JP2015123761A - 表示制御装置および表示システム - Google Patents

表示制御装置および表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015123761A
JP2015123761A JP2013267363A JP2013267363A JP2015123761A JP 2015123761 A JP2015123761 A JP 2015123761A JP 2013267363 A JP2013267363 A JP 2013267363A JP 2013267363 A JP2013267363 A JP 2013267363A JP 2015123761 A JP2015123761 A JP 2015123761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
brightness
vehicle
information
around
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013267363A
Other languages
English (en)
Inventor
大西 章仁
Akihito Onishi
章仁 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013267363A priority Critical patent/JP2015123761A/ja
Publication of JP2015123761A publication Critical patent/JP2015123761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/026Control of mixing and/or overlay of colours in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/002Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/06Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using colour palettes, e.g. look-up tables
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】輝度を変更することなく、車両周辺の明るさに応じてHUDの表示物の視認性を向上させることができる表示制御装置および表示システムを提供する。
【解決手段】液晶パネル4が表示した表示像を投影部材であるHUD表示部6へ投影表示するHUD2と、車両周辺の明るさに関する周辺明るさ関連情報を取得する情報取得部100と、周辺明るさ関連情報に基づいて車両周辺の明るさを判定する明るさ判定部101と、車両周辺の明るさに応じて相補的な第1の色相および第2の色相のいずれかの色から表示色を決定する表示色決定部102と、HUD2の液晶コントローラ3に指示して表示色決定部102が決定した表示色で液晶パネル4に表示像を表示させる表示制御部103とを備える。
【選択図】図1

Description

この発明は、車両に搭載されたヘッドアップディスプレイ(以下HUDと略す)の表示を制御する表示制御装置および表示システムに関する。
HUDは、運転者の前方視認性を維持しつつ運転者へ情報を提示する表示装置であり、表示物である虚像がプロジェクター技術によって周辺風景に重畳投影される。このため、周辺照度(明るさ)によっては表示物の視認性が悪くなる場合がある。
これに対して、特許文献1には、HUDの表示源である発光型表示器の輝度を周辺照度に応じて調整する車両用表示装置が開示されている。この発光型表示器は、液晶表示素子とこれを透過照明する光源(バックライト)を有しており、発光型表示器の輝度は、光源への印加電圧によって調整される。
特開2011−93413号公報
特許文献1に代表される従来の技術は、周辺照度に応じて発光型表示器の輝度を調整するものであり、発光型表示器の輝度は光源の光量によって調整され、光量は光源への印加電圧によって調整される。すなわち輝度の調整に伴って表示装置の電力消費および光源の発熱量が変動し、例えば車両が周辺照度の高い場所を走行している間は高輝度状態が継続されるため、電力消費と発熱量が増加するという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、輝度を変更することなく、車両周辺の明るさに応じてHUDの表示物の視認性を向上させることができる表示制御装置および表示システムを得ることを目的とする。
この発明に係る表示制御装置は、表示部が表示した表示物を投影部材へ投影表示するヘッドアップディスプレイの表示を制御する表示制御装置であって、車両周辺の明るさに関する周辺明るさ関連情報を取得する情報取得部と、周辺明るさ関連情報に基づいて車両周辺の明るさを判定する明るさ判定部と、車両周辺の明るさに応じて相補的な第1の色相および第2の色相のいずれかの色から表示色を決定する表示色決定部と、表示色決定部が決定した表示色で表示部に表示物を表示させる表示制御部とを備える。
この発明によれば、輝度を変更することなく、車両周辺の明るさに応じてHUDの表示物の視認性を向上させることができるという効果がある。
