JP4470727B2 - 内燃機関の制御装置及び制御方法 - Google Patents
内燃機関の制御装置及び制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4470727B2 JP4470727B2 JP2004368603A JP2004368603A JP4470727B2 JP 4470727 B2 JP4470727 B2 JP 4470727B2 JP 2004368603 A JP2004368603 A JP 2004368603A JP 2004368603 A JP2004368603 A JP 2004368603A JP 4470727 B2 JP4470727 B2 JP 4470727B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compression ratio
- ignition timing
- knocking
- target compression
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
Description
tADV=tADV(−1)−#ADVNOK …(1)
上記のtADV(−1)は一演算前の点火時期tADVの値であり、初回のみ上記の基本点火時期tADV0が与えられる。#ADVNOKはノッキング検出時の1job(1ルーチン)毎の点火リタード量であり、この実施例では予め設定された固定値である。従って、図7に示すようにノッキングが終息するまで点火時期が速やかに低下していく。なお、機関運転状態に応じて上記のリタード量を変化させるようにしても良い。
ステップ110では、目標圧縮比の低下側への補正分(減少補正量)#εhosDECを算出する。この実施例では、簡素化のために補正分#εhosDECを固定値としているが、機関運転状態に応じて変更するようにしても良い。この補正分#εhosDECは、後述する図6の目標圧縮比演算ルーチンに用いられる。ステップ111では、元の点火時期、つまり適切な点火時期である基本点火時期tADV(0)に復帰したかを判定する。元の点火時期まで進角していれば、上記のリタード中フラグFLG1を”0”に設定するとともに(ステップ112)、目標圧縮比の補正量を保持した状態であることを示す補正状態保持中フラグFLG3を”1”に設定し(ステップ113)、本ルーチンを終了する。
ステップ207では、目標圧縮比の補正量を保持している状態であるかを判定する。具体的には、図5のステップ113やステップ214で設定される圧縮比補正状態保持中フラグFLG3が1であるかを判定する。圧縮比補正状態保持中でなければ、ステップ208へ進み、ノッキングセンサ24の検出信号に基づいて、ノッキング発生中であるかを判定する。ノッキング発生中でない場合、ステップ209へ進み、ノックリタード中かを判定する。つまりノック回避のために点火時期を遅角している状況であるかを判定する。この判定は、例えば点火時期リタード後に目標圧縮比を低下側へ補正中であることを示す補正中フラグFLG2(図7参照)を用いて行うことができる。
tε=tε(−1)−#εhosDEC …(4)
なお、tε(−1)は一演算前の目標圧縮比であり、初回のみ基本目標圧縮比tε(0)が設定される。
tε=tε+εGAKU …(5)
ステップ508〜515は図6のステップ207〜216とほぼ同様である。ステップ517では、図13に示す点火リタード分の圧縮比補正量の学習ルーチンを実行する。図13を参照して、ステップ601〜604では、圧縮比の学習に適した運転状態であるかを判定する。すなわち、エンジン回転数が規定範囲内か、アクセル開度が規定範囲内か、冷却水温が規定範囲内か、圧縮比補正量を保持した状態(つまり、圧縮比補正状態保持中フラグFLG3が1の状態)が所定の規定時間を経過したかを判定する。これらの条件が全て成立する場合に、ステップ605へ進み、次式(6)に示すように、基本目標圧縮比tε0と、現在の目標圧縮比(つまり、点火時期のリタード分に応じて目標圧縮比を低下側へ補正した状態での値)tεとの偏差を、圧縮比補正量HOSεとして算出する。
HOSε=tε0−tε …(6)
ステップ606では、上記の圧縮比補正量HOSε、機関回転数Ne及び燃料噴射量(機関負荷)Tpに基づいて、図14に示すような圧縮比学習マップMap_εGAKUにおける現在の機関運転状態(Ne,Tp)に対応するマップ値M1つまり学習更新量を算出する。具体的には次式(7)により新マップ値を算出する。
新マップ値=(マップ値(−1)−HOSε)×#gainGAKU+マップ値(−1) …(7)
なお、マップ値M1は図14のマップMap_εGAKUに格納されているデータ値つまり学習更新量であり、マップ値(−1)は更新前のマップ値である。ゲイン係数#gainGAKUは例えば0.1等の1未満の値である。このゲイン係数#gainGAKUを用いることにより、学習結果が緩やかに(徐々に)反映されるようにしている。ステップ607では、上記の新マップ値に基づいて圧縮比学習マップMap_εGAKU上の値M1を更新する。
このような構成とすることで、機関運転中にノッキングが発生した場合、通常の点火時期をリタードさせる動作と平行して、同時に機関圧縮比もノッキングを回避する方向、つまり低下側へ制御することから、通常の点火時期だけをリタードする場合に比べて、ノッキングが終息するまでに要する時間を、図16の符号T2からT2’の分、更に短縮することが可能である。また機関圧縮比を下げる方向に制御する分、点火時期をリタードさせる量を少なく設定してもよく、その場合、ノッキング終息時の熱効率の低下を更に抑制することができる。
5…アッパリンク
7…クランクシャフト
8…クランクピン
9…ロアリンク
11…コントロールリンク
12…制御軸
13…制御偏心軸部
20…エンジン制御部
21…可変圧縮比機構
22…アクチュエータ
24…ノッキングセンサ(ノッキング検出手段)
26…点火装置
Claims (5)
- 燃焼室内の混合気に火花点火する点火装置と、機関運転状態に応じて目標圧縮比を算出する目標圧縮比算出手段と、上記目標圧縮比へ向けて機関圧縮比を変更可能な可変圧縮比手段と、ノッキングの発生を検出するノッキング検出手段と、を備える内燃機関の制御装置において、
所定レベルのノッキングの発生時から終息時まで点火時期を遅角し、この点火時期の遅角につづいて、上記目標圧縮比を低下するとともに点火時期を進角することを特徴とする内燃機関の制御装置。 - 上記点火時期の遅角後に、点火時期を徐々に進角するとともに、ノッキングの発生時に目標圧縮比を低下することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
- 上記点火時期の遅角後の目標圧縮比の低下量に基づいて学習値を算出する学習手段を有し、
上記目標圧縮比算出手段は、上記学習値に基づいて目標圧縮比を算出することを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関の制御装置。 - 上記可変圧縮比手段が、クランクシャフトのクランクピンに取り付けられるロアリンクと、このロアリンクと内燃機関のピストンとを連係するアッパリンクと、アクチュエータにより回転位置が変更される制御軸と、この制御軸に偏心して設けられた制御偏心軸部と、この制御偏心軸部とロアリンクとを連係するコントロールリンクと、を有する請求項1〜3のいずれかに記載の内燃機関の制御装置。
