JP2015117652A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015117652A
JP2015117652A JP2013262189A JP2013262189A JP2015117652A JP 2015117652 A JP2015117652 A JP 2015117652A JP 2013262189 A JP2013262189 A JP 2013262189A JP 2013262189 A JP2013262189 A JP 2013262189A JP 2015117652 A JP2015117652 A JP 2015117652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression ratio
variable
control unit
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013262189A
Other languages
English (en)
Inventor
章 清村
Akira Kiyomura
章 清村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2013262189A priority Critical patent/JP2015117652A/ja
Priority to PCT/JP2014/083765 priority patent/WO2015093604A1/ja
Priority to US15/105,720 priority patent/US20160348595A1/en
Priority to CN201480069083.8A priority patent/CN105849393A/zh
Priority to DE112014005759.2T priority patent/DE112014005759T5/de
Publication of JP2015117652A publication Critical patent/JP2015117652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • F02D15/04Varying compression ratio by alteration of volume of compression space without changing piston stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • F02D15/02Varying compression ratio by alteration or displacement of piston stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/04Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads
    • F02B75/045Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads by means of a variable connecting rod length
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0234Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
    • F02D13/0238Variable control of the intake valves only changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/027Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions using knock sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/0205Circuit arrangements for generating control signals using an auxiliary engine speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/045Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions combined with electronic control of other engine functions, e.g. fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1527Digital data processing dependent on pinking with means allowing burning of two or more fuels, e.g. super or normal, premium or regular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2700/00Mechanical control of speed or power of a single cylinder piston engine
    • F02D2700/03Controlling by changing the compression ratio
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

【課題】可変圧縮比機構を備えた内燃機関において、実圧縮比の推定を行える制御装置を提供する。
【解決手段】エンジン制御ユニットは、センサ出力に基づく実圧縮比の検出値の入力に異常が発生すると(S101)、可変圧縮比機構のアクチュエータへの電源供給を遮断し(S102)、実圧縮比が燃焼圧力によって低下する過程において、ノッキング強度が設定値になるまで点火時期を進角する(S103)。そして、エンジン制御ユニットは、ノッキング強度が設定値になったときの点火時期に基づいて実圧縮比を推定し(S105, S106)、推定した実圧縮比に基づいて可変バルブタイミング機構におけるバルブタイミングの可変範囲を変更する。
【選択図】図2

Description

本発明は、圧縮比を可変とする可変圧縮比機構を備えた内燃機関の制御装置に関する。
特許文献1には、可変圧縮比機構を備えた内燃機関において、圧縮比の変化速度に応じて基本点火時期を補正する点火制御装置が開示されている。
特許第4400116号公報
可変圧縮比機構で可変とされる圧縮比のセンサによる検出結果を用いて各種制御が行われる内燃機関においては、センサの故障や、制御ユニット間でセンサ検出値を送受信する通信機能の故障などによって圧縮比の検出結果の入力に異常が生じると、実際の圧縮比に適合しない状態に内燃機関が制御されたり、不明な実圧縮比に対して安全側に内燃機関を制御することで内燃機関の性能が低下したりするという問題が生じる。
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、可変圧縮比機構を備えた内燃機関において、実圧縮比の推定を行える制御装置を提供することを目的とする。
そのため、本願発明では、点火時期とノッキング強度との相関に基づいて圧縮比を推定するようにした。
上記発明によると、圧縮比の違いによって点火時期とノッキング強度との相関が変化することに基づいて圧縮比を推定することができる。
本発明の実施形態における内燃機関のシステム図である。 本発明の実施形態における実圧縮比の推定処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施形態における圧縮比とノッキング強度が所定値となる点火時期との相関を示す線図である。 本発明の実施形態における実圧縮比の検出系が故障したときの実圧縮比及び位相角変換角(バルブタイミング)の変化を示すタイムチャートである。
以下に本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明に係る制御装置を適用する車両用内燃機関の一例を示す。
内燃機関1は、シリンダブロック2と、シリンダブロック2内に形成されたシリンダボア3内に設けられたピストン4と、吸気ポート5及び排気ポート6が形成されたシリンダヘッド10と、吸気ポート5,排気ポート6の開口端を開閉する1気筒当たりそれぞれ1対の吸気バルブ7,7及び排気バルブ8,8と、を備えている。
ピストン4は、クランクシャフト9に対して、ロアリンク11とアッパリンク12とからなるコンロッド13を介して連結されている。
そして、ピストン4の冠面4aとシリンダヘッド10の下面との間に、燃焼室14が形成される。燃焼室14を形成するシリンダヘッド10の略中央には、点火プラグ15を設けてある。
点火プラグ15は、点火コイル41から高電圧が供給されることで火花放電して混合気を点火させ、点火コイル41からの高電圧の供給タイミングを制御することで点火時期が制御される。
また、内燃機関1は、吸気バルブ7,7の開期間のクランクシャフト9に対する位相を可変とする可変バルブタイミング機構(VTC:Variable Timing Control)22と、ピストン4の上死点位置を変更することで圧縮比を可変とする圧縮比可変機構(VCR:Variable Compression Ratio)23とを備えている。
可変動弁機構である可変バルブタイミング機構22は、クランクシャフト9に対する吸気カムシャフト24の位相(制御量)を変更することで、吸気バルブ7,7の作動角を一定としたまま、作動角の中心位相を連続的に進角、遅角させる機構である。
この可変バルブタイミング機構22としては、例えば、特開2013−036391号公報に開示されるような、クランクシャフト9に対する吸気カムシャフト24の相対回転位相角を電動モータによって調整する、電動式の可変バルブタイミング機構を用いることができる。
但し、可変バルブタイミング機構22を、アクチュエータが電動モータである機構に限定するものではなく、油圧アクチュエータなどを用いる公知の機構を適宜採用できる。
圧縮比可変機構23は、例えば、特開2002−276446号公報に開示されるような構造によって、ピストン4の上死点位置を変化させることで、内燃機関1の圧縮比を可変とする機能のものである。
以下に、圧縮比可変機構23の構造の一例を説明する。
クランクシャフト9は、複数のジャーナル部9aとクランクピン部9bとを備えており、シリンダブロック2の主軸受に、ジャーナル部9aが回転自在に支持される。
クランクピン部9bは、ジャーナル部9aから偏心しており、ここにロアリンク11が回転自在に連結される。
ロアリンク11は、2分割に構成され、略中央に設けた連結孔にクランクピン部9bが嵌合する。
アッパリンク12は、下端側が連結ピン25によりロアリンク11の一端に回動可能に連結され、上端側がピストンピン26によりピストン4に回動可能に連結される。
コントロールリンク27は、上端側が連結ピン28によりロアリンク11の他端に回動可能に連結され、下端側が制御シャフト29を介してシリンダブロック2の下部に回動可能に連結される。
詳しくは、制御シャフト29は、回転可能に内燃機関本体(シリンダブロック2)に支持されていると共に、その回転中心から偏心している偏心カム部29aを有し、この偏心カム部29aにコントロールリンク27の下端部が回転可能に嵌合する。
制御シャフト29は、電動モータを用いた圧縮比制御アクチュエータ30によって回動位置が制御される。
上記のような複リンク式ピストン−クランク機構を用いた圧縮比可変機構23においては、制御シャフト29が圧縮比制御アクチュエータ30によって回動されると、偏心カム部29aの中心位置、つまり、内燃機関本体(シリンダブロック2)に対する相対位置が変化する。
これにより、コントロールリンク27の下端の揺動支持位置が変化し、コントロールリンク27の揺動支持位置が変化すると、ピストン4の行程が変化し、ピストン上死点(TDC)におけるピストン4の位置が高くなったり低くなったりして、内燃機関1の圧縮比が変更される。つまり、制御シャフト29の角度位置に応じて、上死点におけるピストン4の位置が変わり、内燃機関1の圧縮比が変更される。
点火コイル41や図示省略した燃料噴射弁などはエンジン制御ユニット31Aによって制御され、圧縮比可変機構23はVCR制御ユニット31Bによって制御され、可変バルブタイミング機構22はVTC制御ユニット31Cによって制御される。
エンジン制御ユニット31A、VCR制御ユニット31B、VTC制御ユニット31Cはそれぞれマイクロコンピュータを備え、CAN(Controller Area Network)43によって相互に通信可能に接続される。
そして、エンジン制御ユニット31Aは、圧縮比可変機構23の目標圧縮比、及び、可変バルブタイミング機構22の目標位相変換角(目標進角値)を内燃機関1の運転状態に基づいて演算し、目標圧縮比のデータをVCR制御ユニット31Bに向けて送信し、目標位相角変換角のデータをVTC制御ユニット31Cに向けて送信する。
VCR制御ユニット31Bには、エンジン制御ユニット31Aからの目標圧縮比のデータ(換言すれば、制御シャフト29の目標角度位置のデータ)が入力されると共に、制御シャフト29の角度位置(換言すれば、実圧縮比)を検出する角度センサ29Aの出力信号が入力される。
そして、VCR制御ユニット31Bは、角度センサ29Aで検出される制御シャフト29の角度位置が目標圧縮比に相応する目標角度位置に近づくようにアクチュエータ30の操作量を演算して出力する、フィードバック制御を実施する。
また、VTC制御ユニット31Cには、エンジン制御ユニット31Aからの目標位相変換角のデータが入力されると共に、クランクシャフト9の角度位置を検出するクランク角センサ32の出力信号(クランク角信号)POS及び吸気カムシャフト24の角度位置を検出するカム角センサ36の出力信号(カム角信号)CAMが入力される。
そして、VTC制御ユニット31Cは、クランク角センサ32の出力信号POSとカム角センサ36の出力信号CAMとから、クランクシャフト9に対する吸気カムシャフト24の相対回転位相角(実位相変換角)を検出し、検出した相対回転位相角が目標位相変換角に近づくように可変バルブタイミング機構22のアクチュエータの操作量を演算して出力する、フィードバック制御を実施する。
一方、VCR制御ユニット31Bは、角度センサ29Aの出力に基づき検出した制御シャフト29の角度位置の情報(換言すれば、実圧縮比の情報)をエンジン制御ユニット31Aに出力し、また、VTC制御ユニット31Cは、クランク角センサ32及びカム角センサ36の出力に基づき検出したクランクシャフト9に対する吸気カムシャフト24の相対回転位相角(実位相変換角)の情報をエンジン制御ユニット31Aに出力する。
なお、クランク角センサ32及びカム角センサ36の出力は、エンジン制御ユニット31A及びVTC制御ユニット31Cの双方に入力させるようにしてある。また、角度センサ29Aの出力を、エンジン制御ユニット31A及びVCR制御ユニット31Bの双方に入力させる構成とすることができる。
また、エンジン制御ユニット31Aには、内燃機関1の吸入空気流量QAを検出するエアーフローセンサ33、アクセルペダルの踏み込み量(アクセル開度)ACCを検出するアクセル開度センサ34、内燃機関1が搭載される車両の走行速度(車速)VSPを検出する車速センサ35、内燃機関1の冷却水温度(エンジン温度)TWを検出する水温センサ37、排気中の酸素濃度を介して空燃比AFを検出する空燃比センサ42、ノッキングによる振動を検出するノックセンサ43などからの信号が入力される。
ここで、エンジン制御ユニット31Aは、目標位相変換角の設定において、実圧縮比の情報に基づき目標位相変換角の進角側の限界値を設定し、この進角側限界値よりも進角した目標位相変換角が設定されることがないようにする進角制限処理を実施する。
ピストン4の位置が高くなる高圧縮比状態であるときに、吸気バルブ7の作動角の位相を進角して上死点におけるバルブリフト量が大きくなると、ピストン4と吸気バルブ7との干渉が発生する可能性がある。
そこで、エンジン制御ユニット31Aは、圧縮比可変機構23により可変とされる圧縮比に応じて、可変バルブタイミング機構22(可変動弁機構)の位相変換角(制御量)の可変範囲を、ピストン4と吸気バルブ7との干渉が発生しないように変更する。つまり、圧縮比可変機構23により可変とされる圧縮比が高くなるほど、位相変換角の可変範囲の進角側の限界値をより遅角側に変更して、ピストン4と吸気バルブ7との干渉が発生することを抑制しつつ、位相変換角の進角方向への変化が過剰に制限されることがないようにする。
なお、エンジン制御ユニット31Aは、圧縮比可変機構23により可変とされる圧縮比の実際値、つまり、角度センサ29Aによる圧縮比の検出結果を、VCR制御ユニット31BからCAN(Controller Area Network)43などの通信ラインを介して取得する。
このため、エンジン制御ユニット31Aは、角度センサ29AやCAN通信回路やVCR制御ユニット31Bなどに故障が発生し、圧縮比の検出値の入力に異常が生じると、目標位相変換角の可変範囲を適切に設定できなくなる。そこで、エンジン制御ユニット31Aは、圧縮比の検出値の入力に異常が生じると、実圧縮比を内燃機関1の運転状態から推定し、係る推定値に応じて可変バルブタイミング機構22の位相変換角の可変範囲を変更する。
これにより、エンジン制御ユニット31Aは、角度センサ29Aによる実圧縮比の検出結果を利用できなくなっても、目標位相変換角を、ピストン4と吸気バルブ7との干渉が発生しない範囲内で可及的に進角方向に変化させることができ、干渉の発生を抑制しつつ内燃機関1の運転性(有効圧縮比)の低下を抑制できる。
以下では、エンジン制御ユニット31Aによる実圧縮比の推定処理(角度センサ29Aの出力を用いない実圧縮比の検出処理)を、図2のフローチャートに従って詳細に説明する。
なお、図2のフローチャートに示すルーチンは、エンジン制御ユニット31Aにより時間割り込みで実行される。
ステップS101で、エンジン制御ユニット31Aは、角度センサ29Aによる圧縮比の検出結果の入力に異常が生じているか否かを判定する。
具体的には、エンジン制御ユニット31Aは、VCR制御ユニット31Bとの間の通信に異常が発生しているか否か、VCR制御ユニット31Bから角度センサ29Aの異常を知らせる診断信号が送信されているか否か、エンジン制御ユニット31Aが角度センサ29Aの出力を直接入力する場合には角度センサ29Aの異常を診断しているか否かなどを判定することで、角度センサ29Aによる実圧縮比の検出結果を目標位相変換角の設定などに利用できる状態であるか否かを判定する。
角度センサ29A、CAN通信回路、VCR制御ユニット31Bなどが正常で、角度センサ29Aによる圧縮比の検出結果の入力が正常であり、角度センサ29Aの出力に基づき検出された実圧縮比に応じて目標位相変換角の制限処理などを行える場合には、実圧縮比の推定処理は不要であるので、エンジン制御ユニット31Aは、ステップS102以降の処理に進むことなく本ルーチンを終了させる。
一方、角度センサ29A、CAN通信回路、VCR制御ユニット31Bなどに異常が発生し、角度センサ29Aによる圧縮比の検出結果の入力に異常が生じると、エンジン制御ユニット31Aは、係る異常状態に対応する処理としてステップS102に進む。
ステップS102で、エンジン制御ユニット31Aは、圧縮比可変機構23の圧縮比制御アクチュエータ30への電源供給を遮断する(換言すれば、アクチュエータの制御を停止する)。
ここで、アクチュエータ30への電源供給の遮断は、VCR制御ユニット31Bが正常であれば、VCR制御ユニット31Bに電源供給の遮断を指令することで実現できるが、VCR制御ユニット31Bに異常が生じると、遮断指令を出力しても実際には電源供給が遮断されない可能性がある。
そこで、圧縮比制御アクチュエータ30に電源を供給する電源ラインに設けたリレーが、エンジン制御ユニット31Aからのオフ指令とVCR制御ユニット31Bからのオフ指令との少なくとも一方でオフ状態になり、双方がオン指令であるときにオン状態になるように構成することができる。
係る構成とすることで、VCR制御ユニット31Bが角度センサ29Aの故障を診断したときに、VCR制御ユニット31Bが独自に圧縮比制御アクチュエータ30への電源供給を遮断でき、また、角度センサ29Aは正常であるものの通信異常によってエンジン制御ユニット31Aが実圧縮比の情報を取得できないときには、エンジン制御ユニット31Aが独自に圧縮比制御アクチュエータ30への電源供給を遮断できる。
圧縮比可変機構23の圧縮比制御アクチュエータ30への電源供給を遮断し、アクチュエータ30がトルクを発生しなくなると、燃焼圧力が上死点におけるピストン4の位置を押し下げる方向に作用することで、圧縮比可変機構23で可変とされる圧縮比は低圧縮比側に向けて変化することになる。
つまり、エンジン制御ユニット31Aは、実圧縮比の情報が得られない状態になると、アクチュエータ30への電源供給を遮断することで、実圧縮比を可変範囲の低圧縮比側に向けて変化させ、過剰に高い圧縮比で内燃機関1が運転されることを抑制するフェイルセーフ制御を実施する。
エンジン制御ユニット31Aは、アクチュエータ30への電源供給を遮断すると、次いで、ステップS103へ進み、点火プラグ15による点火時期を、実圧縮比の情報が得られていた状態(正常状態)での点火時期から徐々に進角させる。
そして、エンジン制御ユニット31Aは、ステップS104でノックセンサ43の出力を読み込み、ステップS105では、ノッキングが発生しているか否か(ノッキング強度が設定値を超えているか否か)をノックセンサ43の出力に基づいて判定する。
エンジン制御ユニット31Aは、ノッキングが発生していないと判定すると、ステップS103に戻って点火時期の進角制御を継続させ、より進角した点火時期に変更する。
一方、エンジン制御ユニット31Aは、ノッキングの発生を判定すると、ステップS106へ進み、そのときの点火時期、つまり、所定のノッキング強度になったときの点火時期に基づいて実圧縮比を推定する。
ノッキング強度と点火時期との相関は実圧縮比に応じて変化し、図3に示したように、所定のノッキング強度となる点火時期は、実圧縮比が低下するほどより進角側となる。従って、点火時期を進角させて所定のノッキング強度となったとき(ノッキングが発生したとき)の点火時期からそのときの実圧縮比を推定することができる。
ここで、アクチュエータ30への電源供給を遮断することで、実圧縮比は燃焼圧力によって低圧縮比側に徐々に変化することになり、係る実圧縮比の低下に伴って所定のノッキング強度となる点火時期も徐々により進角側に変化し、実圧縮比の推定結果も徐々に低圧縮比側に変化することになる。
なお、実圧縮比が同じでもそのときの吸気温度や燃料性状(オクタン価)によって所定のノッキング強度となる点火時期(ノッキングが発生する点火時期)が変化する。そこで、エンジン制御ユニット31Aは、吸気温度及び/又は燃料性状(オクタン価)に応じて点火時期に基づく実圧縮比の推定結果を補正することができる。
即ち、吸気温度が高いほどノッキングが発生し易くなるので、エンジン制御ユニット31Aは、所定のノッキング強度となったときの点火時期に基づく実圧縮比の推定結果を、吸気温度が高いほどより低圧縮比側に変更する。
また、オクタン価(耐ノック性)が高くなるほどノッキングが発生し難くなるので、エンジン制御ユニット31Aは、所定のノッキング強度となったときの点火時期に基づく実圧縮比の推定結果を、オクタン(耐ノック性)が高いほどより高圧縮比側に変更する。
これにより、吸気温度や燃料性状(オクタン価)が異なっても、実圧縮比の推定精度が低下することを抑制できる。
なお、エンジン制御ユニット31Aは、吸気温度TAの情報を吸気温度センサ44の出力から得ることができ、また、燃料性状(オクタン価)は、実圧縮比の検出結果を取得できる状態(角度センサ29Aが正常である状態)で所定のノッキング強度となったときの点火時期及び実圧縮比に基づき判定することができる。
また、エンジン制御ユニット31Aは、点火時期と圧縮比との相関テーブルを吸気温度毎に備え、また、点火時期と圧縮比との相関テーブルをオクタン価毎に備え、吸気温度やオクタン価の条件に応じて参照するテーブルを選択し、選択したテーブルに基づき実圧縮比の推定を行うことができる。
更に、エンジン制御ユニット31Aは、所定のノッキング強度となる点火時期が吸気温度や燃料性状(オクタン価)によって変化する特性を、角度センサ29Aが正常でかつ圧縮比の検出値が正常に入力されるときに学習しておくことができる。
エンジン制御ユニット31Aは、ステップS106で実圧縮比を推定した後は、ステップS107へ進み、実圧縮比の推定結果の変化が収束したか否か、つまり、アクチュエータ30への電源供給を遮断することで、圧縮比可変機構23で可変とされる圧縮比が可変範囲の最小圧縮比(デフォルト値、初期値)にまで低下したか否かを判断する。
ここで、エンジン制御ユニット31Aは、点火時期に基づき推定した実圧縮比の変化が停止しているか、及び/又は、点火時期に基づき推定した実圧縮比が前記最小圧縮比に達していると判定すると、実圧縮比の低圧縮比側への変化が停止したと判断する。
この場合、その後アクチュエータ30への電源供給が再開されるまで、実圧縮比は最小圧縮比に保持されることになるので、エンジン制御ユニット31Aは、点火時期を進角制御しての実圧縮比の推定処理を終了させる。
つまり、エンジン制御ユニット31Aは、アクチュエータ30への電源供給を停止してから実圧縮比が最小圧縮比に達するまでの間、所定のノッキング強度となった点火時期に基づく実圧縮比の推定処理を繰り返し、実圧縮比が最小圧縮比に達するまでの間での実圧縮比の変化を推定する。
そして、エンジン制御ユニット31Aは、可変バルブタイミング機構22の位相変換角の可変範囲が、推定した実圧縮比でピストン4と吸気バルブ7との干渉が発生しない角度範囲となるように、可変範囲の進角側の限界値を設定し、目標位相変換角が前記進角限界値を超えて進角しないように制限し、進角限界値よりも遅角側の目標位相変換角をVTC制御ユニット31Cに出力する。
これにより、エンジン制御ユニット31Aが、角度センサ29Aの故障などによって実圧縮比の検出データを入手できなくなっても、ピストン4と吸気バルブ7との干渉の発生を抑制しつつ可及的に進角したバルブタイミングに制御することが可能となり、内燃機関1の運転性(有効圧縮比)の低下を抑制できる。
図4のタイムチャートは、エンジン制御ユニット31Aが実圧縮比の検出データを取得できなくなったときの実圧縮比、目標位相変換角(進角限界値による制限後の目標値)の変化の一例を示す。
図4のタイムチャートにおいて、エンジン制御ユニット31Aは、時刻t1で実圧縮比の検出データを取得できなくなった異常を検知すると、実圧縮比の推定値を取得するまでの間において実圧縮比が不明となるため、可変バルブタイミング機構22の位相変換角の進角限界を実圧縮比の不明状態に適合する値ADmax1にまで遅角させ、ADmax1よりも進角側で目標位相変換角を設定する。
そして、エンジン制御ユニット31Aが、時刻t2で圧縮比可変機構23のアクチュエータ30への電源供給を遮断すると、実圧縮比は電源供給遮断前の値から燃焼圧力の作用で徐々に低下するようになり、この実圧縮比が低下する過程において、エンジン制御ユニット31Aは、ノッキング強度が所定値になるまで点火時期を進角し、ノッキング強度が所定値になったときの点火時期から実圧縮比を推定する。なお、実圧縮比の推定値の初期値は、故障検知の直前に角度センサ29Aで検出された実圧縮比とする。
実圧縮比が推定されるようになると、この推定値に基づいて位相変換角の進角限界がより進角側に更新される結果、目標位相変換角としてより進角した値を設定できるようになり、有効圧縮比の落ち込みを抑制できる。
以上、好ましい実施形態を参照して本発明の内容を具体的に説明したが、本発明の基本的技術思想及び教示に基づいて、当業者であれば種々の変形態様を採り得ることは自明である。
エンジン制御ユニット31AとVTC制御ユニット31Cとの間の通信が正常に行え、角度センサ29Aが故障している場合に、エンジン制御ユニット31AがVTC制御ユニット31Cに向けて実圧縮比の推定結果及び目標圧縮比のデータを送信し、VTC制御ユニット31Cは、実圧縮比の推定結果と目標圧縮比とを比較してアクチュエータ30を制御する構成とすることができる。
また、排気バルブ8のバルブタイミングを可変とする可変バルブタイミング機構を備える場合には、推定した実圧縮比に基づき排気バルブ8のバルブタイミングの遅角限界を設定し、当該遅角限界を超えない範囲で排気バルブ8のバルブタイミングを変更することで、ピストン4と排気バルブ8との干渉を抑制できる。
また、ノックセンサ43として、燃焼圧の変動を検出することでノッキング強度を検出するセンサを用いることができる。
また、燃料のオクタン価は、オクタンセレクタなどによって運転者が指定した値を用いることができる。
また、エンジン制御ユニット31A、VCR制御ユニット31B、VTC制御ユニット31Cそれぞれの機能を包括的に備える1つの制御ユニットを設けることができ、この場合、角度センサ29Aが故障したときに、ノッキング強度を監視しながら進角させた点火時期に基づき実圧縮比を推定する。
また、可変動弁機構として、可変バルブタイミング機構22と共に、吸気バルブ7の作動角を連続的に可変とし、作動角を大きくするほど最大バルブリフト量を大きくする可変バルブリフト機構を備えることができる。
そして、可変バルブタイミング機構22と可変バルブリフト機構とを備える場合には、推定した実圧縮比に基づき、可変バルブタイミング機構22の位相変換角の進角限界及び/又は可変バルブリフト機構の作動角(最大バルブリフト量)の上限値が変更されるようにする。
また、上記実施形態では、ノッキング強度が設定値となる点火時期に基づき実圧縮比を推定する構成とし、ノッキング強度をノックセンサ43で検出したが、ノックセンサ43を用いずに実圧縮比を推定する構成とすることができる。
すなわち、圧縮比可変機構23のアクチュエータ30への電源供給を遮断することで実圧縮比が低下するときに、点火時期を変更しないと燃焼悪化によって内燃機関1の回転変動が増加するので、回転変動の大きさが設定値を下回るように点火時期を進角し、回転変動が設定値となったときの点火時期から実圧縮比を推定することができる。つまり、安定した燃焼性が得られる点火時期が実圧縮比に応じて変化することに基づいて実圧縮比を推定することが可能である。
1…内燃機関、4…ピストン、7…吸気バルブ、15…点火プラグ、22…可変バルブタイミング機構(可変動弁機構)、23…圧縮比可変機構、29A…角度センサ、30…アクチュエータ、31A…エンジン制御ユニット、31B…VCR制御ユニット、31C…VTC制御ユニット、41…点火コイル、43…ノックセンサ

Claims (5)

  1. 圧縮比を可変とする可変圧縮比機構を備えた内燃機関において、
    点火時期とノッキング強度との相関に基づいて圧縮比を推定する、内燃機関の制御装置。
  2. ノッキング強度が設定値になる点火時期に基づいて圧縮比を推定する、請求項1記載の内燃機関の制御装置。
  3. 吸気温度と燃料性状との少なくとも一方に応じて圧縮比の推定結果を変更する、請求項1又は2記載の内燃機関の制御装置。
  4. 前記可変圧縮比機構で可変とされる圧縮比を検出するセンサによる検出結果の入力に異常が生じたときに前記可変圧縮比機構のアクチュエータの制御を停止し、制御停止によって圧縮比が初期値に戻る過程において点火時期を変更して圧縮比を推定する、請求項1から3のいずれか1つに記載の内燃機関の制御装置。
  5. 前記内燃機関が機関バルブの開特性を可変とする可変動弁機構を備え、
    圧縮比の推定値に基づき前記可変動弁機構の制御量の可変範囲を変更する、請求項1から4のいずれか1つに記載の内燃機関の制御装置。
JP2013262189A 2013-12-19 2013-12-19 内燃機関の制御装置 Pending JP2015117652A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013262189A JP2015117652A (ja) 2013-12-19 2013-12-19 内燃機関の制御装置
PCT/JP2014/083765 WO2015093604A1 (ja) 2013-12-19 2014-12-19 内燃機関の制御装置及び圧縮比の推定方法
US15/105,720 US20160348595A1 (en) 2013-12-19 2014-12-19 Control device for internal combustion engine and method for estimating compression ratio
CN201480069083.8A CN105849393A (zh) 2013-12-19 2014-12-19 内燃机的控制装置及压缩比的推定方法
DE112014005759.2T DE112014005759T5 (de) 2013-12-19 2014-12-19 Steuerungseinrichtung für Verbrennungsmotor und Verfahren zur Abschätzung eines Kompressionsverhältnisses

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013262189A JP2015117652A (ja) 2013-12-19 2013-12-19 内燃機関の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015117652A true JP2015117652A (ja) 2015-06-25

Family

ID=53402942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013262189A Pending JP2015117652A (ja) 2013-12-19 2013-12-19 内燃機関の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160348595A1 (ja)
JP (1) JP2015117652A (ja)
CN (1) CN105849393A (ja)
DE (1) DE112014005759T5 (ja)
WO (1) WO2015093604A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017006761A1 (ja) * 2015-07-07 2017-01-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
JP2017031813A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の可変圧縮比装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6259332B2 (ja) * 2014-03-20 2018-01-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
US10125679B2 (en) * 2016-03-29 2018-11-13 GM Global Technology Operations LLC Independent compression and expansion ratio engine with variable compression ratio
JP6610455B2 (ja) * 2016-07-15 2019-11-27 トヨタ自動車株式会社 可変圧縮比機構の異常診断装置
JP7196408B2 (ja) * 2018-03-28 2022-12-27 株式会社Ihi 圧縮比制御装置およびエンジン

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001263099A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2003239836A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Osaka Gas Co Ltd エンジン及びその運転制御装置
JP2006226133A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の可変圧縮比装置
JP2009215989A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置及び制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6631708B1 (en) * 2000-10-12 2003-10-14 Ford Global Technologies, Llc Control method for engine
JP3979081B2 (ja) * 2001-01-16 2007-09-19 日産自動車株式会社 内燃機関の燃焼制御システム
JP4036138B2 (ja) * 2003-05-02 2008-01-23 日産自動車株式会社 火花点火式内燃機関の燃焼制御装置
JP4207729B2 (ja) * 2003-09-16 2009-01-14 日産自動車株式会社 可変圧縮比機構付き内燃機関の制御装置
JP5334791B2 (ja) * 2009-10-19 2013-11-06 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
WO2011080844A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 トヨタ自動車株式会社 火花点火式内燃機関

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001263099A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2003239836A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Osaka Gas Co Ltd エンジン及びその運転制御装置
JP2006226133A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の可変圧縮比装置
JP2009215989A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置及び制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017006761A1 (ja) * 2015-07-07 2017-01-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
JP2017015062A (ja) * 2015-07-07 2017-01-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
CN107849988A (zh) * 2015-07-07 2018-03-27 日立汽车系统株式会社 内燃机的控制装置
US10400738B2 (en) 2015-07-07 2019-09-03 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Control device for internal combustion engine
CN107849988B (zh) * 2015-07-07 2020-11-03 日立汽车系统株式会社 内燃机的控制装置
JP2017031813A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の可変圧縮比装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015093604A1 (ja) 2015-06-25
CN105849393A (zh) 2016-08-10
DE112014005759T5 (de) 2016-10-27
US20160348595A1 (en) 2016-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015093604A1 (ja) 内燃機関の制御装置及び圧縮比の推定方法
US7278383B2 (en) Internal combustion engine with variable compression ratio and valve characteristics
RU2706209C2 (ru) Способ для устройства изменения фаз кулачкового распределения (варианты)
US9863338B2 (en) Engine control apparatus
WO2014046141A1 (ja) 内燃機関の制御装置
US9816452B2 (en) Control device and control method for internal combustion engine
WO2010073411A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4379292B2 (ja) 内燃機関のバルブ特性推定装置及び制御装置
US10012152B2 (en) Control device and control method for internal combustion engine
CN108513599B (zh) 内燃机的控制装置及燃烧室壁温推定方法
JP2009019521A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5104421B2 (ja) 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP4470727B2 (ja) 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP5900701B2 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JP4583354B2 (ja) 内燃機関の内部egr制御装置
JP2009191703A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6683560B2 (ja) 内燃機関の制御装置及びその制御方法
US10233848B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JP5045662B2 (ja) エンジンの制御装置
JP5298932B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2017036737A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006125345A (ja) 点火時期制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170328