像形成部、201…画像取得部、202…画像向き設定取得部、203…給紙トレイ設定取得部、204…用紙サイズ取得部、205…スタンプ設定取得部、206…分割数取得部、207…パンチ設定取得部、208…後処理判別部、209…用紙分割部、210…画像変倍部、211…画像回転部、212…スタンプ位置決定部、213…パンチユニット情報取得部、214…重複判定部、215…スタンプ位置調整部、216…出力画像生成部、217…画像形成部、300…エンジン管理部、301…用紙サイズ検知部、302…用紙搬送形態検知部、303…パンチユニット検知部、304…画像印刷出力部、305…後処理実行部。
特許公開2008−3113号公報

Claims (5)

  1. 用紙を分割裁断する後処理機と接続され、セキュリティ印刷機能を有する画像形成装置であって、
    印刷処理を実行する用紙のサイズを検知する用紙サイズ検知手段と、
    前記用紙の分割数を取得する分割数取得手段と、
    前記用紙サイズ検知手段により検知した用紙サイズと前記分割数取得手段により取得した分割数に応じて、前記用紙を分割する用紙分割手段と、
    セキュリティ印刷の位置に関する設定を取得するセキュリティ印刷設定取得手段と、
    前記用紙分割手段により分割した各領域に、前記セキュリティ印刷設定取得手段により取得した前記セキュリティ印刷の位置に基づき、セキュリティ印刷の印刷位置を決定するセキュリティ印刷位置決定手段と、
    を有する画像形成装置。
  2. 請求項1に記載された画像形成装置において、
    前記用紙サイズ検知手段により検知した用紙サイズと前記分割数取得手段により取得した分割数に応じて、印刷対象とする画像及びセキュリティ印刷のサイズを変倍する画像変倍手段を有する画像形成装置。
  3. 請求項2に記載された画像形成装置において、
    印刷対象とする画像の向きに関する設定を取得する画像向き設定取得手段と、
    前記画像向き設定取得手段により取得した画像向きと前記分割数取得手段により取得した分割数に応じて、前記印刷対象とする画像及び前記セキュリティ印刷を所定の角度で回転させる画像回転手段と、
    を有する画像形成装置。
  4. 請求項3に記載された画像形成装置において、
    用紙の搬送方向中央部と後端部に穿孔を行う複数の穿孔手段を備えたパンチユニットと、
    前記穿孔手段の形状及び数に関する情報を取得するパンチユニット情報取得手段と、
    前記セキュリティ印刷設定取得手段において取得したセキュリティ印刷の位置、並びに前記パンチユニット情報取得手段において取得した前記穿孔手段の形状及び数から、前記セキュリティ印刷の印刷領域とダブルパンチの穿孔領域が重複するか否かを判定する重複判定手段と、
    前記重複判定手段において重複すると判定したときに、セキュリティ印刷の印刷領域が前記ダブルパンチの穿孔領域と重複しないように、セキュリティ印刷の印刷位置を調整するセキュリティ印刷位置調整手段と、
    を有する画像形成装置。
  5. 請求項1に記載された画像形成装置におけるセキュリティ印刷方法であって、
    前記用紙サイズ検知手段による、印刷処理を実行する用紙のサイズを検知する用紙サイズ検知工程と、
    前記分割数取得手段による、前記用紙の分割数を取得する分割数取得工程と、
    前記用紙分割手段による、前記用紙サイズ検知工程において検知した用紙サイズと前記分割数取得工程において取得した分割数に応じて、前記用紙を分割する用紙分割工程と、
    前記セキュリティ印刷設定取得手段による、セキュリティ印刷の位置に関する設定を取得するセキュリティ印刷設定取得工程と、
    前記セキュリティ印刷位置決定手段による、前記用紙分割工程において分割した各領域に、前記セキュリティ印刷設定取得工程において取得した前記セキュリティ印刷の位置に基づき、セキュリティ印刷の印刷位置を決定するセキュリティ印刷位置決定工程と、
    を有する画像形成装置におけるセキュリティ印刷方法。
JP2014244401A 2013-12-27 2014-12-02 画像形成装置及び画像形成装置におけるセキュリティ印刷方法 Pending JP2015144428A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014244401A JP2015144428A (ja) 2013-12-27 2014-12-02 画像形成装置及び画像形成装置におけるセキュリティ印刷方法
CN201410828029.9A CN104754167B (zh) 2013-12-27 2014-12-25 图像形成装置和打印方法
US14/584,173 US9333666B2 (en) 2013-12-27 2014-12-29 Image forming apparatus, security printing method, and storage medium

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013272438 2013-12-27
JP2013272438 2013-12-27
JP2014244401A JP2015144428A (ja) 2013-12-27 2014-12-02 画像形成装置及び画像形成装置におけるセキュリティ印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015144428A true JP2015144428A (ja) 2015-08-06

Family

ID=53480794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014244401A Pending JP2015144428A (ja) 2013-12-27 2014-12-02 画像形成装置及び画像形成装置におけるセキュリティ印刷方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9333666B2 (ja)
JP (1) JP2015144428A (ja)
CN (1) CN104754167B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021086185A (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP7418088B2 (ja) 2020-01-30 2024-01-19 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法、およびプログラム
JP7475929B2 (ja) 2020-03-31 2024-04-30 キヤノン株式会社 印刷処理システム、印刷装置及びその制御方法、情報処理装置及びその制御方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6415296B2 (ja) * 2014-12-15 2018-10-31 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート処理装置
US10104263B2 (en) * 2016-02-16 2018-10-16 Ricoh Company, Ltd. System, apparatus and method for document processing including document stamping according to specified stamper settings
JP2022051140A (ja) * 2020-09-18 2022-03-31 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法及び液体吐出装置の制御プログラム
JP2023112475A (ja) 2022-02-01 2023-08-14 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0853261A (ja) * 1994-08-09 1996-02-27 Sharp Corp 穿孔装置を備える画像形成装置
JP2007019928A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Sharp Corp 画像形成装置、プログラム、及び記録媒体
JP2008228151A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画像形成システム
JP2009137031A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置およびシート処理装置
JP2009253727A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Brother Ind Ltd 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理プログラム
JP2009273095A (ja) * 2008-05-12 2009-11-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置及びイメージデータ生成方法並びにイメージデータ生成プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09141877A (ja) * 1995-11-17 1997-06-03 Brother Ind Ltd 携帯用ドット印字装置
CN1872505A (zh) * 2004-06-03 2006-12-06 富士胶片株式会社 喷墨用记录纸的制作方法
US7548327B2 (en) * 2004-09-09 2009-06-16 Oki Data Corporation Image forming apparatus and image forming system
JP2006344172A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Canon Inc 画像形成制御方法および文書の印刷方法およびプログラム
JP4799253B2 (ja) * 2006-04-07 2011-10-26 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその処理方法
JP2008003113A (ja) 2006-06-20 2008-01-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4884266B2 (ja) * 2007-03-19 2012-02-29 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成システム、プログラムおよび記録媒体
JP2009157806A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Seiko Epson Corp 記録制御装置、記録制御方法、及び、プログラム
JP2012203783A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置およびプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0853261A (ja) * 1994-08-09 1996-02-27 Sharp Corp 穿孔装置を備える画像形成装置
JP2007019928A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Sharp Corp 画像形成装置、プログラム、及び記録媒体
JP2008228151A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画像形成システム
JP2009137031A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置およびシート処理装置
JP2009253727A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Brother Ind Ltd 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理プログラム
JP2009273095A (ja) * 2008-05-12 2009-11-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置及びイメージデータ生成方法並びにイメージデータ生成プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021086185A (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP7418085B2 (ja) 2019-11-25 2024-01-19 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP7418088B2 (ja) 2020-01-30 2024-01-19 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法、およびプログラム
JP7475929B2 (ja) 2020-03-31 2024-04-30 キヤノン株式会社 印刷処理システム、印刷装置及びその制御方法、情報処理装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104754167B (zh) 2018-01-23
CN104754167A (zh) 2015-07-01
US20150183208A1 (en) 2015-07-02
US9333666B2 (en) 2016-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015144428A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置におけるセキュリティ印刷方法
CN101646000B (zh) 作业控制设备及作业控制方法
US9317236B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and recording medium
KR101277003B1 (ko) 인쇄 제어 장치 및 인쇄 제어 방법
JP4189518B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2010142980A (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御方法、および印刷制御装置
EP2951671B1 (en) Method and system for generating a print job
US20160205270A1 (en) Document production system having automatic adjustment of content to fit the printable area of a pre-printed media
JP4706553B2 (ja) 印刷制御装置、方法およびプログラム
JP2012185747A (ja) プリンタドライバプログラム、印刷制御装置、及び印刷システム
US20090147274A1 (en) Document generation method, document generation system, and printing system
US8564843B2 (en) Image formation based on multiple images
JP2010277148A (ja) 情報処理装置および制御方法および制御プログラム
JP2011124938A (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JP7054360B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2012058817A (ja) 情報処理装置及び印刷システム、並びに情報処理方法、プリンタドライバプログラム
JP2015000570A (ja) 製本装置および製本方法
JP2017209881A (ja) 印刷システム、印刷予測装置、および印刷予測プログラム
JP2013110557A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP2018062134A (ja) 案内表示装置及びプログラム
JP4277900B2 (ja) 印刷システム、印刷支援システム、印刷方法、印刷支援方法、印刷プログラム、印刷支援プログラム、及び記録媒体
JP4225142B2 (ja) 印刷ジョブ作成プログラムおよび印刷装置
US20190087140A1 (en) Information generating device for determining a blank page
US9746805B2 (en) Printing system
JP2015185031A (ja) 封筒印刷プログラム、記録媒体、およびデータ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190226