JP2015116190A - パン焼菓子生地及びパン焼菓子 - Google Patents

パン焼菓子生地及びパン焼菓子 Download PDF

Info

Publication number
JP2015116190A
JP2015116190A JP2014229373A JP2014229373A JP2015116190A JP 2015116190 A JP2015116190 A JP 2015116190A JP 2014229373 A JP2014229373 A JP 2014229373A JP 2014229373 A JP2014229373 A JP 2014229373A JP 2015116190 A JP2015116190 A JP 2015116190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
baked confectionery
mass
dough
oil
bread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014229373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5864708B2 (ja
JP2015116190A5 (ja
Inventor
美穂 櫻田
Yoshio Sakurada
美穂 櫻田
裕之 板垣
Hiroyuki Itagaki
裕之 板垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Oillio Group Ltd
Original Assignee
Nisshin Oillio Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Oillio Group Ltd filed Critical Nisshin Oillio Group Ltd
Priority to JP2014229373A priority Critical patent/JP5864708B2/ja
Publication of JP2015116190A publication Critical patent/JP2015116190A/ja
Publication of JP2015116190A5 publication Critical patent/JP2015116190A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5864708B2 publication Critical patent/JP5864708B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/36Vegetable material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/02Products made from whole meal; Products containing bran or rough-ground grain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/04Products made from materials other than rye or wheat flour
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/04Products made from materials other than rye or wheat flour
    • A21D13/045Products made from materials other than rye or wheat flour from leguminous plants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/04Products made from materials other than rye or wheat flour
    • A21D13/047Products made from materials other than rye or wheat flour from cereals other than rye or wheat, e.g. rice
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/06Products with modified nutritive value, e.g. with modified starch content
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/06Products with modified nutritive value, e.g. with modified starch content
    • A21D13/064Products with modified nutritive value, e.g. with modified starch content with modified protein content
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/40Products characterised by the type, form or use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/14Organic oxygen compounds
    • A21D2/16Fatty acid esters
    • A21D2/165Triglycerides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/24Organic nitrogen compounds
    • A21D2/26Proteins
    • A21D2/264Vegetable proteins
    • A21D2/266Vegetable proteins from leguminous or other vegetable seeds; from press-cake or oil bearing seeds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/003Compositions other than spreads
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • C11C3/04Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fats or fatty oils
    • C11C3/08Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fats or fatty oils with fatty acids

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Botany (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、食物繊維含量が高い穀物粉を用いても、焼き上がりの見た目がよく、パサつき感が抑制されたパンや焼菓子が焼き上がる生地を提供することである。また、該生地を焼き上げたパンや焼菓子を提供することである。【解決手段】食物繊維含量が4質量%以上の穀物粉を10〜60質量%含み、中鎖脂肪酸含有トリアシルグリセロール(MTG)を1〜35質量%含む、パン焼菓子生地。該パン焼菓子生地を加熱焼成してなる、パン焼菓子。【選択図】なし

Description

本発明は、食物繊維含量が高い穀物粉を用いたパンや焼菓子に関するものである。
パンや焼菓子は、主食もしくは嗜好品として現在の食生活にすっかり定着した食品である。しかしながら、一般的にパンや焼菓子の多くは、低繊維質、低ミネラル、かつ、高カロリーであり、肥満予防や糖尿病などの成人病予防のためには好ましくない面もあると認識されている。
一般的なパンや焼菓子に不足する、蛋白質、食物繊維、ミネラル等を加え、栄養的付加価値を高めたパンや焼菓子が各種開発されている。特に、小麦全粒粉、ライ麦などの食物繊維を多く含む穀物粉を全部もしくは一部に使用したパンや焼菓子は人気がある。しかしながら、パンや焼菓子に、食物繊維を多く含む穀物粉を使用すると、焼き上がりの見た目が粗くなったり、食感がパサついたりという傾向が見られる。
このような課題を解決するために、例えば特許文献1には、難消化性デキストリンと結晶性セルロースからなる食物繊維材料を特定量含む原料粉を使用して得られる食物繊維強化パンが開示されている。しかしながら、特許文献1は、食物繊維として特殊な素材を使用するものであり、汎用性に乏しいものであった。また特許文献2には、焙煎ふすま又は焙煎ぬかのいずれかと、グルテン及び微量のおおばこ種皮(サイリウム)粉末を主成分とし、実質的に糖質(デンプン)を含有しない食品素材が開示されている。しかしながら、特許文献2は糖質(デンプン)を含有しないという条件に特化した配合であり、汎用性に乏しいものであった。
特開2001−45960号公報 特開2005−245321号公報
本発明の目的は、食物繊維含量が高い穀物粉を用いても、焼き上がりの見た目がよく、パサつき感が抑制されたパンや焼菓子が焼き上がる生地を提供することである。また、該生地を焼き上げたパンや焼菓子を提供することである。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、食物繊維含量が高い穀物粉を用いたパンや焼菓子の生地に、特定量の中鎖脂肪酸含有トリアシルグリセロール(MTG)を含有させることにより、該生地を焼き上げたパンや焼菓子は、外観がよく、食感のパサつきが抑制できることを見いだし、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は以下のようなものを提供する。
(1)食物繊維含量が4質量%以上の穀物粉を10〜60質量%含み、中鎖脂肪酸含有トリアシルグリセロール(MTG)を1〜35質量%含む、パン焼菓子生地。
(2)上記中鎖脂肪酸が、n−オクタン酸、n−デカン酸から選ばれる1種以上である、(1)のパン焼菓子生地。
(3)上記穀物粉が、小麦全粒粉、小麦胚芽、ライ麦、大豆粉、とうもろこし粉、小麦ふすま、米ぬか、及びそれらの加工粉から選ばれる1種以上である、(1)又は(2)のパン焼菓子生地。
(4)上記(1)〜(3)の何れか1つのパン焼菓子生地を加熱焼成してなる、パン焼菓子。
(5)中鎖脂肪酸含有トリアシルグリセロール(MTG)を含有する油脂組成物を使用して、食物繊維含量が4質量%以上の穀物粉を10〜60質量%含み、中鎖脂肪酸含有トリアシルグリセロールを1〜35質量%含むパン焼菓子生地を調製し、該生地を加熱焼成する、パン焼菓子の製造方法。
本発明によると、食物繊維含量が高い穀物粉を用いても、焼き上がりの見た目がよく、食感のパサつきが抑制されたパンや焼菓子が焼き上がる生地を提供することができる。また、該生地を焼き上げたパンや焼菓子を提供することができる。
以下に本発明について詳細に説明する。
本発明のパン焼菓子生地(パンや焼菓子の加熱焼成前の生地)は、食物繊維含量が4質量%以上である穀物粉を10〜60質量%含む。本発明のパン菓子生地に使用する食物繊維含量が4質量%以上である穀物粉は、粉状に挽いて食用に適したものであれば特に制限はないが、小麦全粒粉、小麦胚芽、ライ麦粉、大豆粉、とうもろこし粉、小麦ふすま、米ぬか、及びそれらの加工粉から選ばれる1種以上であることが好ましい。特に、大豆粉、小麦全粒粉、小麦ふすま及びそれらの加工粉のように食物繊維含量が高い穀物粉を使用した場合、本発明の効果が顕著に発揮できるので好ましい。食物繊維含量が4質量%以上である穀物粉として、上記穀物粉を使用することで、健康感のあるパン焼菓子を提供することができる。
本発明のパン焼菓子生地は、食物繊維含量が4質量%以上である穀物粉を、15〜55質量%含むことが好ましく、20〜50質量%含むことがより好ましい。また、穀物粉の食物繊維含量は、4〜52質量%であることが好ましく、6〜47質量%であることがより好ましく、6〜25質量%であることがさらに好ましく、8〜20質量%であることが最も好ましい。
なお、本発明における穀物粉の食物繊維含量は、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の合計含量であり、その測定は、例えば、プロスキー法(厚生労働省監修 食品衛生検査指針 2005)に準じて行うことができる。
本発明のパン焼菓子生地は、構成脂肪酸として中鎖脂肪酸を含むトリアシルグリセロール(中鎖脂肪酸含有トリアシルグリセロール)を1〜35質量%含む。本発明における中鎖脂肪酸は、炭素数6〜10の脂肪酸であり、飽和の直鎖脂肪酸であることが好ましい。より具体的には、n−ヘキサン酸、n−オクタン酸、n−デカン酸であることが好ましく、n−オクタン酸、n−デカン酸であることがより好ましい。
本発明のパン焼菓子生地に使用する中鎖脂肪酸含有トリアシルグリセロール(以下、MTGとも表す)は、上記中鎖脂肪酸を構成脂肪酸の一部もしくは全部とするトリアシルグリセロールである。構成脂肪酸の全部が中鎖脂肪酸であるトリアシルグリセロールは、中鎖脂肪酸トリアシルグリセロール(以下、MCTとも表す)であり、MTGに含まれる。
本発明のパン焼菓子生地に使用する中鎖脂肪酸含有トリアシルグリセロール(MTG)は、全MTGに含まれる中鎖脂肪酸中のn−デカン酸含量が20質量%以上であることが好ましく、40質量%以上であることがより好ましく、60〜100質量%であることがさらに好ましい。また、全MTGに含まれる中鎖脂肪酸中のn−ヘキサン酸含量が、30質量%以下であることが好ましく、20質量%以下であることがより好ましく、0〜10質量%であることがさらに好ましい。全MTGに含まれる中鎖脂肪酸中のn−デカン酸含量及びn−ヘキサン酸含量が上記範囲程度であると、パン焼菓子生地を加熱焼成したパン焼菓子の風味が良く、また、食した場合の胃への負担感が軽減できるので好ましい。
本発明における中鎖脂肪酸含有トリアシルグリセロール(MTG)の中鎖脂肪酸以外の脂肪酸は、長鎖脂肪酸であることが好ましい。長鎖脂肪酸とは炭素数が12以上、好ましくは12〜22の飽和及び不飽和脂肪酸を言い、例えばラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸等が挙げられる。長鎖脂肪酸は、炭素数16〜22であることがより好ましい。
本発明における中鎖脂肪酸含有トリアシルグリセロール(MTG)が長鎖脂肪酸を含む場合(以下、MLCTとも表す)、中鎖脂肪酸をM、長鎖脂肪酸をLとすると、そのトリアシルグリセロールが、MLL、LML、LLM、MML、MLM、LMMの構造を有するものを意味する。また、中鎖脂肪酸トリアシルグリセロール(MCT)の構造は、MMMである。中鎖脂肪酸含有トリアシルグリセロール(MTG)の分析及び計算方法は、当技術分野に周知の方法を用いることができ、詳しくは、R.J.VANDER WALの総説(Jarnal of American Oil Chemists' Society 40, 242−247 (1963))等を参照できる。
本発明における中鎖脂肪酸含有トリアシルグリセロール(MTG)は、油脂加工において通常行われるエステル交換及び/又はエステル化により得られる。例えば、中鎖脂肪酸トリアシルグリセロール(MCT)の場合、常法に従って、中鎖脂肪酸とグリセロールとを、触媒下、好ましくは無触媒下で、また、好ましくは減圧下で、120〜180℃に加熱し、脱水縮合させることにより製造できる。反応後必要に応じて、触媒の除去、通常の食用油脂の精製工程で行われる脱色、脱臭処理を施すことができる。
本発明における中鎖脂肪酸含有トリアシルグリセロール(MTG)が長鎖脂肪酸を含む場合、例えば、MCTと、菜種油、パーム油等の構成脂肪酸として炭素数16以上の脂肪酸が90質量%以上の油脂とを、質量比で好ましくは10:90〜90:10、より好ましくは20:80〜80:20で混合した混合油脂をエステル交換することにより得られる。エステル交換の方法としては、特に制限はなく、化学的エステル交換、酵素的エステル交換のどちらの方法でもよい。なお、化学的エステル交換は、触媒としてナトリウムメチラート等の化学触媒を用いて行われるものであり、反応は位置選択性の低い非選択的エステル交換となる。
なお、天然油脂には、例えばヤシ油やパーム核油等のようにMTGを含有するものがあり、それら及びそれらを混合、硬化、分別、エステル交換処理等から選ばれる一種もしくは二種以上の加工を行った油脂も、本発明のMTGの全部乃至一部として利用することができる。
化学的エステル交換は、例えば、常法に従って、原料油脂を十分に乾燥させ、触媒を原料油脂に対して0.1〜1質量%添加した後、減圧下、80〜120℃で0.5〜1時間攪拌しながら反応を行うことができる。エステル交換反応終了後は、水洗にて触媒を洗い流した後、通常の食用油脂の精製工程で行われる脱色、脱臭処理を施すことができる。
酵素的エステル交換は、触媒としてリパーゼ製剤を用いて行われるものであり、リパーゼ製剤の選択により、1,3位選択性のあるエステル交換が可能である。酵素的エステル交換は、例えば、常法に従って、原料油脂にリパーゼ製剤を対油脂0.01〜5質量%添加した後、30〜70℃で、1〜40時間攪拌しながら反応を行うことができる。エステル交換反応終了後は、ろ過によりリパーゼ製剤を除去した後、通常の食用油脂の精製工程で行われる脱色、脱臭処理を施すことができる。
本発明のパン焼菓子生地は、上記中鎖脂肪酸含有トリアシルグリセロール(MTG)を2〜26質量%含むことが好ましく、2〜20質量%含むことがより好ましい。また、本発明のパン焼菓子生地は、MTG中のMCT含量が30質量%以上であることが好ましく、50質量%以上であることがより好ましく、60質量%以上であることがさらに好ましい。また、本発明のパン焼菓子生地は、MCT含量が1〜20質量%であることが好ましく、1〜16質量%であることがより好ましく、2〜12質量%であることがさらに好ましい。本発明におけるパン焼菓子生地に中鎖脂肪酸含有トリアシルグリセロール(MTG)を上記含量使用することにより、食物繊維含量が高い穀物粉を使用しても、焼き上がりの見た目がよく、パサつき感が抑制されたパンや焼菓子が焼き上がる生地とすることができるので好ましい。
本発明のパン焼菓子生地に中鎖脂肪酸含有トリアシルグリセロール(MTG)を使用するには、予めMTGを含む油脂組成物を調製しておき、該油脂組成物をパン焼菓子生地の製造に使用する態様が便利である。ここで油脂組成物は含水のマーガリンタイプであってもよいし、無水のショートニングタイプであってもよい。油脂組成物中のMTGの含量は、5〜99質量%であることが好ましく、20〜90質量%であることがより好ましく、30〜80質量%であることがさらに好ましい。
上記油脂組成物には、本発明の特徴を損なわない限りにおいて、必要に応じてMTGを含まない食用油脂を使用することができる。例えば、パーム油、カカオ脂、サル脂、シア脂、大豆油、菜種油、コーン油、綿実油、サフラワー油、ヒマワリ油、米油、ゴマ油、オリーブ油、グレープシード油、落花生油、亜麻仁油、ラード、牛脂、魚油等の油脂、これら油脂を、混合、分別、水素添加、エステル交換等から選ばれる一種もしくは二種以上の加工を行った油脂が挙げられる。
上記油脂組成物は、本発明の特徴を損なわない限りにおいて、必要に応じて通常のマーガリン・ショートニングに用いられる添加剤を適宜含有することができる。具体的には、保存安定性向上、酸化安定性向上、熱安定性向上、低温化での結晶抑制等を目的としたポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、レシチン等の乳化剤、ビタミンE、アスコルビン酸脂肪酸エステル、リグナン、コエンザイムQ、オリザノール、トコフェロール等の酸化防止剤、着色料、香料等が挙げられる。油脂組成物中の添加剤の含量は3質量%以下であることが好ましい。
上記油脂組成物は、マーガリン・ショートニングの製造において採られる常法に従って、中鎖脂肪酸含有トリアシルグリセロール(MTG)を含む融解した油脂組成物を、コンビネーター、ボテーター等により急冷可塑化することにより製造することができる。
本発明のパン焼菓子生地は、食物繊維含量が4質量%以上の穀物粉を10〜60質量%含み、中鎖脂肪酸含有トリアシルグリセロール(MTG)を1〜35質量%含む以外は、通常のパン焼菓子生地に使用される素材を使用できる。例えば、食物繊維含量が4質量%以上の穀物粉以外の、小麦粉(強力粉、中力粉、薄力粉)、小麦グルテン、米粉等の穀物粉や、活性グルテン、でんぷん、セルロース粉末等の粉類、イースト、イーストフード、食塩、砂糖(グラニュー糖、上白糖)等の糖類・糖アルコール類、卵(全卵、液卵)、各種卵加工品、脱脂粉乳、牛乳等の乳製品、練り込み用油脂(バター等)、水、豆乳等の水性成分等を配合することができる。
本発明のパン焼菓子生地は、食物繊維含量が4質量%以上の穀物粉以外の穀物粉を含む場合、その含量は、30質量%以下であることが好ましく、20質量%以下であることがより好ましく、0〜10質量%であることがさらに好ましい。食物繊維含量が4質量%以上の穀物粉以外の穀物粉含量が上記範囲にあると、パン焼菓子生地を加熱焼成したパン焼菓子が、食物繊維含量が4質量%以上の穀物粉の風味・食感を活かしながら、パサつき感のないものとなるので好ましい。
本発明のパン焼菓子生地は、食物繊維含量が4質量%以上の穀物粉を10〜60質量%含み、中鎖脂肪酸含有トリアシルグリセロール(MTG)を1〜35質量%含む以外は、パン焼菓子生地を調製するのに一般的に用いられる方法によって製造できる。例えば、パン生地であれば、直捏法(ストレート法)、中種法、オールインミックス法、老麺法、加糖中種法、液種法、ノータイム法などが挙げられ、焼菓子生地(ケーキ生地、クッキー生地等)であれば、シュガーバッター法、共立て法、別立て法、オールインミックス法などが挙げられる。上記中鎖脂肪酸含有トリアシルグリセロール(MTG)を含む油脂組成物は、上記製造方法の中でショートニング、マーガリン、ファットスプレッド等を添加する一般的な方法で生地に添加することができる。調製された生地は冷凍生地として冷凍保存されてもよい。
本発明のパン焼菓子は、本発明のパン焼菓子生地を加熱焼成することにより得られる。ここでいう加熱焼成とは、オーブン、直焼きで加熱焼成する他、電子レンジ調理、煮る、蒸す、揚げるなどの加熱調理の態様全般を指すものである。
本発明のパン焼菓子生地を使用した食品としては、例えば、パン類(食パン、テーブルロール、菓子パン、調理パン、フランスパン、ライブレッドなど)、イースト菓子(シュトーレン、パネトーネ、クグロフ、ブリオッシュ、ドーナツなど)、ペストリー(デニッシュ、クロワッサン、パイなど)、ケーキ(バターケーキ、スポンジケーキ、ドーナツ、ブッセ、マフィン、ホットケーキ、パンケーキ、ワッフルなど)、ビスケット、クッキー、和菓子(饅頭、乳菓、蒸しパン、かすてら饅頭、どら焼き、など)麺類(うどん、そば、中華めん、パスタなど)、点心(餃子、焼売、饅頭、ワンタン、春巻きなど)などが挙げられる。
次に、実施例及び比較例により本発明を詳細に説明する。しかし、本発明は、これらの実施例になんら制限されるものではない。
<分析方法>
トリアシルグリセロール含量は、AOCS Ce5−86に準じて測定した。
各脂肪酸含量は、AOCS Ce1f−96に準じて測定した。
<使用油脂>
〔MCT1〕:トリアシルグリセロールを構成する脂肪酸がn−オクタン酸(炭素数8)とn−デカン酸(炭素数10)であり、その質量比が30:70であるMCT(日清オイリオグループ株式会社社内製)をMCT1とした。
〔植物油脂1〕:ヤシ硬化油(日清オイリオグループ株式会社製、トリアシルグリセロールを構成する脂肪酸中の中鎖脂肪酸含量12.3質量%(内訳:n−オクタン酸含量8.0質量%、n−デカン酸含量4.3質量%)、MTG含量53.2質量%、MCT含量0質量%)を植物油脂1とした。
〔植物油脂2〕:ハイエルシン菜種極度硬化油(横関油脂工業株式会社製、MTG含量0質量%)を植物油脂2とした。
〔植物油脂3〕:菜種油(日清オイリオグループ株式会社製、MTG含量0質量%)を植物油脂3とした。
〔植物油脂4〕:パーム中融点画分(日清オイリオグループ株式会社製、MTG含量0質量%)を植物油脂4とした。
〔エステル交換油1〕:パームステアリン極度硬化油50質量部とパーム核オレイン極度硬化油50質量部との混合油を化学的エステル交換したエステル交換油(トリアシルグリセロールを構成する脂肪酸中の中鎖脂肪酸含量3.2質量%(内訳:n−オクタン酸2.0質量%、n−デカン酸含量1.2質量%)、MTG含量13.2質量%、MCT含量0質量%)をエステル交換油1とした。
〔エステル交換油2〕:パームオレインを化学的エステル交換したエステル交換油(MTG含量0質量%)をエステル交換油2とした。
<油脂組成物(マーガリン)の調製>
表1の配合に従って、油相と水相とを調製し、常法に従って、コンビネーターを使用して急冷可塑化することにより、油脂組成物1と油脂組成物2を調製した。各油脂組成物中の、MTG含量、MTG中のMCT含量、油脂を構成する中鎖脂肪酸中のn−デカン酸含量について表1に示した。
Figure 2015116190
<大豆粉含有パンの作製>
表2の配合に従って、油脂組成物として、上記の油脂組成物1、油脂組成物2をそれぞれ使用して、大豆粉(食物繊維含量17.1質量%)を含む、実施例1と比較例1のパン生地をノータイム法により調製した。調製した生地をオーブンで焼成し、実施例1と比較例1の大豆粉含有パンを得た。実施例1と比較例1の大豆粉含有パン生地中のMTG含量(質量%)を表3に示した。
<大豆粉含有パンの評価>
実施例1と比較例1の大豆粉含有パンについて、焼成1日後の食味を評価するとともに、焼成1日後と3日後のパンの硬さを以下の条件に従って、レオメーターにより測定した。レオメーター測定値は、値(最大圧力)が小さいほどパンが柔らかいことを示している。結果を表3に示した。
〔レオメーター測定条件〕
使用機器:クリープメータ(商品名、株式会社山電 製)
プランジャー:直径30mm、高さ8mm
試料:パンの厚みを20mmに調整
計測値:試料の天面から10mm押したときの最大圧力(g/f)
Figure 2015116190
Figure 2015116190
<大豆粉含有クッキーの作製1>
表4の配合に従って、油脂組成物として、上記の油脂組成物1、油脂組成物2をそれぞれ使用して、大豆粉(食物繊維含量16.8質量%)を含む、実施例2と比較例2のクッキー生地をシュガーバッター法により調製した。調製した生地をスティック状に成形してオーブンで焼成し、実施例2と比較例2の大豆粉含有クッキーを得た。実施例2と比較例2の大豆粉含有クッキー生地中のMTG含量(質量%)を表5に示した。
<大豆粉含有クッキーの評価1>
実施例2と比較例2の大豆粉含有クッキーについて、焼成1日後の外観と食味を評価した。結果を表5に示した。
Figure 2015116190
Figure 2015116190
<大豆粉含有クッキーの作製2>
表6の配合に従って、油脂組成物として、上記の油脂組成物1、油脂組成物2をそれぞれ使用して、大豆粉(食物繊維含量16.8質量%)を含む、実施例3と比較例3のクッキー生地をシュガーバッター法により調製した。調製した生地をスティック状に成形してオーブンで焼成し、実施例3と比較例3の大豆粉含有クッキーを得た。実施例3と比較例3の大豆粉含有クッキー生地中のMTG含量(質量%)を表7に示した。
<大豆粉含有クッキーの評価2>
実施例3と比較例3の大豆粉含有クッキーについて、焼成1日後の外観と食味を評価した。結果を表7に示した。
Figure 2015116190
Figure 2015116190
<小麦全粒粉含有パンの作製>
表8の配合に従って、油脂組成物として、上記の油脂組成物1、油脂組成物2をそれぞれ使用して、小麦全粒粉(食物繊維含量8.9質量%)を含む、実施例4と比較例4のパン生地をストレート法により調製した。調製した生地をオーブンで焼成し、実施例4と比較例4の小麦全粒粉含有パンを得た。実施例4と比較例4の小麦全粒粉含有パン生地中のMTG含量(質量%)を表9に示した。
<小麦全粒粉含有パンの評価>
実施例4と比較例4の小麦全粒粉含有パンについて、焼成1日後の食味を評価するとともに、焼成1日後と3日後のパンの硬さを以下の条件に従って、レオメーターにより測定した。レオメーター測定値は、値(最大圧力)が小さいほどパンが柔らかいことを示している。結果を表9に示した。
〔レオメーター測定条件〕
使用機器:クリープメータ(商品名、株式会社山電 製)
プランジャー:直径30mm、高さ8mm
試料:パンの厚みを20mmに調整
計測値:試料の天面から10mm押したときの最大圧力(g/f)
Figure 2015116190
Figure 2015116190
<小麦全粒粉含有クッキーの作製>
表10の配合に従って、油脂組成物として、上記の油脂組成物1、油脂組成物2をそれぞれ使用して、小麦全粒粉(食物繊維含量8.9質量%)を含む、実施例5と比較例5のクッキー生地をシュガーバッター法により調製した。調製した生地をスティック状に成形してオーブンで焼成し、実施例5と比較例5の小麦全粒粉含有クッキーを得た。実施例5と比較例5の小麦全粒粉含有クッキー生地中のMTG含量(質量%)を表11に示した。
<小麦全粒粉含有クッキーの評価>
実施例5と比較例5の小麦全粒粉含有クッキーについて、焼成1日後の外観と食味を評価した。結果を表11に示した。
Figure 2015116190
Figure 2015116190
<小麦ふすま含有クッキーの作製>
表12の配合に従って、油脂組成物として、上記の油脂組成物1、油脂組成物2をそれぞれ使用して、小麦ふすま(食物繊維含量45.1質量%)を含む、実施例6と比較例6のクッキー生地をシュガーバッター法により調製した。調製した生地をスティック状に成形してオーブンで焼成し、実施例6と比較例6の小麦ふすま含有クッキーを得た。実施例6と比較例6の小麦ふすま含有クッキー生地中のMTG含量(質量%)を表13に示した。
<小麦ふすま含有クッキーの評価>
実施例6と比較例6の小麦ふすま含有クッキーについて、焼成1日後の外観と食味を評価した。結果を表13に示した。
Figure 2015116190
Figure 2015116190

Claims (5)

  1. 食物繊維含量が4質量%以上の穀物粉を10〜60質量%含み、中鎖脂肪酸含有トリアシルグリセロール(MTG)を1〜35質量%含む、パン焼菓子生地。
  2. 前記中鎖脂肪酸が、n−オクタン酸、n−デカン酸から選ばれる1種以上である、請求項1に記載のパン焼菓子生地。
  3. 前記穀物粉が、小麦全粒粉、小麦胚芽、ライ麦、大豆粉、とうもろこし粉、小麦ふすま、米ぬか、及びそれらの加工粉から選ばれる1種以上である、請求項1又は2に記載のパン焼菓子生地。
  4. 請求項1〜3の何れか1項に記載のパン焼菓子生地を加熱焼成してなる、パン焼菓子。
  5. 中鎖脂肪酸含有トリアシルグリセロール(MTG)を含有する油脂組成物を使用して、食物繊維含量が4質量%以上の穀物粉を10〜60質量%含み、中鎖脂肪酸含有トリアシルグリセロール(MTG)を1〜35質量%含むパン焼菓子生地を調製し、該生地を加熱焼成する、パン焼菓子の製造方法。
JP2014229373A 2013-11-15 2014-11-12 パン焼菓子生地及びパン焼菓子 Active JP5864708B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014229373A JP5864708B2 (ja) 2013-11-15 2014-11-12 パン焼菓子生地及びパン焼菓子

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013237106 2013-11-15
JP2013237106 2013-11-15
JP2014229373A JP5864708B2 (ja) 2013-11-15 2014-11-12 パン焼菓子生地及びパン焼菓子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015116190A true JP2015116190A (ja) 2015-06-25
JP2015116190A5 JP2015116190A5 (ja) 2015-08-06
JP5864708B2 JP5864708B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=53057435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014229373A Active JP5864708B2 (ja) 2013-11-15 2014-11-12 パン焼菓子生地及びパン焼菓子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160278391A1 (ja)
EP (1) EP3069614B1 (ja)
JP (1) JP5864708B2 (ja)
WO (1) WO2015072501A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020080850A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 台湾中油股▲ふん▼有限公司CPC Corporation,Taiwan 食用組成物及びその調製方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6203032B2 (ja) * 2013-12-17 2017-09-27 日清オイリオグループ株式会社 ケーキ類の焼成後の型崩れ減少剤、及びケーキ類の原料生地の粘度低下剤
JP6075731B2 (ja) * 2013-12-17 2017-02-08 日清オイリオグループ株式会社 焼き菓子
CN106417475B (zh) * 2016-10-26 2021-12-31 中南林业科技大学 一种膳食纤维米蛋糕的制作方法
CN107771883A (zh) * 2017-11-07 2018-03-09 蚌埠学院 一种小麦胚芽营养面包的制作方法
RU2711959C1 (ru) * 2018-12-29 2020-01-23 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Воронежский государственный университет инженерных технологий" (ФГБОУ ВО "ВГУИТ") Способ приготовления хлебцев хрустящих ржано-пшеничных с внесением композитной добавки
EP4321035A3 (en) * 2019-05-22 2024-05-22 Mizkan Holdings Co., Ltd. Insoluble dietary fiber-containing solid composition and method for manufacturing same
JP7341036B2 (ja) * 2019-11-14 2023-09-08 株式会社木村屋総本店 全粒粉パン及びその製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002262757A (ja) * 2001-03-06 2002-09-17 Nisshin Oil Mills Ltd:The 穀粉加工食品
JP2009034089A (ja) * 2007-07-10 2009-02-19 Nisshin Oillio Group Ltd ロールイン用可塑性油脂組成物及び層状小麦粉膨化食品
JP2009107954A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Nisshin Oillio Group Ltd 持久力向上剤、持久力向上用食品および持久力向上用医薬品
JP2009148225A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Nisshin Oillio Group Ltd ホームメード製菓製パン用液状油脂組成物
JP2009148253A (ja) * 2007-11-29 2009-07-09 Nisshin Oillio Group Ltd 焼き菓子及びその製造方法
EP2090172A1 (en) * 2007-10-29 2009-08-19 Lipid Nutrition B.V. Dough composition
WO2012101733A1 (ja) * 2011-01-24 2012-08-02 不二製油株式会社 粉末状大豆素材及びこれを利用した食用組成物
JP2013048577A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Nisshin Oillio Group Ltd パン生地及びパン

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4065084B2 (ja) 1999-08-04 2008-03-19 松谷化学工業株式会社 食物繊維強化パン及びその製法
JP3687049B1 (ja) 2004-03-04 2005-08-24 裕 荒木 食品素材及びそれより得られる食品
US20090169707A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-02 Nisshin Flour Milling Inc. Process of producing whole wheat flour
JP5858975B2 (ja) * 2013-12-03 2016-02-10 日清オイリオグループ株式会社 層状穀粉膨化食品生地及び層状穀粉膨化食品
JP6075731B2 (ja) * 2013-12-17 2017-02-08 日清オイリオグループ株式会社 焼き菓子

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002262757A (ja) * 2001-03-06 2002-09-17 Nisshin Oil Mills Ltd:The 穀粉加工食品
JP2009034089A (ja) * 2007-07-10 2009-02-19 Nisshin Oillio Group Ltd ロールイン用可塑性油脂組成物及び層状小麦粉膨化食品
JP2009107954A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Nisshin Oillio Group Ltd 持久力向上剤、持久力向上用食品および持久力向上用医薬品
EP2090172A1 (en) * 2007-10-29 2009-08-19 Lipid Nutrition B.V. Dough composition
JP2009148253A (ja) * 2007-11-29 2009-07-09 Nisshin Oillio Group Ltd 焼き菓子及びその製造方法
JP2009148225A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Nisshin Oillio Group Ltd ホームメード製菓製パン用液状油脂組成物
WO2012101733A1 (ja) * 2011-01-24 2012-08-02 不二製油株式会社 粉末状大豆素材及びこれを利用した食用組成物
JP2013048577A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Nisshin Oillio Group Ltd パン生地及びパン

Non-Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014026515; 香川綾、四訂食品成分表、初版、女子栄養大学出版部、44〜47頁 *
JPN6015028081; ざくざく*オートミールココナッツクッキー by 病ンデレラ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが209: '[online]、2009年8月24日、[2015年7月6日検索]' インターネット<URL: http://cookpad.com/recipe/887967> *
JPN6015028082; アメリカンなパンプキン・マフィン : 全粒粉でいこう!: '[online]、2013年10月23日、[2015年7月7日検索]' インターネット<URL: http://wholewheat.exblog.jp/21229664> *
JPN6015028084; ふすまマフィン : 全粒粉でいこう!: '[online]、2010年10月6日、[2015年7月7日検索]' インターネット<URL: http://wholewheat.exblog.jp/13359648> *
JPN6015028085; 100% Whole Grain Chewy Oatmeal Raisin Cookies - Texanerin Baking: '[online]、2013年1月10日、[2015年7月7日検索]' インターネット<URL: http://www.texanerin.com/2013/01/100-whole-grain-chewy-oatmeal-raisin-cookies.h *
JPN6015028087; Whole Grain Chocolate Chunk Cookies with Coconut Oil - Cuizoo: '[online]、2010年7月12日、[2015年7月7日検索]' インターネット<URL: http://www.cuizoo.com/2010/07/12/whole-grain-chocolate-chunk-cookies-with-cocon *
JPN6015028088; White Chip Macadamia Cookies | Om Nom Ally: '[online]、2012年4月2日、[2015年7月7日検索]' インターネット<URL: http://omnomally.com/2012/04/02/cashew-macadamia-cookie/> *
JPN6015028090; cher stuff: quadruple coconut muffins with dark chocolate: '[online]、2012年2月27日、[2015年7月7日検索]' インターネット<URL: http://cherilitchfield.blogspot.jp/2012/02/quadruple-coconut-muffins-with-dark. *
JPN6015028091; Flawless Whole Wheat Belgian Waffles | The Informed Healthnut: '[online]、2012年3月19日、[2015年7月7日検索]' インターネット<URL: http://theinformedhealthnut.com/2012/03/19/flawless-whole-wheat-belgian-waffles *
JPN6015028093; J. Agric. Food Chem., 2002, 50(6), pp.1581-1586 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020080850A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 台湾中油股▲ふん▼有限公司CPC Corporation,Taiwan 食用組成物及びその調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3069614B1 (en) 2018-08-15
JP5864708B2 (ja) 2016-02-17
US20160278391A1 (en) 2016-09-29
WO2015072501A1 (ja) 2015-05-21
EP3069614A4 (en) 2017-04-05
EP3069614A1 (en) 2016-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5864708B2 (ja) パン焼菓子生地及びパン焼菓子
JP5290472B2 (ja) 油脂及びそれを使用してなる油脂含有食品
KR20150138224A (ko) 유지 조성물 및 당해 유지 조성물을 사용한 베이커리 식품
JP5858975B2 (ja) 層状穀粉膨化食品生地及び層状穀粉膨化食品
JP4925459B2 (ja) ホームメード製菓製パン用液状油脂組成物
Waheed et al. Effect of interesterified palm and cottonseed oil blends on cookie quality
JP6075731B2 (ja) 焼き菓子
JP6399846B2 (ja) ベーカリー製品用油脂組成物及び該ベーカリー製品用油脂組成物を使用したベーカリー製品
JP6869613B2 (ja) 折り込み用油脂組成物
JP5825858B2 (ja) パーム系油脂含有油脂
JP6548873B2 (ja) 風味劣化が抑制された油脂
JP7094718B2 (ja) ベーカリー食品
JP7090408B2 (ja) 食用油脂および該食用油脂を含む食品
JP5823684B2 (ja) 加熱調理用油脂
JP4255217B2 (ja) 穀粉加工食品
JP5868591B2 (ja) 製菓製パン用油脂組成物
JP6830570B1 (ja) 可塑性油脂組成物及び該可塑性油脂組成物を使用してなる複合菓子
JP7246878B2 (ja) ベーカリー生地及びベーカリー食品
JP6257739B2 (ja) 焼菓子中の油分を高油分にする方法
WO2021044949A1 (ja) 可塑性油脂組成物及び該可塑性油脂組成物を使用してなる複合菓子
JP6474288B2 (ja) ベーカリー生地及びベーカリー食品
JP2022156423A (ja) 折り込み油脂組成物
JP2019123788A (ja) 油脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150518

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150518

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5864708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250