JPH06211070A - 自動車用虚像表示装置 - Google Patents

自動車用虚像表示装置

Info

Publication number
JPH06211070A
JPH06211070A JP5169341A JP16934193A JPH06211070A JP H06211070 A JPH06211070 A JP H06211070A JP 5169341 A JP5169341 A JP 5169341A JP 16934193 A JP16934193 A JP 16934193A JP H06211070 A JPH06211070 A JP H06211070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
display
light source
light
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5169341A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Higuchi
正浩 樋口
Yoshiaki Fukatsu
喜明 深津
Shunichi Ogawa
俊一 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP5169341A priority Critical patent/JPH06211070A/ja
Publication of JPH06211070A publication Critical patent/JPH06211070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/026Control of mixing and/or overlay of colours in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/002Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/06Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using colour palettes, e.g. look-up tables
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】背景色や背景照度に拘らず、常に良好に視認可
能な虚像を表示することができる自動車用虚像表示装置
を提供する。 【構成】三原色の単色光を各々独立して放出する輝線ス
ペクトル光源2と、フロントガラス前方の背景色を検出
しその検出信号を出力する色度計10と、各色の色度を
示すデータを色度座標データとして記憶するROM13
を備える。CPU12は、色度計10から出力された検
出信号に応じた検出色度座標データを取り込むと共に、
ROM13から各色の色度座標データを読み出し、検出
色度座標データと各色度座標データとの色差を演算し
て、最大色差の色度座標を持つ表示色を決定する。光源
制御回路14は、その色度座標データに基づき、輝線ス
ペクトル光源を制御し、輝線スペクトル光源2からその
表示色の光を放出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用のヘッドアッ
プディスプレイ装置、或は端部位置表示装置等に適用さ
れ、フロントガラスの前方或はリヤウインドウガラスの
後方などに、光学的な虚像を表示する自動車用虚像表示
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、自動車用ヘッドアップディスプ
レイ装置として、自動車の車速など運転上必要な情報
を、フロントガラスの前方視野内に光学的な虚像として
表示し、運転者が前方から目をそらさずに車速などの情
報を視認することができる装置が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種のヘッドアップ
ディスプレイ装置には、画像を表示する表示装置とし
て、カラー化された表示を行うCRT、液晶ディスプレ
イ等が使用され、車速等の表示がカラーで表示されるも
のがある。しかし、このようなヘッドアップディスプレ
イ装置においてカラーによる表示が行われた場合、フロ
ントガラス前方の景色の色つまり背景色とその表示色が
殆ど同じ色になったとき、表示された画像が視認しにく
くなる問題があった。
【0004】一方、ヘッドアップディスプレイ装置を利
用して、自動車の先端位置を運転者が視認できるように
した先端位置表示装置があるが、この装置は、先端マー
ク表示体の像を、自動車の先端位置近傍に結像させ、そ
こに虚像を表示するものである。このため、この先端位
置表示装置においても、カラーによる虚像表示が行われ
た場合、背景色とその表示色が殆ど同じ色になったと
き、或は背景照度が高くなったとき、表示された像が視
認しにくくなる問題があった。
【0005】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
で、背景色や背景照度に拘らず、常に良好に視認可能な
虚像を表示することができる自動車用虚像表示装置を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の自動車用虚像表示装置は、光源からの有色
光を表示体に放射し、表示体を通過した光をガラスの内
側で反射させ、表示体の表示像をガラスの外側に虚像と
して表示する自動車用虚像表示装置であって、ガラスの
外側の背景色又は背景照度を検出する背景状態検出手段
と、背景状態検出手段によって検出された背景色又は背
景照度に応じて表示色を決定する表示色決定手段と、表
示色決定手段で決定された表示色で虚像を表示するよう
