JP2001342879A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JP2001342879A
JP2001342879A JP2000160772A JP2000160772A JP2001342879A JP 2001342879 A JP2001342879 A JP 2001342879A JP 2000160772 A JP2000160772 A JP 2000160772A JP 2000160772 A JP2000160772 A JP 2000160772A JP 2001342879 A JP2001342879 A JP 2001342879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nox
catalyst
fuel ratio
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000160772A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuki Tamura
保樹 田村
Kazuhito Kawashima
川島  一仁
Kojiro Okada
公二郎 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2000160772A priority Critical patent/JP2001342879A/ja
Publication of JP2001342879A publication Critical patent/JP2001342879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 前段触媒の劣化に関わらずNOxの放出と還
元の反応を常に均衡させて、CO,THCスパイクやN
Oxスパイクを未然に防止できる内燃機関の排気浄化装
置を提供する。 【解決手段】 NOx触媒のNOxを放出還元すべきと
きに、内燃機関の排気空燃比をストイキ又はリッチとす
ると共に、そのリッチ度合を、前段触媒の劣化度合と相
関する劣化指標に応じて低下させる。例えば、前段触媒
(FCC)の劣化小のときには領域A内で空燃比を設定
し、前段触媒が劣化大のときには領域B内で空燃比を設
定することにより、前段触媒の劣化度合に関わらず、N
Ox触媒に供給されるNOx及びTHC量(TWC後)
をほぼ一定に保持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関(以下、
エンジンという)の排気浄化装置に係り、詳しくは、N
Ox吸蔵手段に吸蔵されたNOxを除去する技術に関す
るものである。
【0002】
【関連する背景技術】燃費向上を目的としたリーンバー
ンエンジン等では空燃比をストイキ(理論空燃比)より
リーン側に制御して酸素過剰雰囲気で燃焼を行うことか
ら、従来型の三元触媒ではその特性上排ガス中のNOx
(窒素酸化物)を十分に浄化できないという問題があ
る。そこで、この種のエンジンでは、酸素過剰雰囲気に
おいてもNOxを浄化できる吸蔵型NOx触媒が備えら
れている。
【0003】吸蔵型NOx触媒は、還元成分濃度が低い
酸化雰囲気において排ガス中のNOxを硝酸塩X−NO
3として吸蔵し、この吸蔵したNOxをCO(一酸化炭
素)やHC(炭化水素)等が多量に存在する還元雰囲気
でN2(窒素)に還元させる特性(同時に炭酸塩X−C
3が生成される)を有した触媒として構成されてい
る。この種の吸蔵型NOx触媒では、リーン運転時にN
Oxを吸蔵して大気中への排出を防止すると共に、定期
的に(NOx吸蔵量が飽和量に達したときに)空燃比を
ストイキ或いはリッチ側に制御してNOx触媒に流入す
る排ガスのCO,HC濃度を増加させ、これによりNO
x触媒のNOxを放出還元(NOxパージ)してNOx
触媒の再生を図っている。
【0004】ところで、NOx触媒の劣化に伴って吸蔵
可能なNOx量は減少することから、劣化に伴ってNO
x吸蔵量が飽和するまでの時間が短くなり、NOxパー
ジの所要時間も短くなる。そこで、例えば特登録283
6523号に記載の排気浄化装置では、NOx飽和状態
からパージ完了までの所要時間に基づいてNOx触媒の
劣化度合を判定し、その劣化度合が高くなるほど、NO
xパージのために空燃比をリッチにする周期(NOxパ
ージの間隔)を短縮化すると共に、NOxパージ時のリ
ッチ継続時間(NOxパージの実行時間)も短縮化して
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】周知のようにNOxパ
ージは、NOx触媒上からNOxを放出させるプロセス
と、放出したNOxを還元するプロセスとからなって、
これらの放出と還元の反応を均衡させながら進行させる
必要がある。そして、NOxの放出特性はNOx触媒の
劣化に伴って変化することから、次第に還元反応との均
衡が崩れてしまう。NOxパージの間隔や実行時間を調
整するだけの上記した従来技術では、放出特性の変化に
対応することができず、結果としてNOxスパイクやC
O,THCスパイクを発生させてしまうという問題があ
った。
【0006】又、上記従来技術ではNOx触媒自体の劣
化を考慮しているが、実際にNOxパージに影響を及ぼ
す要因はこれだけではなく、例えばNOx触媒の上流側
に前段触媒として三元触媒等が設けられている場合に
は、この前段触媒の劣化も要因の一つとして挙げられ
る。即ち、NOx触媒には前段触媒でCO,HCをある
程度浄化された後の排ガスが供給されることから、前段
触媒の劣化によりCO,HC供給量が増加すると、NO
x触媒での還元と放出の反応の均衡が崩れてしまい、結
果としてCO,THCスパイクを発生させてしまうとい
う問題があった。
【0007】そこで、本発明は、NOx触媒や前段触媒
の劣化に関わらずNOxの放出と還元の反応を常に均衡
させて、CO,THCスパイクやNOxスパイクを未然
に防止することができる内燃機関の排気浄化装置を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、請求項1の発明では、内燃機関の排気通路に設
けられ、排気空燃比がリーンのときに排ガス中のNOx
を吸蔵し、排気空燃比がストイキ又はリッチのときに吸
蔵したNOxを放出還元するNOx吸蔵手段と、NOx
吸蔵手段の劣化度合と相関する劣化指標を検出する劣化
指標検出手段と、NOx吸蔵手段に吸蔵されたNOxを
放出還元すべきときに、内燃機関の排気空燃比をストイ
キ又はリッチとすると共に、排気空燃比のリッチ度合を
劣化指標検出手段にて検出された劣化指標に応じて変更
するNOx放出制御手段とを備えた。
【0009】従って、NOx吸蔵手段の劣化に伴ってN
Oxの放出反応は変化するが、それに合わせてNOx放
出還元時の排気空燃比のリッチ度合が変更されて、排ガ
ス中のCO,HC量が調整されることから、結果として
放出と還元の反応が常に均衡する。又、請求項2の発明
では、内燃機関の排気通路に設けられ、排気空燃比がリ
ーンのときに排ガス中のNOxを吸蔵し、排気空燃比が
ストイキ又はリッチのときに吸蔵したNOxを放出還元
するNOx吸蔵手段と、排気通路の上記NOx吸蔵手段
の上流側に設けられて、少なくとも酸化機能を有する前
段触媒と、前段触媒の劣化度合と相関する劣化指標を検
出する劣化指標検出手段と、NOx吸蔵手段に吸蔵され
たNOxを放出還元すべきときに、内燃機関の排気空燃
比をストイキ又はリッチとすると共に、排気空燃比のリ
ッチ度合を劣化指標検出手段にて検出された劣化指標に
応じて低下させるNOx放出制御手段とを備えた。
【0010】従って、前段触媒の劣化に伴ってNOx放
出還元時の排気空燃比のリッチ度合が低下され、それに
応じてNOx触媒への過剰なCO,HC量が減少され
る。前段触媒の劣化に伴って前段触媒で浄化されるC
O,HC量は減少するが、それに合わせてNOx放出還
元時の排気空燃比のリッチ度合が低下されて、排ガス中
の過剰なCO,HC量が減少されることから、結果とし
てNOx触媒にはほぼ一定のCO,HCが供給されて、
触媒上での放出と還元の反応が常に均衡する。
【0011】更に、請求項3の発明では、NOxの放出
還元時の排気空燃比をストイキより僅かにリッチ側の所
定範囲で制御するように、NOx放出制御手段を構成し
た。従って、NOxの急激な放出が抑制されて、放出と
還元の反応を効率よく均衡させることが可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】[第1実施形態]以下、本発明を具
体化した内燃機関の排気浄化装置の第1実施形態を説明
する。図1は第1実施形態の内燃機関の排気浄化装置を
示す全体構成図であり、この図に示すように、エンジン
1は火花点火式の直列4気筒ガソリンエンジンとして構
成されている。エンジン1のシリンダヘッドには各気筒
毎に点火プラグ2が取り付けられ、シリンダヘッドに形
成された吸気ポート4aには吸気マニホールド4が接続
されている。吸気マニホールド4には各気筒毎に燃料噴
射弁3が設けられると共に、この吸気マニホールド4は
スロットルバルブ5を介して図示しない吸気通路と接続
されている。
【0013】又、シリンダヘッドには各気筒毎に排気ポ
ート6aが形成され、これらの排気ポート6aには排気
マニホールド6及び前段触媒としての近接触媒10(三
元触媒)を介して排気通路7が接続されている。排気通
路7にはNOx吸蔵手段としての吸蔵型のNOx触媒8
が設けられると共に、その下流側には床下触媒9(三元
触媒)が設けられている。NOx触媒8は、貴金属とし
て白金(Pt),ロジウム(Rh)等を有し、吸蔵材と
してはバリウム(Ba)等のアルカリ金属、アルカリ土
類金属が採用されており、酸化雰囲気においてNOxを
吸蔵させ、主としてCO,HCの存在する還元雰囲気中
においてNOxを放出させる機能を持っている。尚、N
Ox触媒8から放出されたNOxは、NOx触媒8或い
は三元触媒9でN2等に還元される。
【0014】一方、車室内には入出力装置、記憶装置
(ROM、RAM、不揮発性RAM等)、中央処理装置
(CPU)、タイマカウンタ等を備えたECU(電子コ
ントロールユニット)11が設置されている。ECU1
1の入力側には、スロットルバルブ5の開度θthを検出
するスロットルセンサ12、エンジン1の回転速度Ne
を検出する回転速度センサ13、NOx触媒8を通過し
た排ガスに含まれるNOx濃度を検出するNOxセンサ
14、エンジン1から排出される排ガスに含まれる酸素
濃度を検出するO2センサ15、車両の走行速度Vを検
出する車速センサ16等が接続されており、これらセン
サ類からの検出情報が入力される。ECU11の出力側
には、上記した点火プラグ2、燃料噴射弁3等が接続さ
れている。
【0015】そして、ECU11は各センサから入力さ
れる情報に基づいて、エンジン1の総合的な制御を実行
する。燃料噴射量制御については、上記回転速度センサ
13にて検出されたエンジン回転速度Ne、図示しない
エアフローメータにて検出された吸入空気量、水温セン
サにて検出された冷却水温等、及び目標空燃比に基づい
て燃料噴射量を決定する。目標空燃比は運転領域マップ
から求められ、例えばアイドル運転時や低速走行時のよ
うな低負荷低回転域ではリーン側に設定され、エンジン
負荷やエンジン回転速度Neの増加に伴って、エンジン
トルクを確保すべくストイキからリッチ側へと変更され
る。
【0016】目標空燃比をリーン側に設定したリーン運
転時において、近接触媒10及び床下触媒9による浄化
に代えて、排ガス中のNOxはNOx触媒8に吸蔵され
て大気中への排出を防止され、この吸蔵されたNOxは
定期的なNOxパージ処理によりNOx触媒8から放出
還元される。周知のように、このNOxパージ処理は空
燃比をストイキ或いはリッチ側に制御して、NOx触媒
8に流入する排ガスのCO,HC濃度を増加させること
により行われるが、本実施形態では、このときの排気空
燃比を近接触媒10の劣化度合を考慮して制御してい
る。そこで、このNOxパージ処理の詳細を説明する。
【0017】ECU11は図2に示すNOxパージルー
チンを所定の制御インターバルで実行し、まず、ステッ
プS2でNOxパージを実行すべきNOxパージ期間中
であるか否かを判定する。例えば、NOxセンサ14に
て検出されたNOx濃度が所定値以上で、NOx触媒8
からのNOxの漏洩が推測されるとき、或いはリーン運
転の積算時間が所定値以上で、NOx触媒8の吸蔵量が
限界付近に達したと推測されるとき、或いは加速等が開
始されたとき等にNOxパージ制御が開始され、その制
御期間中であればNOxパージ期間中と判定する。ステ
ップS2の判定がNO(否定)のときには、そのままル
ーチンを終了する。従って、この場合には別に設定され
た図示しない燃料噴射制御ルーチンにより、エンジン1
の運転状態に応じて上記した通常の燃料噴射制御が実行
される。
【0018】そして、リーン運転の継続によりNOx触
媒8の吸蔵量が次第に増加して、ステップS2でYES
(肯定)の判定を下すと、ECU11はステップS4に
移行する。ステップS4では現在の近接触媒10の劣化
指標を算出する。本実施形態では、排ガス空燃比が酸化
雰囲気となるリーン運転での走行距離が近接触媒10の
劣化と相関するとの観点の基に、リーン運転での走行距
離の積算値より劣化指標を求めている。即ち、リーン運
転を実行する毎に、車速センサ16にて検出された車速
Vから走行距離を求めて順次積算しておき、その積算走
行距離に基づいて図3に示すマップから近接触媒10の
劣化指標を求める。図から明らかなように、積算走行距
離の増加に伴って劣化指標は増加するように設定され
る。そして、本実施形態では、車速センサ16、及びス
テップS4の処理を実行するECU11が劣化指標検出
手段として機能する。
【0019】尚、触媒温度が高いほど近接触媒10の劣
化も進行することから、積算走行距離をベースに触媒温
度に基づいて補正するようにしてもよい。又、上記と同
様の観点から、積算走行距離を触媒10を通過する排ガ
ス総流量に置き換え、触媒温度を排ガス温度に置き換え
て、これらの排ガス総流量をベースに排ガス温度に基づ
いて補正することで劣化指標を求めてもよい。更に、こ
れらの他にも近接触媒10の劣化指標は、エンジン回転
速度Ne、目標平均有効圧、体積効率、排ガス当量比、
冷却水温等に基づいて設定することができる。
【0020】このようにして求めた近接触媒10の劣化
指標を用いて、続くステップS6では図4のマップから
NOxパージ時の排ガスの平均当量比を算出する。図か
ら明らかなように、本実施形態では当量比を1.00〜
1.03までの範囲内で、劣化指標の増加に伴って減少
するように設定する。これは当量比1.00未満ではO
2が余ってNOx放出作用が期待できず、1.03を越
えるとCO,HCが余ってCO,THCスパイクの原因
になるとの観点からであるが、この範囲を越えて設定し
てもよい。
【0021】その後、ステップS8で実際のNOxパー
ジ処理を実行する。つまり、前記ステップS6で設定し
た排ガスの平均当量比を達成するように、空燃比をフィ
ードバックやオープンループで制御する。上記のように
平均当量比が1.00〜1.03の範囲に設定されてい
ることから、制御の結果、空燃比はストイキ又は僅かに
リッチ側の領域で、近接触媒10の劣化度合に応じた値
に保持される。尚、このとき平均当量比を中心として空
燃比を所定の振幅で周期的に変動させるパータベーショ
ンを実行しながらフィードバックやオープンループ制御
してもよい。本実施形態では、ステップS6及びステッ
プS8の処理を実行するECU11がNOx放出制御手
段として機能する。
【0022】そして、NOxパージ処理はNOxパージ
期間が終了するまで継続され、NOxパージ期間の終了
によりステップS2の判定がNOとなると、その後は通
常の燃料噴射モードに基づく制御に移行する。以上の空
燃比制御により、CO,HC濃度の高い排ガスが近接触
媒10及び床下触媒を経てNOx触媒8に供給され、こ
れらのCO,HCによりNOx触媒8上でNOxの放出
還元が行われる。ここで、図2ではNOxパージ期間中
はステップS4及びステップS6の処理も繰り返し実行
されるように表されているが、実際にはNOxパージ期
間の開始当初に平均当量比を決定した後は、その当量比
がNOxパージの終了まで継続して適用される。
【0023】ところで、近接触媒10は下流側の床下触
媒9に比較して高熱に晒されることから早期に劣化し易
く、それに伴って浄化作用がかなり大幅に低下するた
め、近接触媒10の劣化に伴って近接触媒10で浄化さ
れるCO,HC量が次第に減少して、NOx触媒8への
CO,HC供給量が増加することになる。ここで、上記
のように近接触媒10が劣化するほど平均当量比が減少
設定されて、当量比1.00〜1.03と対応する空燃
比領域内(ストイキより僅かにリッチ側)において、空
燃比は近接触媒10の劣化と共に次第にリーン側に制御
されるため、結果として上記近接触媒10の劣化による
影響は相殺されて、NOx触媒8には常にほぼ一定のC
O,HCが供給されることになる。従って、本実施形態
の内燃機関の排気浄化装置によれば、近接触媒10の劣
化に関わらずNOx触媒8上での放出と還元の反応を常
に効率よく均衡させて、CO,THCスパイクやNOx
スパイクを未然に防止することができる。
【0024】図5はNOxパージ制御開始から所定時間
後までのNOx及びTHC排出量に対する近接触媒10
の劣化の影響を試験した結果を示す説明図であり、この
図の横軸では、ストイキより若干リッチ側の空燃比領域
を表している。近接触媒10(FCC)が劣化小のとき
には、図中上段において、太い実線で示す床下触媒9後
(TWC後)のNOx排出量、及び太い破線で示すNO
x触媒8後(LNT後)のNOx排出量が、共に図中の
リーン側(ストイキ側)で増加する特性となり、一方、
近接触媒10が劣化大のときには、図中下段において、
細い実線で示す床下触媒9後(TWC後)のTHC排出
量、及び細い破線で示すNOx触媒8後(LNT後)の
THC排出量が、共に図中のリッチ側(反ストイキ側)
で増加する特性となる。
【0025】そこで、近接触媒10が劣化小のときに
は、リッチ側の領域A内で空燃比を設定してNOxの排
出を抑制し、近接触媒10が劣化大のときには、領域A
よりリーン側の領域B内で空燃比を設定してTHCの排
出を抑制すると、近接触媒10の劣化度合に関わらずN
Ox及びTHC排出量がほぼ一定に保持される。よっ
て、この試験結果により、上記フローチャートに基づい
て近接触媒10の劣化と共に空燃比をリーン側に変更す
ると、NOxパージ時のNOx放出と還元の反応を均衡
させて、THCスパイクやNOxスパイクを防止できる
ことを検証できる。
【0026】[第2実施形態]次に、本発明を具体化した
内燃機関の排気浄化装置の第2実施形態を説明する。本
実施形態の排気浄化装置の全体的な構成は第1実施形態
と同様であり、相違点は、第1実施形態が近接触媒10
の劣化に対処したのに対し、本実施形態ではNOx触媒
8自体の劣化に対処している点にある。従って、相違点
を重点的に説明する。
【0027】ECU11は第1実施形態で説明した図2
と同様のルーチンを実行するが、その際にステップS4
では、図3に示す近接触媒10を前提としたマップに代
えて、NOx触媒8の劣化特性から設定されたマップに
基づき、第1実施形態で述べた走行距離や触媒温度等の
各要素から劣化指標を算出する。更にステップS6で
は、図4に示す近接触媒10を前提としたマップに代え
て、NOx触媒8の劣化によるNOx放出特性の変化を
抑制すべく設定されたマップに基づいて平均当量比を算
出し、その平均当量比に基づいてNOxパージを実施す
る。
【0028】従って、NOx触媒8の劣化に伴ってNO
xの放出反応が変化すると、それに応じて排ガスの空燃
比が制御され、結果として放出反応の変化が抑制される
ことになる。よって、本実施形態の内燃機関の排気浄化
装置によれば、NOx触媒8の劣化に関わらずNOxの
放出と還元の反応を常に効率よく均衡させて、CO,T
HCスパイクやNOxスパイクを未然に防止することが
できる。
【0029】以上で実施形態の説明を終えるが、本発明
の態様はこの実施形態に限定されるものではない。例え
ば上記各実施形態では、吸気管内に燃料噴射する通常の
エンジン1用の排気浄化装置に具体化したが、適用する
エンジンの種類はこれに限定されることはなく、例え
ば、燃焼室内に直接燃料噴射する筒内噴射型エンジン用
の排気浄化装置に具体化してもよい。
【0030】又、上記第1実施形態では近接触媒10の
劣化に応じて空燃比を制御し、第2実施形態ではNOx
触媒8の劣化に応じて空燃比を制御したが、双方の制御
を組み合わせて、近接触媒10とNOx触媒8の劣化を
共に考慮して劣化指標を求め、両触媒9,10の劣化に
関わらずNOx触媒8上で放出と還元反応を常に均衡さ
せるように空燃比を制御してもよい。
【0031】更に、上記第1実施形態では、三元触媒で
ある近接触媒10の劣化に対処したが、触媒の種類はこ
れに限定されることはなく、例えば、近接触媒10を酸
化触媒として構成して、その劣化に応じて空燃比を制御
するようにしてもよい。
【0032】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、請求項1の
発明の内燃機関の排気浄化装置によれば、NOx吸蔵手
段の劣化に応じて排気空燃比のリッチ度合を変更するよ
うにしたため、NOx吸蔵手段上での放出反応の変化を
抑制して、NOx吸蔵手段の劣化に関わらず放出と還元
の反応を常に均衡させ、CO,THCスパイクやNOx
スパイクを未然に防止することができる。
【0033】又、請求項2の発明の内燃機関の排気浄化
装置によれば、前段触媒の劣化に応じて排気空燃比のリ
ッチ度合を低下するようにしたため、前段触媒の劣化に
関わらずNOx触媒にほぼ一定のCO,HCを供給し
て、放出と還元の反応を常に均衡させ、CO,THCス
パイクやNOxスパイクを未然に防止することができ
る。
【0034】更に、請求項3の発明の内燃機関の排気浄
化装置によれば、排気空燃比をストイキより僅かにリッ
チ側の所定範囲で制御するため、NOxの急激な放出を
抑制して放出と還元の反応を効率よく均衡させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の内燃機関の排気浄化装置を示す
全体構成図である。
【図2】ECUが実行するNOxパージルーチンを示す
フローチャートである。
【図3】劣化指標を求めるためのマップを示す説明図で
ある。
【図4】平均当量比を求めるためのマップを示す説明図
である。
【図5】NOx及びTHC排出量に対する近接触媒の劣
化の影響を試験した結果を示す説明図である。
【符号の説明】
1 エンジン(内燃機関) 7 排気通路 8 吸蔵型NOx触媒(NOx吸蔵手段) 10 近接触媒(前段触媒) 11 ECU(劣化指標検出手段、NOx放出制御手
段) 16 車速センサ(劣化指標検出手段)
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01N 3/24 F01N 3/24 R 3/28 301 3/28 301C 301E F02D 41/02 301 F02D 41/02 301H 330 330H 45/00 314 45/00 314Z (72)発明者 岡田 公二郎 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 Fターム(参考) 3G084 AA03 AA04 BA09 BA13 BA24 DA10 EB16 FA00 FA05 FA07 FA10 FA20 FA26 FA29 FA33 3G091 AA12 AA17 AA23 AA24 AA28 AB02 AB03 AB06 BA14 BA15 BA19 BA33 CB02 DA01 DA02 DA04 DB06 DB10 DC01 EA01 EA05 EA07 EA16 EA30 EA33 EA34 EA38 EA39 FB10 FB11 FB12 FC02 GB02Y GB03Y GB05W GB06W HA03 HA10 HA12 HA36 HA37 3G301 HA01 HA04 HA06 HA15 HA18 JA25 JA26 KA11 LB03 LB04 MA01 ND05 ND12 ND15 NE13 NE14 PA01Z PA11Z PD01Z PD02Z PD11Z PD12Z PE01Z PE08Z PF01Z

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の排気通路に設けられ、排気空
    燃比がリーンのときに排ガス中のNOxを吸蔵し、上記
    排気空燃比がストイキ又はリッチのときに上記吸蔵した
    NOxを放出還元するNOx吸蔵手段と、 上記NOx吸蔵手段の劣化度合と相関する劣化指標を検
    出する劣化指標検出手段と、 上記NOx吸蔵手段に吸蔵されたNOxを放出還元すべ
    きときに、上記内燃機関の排気空燃比をストイキ又はリ
    ッチとすると共に、該排気空燃比のリッチ度合を上記劣
    化指標検出手段にて検出された劣化指標に応じて変更す
    るNOx放出制御手段とを備えたことを特徴とする内燃
    機関の排気浄化装置。
  2. 【請求項2】 内燃機関の排気通路に設けられ、排気空
    燃比がリーンのときに排ガス中のNOxを吸蔵し、上記
    排気空燃比がストイキ又はリッチのときに上記吸蔵した
    NOxを放出還元するNOx吸蔵手段と、 上記排気通路の上記NOx吸蔵手段の上流側に設けられ
    て、少なくとも酸化機能を有する前段触媒と、 上記前段触媒の劣化度合と相関する劣化指標を検出する
    劣化指標検出手段と、 上記NOx吸蔵手段に吸蔵されたNOxを放出還元すべ
    きときに、上記内燃機関の排気空燃比をストイキ又はリ
    ッチとすると共に、該排気空燃比のリッチ度合を上記劣
    化指標検出手段にて検出された劣化指標に応じて低下さ
    せるNOx放出制御手段とを備えたことを特徴とする内
    燃機関の排気浄化装置。
  3. 【請求項3】 NOx放出制御手段は、NOxの放出還
    元時の排気空燃比をストイキより僅かにリッチ側の所定
    範囲で制御することを特徴とする請求項1又は請求項2
    に記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP2000160772A 2000-05-30 2000-05-30 内燃機関の排気浄化装置 Pending JP2001342879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000160772A JP2001342879A (ja) 2000-05-30 2000-05-30 内燃機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000160772A JP2001342879A (ja) 2000-05-30 2000-05-30 内燃機関の排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001342879A true JP2001342879A (ja) 2001-12-14

Family

ID=18664915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000160772A Pending JP2001342879A (ja) 2000-05-30 2000-05-30 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001342879A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6863058B2 (en) * 2003-02-03 2005-03-08 Ford Global Technologies, Llc System and method for reducing NOx emissions during transient conditions in a diesel fueled vehicle
WO2008114878A1 (ja) 2007-03-16 2008-09-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関の排気浄化システム
CN108463625A (zh) * 2015-11-16 2018-08-28 通用电气公司 针对催化剂老化而适应空气-燃料(a/f)控制的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6863058B2 (en) * 2003-02-03 2005-03-08 Ford Global Technologies, Llc System and method for reducing NOx emissions during transient conditions in a diesel fueled vehicle
WO2008114878A1 (ja) 2007-03-16 2008-09-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関の排気浄化システム
US8307638B2 (en) 2007-03-16 2012-11-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification system for internal combustion engine
CN108463625A (zh) * 2015-11-16 2018-08-28 通用电气公司 针对催化剂老化而适应空气-燃料(a/f)控制的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3399466B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2001065332A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2002195080A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP6834917B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2000161106A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3806399B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP2500537B1 (en) Control apparatus for an internal combustion engine
JP4475117B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2000027677A (ja) 希薄燃焼内燃機関の排気浄化装置
JP3674358B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US11225896B1 (en) Degradation diagnosis device for exhaust gas control catalyst
JP2001342879A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4924924B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化検出装置
JP2002349316A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2002155784A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3478135B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3952109B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3680241B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2000230421A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2000080914A (ja) 内燃機関
JP2006183636A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2003020982A (ja) 内燃機関の排気浄化方法
JP3890775B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2000038942A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2000230420A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080903