JP2015131289A - 沈降誘導装置 - Google Patents
沈降誘導装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015131289A JP2015131289A JP2014016149A JP2014016149A JP2015131289A JP 2015131289 A JP2015131289 A JP 2015131289A JP 2014016149 A JP2014016149 A JP 2014016149A JP 2014016149 A JP2014016149 A JP 2014016149A JP 2015131289 A JP2015131289 A JP 2015131289A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sedimentation
- pit
- sludge
- pipe
- bottom wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Removal Of Floating Material (AREA)
Abstract
Description
そこで特許文献1に示すような沈降誘導装置の滞留物脱落促進装置が提案された。
しかし、ここにおける沈降誘導板は、ピットよりも下流側に相当する底壁上方に配備されているもので、これら沈降誘導板からの沈降物はその下方の底壁上に溜まるため、汚泥掻寄装置はこれらの沈降してきた汚泥をピットへと掻き寄せる必要があった。その結果、掻き寄せ動力を軽減するには今一つのところがあった。
1は上からみて矩形をなす沈澱池で、左右両側壁2,2と前後の端壁3(図2では上流側一方の壁のみ示す)が矩形をなし、底壁4は下流側の端壁から上流側へ向けてきわめて緩徐に下がり傾斜するもので、その上流側の端部には凹状をした(汚泥)ピット5が形成されている。4aは補強斜壁(ハッチ)である。
同装置32は、側壁2,2の幅方向に対向する位置関係で上下2本ずつ水平配置された支持ブラケット33を備えており、この支持ブラケット33は、不等辺山形鋼(125×75mm)でなって上下平行状をなすようにして止着具34によりそれぞれ脱着可能に側壁2側へ固定されている。同支持ブラケット33は、図1および図2に示すように、その長さ(1500mm)の殆ど(8割程度)がピット5の開口後半部上方に対応する位置関係にしてある。
ここで、下段の支持パイプ36は、図3にa(850mm)+b(600mm)で示すように例えば、底壁4から1450mmの高さとされ、上段の支持パイプ36は、下段支持パイプ36からc(600mm)ほど高い2050mmとされる。
また、沈降誘導部材38は側方からみて垂直姿勢にするほかに、図2に仮想線で示すように前傾姿勢にしたりあるいは後傾姿勢にしたりすることがある。この場合、例えば、前傾姿勢とするには、全ての支持パイプ36を回転しやすいように下段のパイプ止着具37を緩めるとともに上段のパイプ止着具37を図4の前寄り側の取付孔33aに差し替えて固定することにより沈降誘導部材38は図2の仮想線のように前傾姿勢を得ることができる。この際、支持パイプ36用の止着具39を緩めておいて止着具39の脚が図6のように孔38aに沿って移動可能な状態にしておくことで沈降誘導部材38を傾斜させても上段の止着具39と下段の止着具39の間隔が変わるようなことがあってもそれに十分対応することができるようになる。即ち、沈降誘導部材38は傾斜させることにより止着具39,39の上下の取付間隔が変わるのである、それに対応することができるものである。沈降誘導部材38は前段のものが垂直状で後段のものが前傾状になるようにしてもよいし、前段の沈降誘導部材38が後傾状で後段の沈降誘導部材38が垂直状になるようにしてもよい。前記傾斜角度は前後15度の範囲が減衰沈降させるために好適である。
さらに、前段階の沈降誘導部材38は、図1に示すように、その中央部分のものが3本など複数本寄せ合わせ状とされて池幅間中央域での沈降誘導を効率化するようにしてあるが、中央部分以外のように左右離間式に配置してもよい。
その誘導先はピット5内であり、ピット5内へ誘導された汚泥は汚泥引抜管27を通じて引抜かれる。このように沈降誘導部材38,38による誘導でピット5への沈降が促進されるので、底壁4上への沈降は極力制限されることになって、その結果、汚泥掻寄装置12によるピット5への掻き寄せは殆ど不要なものとなる。
前記各実施形態は図11に示すようなフライト循環駆動方式の汚泥掻寄装置やその下欄に示すような扁平スクレーパを前後に進退駆動させるレシプロ式の汚泥掻寄装置を装備する沈澱池を対象にしても実施することができる。
尚、沈降誘導部材38は、図10に示すように、溝を前向きにしたアングル材を使用してもよく、この場合、右欄のように微生物生育床材49…をその上下各所に脱着交換可能に装備して水浄化を行うようにしてもよい。50は通水可能なセット網材である。こうしたアングル型沈降誘導部材38は、図1ないし図9にそれぞれ示す実施形態にも適用することができる。
汚泥掻寄装置としては、単一本(あるいは複数本)のレール15上に昇降切換式スクレーパ付き進退駆動方式の汚泥掻寄装置12を装備した実線タイプのものや、図11内に仮想線で同時表示したフライト循環駆動方式の汚泥掻寄装置12、さらに図11の下欄のような非昇降式スクレーパを摺動板に載せて池底を通じて前後に進退駆動させて順次ピット5内に汚泥を掻き寄せるレシプロ式の汚泥掻寄装置12など各種のものがある。
これらいずれの方式を採用するにせよ、装置12の上方域には沈澱せず浮上もしないいわゆる水中浮溜物Bが多く発生するのが通例であったがそれらを適宜除去する方法が講じなかったためいつまでも浮溜し続けてしまい水質の向上が図れなかったものである。
さらに、図11で示したフライト循環駆動方式の汚泥掻寄装置12の場合の配管方式は図13(正面からみた断面図)のように左右2本のチェーン56で循環駆動されるフライト57…が矢印のように底壁4上から手前上方へと循環運動する関係でその軌道面以外の個所しか吸引パイプ52を通すことができない。そのため、図13に示すように、吸引パイプ52の水平部分52aを水中浮溜物B内に対応するa部分と、a部分から水平に屈曲して側壁2へ向けて伸びるb部分と、このb部分から側壁2に添ってピット5の方向へ伸びるc部分とでクランク状に形成し、C部分から汚泥引抜管27に臨む屈曲パイプ部分を接続して構成するようにする。
尚、吸引パイプ52には、図14に示すように、その周部に誘引補助孔59…を複数形成するとともに先端吸引口51は斜め下向きにラッパ状に備えた広い吸引口部60に形成しておくと、吸い込み口が広い範囲に広く亘ることになって水中浮溜物Bをゆっくり安定確実に吸い込むことができるようになる。この場合のように吸引パイプ52の他端部は図示のように直接汚泥引抜管27内に連通接続しておいてもよく、この接続方式は図11においても採用することができる。
Claims (1)
- 底壁を掻き寄せ運動する汚泥掻寄装置を装備するとともに底壁の一端にピットを形成した沈澱池の前記ピット上方に対応して複数枚の沈降誘導部材を流れに対向するように配置して汚水からの沈降物をピットの方向へ誘導制御するように構成した沈降誘導装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014016149A JP6384017B2 (ja) | 2014-01-14 | 2014-01-14 | 沈降誘導装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014016149A JP6384017B2 (ja) | 2014-01-14 | 2014-01-14 | 沈降誘導装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015131289A true JP2015131289A (ja) | 2015-07-23 |
JP6384017B2 JP6384017B2 (ja) | 2018-09-05 |
Family
ID=53898989
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014016149A Expired - Fee Related JP6384017B2 (ja) | 2014-01-14 | 2014-01-14 | 沈降誘導装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6384017B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6095148B1 (ja) * | 2015-12-14 | 2017-03-15 | 株式会社ネオナイト | 底質除去システム、底質除去装置及び底質除去方法 |
KR101905504B1 (ko) * | 2018-01-05 | 2018-10-08 | 주식회사 국제기술인증원 | 슬러지 유도판 및 플라이트 레일 조절기술을 적용한 스컴제거형 슬러지 수집장치 |
KR101909238B1 (ko) * | 2018-05-28 | 2018-10-17 | 주식회사 대진산업 | 슬러지 유도배출부를 가진 슬러지 수집 시스템 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4957628A (en) * | 1989-05-19 | 1990-09-18 | Schulz Christopher R | Apparatus for gravity separation of particles from liquid |
JPH0634704U (ja) * | 1992-10-19 | 1994-05-10 | 充弘 藤原 | 沈降誘導装置 |
JPH0734903U (ja) * | 1993-12-06 | 1995-06-27 | 充弘 藤原 | 浄水化促進装置 |
JP2004105943A (ja) * | 2002-07-23 | 2004-04-08 | Mitsuhiro Fujiwara | 汚泥掻寄方法ならびにその装置 |
JP2005131627A (ja) * | 2003-10-11 | 2005-05-26 | Fujika:Kk | 汚泥掻寄装置 |
JP2006247536A (ja) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Maezawa Ind Inc | 沈殿池 |
JP2008036505A (ja) * | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Maezawa Ind Inc | 沈殿池 |
US20110017653A1 (en) * | 2008-03-25 | 2011-01-27 | Jung Chun Kwon | Rectangular sedimentation system having self-aggregation facility |
JP2011224525A (ja) * | 2010-04-15 | 2011-11-10 | Fujiwara Sangyo Kk | 沈降滞留物除去装置 |
-
2014
