JP2015136934A - インクジェット記録装置及びそのヘッド洗浄方法 - Google Patents

インクジェット記録装置及びそのヘッド洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015136934A
JP2015136934A JP2014011893A JP2014011893A JP2015136934A JP 2015136934 A JP2015136934 A JP 2015136934A JP 2014011893 A JP2014011893 A JP 2014011893A JP 2014011893 A JP2014011893 A JP 2014011893A JP 2015136934 A JP2015136934 A JP 2015136934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
path
suction
cleaning liquid
supply path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014011893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6266359B2 (ja
Inventor
篤史 北村
Atsushi Kitamura
篤史 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keyence Corp
Original Assignee
Keyence Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keyence Corp filed Critical Keyence Corp
Priority to JP2014011893A priority Critical patent/JP6266359B2/ja
Publication of JP2015136934A publication Critical patent/JP2015136934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6266359B2 publication Critical patent/JP6266359B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】従来の立ち下げ処理では事実上困難とされたノズル詰まりの発生原因を除去する。【解決手段】立ち下げ処理では、その乾燥工程において、溶剤弁356を開いたままの状態で溶剤停止弁254が閉弁され、そして、エア弁374が開弁される。これにより、ASCノズル(洗浄ノズル)370からエアの吸い込みが行われる。ASCノズル370から吸い込まれたエアは、溶剤経路であるエア吸い込み経路372を通り、溶剤弁356を通り、そして供給経路350に入る。供給経路350の上流側が実質的な大気開放状態である。そして、この乾燥工程では、吸引弁358の開弁状態が維持されているため、吸引ポンプ212による吸い込みが継続されている。【選択図】図3

Description

本発明は、インクジェット記録装置及びそのヘッド洗浄方法に関し、より詳しくはノズル詰まり防止に関する。
ワークの表面に文字や図形を印字するのにインクジェット記録装置が用いられている(特許文献1)。このインクジェット記録装置は、一般的にインクジェットプリンタと呼ばれている。インクジェットプリンタは、製造ライン上に配置されるヘッドと、ヘッドにインクを供給するコントローラ本体とを有し、インク液を帯電させると共に粒子化し、粒子化したインク粒を偏向させることでワーク表面に印字する。
特許文献1に開示のインクジェット記録装置は、速乾性のインク液によってノズルが目詰まりするのを防止するために、ワークにインク粒を印字しないときもヘッドに対するインク液の供給が継続され、このインク液はインク受けであるガターを介して回収される。すなわち、特許文献1のインクジェット記録装置はコンティニュアス方式のインクジェットプリンタである。
コンティニュアス方式のインクジェットプリンタは、印字が終わると直ちに動作を停止しない。インクジェットプリンタの動作を停止する前に立ち下げ処理が実行される。
図7は従来のインクジェットプリンタの立ち下げ処理に関連する液流れ回路900の概要を示す。図中、参照符号902はヘッドを示し、Fはフィルタを示す。ヘッド902にはノズル904が設けられ、このノズル904内のインク液に圧力と振動を印加してインク粒を生成し、そして、周知のように、インク粒の進行方向に配置された帯電電極によってインク粒に電荷を付与し、この帯電インク粒の進行方向を偏向電極で偏向することにより印字が行われる。
ヘッド902は、このヘッド902内の洗浄液を吸引してメインタンク906に戻す吸引経路908を有する。なお、このメインタンク906には、粘度調整されたインク液が収容されている。
図8は、インクジェットプリンタの動作を停止する前に実行される従来の立ち下げ処理のフローである。図8を参照して、先ず、インク弁918を閉じ、そして吸引弁922を開けて、吸引経路908によってノズル904内の圧力を抜くことによりノズル904内のインク液を抜き去る処理が実行される(S1)。次いで、溶剤タンク910の溶剤(洗浄液)を使ってインク液が通る経路の洗浄が実行される(S2:洗浄工程)。すなわち、図7において参照符号924で示す溶剤停止弁を開弁し、また、開閉弁である溶剤弁920を開くことにより洗浄工程が実行される。この洗浄工程では、洗浄に用いた溶剤がメインタンク906に回収される。
図7の参照符号926は、メインタンク906のインク液をヘッド902に供給するインクポンプである。参照符号928はヘッド902に洗浄液(溶剤)を供給する溶剤ポンプである。参照符号930は、ヘッド902から洗浄液を吸い込んで、これをメインタンク906に回収するための吸引ポンプである。
より詳しく従来の立ち下げ処理を説明すると、ノズル904を含むヘッド902は、インク液が流れるインクライン912と、洗浄に使用する溶剤が流れる溶剤ライン914とが合流した供給経路916と、洗浄液(溶剤)を吸引するための先述した吸引経路908とを有している。印字中は、インクライン912のインク液を制御するインク弁918が開弁状態となり、メインタンク906からインク液がノズル904に供給される。
図7、図8を参照して、洗浄工程(S2)では、インク弁918が閉弁状態であり、他方、溶剤ライン914に設置した溶剤弁920が開かれ、また、吸引経路908に設置した吸引弁922が開かれる。これにより、洗浄液(溶剤)がノズル904に供給され、この洗浄液は吸引経路908を通ってメインタンク906に回収される。この洗浄液(溶剤)の流れによってノズル904及び吸引経路908が洗浄される。この洗浄工程が完了すると、溶剤弁920が閉弁状態になる。なお、洗浄処理を効果的に行うために、開閉弁である溶剤弁920のON/OFFを反復して洗浄液に圧力変動を加えることも行われている(図8のS3)。この洗浄工程は溶剤弁920を閉じることにより完了する(図8のS4)。そして、全ての弁を閉じた後にインクジェットプリンタの動作が停止される(図8のS5)
洗浄工程での洗浄液の回収はノズル904内の乾燥を目的として行われる。しかし、実情は、ヘッド902に様々な態様で洗浄液が残留し、この残留した洗浄液が時間の経過のなかで集合して通路に膜を形成し始める。ここに「膜」という言葉は、壁面への付着状態を意味するのではなくて、通路を横断して洗浄液が広がった状態つまり通路の一部を洗浄液で閉塞する状態を意味している。
特に、供給経路916で膜を張る傾向が高い。模式化した具体例で説明すると、吸引経路908を通じて洗浄液を吸引し、これをメインタンク906に回収する工程では、ノズル904の吐出口904aからエアを吸い込む現象が現れ(図7の矢印)、このエアが吸引経路908を通じて吸引される。供給経路916内はインク弁918と溶剤弁920が共に閉のため吸引されない。このため供給経路916内に洗浄液が残留したままで洗浄及び回収工程が終わる。この供給経路916に残留した洗浄液は、インクジェットプリンタを例えば週末に運転停止したときに、この週末の間、膜を作り、この膜がノズル吐出口904aの中やその近傍まで移動して固着しインク付着物を形成する要因となる。
他の問題点として、ノズル吐出口904aは、その直径は数十μmと小さいため、このノズル吐出口904aから入り込むエア(外気)の流量は僅かであり、吸引経路908をエアで乾燥させるのに時間を要するという問題がある。
供給経路916やノズル吐出口904aの近傍に溶剤が残留する問題は、インクジェットプリンタの運転を再開したとき、例えば月曜の朝にインクジェットプリンタを起動したときに、ノズル吐出口904aの周辺に固着したインク付着物によってノズル904から吐出されるインク粒がその進行方向の軸振れによって正常に印字できないという問題やノズル904からインク粒が吐出されない(ノズル詰まり)という問題を引き起こす。
この問題に対処する復旧策として、ノズル904に溶剤を送り込み且つ溶剤に圧力変動を付加してノズル詰まりを取り除く方法が採用されるが、これによって復旧できる確率は必ずしも高くない。復旧できないときにはノズル904を交換する又はヘッド902を交換する手段を採用せざるを得ないが、このことはユーザに経済的な負担を強いる結果となる。
従来のインクジェットプリンタでは上述したノズル詰まりの問題を抱えているため、インクジェットプリンタの運転を休止するときには、ノズル904を丁寧に洗浄した後にノズル904をキャップで密封するという手法も採用されている。しかし、キャップでノズル904を密封したとしても、溶剤は揮発性が極めて高いため、残留した溶剤の揮発を延命できる効果はあるものの、インクジェットプリンタを長期(例えば1ヶ月間)に亘って休止する場合には上述したノズル詰まりが発生する可能性がある。
特開2007−190724号公報
本願発明者はノズル詰まりを引き起こすメカニズムを検証した。図9はノズル詰まりを引き起こす典型的な一連の過程を説明するための図である。図中、参照符号940は洗浄液を示す。図9の(A)は、上述した洗浄工程が完了した直後の状態を示す。洗浄工程が完了した直後では、前述した理由により、供給経路916に洗浄液940が残留した状態にある。
図9の(B)は、インクジェットプリンタを休止してから時間が経過して、残存する洗浄液940の揮発が始まった状態を示す。供給経路916には所々空所942が発生する。また、吸引経路908の壁面に付着した洗浄液940が集合して吸引経路908を横断した広がりを有する膜944が発生した状態を示す。
図9の(C)は、インクジェットプリンタの運転を休止してから更に時間が経過した状態を示す。例えば夏場の暑い日の夜、空所942の中のガスが膨張し、これに伴ってノズル904の吐出口904aに近い部分に位置している洗浄液940aが押し下げられる傾向になる。
図9の(D)は、インクジェットプリンタの運転を休止してから更に時間が経過した状態を示す。洗浄液940の揮発が更に進むに伴って上述した空所942は更に拡大する。そして、空所942の中のガスの膨張や蒸気圧の高まりによって、上述した一部の洗浄液940aがノズル吐出口904aまで達した状態を示す。ノズル吐出口904aに達した洗浄液940aは、外気と接することにより揮発が更に進行してノズル吐出口904aを閉塞する塊940bとなる。これがノズル詰まりである。仮に、ノズル吐出口904aを閉塞する塊940bが発生しなかったとしても、供給経路916に残留する洗浄液940は濃縮した塊の状態であり且つ供給経路916を横断する広がりを有する膜の状態である。この塊又は膜944が、次回にインクジェットプリンタを起動させたときに、ノズル詰まりを引き起こす要因になる。
これに対する対策として、立ち下がり時間を延長する、吸引ポンプの回転数を高める等の対策が施されているが、根本的な解決には至っていない。
本発明の目的は、従来の立ち下げ処理では事実上困難とされたノズル詰まりの発生原因を除去できるインクジェット記録装置及びそのヘッド洗浄方法を提供することにある。
本発明の更なる目的は、従来のインクジェット記録装置で行われていた立ち下げ処理では事実上不可能であった供給経路のインク液の残留量を低減することのできるインクジェット記録装置及びそのヘッド洗浄方法を提供することにある。
上記の技術的課題は、本発明の第1の観点によれば、
インク液源及び洗浄液源を含む本体と、該本体からインク液又は洗浄液の供給を受けるヘッドとを含み、
前記ヘッドには、
前記本体から供給されたインク液が粒子化するように吐出するノズル吐出口を備えたインク吐出部と、
該インク吐出部から吐出されたインク粒を帯電させる帯電電極と、
該帯電電極によって帯電したインク粒の進行方向を偏向させる偏向電極、及び印字に関与しないインク粒を受け入れて回収するためのガターとを有し、
前記ヘッドにて帯電したインク粒を偏向させることによりワークの表面に印字するインクジェット記録装置において、
前記ヘッドは、
前記ノズル吐出口に通じ且つ前記本体からインク液又は洗浄液の供給を受けるための供給経路と、
前記ノズル吐出口に通じ且つ前記本体側へ洗浄液を吸い込むための吸引経路と、
エア吸い込み口を備え且つ前記供給経路を通じて前記吸引経路に連通したエア吸い込み経路と、
該エア吸い込み経路において前記エア吸い込み口と前記供給経路との間に介装された開閉弁とを有することを特徴とするインクジェット記録装置を提供することにより達成される。
上記の技術的課題は、本発明の第2の観点によれば、
コンティニュアス方式のインクジェット記録装置のヘッド洗浄方法であって、
前記インクジェット記録装置が、揮発性のインク液を吐出するノズル吐出口に通じ且つ洗浄液を供給する供給経路と、前記ノズル吐出口に通じ且つ洗浄液を吸い込む吸引経路とを備えたヘッドを有し、
前記供給経路に洗浄液を供給しつつ該洗浄液を前記吸引経路を通じて吸引して回収する洗浄工程と、
前記供給経路への前記洗浄液の供給を止めると共に該供給経路に通じるエア吸い込み経路からエアを取り込める状態で前記吸引経路の吸引を行う乾燥工程とを有するインクジェット記録装置のヘッド洗浄方法を提供することにより達成される。
本発明の好ましい実施形態では、前記エア吸い込み口が、前記本体側から供給された洗浄液を前記ノズル吐出口に向けて噴射するための洗浄ノズルで構成されている。この洗浄ノズルは、ヘッドの内部において、前記ノズル吐出口に向けて洗浄液を噴出可能な位置に配置されている。換言すれば、この洗浄ノズルを使って、インクジェット記録装置の洗浄工程が完了した後の乾燥工程を実施することができる。
また、ヘッド洗浄方法に従う好ましい実施形態では、前記エア吸い込み経路から前記供給経路に取り込むエアの量と、前記吸引経路の吸引量とを制御することにより、前記供給経路、前記吸引経路を横断して広がる洗浄液の膜を破壊しないで、この膜を移動させる状態で洗浄液を吸い込むことのできる流れ状態を作ることができる。そして、この移動する膜により、前記供給経路及び前記吸引経路の壁面に付着している洗浄液を取り込みながら洗浄液を回収すると共に前記供給経路及び前記吸引経路を乾燥させることができる。
本発明の作用効果、他の目的は、以下の本発明の好ましい実施例の詳細な説明から明らかになろう。
実施例のインクジェットプリンタを含む自動印字システムの全体構成図である。 実施例のインクジェットプリンタの液流れの回路図である。 実施例のインクジェットプリンタの立ち下げ処理に関連した要素を抽出した液流れ回路の概念構成図である。 実施例のインクジェットプリンタで行われる立ち下げ処理を説明するためのフローチャートである。 図3に図示の液流れ回路の変形例の回路の概念構成図である。 図5に図示の変形例の回路を使った立ち下げ処理を説明するためのフローチャートである。 従来のインクジェットプリンタで行われる立ち下げ処理に関連した要素を抽出した液流れ回路の概念構成図である。 従来のインクジェットプリンタで行われていた立ち下げ処理を説明するためのフローチャートである。 従来のインクジェットプリンタで問題となっていたノズル詰まりの発生のプロセスを説明するための図である。
以下に、添付の図面に基づいて本発明の好ましい実施例を説明する。
自動印字システム及びインクジェットプリンタ
図1は、自動印字システムの一例の概略を示す図である。図示の自動印字システム1は、実施例のインクジェット記録装置2、ワーク検出センサ4、搬送速度センサ6及びディスプレイ装置8などで構成されている。
インクジェット記録装置2は一般的に「インクジェットプリンタ」と呼ばれていることから、このインクジェットプリンタという用語を使って説明すると、このインクジェットプリンタ2はインクを連続的に噴射するコンティニュアス方式のプリンタである。実施例のインクジェットプリンタ2は、ワーク搬送ライン10に設置されてワーク搬送ライン10を流れるワークWに文字や図形を印字するのに用いられる。印字対象物であるワークWは、例えば電子部品、プラスチック袋などである。ワーク検出センサ4は、ワークWの有無を検出して印字を開始するトリガを出力し、このトリガ信号を受けてワークWに対する印字が開始される。
コンティニュアス方式のインクジェットプリンタ2は、ワーク搬送ライン10の近傍に設置されるプリンタ本体200と、ワーク搬送ライン10に設置されるヘッド300とを有し、プリンタ本体200とヘッド300とは可撓性ホース12によって連結されている。プリンタ本体200とヘッド300とは、これらの間で速乾性のインク液が循環され、そして、ヘッド300は、次々と搬送されてくるワークWに対してドット印字を実行する。図1の矢印はワークWの搬送方向を示す。
ヘッド300は、特許文献1に開示のように、キャノン(加圧器)、ピエゾ素子、ノズル、帯電電極、偏向電極などを備え、インク液に圧力と振動を印加してインク粒を生成すると共に帯電電極によってインク粒に電荷を付与し、この帯電インク粒の進行方向を偏向電極で偏向することにより印字を行う。印字に使われなかったインク粒は、従来から既知のガターによって回収される。
回路構成(図2)
図2は、カートリッジ式インクジェットプリンタ2での液流れの回路図である。図2を参照して、その概要を説明すると、プリンタ本体200はメインタンク202及びコンディショニングタンク204を有し、このメインタンク202及びコンディショニングタンク204に充満した気体は排気管206を介して大気中に排出される。
メインタンク202内のインク液はインク循環管208によって循環される。このインク循環管208には、メイン経路切替弁210、循環ポンプ212などがインク液の流通方向に沿ってこの順序で介装され、循環ポンプ212によってメインタンク202内のインク液がインク循環管208を通じて循環される。図中、Fはフィルタである。また、V1、V3〜V6などはダイアフラム式の電磁弁を示す。
また、インク循環管208には、このインク循環管208を流れるインク液の一部を取り込んで、そのインク液の粘度を検出するための粘度計214が介装されている。この粘度計214で検出されるインク液の粘度によってメインタンク202内のインク液の濃度が監視される。
メインタンク202へのインク液の補充はインクカートリッジ400によって行われる。インクカートリッジ400はインク補給管220を介して上記メイン経路切替弁210に接続され、このメイン経路切替弁210を制御することにより、インクカートリッジ400のインクがメインタンク202に供給される。
メインタンク202への溶剤の補充は溶剤カートリッジ500によって行われる。溶剤カートリッジ500には、インク液の粘度を一定に保持するための溶剤である例えばメチルエチルケトン(MEK)が収容されている。
プリンタ本体200は、溶剤カートリッジ500の近傍に光学式空検知機構700を有する。光学式空検知機構700は、溶剤カートリッジ500の近傍に光透過管を有し、また、この光透過管に臨んで配置した投光器、受光器を有する。光透過管が溶剤で満たされているときと、溶剤カートリッジ500が空になって光透過管の中の溶剤が無くなったときとでは、投光器から出射された光の屈折率が変化する。この現象を利用して、受光器の受光量の変化によって溶剤カートリッジ500が空になったことを検知する。
溶剤カートリッジ500は、光学式空検知機構700を介して上記メイン経路切替弁210に接続されている。そして、このメイン経路切替弁210を制御することにより、溶剤カートリッジ500の溶剤がメインタンク202に供給され、この溶剤によってメインタンク202内のインクの濃度調整が行われる。すなわち、メインタンク202内のインクを、インク循環管208を通じて循環させながら粘度計214によってインクの濃度を検出し、この検出した濃度に対応した量の溶剤を溶剤カートリッジ500からメインタンク202に供給することにより、メインタンク202内のインクの濃度調整が行われる。
メインタンク202はインク供給管230を通じてヘッド300に接続されている。インク供給管230にはインクポンプ232が介装され、このインクポンプ232によってメインタンク202のインクがヘッド300に供給される。
ヘッド300は、周知のように、キャノン(加圧器)、ピエゾ素子、ノズル、帯電電極、偏向電極などの機構部品302を備え、この機構部品302によって帯電イオン粒の着弾位置が偏向されることによりワークWに対する印字が行われる。
インク供給管230には、インクポンプ232の下流側に、インクの流れ方向に順に、減圧弁234、圧力計236が介装され、圧力計236で検出される圧力に応じてインクポンプ232の吐出圧が調整される。
ヘッド300は、インク粒を受け入れるためのガター304を有している。ガター304はインク回収管240を通じてメインタンク202に接続され、このインク回収管240にはガターポンプ242が介装されている。ガター304で受け止められたインクはガターポンプ242によってプリンタ本体200に回収される。
溶剤カートリッジ500は、光学式空検知機構700及びヘッド洗浄管250を通じてヘッド300に接続され、このヘッド洗浄管250には洗浄ポンプ(溶剤ポンプ)252が介装されている。
インクジェットプリンタ2の立ち上げ時や立ち下げ時には溶剤カートリッジ500からヘッド300に溶剤が供給され、この溶剤によってノズル、帯電電極、偏向電極などのヘッド300内の各部が洗浄される。洗浄に用いられた溶剤はガター304で受け止められ、インク回収管240を介してプリンタ本体200に回収される。
ガター304で受け止められたインク又は溶剤は、インク回収管240に介装された第2の経路切替弁260によってメインタンク202又はコンディショニングタンク204に回収される。コンディショニングタンク204には回収した溶剤が蓄えられ、このコンディショニングタンク204の溶剤は、溶剤カートリッジ500内の溶剤よりも優先してメインタンク202に供給され、インクの濃度調整に使用される。
プリンタ本体200とヘッド300との間のインク液の循環、メインタンク202に対する溶媒の補充つまりメインタンク202内のインク液の粘度の調整、メインタンク202内のインク液の循環、ヘッド300の構成、プリンタ本体200の回路の詳細に関して特許文献1(特開2007−190724号公報)に詳しく説明されていることから、この特許文献1の記載を本明細書に援用することにより、これ以上の詳しい説明は省略する。
引き続き図2を参照して、参照符号370は、ヘッド300に含まれるインク吐出ノズルの内部を洗浄するためのASCノズルを示す。すなわち、ASCノズル370は、ヘッド300を洗浄(ノズルを洗浄)するときに、ASCノズル370から洗浄液(溶剤)を噴出させてノズル吐出口302a(後に説明する図3を参照)を洗浄するのに用いられる。具体的には、ASCノズル370は、ヘッド300に含まれるインク吐出ノズルの吐出口に臨ませて配置されている。
ヘッド300の洗浄に関連した流れ回路の概要(図3)
図3は、ヘッド300の洗浄に関連した要素を抽出した回路図である。
図3を参照して、プリンタ本体200は、図2を参照して上述したように粘度調整されたインク液の供給源であるメインタンク202を有する。このメインタンク202には速乾性のインク液が収容されている。メインタンク202の中のインク液はインクポンプ232によってヘッド300に供給される。
プリンタ本体200は、また、溶剤の供給源である溶剤タンク280を有する。この溶剤タンク280は図2の溶剤カートリッジ500が相当する。溶剤タンク280には例えばメチルエチルケトン(MEK)が収容されている。溶剤タンク280の中の溶剤は洗浄ポンプ(溶剤ポンプ)252によってヘッド300に供給される。この溶剤ポンプ252の下流側には開閉式の溶剤停止弁254が配置されている。この溶剤停止弁254は図2のV16が相当する。ヘッド300に溶剤つまり洗浄液を供給する必要のないときに溶剤停止弁254が閉弁される。
プリンタ本体200は、図2を参照して上述したように、ガターに滴下したインク液を回収してメインタンク202に戻す吸引ポンプ(循環ポンプ)212を有する。立ち下げ処理でヘッド300を洗浄するときに、吸引ポンプ(循環ポンプ)212を作動させることで、洗浄液がヘッド300からメインタンク202に回収される。この洗浄液をメインタンク202に回収する代わりに、メインタンク202とは別にプリンタ本体200に設置した従来から既知のコンディショニングタンク(図示せず)に洗浄液を回収するようにしてもよい。
ヘッド300は、メインタンク202からインクの供給を受けるインクライン360と、溶剤タンク280から洗浄液(溶剤)の供給を受ける溶剤ライン362とを有している。インクライン360にはインク弁354が介装されている。このインク弁354は図2のV14が相当する。溶剤ライン362には溶剤弁356が介装されている。この溶剤弁356は図2のV12が相当する。
インクライン360と溶剤ライン362とは、その下流端で合流されて供給経路350になる。図示の参照符号Pは、合流ポイントを示す。この供給経路350はノズル302の吐出口302aまで達している。ノズル吐出口302aは、また、吸引経路352に連通し、この吸引経路352は、上述した吸引ポンプ212に接続されている。
インク弁354を開くことによりメインタンク202内のインク液が供給経路350に供給される。他方、溶剤弁356を開くことにより溶剤タンク280内の溶剤(洗浄液)が供給経路350に供給される。
供給経路350及び吸引経路352はノズル302を除く部分がチューブで構成されている。このチューブは、従来と同様にPTFEチューブで構成してもよいが、従来と同じ径を備えたPFAチューブで構成するのがよい。PFAチューブはPTFEチューブに比べて表面荒さが小さく且つ撥水性に優れている。この特性によって、PFAチューブの中で洗浄液が膜を張り易くなる。
吸引経路352には吸引弁358が介装され、この吸引弁358を開くことによりヘッド300の中のインク液や溶剤が吸引ポンプ212によってメインタンク202に回収される。
ヘッド300のノズル302を洗浄するために洗浄ノズルつまりASCノズル370を有する。このASCノズル370は、ASCノズル370から洗浄液(溶剤)を噴出させてノズル吐出口302aを洗浄するのに用いられる。具体的には、ASCノズル(洗浄ノズル)370は、ヘッド300の内部においてノズル吐出口302aに臨ませて配置されている。
このASCノズル(洗浄ノズル)370は、開閉可能なエア弁374(図2のV15が相当する)を介して溶剤ライン362及び溶剤タンク280に連通している。ノズル302を洗浄するときには、開閉弁であるエア弁374が開弁されて、溶剤タンク280から供給される溶剤がASCノズル370から噴射される。
立ち下げ処理(図4)
立ち下げ処理の手順の一例を示す図4のフローチャートを参照して、インクジェットプリンタの動作を停止する前に実行される従来の立ち下げ処理では、先ず、インク弁354を閉じ、そして吸引弁358を開けて吸引経路352(吸引ポンプ212)によってノズル302内の圧力を抜くことによりヘッド300に残留するインク液を抜き去る処理が実行される(S11)。次いで、溶剤タンク280の溶剤(洗浄液)を使ってインク液が通る経路の洗浄が開始される(S12:洗浄工程)。すなわち、溶剤停止弁254を開弁し、また、溶剤弁356を開くと共に吸引弁358の開弁状態(吸引ポンプ212による吸引)を継続することにより洗浄工程が実行される。この洗浄工程では、洗浄液(溶剤)が供給経路350に供給され、そして、この洗浄液は吸引経路352を通じてメインタンク202に回収される。この洗浄工程において、好ましくは、溶剤弁356のON/OFFを反復することで洗浄液に圧力変動を加えるのがよい(S13)。
洗浄工程の次に乾燥工程(S14)を含んでいる。この乾燥工程では、ステップS14に示すように、溶剤弁356を開いたままの状態で溶剤停止弁254が閉弁され、そして、エア弁374が開弁される。これにより、ASCノズル(洗浄ノズル)370からエアの吸い込みが行われる。このASCノズル370を通じたエア(外気)の吸い込みによって、極めて小径のノズル吐出口302aからのエア(外気)の吸い込みは殆ど発生しない。
すなわち、ASCノズル370から吸い込まれたエアは、上述したノズル洗浄時には溶剤経路であるエア吸い込み経路372を通り、溶剤弁356を通り、そしてインクライン360の下流端との合流ポイントPを通って供給経路350に入ることができる。つまり、乾燥工程(S14)において、エア弁374を開弁することにより、供給経路350の上流側が実質的な大気開放状態になる。そして、この乾燥工程では、吸引弁358の開弁状態が維持されているため、吸引ポンプ212による吸い込みが継続されている。この吸い込み力は吸引経路352内の洗浄液(溶剤)及び大気開放状態の供給経路350内の洗浄液(溶剤)に作用することから、ヘッド300内の洗浄液、つまり吸引経路352だけでなく供給経路350に位置する洗浄液もメインタンク202に回収することができる。
この洗浄液の流れに応じて、ASCノズル370を通じて取り込んだエア(外気)が溶剤弁356の上流側から溶剤弁356を通り、そして、インクライン360と溶剤ライン362との合流ポイントPを通って供給経路350に入り、そして吸引経路352に入って吸引ポンプ212に吸い込まれる。このエアの流れによって合流ポイントP、供給経路350、吸引経路352を乾燥させることができる。この乾燥工程は、次のステップS15で全ての弁を閉じることで終わる。そして、その後にインクジェットプリンタ2の動作が停止される。
これにより、供給経路350に位置する洗浄液も含むノズル302内の洗浄液を回収できるため、ノズル302に残留する洗浄液の量を従来に比べて著しく低減することができる。
ASCノズル(洗浄ノズル)370はノズル吐出口302aを洗浄するのが本来の目的である。立ち下げ処理の乾燥工程において、このASCノズル370を使ってエアを取り込む。勿論、ASCノズル370の代わりにエア吸い込み口を用意してもよい。この場合、エア吸い込み口を通じたエアの取り込みを溶剤弁356の開閉によって制御してもよい。
乾燥工程ではエアの吸い込み口を構成するASCノズル370を通じて吸い込んだエアによって供給経路350を乾燥させるため、このエアを取り込むために別途、その目的のための部材を用意する必要はない。勿論、ノズル吐出口302aからのエアの取り込みで問題となっていた、図9を参照して説明したノズル詰まりの発生を抑えることができる。
好ましくは、上述した乾燥工程(S14)において吸引ポンプ212の回転を制御してメインタンク202に回収する洗浄液(溶剤)の流れを制御するのがよい。更に好ましくは、エア弁374として、その開度を調整できる弁を採用するのがよい。乾燥工程(S14)において吸引ポンプ212の回転を制御して吸引ポンプ212の能力を落とし、そして適当なエア量をエア吸い込み経路372を通じて供給経路350に取り込むことで、ヘッド300内の洗浄液の膜、つまり供給経路350、吸引経路352を横断した広がりを有する洗浄液の膜を破壊しないで洗浄液を吸い込むことのできる流れ状態を作るのがよい。
ちなみに、インクジェットプリンタ2の運転時、つまり印字を行っているときには、ノズル302に供給されるインク液をメインタンク202に戻すインク液の循環を円滑に行うために、吸引ポンプ212は高速で回転するようにその回転数が設定されている。すなわち、印字を行う運転モードでは、吸引ポンプ212は、連続したインク液を素早く回収する機能を果たしている。これをそのまま立ち下がり処理に適用した場合、上述した洗浄液の膜が破壊される。つまり、立ち下がり処理では吸引ポンプ212によって膜を破らないようにしながら膜を移動させるという機能に切り替えるのがよい。吸引ポンプ212の回転数を落として吸引流量を低下させる代わりに、吸引経路352にオリフィスを設けて吸引経路352を流れる流量を低下させるようにしてもよい。
換言すれば、膜が破壊されると、エアだけが吸引される現象が現れ、壁面に付着した洗浄液を回収することが難しくなる。洗浄液の膜を破壊しないように吸引ポンプ212の能力を落とす制御を行うつまり吸引経路352の流量を低下させることで、供給経路350及び吸引経路352の壁面に付着している洗浄液を膜で取り込みながら残存している洗浄液を回収することができる。その結果、洗浄液の残留量を大幅に低減することができる。
変形例(図5、図6)
図5は図3に示す回路の変形例である。図3に開示の回路では、ASCノズル370に連なるエア吸い込み経路(溶剤経路)372の下流端が溶剤ライン362における溶剤弁356の上流側に接続されているが、このエア吸い込み経路372の下流端を、供給経路350の上流端、つまりインクライン360と溶剤ライン362との合流ポイントPに接続してもよい。
図5の回路を採用したときの立ち下げ処理の例を図6のフローチャートを参照して説明すると、ステップS21で、インク弁354を閉じ、そして吸引弁358を開けて吸引経路352によってノズル302内の圧力を抜いてノズル302のインク液を抜き去る。次いで、溶剤タンク280の溶剤(洗浄液)を使ってインク液が通る経路の洗浄が実行される(S22:洗浄工程)。すなわち、溶剤弁356を開くと共に吸引弁358の開弁状態を継続することにより、洗浄液が供給経路350に供給され、そして、吸引経路352を通じてメインタンク202に回収される。この洗浄工程において、好ましくは、溶剤弁356のON/OFFを反復することで洗浄液に圧力変動が加えられる(S23)。
洗浄工程の次の乾燥工程では、ステップS24に示すように、溶剤弁356が閉じられ、そして、エア弁374が開かれる。これにより、吸引ポンプ212による吸い込みによってヘッド300内の洗浄液(溶剤)の回収が行われる。エア弁374が開放状態にあることから、供給経路350は大気開放の状態にあり、吸引ポンプ212の吸い込みによって、ヘッド300内の洗浄液は、つまり吸引経路352だけでなく供給経路350に位置する洗浄液もメインタンク202に回収することができる。そして、合流ポイントPに流入するエアによって供給経路350、吸引経路352を乾燥させることができる。この乾燥工程は、次のステップS25で全ての弁を閉じることで終わる。そして、その後にインクジェットプリンタ2の動作が停止される。
図5、図6を参照して説明した上記変形例においても、供給経路350に位置する洗浄液も含むノズル302内の洗浄液を回収できるため、ノズル302に残留する洗浄液の量を従来に比べて著しく低減することができる。また、乾燥工程では、エアの吸い込み口を構成するASCノズル370を通じて入り込んだエアによって供給経路350を乾燥させることができるため、図9を参照して説明したノズル詰まりの発生を抑えることができる。
この図5、図6を参照した変形例においても、上述した乾燥工程(S24)において吸引ポンプ212を制御してメインタンク202に回収する洗浄液(溶剤)の流れを制御するのがよい。更に好ましくは、エア弁374として、その開度を調整できる弁を採用するのがよい。乾燥工程(S24)において吸引ポンプ212の回転を制御して吸引ポンプ212の能力を落として吸引経路352の吸い込み流量を低下させ、そして適当なエア量をエア吸い込み経路372を通じて供給経路350に取り込むことで、ヘッド300内の洗浄液の膜、つまり供給経路350、吸引経路352を横断した広がりを有する洗浄液の膜を破壊しないで洗浄液を吸い込むことのできる流れ状態を作るのがよい。この制御を行うことで、供給経路350及び吸引経路352の壁面に付着している洗浄液を膜で取り込みながら回収することができる。その結果、洗浄液の残留量を大幅に低減することができる。
2 インクジェット記録装置(インクジェットプリンタ)
200 プリンタ本体
202 メインタンク
204 コンディショニングタンク
206 排気管
208 インク循環管
210 メイン経路切替弁
212 循環ポンプ(吸引ポンプ)
232 インクポンプ
242 ガターポンプ
252 洗浄ポンプ(溶剤ポンプ)
254 溶剤停止弁
280 溶剤タンク
300 ヘッド
302 ノズル
302a ノズル吐出口
350 供給経路
352 吸引経路
354 インク弁
356 溶剤弁
358 吸引弁
360 インクライン
362 溶剤ライン
370 ASCノズル(エア吸い込み口)
372 エア吸い込み経路
374 エア吸い込み経路に介装したエア弁
P インクラインと溶剤ラインとの合流ポイント

Claims (13)

  1. インク液源及び洗浄液源を含む本体と、該本体からインク液又は洗浄液の供給を受けるヘッドとを含み、
    前記ヘッドには、
    前記本体から供給されたインク液が粒子化するように吐出するノズル吐出口を備えたインク吐出部と、
    該インク吐出部から吐出されたインク粒を帯電させる帯電電極と、
    該帯電電極によって帯電したインク粒の進行方向を偏向させる偏向電極、及び印字に関与しないインク粒を受け入れて回収するためのガターとを有し、
    前記ヘッドにて帯電したインク粒を偏向させることによりワークの表面に印字するインクジェット記録装置において、
    前記ヘッドは、
    前記ノズル吐出口に通じ且つ前記本体からインク液又は洗浄液の供給を受けるための供給経路と、
    前記ノズル吐出口に通じ且つ前記本体側へ洗浄液を吸い込むための吸引経路と、
    エア吸い込み口を備え且つ前記供給経路を通じて前記吸引経路に連通したエア吸い込み経路と、
    該エア吸い込み経路において前記エア吸い込み口と前記供給経路との間に介装された開閉弁とを有することを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 前記エア吸い込み口が、前記本体側から供給された洗浄液を前記ノズル吐出口に向けて噴射するための洗浄ノズルで構成されている、請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 前記洗浄ノズルは、ヘッドの内部において、前記ノズル吐出口に向けて洗浄液を噴出可能な位置に配置されている、請求項2に記載のインクジェット記録装置。
  4. 前記インクジェット記録装置が、印字しないときに前記ノズル吐出口から吐出されたインク粒を受け止めるガターを有するコンティニュアス方式のインクジェット記録装置であり、
    前記供給経路に洗浄液を供給すると共に該洗浄液を前記吸引経路から吸い込んで回収するヘッドの洗浄処理の後で、前記供給経路への前記洗浄液の供給を停止し且つ前記エア吸い込み経路から前記供給経路にエアを供給しながら前記吸引経路の吸い込みを継続することで前記供給経路と前記吸引経路とを乾燥させる、請求項1〜3のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
  5. インク液源から前記供給経路にインク液を供給し且つインク弁を備えたインクラインと、洗浄液源から前記供給経路に洗浄液を供給し且つ溶剤弁を備えた溶剤ラインとを有し、
    前記インクラインと前記溶剤ラインとが合流して前記供給経路に接続されている、請求項4に記載のインクジェット記録装置。
  6. 前記エア吸い込み経路の下流端が、前記溶剤ラインにおいて前記溶剤弁よりも上流側に接続されている、請求項5に記載のインクジェット記録装置。
  7. 前記エア吸い込み経路の下流端が前記供給経路の上流端に接続されている、請求項5に記載のインクジェット記録装置。
  8. 前記供給経路と前記吸引経路の少なくとも一方の経路の一部がPFAチューブで構成されている、請求項1〜7のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
  9. 前記エア吸い込み経路から前記供給経路にエアを供給しながら前記吸引経路の吸い込みを継続するときに、前記供給経路、前記吸引経路を横断して広がる洗浄液の膜を破壊しないで、この膜を移動させるように前記吸引経路の流量が設定されている、請求項1〜8のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
  10. 前記エア吸い込み経路から前記供給経路にエアを供給しながら前記吸引経路の吸い込みを継続するときに、前記供給経路、前記吸引経路を横断して広がる洗浄液の膜を破壊しないで、この膜を移動させるように前記吸引ポンプの回転数が設定されている、請求項9に記載のインクジェット記録装置。
  11. 前記開閉弁が、その開度を調整可能な弁で構成されている、請求項9又は10に記載のインクジェット記録装置。
  12. コンティニュアス方式のインクジェット記録装置のヘッド洗浄方法であって、
    前記インクジェット記録装置が、揮発性のインク液を吐出するノズル吐出口に通じ且つ洗浄液を供給する供給経路と、前記ノズル吐出口に通じ且つ洗浄液を吸い込む吸引経路とを備えたヘッドを有し、
    前記供給経路に洗浄液を供給しつつ該洗浄液を前記吸引経路を通じて吸引して回収する洗浄工程と、
    前記供給経路への前記洗浄液の供給を止めると共に該供給経路に通じるエア吸い込み経路からエアを取り込める状態で前記吸引経路の吸引を行う乾燥工程とを有するインクジェット記録装置のヘッド洗浄方法。
  13. 前記乾燥工程において、前記供給経路、前記吸引経路を横断して広がる洗浄液の膜を破壊しないで、この膜を移動させる状態で前記吸引経路を通じて洗浄液を吸い込む、請求項12に記載のインクジェット記録装置のヘッド洗浄方法。
JP2014011893A 2014-01-24 2014-01-24 インクジェット記録装置及びそのヘッド洗浄方法 Active JP6266359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014011893A JP6266359B2 (ja) 2014-01-24 2014-01-24 インクジェット記録装置及びそのヘッド洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014011893A JP6266359B2 (ja) 2014-01-24 2014-01-24 インクジェット記録装置及びそのヘッド洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015136934A true JP2015136934A (ja) 2015-07-30
JP6266359B2 JP6266359B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=53768262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014011893A Active JP6266359B2 (ja) 2014-01-24 2014-01-24 インクジェット記録装置及びそのヘッド洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6266359B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109177497A (zh) * 2018-10-12 2019-01-11 广州易达包装设备有限公司 一种喷码机喷头的清洁装置及其控制方法
WO2019234965A1 (ja) 2018-06-06 2019-12-12 株式会社日立産機システム インクジェット記録装置
GB2575986A (en) * 2018-07-30 2020-02-05 Domino Uk Ltd Solvent supply tube arrangement
WO2020121601A1 (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 株式会社日立産機システム インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の洗浄方法
WO2021005890A1 (ja) 2019-07-10 2021-01-14 株式会社日立産機システム インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法
JP2021091170A (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 株式会社キーエンス インクジェット記録システム
JP2021091169A (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 株式会社キーエンス インクジェット記録システム
JP2021091177A (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 株式会社キーエンス インクジェット記録装置
JP2021091171A (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 株式会社キーエンス インクジェット記録システム
KR20220094897A (ko) * 2020-12-29 2022-07-06 주식회사 에스에프에이 잉크젯 프린트 장치 및 그 세정방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112154A (ja) * 1986-10-30 1988-05-17 Toppan Printing Co Ltd インキジエツトプリンタ
JP2000203050A (ja) * 1999-01-14 2000-07-25 Keyence Corp インクジェット記録装置
JP2004243526A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Canon Inc インクジェット記録装置のメンテナンス方法及びそれを用いたインクジェット記録装置
JP2004284277A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置及びインクジェット記録ヘッドへのインク供給方法
JP2007536117A (ja) * 2004-05-05 2007-12-13 イーストマン コダック カンパニー インクジェット印刷ヘッドのシャットダウン方法
JP2008073997A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Toppan Printing Co Ltd インクジェット印刷装置及びカラーフィルタ印刷装置
JP2009286032A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Hioki Ee Corp インクジェットヘッドのクリーニング方法およびその装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112154A (ja) * 1986-10-30 1988-05-17 Toppan Printing Co Ltd インキジエツトプリンタ
JP2000203050A (ja) * 1999-01-14 2000-07-25 Keyence Corp インクジェット記録装置
JP2004243526A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Canon Inc インクジェット記録装置のメンテナンス方法及びそれを用いたインクジェット記録装置
JP2004284277A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置及びインクジェット記録ヘッドへのインク供給方法
JP2007536117A (ja) * 2004-05-05 2007-12-13 イーストマン コダック カンパニー インクジェット印刷ヘッドのシャットダウン方法
JP2008073997A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Toppan Printing Co Ltd インクジェット印刷装置及びカラーフィルタ印刷装置
JP2009286032A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Hioki Ee Corp インクジェットヘッドのクリーニング方法およびその装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019234965A1 (ja) 2018-06-06 2019-12-12 株式会社日立産機システム インクジェット記録装置
EP4241999A2 (en) 2018-06-06 2023-09-13 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Inkjet recording device
GB2575986A (en) * 2018-07-30 2020-02-05 Domino Uk Ltd Solvent supply tube arrangement
US11479044B2 (en) 2018-07-30 2022-10-25 Domino Uk Limited Solvent supply tube arrangement
CN109177497A (zh) * 2018-10-12 2019-01-11 广州易达包装设备有限公司 一种喷码机喷头的清洁装置及其控制方法
CN109177497B (zh) * 2018-10-12 2023-08-25 广州易达包装设备有限公司 一种喷码机喷头的清洁装置及其控制方法
WO2020121601A1 (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 株式会社日立産機システム インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の洗浄方法
WO2021005890A1 (ja) 2019-07-10 2021-01-14 株式会社日立産機システム インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法
JP2021091171A (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 株式会社キーエンス インクジェット記録システム
US11298943B2 (en) 2019-12-12 2022-04-12 Keyence Corporation Ink jet recording system
JP2021091177A (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 株式会社キーエンス インクジェット記録装置
JP2021091169A (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 株式会社キーエンス インクジェット記録システム
JP2021091170A (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 株式会社キーエンス インクジェット記録システム
JP7365219B2 (ja) 2019-12-12 2023-10-19 株式会社キーエンス インクジェット記録システム
JP7365218B2 (ja) 2019-12-12 2023-10-19 株式会社キーエンス インクジェット記録システム
JP7366725B2 (ja) 2019-12-12 2023-10-23 株式会社キーエンス インクジェット記録システム
JP7370238B2 (ja) 2019-12-12 2023-10-27 株式会社キーエンス インクジェット記録装置
KR20220094897A (ko) * 2020-12-29 2022-07-06 주식회사 에스에프에이 잉크젯 프린트 장치 및 그 세정방법
KR102472635B1 (ko) * 2020-12-29 2022-11-30 주식회사 에스에프에이 잉크젯 프린트 장치 및 그 세정방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP6266359B2 (ja) 2018-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6266359B2 (ja) インクジェット記録装置及びそのヘッド洗浄方法
US7510274B2 (en) Ink delivery system and methods for improved printing
JP5124510B2 (ja) 溶融型熱転写インク画像形成装置を動作させる方法
US8596750B2 (en) Continuous inkjet printer cleaning method
US6869160B2 (en) Purge shutdown for a solvent ink printing system
TWI292020B (ja)
JP5166487B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置のエアパージ制御方法
US20100238227A1 (en) Printhead de-prime system and method for solid ink systems
JPWO2010150437A1 (ja) インクジェット記録装置
JP7102822B2 (ja) インクジェット画像形成装置
JP4331560B2 (ja) 溶媒インク印刷システムのための自動始動プロセス
JP4579727B2 (ja) インクジェット記録装置
WO2015141274A1 (ja) 液体吐出装置、およびその制御方法
JP2004223829A (ja) インクジェット記録装置
JP2006188002A (ja) インクジェット記録装置
WO2017061265A1 (ja) インクジェット記録装置
JP6175005B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6735361B2 (ja) 連続インクジェットプリンタにおける、またはこれに関する改善
JP2018051886A (ja) インクジェット印刷装置
JP2008238692A (ja) 廃インクの再利用方法、記録装置
JP2011031447A (ja) 画像記録装置
JP6178732B2 (ja) インクジェット記録装置
JPWO2020045171A1 (ja) インクジェット記録装置
JP2016060181A (ja) インクジェット印刷装置
JP4042348B2 (ja) インクジェット記録装置および気泡除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6266359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250