に、前記光源からの有色光を制御する表示色制御手段
と、を備えて構成される。
【0007】
【作用・効果】このように構成された自動車用虚像表示
装置では、光源が点灯し、表示体を通過した光を自動車
のガラスの内側で反射させ、表示体の表示情報や表示物
がガラスの外側に虚像として表示される。このとき、表
示色決定手段は、背景状態検出手段によって検出された
ガラスの外側の背景色又は背景照度のデータを取り込む
と共に、その背景色又は背景照度に応じて表示色を決定
する。
【0008】例えば、その背景色との色差を演算して、
最大色差の色度座標を持つ表示色を決定し、或は背景の
照度が高い場合、表示色を赤色とし、照度が中間の場
合、緑色とし、照度が低い場合、青色とするように、表
示色を決定する。
【0009】そして、光源制御手段が、表示色決定手段
で決定された表示色データに基づき、光源から放射され
る有色光を制御し、表示器からその表示色を放出させ
る。これによって表示器から放射される表示色は、ガラ
スの外側の背景色に対し最大色差を有する色、或は背景
照度に応じて容易に識別可能な色となり、運転者はガラ
スの外側に表示される虚像を、その背景色に拘らず、明
確に視認することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0011】図1は本発明を適用したヘッドアップディ
スプレイ装置の概略構成図を示している。1は表示する
画像を投影する表示器であり、表示器1内には、図2に
示すように、輝線スペクトル光源2が配設され、その背
面に反射板5が配設され、輝線スペクトル光源2の前方
に、拡散板3を介して表示デバイス4が配置される。
【0012】輝線スペクトル光源2は、赤色の単色光を
放出する赤色用輝線スペクトルランプ2a,緑色の単色
光を放出する緑色用輝線スペクトルランプ2b、青色の
単色光を放出する青色用輝線スペクトルランプ2cを並
設して構成され、三原色の各輝線スペクトルランプ2
a,2b,2cは後述の光源制御回路14によりその光
量を制御される。輝線スペクトル光源2は、ハロゲンラ
ンプ等の連続スペクトル光を放出する各放電ランプの前
方に、三原色のフィルタを個々に配設して構成すること
もできる。
【0013】表示デバイス4にはモノクロの液晶ディス
プレイが使用され、車速等の情報がデジタル値、符号、
図形等で表示され、後方の輝線スペクトル光源2から放
出された有色光が液晶ディスプレイを通って放出され
る。
【0014】ヘッドアップディスプレイ装置は、図1に
示すように、表示器1から表示デバイス4を通して放出
された光がミラー8に照射され、ミラー8で反射された
光が自動車のフロントガラス9で反射され、運転者の目
に入射されるように構成される。フロントガラス9の内
側をそのまま反射面(コンバイナ)として使用すること
もできるが、その内側に酸化チタン等の半透過性の蒸着
膜をコンバイナとして付着してもよい。また、フロント
ガラス9内にホログラムを封入しコンバイバとしてもよ
い。
【0015】図3はヘッドアップディスプレイ装置の表
示色を制御する制御系のブロック図を示している。
【0016】10は、自動車の前方の背景色の色度を検
出するために自動車に設置された色度計であり、例え
ば、レンズを通して入射した光をハーフミラーで3系統
に分け、各系統の光を分解フィルタによって三原色(赤
色、緑色、青色)の成分に分離し、各光の光量を各光電
管により測定し、赤色、緑色、青色の光量をR信号、G
信号、B信号として出力する構造である。
【0017】11は、色度計10からのRGB信号を入
力し、信号処理を行う信号処理回路であり、そのRGB
信号からUCS(Uniform Chromaticity Scale System
)表色系の色度座標(u,v)データを演算し、検出
色度座標データとして出力する。
【0018】12は演算処理手段としてのCPU、13
は記憶手段となるROMであり、ROM13内には、予
め全ての色の色度を示すデータが、UCS表色系の色度
図における各色度座標(U,V)データとして記憶され
ている。
【0019】CPU12は、信号処理回路11から送ら
れた検出色度座標データを取り込むと共に、ROM12
から各色度座標(U,V)データを読出し、検出された
色度と読出した各色度座標間の距離dを演算し、その色
度間の距離dつまり色差が最大になったときの色の色度
座標max(U,V)を求め、その色度座標max
(U,V)に基づき、輝線スペクトル光源2の各輝線ス
ペクトルランプ2a,2b,2cを点灯制御するための
光源点灯指令値を算出する。そして、CPU12はその
光源点灯指令値に応じた光源制御信号を光源制御回路1
4に出力する。
【0020】光源制御回路14は、光源制御信号を入力
し、その光源制御信号に応じて輝線スペクトル光源2の
各輝線スペクトルランプ2a,2b,2cに出力する点
灯用パルスのデューティ比、電圧、或は周波数等を制御
し、輝線スペクトル光源2の点灯制御を行う。
【0021】次に、上記構成のヘッドアップディスプレ
イ装置の動作を図4のフローチャートにより説明する。
【0022】輝線スペクトル光源2が点灯すると、輝線
スペクトル光源2から放出された有色光が拡散板3を通
り、表示デバイス4を通過し、表示デバイス4で表示さ
れた車速等の画像がミラー8に向けて放射される。そし
て、ミラー8で反射した画像がフロントガラス9の内側
面で反射され、運転者の目に入射し、運転者は、車速等
の画像情報をフロントガラス9の前方に有色の虚像とし
て視認する。
【0023】このような装置の動作中、画像の表示色
が、検出された前方の背景色に応じて、次のように制御
される。
【0024】図4に示すように、CPU12は、ステッ
プ100で、信号処理回路11から送られた検出色度座
標データ(u,v)を取り込む。
【0025】次に、ステップ110で、ROM12から
予め記憶されている各色度座標(U,V)データを読出
し、検出された色度と読出した各色度座標間の距離d
を、d={(u−U)2 +(v−V)21/2 の演算式
により演算する。この演算を記憶される全色について実
施して、それらの色度間の距離dつまり色差を算出し、
その色差が最大になったときの色の色度座標max
(U,V)を求め、この色を表示色と決定する。
【0026】次に、CPU12は、ステップ120で、
上記表示色の色度座標max(U,V)に基づき、輝線
スペクトル光源2の赤色用輝線スペクトルランプ2a,
緑色用輝線スペクトルランプ2b,青色用輝線スペクト
ルランプ2cを点灯制御するための各々の光源点灯指令
値を算出する。
【0027】そして、ステップ130で、それらの光源
点灯指令値に応じて作成された各光源制御信号を光源制
御回路14に出力する。光源制御回路14は、それらの
光源制御信号に応じて駆動電流のパルスデューティ比、
周波数、振幅等を制御し、輝線スペクトル光源2の赤色
用輝線スペクトルランプ2a,緑色用輝線スペクトルラ
ンプ2b,青色用輝線スペクトルランプ2cを点灯駆動
する。
【0028】これにより、色度計10が検出する自動車
前方の背景、つまりヘッドアップディスプレイ装置によ
って前方に表示される画像の背景色が、例えば緑色にな
った場合、その背景色に対し最も色差の大きい赤色が表
示色となり、輝線スペクトル光源2は赤色の光を放出
し、赤色の画像表示がフロントガラス9の前方に虚像と
して表示される。また、背景色が、青色になった場合、
その背景色に対し最も色差の大きい黄色が表示色とな
り、輝線スペクトル光源2は黄色の光を放出し、黄色の
画像表示がフロントガラス9の前方に虚像として表示さ
れる。なお、ウオーニング表示においては、赤色やだい
だい色に限定し、正常時には赤色等の表示を停止しても
よい。
【0029】このため、運転者は、背景色が各種の色に
変化しても、ヘッドアップディスプレイの表示を容易に
視認することができる。
【0030】図5は他の実施例の輝線スペクトル光源2
2を示し、この輝線スペクトル光源22にはダイクロイ
ックミラー25、26が使用される。即ち、表示デバイ
ス4の後方にダイクロイックミラー25、26が十字に
交差するように組んで配設され、ダイクロイックミラー
5は赤色光のみを反射し、ダイクロイックミラー6は青
色のみを反射し、他の光は透過させる。
【0031】そのダイクロイックミラー25、26の開
口部が位置する上部に、赤色用輝線スペクトルランプ2
aは配置され、その下部に青色用輝線スペクトルランプ
2cが配置され、その後方に緑色用輝線スペクトルラン
プ2bが配設される。各スペクトルランプの前には拡散
板3が配設される。このようなダイクロイックミラー2
5、26を用いた輝線スペクトル光源22では、各有色
光をより均一な分布で放出させることができる。
【0032】なお、上記実施例では、色度計10からR
GB信号を出力させたが、UCS表色系の色度座標、或
はCIE表色系の色度座標(x,y)データを直接出力
させるようにしてもよい。CIE表色系の色度座標
(x,y)データを出力させる場合、信号処理回路にお
いて、その色度座標(x,y)データを所定の演算式に
よりUCS表色系の色度座標(u,v)データに変換し
て使用すればよい。
【0033】また、ミラー8の代わりに凹面鏡やホログ
ラムを使用して、画像を拡大表示することもできる。
【0034】図6〜図8は本発明を適用した端部表示装
置の一実施例を示している。
【0035】この端部位置表示装置は、図6に示すよう
に、自動車のダッシュボード部に配設され、表示器30
内に光源31と端部マーク表示体34が設けられ、表示
器30から照射された表示体の立体像を、2枚の反射鏡
32、33を介してフロントガラス上の点Dで反射さ
せ、運転者の目Gに入射させるように構成される。
【0036】表示器30は、図7に示すように、矩形箱
形のケース35内に端部マーク表示体34が設けられ、
さらに、ケース35内には端部マーク表示体34の背後
から光を前方に向けて照射するように光源31が配設さ
れて構成される。
【0037】端部マーク表示体34は、光透過性樹脂等
により三角錐形状に形成され、光を散乱させるために、
スリ硝子36上に配置され、また、端部マーク表示体3
4の各面には、各々相違した光散乱率の光散乱面が形成
される。これらの光散乱面は、光透過製樹脂の成形時に
シボ加工を施すことによって、或は光散乱性のフィルム
等を三角錐の各面に取着することにより形成される。
【0038】このように、端部マーク表示体34の各面
に光散乱面を形成し、各面の光散乱率を変えることによ
り、自然な陰影を持った立体像を表示することができ
る。
【0039】さらに、表示器30のケース35の側部に
はモータ(ステップモータ)37が固定され、その回転
軸38には円板状の色フィルタ41が、ケース35の前
部つまり表示器30からの光が出射される部分を覆うよ
うに取付けられる。
【0040】円板状の色フィルタ41は、120度の扇
形範囲を、緑色、赤色、青色に各々着色した光透過性の
合成樹脂からなり、各扇形部分が、緑色フィルタ41
1、赤色フィルタ412、青色フィルタ413を形成
し、緑色フィルタ411は緑色の光のみを、赤色フィル
タ412は赤色の光のみを、青色フィルタ413は青色
の光のみを夫々透過させる。
【0041】上記構成の表示器30には、制御回路48
が接続される。制御回路48には車両端部付近の明るさ
(背景照度)を検出する光センサ51が接続され、運転
者が表示する立体像47の色、輝度を任意に変更するた
めのマニュアルスイッチ52が接続される。
【0042】制御回路48は、例えばCPUを主要部に
して構成され、マニュアルスイッチ52がオフの場合、
光センサ51から送られた背景照度を示す検出信号に基
づき、立体像47が視認しやすいように、色フィルタ4
1を回転させて表示器30から放射する光の色を変え、
或は光源31の光量を制御し、或は光源31の点滅制御
を行うように構成される。
【0043】次に、上記構成の端部位置表示装置の動作
を説明する。
【0044】例えば、自動車を駐車場等に駐車させる場
合、運転者はこの表示装置の点灯スイッチを投入し、光
源31を点灯させる。光源31から放射された光は端部
マーク表示体34を透過し、色フィルタ41を透過し
て、所定の有色光の表示像つまり立体像が、反射鏡32
から反射鏡33に進み、フロントガラスの点Dで反射さ
れて運転者の目Gに達する。このとき、運転者は、端部
マーク表示体34の立体像47が虚像として自動車の左
前端部より少し前の空間に浮んでいるのを視認する。
【0045】このとき、端部位置表示装置の制御回路4
8のCPUは、図8に示すような制御処理を行い、表示
される立体像47の色や輝度を、背景照度に応じて自動
調整する。
【0046】即ち、この処理に入ると、先ず、ステップ
210で、マニュアル調整か自動調整かを判定し、マニ
ュアルスイッチ52がマニュアル操作を行わないオート
位置にある場合、ステップ210からステップ220に
進み、光センサ51からの背景照度を示す検出信号を取
り込む。そして、ステップ230とステップ240で、
検出された背景照度と予め設定された設定照度(例え
ば、10lxと104 lx)とを比較し、背景照度が設定照
度104 lx以上の場合、高照度と判断してステップ29
0に進み、背景照度が設定照度10lx以下の場合、薄暮
時等の低照度と判断してステップ270に進み、背景照
度が設定照度10lxと104 lxの間にある場合、中間的
な照度と判断してステップ250に進む。
【0047】中間的な照度のステップ250では、表示
器30のモータ37を駆動制御して、色フィルタ41を
回転させ、表示器30の出射光が緑色フィルタ411を
通過する位置に合せ、さらに、ステップ260で、検出
された背景照度に応じて光源31の光量を、背景照度が
高い程多く、低い程少なくするように、光源31を調光
制御する。但し、この場合、表示される立体像47の輝
度が1500cd/m2 から3000cd/m2 になるように調
光・制御する。
【0048】一方、低い照度のステップ270では、表
示器30のモータ37を駆動制御して、色フィルタ41
を回転させ、表示器30の出射光が青色フィルタ413
を通過する位置に合せ、さらに、ステップ280で、検
出された背景照度に応じて光源31の光量を上記と同様
に制御する。但し、表示される立体像47の輝度が15
00cd/m2 以下になるように調光・制御する。
【0049】このように、薄暮等の低照度には、青色フ
ィルタ413を通過させて青色の像を表示するため、薄
暮時には青色が人間の目の視覚特性における最高感度と
なるプルキンエ現象により、立体像47が良好に視認で
き、像の稜線も明瞭に表示される。また、光源31の光
量の低下により消費電力も低減できる。
【0050】一方、高い照度のステップ290では、表
示器30のモータ37を駆動制御して、色フィルタ41
を回転させ、表示器30の出射光が赤色フィルタ412
を通過する位置に合せ、さらに、ステップ300で、検
出された背景照度に応じて光源31の光量を上記と同様
に制御する。但し、表示される立体像47の輝度が30
00cd/m2 以上になるように調光・制御する。また、同
時に、光源31を3〜20Hzの周期で点滅させるよう
に制御する。
【0051】これにより、立体像47が、高い背景照度
の場合に最も識別しやすい赤色で表示され、且つ点滅表
示されるため、運転者は自動車の端部付近に表示された
立体像47を高い背景照度に拘らず、良好に視認するこ
とができる。
【0052】一方、ステップ210で、マニュアルスイ
ッチ52がマニュアル側に位置している場合、次に、ス
テップ310に進み、運転者のスイッチ操作に応じて色
フィルタ41が回転され、色フィルタ41による表示色
が設定され、さらに、ステップ320で、運転者のスイ
ッチ操作に応じて光源31の光量が調整され、運転者の
好みに応じた色と光量の立体像47が表示される。
【0053】このようにして、運転者は、自動車の左前
端部付近に表示される立体像47を良好に視認しながら
自動車を障害物に徐々に接近させ、障害物との相対位置
を正確に認識して自動車を安全に駐車させることができ
る。
【0054】なお、上記色フィルタの代わりに、カラー
液晶ディスプレイを使用し、電気的に赤色、緑色、青色
を切り換えるようにしてもよい。また、立体像は自動車
の前端部付近だけではなく、後端部付近に表示して、後
進時における後方障害物と自動車後部との相対位置を認
識するように構成することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すヘッドアップディスプ
レイ装置の概略構成図である。
【図2】表示器1の斜視図である。
【図3】装置の光源の制御系のブロック図である。
【図4】表示色の制御処理を示すフローチャートであ
る。
【図5】他の実施例の輝線スペクトル光源22の斜視図
である。
【図6】本発明を適用した端部位置表示装置の概略構成
図である。
【図7】同装置の表示器の斜視図である。
【図8】同装置の操作を示すフローチャートである。
【図9】本発明の構成図である。
【符号の説明】
2−輝線スペクトル光源、4−表示デバイス、9−フロ
ントガラス、10−色度形、11−信号処理回路、12
−CPU、13−ROM、14−光源制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源からの有色光を表示体に放射し、該表
    示体を通過した光をガラスの内側で反射させ、該表示体
    の表示像をガラスの外側に虚像として表示する自動車用
    虚像表示装置であって、 該ガラスの外側の背景色又は背景照度を検出する背景状
    態検出手段と、 該背景状態検出手段によって検出された背景色又は背景
    照度に応じて表示色を決定する表示色決定手段と、 該表示色決定手段で決定された表示色で虚像を表示する
    ように、前記光源からの有色光を制御する表示色制御手
    段と、 を備えたことを特徴とする自動車用虚像表示装置。
JP5169341A 1992-11-27 1993-07-08 自動車用虚像表示装置 Pending JPH06211070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5169341A JPH06211070A (ja) 1992-11-27 1993-07-08 自動車用虚像表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-319042 1992-11-27
JP31904292 1992-11-27
JP5169341A JPH06211070A (ja) 1992-11-27 1993-07-08 自動車用虚像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06211070A true JPH06211070A (ja) 1994-08-02

Family

ID=26492714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5169341A Pending JPH06211070A (ja) 1992-11-27 1993-07-08 自動車用虚像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06211070A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10311732A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Toyota Motor Corp 車両用表示装置
WO2004068450A1 (ja) * 2003-01-31 2004-08-12 Nippon Seiki Co.,Ltd. 表示装置
JP2006036166A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2012247548A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法
WO2013080282A1 (ja) * 2011-11-28 2013-06-06 パイオニア株式会社 ヘッドアップディスプレイ及び制御方法
JP2013249061A (ja) * 2013-07-08 2013-12-12 Denso Corp 表示装置
JP2014015127A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Denso It Laboratory Inc 情報表示装置、情報表示方法およびプログラム
JP2015123761A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 三菱電機株式会社 表示制御装置および表示システム
JP2016101771A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 クラリオン株式会社 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
EP3206075A1 (en) * 2016-02-10 2017-08-16 Ricoh Company, Ltd. Image display apparatus and image display method
JP2017142491A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 株式会社リコー 画像表示装置及び画像表示方法
JP2017161750A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 アルプス電気株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
EP3395601A4 (en) * 2015-12-24 2019-09-11 KYOCERA Corporation HIGH-HEAD VEHICLE DISPLAY SYSTEM
EP3543769A1 (en) 2018-03-19 2019-09-25 Ricoh Company, Ltd. Image display apparatus, mobile object, image display method, and carrier means
JP2020144231A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 株式会社デンソー 指標算出装置及び表示システム
CN115118951A (zh) * 2022-06-06 2022-09-27 东软集团股份有限公司 数据投影方法、装置、存储介质及车辆

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10311732A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Toyota Motor Corp 車両用表示装置
WO2004068450A1 (ja) * 2003-01-31 2004-08-12 Nippon Seiki Co.,Ltd. 表示装置
JP2006036166A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2012247548A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法
WO2013080282A1 (ja) * 2011-11-28 2013-06-06 パイオニア株式会社 ヘッドアップディスプレイ及び制御方法
JP2014015127A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Denso It Laboratory Inc 情報表示装置、情報表示方法およびプログラム
JP2013249061A (ja) * 2013-07-08 2013-12-12 Denso Corp 表示装置
JP2015123761A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 三菱電機株式会社 表示制御装置および表示システム
JP2016101771A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 クラリオン株式会社 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
EP3395601A4 (en) * 2015-12-24 2019-09-11 KYOCERA Corporation HIGH-HEAD VEHICLE DISPLAY SYSTEM
EP3206075A1 (en) * 2016-02-10 2017-08-16 Ricoh Company, Ltd. Image display apparatus and image display method
JP2017142491A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 株式会社リコー 画像表示装置及び画像表示方法
US10491870B2 (en) 2016-02-10 2019-11-26 Ricoh Company, Ltd. Image display apparatus and image display method
JP2017161750A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 アルプス電気株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
EP3543769A1 (en) 2018-03-19 2019-09-25 Ricoh Company, Ltd. Image display apparatus, mobile object, image display method, and carrier means
JP2020144231A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 株式会社デンソー 指標算出装置及び表示システム
CN115118951A (zh) * 2022-06-06 2022-09-27 东软集团股份有限公司 数据投影方法、装置、存储介质及车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06211070A (ja) 自動車用虚像表示装置
US7224325B2 (en) Vehicle display device
EP1991905B1 (en) Vehicle rearview assembly including a high intensity display
US5786772A (en) Vehicle blind spot detection display system
US5285060A (en) Display for automatic rearview mirror
US8274459B2 (en) Vehicle display apparatus
JP5309005B2 (ja) 車両用表示装置
CN108604011A (zh) 能够基于背景的亮度进行调节的显示器系统
US5576724A (en) Vehicular extreme position display system
JP2001201712A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ
KR20200100514A (ko) 자동차용 표시등 시스템을 구비한 조향 제어 장치 및 조향 제어 장치의 표시등을 작동시키는 방법
JP2004314860A (ja) 表示装置
EP2193421B1 (en) Position detection arrangement and operating method for a position detection arrangement
JP2019001226A (ja) 電子ミラー装置
JP2004132874A (ja) 車両用計器
JP5590412B2 (ja) 投光システム及び顔撮影システム
JP2004299506A (ja) 表示装置
JP4577638B2 (ja) 車両用表示装置
KR200272724Y1 (ko) 휘도 제어장치
CN111572453A (zh) 车载抬头显示器
WO2003058578A1 (en) Pedestrian traffic signal comprising countdown display
CN112312100B (zh) 投影装置及其控制方法
WO2021059952A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ
KR20040019453A (ko) 자동차용 hud시스템의 색상 및 휘도 조절장치와 그제어방법
JP2003039982A (ja) 車両用表示装置