- 2014-01-14 JP JP2014016149A patent/JP6384017B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4957628A (en) * | 1989-05-19 | 1990-09-18 | Schulz Christopher R | Apparatus for gravity separation of particles from liquid |
JPH0634704U (ja) * | 1992-10-19 | 1994-05-10 | 充弘 藤原 | 沈降誘導装置 |
JPH0734903U (ja) * | 1993-12-06 | 1995-06-27 | 充弘 藤原 | 浄水化促進装置 |
JP2004105943A (ja) * | 2002-07-23 | 2004-04-08 | Mitsuhiro Fujiwara | 汚泥掻寄方法ならびにその装置 |
JP2005131627A (ja) * | 2003-10-11 | 2005-05-26 | Fujika:Kk | 汚泥掻寄装置 |
JP2006247536A (ja) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Maezawa Ind Inc | 沈殿池 |
JP2008036505A (ja) * | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Maezawa Ind Inc | 沈殿池 |
US20110017653A1 (en) * | 2008-03-25 | 2011-01-27 | Jung Chun Kwon | Rectangular sedimentation system having self-aggregation facility |
JP2011224525A (ja) * | 2010-04-15 | 2011-11-10 | Fujiwara Sangyo Kk | 沈降滞留物除去装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6095148B1 (ja) * | 2015-12-14 | 2017-03-15 | 株式会社ネオナイト | 底質除去システム、底質除去装置及び底質除去方法 |
JP2017110489A (ja) * | 2015-12-14 | 2017-06-22 | 株式会社ネオナイト | 底質除去システム、底質除去装置及び底質除去方法 |
KR101905504B1 (ko) * | 2018-01-05 | 2018-10-08 | 주식회사 국제기술인증원 | 슬러지 유도판 및 플라이트 레일 조절기술을 적용한 스컴제거형 슬러지 수집장치 |
KR101909238B1 (ko) * | 2018-05-28 | 2018-10-17 | 주식회사 대진산업 | 슬러지 유도배출부를 가진 슬러지 수집 시스템 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6384017B2 (ja) | 2018-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100917956B1 (ko) | 모노레일형 다단식 슬러지 수집시스템 | |
JP6384017B2 (ja) | 沈降誘導装置 | |
KR102096805B1 (ko) | 레이크의 구동력 절감이 가능한 로터리 제진기 | |
KR20070030046A (ko) | 호소 침전물 처리장치 | |
US20070221587A1 (en) | Method and Arrangement for Removal of Surface Scum | |
JP6547189B2 (ja) | 汚泥掻寄装置 | |
JP2016097394A (ja) | 洗浄処理装置 | |
KR101182753B1 (ko) | 부유식 고속스크린 장치 | |
JP2015174084A (ja) | 汚泥掻寄装置 | |
JP2006247536A (ja) | 沈殿池 | |
JP4911360B2 (ja) | 掻寄装置 | |
CN217398622U (zh) | 用于污水处理的粪便固液分离装置 | |
JP5828160B2 (ja) | 沈澱物除去装置 | |
JP5668190B2 (ja) | 沈降滞留物除去装置 | |
CN212504300U (zh) | 一种进水处理沉砂池 | |
CN105879435A (zh) | 斜板沉淀池的板间自动清淤系统 | |
JP4766415B2 (ja) | 吸泥開口部が移動する揚泥装置。 | |
KR100890554B1 (ko) | 제진기의 전위스크린 | |
JP3223187U (ja) | 汚泥掻寄装置 | |
JP2008260005A5 (ja) | ||
JP3718462B2 (ja) | 汚泥掻寄機におけるスカム掻寄装置 | |
JP5895268B2 (ja) | スカム除去装置 | |
KR101030948B1 (ko) | 로타리식 제진기의 레이크 장치 | |
CN107213678B (zh) | 一种自来水厂滤池的辅助气冲洗系统 | |
CN218145915U (zh) | 一种水处理池用刮壁设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6384017 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |