JP2015124015A - シート搬送機構、原稿搬送装置及びそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

シート搬送機構、原稿搬送装置及びそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015124015A
JP2015124015A JP2013267339A JP2013267339A JP2015124015A JP 2015124015 A JP2015124015 A JP 2015124015A JP 2013267339 A JP2013267339 A JP 2013267339A JP 2013267339 A JP2013267339 A JP 2013267339A JP 2015124015 A JP2015124015 A JP 2015124015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
sheet
sensor
leading edge
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013267339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5927171B2 (ja
Inventor
卓朗 村田
Takuro Murata
卓朗 村田
角田 昌之
Masayuki Tsunoda
昌之 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013267339A priority Critical patent/JP5927171B2/ja
Priority to US14/581,463 priority patent/US9221637B2/en
Priority to CN201410826617.9A priority patent/CN104743375B/zh
Publication of JP2015124015A publication Critical patent/JP2015124015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5927171B2 publication Critical patent/JP5927171B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/20Assisting by photoelectric, sonic, or pneumatic indicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0669Driving devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5246Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive
    • B65H3/5253Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • B65H3/5261Retainers of the roller type, e.g. rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/02Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
    • B65H5/021Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts
    • B65H5/025Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts between belts and rotary means, e.g. rollers, drums, cylinders or balls, forming a transport nip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/08Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to incorrect front register
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/20Controlling associated apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • B65H9/006Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet the stop being formed by forwarding means in stand-by
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/512Starting; Stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/52Age; Duration; Life time or chronology of event
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/80Arangement of the sensing means
    • B65H2553/82Arangement of the sensing means with regard to the direction of transport of the handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

【課題】構造を簡素化するとともに、ユーザーの利便性を向上させることが可能なシート搬送機構を提供する。
【解決手段】このシート搬送機構は、給紙ローラー24cを有する給紙部24と、給紙部24の下流側に配置されるレジストローラー対25と、原稿Dの有無を検知する原稿検知センサーS1および斜行センサーOSと、を備える。原稿検知センサーS1により原稿Dが検知された後、第1の所定時間が経過するまでの間に、斜行センサーOSにより原稿Dが検知されない場合に、給紙ローラー24cの回転速度は減速される。給紙ローラー24cの回転速度の減速が開始されてから第2の所定時間が経過するまでの間に、斜行センサーOSにより原稿Dが検知された場合に、給紙ローラー24cの回転速度が減速前の回転速度に戻される。
【選択図】図2

Description

本発明は、用紙等のシートを搬送するシート搬送機構、原稿搬送装置及びそれを備えた画像形成装置に関するものである。
ファクシミリ、複写機、プリンター等の画像形成装置においては、紙、布、OHP用シート等のシートを搬送する手段として、駆動ローラーを有する給送部を備えたシート搬送機構が広く用いられている。
このようなシート搬送機構は、駆動ローラーを有する給送部と、給送部のシート搬送方向下流側に配置され、シートの有無を検知する検知センサーおよびシートの斜行を検知する一対の斜行センサーと、を備えている。一対の斜行センサーは、シート搬送方向と直交する方向に互いに所定の間隔を隔てて配置されている。そして、一方の斜行センサーがシートの先端部を検知した後、所定時間が経過するまでの間に他方の斜行センサーがシートの先端部を検知しなかった場合に、シートが所定角度以上斜行していると判断し、駆動ローラーの回転を停止する。
しかしながら、上記シート搬送機構では、シートの斜行を検知するために、斜行センサーを2つ(一対)設ける必要があるので、構造をより簡素化するのが困難である。
そこで、1つの検知センサーと1つの斜行センサーとによってシートの斜行を検知することが可能なシート搬送機構が提案されている。このシート搬送機構では、検知センサーは斜行センサーよりもシート搬送方向上流側に配置され、検知センサーおよび斜行センサーはシート搬送方向に直交する方向に互いに間隔を隔てた位置に配置される。そして、検知センサーがシートの先端部を検知した後、所定時間(検知センサーと斜行センサーとの間をシートの先端部が搬送されるのに要する時間)が経過するまでの間に斜行センサーがシートの先端部を検知しなかった場合に、シートが所定角度以上斜行していると判断し、駆動ローラーの回転を停止する。
なお、給送部のシート搬送方向下流側に、一対の第1原稿検知センサーと、1つの第2原稿検知センサーと、を備えた原稿給送装置(原稿搬送装置)は、例えば特許文献1に開示されている。
特開2010−173775号公報
ところで、例えばシート積載トレイ上のシートを給送する給送部では、給送時にシートすべりが発生しやすく、シートが搬送予定量に対して7〜9割程度しか搬送されない場合がある。このため、1つの検知センサーと1つの斜行センサーとを備えた従来のシート搬送機構では、シートすべりが発生した場合、検知センサーによりシートの先端部が検知された後、所定時間が経過するまでの間に斜行センサーによりシートの先端部が検知されず、シートが所定角度以上斜行していると判断され、駆動ローラーの回転が停止される場合がある。この場合、シートが所定角度以上斜行していないにもかかわらず、シート搬送機構のシート搬送動作が停止されるので、ユーザーの利便性が損なわれるという問題点がある。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、構造を簡素化するとともに、ユーザーの利便性を向上させることが可能なシート搬送機構、原稿搬送装置及びそれを備えた画像形成装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明のシート搬送機構は、駆動源からの駆動力により回転する駆動ローラーを有し、シート搬送路の上流側から下流側にシートを搬送する給送部と、給送部のシート搬送方向下流側に配置されるレジストローラー対と、給送部とレジストローラー対との間に配置され、シートの有無を検知する第1センサーおよび第2センサーと、を備え、第1センサーは、第2センサーよりもシート搬送方向上流側に配置され、第1センサーおよび第2センサーは、シート搬送方向に直交する方向に互いに間隔を隔てた位置に配置され、第1センサーがシートの先端部を検知してから第2センサーがシートの先端部を検知するまでの時間によって、シートの斜行を検知可能であり、第1センサーによりシートの先端部が検知された後、第1センサーと第2センサーとの間をシートの先端部が搬送されるのに要する時間以上の第1の所定時間が経過するまでの間に、第2センサーによりシートの先端部が検知されない場合に、駆動ローラーの回転速度は停止に向けて減速され、駆動ローラーの回転速度の減速が開始されてから第2の所定時間が経過するまでの間に、第2センサーによりシートの先端部が検知された場合に、駆動ローラーの回転速度が減速前の回転速度に戻される。
本発明によれば、第1センサーは、第2センサーよりもシート搬送方向上流側に配置され、第1センサーおよび第2センサーは、シート搬送方向に直交する方向に互いに間隔を隔てた位置に配置されている。これにより、例えば、第1センサーがシートの先端部を検知した後、第1の所定時間が経過するまでの間に第2センサーがシートの先端部を検知しなかった場合に、シートが所定角度以上斜行していると判断することができる。このため、シートの斜行を検知するためにシート搬送方向と直交する方向に互いに所定の間隔を隔てて一対のセンサーを設ける必要がないので、シート搬送機構の構造を簡素化することができる。
また、駆動ローラーの回転速度の減速が開始されてから第2の所定時間が経過するまでの間に、第2センサーによりシートの先端部が検知された場合に、駆動ローラーの回転速度が減速前の回転速度に戻される。これにより、シートすべりが発生した場合に、シートが所定角度以上斜行していると誤判断されるのを抑制することができる。このため、シートが所定角度以上斜行していないにもかかわらずシート搬送機構のシート搬送動作が停止されるのを抑制することができるので、ユーザーの利便性を向上させることができる。
本発明の第1実施形態のシート搬送機構を有する原稿搬送装置を備えた画像形成装置の全体構造を示した断面図である。 本発明の第1実施形態のシート搬送機構を有する原稿搬送装置の構造を示した断面図である。 本発明の第1実施形態のシート搬送機構の原稿検知センサーおよび斜行センサーを示した模式図である。 本発明の第1実施形態のシート搬送機構を備えた画像形成装置のハードウェア構成を説明するためのブロック図である。 本発明の第1実施形態のシート搬送機構を有する原稿搬送装置のハードウェア構成を説明するためのブロック図である。 本発明の第1実施形態のシート搬送機構を有する原稿搬送装置において行われる斜行検知動作を説明するための模式図である。 本発明の第1実施形態のシート搬送機構を有する原稿搬送装置において行われる斜行検知動作を説明するための模式図である。 本発明の第1実施形態のシート搬送機構を有する原稿搬送装置において行われる斜行検知動作を説明するための模式図である。 本発明の第1実施形態のシート搬送機構を有する原稿搬送装置において行われる斜行検知動作の流れを説明するためのフローチャート図である。 本発明の第2実施形態のシート搬送機構を有する原稿搬送装置の構造を示した断面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
<第1実施形態>
図1〜図9を参照して、本発明の第1実施形態によるシート搬送機構を有する原稿搬送装置200を備えた画像形成装置100について説明する。なお、ここでは画像形成装置100として、プリントジョブやスキャンジョブなど複数種のジョブの実行が可能な画像形成装置(複合機)を例にとって説明する。
(画像形成装置の全体構成)
図1に示すように、本実施形態の画像形成装置100本体は、操作パネル101、画像読取部102、用紙給紙部103、用紙搬送部104、画像形成部105および定着部106を備える。そして、本発明のシート搬送機構を有する原稿搬送装置200は、画像形成装置100本体の上方(画像読取部102の上方)に配置され、シートとしての原稿Dを搬送する。
操作パネル101は、装置正面側に配置され、表示面がタッチパネルで覆われた液晶表示部11を含む。この液晶表示部11は、装置状態を示すメッセージや各種入力を受け付けるためのソフトキーなどを表示する。また、操作パネル101には、テンキー12やスタートキー13などのハードキーも設けられている。
画像読取部102は、原稿Dの一方面の読み取り(スキャン)を行って画像データを生成する。この画像読取部102には、図示しないが、露光ランプ、ミラー、レンズおよびイメージセンサーなどの光学系部材が設けられている。そして、画像読取部102は、ユーザーによってコンタクトガラス20a上に載置された原稿Dに光を照射し、その原稿Dからの反射光を受けたイメージセンサーの出力値をA/D変換することにより、画像データを生成する。あるいは、画像読取部102は、原稿搬送装置200によってコンタクトガラス20b上に搬送された原稿Dに光を照射し、その原稿Dからの反射光を受けたイメージセンサーの出力値をA/D変換することにより、画像データを生成する。これにより、画像読取部102による原稿Dのスキャンによって得られた画像データに基づき印刷を行うことができ、スキャンによって得られた画像データを蓄積することもできる。
用紙給紙部103は、用紙Pを収容するカセット31を有し、そのカセット31内の用紙Pを用紙搬送路に供給する。用紙給紙部103には、カセット31内の用紙Pを1枚ずつ引き出すためのピックアップローラー32が設けられている。また、用紙給紙部103には、カセット31内から引き出される用紙Pの重送を抑制しつつ、用紙Pを用紙搬送路に供給するための給紙ローラー対33が設けられている。この給紙ローラー対33は、上側に位置する給紙ローラーと下側に位置する分離ローラーとで構成される。
用紙搬送部104は、用紙Pを用紙搬送路に沿って搬送し、最終的に排紙トレイ41にまで導く。この用紙搬送部104は、用紙搬送路に回転可能に設置された搬送ローラー対42を複数含む。また、用紙搬送部104は、画像形成部105の用紙搬送方向における上流側の位置(画像形成装置105に至る直前の位置)に設置されたレジストローラー対43を含む。レジストローラー対43は、画像形成部105の直前で用紙Pの先端が突き当てられて用紙Pを撓ませて斜行を補正(矯正)し、タイミングを計って用紙Pを画像形成部105に送り出す。
画像形成部105は、画像データに基づきトナー像を形成し、そのトナー像を用紙Pに転写する。この画像形成部105は、感光体ドラム51、帯電装置52、露光装置53、現像装置54、転写ローラー55およびクリーニング装置56を含む。
そして、画像形成時には、まず、感光体ドラム51が回転駆動し、その感光体ドラム51の表面を帯電装置52が所定電位に帯電させる。また、露光装置53は、画像データに基づき光ビームLを出力し、感光体ドラム51の表面を走査露光する。これにより、感光体ドラム51の表面に静電潜像を形成する。現像装置54は、感光体ドラム51の表面に形成された静電潜像にトナーを供給して現像する。
転写ローラー55は、感光体ドラム51の表面に圧接して回転可能となっている。そして、レジストローラー対43がタイミングを計り、転写ローラー55と感光体ドラム51との間に用紙Pを進入させる。このとき、転写ローラー55には転写電圧が印加される。これによって、感光体ドラム51の表面のトナー像が用紙Pに転写される。この後、クリーニング装置56は、感光体ドラム51の表面に残留するトナーなどを除去する。
定着部106は、用紙Pに転写されたトナー像を加熱・加圧して定着させる。この定着部106は、加熱ローラー61および加圧ローラー62を含む。加熱ローラー61は、ヒーター63を内蔵する。加圧ローラー62は、加熱ローラー61に圧接する。そして、トナー像が転写された用紙Pは、加熱ローラー61と加圧ローラー62との間を通過することで、加熱・加圧される。これにより、用紙Pにトナー像が定着され、印刷が完了する。その後、印刷済みの用紙Pは、搬送ローラー対42によって排紙トレイ41に送られる。
なお、画像形成装置100には、原稿Dの一方面を読み取るための画像読取部102とは別に、原稿Dの一方面とは反対側の他方面を読み取るためのCISユニット107(図2参照)が設けられている。このCISユニット107は、たとえば、原稿搬送装置200の後述する原稿搬送路22に沿った所定箇所に配置される。これにより、原稿Dの両面の読み取りを同時に行うことができるようになる。
(原稿搬送装置の構成)
図2に示すように、原稿搬送装置200は、原稿セットトレイ21に載置された原稿Dを原稿搬送路22(シート搬送路)に供給し、原稿Dを原稿搬送路22に沿って搬送して最終的に原稿排出トレイ23に排出する。そして、原稿搬送路22の途中の位置が読取位置SP(コンタクトガラス20bと対向する位置)となっており、その読取位置SPに原稿Dが搬送されると、画像読取部102によって原稿Dの一方面(原稿セットトレイ21へのセット時に上方に向けられた面)が読み取られる。なお、原稿搬送装置200は高速機であり、原稿搬送速度(線速)は例えば約600mm/sである。
原稿搬送路22には、給紙部24(給送部)、レジストローラー対25、搬送ローラー対26、搬送ローラー対27、搬送ローラー対28、および、排紙ローラー対29が上流側(原稿セットトレイ21側)から下流側に向かってこの順番で設けられている。
給紙部24は、原稿セットトレイ21に載置された原稿Dを引き出して原稿搬送路22に供給し、原稿Dを原稿搬送路22の上流側から下流側に送る動作(給紙動作)を行う。この給紙部24は、原稿セットトレイ21に載置された原稿Dを引き出すピックアップローラー24aと、原稿セットトレイ21から引き出された原稿Dを原稿搬送路22に供給して原稿搬送路22の上流側から下流側に送る給紙ベルト24bとを含む。
給紙ベルト24bは、駆動ローラーである給紙ローラー24cと従動ローラー24dとによって張架され、給紙ローラー24cが回転することで周回する。給紙ベルト24bの周回方向(給紙ローラー24cの回転方向)は、原稿Dを原稿搬送路22の上流側から下流側に送る方向(A方向)である。これにより、原稿セットトレイ21から引き出された原稿Dが給紙ベルト24bに当接すると、その原稿Dが原稿搬送路22に供給され、原稿搬送路22の上流側から下流側に送られる。
また、給紙部24は、原稿搬送路22を挟んで給紙ベルト24bと対向する位置に配置される分離ローラー24eを含んでいる。この分離ローラー24eは、原稿Dが複数枚重なっている場合に、複数枚に重なった原稿Dを1枚毎に分離するために設けられている。
具体的には、分離ローラー24eは、給紙部24が給紙動作を行っているとき、原稿搬送路22の下流側から上流側に原稿Dを戻す動作(分離動作)を行う。すなわち、分離ローラー24eは、原稿搬送路22の下流側から上流側に原稿Dを戻す方向である一方向(B方向)に回転する。このため、複数枚の原稿Dが重なっている場合、現時点で搬送すべき最上位の原稿Dは、給紙部24により原稿搬送路22の上流側から下流側に送られる。一方で、現時点で搬送すべきでない2枚目以降の原稿Dは、分離ローラー24eにより原稿搬送路22の下流側から上流側に戻される(あるいは、その場に留まる)。これにより、複数枚重なった原稿Dが1枚毎に分離される。
ピックアップローラー24a、給紙ローラー24cおよび分離ローラー24eは、同一の給紙モーターM1(駆動源)(図5参照)によって駆動される。また、分離ローラー24eは、給紙モーターM1の回転が正回転から逆回転に切り替わることで、一方向(B方向)とは逆の他方向(C方向)にも回転する。すなわち、分離ローラー24eは、原稿搬送路22の上流側から下流側に原稿Dを送る動作(非分離動作)も行うことができる。
なお、給紙モーターM1(図5参照)の駆動力をピックアップローラー24aおよび給紙ローラー24cに伝達する駆動伝達機構(図示せず)は、給紙モーターM1の正回転駆動を正回転の駆動力として出力し、給紙モーターM1の逆回転駆動も正回転の駆動力として出力する。これにより、給紙モーターM1が逆回転しているときであっても、給紙ローラー24cは給紙動作を続ける(給紙ベルト24bがA方向に周回する)。このような駆動伝達機構は、たとえば、2つのワンウェイクラッチを含む構成となっている。
レジストローラー対25は、原稿Dの先端が突き当てられて原稿Dを撓ませて斜行を補正(矯正)する。すなわち、レジストローラー対25は、原稿Dの先端が到達したときには回転しておらず、原稿Dの先端が到達して所定時間経過後に回転を開始する(原稿搬送路22の上流側から下流側に原稿Dを送る)。このレジストローラー対25は、レジストモーターM2(図5参照)によって独立して駆動される。
搬送ローラー対26〜28は、それぞれ、原稿搬送路22の上流側から下流側に原稿Dを搬送する。また、排紙ローラー対29は、原稿搬送路22を進行する原稿Dを原稿排出トレイ23に排出する。なお、搬送ローラー対26〜28および排紙ローラー対29は、同一の搬送モーターM3(図5参照)によって駆動される。
また、原稿搬送装置200には、原稿Dの有無を検知したり、原稿Dの搬送タイミングを計ったりするための原稿検知センサーS1、S2、S3およびS4が設けられている。これら原稿検知センサーS1〜S4は、たとえば、検知対象に向けて光を発光する発光部および検知対象からの反射光を受光する受光部を有する反射型の光センサーである。そして、原稿検知センサーS1〜S4の各出力は、対応する検知位置に原稿Dが存在するときと存在しないときとで変動する。
原稿検知センサーS1(第1センサー)は、原稿搬送路22のうち給紙部24とレジストローラー対25との間の位置(給紙部24より下流側の位置)において原稿Dの有無を検知するためのセンサーである。原稿検知センサーS2は、原稿搬送路22のうち搬送ローラー対26と搬送ローラー対27との間の位置(搬送ローラー対26の近傍の位置)において原稿Dの有無を検知するためのセンサーである。原稿検知センサーS3は、原稿搬送路22のうち搬送ローラー対26と搬送ローラー対27との間の位置(搬送ローラー対27の近傍の位置)において原稿Dの有無を検知するためのセンサーである。原稿検知センサーS4は、原稿搬送路22のうち搬送ローラー対28と排紙ローラー対29との間の位置(排紙ローラー対29の近傍の位置)において原稿Dの有無を検知するためのセンサーである。
さらに、原稿搬送装置200には、原稿Dの斜行を検知するための斜行センサーOS(第2センサー)も設けられている。斜行センサーOSは、例えば、発光部と、発光部からの光を受光する受光部と、を含むPIセンサーであり、原稿Dの有無を検知する。斜行センサーOSの発光部および受光部は、原稿搬送路22を挟んで互いに対向配置されている。なお、原稿検知センサーS1、S2、S3およびS4も、斜行センサーOSと同様、発光部と、発光部からの光を受光する受光部と、を含むPIセンサーであってもよい。
この斜行センサーOSの検知位置は、原稿検知センサーS1の検知位置と同様、原稿搬送路22のうち給紙部24とレジストローラー対25との間の位置(給紙部24より下流側の位置)となっている。
なお、給紙部24、レジストローラー対25、給紙モーターM1、原稿検知センサーS1および斜行センサーOSなどによって、シート搬送機構が構成されている。
図3に示すように、原稿検知センサーS1および斜行センサーOSは、原稿搬送方向D1および原稿搬送方向D1と直交する方向D2に互いに間隔を隔てた位置に配置されている。具体的には、原稿検知センサーS1は、方向D2の中心よりも一方側(右側)にずれた位置に配置されている。また、斜行センサーOSは、方向D2の中心よりも他方側(左側)にずれた位置に配置されている。さらに、原稿検知センサーS1は、斜行センサーOSよりも距離L1だけ原稿搬送方向上流側に配置されている。例えば、原稿検知センサーS1と斜行センサーOSとの間の原稿搬送方向D1の距離L1は、約9.5mmである。なお、原稿検知センサーS1と斜行センサーOSとを原稿搬送方向D1および方向D2に互いにずらしている理由は、原稿検知センサーS1および斜行センサーOSの各出力に基づき斜行検知を行うためである。斜行検知については、後に詳細に説明する。
図2に戻って、原稿セットトレイ21には、原稿セットトレイ21に載置された原稿Dのサイズを検知するためのサイズ検知センサーSS(図5参照)が設けられている。このサイズ検知センサーSSは、たとえば、光センサーであり、原稿セットトレイ21に載置された原稿Dのサイズに応じて出力を変動させる。
(画像形成装置および原稿搬送装置のハードウェア構成)
図4に示すように、画像形成装置100は、装置全体の制御を行う主制御部110を備える。主制御部110は、CPU111、画像処理部112および記憶部113を含む。画像処理部112は、画像処理専用のASICやメモリーなどからなっており、画像データに対して各種画像処理(拡大/縮小、濃度変換およびデータ形式変換など)を施す。記憶部113は、ROMおよびRAMなどからなり、たとえば、ジョブの実行に必要なプログラムおよびデータがROMに記憶され、それらプログラムおよびデータがRAMに展開される。
操作パネル101、画像読取部102、用紙給紙部103、用紙搬送部104、画像形成部105および定着部106は、主制御部110と接続され、主制御部110からの指示に基づき動作する。さらに、主制御部110は、原稿搬送装置200と接続される。
原稿搬送装置200は、図5に示すように、主制御部110と接続される原稿搬送制御部210を備える。原稿搬送制御部210は、CPU211および記憶部212を含む。そして、原稿搬送制御部210は、主制御部110から指示を受け、原稿搬送装置200の原稿搬送動作を制御する。具体的には、原稿搬送制御部210は、給紙モーターM1、レジストモーターM2および搬送モーターM3の駆動を制御し、各種ローラーを回転させたり、回転を停止させたりする。
また、原稿搬送制御部210は、原稿検知センサーS1〜S4の各出力に基づき、各センサーの検知位置において原稿Dの先端部および後端部を検知する(原稿Dの到達および通過を検知する)。そして、原稿搬送制御部210は、原稿Dの搬送状態(ジャムなどが発生しているか否か)を判断する。
さらに、原稿搬送制御部210は、原稿検知センサーS1〜S4の各出力に基づき、各種ローラーの回転開始および回転停止のタイミングを計る。たとえば、原稿搬送制御部210は、主制御部110から原稿Dの搬送開始の指示を受けると、給紙モーターM1を駆動し、給紙動作および分離動作を開始させる(ピックアップローラー24a、給紙ローラー24cおよび分離ローラー24eを回転させる)。そして、原稿搬送制御部210は、原稿検知センサーS1の出力に基づき検知位置に原稿Dの先端部が到達したことを検知する。その後、原稿搬送制御部210は、レジストモーターM2を駆動し、レジストローラー対25を回転させる。すなわち、レジストローラー対25に到達した原稿Dに或る程度の撓みを形成し、それによって斜行を矯正してから、レジストローラー対25の下流側に原稿Dを送る。このとき、比較的小さな斜行については矯正される。続いて、原稿搬送制御部210は、搬送モーターM3を駆動し、搬送ローラー対26〜28および排紙ローラー対29を回転させる。これにより、原稿Dが読取位置SPを経由して原稿排出トレイ23に達する。
また、原稿搬送制御部210は、斜行センサーOSの出力を受ける。そして、原稿搬送制御部210は、斜行センサーOSおよび原稿検知センサーS1の出力に基づき、原稿Dの斜行を検知する。
次に、原稿搬送装置200の斜行検知動作について説明する。
原稿Dが斜行していない場合、図6に示すように、原稿検知センサーS1が原稿Dの先端部を検知してからt1秒経過後に、斜行センサーOSが原稿Dの先端部を検知する。なお、t1は、原稿検知センサーS1と斜行センサーOSとの間を原稿Dの先端部が搬送されるのに要する時間であり、原稿検知センサーS1と斜行センサーOSとの間の原稿搬送方向D1の距離L1と、給紙ローラー24cの回転速度(線速)と、を用いて算出可能である。例えば、原稿搬送装置200の原稿搬送速度(線速)が約600mm/sで、距離L1が約9.5mmの場合、t1は、約15.8ms(=9.5[mm]/0.6[mm/ms])となる。
図7に示すように、原稿Dが一方側(斜行センサーOS側)に斜行している場合、原稿検知センサーS1が原稿Dの先端部を検知してからt1秒経過しても、斜行センサーOSは原稿Dの先端部を検知しない。このため、原稿検知センサーS1が原稿Dの先端部を検知してからt1+α秒(第1の所定時間)経過するまでの間に斜行センサーOSが原稿Dの先端部を検知しない場合に、原稿Dが所定角度以上斜行していると判断され、給紙モーターM1に停止命令が出力されて給紙動作が停止される。このとき、給紙モーターM1はステッピングモーターであるので、給紙モーターM1の回転速度は徐々に減速(スローダウン)され、やがて停止する。なお、スローダウンの期間は、例えば30msである。
図8に示すように、原稿Dが他方側(原稿検知センサーS1側)に一定角度以上斜行している場合、斜行センサーOSが原稿検知センサーS1よりも先に原稿Dの先端部を検知することになる。そして、斜行センサーOSが原稿検知センサーS1よりも先に原稿Dの先端部を検知した場合において、斜行センサーOSが原稿Dの先端部を検知してからt1秒よりも短いt2秒(第3の所定時間)経過するまでの間に原稿検知センサーS1が原稿Dの先端部を検知しない場合に、原稿Dが所定角度以上斜行していると判断され、給紙モーターM1に停止命令が出力されて給紙動作が停止される。
ここで、原稿Dが所定角度以上斜行していない場合であっても、搬送時にシートすべりが発生すると、原稿Dが所定角度以上斜行していると誤判断される場合がある。具体的には、搬送時にシートすべりが発生すると、原稿検知センサーS1が原稿Dの先端部を検知してからt1+α秒経過するまでの間に、原稿Dの先端部が斜行センサーOSに到達しない場合がある。この場合、原稿Dが図7に示したように所定角度以上斜行していると判断される。そして、原稿検知センサーS1が原稿Dの先端部を検知してからt1+α秒以上経過した後に、斜行センサーOSが原稿Dの先端部を検知することになる。
このため、本実施形態の原稿搬送装置200では、原稿検知センサーS1が原稿Dを検知してからt1+α秒経過して、原稿Dが所定角度以上斜行していると判断され、給紙モーターM1に停止命令が出力されて停止に向けたスローダウン制御が実行された場合であっても、給紙モーターM1の回転が完全に停止する前(第2の所定時間が経過する前、スローダウンの期間中)に原稿Dが搬送されて斜行センサーOSに到達し、斜行センサーOSが原稿Dの先端部を検知した場合には、シートすべりが発生していると判断される。そして、給紙モーターM1の停止命令が解除され、給紙モーターM1の回転速度が減速前の回転速度に戻され、原稿搬送が継続される。
斜行センサーOSが原稿検知センサーS1よりも先に原稿Dの先端部を検知した場合も同様である。斜行センサーOSが原稿Dの先端部を検知してからt2秒経過して、原稿Dが所定角度以上斜行していると判断され、給紙モーターM1に停止命令が出力されて停止に向けたスローダウン制御が実行された場合であっても、給紙モーターM1の回転が完全に停止する前(第2の所定時間が経過する前、スローダウンの期間中)に原稿Dが搬送されて原稿検知センサーS1に到達し、原稿検知センサーS1が原稿Dの先端部を検知した場合には、シートすべりが発生していると判断される。そして、給紙モーターM1の停止命令が解除され、給紙モーターM1の回転速度が減速前の回転速度に戻され、原稿搬送が継続される。
以下に、図9に示すフローチャートに沿って、原稿搬送装置200での斜行検知動作の流れを説明する。なお、図9のフローチャートのスタートは、原稿搬送制御部210が主制御部110から原稿搬送動作の開始指示を受けたときである。
ステップS1において、原稿搬送制御部210は、原稿セットトレイ21から原稿搬送路22への原稿Dの供給を開始する。すなわち、原稿搬送制御部210は、給紙モーターM1の正回転駆動を開始させることによって、原稿搬送路22の上流側から下流側に原稿Dを送る給紙動作を給紙部24に行わせるとともに、原稿搬送路22の下流側から上流側に原稿Dを戻す分離動作を分離ローラー24eに行わせる。
そして、ステップS2において、給紙モーターM1の正回転駆動を開始してから所定時間(ピックアップローラー24aから原稿検知センサーS1までの所要時間に空回り時間を加味した時間であり、例えば、0.1〜2秒)(または所定パルス数)経過したか否かが判断される。なお、給紙モーターM1はステッピングモーターであるので、給紙モーターM1を時間に基づいて制御することとパルス数に基づいて制御することとは実質的に同義である。
ステップS2において、所定時間(または所定パルス数)経過していないと判断された場合、ステップS3に進み、原稿検知センサーS1が原稿Dの先端部を検知したか否かが判断される。
ステップS3において、原稿検知センサーS1が原稿Dの先端部を検知したと判断された場合、ステップS4に進み、原稿検知センサーS1が原稿Dの先端部を検知してからt1+α秒(または所定パルス数)経過したか否かが判断される。
ステップS4において、t1+α秒(または所定パルス数)経過していないと判断された場合、ステップS5に進み、斜行センサーOSが原稿Dの先端部を検知したか否かが判断される。
ステップS5において、斜行センサーOSが原稿Dの先端部を検知していないと判断された場合、ステップS4に戻る。ステップS5において、斜行センサーOSが原稿Dの先端部を検知したと判断された場合、原稿Dは所定角度以上斜行していない(または、原稿Dの斜行は補正可能である)と判断され、原稿搬送動作が継続される。
ステップS4において、t1+α秒(または所定パルス数)経過したと判断された場合、ステップS6に進む。そして、原稿Dは所定角度以上斜行していると判断され、給紙モーターM1および給紙ローラー24cの減速(スローダウン)が開始され、ステップS7に進み、斜行センサーOSが原稿Dの先端部を検知したか否かが判断される。
ステップS7において、斜行センサーOSが原稿Dの先端部を検知していないと判断された場合、ステップS9に進む。ステップS7において、斜行センサーOSが原稿Dの先端部を検知したと判断された場合、ステップS8に進む。そして、給紙モーターM1を再駆動するための再駆動命令がRAMに記憶され、ステップS9に進む。
ステップS9において、給紙モーターM1の回転が完全に停止したか否かが判断される。給紙モーターM1の回転が停止していない(第2の所定時間が経過していない)と判断された場合、ステップS7に戻る。給紙モーターM1の回転が停止したと判断された場合、ステップS10に進み、給紙モーターM1を再駆動するための再駆動命令がRAMに記憶されているか否かが判断される。
ステップS10において、再駆動命令がRAMに記憶されていないと判断された場合、原稿Dの斜行は補正できないと判断され、原稿搬送動作の停止が維持される。ステップS10において、再駆動命令がRAMに記憶されていると判断された場合、シートすべりが発生している(または、原稿Dの斜行は補正可能である)と判断され、ステップS11に進み、給紙モーターM1が再駆動され、原稿搬送動作が再開される。
ステップS3において、原稿検知センサーS1が原稿Dの先端部を検知していないと判断された場合、ステップS12に進み、斜行センサーOSが原稿Dの先端部を検知したか否かが判断される。
ステップS12において、斜行センサーOSが原稿Dの先端部を検知していないと判断された場合、ステップS2に戻る。ステップS12において、斜行センサーOSが原稿Dの先端部を検知したと判断された場合、ステップS13に進み、斜行センサーOSが原稿Dの先端部を検知してからt2秒(または所定パルス数)経過したか否かが判断される。
ステップS13において、t2秒(または所定パルス数)経過していないと判断された場合、ステップS14に進み、原稿検知センサーS1が原稿Dの先端部を検知したか否かが判断される。
ステップS14において、原稿検知センサーS1が原稿Dの先端部を検知していないと判断された場合、ステップS13に戻る。ステップS14において、原稿検知センサーS1が原稿Dの先端部を検知したと判断された場合、原稿Dの斜行は補正可能であると判断され、原稿搬送動作が継続される。
ステップS13において、t2秒(または所定パルス数)経過したと判断された場合、ステップS15に進む。そして、原稿Dは所定角度以上斜行していると判断され、給紙モーターM1および給紙ローラー24cの減速(スローダウン)が開始され、ステップS16に進み、原稿検知センサーS1が原稿Dの先端部を検知したか否かが判断される。
ステップS16において、原稿検知センサーS1が原稿Dの先端部を検知していないと判断された場合、ステップS18に進む。ステップS16において、原稿検知センサーS1が原稿Dの先端部を検知したと判断された場合、ステップS17に進む。そして、給紙モーターM1を再駆動するための再駆動命令がRAMに記憶され、ステップS18に進む。
ステップS18において、給紙モーターM1の回転が完全に停止したか否かが判断される。給紙モーターM1の回転が停止していないと判断された場合、ステップS16に戻る。給紙モーターM1の回転が停止したと判断された場合、ステップS19に進み、給紙モーターM1を再駆動するための再駆動命令がRAMに記憶されているか否かが判断される。
ステップS19において、再駆動命令がRAMに記憶されていないと判断された場合、原稿Dの斜行は補正できないと判断され、原稿搬送動作の停止が維持される。ステップS19において、再駆動命令がRAMに記憶されていると判断された場合、原稿Dの斜行とシートすべりとが発生しているが、原稿Dの斜行は補正可能であると判断され、ステップS20に進み、給紙モーターM1が再駆動され、原稿搬送動作が再開される。
また、ステップS2において、所定時間(例えば、0.1〜2秒)(または所定パルス数)経過したと判断された場合、ステップS21に進む。そして、給紙部24において給紙不良(ミスフィード)が発生していると判断され、給紙モーターM1および給紙ローラー24cが減速され、原稿搬送動作が停止される。
本実施形態では、上記のように、原稿検知センサーS1は、斜行センサーOSよりも原稿搬送方向上流側に配置され、原稿検知センサーS1および斜行センサーOSは、原稿搬送方向D1に直交する方向D2に互いに間隔を隔てた位置に配置されている。これにより、原稿検知センサーS1が原稿Dの先端部を検知した後、t1+α秒が経過するまでの間に斜行センサーOSが原稿Dの先端部を検知しなかった場合に、原稿Dが所定角度以上斜行していると判断することができる。このため、原稿Dの斜行を検知するために原稿搬送方向D1と直交する方向D2に互いに所定の間隔を隔てて一対のセンサーを設ける必要がないので、シート搬送機構の構造を簡素化することができる。
また、給紙ローラー24cの回転速度の減速が開始されてから第2の所定時間が経過するまでの間に、斜行センサーOSにより原稿Dの先端部が検知された場合に、給紙ローラー24cの回転速度が減速前の回転速度に戻される。これにより、シートすべりが発生した場合に、原稿Dが所定角度以上斜行していると誤判断されるのを抑制することができる。このため、原稿Dが所定角度以上斜行していないにもかかわらずシート搬送機構の原稿搬送動作が停止されるのを抑制することができるので、ユーザーの利便性を向上させることができる。
また、上記のように、第2の所定時間は、給紙ローラー24cの回転速度の減速が開始されてから給紙ローラー24cの回転が停止するまでの時間である。これにより、給紙ローラー24cの回転速度の減速が開始されてから給紙ローラー24cの回転が停止するまでの間に、斜行センサーOSにより原稿Dの先端部が検知された場合に、給紙ローラー24cの回転速度を減速前の回転速度に戻すので、ユーザーの利便性をより向上させることができる。
また、上記のように、斜行センサーOSにより原稿Dの先端部が検知された後、t1+α秒よりも短いt2秒が経過するまでの間に、原稿検知センサーS1により原稿Dの先端部が検知されない場合に、給紙ローラー24cの回転速度は減速され、給紙ローラー24cの回転が停止する前に、原稿検知センサーS1により原稿Dの先端部が検知された場合に、給紙ローラー24cの回転速度が減速前の回転速度に戻される。これにより、原稿Dが他方側(原稿検知センサーS1側)に斜行している場合であっても、原稿Dの斜行が補正可能である場合にシート搬送機構の原稿搬送動作が停止されるのを抑制することができるので、ユーザーの利便性をより向上させることができる。
また、上記のように、給紙ローラー24cの回転速度の減速が開始されてから給紙ローラー24cの回転が停止する前に、斜行センサーOSにより原稿Dの先端部が検知された場合に、給紙ローラー24cの回転が一旦停止した後に再開される。すなわち、給紙モーターM1の回転は、一旦停止した後に再開される。これにより、給紙モーターM1やその周辺部品等が故障したり、誤動作したりするのを抑制することができる。
<第2実施形態>
第2実施形態では図10に示すように、原稿Dの有無を検知するレジストセンサーRSが設けられている。レジストセンサーRSは、反射型の光センサーであってもよいし、PIセンサーであってもよい。
レジストセンサーRSは、原稿Dの先端部を検知すると、原稿検知信号を原稿搬送制御部210に出力する。原稿搬送制御部210は、原稿検知信号を検知した後、所定の保持時間が経過するまでレジストローラー対25の停止状態を保持する。これにより、レジストローラー対25に原稿Dは突き当てられ、レジストローラー対25に突き当てられた原稿Dが撓む。そして、原稿搬送制御部210は、所定の保持時間が経過してからレジストローラー対25を駆動させる。これにより、原稿Dは斜行を矯正されてから搬送されることになる。なお、レジストセンサーRSは、上記第1実施形態でも設けられていてもよい。
ここで、第2実施形態では、給紙モーターM1の回転速度の減速が開始された後に、減速前の回転速度に戻される場合において、レジストセンサーRSが原稿Dの先端部を検知した後、レジストローラー対25の回転が開始されるまでの上記保持時間が初期値から延長される。
第2実施形態のその他の構成および制御方法は、上記第1実施形態と同様である。
本実施形態では、上記のように、給紙ローラー24cの回転速度の減速が開始された後に、減速前の回転速度に戻される場合において、レジストセンサーRSが原稿Dの先端部を検知した後、レジストローラー対25の回転が開始されるまでの保持時間が初期値から延長される。これにより、原稿Dの斜行が比較的大きい場合にも、原稿Dの斜行を確実に補正することができる。
第2実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、本発明のシート搬送機構を原稿搬送装置の給紙部分に用いた例について示したが、本発明はこれに限らない。シート搬送機構を、用紙給紙部(用紙カセット)やスタックトレイの給紙部分に用いてもよいし、給紙部分以外の部分に用いてもよい。また、シート搬送機構を、画像形成装置以外の装置に用いてもよい。
また、上記実施形態では、給紙モーターM1の回転が、一旦停止した後に再開される例について示したが、本発明はこれに限らない。給紙モーターM1の回転が停止する前に、減速前の回転速度に戻すことも可能である。
また、上記実施形態では、斜行センサーOS(第2センサー)が原稿検知センサーS1(第1センサー)よりも先に原稿Dの先端部を検知した場合であっても、原稿Dの斜行を補正できる場合がある例について示したが、本発明はこれに限らない。原稿検知センサーS1と斜行センサーOSとの間の距離L1が大きくなると、斜行センサーOSが原稿検知センサーS1よりも先に原稿Dの先端部を検知した場合に原稿Dの斜行が補正できなくなる。この場合、原稿検知センサーS1(第1センサー)により原稿Dの先端部が検知された後、t1秒よりも短い時間(第4の所定時間)が経過するまでの間に、斜行センサーOS(第2センサー)により原稿Dの先端部が検知された場合に、給紙ローラー24cの回転速度が減速されてもよい。このように構成すれば、原稿Dが原稿検知センサーS1(第1センサー)側に一定角度以上斜行した場合に、シート搬送機構の原稿搬送動作を容易に停止することができる。
また、上記第2実施形態では、レジストセンサーRSを設けた例について示したが、斜行センサーOSをレジストセンサーとして兼用してもよい。
また、上記実施形態では、給紙部24に、給紙ベルト24bと、原稿Dを原稿搬送方向上流側に戻す方向に回転する分離ローラー24eと、を設けた例について示したが、本発明はこれに限らない。給紙ローラーと、給紙ローラーに圧接されて従動回転するように構成され、トルクリミッターが内蔵されたリタードローラーと、を含むように給紙部を構成してもよい。
22 原稿搬送路(シート搬送路)
24 給紙部(給送部)
24c 給紙ローラー(駆動ローラー)
25 レジストローラー対
100 画像形成装置
200 原稿搬送装置
D 原稿(シート)
M1 給紙モーター(駆動源)
OS 斜行センサー(第2センサー)
RS レジストセンサー
S1 原稿検知センサー(第1センサー)
t1 秒(第1センサーと第2センサーとの間をシートが搬送されるのに要する時間)
t1+α 秒(第1の所定時間)
t2 秒(第3の所定時間)

Claims (8)

  1. 駆動源からの駆動力により回転する駆動ローラーを有し、シート搬送路の上流側から下流側にシートを搬送する給送部と、
    前記給送部のシート搬送方向下流側に配置されるレジストローラー対と、
    前記給送部と前記レジストローラー対との間に配置され、前記シートの有無を検知する第1センサーおよび第2センサーと、
    を備え、
    前記第1センサーは、前記第2センサーよりもシート搬送方向上流側に配置され、
    前記第1センサーおよび前記第2センサーは、シート搬送方向に直交する方向に互いに間隔を隔てた位置に配置され、
    前記第1センサーが前記シートの先端部を検知してから前記第2センサーが前記シートの先端部を検知するまでの時間によって、前記シートの斜行を検知可能であり、
    前記第1センサーにより前記シートの先端部が検知された後、前記第1センサーと前記第2センサーとの間を前記シートの先端部が搬送されるのに要する時間以上の第1の所定時間が経過するまでの間に、前記第2センサーにより前記シートの先端部が検知されない場合に、前記駆動ローラーの回転速度は停止に向けて減速され、
    前記駆動ローラーの回転速度の減速が開始されてから第2の所定時間が経過するまでの間に、前記第2センサーにより前記シートの先端部が検知された場合に、前記駆動ローラーの回転速度が減速前の回転速度に戻されることを特徴とするシート搬送機構。
  2. 前記第2の所定時間は、前記駆動ローラーの回転速度の減速が開始されてから前記駆動ローラーの回転が停止するまでの時間であることを特徴とする請求項1に記載のシート搬送機構。
  3. 前記第2センサーにより前記シートの先端部が検知された後、前記第1の所定時間よりも短い第3の所定時間が経過するまでの間に、前記第1センサーにより前記シートの先端部が検知されない場合に、前記駆動ローラーの回転速度は減速され、
    前記駆動ローラーの回転速度の減速が開始されてから前記第2の所定時間が経過するまでの間に、前記第1センサーにより前記シートの先端部が検知された場合に、前記駆動ローラーの回転速度が減速前の回転速度に戻されることを特徴とする請求項1または2に記載のシート搬送機構。
  4. 前記第1センサーにより前記シートの先端部が検知された後、前記第1の所定時間よりも短い第4の所定時間が経過するまでの間に、前記第2センサーにより前記シートの先端部が検知された場合に、前記駆動ローラーの回転速度は減速されることを特徴とする請求項1または2に記載のシート搬送機構。
  5. 前記駆動ローラーの回転速度の減速が開始されてから前記第2の所定時間が経過するまでの間に、前記第2センサーにより前記シートの先端部が検知された場合に、前記駆動ローラーの回転が一旦停止した後に再開されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のシート搬送機構。
  6. 前記第2センサーのシート搬送方向下流側には、前記シートの有無を検知するレジストセンサーが配置されており、
    前記駆動ローラーの回転速度の減速が開始された後に減速前の回転速度に戻される場合に、前記レジストセンサーが前記シートの先端部を検知した後、前記レジストローラー対の回転が開始されるまでの保持時間が初期値から延長されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のシート搬送機構。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のシート搬送機構を備えることを特徴とする原稿搬送装置。
  8. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のシート搬送機構または請求項7に記載の原稿搬送装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2013267339A 2013-12-25 2013-12-25 シート搬送機構、原稿搬送装置及びそれを備えた画像形成装置 Active JP5927171B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013267339A JP5927171B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 シート搬送機構、原稿搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
US14/581,463 US9221637B2 (en) 2013-12-25 2014-12-23 Sheet conveyance mechanism, document conveyance apparatus and image forming apparatus including the same
CN201410826617.9A CN104743375B (zh) 2013-12-25 2014-12-25 薄片体输送机构及具备它的原稿输送装置和图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013267339A JP5927171B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 シート搬送機構、原稿搬送装置及びそれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015124015A true JP2015124015A (ja) 2015-07-06
JP5927171B2 JP5927171B2 (ja) 2016-06-01

Family

ID=53399253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013267339A Active JP5927171B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 シート搬送機構、原稿搬送装置及びそれを備えた画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9221637B2 (ja)
JP (1) JP5927171B2 (ja)
CN (1) CN104743375B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020196567A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 キヤノン株式会社 シート排出装置、画像読取装置及び画像形成装置
US11691833B2 (en) 2020-06-12 2023-07-04 Ricoh Company, Ltd. Sheet conveying device, image reading device incorporating the sheet conveying device, and image forming apparatus incorporating the sheet conveying device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6772575B2 (ja) * 2016-06-17 2020-10-21 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、同装置におけるエラー防止方法及びエラー防止プログラム
JP6862976B2 (ja) * 2017-03-22 2021-04-21 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP6912755B2 (ja) * 2017-07-31 2021-08-04 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP6926815B2 (ja) * 2017-08-18 2021-08-25 コニカミノルタ株式会社 給紙装置及び画像形成装置
JP2022014051A (ja) * 2020-07-06 2022-01-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02231343A (ja) * 1989-03-02 1990-09-13 Oki Electric Ind Co Ltd 単票給紙装置における斜行単票処理方法
JP2004161446A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Kyocera Mita Corp シート検出装置、画像処理装置、画像処理システム
JP2013140212A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Kyocera Document Solutions Inc 原稿搬送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7837191B2 (en) * 2007-08-30 2010-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet carrying state determining device and sheet carrying state determining method
US7942408B2 (en) * 2007-09-11 2011-05-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and method for transporting sheet thereof
TWI333458B (en) * 2007-12-05 2010-11-21 Kinpo Elect Inc Method for sensing paper skew and method for correcting paper skew
US7900913B2 (en) * 2008-03-18 2011-03-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and method for controlling the same
JP5270391B2 (ja) 2009-01-29 2013-08-21 キヤノン電子株式会社 原稿給送装置、その制御方法、原稿読取装置および画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02231343A (ja) * 1989-03-02 1990-09-13 Oki Electric Ind Co Ltd 単票給紙装置における斜行単票処理方法
JP2004161446A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Kyocera Mita Corp シート検出装置、画像処理装置、画像処理システム
JP2013140212A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Kyocera Document Solutions Inc 原稿搬送装置及び画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020196567A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 キヤノン株式会社 シート排出装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP7341733B2 (ja) 2019-05-31 2023-09-11 キヤノン株式会社 シート排出装置、画像読取装置及び画像形成装置
US11691833B2 (en) 2020-06-12 2023-07-04 Ricoh Company, Ltd. Sheet conveying device, image reading device incorporating the sheet conveying device, and image forming apparatus incorporating the sheet conveying device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5927171B2 (ja) 2016-06-01
US20150175369A1 (en) 2015-06-25
CN104743375A (zh) 2015-07-01
US9221637B2 (en) 2015-12-29
CN104743375B (zh) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5927171B2 (ja) シート搬送機構、原稿搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5815493B2 (ja) シート搬送装置、原稿搬送装置および画像形成装置
JP5751721B2 (ja) シート搬送装置、原稿搬送装置および画像形成装置
JP5358607B2 (ja) 画像形成装置
JP2013126914A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US11905138B2 (en) Sheet conveyance device and image forming apparatus equipped with sheet conveyance device
US7991306B2 (en) Sheet transport apparatus and image forming apparatus
JP2014084184A (ja) シート搬送装置、原稿搬送装置および画像形成装置
JP2009083988A (ja) シート給送装置、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP2018158837A (ja) シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP5590736B2 (ja) 画像形成装置
JP4533301B2 (ja) シート搬送装置、その制御方法および画像形成装置
JP6901699B2 (ja) 原稿搬送装置、及び、画像形成装置
JP7501259B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2020128280A (ja) シート搬送装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2016204115A (ja) 原稿搬送装置およびそれを備えた画像形成装置
JP6260522B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP7328093B2 (ja) 原稿給送装置及び画像読取装置
JP2008273673A (ja) シート斜行矯正装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2024024580A (ja) シート給送装置、及び、画像形成装置
JP6541613B2 (ja) 画像形成装置及び給送装置
JP2000211774A (ja) シ―ト材給送装置及び画像形成装置
JP4749276B2 (ja) 画像形成装置
JP5624965B2 (ja) 画像形成装置
JP2011059601A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5927171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150