この発明の実施の形態1に係る表示システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る表示制御装置の構成を示すブロック図である。 表示色決定部が表示色の決定に利用するマンセル表色系を示す図である。 実施の形態1に係る表示制御装置の動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態2に係る表示制御装置を示す図である。 この発明の実施の形態3に係る表示制御装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態4に係る表示制御装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態5に係る表示制御装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態6に係る表示制御装置を示す図である。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る表示システムの構成を示すブロック図である。
図1に示す表示システムは、車両に搭載されたHUD2の表示システムであり、表示制御装置1およびHUD2を備えて構成される。表示制御装置1は、HUD2の表示を制御する表示制御装置であり、CPU1a、表示データ記憶部1bおよび入力部1cを備える。
HUD2は、液晶コントローラ3、液晶パネル4、バックライト部5およびHUD表示部6を備える。
CPU1aは、表示制御装置1の演算処理を行う中央処理装置であり、その機能構成として情報取得部100、明るさ判定部101、表示色決定部は102および表示制御部103を備える。
表示データ記憶部1bは、HUD2に表示する表示データを記憶する記憶部である。表示データは運転者に通知する表示情報を構成する部品となるデータであり、例えば、画像情報、テキスト情報およびこれらの表示色を示す色情報などから構成される。
入力部1cは、外部から情報の入力を受け付ける入力部である。例えば、タッチパネルやハードウェアキーなどの操作を受け付け、操作に応じた情報をCPU1aに出力する。
液晶コントローラ3は、表示制御装置1から入力した運転者に提示する情報の表示データを用いて表示情報を生成し、この表示情報を液晶パネル4に表示させる。なお、表示情報とは、例えば、液晶パネル4の画素数に応じた水平および垂直の同期信号、RGB画素データおよび画素クロックである。
液晶パネル4は、液晶コントローラ3から転送された表示情報を表示する表示パネルであり、液晶表示素子からなる液晶部およびこの液晶部が表示する表示像をHUD表示部6へ投影する光学系を備える。例えば、車両の走行速度やエンジン回転数などの車両状態を示す情報が表示される。なお、ここでは液晶パネルを例に挙げたが、DLP(Digital Light Processing)(登録商標)や、LASER、プラズマ表示パネル、有機EL(エレクトロルミネッセンス)などであってもよい。
バックライト部5は、LED(発光ダイオード)から出射された白色光で液晶パネル4の液晶部を透過照明する。また、バックライト部5は、表示制御装置1が印加電圧を制御することで、照明光量が調整されて液晶パネル4の輝度が調整される。液晶部が透過照明されている間、液晶パネル4に表示像が表示される。
HUD表示部6は、液晶パネル4の表示物が投影表示される投影部材であり、例えば、運転者前方のフロントガラス、またはハンドルとフロントガラスとの間に設けられた投影板に相当する。運転者はHUD表示部6を介して前方風景を視認することができ、HUD表示部6に投影表示された表示物は、運転者からは前方風景に重畳されたように見える。
図2は実施の形態1に係る表示制御装置の構成を示すブロック図であり、照度センサ7が検出した周辺照度を利用して車両周辺の明るさを判定する構成を示している。
照度センサ7は、周囲の明るさを検出する光センサおよびセンサ出力をA/D変換するA/D変換部などを備え、例えばフロントガラス近傍に配置される。また、照度センサ7はCPU1aと電気的に接続されており、照度センサ7に検出された周辺照度は、CPU1aの情報取得部100に出力される。
情報取得部100は、車両周辺の明るさに関する周辺明るさ関連情報を取得する。図2において、情報取得部100は、周辺明るさ関連情報として照度センサ7が検出した周辺照度を取得する。情報取得部100により取得された周辺明るさ関連情報は明るさ判定部101へ出力される。
明るさ判定部101は、周辺明るさ関連情報に基づいて車両周辺の明るさを判定する。
例えば、予め定めた周辺照度に関する閾値を基準として明状態と暗状態に分類し、照度センサ7が検出した周辺照度を上記閾値と比較することで、車両周辺の明るさがいずれの明るさ状態に含まれるかを判定する。
上記閾値には、例えば車両周辺が薄明状態(早朝や夕暮れ時など)であるときの周辺照度を用い、この閾値以下の周辺照度であれば車両周辺が暗状態であるものとし、この閾値を超えていれば車両周辺が明状態であるものとする。
また、車両周辺の明るさは、明状態、中状態、暗状態の3つの明るさ状態に分類してもよい。例えば薄明状態を中状態とし、この中状態の上限照度が中状態と明状態の間を判定するための第1の閾値となり、中状態の下限照度が中状態と暗状態の間を判定するための第2の閾値となる。
なお、車両周辺の明るさ状態を判定する基準となる上記閾値は、ユーザが入力部1cを用いて適宜設定可能であってもよい。
例えば、薄明状態を明るいと感じるか暗いと感じるかは、ユーザの個人的な感覚によるものが大きい。そこで、入力部1cを用いてユーザが閾値を設定することにより、ユーザの個人的な感覚に応じた明るさ判定が可能となる。
表示色決定部102は、車両周辺の明るさに応じて相補的な第1の色相および第2の色相のいずれかの色から表示色を決定する。例えば、表示色決定部102が、表示データ記憶部1bに記憶された表示データの色情報のうち、明るさ判定部101に判定された車両周辺の明るさ状態に対応する色情報を選択して表示色を決定する。
色情報には、車両周辺の明るさが明状態である場合に対応する明バージョンと暗状態である場合に対応する暗バージョンがある。
例えば、明バージョンの色情報は、図3に示すマンセル表色系における寒色系の色相(緑色〜青色〜紫色)(第1の色相)から選択した色を表示色とする情報であり、暗バージョンの色情報は、明度の高い白色と暖色系の色相(黄色〜赤色〜桃色)(第2の色相)から選択した色を表示色とする情報である。
なお、マンセル表色系を基準とする場合を示したが、NCSまたはXYZ表色系などを基準としてもよい。
上述した色情報は、車両周辺の明るさが明状態である場合、運転者の前方風景が明度の高い暖色系の色相であると仮定してその補色となる寒色系の色相の色を表示色としており、反対に車両周辺の明るさが暗状態である場合には、運転者の前方風景が明度の低い寒色系の色相であると仮定してその補色となる暖色系の色相の色を表示色としている。
これにより、HUD表示部6の表示物が前方風景から際立って見えその視認性を向上させることができる。
表示制御部103は、表示色決定部102が決定した表示色で液晶パネル4に表示物を表示させる。例えば、表示制御部103は、車速や燃料残量などの車両状態情報を運転者に提示すべき情報として入力し、車両状態情報の表示情報を構成する部品となる表示データを表示色決定部102に要求する。表示色決定部102は、表示制御部103が要求する表示データのうち、車両周辺の明るさ状態に対応する色情報の表示データを表示データ記憶部1bから読み出して返信する。表示制御部103は、表示色決定部102から返信された表示データを用いて運転者に提示する車両状態情報を生成し、液晶コントローラ3に出力する。
次に動作について説明する。
図4は、実施の形態1に係る表示制御装置の動作を示すフローチャートである。
まず、情報取得部100が、周辺明るさ関連情報として、照度センサ7が検出した周辺照度を取得する(ステップST1)。なお、照度センサ7は車両のフロントガラス近傍に配置されているので、照度センサ7に検出された周辺照度は、運転者の前方風景の明るさ状態を示す情報となる。
明るさ判定部101は、情報取得部100が取得した周辺照度を予め定めた周辺照度に関する閾値と比較して、車両周辺の明るさが明状態および暗状態のいずれの明るさ状態に含まれるかを判定する(ステップST2)。
周辺明るさ状態が明状態である場合、表示色決定部102は、明バージョンの色情報に基づいて表示色を決定する(ステップST3)。
また、周辺明るさ状態が暗状態である場合には、表示色決定部102は、暗バージョンの色情報に基づいて表示色を決定する(ステップST4)。
表示制御部103は、表示色決定部102が決定した表示色の表示データを用いて運転者に提示する車両状態情報を生成し、この車両状態情報を液晶コントローラ3に出力して表示を指示する。液晶コントローラ3は、上記車両状態情報に関する表示情報を液晶パネル4に表示する。これにより車両状態情報がHUD表示部6に投影表示される。ここまでの処理がステップST5である。
以上のように、この実施の形態1によれば、液晶パネル4が表示した表示物を投影部材であるHUD表示部6へ投影表示するHUD2と、車両周辺の明るさに関する周辺明るさ関連情報を取得する情報取得部100と、周辺明るさ関連情報に基づいて車両周辺の明るさを判定する明るさ判定部101と、車両周辺の明るさに応じて相補的な第1の色相および第2の色相のいずれかの色から表示色を決定する表示色決定部102と、HUD2の液晶コントローラ3に指示して表示色決定部102が決定した表示色で液晶パネル4に表示物を表示させる表示制御部103とを備える。
このように車両周辺の明るさに応じて相補的な色相の表示色でHUD2に表示物を表示することから、液晶パネル4の輝度を変更する必要がなく、消費電力を抑えることが可能である。また車両周辺の明るさに応じて相補的な色相の表示色となることから、前方風景に対して表示物が際立って見え、HUD2の表示物の視認性を向上させることができる。
また、この実施の形態1によれば、表示色決定部102が、車両周辺の明るさに応じて予め定めた表色系における寒色系の色相および暖色系の色相に含まれる色から表示色を決定する。このようにすることで、車両周辺の明るさに応じて相補的な寒色系の色相と暖色系の色相のいずれかの表示色で表示物がHUD2に表示される。これにより、前方風景に対して表示物が際立って見え、HUD2の表示物の視認性を向上させることができる。
さらに、この実施の形態1によれば、情報取得部100が、照度センサ7で検出された周辺照度を取得し、明るさ判定部101が、周辺照度と予め定めた閾値との比較結果に基づいて車両周辺の明るさを判定する。このようにすることで、車両周辺の明るさを的確に判定することができる。
さらに、この実施の形態1によれば、外部から閾値の設定を受け付ける入力部1cを備え、明るさ判定部101は入力部1cが受け付けた閾値に基づいて比較を行う。
このようにすることで、ユーザの個人的な感覚に応じた明るさの判定が可能になる。
実施の形態2.
図5はこの発明の実施の形態2に係る表示制御装置を示す図である。図5(a)は実施の形態2に係る表示制御装置の機能構成を示すブロック図であり、図5(b)は時間情報から車両周辺の明るさ状態を判定する概要を示す図である。図5(a)に示すように、実施の形態2に係る表示制御装置では、時間情報源8から時間情報を周辺明るさ関連情報として取得する。
時間情報源8は、現在の時間情報を検出する構成要素である。例えば、現在時刻を計時するタイマを利用することができ、車載情報機器に標準搭載されたタイマが挙げられる。
または、GPS(Global Positioning System)受信部およびGPS情報を解析して時間情報を取得する解析部を時間情報源8としてもよい。これらはナビゲーション装置または車両に持ち込まれたナビゲーション機能付きの携帯端末に搭載されたものを利用できる。
情報取得部100aは、図5(a)に示すように、時間情報源8から現在の時間情報を周辺明るさ関連情報として取得する。
明るさ判定部101aは、情報取得部100aが取得した現在の時間情報と予め定めた閾値との比較結果に基づいて、車両周辺の明るさを判定する。例えば、図5(b)に示す時刻(6:00、16:00)を閾値とする。現在時刻が6:00前あるいは16:00以降であれば、車両周辺が薄明状態(夜間〜早朝、夕暮れ〜夜間)であるものとし、車両周辺が暗状態であると判定する。また現在時刻が6:00以降で16:00前であれば、車両周辺が昼間の明状態であると判定する。
なお、上記閾値となる時刻は、例えば十数分程度の幅を持たせてもよい。また、季節や地域によって閾値となる時刻自体およびその幅を変更したものを使用してもよい。
また、明るさ判定部101aが季節や地域によって閾値となる時刻自体およびその幅を自動的に変更してもよいが、入力部1cを用いてユーザが適宜設定してもよい。
ユーザが入力部1cを用いて上記閾値となる時刻を設定することで、実際の明るさ状況に応じた閾値の設定が可能となる。またユーザの個人的な感覚に応じた明るさの判定も可能である。
表示色決定部102は、明るさ判定部101aが判定した車両周辺の明るさに応じて、実施の形態1と同様に、相補的な第1の色相および第2の色相のいずれかの色から表示色を決定する。表示制御部103は、表示色決定部102が決定した表示色の表示データを用いて運転者に提示する車両状態情報を生成し、この車両状態情報を液晶コントローラ3に出力して表示を指示する。液晶コントローラ3は、上記車両状態情報に関する表示情報を液晶パネル4に表示する。このようにして、車両状態情報がHUD表示部6に投影表示される。
以上のように、この実施の形態2によれば、情報取得部100aが、時間情報源8から現在の時間情報を取得し、明るさ判定部101aが、現在の時間情報と予め定めた閾値との比較結果に基づいて車両周辺の明るさを判定する。
このように時間情報から車両周辺の明るさを判定するため、照度センサが不要であり、簡易な構成で車両周辺の明るさを判定することができる。
実施の形態3.
図6は、この発明の実施の形態3に係る表示制御装置の構成を示すブロック図である。
図6に示すように、実施の形態3に係る表示制御装置では、車両に搭載されたECU(Electronic Control Unit)9から車両イルミネーションオンオフ情報を周辺明るさ関連情報として取得する。
ECU9は車載電装品を制御する構成要素であり、車室内灯具や車室外のヘッドランプなどの車両イルミネーションのオンオフ操作信号を取得する。
また情報取得部100bは、図6に示すように、ECU9から車両イルミネーションのオンオフ情報を周辺明るさ関連情報として取得する。
明るさ判定部101bは、情報取得部100bが取得した車両イルミネーションのオンオフ情報に基づいて車両周辺の明るさを判定する。例えば、車両イルミネーションがオフであれば、車室内灯具や車室外のヘッドランプを発光させる必要がなく、車両周辺が昼間の明状態であると判定する。また車両イルミネーションがオンであれば、車両周辺が暗く車室内灯具や車室外のヘッドランプを発光させる必要があるものとして車両周辺が暗状態であると判定する。
表示色決定部102は、明るさ判定部101bが判定した車両周辺の明るさに応じて、実施の形態1と同様に、相補的な第1の色相および第2の色相のいずれかの色から表示色を決定する。表示制御部103は、表示色決定部102が決定した表示色の表示データを用いて運転者に提示する車両状態情報を生成し、この車両状態情報を液晶コントローラ3に出力して表示を指示する。液晶コントローラ3は、上記車両状態情報に関する表示情報を液晶パネル4に表示する。このようにして、車両状態情報がHUD表示部6に投影表示される。
以上のように、この実施の形態3によれば、情報取得部100bが、ECU9から車両のイルミネーションのオンオフ情報を取得し、明るさ判定部101bが、イルミネーションのオンオフ情報に基づいて車両周辺の明るさを判定する。
このように車両イルミネーションのオンオフ情報から車両周辺の明るさを判定するため照度センサが不要であり、簡易な構成で車両周辺の明るさを判定することができる。
実施の形態4.
図7は、この発明の実施の形態4に係る表示制御装置の構成を示すブロック図である。
図7に示すように、実施の形態4に係る表示制御装置では、時間情報源8から取得された時間情報および通信部10が受信した車両周辺の天候情報を周辺明るさ関連情報とする。
時間情報源8および時間情報は実施の形態2と同様である。通信部10は、外部機器と通信して車両周辺の天候情報を受信する。例えば、道路周辺の天候情報を保有する路側通信機と通信して天候情報を受信する。またインターネットを介して検索エンジンから車両周辺の天候情報を取得してもよい。
明るさ判定部101cは、情報取得部100cが取得した現在の時間情報および車両周辺の天候情報に基づいて車両周辺の明るさを判定する。例えば、時間情報について時刻(6:00、16:00)を閾値とした場合に、現在時刻が6:00前あるいは16:00以降であれば、車両周辺が薄明状態(夜間〜早朝、夕暮れ〜夜間)であるものとし、天候によらず、車両周辺が暗状態であると判定する。一方、現在時刻が6:00以降で16:00前である場合には、天候情報から車両周辺が晴天であれば明状態であると判定する。また、現在時刻が6:00以降で16:00前である場合であっても、天候情報から車両周辺が雨天や雪などであれば暗状態であると判定する。
表示色決定部102は、明るさ判定部101cが判定した車両周辺の明るさに応じて、実施の形態1と同様に、相補的な第1の色相および第2の色相のいずれかの色から表示色を決定する。表示制御部103は、表示色決定部102が決定した表示色の表示データを用いて運転者に提示する車両状態情報を生成し、この車両状態情報を液晶コントローラ3に出力して表示を指示する。液晶コントローラ3は、上記車両状態情報に関する表示情報を液晶パネル4に表示する。このようにして、車両状態情報がHUD表示部6に投影表示される。
なお、上記閾値となる時刻は、例えば十数分程度の幅を持たせてもよい。また、季節や地域によって閾値となる時刻自体およびその幅を変更したものを使用してもよい。
また、明るさ判定部101cが季節や地域によって閾値となる時刻自体およびその幅を自動的に変更してもよいが、入力部1cを用いてユーザが適宜設定してもよい。
ユーザが入力部1cを用いて上記閾値となる時刻を設定することで、実際の明るさ状況に応じた閾値の設定が可能となる。またユーザの個人的な感覚に応じた明るさの判定も可能である。
以上のように、この実施の形態4によれば、情報取得部100cが、時間情報源8から現在の時間情報を取得し、さらに通信部10を介して車両周辺の天候情報を取得し、明るさ判定部101cが、現在の時間情報と予め定めた閾値との比較結果および現在の車両周辺の天候状態に基づいて車両周辺の明るさを判定する。このように構成することでも、車両周辺の明るさを的確に判定することができる。
実施の形態5.
図8は、この発明の実施の形態5に係る表示制御装置の構成を示すブロック図である。
図8に示すように、実施の形態5に係る表示制御装置は、ECU9から取得されたワイパーオンオフ情報および通信部10が取得した車両周辺の天候情報を周辺明るさ関連情報とする。ECU9は実施の形態3と同様であるが車両のワイパーのオンオフ操作信号を取得する。また通信部10は実施の形態4と同様である。
明るさ判定部101dは、情報取得部100dに取得された車両周辺の天候情報およびワイパーのオンオフ状態に基づいて車両周辺の明るさを判定する。例えば、天候情報から車両周辺が雨天や雪ありかつワイパーがオン状態であれば、雨雲や雪雲により車両周辺が暗状態であると判定する。
表示色決定部102は、明るさ判定部101dが判定した車両周辺の明るさに応じて、実施の形態1と同様に、相補的な第1の色相および第2の色相のいずれかの色から表示色を決定する。表示制御部103は、表示色決定部102が決定した表示色の表示データを用いて運転者に提示する車両状態情報を生成し、この車両状態情報を液晶コントローラ3に出力して表示を指示する。液晶コントローラ3は、上記車両状態情報に関する表示情報を液晶パネル4に表示する。このようにして、車両状態情報がHUD表示部6に投影表示される。
以上のように、この実施の形態5によれば、情報取得部100dが、ECU9から車両のワイパーのオンオフ情報を取得し、通信部10を介して車両周辺の天候情報を取得して、明るさ判定部101dが、天候情報が示す現在の車両周辺の天候状態およびワイパーのオンオフ状態に基づいて車両周辺の明るさを判定する。このように構成することでも、車両周辺の明るさを的確に判定することができる。
実施の形態6.
図9は、この発明の実施の形態6に係る表示制御装置の構成を示すブロック図である。
図9(a)は実施の形態6に係る表示制御装置の機能構成を示すブロック図であり、図9(b)は地図情報における暗状態ゾーンを示す図である。図9(a)に示すように、実施の形態6に係る表示制御装置では、時間情報源8から取得された時間情報およびナビゲーション装置11から取得された現在の車両位置周辺の地図情報を、周辺明るさ関連情報とする。ナビゲーション装置11は、車両位置に基づいて車両周辺の地図情報を取得する。
地図情報には、図9(b)に示すように、トンネルや山道などの車両が走行可能な地物ごとに車両周辺が暗状態となる場所であるか否かが登録されている。
明るさ判定部101eは、情報取得部100eが取得した現在の時間情報および車両周辺の地図情報に基づいて車両周辺の明るさを判定する。例えば、時間情報について時刻(6:00、16:00)を閾値とした場合に、現在時刻が6:00前あるいは16:00以降であれば、車両周辺が薄明状態(夜間〜早朝、夕暮れ〜夜間)であるものとし、地図情報によらず、車両周辺が暗状態であると判定する。一方、現在時刻が6:00以降で16:00前である場合は、地図情報から車両が暗状態ゾーンを走行していなければ明状態であると判定する。また、現在時刻が6:00以降で16:00前である場合であっても地図情報から車両周辺が暗状態ゾーンを走行していれば暗状態であると判定する。
なお、上記閾値となる時刻は、例えば十数分程度の幅を持たせてもよい。また、季節や地域によって閾値となる時刻自体およびその幅を変更したものを使用してもよい。
また、明るさ判定部101eが季節や地域によって閾値となる時刻自体およびその幅を自動的に変更してもよいが、入力部1cを用いてユーザが適宜設定してもよい。
ユーザが入力部1cを用いて上記閾値となる時刻を設定することで、実際の明るさ状況に応じた閾値の設定が可能となる。またユーザの個人的な感覚に応じた明るさの判定も可能である。
以上のように、この実施の形態6によれば、情報取得部100eが、時間情報源8から現在の時間情報を取得し、さらにナビゲーション装置11から車両周辺の地図情報を取得し、明るさ判定部101dが、現在の時間情報と予め定めた閾値との比較結果および地図情報から特定した車両の走行場所に基づいて車両周辺の明るさを判定する。
このように構成することでも、車両周辺の明るさを的確に判定することができる。
なお、本発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
1 表示制御装置、1a CPU、1b 表示データ記憶部、1c 入力部、2 HUD、3 液晶コントローラ、4 液晶パネル、5 バックライト部、6 HUD表示部、7 照度センサ、8 時間情報源、9 ECU、10 通信部、11 ナビゲーション装置、100,100a〜100e 情報取得部、101,101a〜101e 明るさ判定部、102 表示色決定部、103 表示制御部。

Claims (10)

  1. 表示部が表示した表示物を投影部材へ投影表示するヘッドアップディスプレイの表示を制御する表示制御装置であって、
    車両周辺の明るさに関する周辺明るさ関連情報を取得する情報取得部と、
    前記周辺明るさ関連情報に基づいて前記車両周辺の明るさを判定する明るさ判定部と、
    前記車両周辺の明るさに応じて相補的な第1の色相および第2の色相のいずれかの色から表示色を決定する表示色決定部と、
    前記表示色決定部が決定した表示色で前記表示部に表示物を表示させる表示制御部とを備える表示制御装置。
  2. 前記表示色決定部は、前記車両周辺の明るさに応じて予め定めた表色系における寒色系の色相および暖色系の色相に含まれる色から表示色を決定することを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。
  3. 前記情報取得部は、照度センサで検出された周辺照度を取得し、
    前記明るさ判定部は、前記周辺照度と予め定めた閾値との比較結果に基づいて前記車両周辺の明るさを判定することを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。
  4. 前記情報取得部は、現在の時間情報を取得し、
    前記明るさ判定部は、前記現在の時間情報と予め定めた閾値との比較結果に基づいて前記車両周辺の明るさを判定することを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。
  5. 前記情報取得部は、前記車両のイルミネーションのオンオフ情報を取得し、
    前記明るさ判定部は、前記イルミネーションのオンオフ情報に基づいて前記車両周辺の明るさを判定することを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。
  6. 前記情報取得部は、前記車両周辺の天候情報をさらに取得し、
    前記明るさ判定部は、前記現在の時間情報と前記予め定めた閾値との比較結果および前記天候情報が示す現在の車両周辺の天候状態に基づいて前記車両周辺の明るさを判定することを特徴とする請求項4記載の表示制御装置。
  7. 前記情報取得部は、前記車両周辺の地図情報をさらに取得し、
    前記明るさ判定部は、前記現在の時間情報と前記予め定めた閾値との比較結果および前記地図情報から特定した前記車両の走行場所に基づいて前記車両周辺の明るさを判定することを特徴とする請求項4記載の表示制御装置。
  8. 前記情報取得部は、前記車両周辺の天候情報および前記車両のワイパーのオンオフ情報を取得し、
    前記明るさ判定部は、前記天候情報が示す現在の車両周辺の天候状態および前記ワイパーのオンオフ状態に基づいて前記車両周辺の明るさを判定することを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。
  9. 外部から前記閾値の入力を受け付ける入力部を備え、
    前記明るさ判定部は、前記入力部が受け付けた前記閾値に基づいて前記比較を行うことを特徴とする請求項3、請求項4、請求項6および請求項7のうちのいずれか1項記載の表示制御装置。
  10. 表示部が表示した表示物を投影部材へ投影表示するヘッドアップディスプレイと、
    車両周辺の明るさに関する周辺明るさ関連情報を取得する情報取得部と、
    前記周辺明るさ関連情報に基づいて前記車両周辺の明るさを判定する明るさ判定部と、
    前記車両周辺の明るさに応じて相補的な第1の色相および第2の色相のいずれかの色から表示色を決定する表示色決定部と、
    前記表示色決定部が決定した表示色で前記表示部に表示物を表示させる表示制御部とを備える表示システム。
JP2013267363A 2013-12-25 2013-12-25 表示制御装置および表示システム Pending JP2015123761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013267363A JP2015123761A (ja) 2013-12-25 2013-12-25 表示制御装置および表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013267363A JP2015123761A (ja) 2013-12-25 2013-12-25 表示制御装置および表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015123761A true JP2015123761A (ja) 2015-07-06

Family

ID=53534817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013267363A Pending JP2015123761A (ja) 2013-12-25 2013-12-25 表示制御装置および表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015123761A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3154049A2 (en) 2015-10-09 2017-04-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display control device, projection device, and non-transitory storage medium
JP2017076093A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 株式会社デンソー 液晶表示装置
EP3395601A4 (en) * 2015-12-24 2019-09-11 KYOCERA Corporation HIGH-HEAD VEHICLE DISPLAY SYSTEM
CN111216631A (zh) * 2018-11-26 2020-06-02 本田技研工业株式会社 行驶控制装置、控制方法以及存储程序的存储介质
CN114609780A (zh) * 2020-12-09 2022-06-10 博泰车联网科技(上海)股份有限公司 Hud显示方法及显示装置、车辆、介质
CN115118951A (zh) * 2022-06-06 2022-09-27 东软集团股份有限公司 数据投影方法、装置、存储介质及车辆

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06211070A (ja) * 1992-11-27 1994-08-02 Nippondenso Co Ltd 自動車用虚像表示装置
JPH10311732A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Toyota Motor Corp 車両用表示装置
JP2009274542A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Honda Motor Co Ltd ヘッドアップディスプレイ装置
JP2010149734A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Yazaki Corp ヘッドアップディスプレイ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06211070A (ja) * 1992-11-27 1994-08-02 Nippondenso Co Ltd 自動車用虚像表示装置
JPH10311732A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Toyota Motor Corp 車両用表示装置
JP2009274542A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Honda Motor Co Ltd ヘッドアップディスプレイ装置
JP2010149734A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Yazaki Corp ヘッドアップディスプレイ装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3154049A2 (en) 2015-10-09 2017-04-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display control device, projection device, and non-transitory storage medium
US9826206B2 (en) 2015-10-09 2017-11-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display control device, projection device, and non-transitory storage medium
JP2017076093A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 株式会社デンソー 液晶表示装置
EP3395601A4 (en) * 2015-12-24 2019-09-11 KYOCERA Corporation HIGH-HEAD VEHICLE DISPLAY SYSTEM
CN111216631A (zh) * 2018-11-26 2020-06-02 本田技研工业株式会社 行驶控制装置、控制方法以及存储程序的存储介质
CN111216631B (zh) * 2018-11-26 2024-01-30 本田技研工业株式会社 行驶控制装置、控制方法以及存储程序的存储介质
CN114609780A (zh) * 2020-12-09 2022-06-10 博泰车联网科技(上海)股份有限公司 Hud显示方法及显示装置、车辆、介质
CN114609780B (zh) * 2020-12-09 2023-09-29 博泰车联网科技(上海)股份有限公司 Hud显示方法及显示装置、车辆、介质
CN115118951A (zh) * 2022-06-06 2022-09-27 东软集团股份有限公司 数据投影方法、装置、存储介质及车辆
CN115118951B (zh) * 2022-06-06 2024-09-20 东软集团股份有限公司 数据投影方法、装置、存储介质及车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015123761A (ja) 表示制御装置および表示システム
WO2016006182A1 (ja) 車両用表示装置
JP2753436B2 (ja) 発光表示の輝度調整方法、および、輝度調整機能付き画像表示装置
JP2010091816A (ja) 表示装置
CN103687246A (zh) 一种可以根据天气及环境变换汽车照明颜色的装置
EP3220637B1 (en) Vehicle-mounted camera system
CN110869940A (zh) 控制位于行车道上的机动车的像素大灯的方法
CN104210417B (zh) 驾驶员信息装置
TWI588407B (zh) Headlight color temperature control module
US9008908B2 (en) Head-up display and method with speed sensitive light intensity
CN111126312A (zh) 基于车辆氛围的显示处理方法、装置、设备和存储介质
US11491912B2 (en) Vehicle lighting device and method of controlling luminance thereof
JP4697198B2 (ja) 車両用表示装置
JP6966262B2 (ja) 車両用灯具
JP2017024539A (ja) 電子装置、表示制御プログラムおよび表示制御方法
US11485287B2 (en) Electronic mirror system
JP2005308895A (ja) 液晶表示装置
KR20200135647A (ko) 차량 제어 장치 및 방법
JP6289081B2 (ja) 表示制御装置および表示システム
KR101601292B1 (ko) 야간 보행자 감지 시스템의 영상 출력 제한 및 근적외선 램프 점등 제어 방법
JP7220099B2 (ja) 車両用照明システム
CN215182987U (zh) 一种应用于农用机械行车抬头显示的led亮度控制电路
JP6805985B2 (ja) 輝度制御装置、車両用表示装置、輝度制御方法およびプログラム
KR20000073033A (ko) 차량의 전장품 조명 자동 조절장치
KR20240114470A (ko) 소비 전력 저감이 가능한 램프 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170815

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170822

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170929