JP2015124683A - エンジンの燃料噴射制御装置 - Google Patents

エンジンの燃料噴射制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015124683A
JP2015124683A JP2013269413A JP2013269413A JP2015124683A JP 2015124683 A JP2015124683 A JP 2015124683A JP 2013269413 A JP2013269413 A JP 2013269413A JP 2013269413 A JP2013269413 A JP 2013269413A JP 2015124683 A JP2015124683 A JP 2015124683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
engine
fuel
increase correction
injection control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013269413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6288419B2 (ja
Inventor
松村 航
Ko Matsumura
航 松村
敏行 宮田
Toshiyuki Miyata
敏行 宮田
上田 克則
Katsunori Ueda
克則 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2013269413A priority Critical patent/JP6288419B2/ja
Priority to US14/581,534 priority patent/US9334821B2/en
Publication of JP2015124683A publication Critical patent/JP2015124683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6288419B2 publication Critical patent/JP6288419B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0295Control according to the amount of oxygen that is stored on the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/061Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up the corrections being time dependent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/065Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at hot start or restart
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • F02D41/126Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off transitional corrections at the end of the cut-off period
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • F01N11/005Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus the temperature or pressure being estimated, e.g. by means of a theoretical model
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/007Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/06Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by varying fuel-air ratio, e.g. by enriching fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/025Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting O2, e.g. lambda sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0418Methods of control or diagnosing using integration or an accumulated value within an elapsed period
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0421Methods of control or diagnosing using an increment counter when a predetermined event occurs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0422Methods of control or diagnosing measuring the elapsed time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/0601Parameters used for exhaust control or diagnosing being estimated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • F01N2900/1402Exhaust gas composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1626Catalyst activation temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0814Oxygen storage amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)

Abstract

【課題】エンジンの停止期間後の再始動時に、燃料の適切な増量補正を行い、NOx排出量を抑制することができるエンジンの燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】燃料噴射量を制御する噴射量制御部61と、供給酸素量を検出する供給酸素量検出部62と、排気浄化触媒52が活性状態であるか否かを判定する活性判定部63と、供給酸素量検出部61の検出結果及び活性判定部63の判定結果に応じて、燃料噴射量の増量補正を行う増量補正部64と、を備える構成とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、エンジンが備える排気浄化触媒の状態に応じて燃料噴射量を適宜調整するエンジンの燃料噴射制御装置に関する。
従来、車両に搭載されたエンジンの排気通路には、燃焼に伴って排出されるHC(炭化水素)、CO(一酸化炭素)、NOx(窒素酸化物)等の物質を浄化することを目的として三元触媒等の排気浄化触媒が設けられている。この排気浄化触媒は、リーン雰囲気(酸化雰囲気)にあるときには酸素(O)を吸蔵してNOxの還元反応を促進させ、リッチ雰囲気(還元雰囲気)にあるときには吸蔵したOを放出してHC、CO等の酸化反応を促進する機能を有している。
またエンジンにおける燃料消費量の低減や、排気浄化触媒の保護の観点から、車両走行中、例えば、車両の減速時等に燃料供給を停止する、いわゆる燃料カットが実施されるようになってきている。この燃料カット中は、実質的に空気のみが排気通路に排出されるため、排気浄化触媒に多量の酸素が供給されて吸蔵される。この状態で、燃料供給を復帰(燃料復帰)させた場合、排気浄化触媒においてNOxを十分に還元することができず、多くのNOxを含む排ガスを大気中に排出してしまう虞がある。
このような問題を解消するために、例えば、燃料供給を復帰させる際、燃料カットの期間の長さに応じて一時的に燃料を増量補正して空燃比をストイキよりもリッチ側となるようにする制御(リッチ化制御)を実行する技術が知られている(例えば、特許文献1,2参照)。これにより、排気浄化触媒に吸蔵されている酸素を離脱させ(Oパージ)、大気中へのNOx排出量を抑制することができる。
特開2006−118433号公報 特開平5−141293号公報
ところで、近年、駆動源としてエンジンと共にモータを備えたハイブリッド自動車が実用化されている。ハイブリッド自動車には、エンジン及びモータを駆動させて走行する第1の走行モードと、モータのみを駆動させて走行する第2の走行モードとが、車両の走行状態に応じて自動的に切り替えられるようになっているものがある。
このような車両においては、走行モードを第1の走行モードから第2の走行モードに切り替える際、すなわち走行中にエンジンを停止させる際、燃料供給を停止した状態で惰性により回転する期間(燃料カット期間)が生じる。
この燃料カット期間にも、上述のように多くのNOxを含む排ガスを大気中に排出してしまう虞がある。このため、第2の走行モードから第1の走行モードに切り替わる際にも、燃料の増量補正を行うことが有効である。
しかしながら、ハイブリッド自動車では、エンジンが停止している期間、具体的には第2の走行モードで走行している期間が比較的長くなる場合があり、その間に、排気浄化触媒の温度が低下して不活性状態となると、排気浄化触媒に吸蔵されている酸素が離脱してしまう。そして、このような状態で、燃料供給を復帰させ、その際に燃料カット期間の長さに応じて燃料の増量補正を行うと、燃料過剰になり好ましくない。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、エンジンの停止期間後の再始動時に、燃料の適切な増量補正を行い、NOx排出量を抑制することができるエンジンの燃料噴射制御装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の第1の態様は、排気通路に排気浄化触媒を備えるエンジンの燃料噴射制御装置において、燃料噴射弁から噴射される燃料噴射量を制御する噴射量制御部と、前記燃料噴射弁による燃料噴射の停止から前記エンジンの停止までの間に前記排気浄化触媒に供給される供給酸素量を検出する供給酸素量検出部と、前記エンジンの再始動時に前記排気浄化触媒が活性状態であるか否かを判定する活性判定部と、前記供給酸素量検出部の検出結果及び前記活性判定部の判定結果に応じて、前記エンジンの再始動時に前記燃料噴射弁から噴射される燃料噴射量の増量補正を行う増量補正部と、を備えることを特徴とするエンジンの噴射量制御装置にある。
本発明の第2の態様は、第1の態様のエンジンの燃料噴射制御装置において、前記供給酸素量検出部は、前記エンジンの停止時に実行される燃料カットの時間に基づいて前記供給酸素量を推定することを特徴とするエンジンの燃料噴射制御装置にある。
本発明の第3の態様は、第1又は2の態様のエンジンの燃料噴射制御装置において、前記供給酸素量検出部は、前記排気浄化触媒の下流に設けられる下流側空燃比検出手段の出力値に基づいて前記供給酸素量を推定することを特徴とするエンジンの燃料噴射制御装置にある。
本発明の第4の態様は、第1から3の何れか一つの態様のエンジンの燃料噴射制御装置において、前記活性判定部は、前記エンジンの停止期間に基づいて、前記排気浄化触媒が活性状態であるか否かの判定を行うことを特徴とするエンジンの燃料噴射制御装置にある。
本発明の第5の態様は、第1から4の何れか一つの態様のエンジンの燃料噴射制御装置において、前記増量補正部は、前記増量補正として、前記供給酸素量検出部の検出結果及び前記活性判定部の判定結果に応じて増量補正係数を設定し、前記噴射量制御部が、この増量補正係数に基づいて前記燃料噴射弁から燃料を噴射させることを特徴とする燃料噴射制御装置にある。
本発明の第6の態様は、第1から5の何れか一つの態様のエンジンの燃料噴射制御装置において、前記増量補正部は、前記排気浄化触媒の空燃比が所定値よりもリッチ側となると、前記増量補正を終了することを特徴とするエンジンの燃料噴射制御装置にある。
本発明の第7の態様は、第6の態様のエンジンの燃料噴射制御装置において、前記増量補正部は、前記排気浄化触媒の下流に設けられる下流側空燃比検出手段の出力値に基づいて前記排気浄化触媒の空燃比が所定値よりもリッチ側であるか否かの判定を行うことを特徴とするエンジンの燃料噴射制御装置にある。
かかる本発明では、エンジンの停止期間後の再始動時に、燃料を適切に増量して排気浄化触媒の酸素パージを行うことができる。したがって、エンジン再始動時であっても、排気浄化触媒においてNOxを十分に還元することができ、大気中へのNOx排出量を抑制することができる。
車両の一例であるハイブリッド車両の全体構成を示す概略図である。 本発明に係るエンジン及びその燃料噴射制御装置の概略構成を示す図である。 本発明の一実施形態に係る燃料増量補正制御に伴う各種パラメータの挙動を示すタイムチャートである。 本発明の一実施形態に係る燃料増量補正制御の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
まずは、本実施形態に係るエンジンの燃料噴射装置を備える車両の一例について説明する。図1に示すように、本実施形態に係る車両10は、ハイブリッド自動車であり、走行用モータであるフロントモータ30と、エンジン40とを、走行用の駆動源として備えている。フロントモータ30の駆動力は前駆動伝達機構11を介して前輪12に伝達される。フロントモータ30は、モータコントロールユニット(MCU)13を介してバッテリ14が接続されている。
エンジン40は、燃料タンク17から供給される燃料が燃焼されることにより駆動される。このエンジン40には出力系18を介してジェネレータ35に接続されている。ジェネレータ35は、ジェネレータコントロールユニット(GCU)19を介してバッテリ14に接続されている。また出力系18は、ジェネレータ35に接続される一方で、クラッチ20を介して前駆動伝達機構11にも接続されている。
図2に示すように、エンジン40は、例えば、吸気管噴射型の多気筒エンジンであり、エンジン40を構成するシリンダヘッド41には複数の(例えば、3つ)の気筒42が並設されている。各気筒(燃焼室)42には、図示しないが、それぞれ点火プラグが配されると共に、吸気ポート及び排気ポートが設けられている。
シリンダヘッド41の吸気ポートには吸気マニホールド43が接続され、吸気マニホールド43には吸気管44が接続されている。吸気マニホールド43には、各気筒42に対応する複数の燃料噴射弁45が設けられている。これら燃料噴射弁45はデリバリパイプ46を介して燃料タンク(図示なし)に接続されており、燃料タンクから供給される燃料が燃料噴射弁45によって吸気マニホールド43或いは各気筒42内に適宜噴射される。また吸気管(吸気通路)44には、吸入空気量を調整するスロットルバルブ47と、スロットルバルブ47の開き度合いを検出するスロットルポジションセンサ(TPS)48とが設けられている。さらにスロットルバルブ47の上流側の吸気管44には、吸気流量を検出するエアフローセンサ49が設けられている。
一方、シリンダヘッド41の排気ポートには、排気マニホールド50が接続され、排気マニホールド50には排気管(排気通路)51が接続されている。排気管51には、排気浄化用触媒としての三元触媒52が介装されている。
ここで、三元触媒52は、例えば、担体に銅(Cu)、コバルト(Co)、銀(Ag)、白金(Pt)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)の少なくとも何れかの貴金属が担持されたものである。あるいは、助触媒として、酸素吸蔵機能(Oストレージ機能)を有するセリウム(Ce)、ジルコニア(Zr)の少なくとも何れかを有している。この種の助触媒は、排気空燃比(排気A/F)がリーン空燃比(リーンA/F)である高酸素濃度雰囲気(酸化雰囲気)中において酸素(O)を捕捉(ストレージ:吸着・吸蔵等)すると、排気A/Fがリッチ空燃比(リッチA/F)となり低酸素濃度雰囲気(還元雰囲気)となるまで捕捉O(ストレージO)を解離Oの状態で保持し、還元雰囲気中において解離Oを離脱し放出する特性や、NOxやSOx等の酸化物も一時的に捕捉する機能を有している。
三元触媒52の上流側の排気管51には、リニア空燃比センサ(LAFS)53が設けられている。LAFS53は、排気A/Fを検出するものであり、この検出結果に基づいて定常運転時のフィードバック制御が実行される。なお、LAFS53に代えて、排気の酸素濃度を検出するフロントOセンサを用いることもできる。
また三元触媒52の下流側の排気管51には下流側空燃比検出手段としてのリアOセンサ54が設けられている。リアOセンサ54は、三元触媒52を通過した排気中のO濃度を検出する。
ECU(電子コントロールユニット)60は、入出力装置、記憶装置(ROM、RAM等)、中央処理装置(CPU)、タイマカウンタ等を備え、このECU60によりエンジン40の総合的な制御が行われる。このECU60の入力側には、上述したスロットルポジションセンサ(TPS)48、エアフローセンサ49、LAFS53、リアOセンサ54の他、図示は省略するが、クランク角センサや、水温センサ等の各種センサ類が接続され、これらセンサ類からの検出情報が入力される。
一方、ECU60の出力側には、上述した燃料噴射弁45や、スロットルバルブ47、点火コイル(図示なし)等の各種出力デバイスが接続されている。これら各種出力デバイスは、上記のような各種センサ類からの検出情報に基づきECU60によって適宜制御される。例えば、燃料噴射弁45から噴射される燃料噴射量も、上記のような各種センサ類からの検出情報に基づいてECU60によって適宜制御される。つまり本願発明に係るエンジンの燃料噴射制御装置は、このECU60と各種センサ類とで構成される。そして、以下に説明するように、エンジン40の停止期間後の再始動時に燃料増量補正を行い、燃料噴射弁45からの燃料噴射量を適切に制御している。
図2に示すように、ECU60は、燃料噴射制御部61と、供給酸素量検出部62と、活性判定部63と、増量補正部64と、を備えている。
燃料噴射制御部61は、車両10の走行状態、例えば、走行モードに基づいて、燃料噴射弁45から噴射される燃料噴射量を適宜制御する。
ここで、本実施形態に係る車両10は、要求負荷等に応じて、第1の走行モードと、第2の走行モードとが適宜切り替えられるようになっている。第1の走行モードは、フロントモータ30とエンジン40との両方を駆動して走行するモードであり、具体的には、エンジン40を駆動してフロントモータ30の電力供給源として用いるシリーズ走行モードと、フロントモータ30とエンジン40との両方の駆動力により車両の各車輪を駆動させるパラレル走行モードと、が挙げられる。一方、第2の走行モードは、フロントモータ30のみを駆動するEV走行モードである。すなわち第2の走行モード(EV走行モード)では、エンジン40への燃料供給を停止(燃料カット)して、エンジン40を停止させた状態でフロントモータ30の駆動力のみによって車両10を走行させる。
燃料噴射制御部61は、このような各走行モードに対応して燃料噴射弁45からの燃料噴射量を適宜調整する。本実施形態では、燃料噴射制御部61は、燃料噴射量設定手段61aと、燃料噴射弁制御手段61bと、を有する。燃料噴射量設定手段61aは、車両10の走行状態(例えば、走行モード)に応じて目標燃料噴射量を設定する。燃料噴射弁制御手段61bは、燃料噴射量設定手段61aによって設定された目標燃料噴射量を噴射するように、燃料噴射弁45の開弁時間を適宜制御する。
例えば、車両10の走行モードが、第1の走行モード(例えば、シリーズ走行モード)から第2の走行モードであるEV走行モードに切り替わる場合、燃料噴射制御部61は、所定のタイミングで燃料カットを実行する。すなわち、所定のタイミングで燃料噴射量設定手段61aが目標燃料噴射量を零に設定し、それに応じて燃料噴射弁制御手段61bは燃料噴射弁45を閉弁状態に保持し、エンジン40への燃料供給をカットする(燃料カット)。
この燃料カットが行われると、エンジン40は惰性でしばらく回転し(燃料カット期間)、その後、エンジン40は完全に停止する。これにより、走行モードがシリーズ走行モードからEV走行モード(エンストモード)に移行する。なお、上記燃料カット期間は、燃料カット開始時の車両10の走行状態、例えば、車速等によって適宜変化することになる。
供給酸素量検出部62は、燃料噴射弁45による燃料噴射の停止からエンジン40の停止までの間に排気浄化触媒である三元触媒52に供給される供給酸素量を検出する。言い換えれば、供給酸素量検出部62は、燃料カットが実行されてエンジン40が停止する際、例えば、上述のように車両10の走行モードがシリーズ走行モードからEV走行モードに切り替えられる際、燃料カット期間に三元触媒52に対して供給される供給酸素量を検出する。具体的には、供給酸素量検出部62は、上記燃料カット期間の長さに基づいて供給酸素量を推定する。本実施形態では、燃料カット期間の長さに基づいて供給酸素量が所定量以上であるか否かを推定している。例えば、燃料カット期間の長さが所定期間以上であれば、三元触媒52供給酸素量が所定量以上であると推定する。
三元触媒52には、エンジン40が惰性で回転している燃料カット期間に大量の酸素(O)が供給され、三元触媒52で吸蔵される。したがって燃料カット期間の長さが長くなる程、三元触媒52に供給される供給酸素量は増加する。このため、燃料カット期間に基づいて供給酸素量を推定することで、供給酸素量を比較的正確に推定することができる。
また三元触媒52の吸蔵酸素は、供給酸素量が所定量を超えると飽和状態となる。このため、本実施形態では、供給酸素量検出部62は、上述のように供給酸素量が所定量以上であるか否かを検出(推定)している。
なお供給酸素量検出部62は、本実施形態では、燃料カット期間に基づいて供給酸素量を推定するようにしたが、リアOセンサ54の検出結果に基づいて供給酸素量を推定するようにしてもよい。例えば、リアOセンサ54の検出値が所定値よりも小さい場合、すなわち三元触媒52の排気空燃比がリーンである場合に、三元触媒52供給酸素量が所定量以上であると推定するようにしてもよい。勿論、燃料カット期間の長さと、リアOセンサ54の検出結果と、に基づいて供給酸素量を推定するようにしてもよい。これにより、供給酸素量をさらに正確に推定することができる。
活性判定部63は、エンジン40の再始動時に排気浄化触媒である三元触媒52が活性状態であるか否かを判定する。すなわち、活性判定部63は、エンジン40の再始動時に三元触媒52の活性状態が維持されているか否かを判定している。
ここで、エンジン40の再始動時とは、本実施形態では、エンジン40の走行モードが第1の走行モード(シリーズ走行モード)から第2の走行モード(EV走行モード)に切り替わった後、再び、第1の走行モード(シリーズ走行モード)に切り替わるタイミングである。そして活性判定部63は、走行モードがEV走行モードからシリーズ走行モードに切り替わる際、このEV走行モード(エンストモード)の継続時間、すなわち燃料カット期間後にエンジン40が停止していた期間に基づいて、三元触媒52が活性状態であるか否かを判定している。
三元触媒52は、その温度が所定温度以上であれば活性状態となる。また三元触媒52の温度は、エンジン40が停止していた期間が長くなるほど低くなる。したがって、三元触媒52の活性状態は、エンジン40が停止していた期間(EV走行モードの継続期間)が所定期間以下であれば、三元触媒52が活性状態であると判定し、所定時間より長ければ活性状態でないと判定する。これにより次回始動時の燃料増量補正の要否を確実に判定でき、無駄な燃料増量補正による燃費悪化を防ぐことがきる。
なお、本実施形態では、活性判定部63は、エンジン40の停止期間の長さに基づいて三元触媒52の活性状態を判定しているが、勿論、温度センサ等によって三元触媒52の温度を検出し、この検出結果に基づいて活性状態を判定することもできる。また、温度センサ等を用いずに、エンジン40の冷却水温度等から三元触媒52の温度を推定してもよい。
増量補正部64は、供給酸素量検出部62の検出結果及び活性判定部63の判定結果に応じて、エンジン40の再始動時に燃料噴射弁45から噴射される燃料噴射量の増量補正を行う。
具体的には、供給酸素量検出部62によって三元触媒52に供給された供給酸素量が所定量以上であると検出(推定)され、且つ活性判定部63によって三元触媒52が活性状態であると判定された場合に、増量補正部64が「増量補正」を実行する。増量補正部64は、本実施形態では、上記「増量補正」として、増量補正係数(リッチ化係数)を設定する。この増量補正係数は、適宜設定されればよく、例えば、供給酸素量が多いほど大きい値に設定してもよいし、供給酸素量に拘わらず一定の値に設定してもよい。
そして燃料噴射制御部61は、増量補正部64によって設定された増量補正係数に基づいて燃料噴射弁45から燃料を噴射させる。すなわち燃料噴射量設定手段61aによって設定された目標燃料噴射量を、増量補正係数に基づいて補正し、燃料噴射弁制御手段61bが、補正された目標燃料噴射量となるように燃料噴射弁45の動作(開弁時間)を適宜制御する。
このようにエンジン40の再始動時に、増量補正部64によって設定された増量補正係数に基づいて燃料噴射弁45から噴射される燃料噴射量を適宜補正するようにしたので、三元触媒52に捕捉されている酸素(捕捉O)を良好に離脱(Oパージ)させることができ、大気中へのNOx排出量を効果的に抑制することができる。さらに本発明では、エンジン40の停止期間に基づいて排気浄化触媒である三元触媒52の活性状態を判定し、その判定結果に基づいてエンジン40の再始動時に増量補正を実行しているため、増量補正による燃料噴射量の過剰な増量を抑制することができる。
また増量補正部64は、三元触媒52の空燃比が所定値よりもリッチ側となると、増量補正を終了する。本実施形態では、増量補正部64は、下流側空燃比センサであるリアOセンサ54の出力値に基づいて三元触媒52の空燃比が所定値よりもリッチ側であるか否かの判定を行い、リッチ側であれば増量補正を終了する(増量補正係数を初期値に戻す)。
このように三元触媒52の空燃比に基づいて増量補正を終了することで、より適切なタイミングで増量補正を終了させることができる。
次いで、図3のタイムチャート及び図4のフローチャートを参照して本実施形態に係るエンジンの燃料噴射制御(増量補正制御)の一例について説明する。
図3及び図4に示すように、時刻T1(ステップS1)でエンジン40の制御モードとして燃料カットモードが選択されると(燃料カットが実行されると)、エンジン40は惰性でしばらく回転した後に回転数(Ne)が徐々に低下し、時刻T2で完全に停止(ストール)する。すなわち、時刻T2(ステップS2)で車両の走行モードが第1の走行モード(シリーズ走行モード)から第2の走行モード(EV走行モード)に移行すると共に、エンジン40の制御モードが燃料カットモードからエンストモードに移行する。なおこの例では、リアOセンサ54の出力値(例えば、電圧値)は、時刻T1で燃料カットを実行した後、比較的早い段階で低下している。すなわち三元触媒52の排気空燃比は燃料カットを実行した後、比較的早い段階でリーン化している。
その後、時刻T3のタイミングで、要求負荷等に応じて車両10の走行モードが第2の走行モード(EV走行モード)から第1の走行モード(シリーズ走行モード)に切り替わると、それと同時にエンジン40の制御モードがエンストモードから始動モードに移行する。始動モードに移行すると、エンジン40のクランキングが開始される。始動モードは、時刻T4でエンジン40が所定の回転数(Ne)に達すると解除され、通常の運転モードに移行する。
そして時刻T4で始動モードが解除されるのと当時に、上述した燃料の増量補正を適宜実行する。詳細には、ステップS3で燃料カット期間(T1−T2間)の長さが所定期間以上か否かを判定し、燃料カット期間が所定期間以上であれば(ステップS3:Yes)、さらに、ステップS4でエンジン40の停止期間(T2−T3間)が所定期間以下であるか否かを判定する。そしてエンジン40の停止期間が所定期間以下であれば(ステップS4:Yes)、ステップS5で燃料の増量補正を実行し、図3中に実線で示すようにリッチ化係数を増加させる。これにより、三元触媒52の排気空燃比がリッチ化する。すなわち図3中に実線で示すようにリアOセンサ54の出力値が増加する。
その後、時刻T5(ステップS6)でリアOセンサ54の出力値が所定値(例えば、所定電圧Va)に達すると(ステップS6:Yes)、リッチ化係数を徐々に減少させて増量補正を終了する。本実施形態では、三元触媒52の排気空燃比がストイキよりもリッチ側となった時点で増量補正を終了している。なお燃料カット期間の長さが所定期間よりも短い場合(ステップS3:No)、またエンジン40の停止期間が所定期間よりも長い場合には(ステップS4:No)、燃料の増量補正を実行することなく一連の処理を終了する。
以上のように本実施形態では、車両10の走行モードが第2の走行モード(EV走行モード)から第1の走行モード(シリーズ走行モード)に切り替わり、エンジン40が再始動される際、燃料カット期間の長さと、エンジン40の停止期間の長さと、に基づいて、燃料の増量制御を適宜実行している。これにより、図3中に実線で示すように、NOx排出量を効果的に抑制することができる。特に、エンジン40の停止期間の長さに基づいて、燃料の増量制御を実行しているため、燃料噴射量の過剰増量も抑制することができる。
なお燃料の増量補正を実行しない場合には、時刻T3でエンジン40の再始動を開始した後、三元触媒52の排気空燃比が増加するまでに相当の時間を要する。すなわち図中点線で示すように、リアOセンサ54の出力値は時刻T5よりも遅い時刻T6で所定値に達することになる。その間、NOx排出量は、図3中点線で示すように大幅に増加してしまう。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。
例えば、上述の実施形態では、エンジンとモータとを備えるハイブリッド車両を例示して本発明について説明したが、勿論、本発明は、エンジンのみを備える車両にも適用することができる。エンジンの駆動力によって走行する自動車等の車両には、近年、いわゆるアイドリングストップと呼ばれる技術を採用したものがある。このアイドリングストップは、停止発進に合わせ、自動的にエンジンをストップ・スタートさせる技術である。またこのアイドリングストップ技術としては、車両を停止させる際、車両が完全に停止する前に燃料カットを実行するものもある。そして本発明は、このようなアイドリングストップ技術を採用している車両にも適用することができ、上述したハイブリッド車両の場合と同様の作用効果を得ることができる。
また、上述の実施形態では燃料カットによりエンジン40が惰性回転する車両を例示して本発明について説明したが、例えば、エンジン40をジェネレータ35でモータリングし、その際の燃料カット時間により次回エンジン始動時の燃料噴射量を増量補正してもよい。
10 車両
11 前駆動伝達機構
12 前輪
14 バッテリ
17 燃料タンク
18 出力系
20 クラッチ
30 フロントモータ
35 ジェネレータ
40 エンジン
41 シリンダヘッド
42 気筒
43 吸気マニホールド
44 吸気管
45 燃料噴射弁
46 デリバリパイプ
47 スロットルバルブ
48 スロットルポジションセンサ(TPS)
49 エアフローセンサ
50 排気マニホールド
51 排気管
52 三元触媒
53 リニア空燃比センサ(LAFS)
54 リアOセンサ
61 燃料噴射制御部
61a 燃料噴射量設定手段
61b 燃料噴射弁制御手段
62 供給酸素量検出部
63 活性判定部
64 増量補正部

Claims (7)

  1. 排気通路に排気浄化触媒を備えるエンジンの燃料噴射制御装置において、
    燃料噴射弁から噴射される燃料噴射量を制御する噴射量制御部と、
    前記燃料噴射弁による燃料噴射の停止から前記エンジンの停止までの間に前記排気浄化触媒に供給される供給酸素量を検出する供給酸素量検出部と、
    前記エンジンの再始動時に前記排気浄化触媒が活性状態であるか否かを判定する活性判定部と、
    前記供給酸素量検出部の検出結果及び前記活性判定部の判定結果に応じて、前記エンジンの再始動時に前記燃料噴射弁から噴射される燃料噴射量の増量補正を行う増量補正部と、
    を備えることを特徴とするエンジンの噴射量制御装置。
  2. 請求項1に記載のエンジンの燃料噴射制御装置において、
    前記供給酸素量検出部は、前記エンジンの停止時に実行される燃料カットの時間に基づいて前記供給酸素量を推定することを特徴とするエンジンの燃料噴射制御装置。
  3. 請求項1又は2に記載のエンジンの燃料噴射制御装置において、
    前記供給酸素量検出部は、前記排気浄化触媒の下流に設けられる下流側空燃比検出手段の出力値に基づいて前記供給酸素量を推定することを特徴とするエンジンの燃料噴射制御装置。
  4. 請求項1から3の何れか一項に記載のエンジンの燃料噴射制御装置において、
    前記活性判定部は、前記エンジンの停止期間に基づいて、前記排気浄化触媒が活性状態であるか否かの判定を行うことを特徴とするエンジンの燃料噴射制御装置。
  5. 請求項1から4の何れか一項に記載のエンジンの燃料噴射制御装置において、
    前記増量補正部は、前記増量補正として、前記供給酸素量検出部の検出結果及び前記活性判定部の判定結果に応じて増量補正係数を設定し、
    前記噴射量制御部が、この増量補正係数に基づいて前記燃料噴射弁から燃料を噴射させることを特徴とする燃料噴射制御装置。
  6. 請求項1から5の何れか一項に記載のエンジンの燃料噴射制御装置において、
    前記増量補正部は、前記排気浄化触媒の空燃比が所定値よりもリッチ側となると、前記増量補正を終了することを特徴とするエンジンの燃料噴射制御装置。
  7. 請求項6に記載のエンジンの燃料噴射制御装置において、
    前記増量補正部は、前記排気浄化触媒の下流に設けられる下流側空燃比検出手段の出力値に基づいて前記排気浄化触媒の空燃比が所定値よりもリッチ側であるか否かの判定を行うことを特徴とするエンジンの燃料噴射制御装置。
JP2013269413A 2013-12-26 2013-12-26 エンジンの燃料噴射制御装置 Active JP6288419B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013269413A JP6288419B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 エンジンの燃料噴射制御装置
US14/581,534 US9334821B2 (en) 2013-12-26 2014-12-23 Fuel injection control apparatus for engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013269413A JP6288419B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 エンジンの燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015124683A true JP2015124683A (ja) 2015-07-06
JP6288419B2 JP6288419B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=53481177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013269413A Active JP6288419B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 エンジンの燃料噴射制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9334821B2 (ja)
JP (1) JP6288419B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019135276A1 (ja) * 2018-01-05 2019-07-11 日産自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御方法および空燃比制御装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6296228B2 (ja) * 2013-12-13 2018-03-20 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6269427B2 (ja) * 2014-10-03 2018-01-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN107002570B (zh) * 2014-12-02 2018-07-24 日产自动车株式会社 内燃机的控制装置
JP6120019B2 (ja) * 2015-02-19 2017-04-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6323387B2 (ja) * 2015-04-21 2018-05-16 株式会社デンソー 走行制御装置
JP2024010982A (ja) * 2022-07-13 2024-01-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000054826A (ja) * 1998-08-11 2000-02-22 Nissan Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
JP2003166414A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2003172176A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料供給制御方法及び装置
JP2007309243A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Mitsubishi Motors Corp 触媒温度推定装置
JP2009036117A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JP2010096037A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2010179864A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
US20130184907A1 (en) * 2012-01-12 2013-07-18 GM Global Technology Operations LLC Coordination of fuel cutoff for fault detection and hybrid operation
JP2013163484A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両に搭載された内燃機関の空燃比制御装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05141293A (ja) 1991-11-21 1993-06-08 Daihatsu Motor Co Ltd 空燃比補正方法
JP2006118433A (ja) 2004-10-21 2006-05-11 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000054826A (ja) * 1998-08-11 2000-02-22 Nissan Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
JP2003166414A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2003172176A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料供給制御方法及び装置
JP2007309243A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Mitsubishi Motors Corp 触媒温度推定装置
JP2009036117A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JP2010096037A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2010179864A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
US20130184907A1 (en) * 2012-01-12 2013-07-18 GM Global Technology Operations LLC Coordination of fuel cutoff for fault detection and hybrid operation
JP2013163484A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両に搭載された内燃機関の空燃比制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019135276A1 (ja) * 2018-01-05 2019-07-11 日産自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御方法および空燃比制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150184605A1 (en) 2015-07-02
JP6288419B2 (ja) 2018-03-07
US9334821B2 (en) 2016-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6288419B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
US8789359B2 (en) Exhaust gas purifying system of an internal combustion engine
JP5187458B2 (ja) 内燃機関の制御装置
WO2013098973A1 (ja) 内燃機関の排気制御装置
JP5811822B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP6501065B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP5229400B2 (ja) 内燃機関の制御装置
WO2013035163A1 (ja) 内燃機関の排気系暖機システム
JP2016176428A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2019007417A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5392021B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2010031737A (ja) 空燃比制御装置及びハイブリッド車両
JP4635868B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4867694B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP6230008B1 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2004285841A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6232749B2 (ja) エンジンの制御装置及び制御方法
JP2009281176A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5324295B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2000192812A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2001342879A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5427525B2 (ja) エンジンの自動停止制御装置
JP3899775B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2000265824A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2011106383A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160923

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180123

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6288419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350