- 機関圧縮比を変更可能な可変圧縮比手段と、燃焼室内の混合気に火花点火する点火装置と、燃焼室内のノッキングの発生を検出するノッキング検出手段と、を備える内燃機関の制御方法であって、
所定レベルのノッキングの発生時から終息時まで点火時期を遅角し、この点火時期の遅角につづいて、上記目標圧縮比を低下するとともに点火時期を進角することを特徴とする内燃機関の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004368603A JP4470727B2 (ja) | 2004-12-21 | 2004-12-21 | 内燃機関の制御装置及び制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004368603A JP4470727B2 (ja) | 2004-12-21 | 2004-12-21 | 内燃機関の制御装置及び制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006177176A JP2006177176A (ja) | 2006-07-06 |
JP4470727B2 true JP4470727B2 (ja) | 2010-06-02 |
Family
ID=36731518
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004368603A Active JP4470727B2 (ja) | 2004-12-21 | 2004-12-21 | 内燃機関の制御装置及び制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4470727B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008223524A (ja) * | 2007-03-09 | 2008-09-25 | Kubota Corp | エンジン |
JP4858287B2 (ja) * | 2007-04-20 | 2012-01-18 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP4725561B2 (ja) | 2007-08-13 | 2011-07-13 | トヨタ自動車株式会社 | 火花点火式内燃機関 |
JP2012102666A (ja) * | 2010-11-10 | 2012-05-31 | Toyota Motor Corp | 可変圧縮比機構を備える内燃機関 |
JP5776629B2 (ja) * | 2012-05-23 | 2015-09-09 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関 |
EP2907992B1 (en) | 2012-10-09 | 2019-05-01 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Internal combustion engine provided with variable compression ratio mechanism |
JP6077371B2 (ja) * | 2013-04-09 | 2017-02-08 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
WO2016035173A1 (ja) * | 2014-09-03 | 2016-03-10 | 日産自動車株式会社 | 圧縮比可変型内燃機関の燃料対応制御装置及び燃料対応制御方法 |
JP6489376B2 (ja) * | 2016-03-30 | 2019-03-27 | マツダ株式会社 | エンジンの制御装置 |
-
2004
- 2004-12-21 JP JP2004368603A patent/JP4470727B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006177176A (ja) | 2006-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070095313A1 (en) | Internal combustion engine with variable compression ratio and valve characteristics | |
JP5182377B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4877328B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4470727B2 (ja) | 内燃機関の制御装置及び制御方法 | |
US7121238B2 (en) | Intake valve control system and method for internal combustion engine | |
JP5038638B2 (ja) | 内燃機関の制御装置及び制御方法 | |
CN108513599B (zh) | 内燃机的控制装置及燃烧室壁温推定方法 | |
JP5747583B2 (ja) | 可変圧縮比内燃機関の制御装置 | |
JP4403958B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5104421B2 (ja) | 内燃機関の制御装置及び制御方法 | |
JP2006037812A (ja) | エンジンのバルブ特性制御装置 | |
JP4765699B2 (ja) | レシプロ式内燃機関の制御方法 | |
JP2008075633A (ja) | 内燃機関の燃焼制御装置 | |
JP4218505B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4400116B2 (ja) | 可変圧縮比機構付き内燃機関の点火制御装置 | |
JP5556376B2 (ja) | 可変圧縮比内燃機関の制御装置 | |
JP2016050502A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2011208628A (ja) | 可変圧縮比内燃機関の制御装置 | |
JP2009191703A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2008190358A (ja) | 内燃機関のトルク制御装置 | |
JP2007132187A (ja) | 内燃機関の吸気制御装置 | |
JP2009079545A (ja) | 可変圧縮比内燃機関 | |
JP4281677B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2007046486A (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JP4134821B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091006 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4470727 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |